COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

野鳥の名前を教えてください

2013/02/09 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 なやしさん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目はウソだと思いますが、2枚目はアカウソで正しいでしょうか?
2枚目は胸のあたりがほんのり赤いので、アカウソかなぁとおもいますが。。。

3枚目はアオジだと思いますが、4枚目はクロジで正しいでしょうか?
4枚目は3枚目に比べて体全体が黒っぽいので。。。

書込番号:15739882

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/09 20:15(1年以上前)

当機種

ファンキーな髪型のヒヨドリ

なやしさん
3枚目は多分クロジの雌ではないかと思います。
撮影日時から見るに4番目の雄と近い場所ですかね?
ついでにおせっかいかもしれませんが、野鳥撮影にデジタルズームは封印推奨です。
デジタル処理で羽毛の柔らかさ等がスポイルされている気がします。
大きくしたい時は光学一杯で撮って、不自然になり過ぎないレベルでトリミングしたほうが良いと思います。

書込番号:15740117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度4 photohito 

2013/02/09 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

なやしさんのところにいるウソは丸々していますね
エサがたくさんあるのでしょう、
こっちのウソこっちのウソはそこまで丸くないです

書込番号:15740584

ナイスクチコミ!2


スレ主 なやしさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオジ君(たぶん)

ルリビちゃん

シロハラ君

びゃくだん様

先ほどの3枚目もクロジですかぁ。すっかりアオジと思ってました。
今回の1枚目は間違いなくアオジと思いますが。違いがよくわからなくなってきました〜。

デジタルズームの件ですが、使わないとシャープにとれる感はありますね。
今回の2枚目と3枚目はデジタルズームを使っていません。


やっぱ、ルリビタキのメスはかわいいなぁ( ´∀`) ←独り言

書込番号:15740586

ナイスクチコミ!1


スレ主 なやしさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/09 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

ウソ君

ウソちゃん

コーヒーはジョージア様

こちらのウソは、みなさまおデブですよ。すごい勢いで桜の新芽を食べています。
ただ、この勢いで食われると、春には桜が咲かないのではと心配しています。

ちなみに、私はコーヒーはBOSS派です。

書込番号:15740707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/09 23:04(1年以上前)

当機種

アオジ多分雌

なやしさん
やはり改めて見るとデジタルズームとはノイズの量が全然違いますね。
1枚目は恐らくアオジの雄ですね。
アオジはなかなか綺麗に写すのが難しいです…。
ルリビタキ、もう少しだけ寄れれば俄然解像が違って来るので、何とか近づきたいところですね。
私も頑張ってるんですが、ルリはなかなか難しいです。

書込番号:15741011

ナイスクチコミ!1


スレ主 なやしさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/10 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キンクロハジロ

メジロくん

シジュウカラ

ゆりかもめ

びゃくだん様

そうですね、野鳥の近くできれいに撮るのは難しいですね。気候条件にも寄りますし。
特に山の場合は天気は変わりやすく、晴れていても急に曇りだして吹雪ということも。。。
きれいかどうかは別にして、比較的近くで撮れたものもありますので載せてみました。

いろんな種類の野鳥を撮るのが楽しいですね。たまには、遠征もしてみようかなと。
琵琶湖の小白鳥とかも見てみたいです。いや、まずは近場で、ベニマシコのリベンジだ〜。
待ってろよー、ベニマシコ!!! いや、待ってください、ベニマシコさま。

書込番号:15742381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

繰り返しかもしれませんが

2013/02/08 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

過去に何度かあったスレッドの繰り返しで申し訳ありませんが・・・

COOLPIX P510に絞って購入検討してるのですが
コンパクトカメラでのテレコン全体に無知なもので
色々過去のスレッドとか読ましていただきましたが
一番楽に装着できるのはオリンパスのTCON-17
になるのでしょうか?
TCON-17×のほうもつけれるのでしょうか?

加工なしでの他メーカーのお勧めテレコンもあれば
あげてもらえるとありがたいです^^

書込番号:15733679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/08 12:37(1年以上前)

別機種

こんにちは

私はこれしか知りませんが、アOゾンにて平行輸入品、フィルターアダプター、値上がりしてる、¥3500-かな?¥4200-になってました。仮に芋ネジ、二個(付属)で止めます、左からTCON、67mm-55mmダウンリング、偏向フィルター、そして二個分割フィルターアダプター、ネジの先がカメラ本体です。本体には化粧リングが着いてます。アダプターつける前提ではないのでしょう、無理すると、取れます。ので私は、一回本体リングをとって接着補強しました。1700mmで何を撮るのでしょうか?(笑)

書込番号:15733856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/08 12:53(1年以上前)

GTOごーちゃんさん
こんにちわー^^

一様部外品も含めて一気に買うつもりなのと
p510のスレッドの中心は天体撮影ネタが
多いのもあり、まずは月をチャレンジしてから
どうするか?考えようかなと
思っております

それと固定するのに接着剤はどのようなのをつかわれてます?

書込番号:15733928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/08 16:10(1年以上前)

ちょっと、散歩に、行ってました・・・私は三脚座をつけて力を掛けたら取れたので取れないかも?接着剤ですか?100均のアロンアルファーで、ただ、付けすぎに注意して、もともと隙間なく入っている化粧リングですから、すごく少量でもはみ出して汚くなります。なりました。取れると落下?するし、取れる前に取るのも?持ち主に、任せる。もうちょっと、待ってればもっと、いい意見があるかも?

書込番号:15734546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/08 17:29(1年以上前)

今午後の仕事から帰宅してビックカメラ.comで売り切れてたのが
再入荷したのか?わかりませんが26800円の本体とテレコンを
注文しちゃいました

アダプターはアマ○ンででてる5400円のフルセットのを
買おうとおもっております

やはりアロンアルファでしたか・・・


一様月撮影チャレンジとかいってましたが
私の住んでるところが今日未明から大雪で
当面撮れそうにありませんけども
夜に晴れ間でもあればチャレンジして
写真をアップしたいなと思ってます

書込番号:15734781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/08 17:43(1年以上前)

京都の村上さん

そうですか、まもなく、到着、それ入らなくってほしかったんですが、セットね、春が楽しみですね、ここ、コンデジの気軽さ、画像の多さでにぎやかに、遊べるので、大好きです。毎日片手で撮りまくってます。今後ともお付き合い宜しく〜、お待ちしております。

書込番号:15734828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度4 photohito 

2013/02/08 21:49(1年以上前)

京都の村上さんこんばんわ
カメラとテレコン購入おめでとうございます
テレコンは何をかわれたのでしょうか?
私はDMW-LTZ10に67mmオスオスリングを接着して取り付けたのですが
もしDMW-LTZ10を購入されたのであればパナソニックLTZ10専用変換アダプター
が発売されているのでそちらを購入されると接着なしで取り付け可能です(アマゾンで売っています)
私は今日この情報を知りました、
詳細は以下のリンクを見てください。
http://stokjp.blogspot.jp/2012/12/ltz10.html

書込番号:15735802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/08 22:25(1年以上前)

コーヒーはジョージアさんこんばんわー
テレコンは順当なオリンパスTCON-17X
にしました

これでしばらく使いながら様子を見ようと
思ってます

当面気象条件をみつつ条件よければ月撮影を
まずチャレンジしたいと思ってます

書込番号:15736041

ナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/02/10 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月面Xとか太陽の黒点(減光フィルター必需)を撮すにはよいかも知れないですが、テレコン付けるとカメラの性格が変わりますね。普通ではP510にはテレコンは必要ないと思います。
テレコンにMY評価してしまい、少し反省しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/#tab
浜名湖畔に春を告げる浜松市北区三ヶ日町「乎那の峯」のマンサクが咲きはじめました。
お近くの方はお出かけください。

書込番号:15742302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/10 09:15(1年以上前)

yachtodaさんこんにちわー

使っていって成功失敗繰り返して行くのが
趣味だと思っております

またわからないことがあれば質問したいと
思ってます

書込番号:15742396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/10 10:05(1年以上前)

レンズや、カメラ、実用品?趣味?人が持っていると自分も覗いてみたくなるんですよね。すぐコンテナいっぱいに、使ってないものがほとんど、でも又買って、奥様に怒られる。離婚まで?、気をつけましょう。

書込番号:15742597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/10 10:41(1年以上前)

GTOごーちゃんさん
たしかにその通りですな

12日にすべて到着予定でたのしみです

書込番号:15742757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/13 00:20(1年以上前)

今日無事来ました
オートフォーカスが遅いとかけども
違和感もなかったです

バッテリージャージが遅いなかな
なんとか晴れた日あれば撮りたいなとおもってます

書込番号:15757171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/13 11:49(1年以上前)

到着、おめでとうございます。

私、半年にもなりますが、まだ、機能、新発見!!、てな具合です、良いと思うところ、も悪く感じるところも、皆さんあるでしょうが、家族の一員になったのですから、かわいがってあげましょう。

書込番号:15758661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/14 09:22(1年以上前)

機種不明

昨日やや遠方の顧客途中にハクチョウのあつまる
水田があるので試し撮り

野鳥や動物等をあまり主義なのと
管理されてる水田なのでサイドから
望遠で
強風でブレがこわかったですが・・・

書込番号:15762759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

近く購入予定

2013/02/02 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 forza.mf08さん
クチコミ投稿数:24件

始めまして。皆様にご教授頂きたいのです。
長らく使用している超骨董品のCanonS1ISの買い替えの為こちらを参照していたのですが、このP510が、見た目、メーカー、ズーム等で気に入りました。

使用用途は、子どものサッカーの撮影がメインです。遠くの被写体なのでズーム優先で、考えています。近距離は別にコンパクトカメラが、あるので必要としていません。

今使用しているカメラに比べれば、どれもかなりのスペック向上なので、使用感は雲泥だと思いますが、この機種以外にオススメなど、有れば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15704870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/02/02 10:56(1年以上前)

forza.mf08さん
はじめまして。

最近、別のスレッドでP510で子供のサッカーを撮るにはどうすればいいのか、という話がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15653028/#tab
まだ、結論は出ていないんです。

が、理論上は「オートフォーカスの遅い機種では動きの速いスポーツの撮影は難易度が高い」ので、オートフォーカスの遅いコントラストAFを使っているP510は不利だということになります。

位相差AFを使っているデジタル一眼レフで撮る方が容易だと思いますよ。
手始めにエントリーモデルのダブルズームキットの望遠ズームを使うのでいいと思います。
Kiss X5, X6i, K-30やNikonの同等の機種とかですね。

http://kakaku.com/item/K0000226438/
http://kakaku.com/item/J0000001576/
http://kakaku.com/item/K0000388423/

P510の35mm換算1000mm相当の望遠にくらべて、ダブルズームキットの望遠ズームの望遠は物足りないと思われるかも知れませんが、トリミングすればいいと思います。
Kiss X5のダブルズームキットの望遠レンズは250mmですが、これは35mm換算400mm相当ですので、子供のサッカーで近くまでいけるのならば、けっこう使えるはずです。

(もちろん、上を見ればきりがなくて、お金がある人は7D, 5D3, 1DXに高いレンズを使えばもっと容易に撮れるはずです。)
ーーーーー
値段が高い、と感じられるようなら、中古でもいいと思います。
ーーーーー
どうしてもデジタル一眼レフを使いたくないならば、次善の策は
パナソニックのFZ200かその旧機種FZ150でしょうか。これはコントラストAFなのですが、その中ではAFが速く連写にすぐれ、スポーツに向いている、という話です。

書込番号:15705002

ナイスクチコミ!1


スレ主 forza.mf08さん
クチコミ投稿数:24件

2013/02/02 11:35(1年以上前)

SakanaTarouさん。
早速のご回答ありがとうございました!

この機種ってAFが遅いんですね。
確かに今の旧機でも、AFが合わないまま動き出してしまったという経験が、ありますので早いのは重宝しそうですが、今の旧機と比べるとAF速度も雲泥のだと思うので良しと出来る感じでしょうか。

もう少し皆様にご教授頂けますでしょうか。
こちらの要件の追加と合わせて纏めると。
-サッカーの子どもが被写体。
-ズーム重要。
-レンズ一体型が希望(取り替え持ち運びの観点と機械オンチの嫁も、使いますので)
-価格はこの機種程度。
-電源起動が早い。
-発売日にはこだわりません。

以上、もう少しご教授頂けませんでしょうか。

書込番号:15705194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/02/02 12:01(1年以上前)

となりますと、FZ150の一択でしょうなー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/#tab

旧機種になりますので、けっこう中古で安く(2万円くらい)買えるのでは?

現行のFZ200の方がレンズが明るくて、夕方や悪天候あるいはナイトゲームのときには有利になりますが、晴れた昼間のゲームならFZ150でいけるだろうと思いますよ。
ーーーーー
FZ150か現行機種のFZ200のどちらか一方の掲示板で使い心地を聞いてみると、親切なユーザーが教えてくれると思います。(たぶんFZ200の方が見ている人が多いと思います)

書込番号:15705318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/02 18:27(1年以上前)

私はCanonS1ISとP510を使っていますが、AF速度に関しては圧倒的にCanonに歩が上がります。
P510は被写体の動きや手振れがあるとピントが合わないようです。(ある意味これが当然か?)
この点、Canonはかなり融通が効くようです。
P510も使っている内に手振れは減ったため、野鳥が撮影できる確率は上がってきてはいますが、
ピントが合う前に野鳥が飛んで行くことが多いです。
置きピンなら問題は無いのでしょうが?

書込番号:15706934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/02 20:59(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs50exr/features/page_02.html

世界最速という高倍率ズーム機も出るようですが、高いのでしょうね?

書込番号:15707628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/02 21:32(1年以上前)

>じじかめさん

http://kakaku.com/item/K0000463957/

↑ 4万の前半と結構安いです。
しかも、1/2.0センサーと他の1/2.3より若干小型のセンサーだそうです。

パナソニックも次期FZ300では、光学40倍以上で出して欲しいですね。

SL1000も興味があります。
http://kakaku.com/item/K0000463956/

最近、富士フィルムも頑張りますね。

とは言え、皆様と少し趣旨が違いますので
P510
SX50HS
SL1000
HS50EXR

より、FZ200を選択しました。
他の方は、AF速度とF2.8 重視で飛び物やスポーツ撮影で選択しています。
私の場合、星景撮影ですので現存する1/2.3センサーコンデジや望遠48倍以上のコンデジで
星の色が再現され、露出が60秒以上有るのはFZ200しか選択余地が有りませんでした。(汗 

恐らく、スレ主さんの様にスポーツ用途の撮影ならFZ200の様なカメラの方が合うかもしれません。

色々な意味で、FZ200はオールマイティだなと思います。
スポーツ良し。
飛び物良し。
逆光撮影良し。
月撮影良し。
星景撮影良し。
拡張性良し。

ただ、純粋な光学ズームが低倍なのが欠点です。
ワイコンが無いのも残念かな?

書込番号:15707859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/02 21:40(1年以上前)

?(・・?)
1/2.3と1/2.0なら1/2.0の方が大きいと思いますが…(;^_^A

書込番号:15707907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/02 23:51(1年以上前)

あちゃー、入力ミスです。ハイ。

僅かの差ですが、限りなく1/1.8センサーに近いです。

35mm =36.0x24.0mm(フルサイズは、Canonのみ。他は僅かに小さい)
APS-C=22.3x14.9mm(←Canonサイズ。メーカーにより少し違う模様)
4/3 =17.3x13.0mm(名前通りフォーサーズ)
1in =13.2x8.8mm(RX100)(CXフォーマットNikon1等)

1/1.8=7.2x5.3mm
1/2.0=6.4x4.8mm
1/2.3=5.9x4.4mm

ただ、センサーだけで画像の良し悪しが決まらないこともありました。
先日、オリオン座の撮影したのですが
1/2.3=FZ200
1/1.8=GR-4
APS-C=X6i(EF40mmf2.8)+(EF50mmf1.8)+(CLSフィルター)

の順で、良かったです。
センサーの小さい順で写りが良かったという結果でした。

単にGR-4は、手フレON+露出設定+画質設定をノーマルのままだった事と
X6iは、CLS導入によるホワイトバランス設定ミスと高感度1眼の不慣れによる
ミスと思われます。

以上、センサーの駄話でした。

書込番号:15708793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/04 18:01(1年以上前)

突然ですが
私も今年P510を購入検討しております
42倍光学ズームが魅力だし
今日実機を家電店で操作してきましたが
各方々が指摘している
AFの動作が遅いのは我慢できるかどうか
が購入の決め手となりそうですし現在水中映像とブログ用にペンタックスWG−2を
使ってますが今年も天体ショーが何度かあるのと
モデルダウンしているとは言え一線で活躍できそうなので
衝動買いしてしまいそうです

書込番号:15717024

ナイスクチコミ!0


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/02/04 18:17(1年以上前)

今年はどんな天体ショーがあるのでしょうか。わかる範囲で教えていただけると嬉しいです。
P510の掲示板は他の掲示板と比べて、みなさん親切で、いろいろ教えてくれるので、昨年の世紀の天体ショーの金環日食や金星の太陽面通過、スーパームーン、月面X印などなどを撮すことができました。天体ショーを撮すには最適なコンデジだと思いますよ。シャッタースピードが30secあれば申し分ないのですが。
後継機の発売でこの掲示板が下火にならないよう、みんなでがんばりましょう。まだまだ、P510で楽しみますよ。

書込番号:15717093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/04 19:23(1年以上前)

彗星が2回見られるみたいですよ。
P510で撮影できるかは?ですが。
http://matome.naver.jp/odai/2134925395483157701

書込番号:15717355

ナイスクチコミ!2


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/02/04 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デブねこけい 様 情報ありがとうございます。彗星が撮せたら一生ものですね。
もし、HPにある情報が本当でしたら望遠ムービーで撮してみます。
実はP510で金環日食を撮した時も写っているかどうか確認する余裕がなかったので、P510で動画でも撮していたんですよ。撮影場所は静岡県の浜名湖の湖畔です。
http://www.youtube.com/watch?v=adLWEV0gcmk
彗星楽しみにしています。

書込番号:15717459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P510の満足度5

2013/02/04 19:55(1年以上前)

たびたびお邪魔します
デブねこけいさんの指摘された通りです

特に11月29日に近日点となるアイソン彗星は大彗星らしく
マイナス9等級ぐらいに明るく肉眼でも見れる彗星なので
私も動画撮影と思いP510を思っております

写真として残すならシャッタースピードが30秒とれる
デジタル一眼のほうがいいですけど・・・・

書込番号:15717495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/04 20:24(1年以上前)

P510では、彗星は難しいかも知れません。
淡い部分が大部分ですので高感度撮影が
必要になります。
FZ200でもギリギリかもしれませんね。

3-4月
パンスターズ彗星
11-12月
アイソン彗星


04/26 3時頃
部分月食
05/27 19:30頃
水星・金星・木星 集合
06/23
スーパームーン(最大満月)
08/03 明け方
月・水星・火星・木星 一列に並ぶ
08/12 18:20ー19:40頃
スピカ食
08/12-13 (月入後)
ペルセウス座流星群
09/08 夕方
月・金星・土星・スピカ 集合
10/22
オリオン座流星群
12/02 5:19-6:32頃
水星食
12/14
ふたご座流星群

今年の天体ショーは、このくらいでしょうか?

書込番号:15717624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/02/04 20:39(1年以上前)

テンプル2005 様 本当に詳細な天体ショーのご案内ありがとうございます。
天体ショーは当日の天候などにより、予定どおり楽しめるというものではないですが、ロマンがありますね。私もデジカメで天体ショーを撮そうなどというだいそれた気はなかったのですが、いつものヨットでのセイリングシーンやヨットからの浜名湖畔の四季を撮せればと思っていたのがこの掲示板に写真をアップしてから、少し変わりました。
写真をアップして、みなさんからいろいろ批評やアドバイスがいただけるのが楽しくなっています。これがP510の掲示板が一番よいと思えるところです。

書込番号:15717708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 05:20(1年以上前)

皆さんこんにちは。P90→P500とおいかけP510を値がこなれてから!とか思ってる時SX50SHの画像をチエック、何か少し良いみたい、値段も1万一寸高いけど、迷いますねー、またP520が発売!何処がどのくらい違うんでしょうかねー、2万円位高価、うーん悩みが増えますなー、CMOSよりCCDのP90の方が使い易く映像も気に入ってます、3月頃になればかしがましくなりそうですね!私は虫、飛行機、鳥、花、工作、菜園等現状記録を目的としてます、MFが簡単に取れるのが欲しいです、メーカーのアナウンスは良い事しか聞こえない、何でも使ってみないとわかりませんね、P520のスペック分析などお聞かせ下さい。あべあべ

書込番号:15719574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-FiSDカードについて

2013/01/24 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:3件

P510を購入予定ですがメモリーカードで悩んでいます。
最近、インターネットでWi-Fi機能のついたメモリーカードを見つけました。
私自身Facebook等をしておりますので使えるようであれば非常に重宝するのですが、対応機種を見てもP510の掲載がありませんでした。
もし、p510でWi-Fiのメモリーカードが使用できるようであれば、特段メーカーにはこだわりが無いので教えてほしくて掲載してみました。
宜しくお願い致します。

書込番号:15663619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/24 21:22(1年以上前)

こんばんは。

店頭で東芝のFlashAirとPQIのPQI Air cardの2種類を試させてもらいました。両方とも静止画と動画の両方OKです。PQI Air cardはPQIのホームページを見るとインコンパチビリティーのリストに入っていたので駄目だろうなと思いましたが、あっさりOKでした。接続実験に用いたAndroidのスマホのOSのバージョンは2.2.1です。全てのバージョンのOSでうまくいくかどうかはわかりません。

書込番号:15665534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


supoさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 09:13(1年以上前)

supoと申します。暫くアクセスしていなかったので、Resが遅れて申し訳ありません。
ProX2を使用しています。
私は屋外でアドホック接続機能を使って、撮影した画像をリアルタイム確認する為に使用しています。
カメラの向きによっては、安定して電波が届く範囲が5m以下なので、受信用の無線LANアダプターをUSBケーブルで限界まで伸ばして使用しています。
あとPCを起動する前にカメラの電源を入れておかないと、接続が確立されない時があります。
SDカードと比較すると消費電力が多くなるので、EP-62Aを使用しているので私は気にしていませんが、電池駆動の時は神経を使います。

書込番号:15710002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCカード選びについて

2013/01/22 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

昨日ネットにてP510を購入致しました。
で、SDHCカードを購入しようと思ってるのですが、
東芝の白いカードとP510の互換性はどうでしょうか?
安いので購入しようと考えています。
とりあえず使用目的は子供の運動会等を撮るくらいです。
みなさんはどのくらいの金額の物を使用しておりますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:15656181

ナイスクチコミ!1


返信する
puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 20:32(1年以上前)

トランセンド32GB Class10 永久保証(容量多いかも)もっと少ないのもあります

アマゾン2080円

でもお勧めです!

書込番号:15656300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/22 20:33(1年以上前)

色んなSDHCカードを使ってきましたがエラーに遭遇したことはありません。
しかし大事なデータですので有名所をお勧めします。

書込番号:15656308

ナイスクチコミ!2


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 20:51(1年以上前)

大家のおっさんさん の仰る通りだと思います!

書込番号:15656403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/22 21:06(1年以上前)

nakappe様 安価の物をお望みなら、上海問屋オリジナル class10 8G\799  16G¥949 16G\949 32G\1599 現在16G 32G 64G を使っていますがエラーは一度もありません。

書込番号:15656491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/22 21:55(1年以上前)

nakappeさんこんばんは。

ニコン推奨のSDカードメーカーは、サンディスク、東芝、Panasonic、Lexarですので、nakappeさんが検討中の白い東芝(白芝)はオススメです。
白芝は書き込み速度も比較的速いので、連写した後の書き込み終了時間も速いのではないかと思います。

書込番号:15656809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/22 21:56(1年以上前)

SDHCは東芝・サンディスクが何と言っても一押し、価格もさほど変わらないし
品質、信頼性はピカ一。初志貫徹で白芝で間違いないと思いますよ

次点でトランゼント(交換が面倒だけど一応永久保証)など

○海○屋オリジナルは止めとくのが吉。これまでSDカードclass6とCFカードが
データ破損、カードが壊れた経験あり(ハイスピード安価だったけど大失敗)

書込番号:15656821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/22 22:30(1年以上前)

皆様、お早い御回答ありがとうございます。
白芝を買うことにします。
ありがとうございました

書込番号:15657025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/23 15:59(1年以上前)

白芝4GB/クラス6(上○問○にて購入)はD3000で使っていて数か月後ぐらいに
「このカードは使えません」と警告が出るようになり、やむをえずフジF550EXRで
使っていたトランセンド4GB(クラス10)と入替えたら、どちらも使えています。
何故エラー’警告が出たにかは不明ですが・・・

書込番号:15659888

ナイスクチコミ!1


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/23 16:56(1年以上前)

悠々2さん こんにちは!

>交換が面倒だけど

意味がよく分からないので、今後の為に教えて頂けませんか?
お願いします!

書込番号:15660061

ナイスクチコミ!1


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/23 18:10(1年以上前)

悠々2さん

バグがあった場合の『交換』ということですよね?

そうであればスルーしてください。

スレ主様 横から失礼しました!

書込番号:15660275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 09:13(1年以上前)

yachoda様 寒い真冬にほのぼのとするのどかな浜名湖の景色を有り難う御座います。ゆったりとした、かもの遊泳 冬来たりなば春遠からじを感じます。先日あまり出回っていない舞阪の海苔を買ってきました。浜名湖の恵み色々味わっています。舘山寺温泉に泊まり新鮮なかき料理なども食べたいですね。

書込番号:15671754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

子供のサッカー観戦の時に望遠で撮影したいのですが、どうしてもぶれた写真しか撮影できません。50m〜100m程の距離があるので、場面によっては光学ズーム目一杯での撮影です。撮影モードはSCENEのスポーツモードで連写しています。どのような設定で撮影すればぶれずに撮影することが出来るかを教えてください。

書込番号:15653028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/22 01:58(1年以上前)

そのくらいの望遠ではどうしても厳しいですよね。
感度を許容範囲まで上げて、ssを稼ぐしかないですね。

1/500 1/1000など、シャッター優先で上げていってブレナイとこを探すしかありません。

後は一脚などを使い、なるべくぶれないようにする。

書込番号:15653320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/22 04:05(1年以上前)

シャッター速度はどのくらいですか?
スポーツモードはシャッター速度を上げるような設定になっている筈ですが、そのシャッター速度ではまだ不足しているということが考えれます
そのブレが超望遠にした為の手ブレなのかそれともシャッター速度が遅い為の被写体ブレなのかを判断されると良いですね
このカメラの望遠端は1000mm相当の超望遠ですから手ブレ補正がないと1/1000秒以上でないと止まらないでしょうし、お子さんのプレーしているところを止めようとしても1/500秒以上のシャッター速度があった方が良いと思います
もし手ブレなら一脚などを使うのも手ですが、どちらにしろシャッター速度を1/1000秒以上は必要かもしれません
ただシャッター速度を上げるにはISOを高めにする必要があるでしょうし、天気の悪い日はISOをさらに高めにしないと駄目でしょう

書込番号:15653459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/22 07:43(1年以上前)

連写で撮影すると2枚目、3枚目は、ブレませんので、枚数を多くなるが、
ブレ防止にはなります。

それと、両肘は体に付けて、ファインダーを覗きながら撮影してください。

書込番号:15653717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 08:03(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放で試してみてはいかがでしょうか?
それでもシャッター速度が不足なら、ISOを上げるしかないと思います。

書込番号:15653769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 08:38(1年以上前)

ひとなふさん、こんにちは。
「ぶれた写真」というのが本当にぶれた写真なのか、それともピントがあっていない写真なのか、あるいは両方なのか、ということを吟味する必要があります。

P510はコントラストAFでオートフォーカスの速さが遅いので、サッカー選手のように不規則に動いているものにオートフォーカスでピントを合わせてとるのが難しいと考えられます。

一方、ブレには「手ブレ」と「被写体ブレ」の二種類があります。手ブレを防ぐには「しっかり構える」「三脚や一脚を使う」「シャッタースピード(SS)を速くする」「被写体にとまってもらう」などの対処法がありますが、
被写体ブレをふせぐには「SSを速くする」か「被写体にとまってもらう」しかありません。
ーーーーーーーーーーー

P510のようなネオ一眼でのサッカーの撮り方ですが、私だったら次のようにするでしょう。
1)絞り優先モードで絞り開放。これはSSを少しでもかせぐ(速くする)ためです。
2)快晴で明るければISO(感度)低めでもSSが充分速くなるはずです。曇っていたり、夕方だったりしたらISOを上げて、SSを1/250よりも速くなるようなISOを選びます(もちろんSSが速ければ速いほどぶれにくくなり有利です)(ISOをあげればあげるほどSSははやくなりブレにくくなりますが、画質がザラザラになってしまう、という副作用があります。したがって暗いときは画質とブレにくさのどっちを選ぶか、ということになります)
3)連写を多用する。
4)オートフォーカスが遅すぎてピントがあわない場合は、なるべく動きの遅い場面を狙います。または被写体までの距離がかわらない動き方をしている時を狙います(その場でとまっているとき、横向きに走っている時など)。

セットプレーなど、動きが読めるときは置きピンも使えます。
ーーー

だいたいこんな感じだと思います。

書込番号:15653857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 08:45(1年以上前)

訂正:

手ブレを防ぐには、、、、「被写体にとまってもらう」ってのはかき間違えました。訂正します。

書込番号:15653870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/22 12:52(1年以上前)

SCENEのスポーツモードで連写していますとの事ですので、後は皆さんの言う様にいろいろ追い込んでいくしかありませんが、自分のネオ一でもスポーツモードだと1/500以上に速くなっているみたいなので正直難しいかもです…やはりAFでしょうね

簡単に撮れたら一眼レフに500mm望遠なんて売れないですからね(^O^)

でもネオ一には一眼レフに負けない機能があります!
それは「動画」です
動きのあるシーンは動画で、動きが少ないシーンは写真でと使い分けてあげる事がネオ一の醍醐味だと思いますよ〜
記録なら十分だとおもいます♪

どーしても静止画の作品にこだわるなら7DにシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMあたりがアマチュアCP最強クラスではないっすかね〜

たとえ200〜300mmクラスでも自由にコートの周りを動き回れれば良い作品は撮れるかと(^_^;)
良い作品を撮るには努力と根性っす!頑張ってください


書込番号:15654637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 13:59(1年以上前)

ニコイッチーさんのおっしゃる通りだろうという気がしてまいりました。

私の持っているネオ一眼(SX50HS)だと、スポーツモードはSS 1/1250を保つようにISO 800まで自動的にあがるようになっていて、もっと暗くなるとISO 800 のまま、SSが落ちてくる設定になっています。

P510でもまあ似たようなものでしょう。
と、考えると晴れた昼間だったらSSは充分速いはずですので、手ブレ/被写体ブレ、というよりはピントの問題のような気がしますね。(曇った日や夕方、夜、室内だとSSが保てないこともあるでしょうから、ブレも充分ありうるんですが、、、)

スポーツモードのままでいいので、「遅いオートフォーカスでもとらえられるシーン」を狙って撮るようにする、っていうのが現実的な対応のような気もします。

あるいは選手が走り込んでくることが予想される場所にあらかじめオートフォーカスでピントを合わせておき(フォーカスロックで置きピンをします)、走り込んでくる直前から連写する、とかですね。(P510のスポーツモードでこれができるかどうかはわかりませんが、できるモードが必ずあると思います。)
ーーーーー
動画も試してみるといいと思います。動画のときのAFがどのくらい優秀かっていう問題もあるかも知れませんが、試してみる価値はありますよ。

ーーーーー
デジタル一眼レフを試す、というのも手ですね(というか最も効果がありそう)。
お友達か、親族の方でデジタル一眼レフのダブルズームキット(D5100とかX4,X5で充分です)を持っている方がいれば、一回貸してもらい、望遠ズームの望遠端でサッカーを撮ってみるといいと思います。D5100ので換算450mm, X5ので換算400mmですからP510の換算1000mmには及びませんが、それでも半分近い大きさに撮れるので、トリミングで充分対処できるでしょう。AFの速さは比べ物になりませんよ。

で、一眼レフが気に入ったらそっちに乗り換えるっていうのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15654883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 21:19(1年以上前)

>ひとなふさん
ズーム目一杯だとAFが遅いので恐らくピンぼけですね。
ズームを少し下げると合焦が早くなります。
…が、正直なところP510でサッカーはかなり厳しいです。
一眼レフを新たに買い足すのが一番最良だったりします^_^;

>SakanaTarouさん
D5100のキットレンズで行けますかね?
コストパフォーマンス的にはD5100ダブルズームを薦めたいですが、クチコミでAFが遅いと書かれていたのでちょっと迷ってます。
かと言って、FZ200は同じネオイチで被るので薦めづらいんですよね。
AFさえクリア出来ればD5100メインでP510をサブ機として持つのが一番いい気がします。

書込番号:15656574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/23 00:12(1年以上前)

コメントいただきました皆様、大変有難う御座いました。
カメラは丸っきりのド素人でして、取説読んでも理解出来ず困っていました。
三脚を使って撮影しているのですが、私が欲しい場面はボールを持って仕掛けていく瞬間ですので、直線的な予想できる動きではなく、尚且つスピードにも緩急があるために非常に難しいのだと思われます。カメラのド素人ですので、P510の超望遠で簡単に撮れると思っていたことがそもそもの間違いだったようですが、友人の一眼で撮った写真だと望遠が弱くて、こちらも欲しい写真が撮れないのです。
皆さんからいただいたコメントを総括すると、@手振れ対策として一脚を使う。(三脚との違いって大きいものでしょうか?) A被写体ぶれ対策としてシャッタースピードを上げ、ISO感度も上げる。 BAFが遅い場合はお手上げ((+_+))
@もAも十分に有り得ると思いますので試してみますが、最も速い連写で撮っても全てがピンボケしてることが多く、たまに数枚だけピンボケしていない写真が撮れるレベルなので、AF速度が最も大きな要因のような気がしてきました。
色々と試してみます。
ちなみに、×1.7のテレコンバージョンレンズ(OLYMPUS XZ-1用)というものも試してみようかと考えていますが、これって如何でしょうか?

書込番号:15657632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/23 00:34(1年以上前)

P510ってP100とおなじような感じですよね。

シャッター切った時から液晶がブラックアウトしてタイムラグが生じませんか?。連写した後も中々回復しない。なので撮りにくいと思います。

やはり動きものは一眼レフがいいかと。友人の一眼レフに望遠50-500mmくらいのを付ければいけると思いますが。後は場所撮り次第。

また、ネオ一眼だとFZ200が動体もこなせるようで好評ですね。

書込番号:15657738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/23 12:07(1年以上前)

ひとなふさん

いくつか確認したいポイントがあります。
1)うまく撮れなかったサッカーの写真のEXIF dataを見ていただき、
シャッター速度、ISO, 絞り(F値)の数字がどうなっているか調べることはできますか? とくにシャッター速度がすごく速いようでしたら、たぶんブレというよりはピンぼけかな、と思います、
2)三脚を使って撮る時に、手ブレ補正は切りましたか? 三脚使用時に手ブレ補正がオンになっていると、逆にぶれたりすることがあるらしいですよ(カメラによります)。
3)三脚を使っている時にシャッターは指で押しましたか?ケーブルレリースを使いましたか?(もしかしたらP510はケーブルレリースが使えない?)
4)「友人の一眼で撮った写真だと望遠が弱くて」とのことですが、
ご友人の一眼(一眼レフ?)についていたのはどんなレンズですか?
標準ズームではなく、望遠ズームでしたか?

ーーーーー
>手振れ対策として一脚を使う:三脚との違いって大きいものでしょうか?
三脚が使えるなら一脚は要らないと思います。っていうか、P510なら本来手持ちでもいいはずなんです。手ブレ補正が効きますし、晴れた屋外ならシャッタースピードも速いはずなので。

>AFが遅い場合はお手上げ((+_+))
難しいけど、お手上げ、ではないと思いますよ。
例えばネオ一眼SX40はAF比較的遅いですけど、工夫してサッカー撮っているかたもいますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/#14554196

ネオ一眼でもFZ150/FZ200はAFがはやくサッカーの撮影ができる(しかも雨の中で)というスレッドもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13795753/
ただこれは撮っている人が熟達しているということを割り引いて考えた方がいいかも知れません。でも、できる人がいる、ということは間違いないです。細かい設定まで書いて下さっているので参考になります。

>×1.7のテレコンバージョンレンズ(OLYMPUS XZ-1用)というものも試してみようか、、、
P510につくかどうかわかりませんが、かりにつくとしても、ブレやピンぼけの解決にはならないでしょう。

書込番号:15659095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/23 21:42(1年以上前)

素人の考えですので、大変申し訳ないのですが…

超望遠になると、サッカーのような激しく次の動きの予測がつかない動体をファインダー内に収めておくのも、かなり至難の技だと思います。

ズームはある程度にしておいて
トリミングなどで引き伸ばされてもいいかもですね。

書込番号:15661232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 23:58(1年以上前)

Sakana Tarouさん
1) スポーツモードで撮影した2例を上げますと、@雨天の日に撮ったピンボケは、SS:1/50 ISO:800 f: 4.6 ASS: 1/800 ISO: 320 f: 4.8 となっていました。
2) 三脚使用時にも手振れ補正は入れっぱなしで撮影していますが、取説には三脚使用時は手振れ補正を切って使用と書かれていることを確認しました。
3) ケーブルレリースは付かないようです。
4) 友人の一眼は望遠ズームですが、そんなに大きくないので、どの程度のものなのかは不明です。

書込番号:15685314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/29 00:00(1年以上前)

すみません。1)のAは晴天時のピンボケです。

書込番号:15685324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/29 02:49(1年以上前)

ASS: 1/800 ISO: 320 f: 4.8で手振れですか…被写体ブレかもしれませんが
このぐらいで撮れていれば連写で止まるかもしれません
P510はわからないのですがAFを使わず置きピンで撮れれば…難しいっすよね(^^ゞ
三脚は望遠になるほどしっかりした物を使わないとブレますね〜

正直プロも簡単に撮れないのでD4やら1DXやらに大砲500mmとか付けて撮ってますので
ネオ一で頑張って撮れないものは諦めるか、速めに一眼レフ購入かって気がします


書込番号:15685823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/29 11:09(1年以上前)

ひとなふさん
お返事ありがとうございます。数字を調べて下さったので、手がかりになります。

1)F4.6, F4.8ということから、実際には望遠端ではなく少し広角側にひいてとっていたことがわかります。(P510望遠端ではF5.9以上にしか設定できないので。)このこと自体は問題ないです(というかむしろ有利です)。

2)雨天時
暗いためにSSが十分にかせげなかったことがわかります。SS:1/50では被写体ブレがふせげません。サッカーの場合は1/250かそれよりもはやいSSにしたいですね。
が、この写真を撮ったときの明るさではISO3200まであげてもSSは1/200にしかなりません。雨の日このグラウンドで走っている選手の静止画撮影はそもそもP510では厳しい、ということがわかります。止まっているところを撮るか、動画を撮るか、グラウンドの照明をつけてもらうか、ということになろうかと思います。

3)晴れの日
SS: 1/800ということですから、SSは十分速いです。これならば被写体ブレ(手ブレも)はかなり抑えられるはずです。(足先や手の先はこのSSでもブレますが、体幹はとまる。)
ピントさえ合えば走っている選手が撮れるはずです(百発百中とはいかないまでも少なくとも10分の1くらいは、、、)。
したがって、ピントを合わせる工夫をする価値があります。

A) 明るいところではAFも多少速めになると思うので、普通にAFして撮ってもある程度撮れるかもと思います。
B) サーボAF(とキヤノンでは呼んでいる)と同等のものがあるなら、それを使うといいかも知れません。これはシャッター半押しにしてもフォーカスロックせず、AFフレームでとらえている被写体にオートフォーカスし続ける機能です。お目当ての選手をフレームの中央にとらえ続けるテクニックがあればうまくいくと思います。
C) 中央一点のAF (サーボAF機能はオフにする)にして、あらかじめ選手が走り込んでくる地点にAFをしてシャッター半押しのままキープし(フォーカスロックされます)(これが上でニコイッチーさんがいっている「置きピン」です)、その地点に選手が走り込んでくる直前からシャッター全押しして高速連写をする、という手もあります。オートフォーカスの遅い機種で動体を撮るときの常套手段です。
サッカーは動きの予想が難しいですが、選手のくせがわかっていれば不可能ではないと思います。

4)三脚使用よりも、手持ちで手ブレ補正を効かせて撮る方がいいかもしれませんね。三脚にしっかり固定しちゃうと動きが追えませんし、、、

三脚使用する場合、手ブレ補正 オン/オフどちらがいいか、両方試してみるといいでしょう。

5)デジタル一眼レフに行く場合、小学生のサッカーですと、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ+キットの望遠ズームレンズ(35mm換算400mm-450mm相当)くらいで撮っている親御さんが多いんじゃないかと思いますけどねー。それで大きさが満足できない人は、撮った写真をトリミングすればいいと思います。あるいはシグマの500mm望遠ズームレンズ(35mm換算750-800mm相当)ですかね。もちろん上をみればきりはない訳で、もっと高価な機材にいってプロ並みの作品を目指す方もいるわけですが。
いずれにせよAFが速くレリーズタイムラグが短くファインダーも見やすい分、ネオ一眼で撮るよりもずっと撮りやすいはずですよ。

ネオ一眼にこだわるんだったら、今お持ちのP510で工夫して撮るか、もっとAFのはやいといわれているFZ200を試してみるか、ですね。

ーーーーーーーーー
もし、ISO, SS, Fの関係がよくわからないようでしたら、
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/05.htm

http://allabout.co.jp/gm/gc/19762/
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction10.html
このへんを読まれるといいと思います。
これがわかっているとカメラまかせでなく応用が効くようになるので、サッカーの撮影にもいかせるでしょう。

書込番号:15686634

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング