COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(2339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

エフェクト動画

2012/07/05 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

皆さんエフェクト動画って使ってますか?

YouTube等の動画レポートでもまず見かけないので、
効果が判りやすそうなものを選んでチョット(雑ですが)撮ってみました。
参考になれば幸いです。
(価格comにアップロードすると時間が掛かるのでYouTubeでスミマセン)

ノスタルジックセピア
http://youtu.be/zEY2gK2ongg

硬調モノクローム
http://youtu.be/LSCExUOigM4

高感度モノクローム
http://youtu.be/M0lRqtonL-0

絵画調
http://youtu.be/Zi57SKVD_-I

セレクトカラー 赤系
http://youtu.be/c3Q7P3yzsPo

セレクトカラー 緑系
http://youtu.be/vBl89IpskMU

セレクトカラー 青系
http://youtu.be/jREKZKIPX54

書込番号:14768702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/06 11:17(1年以上前)

雪洞さん 今日は。

面白いことに気が付きましたね。
P300を所有していますがこんど試してみようと思います。
参考になりました。

書込番号:14770352

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/06 19:32(1年以上前)

乙種第四類さん

P300から使っていましたが私自身も
ぶっちゃけ、エフェクト動画の存在は忘れてましたw

書込番号:14772058

ナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/11 13:12(1年以上前)

静止画の加工はやりませんが、エフェクト動画は面白そうですね。
雪洞さんの COOLPIX P300とP310のレビューも次の購入候補がどちらかの自分にとってとても参考になりました。
レステーマーとは違い質問ですが、P300とP310のどちらかひとつを買うとしたら どちらがお奨めですか?

WX10かWX30を動画用に買おうと思ってたのですが、最近P300の動画の良さに気が付きまして静止画もいいこちら
P300シリーズにしようと今思ってるとこです。
以前雪洞さんも言ってるようにS95だとWBのハズレの割合が多い事もありますが・・・

書込番号:14792804

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/11 14:12(1年以上前)

>>曇天雲さん

>P300とP310のどちらかひとつを買うとしたら どちらがお奨めですか?

写真の画質で選ぶならP310でしょうね。
あくまで私の主観ですが、パッと見でも画質はP300よりP310の方が良くなったと感じました。
P300で不満だった部分はほぼ払拭されたと言っても過言ではないと思います。

ただ、動画に関しては広い範囲が撮れるP300の方が良いと思います。
P310は単に範囲が狭くなっただけで、画質の違いや“進化した手ブレ補正”の恩恵も、私は感じられませんでした。
MFが使えるようになったり、ズーム駆動音が静かになったのは良いことなんですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000161/SortID=14692747/参照)

書込番号:14792989

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/11 14:39(1年以上前)

P300シリーズマイスターの雪洞さんから早速のアドバイスを頂ましてありがとうございます。
パッと見でも画質はP300よりP310の方が良くなったとは高得点ですね。
青み赤みの調整ができなくなったなどネガな部分を書かれてたので発色の部分が最も懸念していた部分です。
動画はMFが使えるようになったり、ズーム駆動音が静かになったプラスの点が大きいですね。

これで迷いが吹っ切れ、P300の中古や新品の相場がP310の現在価格と比べても大差ないのもありやはりP310かな
と思いました。
CCDのS95とCMOSのP310があれば【鬼に金棒】でしょうか?マクロも2センチというのもキャノンより優れていそうですね。

書込番号:14793101

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/11 15:00(1年以上前)

>青み赤みの調整ができなくなったなどネガな部分を書かれてたので

出来なくなったのではなく、メニューの深い階層に追いやられてしまったのです。
私がよく弄ってただけで、普通の人には多分問題無いのかも知れません。
WBに不満があって弄っていたわけではないですから。

P300シリーズは自然な発色が好きで使い続けてますが、
S95に慣れてると、物凄〜く地味な色合いに感じるかもしれませんので
その辺りはお覚悟を……

書込番号:14793158

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/11 15:54(1年以上前)

>S95に慣れてると、物凄〜く地味な色合いに感じるかもしれませんので

脅しはなしにしましょうってか、ネットのサンプル視るとS95より、COOLPIX P300 シリーズのがだいぶ派手な発色に
見えるのですが、そうでもないんでしょうか?
今日明日にでもヤマダに行って実際写してきます。

いずれにせよ部屋の中でのストロボ無しでの撮影なら S95よりは良さそうですね。

書込番号:14793306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/11 21:37(1年以上前)

雪洞さん、雲天雲さん、こんばんは 
(私もS95ユーザーですが、このシリーズは好きです。)
エフェクト動画面白いですね。
「カラーセレクト」でもできるとはすごい!

前にP300、P310の相違点↓まとめましたので・・(動画に関してはさっぱりです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14331715/

P300→P310の色合い&ホワイトバランスの調整は、
「クリエイティブスライダー」→「Picture Control」仕様変更しましたね!
P300のは 使うとWBが変更できないって欠点がありましたし、
P310のはパナの上〜中級機、リコーを合わせたような仕様?なので、
私はかなり好みです。

S95のAWBでは、補正がかなり強く、ハロゲン光も→HIDような白っぽく冷たい光になるし・・夜の照明の雰囲気は出ない。
当然微調整は細かくできるけど・・他のWBも連動して微調整されちゃうし戻すのが面倒。
色合い(マイカラー)も設定選択もあるんですが、しっくりくるのがないし「標準」
微調整は「カスタム」でしかできないんですよねw。(RAW使えってことかな?)

P310では色合いは設定ごとに微調整ができるし、項目の一括調整もできる!
ホワイトバランスも晴、曇、電球などで独立して赤⇔青微調整式。
シンプルで使いやすそうだし、追加されたAUTO2(電球色を残す)が便利そう。

連写(AEブラケットなど)時、シャッター音がしないのが気になるけど、
お手ごろ価格になったしそろそろP310ほしいです。


書込番号:14794565

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/11 22:36(1年以上前)

>P300→P310の色合い&ホワイトバランスの調整は、
>「クリエイティブスライダー」→「Picture Control」仕様変更しましたね!

以前私が↓↓で質問してますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000161/SortID=14700259/
P310の色合い調整はPicture Controlでは無いですよ。
WBメニューの更に奥の階層への変更です。
更に調整の選択範囲も縮小されてます。


エフェクト動画はP300の頃から、使ってる人を見たことがないので
これを機に使う人が増えたら面白くなりそうですね。

書込番号:14794933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/12 00:23(1年以上前)

雪洞さん
>P310の色合い調整はPicture Controlでは無いですよ。
>WBメニューの更に奥の階層への変更です。
>更に調整の選択範囲も縮小されてます。

私の言葉が悪かったです!
色合い調整=カラーのモード(スタンダード、ビビット、ニュートラル・・)と調整(コントラスト、シャープネス、彩度)のつもりでした。すいません。
P310のWBの微調整については発売時にすぐ説明書読んでましたので知ってましたw。

また面白そうな機能ありましたら紹介してくださーい。



書込番号:14795512

ナイスクチコミ!0


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/12 05:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S100はP310とだけではなく、プレミアムクラスでは最小、最薄

見た目よりも手にした感じのが全然違います

P310の白いいですね・・

厚み以外はほぼ同等なサイズ

雪洞さん 六畳麦茶さんおはようございます。

マイスターの雪洞さん以外にも このシリーズを 掘り下げていられてんですね。
私は昨日初めてCOOLPIX P310の現物をヤマダで手にしてみました。
持った感想は S90に近いサイズで案外厚みがあるんだな・・と数値では分っていたものの それ以上に実感しました。
良かった点は操作が分かり難いSONYなどとは対照的に非常に簡単で素早くできますね。

それと改めて触ったS100が記憶してたよりも S95より断然薄くて感じが良くて、『S95でこのままいこう』 と考えてた
気持ちが少し揺らいでしまいました。
上は雪洞さんが以前、P300とP310でやってた比較をまねして S100とP310の並べて写真も撮ってきました。

書込番号:14795999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の拡大表示について

2012/07/10 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Settimaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
先週に待ちに待ったP310を購入し、色々と試し撮り中の初心者です。

再生ボタンを押して過去の画像(元のサイズ)を表示させた後、
「T」方向のダイヤルで拡大表示をすると、画像を自分で
徐々に拡大できるのではなく、いきなり×3.0倍率に拡大された状態で
表示されてしまいます。
(そこから徐々に縮小表示させたり、再び拡大することはできるみたいですが・・・)
これは故障等ではなく、Nikon独特の拡大表示方法なのでしょうか。

ちなみに今まではフジのFinePix F600EXRや、ペンタックスの
コンデジを使用していましたが、静止画再生時の拡大表示は
少しずつ拡大していけるタイプだったので、この1点だけ戸惑っております。
よろしければ、ご教授願えないでしょうか。

書込番号:14789165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/10 17:43(1年以上前)

私のもそのようになっていますし、取説に特段の説明も無いですから、「仕様」なんでしょう。
ちょっとタイムラグがある上、突然、「ぼん」と大きくなるので、一瞬何が起こったのか分らない時も。
意図が分らない仕様ですね。
ちなみに、前の機種P300も同様の挙動です。

書込番号:14789215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 17:51(1年以上前)

カメラトップのコマンドダイヤルでも拡大・縮小が出来るようですので、コマンドダイヤルでも同じようになるかやってみて、やはりいきなりx3で拡大するならおそらくニコンの仕様でしょう。

書込番号:14789241

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/10 20:24(1年以上前)

以前使っていたパナソニックのLUMIXではいきなり4倍表示になりました。

私は拡大表示するときは、主に手振れしてないかどうかを確認したいときなので
一発で3倍表示されるのは重宝してます。
P300でもそうでしたので、仕様ですね。


>>salomon2007さん
salomon2007さんのP310ではコマンドダイヤルで拡大縮小表示出来るのですか?
私のでは出来ないようですが、何か設定の仕方があるのでしょうか?

書込番号:14789808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 20:53(1年以上前)


取扱説明書の32Pで「拡大率を調整するには、ズームレバーまたはコマンドダイヤルを操作します。約10倍まで拡大できます。」とあったのを読み間違えましたね、失礼しました。

コマンドダイヤルでも拡大率の「調整」が出来るで、まず拡大するにはズームレバーの操作が必要ですね。

書込番号:14789949

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/10 21:36(1年以上前)

salomon2007さん

あ、そういうことですか。わかりました。

せっかく二箇所で操作出来るんだったら
コマンドダイヤルは徐々に拡大とか振り分けてくれれば
いっそう使いやすいですね。

書込番号:14790190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Settimaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/10 22:13(1年以上前)

> ぼーたん様
返信ありがとうございます。
以前からの仕様だったのですね。
確かに説明書には、淡々と操作方法しか書かれていなかったので
慣れるしかないかなとは思っていたのですが、
拡大時のタイムラグは私も最初びっくりしました(^^;)。
とりあえず不具合ではなかったので安心できました。

> salomon2007 様
返信ありがとうございます。
コマンドダイヤルでゆっくり×3.0→×2.8→×2.6と比率を
変更できたので、「もしかしたら・・・?」とダイヤルを
しつこくカチカチと動かしていたのですが・・・まずズームレバーで
拡大しないと何も始まらないことに気付きました。
諦め悪かったです、自分・・・(苦笑)

> 雪洞 様
返信ありがとうございます。
Lumixは4倍ですか〜。
確かに手持ち撮影でゆっくり時間が取れないときは、
ブレていないか確認するのに重宝しそうですね。
ズームレバーとコマンドダイヤルの動作振り分けで、私も同感ですね〜。

書込番号:14790426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

P310購入しちゃいました。

2012/06/30 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

当機種

Autoだけでなく少々露出を操作できるコンデジが欲しいと思い、CANON S100かNikonか悩んでいました。ネット価格\34,800-が、店頭特価で\28,800-だったので決定。
 意外と高級な?作りですねぇ。光学ズーム域も僕の撮影では適当でした。操作性もなかなか良いです。スピードライトは手動スイッチでポップアップするのも良い感じです。

 ただねぇ・・・AFが遅く迷いますねぇ。常時AFモードもなんだかなぁ?奥様のCASIO ZR-100が高速AF&高速連続撮影を売りにしているだけに違いを感じました。
 S/A/MモードではAFの切り替えが頻発します。F1.8を活かして寄って撮影したい場合はマクロモードに切り替えています。シーンモードでは自動で切り替わるみたい?
 高感度撮影は苦手ですね。でもISO800までなら問題無しです。

 動体を撮影するのでなければ、操作感・画質等満足感は高いです。

書込番号:14745792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/01 21:17(1年以上前)

おいらは、ちびのり 斉天大聖さん 購入おめでとうございます。

これから夏は夏祭り、花火大会などP310とお出かけしたくなると思います。
CASIO ZR-100との違いでもアップして頂ければ参考になります。

では、楽しいカメラライフを♪♪♪

書込番号:14750567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度3

2012/07/01 21:42(1年以上前)

乙種第四類様、お声がけありがとうございます。
以前所有していたパナソニックのFX−37は専らメモ用でした。
P310は、一部使い勝手に癖があるものの、シーンモードでの撮影結果には納得です。
デジイチも所有していますが、携帯性・機動性はコンデジが上だと思っています。
画質も満足できるレベルですので、普段の撮影に活躍しそうです。

書込番号:14750697

ナイスクチコミ!0


虎爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P310の満足度5

2012/07/10 09:33(1年以上前)

おいらは・・・さん
>【画質】背景が簡単にボケない事を除けば、デジイチ必要?という感じで良好です。
とデビューに書いておられましたがどんな撮り方をされたんですか?
まさかオートでそのまんまシャッターを・・・ではないでしょうね〜
背景を適度にボカスにはそれなりのテクニックがあるんですヨ
このカメラのように焦点距離の短いカメラでぼかせないのはちょっと腕の方が・・・
失礼・・・

書込番号:14787927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度3

2012/07/10 16:50(1年以上前)

 コンデジで、どんなに頑張っても・・・残念ながら同じ撮影位置ではAPS-Cに並ぶボケは得られません。これはもう5年以上前に当時コンデジ至上主義とも言うべき自身で試した結果です。

 P310 Aモード+マクロで寄れば良くボケますよねぇ。ただマクロじゃないと広角側の解放値が活かせません。Autoだと思うように絞り値を変えることができませんしね。

書込番号:14789076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2012/07/07 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

別機種

P300ユーザーですが、純正ケースCS−NH41を使っています。
P310用にはCS−NH41Aとなっていますが、どこが変わったのでしょうか。
CS−NH41をP300で使うと「速写ケース」とは名だけ、首から下げたままで写せるのは当然ながら、前面カバーを外すのに側面の両ホックを外さねばならず、その時点でカバー部は2つに分かれてしまい、カバーは別にとっておく必要があります。完全に撮影をやめた時、初めてまたカバーをとりつけてカメラ保護ケースとなります。「速写ケース」とは言えません。ケース本体とカバーをひもでつなぐなどして、撮影中は落ちないようにするなど、みなさんはどうしていますか。

書込番号:14777647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/07 23:55(1年以上前)

青いりんごです。さん 今晩は

> P310用にはCS−NH41Aとなっていますが、どこが変わったのでしょうか。

記憶ですが、Fnボタンの穴が開いたと思います。

書込番号:14777907

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/08 11:19(1年以上前)

青いりんごです。さん

私自身はケースは使ってないですが
両ホックを留めたまま前面側に捲って使ってる人を見たことがあります。

書込番号:14779540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 15:39(1年以上前)

機種不明

P310用は前面Fnボタンの部分がくり抜かれてます。他の構造は同じだと思います。

僕は左右を外して底の大きめボタン1点でぶら下げて使ってます。
この方法が正しいのかどうか分かりませんが^^;

書込番号:14780403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/07/10 10:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>両ホックを留めたまま前面側に捲って使ってる人を見たことがあります。

なにか、カドが引っかかって簡単に回りません。無理をするとホックがはずれます。


>左右を外して底の大きめボタン1点でぶら下げて使ってます。

P310用は底のホックが大きいか強いのでしょうか。P300用のホック1つでは簡単に外れてしまいます。


やっぱり、ひものようなもので外れても落ちないようにしようかと思います。

書込番号:14788028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

P300とP310の動画比較(ズーム)

2012/06/17 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

再生するP300

再生するP310

作例
P300

作例
P310

価格掲載のショップから23,000円で購入することが出来、先日届きました。
届いたばかりで殆ど撮影していないので、画質等についてはまだなんとも言えませんが、
動画の方でまず気になったことを二点書きます。

P310はP300よりも動画の広角側が狭くなっているんですね。
この情報は何処にも(公式サイトの仕様表にも)見かけなかったので、
撮ってみて初めて気付いて驚きました。

P300が換算28mmくらいだったのに対し、P310は換算35mmくらいなのかな?
(もしかしたら動画の手ブレ補正を稼ぐためとかなのでしょうか…)

もう一つは、動画のズーム音がP310の方が劇的に静かになっていました。

P300とP310の動画を比較しているところってあまり見かけないので
同条件で撮った両方の動画をUPしてみます。

書込番号:14692747

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/06/17 19:25(1年以上前)

編集して同時再生比較したものも投稿してみます

書込番号:14692759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/18 09:21(1年以上前)

ズーム駆動音がずいぶん小さくなっていますね。

書込番号:14694942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 21:03(1年以上前)

質問ですけど

静止画どちらが綺麗ですか?
広角なんかも少し違いますか?ビデオではP300の方が少し広角に見えます。
レンズの明るさは変わりませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:14696787

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/06/19 15:13(1年以上前)

>>今から仕事さん

恐らく動画のズーム可動範囲が狭くなってるみたいなので
その分動きをゆっくりにしてるんでしょうね。


>>ありがじゅっぴきさん

レンズの明るさは、スタート位置が望遠よりになった分、
やや暗くなってる気がします。
その他は上記の通りです。

書込番号:14699554

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/06/19 15:31(1年以上前)

再生するP300

再生するP310

作例
P300

作例
P310

ありがじゅっぴきさんの質問でレンズの明るさの事が気になったので、
暗所で撮り比べてみました。

ついでに手ブレ補正の効き具合も比較出来ました。
(投稿動画は編集ソフトで余計な部分をカットし、MP4で書き出してます)


ここに直接アップするとエライ時間が掛かるみたいなので、
同時再生比較の動画はYouTubeの方にアップしました。
http://youtu.be/UB7dfIVaJB0
よろしければ見てみて下さい。

書込番号:14699609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 18:25(1年以上前)

雪洞様

動画はさほど変わりない様な感じがします。
でも、なかなか貴重な実験でした。
ありがとう御座います。

書込番号:14700168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/07/07 22:01(1年以上前)

私はP300ですが、そうです、動画のズームのジジジーは腹が立ってました。
これって、ファームのバージョンアップなんかで改善しないのですか?

書込番号:14777300

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/07 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

P300の動画枠

P310の動画枠

青いりんごです。さん

逆に、私は今まで静かな場所で動画を撮る機会が無かったので、
今回の比較動画を作るまで、ズーム駆動音は気になってませんでした。

むしろ、P310で駆動音が入らなくなったのと引き替えに動画の画角が狭くなったことの方が、
余程腹立たしく思ってます。

あちらを立てればこちらが立たず、なんですかね……。

まぁ無いとは思うけど、万が一ファームアップがあるならば
是非とも両立させて欲しいですね。

書込番号:14777771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

チリって…

2012/06/08 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:1643件

レビューに「液晶に大量のチリがあり交換した」とありますけど、液晶って密閉されてないの!?。
あまりきいたことない事例だし、これから購入予定なので気になります。

書込番号:14656029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/08 20:23(1年以上前)

液晶そのものはクリーンルームで製造され、チリが大量に入るスキマも存在しないと思われますが、液晶とそれを覆う保護ガラスの間にゴミ(チリ)が組立工程で混入した例は過去のデジタルカメラであるようです。但しP310の背面液晶にそもそも保護ガラスが使われてるかわかりませんが。

どちらにしてもP310で頻出してたらこの掲示板でも話題になってる筈ですし、たまたま特定のロットにそういう製造上の不備があってチェックされないまま市場に出たという事でしょうか。

書込番号:14656155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/08 20:25(1年以上前)

レビュアのプロフィールもチェックしたほうがいいと思います。

書込番号:14656166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/08 20:38(1年以上前)

ニヒマルGTさん こんばんは

自分のはD300ですが初めの内は綺麗でしたが2年近く使っていた頃から 背面液晶のガラスの下に無数の細かいゴミが出てきました 一眼レフですので背面液晶余り使わないので そのままにしていますが このゴミボディの中から出てきたようです。

今回の液晶内のゴミもですが 最近のカメラ 昔の精密機械のイメージがもう無く 家電レベルの製品のような気がします。 

書込番号:14656213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/09 01:45(1年以上前)

こんばんは
このカメラはどうかわかりませんが、一般的には液晶部分のチリについては、液晶ユニットに入ってしまうチリと、保護ガラスと液晶ユニットの間に入るチリが入ったことがあります。

ただ、液晶ユニットは液漏れしないように密閉されているとも聞きますので、どうして液晶ユニット自体にチリが入り込むかの理由はわかりません。

他メーカーのカメラですが、保護ガラスと液晶ユニットの間のゴミは、私のカメラの場合は、液晶ユニットと本体の間の隙間を埋めるスポンジ状のものがぼろぼろに崩れて取れていました。それが、液晶の前についていた状態でした。

他にも、カメラ自体もメカダストを出す場合もありますし、メーカー保証内に汚れてきたら修理に出すというのが無難なのかもしれませんね。

また、ズームレンズのカメラは特にレンズを動かすたびにカメラ内外の空気が出入りしたり、内部でも動きますので、ゴミが移動してしまう原因になります。現在のところ、ほとんどのカメラでのゴミの進入は仕方がないことだと思います。

書込番号:14657506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2012/06/09 03:46(1年以上前)

回答してくださったみなさま、ありがとうございます。
最近カメラの液晶はボディと一体化されていて、段差もなく見栄えもよくて
チリとか考えたこともありませんでした。
もし汚れてきたら、メーカー保証内修理に出そうと思います。

書込番号:14657673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/13 12:06(1年以上前)

他機種ですが、使わなくなったデジカメを分解してみました。
すると、なんと両面テープで基盤やらコードが貼られているだけ。
まあ、そんなもんなんでしょう。
熱を発する場合は、一発で燃えそうな感じ。
あまりにも軽量なデジカメは、私はちょっと怖い、と
思ってます。

書込番号:14675714

ナイスクチコミ!0


python9_9さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/30 11:00(1年以上前)

こんにちは。

3/22の発売日にP310を購入しました。
最近になって、液晶内部のゴミやチリに気が付ました。
NIKONのSSへ持って行き、メンテナンスを頼んだところ、
無償で対応してくれました。(保証期限内ではありますが)
液晶はユニットごとの交換になりました。
ユニット内にゴミやチリが混入するのは考えにくいことですが、
SSの係員いわく、完全な密封構造ではないので、やむえないとのことですが。。
返却された液晶はユニットの画像をアップします。
「液晶内部のゴミやチリ」で気になるかたは、是非、修理に出してはいかがでしょうか。
保証書がなくても対応してもらえそうです。

書込番号:14743559

ナイスクチコミ!0


python9_9さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/30 11:11(1年以上前)

当機種

P310液晶ユニット

交換・返却された液晶ユニットです。

書込番号:14743592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/01 21:19(1年以上前)

やっぱりmade in china ですかね。

書込番号:14750579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング