COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種が良いのか教え下さい。。。

2012/03/20 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:5件

カメラを購入したく探していてここにたどりつき…

沢山のカメラがあって…正直、どれが良いのか分からなくなってしましました。。。

撮りたいのは

1、サッカーの試合中の子供(中学生)
2、ドックランで駆け回るワンコ(出来れば走っている一瞬の、空中フライングしている瞬間を♪)

いままで、LUMIX DMC-FX37という機種を使っておりましたが
小学生のサッカーコートのギリギリ近くまで行って、コート際まできた時しか撮影できていませんでした。
1試合、ボールが飛んでくるのを覚悟で、思いっきりシャッターを切り続けても
思っている様な写真は「ほんの数枚」の事がほとんどだったり。。。

子供が中学生になり、コートが物凄く広くなり…
まめ粒の様にしか撮れなくなって、試合の写真は諦めました。。。

が、やはり貴重な瞬間を、迫力ある画像で残しておきたいと思いまして・・・

正直、機械やカメラの事はあまり詳しくありませんので
皆様にアドバイスをお願いしたいと思いますo(_ _*)o

へタッピーなので連写機能を乱発します(^^ゞ

で、他の方の口コミを読んで初めて知ったのですが
連写も、1枚目のピントで撮り続けるカメラと
その都度ピントを合わせていくカメラがあるのですね。。。

ワンコの駆け回る姿と、サッカー試合の迫力あるシーンを撮る為に
その都度、ピントを合わせて連写してくれて
遠くの様子を大きく撮れるズーム機能・画素数の大きめな
オススメの機種がありましたら
どうか教えてください。。。

イチデジも憧れましたが…
試合やランに持って歩くのも大変そうですし…
何より、難しくて使いこなせないと思うので…(^^ゞ

自分で探すとしたら
どの部分を見れば
連写機能の違いが分かるのかも
教えていただけますでしょうか?

素人で適切な用語を使えていないと思います…

お手数おかけしますが
どうぞよろしくお願いいたしますo(_ _*)o

書込番号:14319226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/20 19:57(1年以上前)

仕様表をみても連写の方式(AF連写かどうか)は記載されていませんので、
機種毎の「特徴」のページを確認していくしかありません。
AF連写と記載されてない場合はフォーカスは1枚目に固定だと思います。
例えばFZ150では、フォーカス固定の連写は12コマ/秒で、AFしながらの連写は5.5コマ/秒です。

http://panasonic.jp/dc/fz150/high_speed.html

書込番号:14319830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/20 21:33(1年以上前)

コンデジでおっしゃられているような写真を撮影することはまず難しいと思います(本来ならミドルクラスのデジタル一眼レフでも撮影が難しい条件です)。

なので、オススメというほどではありませんが、下記などいかがでしょう?

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000291089/spec/

コンデジではありませんが、コンデジに近い操作性がありますし
なによりAF方式が動体にかなり強いというところがミソです(ニコンが特許を取得しているので、他のメーカーではこのAF方式は採用されていません)。

画素数は連写性能とある程度トレードオフな部分があるので、
もしこの機種以上の画像サイズをお求めなら、素直にデジタル一眼レフをお買い求めになったほうが最終的に幸せになれるのではと思います。

あと、連写をしっかりされたいのならメモリーカードはCLASS10程度の書き込み速度が高速なものがよいです。
いくらカメラの連写性能がよくても、メモリーカードのデータ書き込み速度が遅ければ、連写性能は低下します。

書込番号:14320430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/22 20:41(1年以上前)

ぷるんなさん

>ワンコの駆け回る姿と、サッカー試合の迫力あるシーンを撮る為に
その都度、ピントを合わせて連写してくれて
遠くの様子を大きく撮れるズーム機能・画素数の大きめな
オススメの機種がありましたら
どうか教えてください。。。


上記の条件に一番合う機種はじじかめさんが言われているパナのFZ150でしょう。
他メーカーでその条件に合う機種は今の時点では存在しないと思ってます。少なく
ともP510では約不足で、もしこの機種を購入したら実際の撮影できっと後悔すると
思います。FZ150は値段的に一時よりもだいぶお買い得価格になってますよ。

書込番号:14329967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 20:07(1年以上前)

yahooオークションで探しては?良いのが出品されて居ますよ。DMCーfz150で

書込番号:14334756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/26 09:48(1年以上前)

じじかめさんへ 適切で親切なアドバイスをありがとうございましたm(__)m
        これからは仕様表だけではなく、
        イロイロ違った見方を出来そうです(^^)
               
野菜生活1000さんへ イチデジ…本当に憧れます♪ 
            いつかもう少し自身が持てたら
            チャレンジする時に忘れない様にメモしておきます(*^^)v
              
毎朝納豆さんへ 新しい機種が良い訳では無いと、P510では役不足だと…
        ハッキリ言っていただけて、迷いが消えました♪♪
        「FZ150」に決める事ができました(^^)

nemoyanさんへ 探してみたいと思います♪


皆様のおかげで間違った機種選びをせずにすみました◎^∇^◎

なにも分からなくて
どんどん改良されていくハズだから
1つでも新しい方が、良いものだと思って安心しようとしてました(^^ゞ

FZ150で決定です(*≧−≦)♪

コンデジでは…ワガママで贅沢な希望だったのだと痛感しつつ…(汗)
そのワガママな要望に
とても親切に考え、アドバイスいただき
本当にありがとうございましたm(__)m

心からの感謝を込めて…o(_ _*)oo(_ _*)o

書込番号:14348428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

P510<1610万画素>で最大の42倍で撮影した画像と200V<1820万画素>の30倍撮影を1.4倍でトリミング(2つを同じサイズの画像で比較)した場合、どちらの画像の画質が良いのか教えて下さい!
画質優先で、購入を検討しています。

書込番号:14298995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 22:44(1年以上前)

値段でHX200V

書込番号:14299322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/16 23:06(1年以上前)

P510は発売前で、使った事がある人はいないので、誰も判らない。
なので、HX200

書込番号:14299470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/03/16 23:14(1年以上前)

有難うございます。
計算上は1820/1.4=1300万画素VS1610万画素でP510の方が優れている様に思いますが、どなたかP510発売後に評価できたら教えて下さい!

書込番号:14299528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/03/19 16:30(1年以上前)

望遠の倍率が1.4倍ということは、面積でいうと2倍になります。

1800万画素÷2で900万画素です。

最大倍率の場合、計算上ではP510の方が画質がよいことになります。

書込番号:14313630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/03/19 19:25(1年以上前)

参考になりました。有難うございます。
最大倍率のF値が、HX200V(F5.6)とP510(F5.9)でP510の露出補正or感度補正により、回答の数値より若干P510の解像度が落ちると思われますが、P510の方が画質が良いのかなぁ〜と考えます。

書込番号:14314345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影

2012/03/16 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

野球観戦で選手を撮りたくて高倍率ズームのデジカメを探してたところ
このカメラを見つけました。
おもに野球観戦で使うつもりですが、夜景も結構撮ります。

そこで聞きたいのですが、このカメラにはソニーのサイバーショットの「手持ち夜景」みたいな機能はあるのでしょうか?
数枚の画像を重ねてノイズを減らす機能です。
今DSC-HX5Vを持っているんですが、この機能結構使っててP510にもその機能があるか気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:14295311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 10:36(1年以上前)

当方はP500を所持しています。 お役に立つかどうかわかりませんが、説明書によるとシーンで「夜景ポートレート」を選択し、メニューから「手持ち」を選択すると複数写真の合成を行いますと書かれています。
おそらく、P510でも継承されるのではないでしょうか?

書込番号:14301339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/03/17 23:15(1年以上前)

エノレレガーデンさん、返信ありがとうございます。

前機種のP500にはそういう機能がついてたのですね。
この機能があるなら安心して買えます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14304965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめ機種を教えて下さい

2012/03/15 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

中学生の子供の野球の写真を撮りたくて高ズームデジコンを検討しています。
いずれは高校野球でも撮影することになるので、ズーム率だけで探していてこのページにたどり着きました。私は機械いじりが大好きな主婦ですが、カメラは全くのど素人です。
皆さんの話を聞いているとカメラを選ぶにはいろいろポイントがあるようですので、
@球場で使える程の高ズーム
AせいぜいW6切りのサイズまで対応できる画質でいい
B撮影のタイミングが下手なので、連射を有効に使いたい。
Cレンズを持ち歩きたくないのと予算不足で、デジ一ではなくデジコン希望
おすすめの機種または選ぶポイントを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14291591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/15 10:53(1年以上前)

ご要望はごもっともなのですが・・・

>@球場で使える程の高ズーム
>B撮影のタイミングが下手なので、連射を有効

この辺がなかなかコンデジは苦手で、満足のいく写真が撮れるかどうかあやしいです。
(満足度に個人差はあります)

書込番号:14291648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/15 11:04(1年以上前)

ニィニィさんありがとうございます。
まず最初に、デジコンではなくコンデジでしたね。お恥ずかしい・・・

さて、おっしゃるとおりどこまで求めるかは個人差があるところだと思います。
私の場合、子供が小学野球を卒業するときに、試合の写真がほとんどないことに気づき、今度は写真を残してあげようと思ったことが始まりですので、あえて言うなら撮れればいい。というレベルです。
でも、どうせ買うなら野球の試合により向いている機種がいいなと思います。

皆さんの個人的なお好みでいいので、おすすめを教えて下さい。

書込番号:14291689

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/15 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>おすすめの機種または選ぶポイントを教えていただけませんでしょうか?

この類の一眼レフ型高倍率ズームで良いと思います。
尚、ズーム倍率より、パシャパシャとテンポ良く撮影できるかどうか、連写の場合、最初の1枚でピントと露出が固定される機種より、一眼レフ同様に、1枚1枚ピントと露出を合わせ直しながら連写ができる(そのような連写でも、速い)機種が使い勝手は良いと思います。

プリントサイズはW六つ程度とのことですが、やはり、画質は良い方が好ましいでしょう。
特に望遠端・絞り開放での描写性は、要チェックです。

各社の一眼レフ型高倍率ズームでは、ズーム倍率は若干落ちますが、パナのFZ150がAF連写機能が優れていて、お勧めの1台です。
望遠が不足なら、レンズアダプターと共に、テレコンを使えば1000mmオーバーの望遠にもなります。

ニコンやキヤノンの類型機は、連写の際は最初の1枚でピントと露出が固定されます。
ソニーのHX200Vは、1枚撮影した後、必ず再生され、2秒程度経たないと次の撮影ができません。
私はHX100Vを使っていますが、この点が改善されれば、一押しの機種にもなりますが、現状では……。

各社の一眼レフ型高倍率ズーム機は、下記などです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283426.K0000339834.K0000290079.K0000346682.K0000333024

書込番号:14291702

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/15 11:23(1年以上前)

こんにちは
一眼レフではなくコンデジでのお探しですね、この機種をはじめ、35倍以上の機種を探しますと http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339834.K0000290079.K0000227477
やはり、P510が倍率では最高の42倍となっていますが、まだ発売前で確実なおすすめはできかねます。
前のP500も結構高い評価(ここでのユーザーレビューご覧ください)を受けてますが、問題は
「いかに遠くの物へ早くピントを合わせることができるか?」です。
スポーツシーンは一瞬を切り取らなければなりません。
発売までもう少しですので、発売されましたら、店頭で望遠で走る車などを狙って早くピントが合うことをお確かめの上、お決めになるのがいいでしょう。
同様のことを他の2機種でもお確かめください、倍率の少しに違いは二の次です。

書込番号:14291753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/16 09:17(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
カメラは奥が深いもので、ズーム率だけに目が行ってはいけないことがよくわかりました。
特に連写機能について、各社でやり方が違うのですね。
カタログや同類機種の比較表での連写枚数はあまり意味がないのですか?
それと、レンズアダプターとテレコンは実用的なものだとおいくらくらいしますか?
たびたび、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:14296176

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/16 10:45(1年以上前)

レンズアダプターとは保護フィルターのことでしょうか?
保護フィルターでしたら2000-3000円であります、お求めのお店でサイズに合わせてお求めください。
テレコンバーターですが、こちらは既に1000mm相当の望遠レンズがついており、それ以上望遠にしたら三脚使っても不安定になって困ると思います。
またオプションにも無いようです。

書込番号:14296470

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/16 14:15(1年以上前)

こんにちは。

>カタログや同類機種の比較表での連写枚数はあまり意味がないのですか?

意味がないとは言いませんが、最初の1枚でピントと露出が固定されてしまうと、大きな動きがある被写体の場合、ピンぼけの原因にもなります。
野球の場合、打者だと軸足は固定され、その位置は余り動きません。
従って、体も、それほど大きな動きはしませんから、対応が可能かも知れません。

対して、野手の場合、ボールを追いかけて大きく動きます。
最初の1枚でピント位置が固定されると、2枚目以後は、たぶんピンぼけになるのではないでしょうか。
打者が打つ前なら、定位置で構えているため、連写は必要なく、単写でも良いでしょう。
走者の場合も同様で、走り始めたら、ピンぼけ量産になるかも?

これを避けるため、予め決めた(移したい)位置にピントを合わせておき、選手がそこへ来たらシャッタを切る、”置きピン撮影”も良く行われています。


>それと、レンズアダプターとテレコンは実用的なものだとおいくらくらいしますか?

FZ150に装着する場合、レンズアダプターは専用品になり、DMW-LA5 という型番です。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=DMW-LA5

テレコンはパナ純製だと、DMW-LT55 ですが、これはオリンパス製TCON-17のOEM製品です。
TCON-17はモデルチェンジされ、TCON-17Xになりました。
変更は外観だけで、レンズ構成は同一と思われます。(私はTCON-17/17Xの、両方を持っています。)
価格はパナソニック純製品より、オリンパス製の方が安価です。
カメラをFZ150にした場合、TCON-17Xをお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=DMW-LT55
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=TCON-17X

書込番号:14297247

ナイスクチコミ!4


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/16 17:06(1年以上前)

私は、パナソニックのFZ150をお勧めいたします。
自分自身所有していての感想で恐縮ですが、この手の
カメラを数機種所有した経験、店頭で他の機種を試した
中では一番『レスポンスが良い』と思います。
オートフォーカス、EVFの反応、書き込み速度などが
非常に一眼レフに近いものが有り、気持ちよく撮影できます。
連写も、他機種の様に『秒間10コマに書き込み数秒』というのでは
無く、AF追従の秒間5.5コマにすればかなりの時間連写ができます。
また、ズームも24倍ですが、そんなに大伸ばししないのであれば、
画素数を落としてEXズームを使用されればかなりのズーム倍率
になります。現在手元に実機がないので、うろ覚えで申し訳
ございませんが、500万画素相当ではP510に近い1000mm近い
ズームが可能だったと思います。
現在、価格もかなり下がっているので、是非、ご検討ください。

書込番号:14297737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 09:05(1年以上前)

気持ちはすっかりFZ150に傾いてしまいました。
中学生の間はほとんどが学校グランドでの試合になるので、まずFZ150単体での撮影を試みて
高校野球で球場を使うようになってからテレコンの購入を検討してみるのがよいかなと思いました。それまでには私の腕もちょっとは上がっている予定なので・・・(^.^;
それと、FZ150は近々後継機種の発売予定とかはありませんか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

つい先日までの私なら、カタログ値だけを見て、よくよく現物も触りもせずに購入するところでした。詳しい方の意見をこんなに簡単に聞くことができるネットの力に感心しています。
わかりやすくお話をして下さった皆さんに感謝感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:14300964

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/17 10:54(1年以上前)

>それと、FZ150は近々後継機種の発売予定とかはありませんか?

このシリーズは、毎年夏〜秋にかけての時期にモデルチェンジされています。
後継機は、今年の8月〜9月頃の発表ではないでしょうか?

なお私は関係者では無いので、上記は単なる予想です。
外れた場合はご容赦を。

書込番号:14301418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すごい倍率ですね

2012/02/21 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

驚きました、広角24ミリ砲から1000ミリ、それも1cmマクロまでとは…
それに最近のニコンはカラーリングも黒一辺倒ではなくなった!
本当に自信に溢れていますね!
ただ、どうなんでしょう?F値3〜5.9、ニコンの技術ならF値2.4〜は無理でしょうか?
私はどうもレンズの明るさの方が画素数の多さよりも大事では、と考えてしまうんですが。
いまパナのFZ5を使っておりまして、その小型さ、レンズの明るさに手放せません。
もちろん500万画素の古女房ですが、画素数を1000万位に落として、F値を2位に出来れば、
是非買いたいと思うのですが、技術的には無理でしょうか?
それとも今はレンズのF値よりもCMOS技術で克服できるんでしょうか?
とにかく、今回のニコンは、格好良すぎです!!!

書込番号:14185380

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 19:58(1年以上前)

F2.4は出来ると思いますが、この値段では無理ではないでしょうか?

書込番号:14185455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件

2012/02/22 06:23(1年以上前)

できますか!そうですか、技術的にはできるんですね?
価格の問題となると、デジイチとぶつかるということでしょうね?
そうだとしても、購入層はあるように思います。

書込番号:14187465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/25 13:10(1年以上前)

スレ主さんもおわかりでしょうし、ワイド端でF2.4とおっしゃって居るので、
聞き流してほしいのですが、もしテレ端180mmでF2.4を望むと180/2.4=75で
最低でも前玉の直径は75mmになります。

ズームでは一般に有効口径よりずっと前玉の直径は大きくなりますから、
山勘で100mm直径にはなるでしょうね。でもこれはこれでありだと思います。

現在私は鳥撮りに500/F4とD7000、V1を用いて35mm画角換算で800mmから
2300mmを実現しています。でもふらっと散歩に出かけるときに持ち出すのは
不可能なんでこのP510を狙っています。

ただ1/2.3のセンサーで1600万画素というのがやり過ぎな気がして気になります。
せめて1000万画素なら少しは心配がおさまるのですが、実地に高感度時の解像度や
ノイズ、階調を確かめてから購入するかどうかを決めたいと思います。

メインはD7000、サブはV1、サブサブはP510とすれば、まあ明るいところに
限定してそこそこ撮れれば御の字ではあります。

書込番号:14201406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/29 23:51(1年以上前)

ほんとうにこの42倍ズームはすごい♪

しかも赤はとっても格好いいですね。

書込番号:14222231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ フード について

2012/02/19 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

このカメラは、レンズフードが取り付けられるのでしょうか。
説明には掲載されていないと思いますが、、、、
もしくは、レンズフードが必要ではないのでしょうか、、、
初歩的な質問ですが、どなた様か教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14175547

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/02/19 16:03(1年以上前)

間違えました。
掲載 は 記載 の誤りです。

書込番号:14175688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 16:43(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/accessory.htm

付属品にも別売りアクセサリーにもありませんので、無理だと思います。

書込番号:14175850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/02/19 16:52(1年以上前)

じじかめ 様
私はあなたのファンです。
ご返事ありがとうございます。
シャレ(洒落)など交えたお話を、楽しく読んでおります。
そうですか、、、、
必要がないということなのでしょうか。。。
よくわからないものですから、お手数かけてしまいました。
どうもありがとうございました。

書込番号:14175889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 20:13(1年以上前)

機種不明

 アガシャ 様
 
 レンズ フードは有った方が都合が良いときがあります。
 こちらも現物合わせ、ハガキのような物で、筒を作りレンズに
 取り付け、ケラレぎりぎりまで少しずつはさみで切り、グラフ用紙に
 写し、曲線を修正、これに合わせて皮を切り、フードとしました。
 ルックスは好く有りませんがーー実用には十分です。

書込番号:14181248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/02/21 08:28(1年以上前)

ドヤスケ様
ご返事ありがとうございます。
すごいですね。なんでも創意工夫で作られるのですね。
感服いたしました。
私は優柔不断なものですから、ドヤスケ様のような行動力を身につけたいと思っています。
やはり、フードも光の状態によっては必要なのですね。
レンズ先端ににフードを取り付ける溝がついているなら、それを利用してフィルターも取り付けることができるのではないかと思ったものですから、この書き込みをしました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:14183374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/02/21 13:21(1年以上前)

5月21日月曜日の金環食(日食)は、このカメラ(P510)で写したいですね。
今はAPS−Cサイズのカメラに70−300ミリをつけて太陽黒点を撮影しています。
フルサイズ450ミリ相当ですが、太陽の黒点は写ります。(トリミングしないと画像が小さいです)
このカメラは1000ミリですので、少しのトリミングかデジタルズームでいけます。
すごく期待していますが、マルミの太陽用NDー100000フィルターを取り付けるためには、今発表されている情報では加工が必要なのが残念です。

書込番号:14184203

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング