
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年6月6日 10:48 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月14日 13:02 |
![]() |
10 | 5 | 2012年10月18日 13:59 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2012年10月6日 23:42 |
![]() |
8 | 6 | 2012年10月3日 19:15 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月1日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ニコンのカメラファンですが、デジタルになってからは使っていません。ニコンのデジカメを考え始めました。そこで、質問ですが、ニコンの画像ソフトは使いやすいのですか。無料で提供しているようですが・・・教えていただけますか?
0点

忍法アロエさん こんにちは
このカメラに付いてくるV-NX2 画像を見たり 管理するには 使いやすいとは思いますが 画像加工に関しては 他のソフトに比べて 余り変らないか または 弱いと思います。
書込番号:15193075
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P510を手に入れてから
色々出歩く度に持ち歩くようになりました。
ところで、皆さんはカメラ本体の設定で
画質と画像サイズをどのようにされていますか?
ちなみに私は画質=FINE・画像サイズ=16Mにしています。
何かの本でサイズを最大にせず
ある程度落としたほうが
本来の美しさが出ると読んだ事があるのですが(かなり昔・・・)
本当の所はどうなんでしょう?
私はデーターとして最大の16Mにして
PCなどで圧縮・加工するために保存しております。
何かご意見がありましたら教えてくださいませ。
PS
最近価格がかなり下がってきました。
嬉しいやら悲しいやら・・・
仕方の無い事ですが・・・
0点

機種の特徴もあるかも知れませんが!
基本的には、最大画像で保存する方が高画質です。
通常であれば圧縮加工するのでも、こちらの方が綺麗です。
例えば、圧縮加工するソフトによっては画像を悪化させてしまう物もあるかも知れません。
圧縮加工で画質が悪くなる様ならば、最初から小さいサイズの方が良いと言う事だと思います。
書込番号:15192629
1点

neko丸さん こんばんは
>ある程度落としたほうが 本来の美しさが出ると読んだ事があるのですが(かなり昔・・・
これは聞いたこと有りませんが 大きいデーターは小さく出来ますが 小さいデーターは大きく出来ませんので 自分は 一番大きいデーターで残しておくようにしています。
書込番号:15192770
1点

私は別機種ですが、常時、最大画素数・最高画質で撮影しています。
>PCなどで圧縮・加工するために保存しております
圧縮とはリサイズするという事でしょうか?
もしリサイズなら、撮影時にリサイズする画素数で撮影し、PCではリサイズしない方が結果は良いと思いますね〜
書込番号:15192841
2点

最近はメモリが安くなったので、最高画質、最大画素で
撮影します。
加工する時に、画質の低下が少ないので、
こちらを勧めます。
さりさりながら、外付けHDDに保存する時は、枚数が多いと
容量を食うので、失敗した写真、同じ写真は削除しています。
書込番号:15192888
1点

やはり最大画素がいいと思います。
フジのEXRの様にダイナミックレンジ拡大の為にセンサーを半分づつ使って合成する場合は
半分の画素と言うば場合ありますが・・・
書込番号:15193026
1点

皆さん
色々ご意見有難うございました。
今までのデジカメ全ては最高画質で保存していたので
それが間違いでなかったのですね。
最近SDカードや保存用のHDDも
安価になり手に入りやすくなって
どんどん撮って溜めていこうと思っています。
書込番号:15202456
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
パナソニック、キャノンで新製品が出ましたね。ニコンにも期待するのは・・?まだですか?AFno速い、追尾出来るのを期待しますが・・情報ありますか?こんな質問、ダメですか?
3点

もう望遠競争に疲れていたりして・・・(?)
書込番号:15186908
1点

最近このカテゴリーに興味深々です。
ズーム50倍で、1000mm以上でのマニュアルホーカス、RAWに対応して欲しいところですね。
正直なところデザインはニコンが好きなので、以上の点が対応せずとも価格的にこちらを買ってしまいそうです。
書込番号:15187378
2点

どうでしょう?
発売が2012年 3月22日ですから
モデルチェンジの時期としては早過ぎはしないでしょうか?
それとも他社の動きを見て
来春辺りに驚愕のスペックで出てくれると面白いのですが・・・
たとえばD3200辺りのセンサー搭載で64倍zoom
AFの強化とGPSの廃止&ストロボ端子復活!
そしてフィルター取り付けOKになること!
コレだけそろえば無敵?
でもそんなことしたら1眼が売れなくなるかな?・・・
書込番号:15192658
3点

P80、P90、P100、P500、P510と、一年ごとに新型になっています。
この図式でいくと、来年3月頃にはP520が...
キャノンが光学50倍やっちゃったから、P520は...どうでしょうね。
書込番号:15205211
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
(文章が長くてすみません。)
カメラ、ド素人です。
3年間パナのLUMIX DMC-FX40を使ってきましたが、
動きがあるものの撮影に弱く、すぐブレてしまい、
また、先日の子供の運動会でもズームが足りないことを改めて思い知らされ、
買い替えを検討しています。
深く考えず、やっぱりデジタル一眼かな、と思って本日ビックカメラに行き、
いろいろと店員さんに教えていただきましたが、
そもそもレンズを用途によって付け替えることさえ億劫に思われ、
カメラ自体を使わなくなってしまいそう、という感想を抱きました。
ということで、
簡単便利なコンパクトデジタルカメラの中で、
用途にあったものを選ぼうと考え直しました。
そこで、質問なのですが、
主な用途は、
・子供のスナップ写真
・発表会(暗いホール内で、離れたところにある舞台でダンスをする子供を撮影)
・運動会(かけっこや、離れたところでやっている競技・組体操などを撮影)
としたときに、
FX40で感じているストレス(ぶれ、ズーム不足)が軽減されるような、
おすすめのコンパクトデジタルカメラを教えていただけないでしょうか。
予算は5万円以内、メーカーはパナ以外で考えています。
なお、
こちらのカメラはズームがすごいというので興味を持ちましたが、
レビューの中に、暗い所やズームをしたときに、AFが今一つということで、
発表会や運動会のような動きがあるものには向かないのかな、と勝手に思っています。
「全然問題ないよ」ということであれば、その旨コメントも頂けたら幸いです。
皆様、ご教示のほど、どうぞよろしくお願い致します。
0点

結局のところ・・・一眼レフが無難だと思いますが・・・
付け替えがおっくうなら高倍率ズームというのもありますし、暗所に強い・そこそこのズーム
比・動く物に強いとなると条件揃ってしまうのです。
書込番号:15153558
1点

私はこの機種で今の所問題ありません。
暗いLIVE会場でも問題なくギタリストの手の動きも撮れますし・・・
撮影する場所にも寄りますが
3脚や1脚などで基本的なブレを抑制してはいかがでしょ?
手持ちで撮影するにはブレるブレないは撮影者側の問題が多いです。
3脚などNGな会場でしたら
カラダごと壁に寄りかかり上半身のゆれを押さえるのもアリですし
色々試してみてください。
意外とカラダを固定するのに効果あるのは
軽くヒサを曲げることです!
射撃などの練習で上半身のローテーションの
確認時に使いますが、
撮影にも応用可能ですよ!
書込番号:15153601
1点


>vaiohsさん
パナ以外でということですが、客観的に見ると暗所や動体撮影、AF速度、AF追従性、連写はコンデジではパナのFZ200が抜きん出ている状況です。
まずは実機を触ってみるべきでしょう。
自分は野鳥撮影でコンパクトな(テレコン無しで)1000mm望遠が欲しかったのでP510を使っていますが、一般的な用途にお勧めできるかというと正直迷います。
幅広い用途で使えそうなのは間違いなくFZ200でしょうね。
書込番号:15154948
4点

>発表会(暗いホール内で、離れたところにある舞台でダンスをする子供を撮影)
一般的にズームするとレンズF値が大きくなってしまい、シャッター速度が遅くなります。
なので、ただでさえ暗い状況でのズーム撮影は、被写体ブレを抑えるだけの速いシャッター速度を得るにはISO感度を上げる必要がありますが、ISO感度は高くするほど画質は低下します。
その点、パナソニックのFZ200はズーム全域でF2.8で明るいので、暗所×ズームという状況では、コンデジではかなり有利だと思います。
P510の焦点距離600mm相当はF5.0位かと思いますが、シャッター速度に換算するとFZ200はP510よりも3倍有利な計算になります。
フォーカス速度も速いようですし、AF連写も運動会などでは便利そうです。
パナ以外が絶対で無いなら、FZ200をお勧めします。
書込番号:15155202
3点

その先へさん、
返信ありがとうございます。
そうなんだと思いますが、使わなくなっては宝の持ち腐れになりそうですので、
やはりコンパクトデジタルカメラで探したいと思います。
neko丸さん、
ありがとうございました。
こちらの商品で、発表会には対応できそうですね。
ちなみに、LIVE会場に限らず使用されていて、シャッターを押してから、実際に撮影されるまで、
タイムラグって感じられますか?
今のカメラは、スナップ写真でさえ、シャッターを押してから、撮影されるまでタイムラグがあって、
ぶれたり、取りたいシーンを逃したりすることがよくあるので、困っています。
じじかめさん、
情報ありがとうございます。
パナのこちらの商品は、暗い会場でも使えるのですね。
びゃくだんさん、
ありがとうございます。
パナは今の機種で失敗してしまったので、もう二度と失敗したくないので、敬遠しているところがあります。
ちなみに、家電はほとんどパナなんですけど。
敬遠せず、実機を触ってみたいと思います。
ちなみに、「neko丸さん」への返答にも書いたのですが、
今のカメラは、スナップ写真でさえ、シャッターを押してから、撮影されるまでタイムラグがあって、
ぶれたり、取りたいシーンを逃したりすることがよくあるので、困っています。
びゃくだんさんがP510で撮影されていて、シャッターを押してから、実際に撮影されるまで、タイムラグって感じられますか?
豆ロケット2さん、
詳しい説明ありがとうございます。
発表会、運動会で、FZ200は使えそうということですね。
「びゃくだんさん」への返答にも書いたのですが、
敬遠せず、実機を試してみたいと思います。
書込番号:15155251
0点

FZ200の投稿写真を見たら、その性能がよくわかりますよ。
このカメラの投稿写真と違って、ほとんど動く被写体があがっています。
これが事実でしょう。
書込番号:15162291
3点

スケボーの撮影に使用していますが、普通に撮れますよ(^^)
特に動いているものに弱いとは思えませんけど(^-^)
書込番号:15165075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前ザンバカーニバルを撮っていますが、全然動きに弱くありません。このサイトでも飛んでる鳥のショットも時々見かけます。
書込番号:15165883
2点

Core4Duoさん、
ありがとうございます。
投稿写真も見ました。FZ200は優れていますね。
PASTA ya Gacyaさん、
ありがとうございました。
こちらの製品も動いている被写体に強いのですね。
まーちゃんOKAさん、
ありがとうございます。
動きに強いこと、よく分かりました。
みなさま、どうもありがとうございました。
実機にも触ってみて、店員さんにも話を聞きました。
薦められたのはFZ200でした。
書込番号:15170321
0点

みなさま、ご指導ありがとうございました。
実機も触り、家族とも話した結果、
「携帯性」がよくないと、我が家の場合使わなくなる可能性大ということなり、
P510やFZ200等でも軽いことは軽いですが、サイズはそれなりにありますので、
もっとコンパクトなカメラで、ズームがそれなりにあるものにしようという結論になりました。
再度昨晩ビックカメラで当方の要望に基づいて相談したところ、
OLYMPUS SZ-31MR
FinePix F800EXR
を薦められました。
そして今日は家族と一緒に、近所のカメラのキタムラに今日行ってみたところ、
OLYMPUS SZ-31MRは置いておらず、
FinePix F800EXRとFinePix F770EXRがありました。
FinePix F770EXRは800とほとんど機能が変わらず、
価格が安くなっており、家族も使いやすい印象だったので、
OLYMPUS SZ-31MRを試すことなく、結局こちらの製品を購入することにしました。
表示は17,800円でしたが、キタムラのネット価格16,920円−下取り1,000円=15,920円にしてくれる、とのことだったので、その値段で購入しました。
早速試してみましたが、ズームは良いですが、もちろんズームでは手振れしやすいですし、また、動体の撮影はやはりつらいですね。
スナップと運動会の組体操では活躍してくれそうですが、発表会や運動会の競技では駄目かなとあきらめています。
残念ながら2台買う余裕はないので、ひとまずは普段使いを重視してFinePix F770EXRを活用し、
多くの方にお薦めいただいたFZ200の価格がこなれてきたら、また検討してみたいと思います。
結論はこうなりましたが、皆様からの情報は考える上で大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:15170470
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
東芝のclass10のそれなりのsdカードで、本機で初期化もして使用しているのですが、動画を撮影するとカクカクして音ずれもひどく見るに耐えられる代物ではありませんが、何が悪いのでしょうか?カードの当たりが悪いのか、特定のモードで撮る等のコツがあるのか、アドバイスお待ちしております。
書込番号:15146348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラで再生?それともパソコンに取り込んでの再生?
書込番号:15146377
3点

症状がパソコンで再生して出るなら、パソコンのスペック不足が考えられますね。
書込番号:15147059
3点

悩めるおっさん2 さん こんばんわー
わたしはp510は持っていませんが、同じような機種のFinePix HS30EXRで
同じような経験があります。やはり、PCの低スペックが原因のようです。
画像サイズを落として撮影すれば大丈夫ですから、一度試してみてはいかが(^^)
書込番号:15147866
2点

みなさん迅速なレス有難うございました。おっしゃるとおりpcのスペック不足が原因でした。
書込番号:15150145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体から直接TVにつなげてみてはいかがですか?
HDMIのケーブルが付属していたはずです。
PCのスペックに関係なく
スムーズに再生できるはずです。
書込番号:15153565
0点

neko丸さん
付属してるのはHDMIではなく普通のAVケーブルです。今の時代にこれはないだろうと思いました(笑)。こんなの要らないから少しでも安くして欲しかったです・・・。
ちなみに自分はHDMIのでっかいやつを間違えて注文してしまいました(返品効いたのが幸いでした)。差口の小さいminiタイプのやつが必要ですね。
書込番号:15156573
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
現在LUMIX DMC-FZ7を使用しています。
連写で撮影していますが、もう少し早い連写と高ズームのものにしたいと考えていました。
同じメーカーかこちらのカメラにしようか迷い中ですが、
予算3万以内で探しています。
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
0点

うだだ〜さん
可能であれば実物を触ってみるべきだと思います。
ただ、この機種の動体フォーカス性能はそれほど優れていないので、LUMIX DMC-FZ150の方が目的には合っているでしょう(AF追従連写もサッカーにはピッタリ)。
書込番号:15145887
2点

びゃくたんさん
早速ありがとうございます。
同じLUMIXですか、かなり進化してるみたいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:15145894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





