
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年12月31日 23:48 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月30日 09:51 |
![]() |
12 | 7 | 2012年12月30日 07:16 |
![]() |
32 | 12 | 2012年12月27日 22:38 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年12月25日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月24日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

値段の割には相当良いカメラだと思います♪
デザインも好きです…が、吾輩は買わずに踏み止まっています(笑)
24mmのコンパクト持って無いので悩んではいますが(^皿^)
書込番号:15544642
1点

P310の方が、夜景は撮りやすいかもですね(^^♪
W530でも低ISOで撮るとまだまだ使える機種だとは
思いますが^_^;
P310だと、W530より高感度も良くなりますので、
幅は広がるかもですね(^^♪
素敵なサンプルは、他の人のを見ていただいた方が
よいかと。。
http://kakaku.com/item/J0000000161/picture/#tab
書込番号:15545559
2点

P310は初期値が、電球色を残さない、になっています。
なので、色はかなり白っぽくなります。
夜景で、電球色を残したい場合は、電球色を残す
設定にしたほうが、良いかと思います。
一眼と同じように、ピクチャーコントロールとか、
アクティブDライティングも使えますので、
色見とかは好みで変更できます(^o^)/
書込番号:15545635
0点

風景や夜景なら、今のカメラにちょっと良い三脚を買われる方が良いっす♪
P310を買うにしてもカメラを固定するのが第一だと思われます
書込番号:15545792
0点

広角端F1.8の P310買い増しあるのみ。
手持ち夜景GOOD
書込番号:15552937
0点

こんばんは。
私も来年(あと10分程度)購入する予定でいます。
さてNIKON福袋が買えるか次第ですが・・・
書込番号:15553958
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
専用ケースのCSーNH41Aは格好いいですが、
カメラが小さいことが利点であるのに、使ってみると大きくてガッカリしたということはあませんでしょうか?
感想を教えていただけるとうれしいです。
書込番号:15531799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・バッグ選びは難しいですねえ。
・結局、あまり使われない、無駄なバッグの買い物が多く、いろいろな、
バッグ、や、ザック、だけで、1間(いっけん)幅の天袋が一杯になって
女房殿に叱られています。(笑い)
・Coolpix P310の純正バッグ?は、大きさが、やはり気になって、
『ピクスギア IP2 カメラケース M - ハクバ写真産業』
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120139-4H-04-00
を買いました。
(D800+Ais55/2.8S で撮影)
・でもこれでいいのかどうかわかりません。いつも、これを、ウエストバッグとして、
通し穴に、ズボンの皮バンドを通して、常時携帯しています。
書込番号:15531895
0点

コンパクトで使いやすそうですね。
一度、検討してみます。
書込番号:15532362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームページ確認し、一つ気になる点を見つけました。
「一部の機種で本製品のマグネットにより誤作動を起こす場合があります。」というのが気になっています。
サイズは、ジャストサイズでしょうか?
書込番号:15532396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サイズは、ジャストサイズでしょうか?
ジャストですけど、バッテリーやメモリーカードにアクセスするには外さなければならないので、
使わずじまいでした。
書込番号:15532550
0点

私はこちらを買いました
ロープロレゾ30
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040033-4H-00-00
ロープロのバックを持っていますので接続もでいますし
ベルトを着けたまま装着できます
カラナビはありませんが・・
ジッパー2個開閉式でジッパーを全開にしても落ちないようになっています
私はちょうどいいサイズと思っています
書込番号:15532709
0点

今日から旅行に出かけるため、今回はケースではなく、エレコムのネックストラップを買いました。
今、空港で使用していますが、機動性も高く満足しています。
ケースは買わないかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15535179
0点

私はNikonDirectのNikon x PORTER(吉田カバン)を購入して使っていますが、かなり気に入っています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00193.do
価格以上に満足の行く品質です。
他のブランドとのコラボもやっているので覘いてみては如何でしょうか?
書込番号:15546303
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
S110は、コンデジの中では性能がトップレベルであることは認識していますが、同じようなコンセプトのP310は、価格相当の性能なのでしょうか?
個人的には、デザインは気にいっているので、同じ様な性能であれば、価格も安いしP310がいいなかあと思っています。
特に明るいレンズであるところは、選択のポイントとなっています。
書込番号:15518171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S110は1/1.7型CMOSでセンサーが大きく格上ですから、
同じと言われたら、S110の立つ瀬がないでしょう。
書込番号:15518313
2点

基本画質、高感度画質もS110が上だと思いますが、画質評価は個人によって許容範囲が違うので、個人の判断になると思います。
S110はWi−Fi内蔵。タッチ操作も可能。
レンズ部のコントローラーリングの操作性の良さ。
内蔵NDフィルター搭載。
RAW撮影可能。
などの違いもあります。
細かな部分では、他にも違い(優劣ではなく)があります。
充電方法が違ったりもします。
もちろん、P310にあってS110に無いものもあると思います。
価格を考えればP310はお値打ちなカメラだと思いますよ。
書込番号:15518350
3点

S110とP310ではコンセプトは違うと思います。
S110はコストが高くなる一回り大きい1/1.7型センサーにしながら画素数は画質向上の為1200万画素に抑えていますが
P310は普通の1/2.3型センサーに1600万画素と数字優先(画質は二の次)のスペックのセンサーを搭載したというカメラだと思います。
値段まで含めたらどっちがいいかは互角だと思いますが
もし、同じ値段で販売されていたらS110の方がいいかなと思います。
書込番号:15519289
3点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html
こちらのレビューも参考になると思います。
書込番号:15520093
0点

同じ値段で販売されていたらやはりS110ですね。
一眼はニコンを持っており、基本ニコンが好きなこともあり、この価格、デザインで
すごく引かれています。
買って使ってみると結局後悔してしまうのか・・・
使い方としては、旅行用のスナップ写真用として考えており、ホテルのレストランなどでも
雰囲気をくずさず、子供を入れて綺麗に記録できればと思っています。
旅行の記録用なので、ボケとかの性能はあまり必要ではありません。
コンデジの場合、色の鮮やかさや、鮮明さ、さらには室内撮影でのピンボケなど
がっかりすることが多いです。
しかし、本製品は明るいレンズを搭載しており、メーカもニコンであることから、
そこそこ満足できる写真が撮れるんじゃないかと期待しています。
しかし、安くなりすぎていて、何か問題があるのかと疑ってしまいます。
書込番号:15521057
1点

価格も安くなっていることもあり、思いきって発注しました。上を見ればきりがないと思いますし、コストパフォーマンスは、ハイレベルでしょう。
とにかくデザインが好きなので、少々は目をつぶります。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:15524554
3点

http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/20521940.html
ここで画質の比較が載っています。
この差を価格の差だと納得出来るのであれば、いい買い物だと思います。
書込番号:15545949
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
カメラのことに詳しくない初心者です。
つい先日、F1.8〜というレンズと、こちらの好レビューに惹かれてP310を購入しました。
早速試し撮りをしたところ、どうもピントが合わないので質問させてください。
前はRICOHのCX2をしようしており、自身初のNIKON機になります。
CX2ではズーム側マクロ撮影で背景ボカシを楽しんでいたのですが、P310で同様の撮影をしたところ、いつまでもピントが合わず、赤い枠が表示されたままシャッターを切るとピンボケの画になります。(当たり前ですよね・・)
オートモードで撮影していますが、何度撮っても同様です。
CX2ではそのようなことはありませんでしたので、この機体の仕様なのでしょうか?
それとも、私の撮影方法がいけないのでしょうか?
解決策がありましたら、ぜひご教授お願いいたします。
2点

>オートモードで撮影していますが
被写体までの距離が近すぎませんか?
オートモードでは、撮影距離は広角側が30cm〜、望遠側が60cm〜となっています。
マクロ撮影に切り替えれば2cm〜になるので、マクロモードならピントが合うと思います。
書込番号:15535030
3点

ズームしても近づいて撮れるのはCXシリーズの利点です。
他の多くの機種では、そうはいきません。
m-yanoさんが書かれているように、仕様表の撮影距離を確認して撮ってみてください。
書込番号:15535062
3点

CX2最短1cm
P310最短2cm
CX2に慣れているとマクロ撮影難しいかも。
にしても、エイリアンたちの先頭まで2cmはあると思うので、“設定ミス”か“故障”かも。
書込番号:15535068
3点

マクロモードにしてもズーム位置で近接撮影距離が変わります。その事は説明書に書いて有ると思います。カメラに依って、マクロモードにしても1m
以上離れないと撮影出来ない機種も有ります。
マクロモードの次に近接マクロモードも有ったりして、その場合はズーム位置が固定されます。
撮影出来る距離はカタログや説明書に書いて有ると思います。
説明書のスペック表にも有ると思います。
不具合を考える前に、取り扱い説明書を最初から最後まで一通り目を通して下さい。一般撮影でもピントが合わない時も有りますから。
書込番号:15535080
3点

おはようございます。
最短撮影距離より近づいて撮影してあるように思えます。
マクロモードに切り替えてもダメでしょうか?
書込番号:15535084
3点

こんにちは
モード不明ですが、絞り7.8は絞り過ぎです、室内なら開放1.8でいいと思います。
人形とカメラとの距離ですが、広角側で、30センチが最短でピントが合う範囲ですから、それ以上はなれてますか?
書込番号:15535211
1点

多分、ズームの程度(望遠の度合い)が、マクロ・モードから外れているからだと思います。
マクロで2cmまで寄れるのは、ズームの程度が、液晶モニター上に表示されるズーム・バーの、
緑▲マークまで(殆んど広角端)です。
それ以降ズームすると、だんだん寄れなくなります(ピントが合わなくなる)。
また、ズームしても、ズーム・バーが緑色のうちは「マクロ」モードで、多少近付けますが、
バーが白色になると、一般撮影と同等になります。
リコー機は、望遠端でも30pまで寄れたり(だったかな?)出来るので、マクロに強い、
と言われています。
書込番号:15535213
4点

・カメラの設定がひとさざまざで違うのかも知れません。
・左の写真は年末正月用に、近所の酒屋さんに一升瓶全部で6本配達してもらうよう
注文するときに、見本用に撮りました。
・銘柄が分かるようにピントは中央上のひらがなの小さな文字「くろまつ」です。
・スレ主さんのこのスレを見て、
・近くにあったお仏壇の前の、女房殿が庭からとって生けている?菊(花瓶の中)の
中央くらいにピントを合わせ撮りました。
・カメラの焦点距離はAFで「花の印」にしています。
・この2枚は、いずれもAFで、すぐにピントが合ってくれているように感じています。
・このカメラのズームレンズは、最初は、
私はカメラの電源をONにすると、いつもよく使う50mmのレンズになるように設定
しています。
・左へ回すと順次、35mm、28mm、24mm、 右へ回すと70mm、85mm、100mm、と変わります。
・私は銀塩時代から、光景含む人物スナップ主体で、レンズの使用画角は、過去の経験から
概略、50mmが50%、28mmが30%、105mmが20%です。
・スナップでは、24mmはあまり使いません。端の方の人物が、ひずむからです。
・バイクの修理中で部品をばらしていくとき、もとに組み立て方を忘れてしまうのを
ふせぐために、ばらしながら、写真で物撮り(ぶつどり)をしますが、
もし部品によって、カメラがAFで迷えばですが、MFを使うようにしたいと思っています。
・撮り方は一眼レフ用のマニュアルレンズみたいな方法とは違って、
中央の「OK」ダイヤルをぐるぐる回しながら撮りたい部品のピントを得ることに
なります。これは慣れるのに時間がかかるかも。(笑い)
・このカメラで、それでも、さらに接写が難しいときは、撮るのを諦めます。
・そのときは、ニコン マニュアルレンズの、Ais55/2.8S(D200か、D800かで撮る)を
使うと思います。
・いつもは、銀塩カメラとか、デジ一眼では、単焦点レンズを使うことが多いので
このカメラは私にとって思いのほか、非常に使いやすいです。
また写りもいいです。私にとっては、ですが。
書込番号:15535255
3点

m-yanoさん
豆ロケットさん
at_freedさん
デジ亀オンチさん
Green。さん
里いもさん
ぼーたんさん
輝峰さん
おはようございます。
早速こんなにたくさんご返信をいただけて、とても嬉しいです。
皆様まとめての返信で失礼いたします。
お陰様で、あっさり疑問解消いたしましたので、報告いたします。
皆様が仰られる通り、被写体までの距離が足りないためのピンボケでした。
マニュアルを確認しましたところ、望遠側では撮影距離は60cm〜で、マクロAF時は広角側約2cm〜でした。
実機で確かめましたところ、望遠側では20〜30cmは必要そうです。
不良品でなくて良かった〜。
Nikonさん、自分の認識不足を棚にあげて、疑ってしまってゴメンなさい。
P310はズームは100mmまでなので、被写体までズームでググッと寄って迫力を出して背景をボカすような撮影は、小物には使えなそうですね。
この点は、やはりCX2の方が優れていると思いました。
しかしレンズ性能だけに留まらず、総合的にはP310の方が優れていると感じられ、良い買い物をしたと思っています。
CX2では、撮影シーンを選ぶくらいで後はほぼ機械任せにただシャッターを切っていましたが、P310はマニュアル設定で色々いじれそうなので、これからジックリ楽しみたいと思います。
また何か困った事が有りましたら、質問させて下さい。
皆様のご回答たいへん心強く感じました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15535437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決されてよかったです。
「悪」と書いてたら大変でしたが「質」でよかったです。
リコーはそのままでも結構寄れる(マクロにしなくても)ので、マクロにするのを忘れることもあります。
P310の性能をフルに引き出しでお楽しみください。
書込番号:15535467
1点

遅ればせながら・・・
私もマクロの使い方で、かなり悩んだ一人です。
主に登山で使用していて、
遠方の山々、そしてマクロで高山植物を楽しんでます。
マクロ撮影は色々とやってみましたが、
私の場合、モードダイヤルにマクロ・24mm相当・絞り開放を設定しており、
これを使うと、風景撮影から高山植物撮影に瞬時に切り替えられて便利です。
マクロ撮影のほとんどに、広角を使ってます。
CX2はマクロ撮影は強いと思いますが、
P310はレンズも明るく、色々と遊べるので、面白いカメラですよ。
書込番号:15536761
2点

ピカピカの一年生さん
コメントありがとうございます。
そうです。こんな写真が撮りたいんです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
今までは日常の記録が目的でしたが、作品と呼べるような写真が撮りたくなり、限られた予算内で辿り着いた機種がP310でした。
これから色々勉強したいと思います。
オススメの設定、参考にさせていたただきます。^_^
書込番号:15537523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
今までニコンのS4000、iPhoneを使って日常の風景、車を主に撮っていました。
この度カメラを趣味にしたいと思いS9300と迷いましたがこの機種を購入しました。
ある程度カメラを知っている人ならP310とS9300を比較するのはバカかと思われるかもしれないですがデザインでこちらを選びました。性格が違うのは後から知った事です。
そこで何点か質問があります。
1、以前水族館に行った時S4000ではボケてしまい一切魚が撮れませんでした。
この機種では撮れますでしょうか?
2、この機種はレンズが優秀なため夜に優れていると聞きました、では昼間に例えば車を撮った場合、S4000、S9300、P310では大差はないですか?
3、星を撮ったとき何座か分かるぐらいに撮影する事は可能ですか?
以上が主に聞きたいことですが専門用語も勉強中ですF値、シャッタースピードが密接に関係していてF値が小さいほどシャッタースピードが稼げるため手持ちで撮影しやすいという解釈であっていますか?
またF値、シャッタースピード、ホワイトバランス、ISO、センサー、ボカすなど理解していないのですがある程度慣れている方は写真を撮るとき状況で何をどうすればこうなるとか分かるものですか?
本当にド素人なのでお手柔らかにお願いします。
書込番号:15451825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2、この機種はレンズが優秀なため夜に優れていると聞きました・・・・・
優秀か否かとは別に広角側の開放F値が明るいので、その分だけ夜の撮影に有利なだけです。
昼間に関しては撮像素子がCCDの方がきれいに見える人が多いようです。
そういう意味で言えばS4000の方が昼間は綺麗に見えるかもしれませんが
購入後にそれを気にしても仕方がないと思います。
今P310の画質に不満がでなければ、それでいいと思います。
画質に関してはEOS5Dmk2とiphone4Sの画質が同程度に感じる人もいるようですので
本人が気に入っていればそれでいいのではないでしょうか?
いろいろ写真を撮ってみて、どうしても画質に不満が出たときにステップアップするのが一番だと思います。
>F値、シャッタースピードが密接に関係していてF値が小さいほどシャッタースピードが稼げるため・・・
あっています。他にもF値は被写界深度と関係があるので、ボケにも関係していますし
シャッター速度は手ブレ以外でも動いてるものを止めて写したいのか
流し撮りをしたいのかでシャッター速度を決める場合もあります。
ホワイトバランスは色温度と関係があります。
基本的にはオートで構わないと思いますが、赤っぽいとか青っぽくなってしまうときはホワイトバランスを調整する事でなおせます
ISO感度は基本的に数字の低い方が画質が良くなるので(拡張感度がある場合は別です)
できれば低い感度での撮影がいいと思いますが、あらかじめ高感度で試し撮りをして
自分だったらどこまで画質が下がっても許せるかみておくといいと思います。
いろいろ試して撮影すれば写真を撮るとき状況で何をどうすればこうなるとかもわかってくるのではないかと思います。
書込番号:15452229
0点

ありがとうございます。
確かに買ってからグダグダいっても仕方ないので撮りまくってみます。経験が一番の上達ですし。
F値はボケにも関係あるんですね。自分の無知さが嫌になりました。本屋のお世話にもなりそうです。。。
書込番号:15452421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『シャッター速度』『F値』『ISO感度』『仕上がりの明るさ』は密接な関係にあります。
あくまでもイメージですが・・・・『シャッター速度』×『F値』×『ISO感度』=『仕上がりの明るさ』って感じです。
『仕上がりの明るさ』は同じままにしたいけど『シャッター速度』をもっと速くしたいなぁ・・なんて時は上記の式が成り立つようにするには『F値』か『ISO感度』をその分調整する必要があるのがイメージできると思います。
カメラの場合、それぞれの数値を一段、二段という風に『段』で言う事がありますが、シャッター速度とISO感度の一段は、それぞれの数値の2倍(1/2倍)を意味します。(例えば1/60秒→1/30秒、ISO200→ISO400など)
F値の一段は√2(約1.4)倍ずつの変化を意味します。(F1.4→F2.0→F2.8→F4.0・・・・・)
絞り優先モードでF値を変化させていった時に、シャッター速度とISO感度はどのように変化していくか。
背景のボケ具合はどう変化するか。
ズームするとF値はどう変化するか。
シャッター速度優先モードでは、どうか。
実機があるのですから、色々と実験的に遊んでみてください。
そうすれば、例えば、ブレないだけの速いシャッター速度で撮りたい場合(水族館)には、どういう設定が適切なのかも分かって来ると思います。
書込番号:15452527
1点

すでに購入されているのですからとにかく質問の内容を撮ってみましょう。
撮った写真をアップして、どうすればよくなるのか聞けばよろしいかと思います。
書込番号:15453153
0点

今日は。
露出補正も勉強すれば気に入った写真に近づけると思います。
書込番号:15453856
0点

とりあえずPモードにして、ISO1600であまりズームせずに撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15454379
0点

皆様ありがとうございます。
個別のお返事で無く申し訳ありません。
まだ購入して数日、カメラに興味を抱いて数日ですがこのカメラで撮影することにより今までの写真に対する考えが変わり楽しくて仕方ありません。
そして本当に生意気ですがもう次にと考えているのがRX100かLX7です。
もちろんP310を見切ったわけではなくカメラについて勉強していくにつれ値段差は性能の差かなと感じてしまいました。
今すぐに買うというわけではありませんがP310で腕前をあげて上記のどちらかを購入したときここに写真をあげられるほどの腕になっていればと思います。
書込番号:15461340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P7700の方が良いな〜、LX7にするくらいなら。
後に一眼にする予定あるなら間違いなく練習機としては最高だよ。
書込番号:15528486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
純正ケースには、白と黒がありますが
宣材写真は白ボディーに白ケース、黒に黒の写真
白ボディーを購入予定で、黒ケースとのマッチング写真を探しています
どなたかこの組み合わせで使用されているお方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





