
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年11月10日 20:18 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2012年11月9日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月6日 22:06 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月1日 21:33 |
![]() |
8 | 8 | 2012年10月28日 12:45 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月22日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
買って一週間になるが、GPS機能をONにしているが、まだ一度も画像ファイルに記録されていません。
衛星とつながる場所というのは少ないのでしょうか。
カーナビだと常につながっているのに。
0点

ナビはGPSだけではなくって
様々な補正をしているから
正確な位置を表示できるんですよ〜
カメラにジャイロセンサー付けたら
おもしろいかもしれませんね
書込番号:15293951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

建物の中だと衛星電波を受信できないことがあります。屋外で試してみてください。
画面のGPS受信状況表示はどうなっていますか?
書込番号:15294282
1点

>>カーナビだと常につながっているのに
カーナビも常につながっている訳ではないですよ。
高架道路下の道路を走る場合やトンネル内等では、GPS表示は消えます。
カーナビは100%GPSに頼っている訳ではありませんが、
カメラの場合は100%GPS頼り。
書込番号:15294821
2点

公式サイトで計測が早くなるファイルが配信されていますが、それは使っていますか?
http://nikonimglib.com/agps2/index.html.ja
GPSはいつもオンにしてますが、邪魔な建造物等がない開けた場所じゃないと計測に時間がかかるような気がします。
書込番号:15295078
1点

どこのなおさんですか 様
私も購入当初、GPS情報が記録されずに困ったことがあります。なんとなくですが、
このカメラのGPSは最初の電源オン時に、衛星を捕捉するまでの時間がかなり長い
感じがします。長い時は数分かかっています。
そのため、最初の電源オン時は、衛星を捕捉するまでは電源を入れっぱなしにして
います。
GPSに100%頼っているポータブルナビも所有していますが、こちらは、あっと
いう間に衛星をとらえます。さすがにナビといったところでしょうか。
なお、このカメラのGPSは、位置精度にも疑問があります。先日、USJで撮影をした
画像の位置情報が、インドネシア近海の赤道上と表示されました。(笑)
書込番号:15295101
1点

家の中ではGPS機能が働かないですが、近くの公園でGPS機能が正常に働くのを確認しました。
書込番号:15321999
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こちらのカキコミを参考に5年保証込みで3万円を切ったので思いきって購入致しました。
今月末に京都へ紅葉を見に行く予定です。
そこでこの機種を使っている方にお聞きしたいのですが、表記についてどの様な物をお使いでしょうか?
幅広の物を使いたいのですが、ストラップを通す所が狭く合うのか心配しております。
安くてオススメの物がありましたら宜しくお願い致します。(出来ましたら画像付きでお願い致します。)
書込番号:15306095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大仰過ぎるかも知れませんが、OPTECH/USAのPro roopストラップなどは?
カメラ取付部がよくあるヒモではなく、コンデジ用ストラップの輪っかを太くしたような物なので、
多少狭くても無理やり通せます。
コネクター部分は共通なので、同社の他のタイプのストラップやホルスターに付け替える事も出来ます。
書込番号:15306183
1点

新宿XENONさん こんにちは
このカメラ持っていないのですが ハクバのニットネックストラップは紐が8oと少し細いので ストラップの穴8o以上有るのでしたら使えると思います
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080080-16-00-00#details
書込番号:15306196
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
もとラボマン2さん
早速の返信有難うございました。
ストラップが太くても通す所にリング等を付ければいけそうですね。
ご教授有難うございました。
書込番号:15306223
1点

P510(555g)より軽いV1(383g)が8mmのストラップOKのようですから
8mmのストラップは使えると思います。(あくまでも予想ですが)
書込番号:15306348
0点

じじかめさん
返信有難うございました。
8mmでも大丈夫なんですか、参考にさせて頂きます。
書込番号:15306629
0点

新宿XENONさん 返信ありがとうございます
>8mmでも大丈夫なんですか、参考にさせて頂きます
一番確実なのは カメラのストラップ通す穴の長さ 計る事だと思いますよ
書込番号:15308054
0点

カメラのストラップ取り付け口の幅が9mm程度です。
付属ストラップの太い部分の幅は28mmぐらいで、コンデジにしてはそこそこの厚さですかねぇ。
書込番号:15308165
0点

びゃくだんさん
ご返信有難うございます。おっしゃる通りです。通す穴が小さく見えるのですべての物が通るかも心配しております。
色々とネットで調べて良さそうなのはあるのですが、細い部分のサイズの記入がないもので…
店に見に行く時間もないのと、安いのでネットショッピングで購入したいと思っております。
また、他の方でも使っているネックストラップがございましたら教えて頂けましたら幸いです。
書込番号:15308663
0点

もとラボマン2さん
ご返信が前後してすみません。
ご指摘有難うございます。おっしゃる通りですね。通す穴のサイズはわかったのですが、買いたい物のサイズがわからないので心配しておりました。太い場合は通す穴にリング等を付ければいけそうかな?と勝手に思っております。
書込番号:15308716
0点

新宿XENONさん 返信ありがとうございます
>太い場合は通す穴にリング等を付ければいけそうかな
自分も昔やったこと有りますが カメラ首に掛けて動くたび 長穴の中でリングが動き 長穴内が削れたり リング自体が動き ボディに細かい傷が付きやすく ボディに少し悪影響でますのでこのやり方余り勧められません。
返信送れて ごめんなさい。
書込番号:15314563
1点

ラボマン2さん
今晩は。遅い時間にも関わらずご教授頂き有難うございます。
私もそう思いまして、リングに細いウレタンパイプを通してやろうと思っておりました。
なかなか、他の方の使っている物は出て来ないようですね!
貴重なご意見有難うございます。
書込番号:15314621
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
はじめまして。
皆さんの口コミを拝見してその超望遠性能に惹かれてP510の購入を検討しているのですが、テレコンについて質問です。
昔購入したテレコンLHG-17(口径52mm)があるのですが、これをP510に装着することは可能なのでしょうか?もし装着可能ならば必要アダプタなどの情報も頂けるととても助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

レンズアダプター(LA-67P500T)とステップダウンリング(62-52)で装着できると思います。
書込番号:15303836
0点


じじかめ様、
早速のご回答ありがとうございました。
手持ちのテレコンが無駄にならないとわかりましたのでP510購入に気持ちが大きく前進しました。早く皆さんのように超望遠を楽しめるよう大蔵省と交渉開始します。
どうもありがとうございました。
書込番号:15304640
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
いろいろの作例を見まして、スゴイですね♪キャノン、パナソニックから新製品、ニコンは?期待してしまいますが・・いつ頃なのでしょうか?もっとAFの早い追尾機能があれば最高ですね。情報ある方、いませんか?ニコンが好きなので、・・・期待していますが・・?
1点

過去の製品推移を見てみると、1年毎に新製品が出ているようですね。発売は毎年2〜3月頃。
倍率も毎年アップしているようですが、次は50倍を超えてくるのでしょうか。高倍率が売り
の手ごろな価格のデジカメは確実に需要があるのでしょうね。
かく言う私もキタムラで3万数百円だったので、つい買ってしまいました。レッドを選んだの
ですが良い色ですね。今日、試し撮りをしてきました。感想ですが、GPSの感度はまずまず
で、撮影した場所の表示も結構正確でした。機能に関してはフル装備ですね。欠点は画質が今
ひとつという点でしょうか。次の機種では画質の向上とバッテリーの大型化に期待したいです。
添付画像は今更という感じでしょうが、広角〜望遠のサンプルということで。
書込番号:15269296
1点

P80=08-04-25
P90=09-03-13
P100=10-03-05
P500=11-03-03
P510=12-03-22
上記は歴代機種の発売日です。
この図式でいけば、来年の3月に次機種が発売されるのではないかと...
書込番号:15277908
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

ISO100 フォーカスと測光をスポットです。
東京ですが、今日の月 綺麗に輝いていますので
綺麗に撮れると思います。
書込番号:15258844
1点

どこのなおさんですかさん こんにちは
今から仕事さん も書かれていますがカメラの測光方式はスポットで 一応露出補正を+−2/3で撮っておけば安心です
書込番号:15258885
0点


どこのなおさんですかさん こんばんは
デジカメでここまで拡大出来ると 気持ちいいですね
書込番号:15258997
0点

どこのなおさんですか 様
月齢11.6 上手く撮られていますね・・・拡大された月
素晴らしいです。
私は手振れがひどくP510購入依頼、頼りきりです。
皆さんに色々教えて頂きやっと撮れるようになりました。
私の月の遊びも含めて貼らさせていただきます。
太陽は黒点と雲の流れの悪戯 月はクレータの模様・木星も
模様を楽しんでいますが 月は三日月が最高にいです。
これからも色々チャレンジしてくさい。
書込番号:15261940
3点

自分も昨日撮影しましたが、ISO220の測光モードがマルチパターンになってました^^;
ただ、ソフトで修正したのでそれなりに綺麗になりますね。
今回は手持ちでしたが、やはり一番綺麗に写すなら三脚にタイマーってのがベストなんでしょうね。
書込番号:15261976
1点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
使いこなすにはもう少し時間が掛かりそうです。
ところで、表題の「電池の残量」についてですが・・・
野外撮影でストロボは殆ど使っていませんが
残量ゲージが一つ消えると数枚で「電池を交換してください」って
出てきますがみなさんはどんな感じですか?
今までNIKONの他の機種は
意外とその辺りから持ってくれたのですが
P510では残量が一つ減ると即交換となってしまうようです。
純正も中華製の1400mAの物も使用してますが
同じように感じます。
1点

特にバッテリー持ちが極端に悪いという書き込みもないようですね。
購入されてから2週間ぐらいのようですが、バッテリーは最初のうちは性能をフルに発揮できないです。
数回の放電と充電を繰り返すと持ちが良くなってくることがありますよ。
書込番号:15196961
1点

neko丸 様
電池残量目盛は、あてになりませんねぇ。。。
1目盛だったのか忘れましたが、満タンから目盛が少し減ると一気に無くなりますね。
皆様、、たぶん同じではないかと思いますが、、、
書込番号:15201839
1点

まるるうさん
以前はP5100を持っていましたので
電池は共用でそのときのスペアも使っていますが
使用初期の問題はありません。
やはりこのカメラの仕様なんでしょうね。
液晶もその他稼動部分でも
電力を消費するのでしょう。
個体差あるのかと思いましたが
判ってしまえば残量ゲージが一つ減ったときに
バッテリーを交換してしまえばOKですね。
書込番号:15202442
2点

アガシャさま
昨夜も地元の獅子舞を撮影してましたが
やはりゲージが一つ減ると
数枚撮影するとOUTでした。
これからは割り切ってゲージが減ると交換って事にします。
書込番号:15202472
1点

純正の物と中華製の物との比較ですが
純正は3.7V1100mAh
中華製は3.7V1400mAh(アマゾンにて充電器と共に購入)
価格が魅力で中華製を購入しました。
撮影枚数はさほど変わらないように思います。
ただし、充電時間は中華製が多少長いように感じます。
書込番号:15237033
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





