
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 32 | 2013年3月17日 12:04 |
![]() |
2 | 9 | 2013年3月14日 00:32 |
![]() |
4 | 11 | 2013年3月11日 20:40 |
![]() |
3 | 6 | 2013年3月11日 15:09 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年3月11日 03:45 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月10日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
写真を撮るのが好きで、いままではiPhoneで撮っていたのですが、やっぱりカメラの方がブレずに、キレイに取れるのかなと思い、購入を検討中です。
iPhoneでも、外の写真は十分満足しているのですが、室内だと…
また、星空も撮りたいとおもっています。
そこで、いろいろ探してみると、このカメラに到達。値段も安いし評価も高いので、このカメラを買おうかなと思っているのですが、もっといいのはありますか?(2万円まで)
それとも必要ないでしょうか。
というか、まだ売ってますか?
書込番号:15891707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、犬を撮ることが断トツで多いです。
書込番号:15891728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり望遠が必要なければ良い選択だと思います。
近くに安いお店がなければ、価格コム最安店のデジカメオンラインは
キタムラが運営してますので、安心して購入できます。
書込番号:15891742
0点

P310もよいカメラですが、もうちょっと予算を頑張ると望遠側でもレンズが明るいオリンパスのXZ-1もいいカメラです。
レンズが明るいと室内ワンちゃん撮りにとても便利です。
http://kakaku.com/item/J0000000038/
お財布とご相談でしょうか。
書込番号:15891797
2点

あみ(高校生)さんこんばんは。
iPhone4S F2.4 ISO800
iPhone5 F2.4 ISO3200
P310 F1.8 ISO3200(カラー6400相当まで増感可)
4Sからですと結構劇的に変わるかもしれませんが、5からですと屋内で犬はあまり変わらないかもしれません。
星空は別途三脚(安い物で可)を用意すれば、シャッターを長時間開けられるP310の圧勝ですね。
書込番号:15891859
0点

ケーズで14,000円ポッキリ
えっと、この値段なら最高のカメラっす(^O^)
まだ買ったばっかで慣れていなく、ペットも飼っていないので何ともですが、広角ならかなり明るく撮れるので、室内のわんちゃんにもよるかと思いますが…いけなくもないのかな
でも楽しいカメラっす♪
書込番号:15891889
1点

アナスチグマートさんと同じく もう少し予算を足されてオリンパスのXZ-1の方が良いかと思います。
映像素子が負たまわり大きく、レンズは、広角、望遠側共に明るいですし、画素数も欲張って無い。
但し、在庫があれば良いのですが・・
書込番号:15891979
0点

1万円台でこの性能は、お買い得なカメラ(3〜4万円台の性能)ですね。
夜の室内で撮ると、意外なほど綺麗に鮮明に撮れるのには、驚きます。
明るいレンズ、裏面照射型CMOSセンサー、4段相当の手振れ補正、画像処理が効いているようです。
犬を撮るなら、シャッター音(操作音)を消すと、犬を驚かせないのでいいかも。
書込番号:15892007
0点

P310の方がセンサーも大きくレンズも明るいので、
こちらで良いと思います。
書込番号:15892131
1点

明日電気屋さんに行って見て、在庫がなかったらネットで買おうと思います
ありがとうございました
書込番号:15892634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
明日電気屋さんに行ってみて、在庫がなかったらネットで買おうと思います
ありがとうございました
書込番号:15892652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチズマートさん
悩みますね…
やっぱり、高校生なので、約7000円の差は大きいです><
ありがとうございました
書込番号:15892662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなかの田舎者さん
iPhone5だと、あまり変わらないんですね
私のはiPhone4sなので、劇的に変わるのが楽しみです
ありがとうございました
書込番号:15892682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコイッチーさん
14000円いいですね
ケーズデンキ行ってみようかなと思います
とても綺麗な写真ですね
参考になりました
ありがとうございます
書込番号:15892690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LE-8Tさん
やはり、性能はXZ-1の方がいいんですね
店頭に行って、比べて見ます
ありがとうございました
書込番号:15892710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将軍と大奥さん
シャッター音って消せるんですね
iPhoneだと、シャッター音で起きてしまったりするので助かります
ありがとうございました
書込番号:15892735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
P310を買おうかなと思います
ありがとうございました
書込番号:15892824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスのオンラインショップのアウトレットでxz-1が20800円で今かえます
ただ会員登録が必要ですが
書込番号:15892968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あみさん、こんにちは☆
カメラど素人で、へたくそですが…(^-^;)
デジカメの故障で、P310を購入。
とっても気に入っています。
購入の際にはこちらの掲示板で大変お世話になりました☆
少しでも参考になればと思い、写真を載せてみます。
逆に、『え!こんなもんなのかぁ…』と思ったらとの不安もありつつ…^_^;
いつかは一眼レフ欲しいのですが、
今はP310でいろんな撮り方覚えていきつつ、
わんこのかわいい今をこのカメラで!の日々を始めてよかったなと思っていますょ…。
書込番号:15894101
2点


今、ケーズデンキに来たら、16800円で売ってました。ケーズデンキのオンラインでは、アウトレットで15840円で売っていたのですが…
あと、casioのEX-JE10WEが、1080わ円で可愛いなと思ったのですが、どうでしょうか?
書込番号:15894975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
COOLPIX P310と同じ日にポチッた「高倍率コンパクト機」が届いたので、合同のハンドリングテストに出かけて来ました。
まずはどれぐらい「青空」を楽しめるのかをテスト。
テストの相方の高倍率コンパクト機の方はCCDセンサー搭載機なのですが、裏面照射CMOS機である COOLPIX P310のほうが、より真っ青にできたのは思わぬ収穫。
(CCDと裏面照射CMOSとの違い、会社によって色の味付けに差など色々な要素はあるでしょうが)
0点

WB150Fは何だか変な色ですね。
スマートホンで撮った写真みたいだな...
書込番号:15884759
2点

短時間だったので、未消化のテスト項目もありますが、とりあえず今日のテストで得られた画からして、今月末の遠征にサード機兼メモ機として実戦投入できそうな感触は得る事が出来ました。
ただ、水の流れを表現したい用途なら、後継機のCOOLPIX P330では内蔵NDが搭載されたことで、より意図的にSSを落とすことが出来そうで、値段落ち着いたら後釜候補になりそうですね。
あと、3〜4枚目のような小さな被写体(高さ7cm、幅5cm)ですと、普及帯の高倍率コンパクト機ですと4枚目のように5cmぐらいまで寄れれば御の字ですが、COOLPIX P310の最短2cm&開放F1.8は強力な武器になりそうです。
書込番号:15884806
0点

> 破裂の人形さん
こん**は。
WB150Fの色ですが、もう少し色々設定変えてみないと何とも言えませんが、カスタムカラーを弄り過ぎたせいかもしれません。やり過ぎは逆効果になる事もあるでしょうし。
ただ、スマホ的な画に見えるのは画像処理エンジンがGALAXY CAMERAと一緒なのかもしれませんね。
P310もPictureControlをVIVIDにして彩度やコントラストMAXにしていますのでやり過ぎなんですけど、これぐらいが好みといえば好みなので(^^)
書込番号:15884866
0点

レンズ回りのデザインは高倍率コンパクト機のがいいっすね(^^ゞ
書込番号:15885416
0点

SAMSUNGは
MADE IN どこなんでしょう?
書込番号:15885698
0点

CHINAに見えますが・・・(?)
http://www.ephotozine.com/articles/samsung-wb150f-ultra-zoom-review-18632/images/highres-SamsungWB150FBottom_1330699754.jpg
書込番号:15886033
0点

皆さん、こん**は。
両機共に「MADE IN CHINA」と表記されていました。
レンズ廻りは、COOLPIX P310はスッキリしてシンプルなのに対して、WB150Fのほうは「シュナイダー」銘が強調され、外周にコントロールリング風のダミーが施されています。グリップ握った状態で人に見せれば(SAMSUNGの文字が見えなくなる)、知らない人にはシュナイダーのカメラに見えるかもしれませんね(^^)
そこを狙ってのデザインかも知れませんが。
数ヶ月前に撮った写真ですが、2機種ほど比較を上げておきます。
色の傾向ですが、ソニー機は弄っても割とニュートラルかなぁ(自分的には)・・・って印象でしたが、サムスン機も味付けはニュートラルっぽいのかな。(サムスンGXマウント機はコッテリ色が出るようですが。K10D〜K20D「そのもの」なので)
CCD機でも画像処理エンジンや味付けによって差が出ますね。
裏面照射CMOS機の、COOLPIX P310は弄りようによってはコッテリも可能、ニュートラルにもできるし、好みに応じて「記憶色」で遊べる幅が大きい機種かなという印象です。
書込番号:15886249
0点

>COOLPIX P310の最短2cm&開放F1.8は強力な武器になりそうです。
そうですね。このカメラは手軽にマクロ撮影もできるので、画像メモ用に便利ですね。
先日の、黄砂的な煙霧の画像メモ(これがPM2.5か?)です。できるだけ吸い込みたくないですね。
書込番号:15889216
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
ユーチューブにアップされていたP300で撮影の動画を見て、デジカメの動画に興味を持ちました。風切り音は仕方ありませんが、デジカメでもこんなにきれいに撮れるのかというのが正直な感想でした。
今まで、一眼はニコン、コンデジはキャノンでしたが、このP300に興味を持ち、すでに在庫の少なくなったP310の黒を探しにキタムラさんに行きましたら、展示使用品ですがかなり安価(11,800円)で購入でき、しかも非売品の革製ケースや別の非売品のネックストラップ付ケースも付けて貰いました。展示品でしたので保護フィルムも貼ってあります。
以前のコンデジは動画非対応なので、今回初体験です。デジカメとビデオ動画の撮影時間の差は、海外の輸出規制上の制約からきているとネットで見た覚えがあります。
皆様の実際の使用経験で、この撮影時間の短さについては、どう使っておられるのか、聞かせて頂けないでしょうか?
子供が幼稚園くらいまではビデオカメラも活躍していたのですが、大きくなると撮影することもなくなりカメラとビデオの両方を持ち歩けないので、最近ではビデオカメラを使っていませんでした。
写真を撮りながら、旅先でちょっと動画も撮れたらと考えていますが、メモリの容量とか、電池の消耗とか、動画ファイルは、細切れでも後で繋ぐことができるか?等、教えて下さい。
0点

一動画あたり30分は撮れますよ
足りないですか?
書込番号:15861313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人が1シーン30分撮り続けるのは気力体力ともなかなか大変です。
後で見るにも具合が悪いですし、実質30分の壁は実際は問題にならないのかなと思っています。
それより問題は電池の方です。写真なら電池の持ちは問題ありませんが、動画を高画質で30分も撮り続けたらそれだけでもう電池がほとんどなくなってしまいます。30分超の動画撮影にはACアダプタの使用が前提になります。
もちろんつなぐ事もできます。
Adobe Premire ElementsとかVideo Studioとか、簡単な動画編集ソフトを仕入れると、つなぐ作業が楽しいと思いますよ。
書込番号:15861419
0点

a901090さん
情報ありがとうございます。質問の仕方が悪かったようで、1回の撮影では30分も撮ることはないと思います。しかし、ビデオテープの時代しか知りませんので、5分、10分とこまめに切って撮影してもテープのように連続再生ができるのか、それとも1ファイルごとに再生しなければいけないのか?
又、先の質問にも触れましたがファイル結合のような加工が必要なのか、撮影時より再生時に連続できれば良いなと思っています。
そこの所はどうなんでしょう?
希望では、旅先でデジカメだけで写真を撮ったり、時々ビデオも撮影したりしながら、後で家でビデオを連続再生して楽しんだり、CDやBDに保存できれば良いなと考えています。
デジタルビデオ初心者では難しいでしょうか?
書込番号:15861470
0点

marius_koiwaさん
口コミが遅れてしまったようで、情報ありがとうございます。
ビデオ撮影にはバッテリの消耗が早いのでしょうか?
本体とは別に充電器も買おうか、バッテリーの予備も欲しいと考えています。
SDカードも取りあえず16GBのものを買いましたが、お店の話では安いメモリでは、記録できなかったりすることもあると聞いてお勧め品を買いましたが、同じ16GBでもずいぶん値が違うので迷いました。
書込番号:15861501
0点

長時間撮影には向きません。
予備バッテリーがあっても足りません。
あくまで「シーンによっては動画もできるデジカメ」でしかありません。
ただし、画質は良いですし、これはと思ったときにボタン一つで動画撮影を開始できるのでチャンスには強い(ビデオカメラと併用するよりは)と思います。
また、連続再生はできません。
一本再生した後は次のを選んでOKボタンで開始の繰り返しになります。
カメラを手に持ってする分にはそんなに面倒な操作ではないと思います。
特性をふまえて使えばとても楽しいカメラだと思います。
なれてきたら長時間撮影へのこだわりはあまりなくなるかもしれませんよ。
どうしても長時間撮影と連続再生にこだわるならば、やはりビデオカメラとして設計されているカメラをお求めになった方がよろしいかと思います。
コンパクトで使いやすく、静止画も高画質で撮れるお手頃の機種が今はいろいろありますので。
私に言えるのはこれくらいです。
それでは、「何を買おうか」と悩む事のできるある意味一番楽しいお時間を、引き続きお楽しみくださいw
書込番号:15862396
1点

再生方法、編集方法などは解決済み、ですね?
で、バッテリーの持ち、数分程度の動画撮影をちょこちょこいれながらの撮影でも結構もちますよ
予備のバッテリー一個持っていれば一日持つんじゃないかな?
よっぽど、消せばいいから何でもかんでも撮っちゃえってのでなければ、ですが。
純正バッテリーは高いから、もばいるばってりーを繋ぎながらってのもありかもしれないですね。
私は試してないですが。
書込番号:15862839
1点

いろいろ情報をありがとうございます。
動画編集は、まだ勉強始めたばかりです。
取りあえず、メモリからHDDに書き出して、できればDVDかBDに保存できることが目標です。
PowerDirectorは、BDの附属で持っていますが、簡単な動画の結合しか経験がありません。どうもデジカメのファイルの種類は経験がないような気がします。
妻や娘と兼用になるのですが、彼女らはメモリから出して保存することを知らないため、私がいつもCDにコピーして保存するのです。
でも最低限ファイルを結合しDVDやBDで書き出して再生できるようにするには、道は遠そうですね。
書込番号:15862990
0点

同じくPowerDirectorを使っていますが、ファイルを結合して
BDメディアにするだけなら、今までの経験で簡単にできると思います。
ニコンのmovファイルは、mp4にリネームすれば、mp4対応のブルーレイ
レコーダーのDIGAで取り込めることはご存知でしょうか。
2世代前以降のDIGAをお使いですとか、ブルーレイレコーダーの購入
予定があるとかでしたら、DIGAで編集したりBD化したりできます。
ただしエンコードするので、多少の画質・音声の劣化はありますが。
書込番号:15863642
1点

まあ兄さん
情報をありがとうございます。
.movを.mp4にするだけで、読み込める?再生?できるのでしょうか?
DIGAは、昨年の5月に型落ちでしたが、無線LAN付の3チューナーの製品を買いました。確かパナソニック製品にはSDカードの差し込みがあったような気がします。
もし、ここから簡単にコピーできてDVDやBDに移せたら楽そうですね。
又、.mp4ファイルならPowerDirectorで結合したことがあります。
エンコードも少しだけ経験しましたが、画質がかなり落ちてしまったり、映像と音声がずれたりと、中々、試行錯誤が必要かと思いました。
もっとも、一端HDDにコピーできれば、後は急ぎませんので、ぼちぼち、慣れていくしかないのでしょうか?
今度、DIGAで編集機能があるか試してみます。タイマー録画以上のことは経験がありませんから。
書込番号:15866075
0点

> .movを.mp4にするだけで、読み込める?再生?できるのでしょうか?
検索すると、成功した人の書き込みがいくつかあります。
D7000ですが、下記のページを見ると分かりやすいです。
http://pachapo.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
> DIGAは、昨年の5月に型落ちでしたが、
2011年秋モデル以降がmp4に対応するので、一つの型落ちなら対応します。
DIGAの型番が3桁でしたら、*10が対応します。*00でしたら、非対応です。
書込番号:15867360
1点

まあ兄さん
試して見ました。
.movを.mp4に変更しても再生できました。
ちなみに再生は、GOMPLAYERで再生しています。
mp4ファイルとmovファイル混在でもPowerDirectorで結合して1つのmp4ファイルにできましたので、これでBDに書き出せそうです。
それからBDレコーダーは、DIGAの510でしたので、今度は、DIGAにコピーも試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15879721
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
色々、調べたのにわからないので教えてください。
以前はCANONのカメラしか使用したことがなく今回、はじめてNIKONを購入し使用しています。
P310で撮影したSDをパソコンに入れて取り込みを行うと
取り込んだ日でフォルダーが作成されます。
これを、撮影した日ごとのフォルダーに自動で取り込む方法はどうするのでしょう?
取り込みはP310に付属していたソフトを使用しています。
CANONでは付属のソフトを利用して撮影日ごとでフォルダーにしてくれます。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

やった事はないんですが、カテゴリーに撮影日って項目があるんすよ
もしかしたらそれでできるんじゃ………( ̄▽ ̄;)
書込番号:15872370
0点

おはようございます
カードリーダー利用で、手動でフォルダー作ってそこにコピーするというのは駄目ですか?
この方式ならカメラ変わっても悩むことはない
書込番号:15872430
0点

カードリーダーでフォトショップ(エレメント7)で取り込むと、撮影日/取込日を選べます。
書込番号:15872678
0点

COOLPIX P310に付属しているソフトのNikon Transfer2を使えば簡単に出来ますよ
ソフトを立ち上げ「転送先」のタブから「転送のたびに転送先フォルダーに新規フォルダーを作成する」
すぐ下の「編集」から「フォルダー名作成ルール」の中の「連番」となっている項目を「撮影日時」に変更して下さい
これでPCに取り込むたびに撮影日時別にフォルダーが作成され日時別に画像が取り込める筈です
※補足 付属の画像閲覧ソフトの ViewNX2はAdministratorアカウントでインストールしないと動作しない事があります
書込番号:15872696
3点

ニコイッチーさん、Frank.Flankerさん、じじかめさん、マヤチュウさん
早速の回答、ありがとうございます。
解決しました!
自分の説明不足で皆さんへご迷惑をおかけいたしましたが
P310に付属しているソフトを使用して解決したかったので
マヤチュウさんからの回答で解決しました。
ニコイッチーさん、Frank.Flankerさん、じじかめさん
から教えて頂いた内容でも解決出来るのですね。
参考になりました。
これでCANON(IXY DIGITAL 910 IS)とNIKON(P310)平行で使用しても
問題なく快適に写真の管理ができます。
自分は素人ですが映りは910ISが好きです。
しかし、P310の明るいレンズは室内での撮影等で、とても重宝しています。
910ISの方が解像度?が少なくても綺麗なのはなんででしょうね?
書込番号:15874710
0点

それは、画像を見ないと誰も答えられないと思うっす♪
書込番号:15878623
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
青森県ですが近所のケーズで本体のみ15500円でした。色は黒で表示価格16800円展示品との記載でしたが、店員さんに確認したところ在庫ありで前述の値段でした。
書込番号:15874028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鬼瓦ゴンゾーさん
よかったやんかー!
書込番号:15877312
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
最近価格の変動が激しく、「1万5千円台もあったのに!」と嘆いていたのですが、近所のキタムラに行くと、在庫処分が1台ありました。
14,800円! 下取りで13,000円にしてもらい、液晶保護シールとPQIの4GBのSDカードをつけてもらいました。(少しキズがあったこともあり)
白だとまだ数台キタムラ内にあるようです(ネットショップはもうないようですが)
この値段でこの性能なら文句ありません。
花も咲きはじめたし、これからお出かけ時にはいつも持参できそうです。
0点

エクストリーム パパさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15872185
0点

私も先程キタムラで購入してきました。
買う気は無かったのですが、つい…。
家族が現像頼んでいたらしく
その写真の受け取りに行かされた際…。
フラッと店内歩いていると
P310の値札が\11,800。
聞いてみると、白のみ
1台だけ在庫がありますとのこと。
型落ちのP7100を
ポチってしまったばかり…。
使っていないコンデジが
クローゼットの奥に何台も…。
でも、気持ちが負けました。
『これ、頂けますか?』
家では怖い人が待ち構えているのに
デジカメ買いたい病が治りません。
白いカメラが欲しかったんですよね…。
隙を見つけて通勤カバンに入れたら
こっそり楽しみたいです。
書込番号:15875719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





