COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(2339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

絞ってはみたのですが…

2012/03/22 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:3件

今晩は。約3ヶ月後の旅行用に&接写が好きなので当初はCX6をチェックしていたのですが、
夜景等には弱いと聞き、他を比べた結果悩みつつも(PowerShot S100/LUMIX DMC-LX5-Kを削除?)
●COOLPIX P310 か ●OLYMPUS XZ-1 で、今は悩んでいます。

いつも主に撮るのは ●風景・夕景・夜景 ●室内 ●小物アップ ●食べ物アップ で、フラッシュ無し撮影が好きです。

店頭で少し触ってみた所
●P310の接写のバックぼかしが弱く、XZ-1の方が綺麗に撮れそうかな…?(金額&携帯性で一眼には手が出ません)
でも、
●XZ-1は口コミや参考画像を見る限り、赤が被り過ぎて色再現に問題ありの様。
(常に赤っぽくなってしまうのでしょうか?)
RAWで撮っての変換はデータの重さや作業の面で面倒・不便かな…と。元調整か何かが出来るのならいいのですが…。

週末には店頭の価格よりカード利用特典で10%(備品も一緒だと4-5,000円?) 引きになる
&今ならP310ケースプレゼントに間に合う?ので 手早く決めて写し慣れるべきなのか、
もうちょっと選び悩むべきなのか、思案しております。

こちらの板にはニコンファンの方が多数だとは思われますのでXZ-1の方でもお聞きしてみたい所ですが、
本日発売という事もあり、もしXZ-1も使った方がいらっしゃったらお聞きしてみたく書き込ませて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:14329697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/03/22 22:43(1年以上前)

XZ-1とP310だとカメラとしてのクラスが違います
同程度の価格ならば迷わずXZ-1のほうが良いと感じます
サイズが気になるのならキャノンS100と言う選択もあります

書込番号:14330762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/22 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

思案金魚さん 今晩は。

OLYMPUS XZ-1はいいカメラだと思います。
私の場合値段とポケットに入らない理由で
パスしています。
P300と新型のP310は非常に性能が近いので
所有のP300の使用感ですが、夜景には強いですね
マクロは確かにCXの様にはいかないみたい
望遠も光学100ミリと最近の高倍率ズームほどではない
でも全般に綺麗取れると思います。

書込番号:14331035

ナイスクチコミ!1


tomsawyerさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 08:23(1年以上前)

私はフィルム時代からのニコン党です。デジ一はD700、D5000を不満なく使用しております。

久々のコンデジ(P5000の後釜に)はXZ-1を買いました。CCDの発色が好きなこと、JPEG+RAWで撮れること、それと広角〜望遠での明るいレンズというのは今までのコンデジにはない魅力でしたので。XZ-1の赤かぶりの話ですが、WBのレベル補正をすることで不満は解消されると思います。
価格的にもP310とあまり差はありませんが、質感、クラスは全く違います。

高画素があたり前の時代になりましたが所詮豆粒センサーです。このクラスは個人的には800万画素でも十分だと思っていますがご参考に。

書込番号:14332280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/23 19:47(1年以上前)

皆さん早速の書き込み、ありがとうございます!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

餃子定食さん…
そうなのですね!クラスが違うんですか。金額も近い同じF1.8のレンズという事で見比べておりました。
サイズは小さいに越した事はないのですが、XZ-1は許容範囲で写り重視にしたいと思っております。

キャノンS100は比較表に入っていたのですが、F2でちょっぴり高いのでマーク外で店頭でも触っていませんでした。
でも、パンフレットは取って来ていたので見直した所
「COMOS/ダイナミックレンジ」はFの0.2差を補う物があるのかしらん?
アップで写ったビアグラスの後ろのボケ感も悪くないし…と、お勧めも頂いた事もあって興味が出ました。

乙種第四類さん…
夜景他、全般が綺麗に撮れるっていうのは嬉しいですね&ニコンってやっぱり信頼感がある様な…ミーハー的かな(笑)

tomsawyerさん…
ニコン党のXZ-1ユーザーの方の意見がお聞き出来て嬉しかったです。
赤かぶり件、WBのレベル補正…?というのが機種の方で出来るのですね! よかったです。

(店頭で店員さんに聞いても?かもしれないので&パンフを貰いがてら
 実は先程ショールームに行ってOLYMPUSレディーに聞いてみました!
「赤ですか?青ではなくて???」…と不思議な顔をされました。
「昔から一眼からもOLYMPUSは青い傾向があると云われますが、赤は初めて聞きました」…と。
私がコンデジ比較画像やXZ-1で撮られた写真をネットで見た所、青に傾いているのは無く、みんな赤かったのですが…
でも、確かめたかった澄んだ水色ではないのですが、室内で撮影&液晶で見た所、赤寄りではなさそうでした。
それと「規格を通っている物なので、商品にもしそのような傾向があればお持ち下さい」と云って頂けました。

>価格的にもP310とあまり差はありませんが、質感、クラスは全く違います。
…同じ様な価格で上位機種的?なのだとしたら、とっても嬉しい事ですね!!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

会社の同僚は「カメラは結局レンズだよ」と言って去って行きました。
この土日に店頭で今一度じっくり検討してきたいと思います!

書込番号:14334695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/27 16:52(1年以上前)

私も悩んでいたのですが、レンズについてわかった事があったのでご参考に。
私も食べ物のアップを撮るため 明るいレンズ を考えています。
確かに開放F1.8 のP310ですが、望遠側はそうではない、という事実。
これに比べてXZ-1は 1.8から2.5(28ミリから115ミリ=35o換算)なのです。
多少望遠気味に食べ物のアップを撮ることもあろうかと思いますと、XZ−1に軍配が上がると
思われます。
キヤノンS100は、やはりその画質で選ばれる方が多いようです。画角が選べるのが便利だな、と
私も借りて思いました。
私はニコンのコンデジも所有していますが、なぜか知人もP300、P310は勧めません。
その上のクラス、P7000、P7100を推します。
良いカメラとは思いますが、P310は中途半端だ、と言われました。

書込番号:14354708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 20:31(1年以上前)

今晩は/
カメラ久しぶりですさん…
…もニコンを所有しておられるけれど、
悩んでいる機種に合わせての敢えてのご推薦、ありがとうございました。

皆様にお礼とご報告をさせて頂きます/

皆さんのご意見を参考に、第一候補はXZ-1で、対立候補としてS100? 最終決定は店員さんに質問して決定しようと、いざ出陣!(でも、見ているうちにルックスも段々気に入って、多分XZ-1になるんだろうな〜と思っておりました。。)

最初に行ったビックカメラでXZ-1は¥40,200、S100は¥47,800。
私が撮りたい画を伝え質問した所、店員さんのおススメはS100。
ただ、一人の方の意見では決めたくなかったので次の店へ。
でも価格が一番安いのなら対応が良かったし、
1回だけなら落としても対応出来る追加保証の話も良かったので再訪しようとお名前をメモ。

…次に向かったヤマダ電機ではXZ-1の電源の具合が悪く起動せず、
各メーカーの販売員さんでは率直な意見も聞けそうにないし、
以前店員さんに質問しても、商品をよく把握してなかった事があったのを思い出したのと、
ビック-でも人は多かったのですが、疲れたのか?なんだか居心地が悪く、
価格チェックだけして退散致しました。(価格はビック-とほぼ変わらず)

そして最終、カメラのキタムラへ。双方の価格をチェックした後、
「公平な視点の良い店員さんに当たりますように…」と祈りながらXZ-1の前へ。。。
近くで目が合った、人の良さそうな店員さんに又、同様の要望・質問を。
…しかし、残念ながら最初の会話はスペックだけしかお言葉がもらえず、ご意見は特に無いかも?
残念に思っていると彼はその場から離れ、彼より年下の店員さんを連れて来て、私の要望を伝えてくれました。
「なんていい人〜!」メンツや売り上げ?とかもあるかもしれないのに「感謝です!」でした!

それから色々質問をした結果、彼のおススメもS100?!(+彼のあくまで個人的好みの画像はCanonだそうです。
でも一眼は違うメーカーでこれ迄は撮られているそうですが。)

…で、結果S100を購入決定…! ¥43,000からカード引き落とし時の10%引きで¥38,700。
(充電池は同時購入で10%引きの¥3,825からの10%引きで¥3442に)
(XZ-1なら約¥7,000安いけれど自動キャップと出来れば充電器を買い足そうと思っていたので、
同等・安い結果になりました)

ただ、S100を買った事に何ら問題は無く&最終は店員さんの意見を加味して決める事にしたのに、
行く前と結果が変わった事で、なんだか心の中に「XZ-1君を裏切った」感があり、モヤモヤ不思議な感覚に
「ごめんね…」と思う私がおりました(苦笑 ^ ^;)

長々と書き込んでしまいましたが、皆さんのお陰で対抗機種が浮上したり、よく検討する事ができました。
旅行迄の約3ヶ月、日々持ち歩き、しっかり説明書を読んで触って撮り慣れたいと思っています。

初めての書き込みでよくわかっていないのですが、Goodアンサーは3件との事で残念です;
乙種第四類さん、ごめんなさい。
知らなかった意見・ご提案・2機種(以上)の使用感等を頂いた方から選ばせて頂きました。

皆さん、ありがとうございました!!!
(専用の革ケースを購入すべきか、又又思案中の私です…笑)

書込番号:14355523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Nori2012さん
クチコミ投稿数:2件

GPSがないのはおいといて、ハイエンドコンデジとしての実力を比較してもらえますか?
画像の綺麗さ、操作性、反応のスピード、すべてAutoにした時の色合いの自然さ等。
GPS機能が無い分、半年後には価格的には有利になるかなと思っています。

書込番号:14297011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 17:08(1年以上前)

まだ発売前の機種ですので、比較出来る人は居ないと思いますよ。

自分は前モデルのP300とS100なら共に持っているので比較出来ますが、
その場合は、スレ違いになってしまいますので……。

書込番号:14303014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/24 07:11(1年以上前)

井草の爺さん
P300とS100の比較でも良いので教えて貰えますか?

書込番号:14336988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/26 01:35(1年以上前)

自分の主観がかなり入った比較になりますが……。

JPEG画質では、DIGIC5の優秀さもあってS100が綺麗に見えます。
また各種設定や色味も細かく追い込めるため、この点でもS100が優秀。
ただS100は補正で綺麗に見せていますが、意外に四隅は解像が甘く、
レンズ自体はP300の方が優秀なように思います。
あとバッテリー持ちはP300の圧勝。というかS100が悪すぎです。

P300かS100ならば、迷わずS100を推しますが、
新機種のP310(当該機)はP300の欠点の大部分が潰されているようで
もう少し値段がこなれたら、自分も買い増しを考えています。
特に、ホワイトカラーは魅力的ですし。

本音を言えば、S100にP300のレンズが載った機種が欲しいんですけどね(苦笑)。

書込番号:14347637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/26 23:03(1年以上前)

六畳麦茶さん。

1/2.3型のセンサーなので、ケースもいらないし P300同様 2万円台前半で買いたいですね。

でも人気も出そうですし無理かな?。

手持ちのマイクロフォーサーズで我慢します。

書込番号:14351860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

P310 機能、操作性の向上

2012/03/23 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:521件

P310 やっと発売されましたね!(まだお店に見に行ってませんが)
裏面照射型CMOSが1200万画素→1600万画素に変更程度でマイナーチェンジって感じですが、
機能、操作性、カスタム性能がP300からどの程度向上したかすごく楽しみしてましたw

やっとニコンHPから使用説明書と活用ガイド(←こちら方が詳しい)が
ダウンロード可能になったので私が気が付いた点だけですが、まとめてみました。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

P310の記事↓
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/09/news040.html

<P300→P310の機能変更点>
・モードダイアルに「U」(ユーザーセッティング)モードが追加。
(P,A,S、Uモードからカスタム登録可能)
 
・Fnボタン追加。(設定項目は7個)
「連写」(標準)「画像サイズ」「Picture Control」
「ホワイトバランス」「測光方式」「ISO感度設定」「AFエリア選択」

・ズームメモリー(ステップズーム)と・起動ポジション設定追加。
(24,28,35,50,70,85,100mm)
・AFモード、「マニュアルフォーカス」可能に!
 「ターゲットファインドAF」も追加!
・マクロ 最短 3→2センチ!
・ISO160→100が可能に!
・AV/TV操作切り替え可能。
・ピクチャーコントロール「Picture Control」でカラー調整可能に!
 (P300搭載のクリエイティブスライダーより仕様変更)
 (標準、ニュートラル、ビビット、モノクローム、カスタム1,2)
 輪郭強調、コントラスト、彩度の7段階調整でき、クイック調整(5段階)も可能。

・ホワイトバランスに AUTO-2(電球色を残す)追加。
 AUTO-1、蛍光灯(FL1,2,3)、プリセットのほか、 
 曇天、晴天、電球、フラッシュでは〔赤⇔青〕7段微調整可能!

・フィルター効果(クロススクリーン、魚眼、ミニチュア、絵画調)に「セレクトカラー」追加。
・低速限界設定(1/125〜1秒)追加
・3D撮影 追加
・インターバル撮影(30秒、1、5、10分)追加。

キャノンのS95、S100のようにカスタム設定、マニュアルフォーカスなど、
より詳細な設定ができるようになり、かなり魅力的になりました。
ズームメモリーと起動ポジション設定、「28mm」「35mm」など好きな焦点距離で起動できて使いやすそうでありがたい。電源を切った焦点距離を覚えているタイプより好きです。
(あと通常ズームとステップズームが同時利用可能で、Fnボタンはもう少し他の機能も欲しかったカナw)

地味だけどインターバル撮影、低速限界設定、WB(AUTO-2)はよさそう。キャノンにも搭載してほしい機能w

書込番号:14331715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/23 22:55(1年以上前)

六畳麦茶さん 今晩は。

P300ユーザーです
P300で唯一残念だったのは
画像モードでした
ファイン、ノーマルの設定が無かったのが一番おしかった
普通は最高画質での撮影で問題ないのですが
5M、8Mをたまに使うときファインが欲しくなります。
P310は設定が出来て良くなりましたね。

書込番号:14335674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2012/03/24 01:58(1年以上前)

乙種第四類 さん,こんばんはです。
私はP300は好きな機種ですが,ユーザーではないので、画質設定は気にしてませんでした。
ありがとうございます。

ちょっと比較用にまとめてみました。
P300
・4:3 12M★(高画質),12M,8M,5M,3M
 PC[1024×768]VGA[640×480]
・16:9[3968×2232]

P310:画質FINE(約1/4圧縮)、NORMAL(約1/8)、BASIC(約1/16)
・4:3 16M,8M,4M,2M
 VGA[640×480]
・16:9 12M[4608×2592]2M[1920×1080]
・3:2[4608×3072]
・1:1[3456×3456]

P300が最高画質でしか「ファイン」が使えないのは・・困った仕様でしたねw
各サイズで「ファイン」、「ノーマル」、「BASIC」設定できるようになったのはありがたいですね。
私の場合、手持ちの機種では最高画素数の半分程度(5M前後)が多いですが、
「ファイン」固定なので全部ファインのみでよかったかなw

あと「16:9」 の他、「3:2」,「1:1」もできるようになってすね!
できれば他社のように「L」「M」「S」サイズごとに
「16:9」「4:3」「3:2」「1:1」もっとありがたい!

書込番号:14336607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/24 09:47(1年以上前)

発売してからまだ間もないですが、来月には2万円台になるかと思います。これだけの機能、性能で同価格帯でのライバルはいないですよね?。センサーのサイズからみて更に値下がりもあるでしょうし、買い時が難しいかも?。

書込番号:14337520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件

2012/03/25 02:54(1年以上前)

やっとP310。お店でさわってきました。
ブラックは通常の塗装ままで質感も○。ホワイトは光沢のある塗装だがすべることなく○。
相変わらずホールド感、スイッチ、ダイアル類の操作性がよく、追加されたFnボタンもいい感じでした。

露出補正(+−)操作も「クリエイティブスライダー」がなくなり、すっきりして○!
代りの「Picture Control」はFnボタンに登録もできるし、各カラーごとに微調整できて使いやすそう。
ズームメモリー、起動ポジション設定も「35mm」にしてみてもストレスなく起動できて○。
マクロは2cmよりかなり寄れる感じだし、追加されたMFモードも上下ボタン操作で簡単で○。
もう少しFnボタンに機能登録できる機能と増え、録画ボタン等にFnボタンとして使えるともっとよかったのに〜!

・P300で不満のあった仕様は・・、 
AモードでW側から「F1.8」状態で一度T側にしてW側にすると、別の値になる件は、
W側で 「F1.8」に戻り、改善されてました。
AEブラケットは3連写時シャッター音がしない点、セルフタイマーと併用できない点は、
残念ながらそのままのようです。

ニヒマルGTさん
>これだけの機能、性能で同価格帯でのライバルはいないですよね?
1クラス上のセンサーサイズのS100は、S95の時はライバルも多かったせいか、
早く値が下がったけど、キャノンの戦略がよかったのか今回は高値キープしてますし、別クラスw

P310と同じセンサーサイズ、明るいレンズでマニュアルモード付って・・
IXY32SとWX10の後継機種は出てないし、ライバル不在って感じですね。
コストダウンされたフルタッチパネルモデルには興味ないし、P310にはがんばってほしいです。

値下がりはGW頃にはP7100よりは安くなってると思うけど・・
今回カメラケースのサービスしてますので・・コレがもらえるかどうかかなり問題??
買い時は難しいですねw

書込番号:14342227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

安いお買い物でした。

2012/03/24 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

昨日、ヨドバシ西新宿にて、34000円、ポイント10%の実質30600円で、購入いたしました。
今なら、色違いではありますが、数量限定で4000円相当のケースもついてきます。
ご検討中の方、是非。色は、ホワイトです。
カメラ館では、相手にしてもらえず、マルチメディア館で購入です。

書込番号:14337919

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/24 15:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ついに3:2に対応しましたね。

書込番号:14339024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 18:22(1年以上前)

ヨドバシ梅田、行ってきます
3万切れでケース付なら即購入します

書込番号:14339796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイト届きました。

2012/03/22 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 kanrekiさん
クチコミ投稿数:14件

ケースがついているので、茶のケースと
ホワイトのバランスが心配でしたが、いけますよ!心配ありませんでした。ホワイトの塗装が、滑りやすいのではとの心配も、必要なかったです。素手にはこの塗装の方が滑りにくいとの印象です。p300から注目していたので、大きな変更点が無いのも納得です。
片手で操作できる事、F1.8と24ミリ、手振れ補正の良さ、ホワイトの塗装が私の決めてでした。

書込番号:14328227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5

2012/03/23 00:32(1年以上前)

ホワイトはいいですよねぇ〜?

NIKON V1のようだとおっしゃる方もおられますが、
僕には新鮮味が感じられました。

欲しくなりました。

撮影映像の印象はいかがでしょうか?


書込番号:14331516

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanrekiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/23 15:53(1年以上前)

私はシャビーな家具や雰囲気が大好きです。
このカメラのホワイトにその雰囲気を感じました。
塗料が剥がれると、また一層感じ良くなりますね!(笑)
クールピクスs8200のホワイト持ってますが、それとは全然違う世界を持っています。
ダイヤルボタン類がシルバーとホワイトの違いや、レンズ周りの雰囲気の違い
は大きいです。リコーCX3の握り部分の長さが好きですが、その握りやすさが
p300以降私にぴったりなこともあります。f1.8の2センチマクロで綺麗なボケを
楽しんでます。

書込番号:14333783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

P310にはホワイトボディも

2012/02/07 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510212.html

P310にはホワイトボディもあるようですね。
1,610万画素になって高感度もやや良くなったのかもしれません??…

書込番号:14119593

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/07 16:21(1年以上前)

ホワイトボディは女性に人気が出そうですね。
それにしても、Nikonサイトの重いこと、重いこと (^^ゞ

書込番号:14120115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/07 21:07(1年以上前)

こんばんは。

実は昔、腕時計業界では「白」はタブーとされていました。その常識を打ち破ったのが「G-SHOCK」のホワイトカラーでした。以後ホワイトは定着し、必ずラインナップされるようになりました。ぼくもホワイトのG-SHOCK愛用しています。

カメラ業界でもブラックとホワイトは対になるカラーになりそうですね。パンダカラー結構好きです。腕時計にも「パンダ」と呼ばれる文字盤があります。
でも一眼レフでホワイトはどうかな…?ニコンD4ホワイトととか、EOS-1DXホワイトとか…スクエアデザインだと違和感ないですね。

書込番号:14121362

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 16:33(1年以上前)

夏の炎天下、スポーツを撮ってると黒ボディは熱くなります。

カメラは道具ですから見た目は気にしませんが、
機能としての白ボディは、アリだと思いますよ。

COOLPIX P310みたいな、ちょっと拘ってるコンデジの白は受けそうですね。

書込番号:14125042

ナイスクチコミ!2


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5

2012/02/08 20:15(1年以上前)

飾り気のないカメラらしいP300のブラックは良かったのですが、
この角張った姿でホワイトというのも結構惹かれます。

個人的には新鮮です。

もともと高性能なP300から画素数アップと低感度ISO100対応で
どれくらい進化したのか実写で早く確認したいところです。

書込番号:14125962

ナイスクチコミ!0


zougenさん
クチコミ投稿数:27件

2012/02/09 10:09(1年以上前)

ROLEXのパンダモデルに似てる。
見た目で買ってしまいそう。

書込番号:14128544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 13:46(1年以上前)

実用上の観点から。

ホワイト塗装のカメラは手袋をはめている時少し滑りやすくなる
ケースがあります。ご注意を。

書込番号:14133678

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/10 15:39(1年以上前)

白鳥座X-1モーター(黒)さん
手袋をはめてホワイト塗装のカメラを持つときは注意することにします。
滑り止めのついた手袋をはめてホワイト塗装のカメラを持つときは、
そうでもないかもしれないから特に注意しないつもりです。
ところでボタンとか小さいから手袋はめたら操作しにくそうですね。

書込番号:14134031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 20:18(1年以上前)

私の場合はストラップをしっかり持ってテンションかける感じで
持つとOKです。

ボタンの操作性はどうでしょう・・・
私はS6200のナチュラルホワイト持ってますが特に不都合は感じていません。

書込番号:14135080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 20:21(1年以上前)

あ。あと白は案外市街地では目立たなくてスナップしやすいんじゃないかなーと。
市街戦用の白黒モザイク迷彩服ってあるじゃないですか。あんな感じで。

書込番号:14135097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/11 10:42(1年以上前)

ホワイトボディに黒の貼り革はダメですかね?。シマウマみたくなる!?。

書込番号:14137606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/02/19 13:43(1年以上前)

キーボードに白が無いのと同じで、手は思ったより汚れているので白だと手垢が目立ちます。

書込番号:14175202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/18 19:04(1年以上前)

亀レス

黒の貼り革するとパトカーみたいになるんじゃないかとw
スピードライトの下あたりに「埼玉県警」とかプリントしたら
大受けするかドン引きされるかどちらかのような気が…w

というのは置いといて、いまさらですが今日ニコンプラザで
P310触って来ました。

Fnボタンには画面サイズ、ピクチャ、ISO感度など、撮影メニューの
設定項目のうちどれか一つを割り当てられるみたいですね。私だったら
ISO感度を割り当てます。あと、ステッピングズームができるようになってて、
しかもステップする焦点距離を選択できるようになってました。
28mmの次は35mmとか、28mmの次は50mmとか選択できるようになっていると
いうことです。さらにカメラ起動時の初期焦点距離をセットできるように
なってたのがとてもうれしくおもいました。これでCaplioR4とおんなじように
使える…。

あとの操作感、起動時間等はP300とおんなじように感じました。

触ってみた皆さんどうでしょう?どんなふうに感じましたか?

書込番号:14309223

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング