
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2012年10月18日 13:59 |
![]() |
3 | 8 | 2012年10月16日 07:52 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月14日 13:02 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2012年10月6日 23:42 |
![]() |
2 | 15 | 2012年10月3日 19:32 |
![]() |
8 | 6 | 2012年10月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
パナソニック、キャノンで新製品が出ましたね。ニコンにも期待するのは・・?まだですか?AFno速い、追尾出来るのを期待しますが・・情報ありますか?こんな質問、ダメですか?
3点

もう望遠競争に疲れていたりして・・・(?)
書込番号:15186908
1点

最近このカテゴリーに興味深々です。
ズーム50倍で、1000mm以上でのマニュアルホーカス、RAWに対応して欲しいところですね。
正直なところデザインはニコンが好きなので、以上の点が対応せずとも価格的にこちらを買ってしまいそうです。
書込番号:15187378
2点

どうでしょう?
発売が2012年 3月22日ですから
モデルチェンジの時期としては早過ぎはしないでしょうか?
それとも他社の動きを見て
来春辺りに驚愕のスペックで出てくれると面白いのですが・・・
たとえばD3200辺りのセンサー搭載で64倍zoom
AFの強化とGPSの廃止&ストロボ端子復活!
そしてフィルター取り付けOKになること!
コレだけそろえば無敵?
でもそんなことしたら1眼が売れなくなるかな?・・・
書込番号:15192658
3点

P80、P90、P100、P500、P510と、一年ごとに新型になっています。
この図式でいくと、来年3月頃にはP520が...
キャノンが光学50倍やっちゃったから、P520は...どうでしょうね。
書込番号:15205211
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

このカメラの動画形式を調べて、BW730がそれに対応しているかを
調べれば答えは自ずと出ます。
書込番号:15202207
1点

頭脳戦艦ガル彦 様 アドバイス有難う御座いました
自分で調べればよかったですねさっそく今夜にも調べてみます。
書込番号:15203102
0点

決心は尻から芯です様 私もディーがBR三台使用していますが・何れも動画は解りませんが静止画の取り込みは2GBのSDだけでSD4GB〜32GBSDHCと84GBSDXCは対応しておりません。
書込番号:15203416
0点

まーちゃんOKA様 アドバイス有難う御座います。
《私もディーがBR三台使用していますが・何れも動画は解りませんが静止画の取り込みは2GBのSDだけでSD4GB〜32GBSDHCと84GBSDXCは対応しておりません》
これは知りませんでした写真はパソコンで管理してましたがディーガが静止画の取り込みは2GBのSDだけでしたか。SDHCとSDXCは不可は了解しました。
動画のほうも今から調べようかと思ってましたがどうもニコンやめたほうがうちてきに
安全なようで他のメーカー検討しようと思います。
ひょっとしてディーガは動画も2GBのSDのみしか読み込めないって危険ありかもですね。
書込番号:15203982
1点

うちにはディーガBW750がありますが
P510の動画は取り込めませんでしたが、
FZ−150で撮ったものは4ギガ、8ギガのSDカード
32ギガのmicroSD、16ギガのmicroSD、もちろん、4ギガ、2ギガすべて取り込めました
でも、最高画質の1080pはダメでした
書込番号:15205953
0点

あ、あと静止画はどちらのカメラで撮ったものでも、
どのサイズのSDカード、microSDカード(アダプター装着)
でも取り込み可能です
32ギガのmicroSDにワンセグ持ち出しでスマホでみてましたので
使えますよ
書込番号:15205962
0点

私はBW730は持っていませんがSDカードなら全部対応すると思います。SDHCが対応していませんコメントが悪かったかもしれません。
書込番号:15206299
0点

まーちゃんOKA様 Jack O'Neill様
お二人のアドバイス誠に有難う御座いました
ディーガへの動画取り込みを主として考えてましたのでこの機種はパスします
違う機種探しますのでそこで又質問しましたら良きアドバイス
して頂けたら幸いです 有難う御座いました
書込番号:15210649
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P510を手に入れてから
色々出歩く度に持ち歩くようになりました。
ところで、皆さんはカメラ本体の設定で
画質と画像サイズをどのようにされていますか?
ちなみに私は画質=FINE・画像サイズ=16Mにしています。
何かの本でサイズを最大にせず
ある程度落としたほうが
本来の美しさが出ると読んだ事があるのですが(かなり昔・・・)
本当の所はどうなんでしょう?
私はデーターとして最大の16Mにして
PCなどで圧縮・加工するために保存しております。
何かご意見がありましたら教えてくださいませ。
PS
最近価格がかなり下がってきました。
嬉しいやら悲しいやら・・・
仕方の無い事ですが・・・
0点

機種の特徴もあるかも知れませんが!
基本的には、最大画像で保存する方が高画質です。
通常であれば圧縮加工するのでも、こちらの方が綺麗です。
例えば、圧縮加工するソフトによっては画像を悪化させてしまう物もあるかも知れません。
圧縮加工で画質が悪くなる様ならば、最初から小さいサイズの方が良いと言う事だと思います。
書込番号:15192629
1点

neko丸さん こんばんは
>ある程度落としたほうが 本来の美しさが出ると読んだ事があるのですが(かなり昔・・・
これは聞いたこと有りませんが 大きいデーターは小さく出来ますが 小さいデーターは大きく出来ませんので 自分は 一番大きいデーターで残しておくようにしています。
書込番号:15192770
1点

私は別機種ですが、常時、最大画素数・最高画質で撮影しています。
>PCなどで圧縮・加工するために保存しております
圧縮とはリサイズするという事でしょうか?
もしリサイズなら、撮影時にリサイズする画素数で撮影し、PCではリサイズしない方が結果は良いと思いますね〜
書込番号:15192841
2点

最近はメモリが安くなったので、最高画質、最大画素で
撮影します。
加工する時に、画質の低下が少ないので、
こちらを勧めます。
さりさりながら、外付けHDDに保存する時は、枚数が多いと
容量を食うので、失敗した写真、同じ写真は削除しています。
書込番号:15192888
1点

やはり最大画素がいいと思います。
フジのEXRの様にダイナミックレンジ拡大の為にセンサーを半分づつ使って合成する場合は
半分の画素と言うば場合ありますが・・・
書込番号:15193026
1点

皆さん
色々ご意見有難うございました。
今までのデジカメ全ては最高画質で保存していたので
それが間違いでなかったのですね。
最近SDカードや保存用のHDDも
安価になり手に入りやすくなって
どんどん撮って溜めていこうと思っています。
書込番号:15202456
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
(文章が長くてすみません。)
カメラ、ド素人です。
3年間パナのLUMIX DMC-FX40を使ってきましたが、
動きがあるものの撮影に弱く、すぐブレてしまい、
また、先日の子供の運動会でもズームが足りないことを改めて思い知らされ、
買い替えを検討しています。
深く考えず、やっぱりデジタル一眼かな、と思って本日ビックカメラに行き、
いろいろと店員さんに教えていただきましたが、
そもそもレンズを用途によって付け替えることさえ億劫に思われ、
カメラ自体を使わなくなってしまいそう、という感想を抱きました。
ということで、
簡単便利なコンパクトデジタルカメラの中で、
用途にあったものを選ぼうと考え直しました。
そこで、質問なのですが、
主な用途は、
・子供のスナップ写真
・発表会(暗いホール内で、離れたところにある舞台でダンスをする子供を撮影)
・運動会(かけっこや、離れたところでやっている競技・組体操などを撮影)
としたときに、
FX40で感じているストレス(ぶれ、ズーム不足)が軽減されるような、
おすすめのコンパクトデジタルカメラを教えていただけないでしょうか。
予算は5万円以内、メーカーはパナ以外で考えています。
なお、
こちらのカメラはズームがすごいというので興味を持ちましたが、
レビューの中に、暗い所やズームをしたときに、AFが今一つということで、
発表会や運動会のような動きがあるものには向かないのかな、と勝手に思っています。
「全然問題ないよ」ということであれば、その旨コメントも頂けたら幸いです。
皆様、ご教示のほど、どうぞよろしくお願い致します。
0点

結局のところ・・・一眼レフが無難だと思いますが・・・
付け替えがおっくうなら高倍率ズームというのもありますし、暗所に強い・そこそこのズーム
比・動く物に強いとなると条件揃ってしまうのです。
書込番号:15153558
1点

私はこの機種で今の所問題ありません。
暗いLIVE会場でも問題なくギタリストの手の動きも撮れますし・・・
撮影する場所にも寄りますが
3脚や1脚などで基本的なブレを抑制してはいかがでしょ?
手持ちで撮影するにはブレるブレないは撮影者側の問題が多いです。
3脚などNGな会場でしたら
カラダごと壁に寄りかかり上半身のゆれを押さえるのもアリですし
色々試してみてください。
意外とカラダを固定するのに効果あるのは
軽くヒサを曲げることです!
射撃などの練習で上半身のローテーションの
確認時に使いますが、
撮影にも応用可能ですよ!
書込番号:15153601
1点


>vaiohsさん
パナ以外でということですが、客観的に見ると暗所や動体撮影、AF速度、AF追従性、連写はコンデジではパナのFZ200が抜きん出ている状況です。
まずは実機を触ってみるべきでしょう。
自分は野鳥撮影でコンパクトな(テレコン無しで)1000mm望遠が欲しかったのでP510を使っていますが、一般的な用途にお勧めできるかというと正直迷います。
幅広い用途で使えそうなのは間違いなくFZ200でしょうね。
書込番号:15154948
4点

>発表会(暗いホール内で、離れたところにある舞台でダンスをする子供を撮影)
一般的にズームするとレンズF値が大きくなってしまい、シャッター速度が遅くなります。
なので、ただでさえ暗い状況でのズーム撮影は、被写体ブレを抑えるだけの速いシャッター速度を得るにはISO感度を上げる必要がありますが、ISO感度は高くするほど画質は低下します。
その点、パナソニックのFZ200はズーム全域でF2.8で明るいので、暗所×ズームという状況では、コンデジではかなり有利だと思います。
P510の焦点距離600mm相当はF5.0位かと思いますが、シャッター速度に換算するとFZ200はP510よりも3倍有利な計算になります。
フォーカス速度も速いようですし、AF連写も運動会などでは便利そうです。
パナ以外が絶対で無いなら、FZ200をお勧めします。
書込番号:15155202
3点

その先へさん、
返信ありがとうございます。
そうなんだと思いますが、使わなくなっては宝の持ち腐れになりそうですので、
やはりコンパクトデジタルカメラで探したいと思います。
neko丸さん、
ありがとうございました。
こちらの商品で、発表会には対応できそうですね。
ちなみに、LIVE会場に限らず使用されていて、シャッターを押してから、実際に撮影されるまで、
タイムラグって感じられますか?
今のカメラは、スナップ写真でさえ、シャッターを押してから、撮影されるまでタイムラグがあって、
ぶれたり、取りたいシーンを逃したりすることがよくあるので、困っています。
じじかめさん、
情報ありがとうございます。
パナのこちらの商品は、暗い会場でも使えるのですね。
びゃくだんさん、
ありがとうございます。
パナは今の機種で失敗してしまったので、もう二度と失敗したくないので、敬遠しているところがあります。
ちなみに、家電はほとんどパナなんですけど。
敬遠せず、実機を触ってみたいと思います。
ちなみに、「neko丸さん」への返答にも書いたのですが、
今のカメラは、スナップ写真でさえ、シャッターを押してから、撮影されるまでタイムラグがあって、
ぶれたり、取りたいシーンを逃したりすることがよくあるので、困っています。
びゃくだんさんがP510で撮影されていて、シャッターを押してから、実際に撮影されるまで、タイムラグって感じられますか?
豆ロケット2さん、
詳しい説明ありがとうございます。
発表会、運動会で、FZ200は使えそうということですね。
「びゃくだんさん」への返答にも書いたのですが、
敬遠せず、実機を試してみたいと思います。
書込番号:15155251
0点

FZ200の投稿写真を見たら、その性能がよくわかりますよ。
このカメラの投稿写真と違って、ほとんど動く被写体があがっています。
これが事実でしょう。
書込番号:15162291
3点

スケボーの撮影に使用していますが、普通に撮れますよ(^^)
特に動いているものに弱いとは思えませんけど(^-^)
書込番号:15165075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前ザンバカーニバルを撮っていますが、全然動きに弱くありません。このサイトでも飛んでる鳥のショットも時々見かけます。
書込番号:15165883
2点

Core4Duoさん、
ありがとうございます。
投稿写真も見ました。FZ200は優れていますね。
PASTA ya Gacyaさん、
ありがとうございました。
こちらの製品も動いている被写体に強いのですね。
まーちゃんOKAさん、
ありがとうございます。
動きに強いこと、よく分かりました。
みなさま、どうもありがとうございました。
実機にも触ってみて、店員さんにも話を聞きました。
薦められたのはFZ200でした。
書込番号:15170321
0点

みなさま、ご指導ありがとうございました。
実機も触り、家族とも話した結果、
「携帯性」がよくないと、我が家の場合使わなくなる可能性大ということなり、
P510やFZ200等でも軽いことは軽いですが、サイズはそれなりにありますので、
もっとコンパクトなカメラで、ズームがそれなりにあるものにしようという結論になりました。
再度昨晩ビックカメラで当方の要望に基づいて相談したところ、
OLYMPUS SZ-31MR
FinePix F800EXR
を薦められました。
そして今日は家族と一緒に、近所のカメラのキタムラに今日行ってみたところ、
OLYMPUS SZ-31MRは置いておらず、
FinePix F800EXRとFinePix F770EXRがありました。
FinePix F770EXRは800とほとんど機能が変わらず、
価格が安くなっており、家族も使いやすい印象だったので、
OLYMPUS SZ-31MRを試すことなく、結局こちらの製品を購入することにしました。
表示は17,800円でしたが、キタムラのネット価格16,920円−下取り1,000円=15,920円にしてくれる、とのことだったので、その値段で購入しました。
早速試してみましたが、ズームは良いですが、もちろんズームでは手振れしやすいですし、また、動体の撮影はやはりつらいですね。
スナップと運動会の組体操では活躍してくれそうですが、発表会や運動会の競技では駄目かなとあきらめています。
残念ながら2台買う余裕はないので、ひとまずは普段使いを重視してFinePix F770EXRを活用し、
多くの方にお薦めいただいたFZ200の価格がこなれてきたら、また検討してみたいと思います。
結論はこうなりましたが、皆様からの情報は考える上で大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:15170470
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

>P510と相性の良いテレコンを教えてください>_<
多くの方が、下記アダプターと共に、オリンパスのTCON-17Xをお使いです。
アダプターのみ:http://www.amazon.co.jp/dp/B008J1NYMI
フィルター・フードとのセット:http://www.amazon.co.jp/dp/B0091P4VKK
尚、アダプターの他、67mm→55mmのステップダウンリングも必要です。
ステップダウンリング:http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-b-67c.html
書込番号:15111999
0点

影美庵さん、
返信ありがとうございます!
性能的にはやっぱりtcon-17がベストですかねー。^^;
もう少し手頃な価格で手に入るものがあればなーと思ってるんですけどなかなか見つからず…(価格はとりあえず制限なしで と書きましたけど^^;)
書込番号:15112158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
>もう少し手頃な価格で手に入るものがあればなーと思ってるんですけどなかなか見つからず…(
それなら、ヤフオクなどで、パナソニックのテレコンDMC−LTZ10を探したらいかがでしょう。
数千円で、出ている時もあるとか。
これは若干特殊なネジを使っている様で、そのままでは使えませんが、67mmのオス−オスリングを接着改造して使えば、先のアダプターにそのまま装着可能なようです。
詳しくは、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346682/SortID=15041482/ の中の、[15080557]・unclesamさん のレス以後をご覧下さい。
私はこのテレコンは持って無く、上記に書かれていること以外の詳細は分かりません。
倍率はTCON-17Xと比べると、やや低いですが、描写は悪くは無さそうです。
上手く見つかれば、”掘り出し物”だと思います。
書込番号:15113717
0点

しじかめさん、
返信ありがとうございます^^
「造り」というのは、装着した時の安定感のとこでしょうか?
書込番号:15113730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

影美庵さん、
粘り強くヤフオク漁るのが良さそうですね^^;
頑張って探してみますね!
書込番号:15113744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>粘り強くヤフオク漁るのが良さそうですね^^;
私はオークション自体、今一好きになれず、未だ利用したことはありません。
オークションに出品されている品を、出品者の元に行って、実物を見た上で、買ったことはあります。(自動車の解体部品)
私が個人的に思うことですが、余りにも安価な(メーカー希望価格が1万円以下の)テレコンは、正直、どうなのかな?と思います。
また取り付け径が小さいものも、P510など、レンズ径が大きいカメラに取り付けた場合、ケラレ易くなり、お勧めはしません。(φ52mm以上が欲しい。)
古い品を含め、下記の品なら、個人的には良いと思います。
ニコン:TC-E15ED(取り付け径がφ50mmで、パナのDMC−LTZ10同様、小改造が必要)
キヤノン:TC-DC58N(1.7倍 取り付け径はφ58mm 性能はTCON-17より、やや劣るとか。)
オリンパス:B300(TCON-17/17Xのベースモデル)、TCON-17、TCON-17X、TCON-14B(1.4倍 E-10/20用 取り付け径φ62mm)
パナソニック:DMC−LTZ10(前記の品)、DMW-LT55(TCON-17のOEM)
レイノックス:DCR1540/1541/1542PRO(レンズは同一品・付属品が違う)、DCR-2025PRO(持っているけれど、あまりお勧めはしない)、HDP-9000EX(高価格 買うつもりでお店に行ったけれど、試写させてもらった結果、使いこなせないと分かり、あきらめた。)
この他、ソニーや富士フイルム、ケンコーなどからも、比較的高性能テレコンが販売されていた/いるようですが、余り詳しくは知りません。
先に書いた様に、メーカー希望価格が1万円以上だと、それほど悪い製品ではないと思います。
使用レンズの枚数が多い=高性能ではありませんが、高性能を求めれば、枚数は多くなるし、EDレンズも使いたくなります。
使用枚数が3〜4枚以上とか、EDレンズ使用とかで、なおかつ実販売価格が安価なら、私も使ってみたいですが…。
書込番号:15113982
1点

影美庵さん、
こんなにたくさんリストをあげてもらってありがとうございます!
いろいろ吟味して選んでみようと思います!
書込番号:15115669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P510と相性の良いテレコンを教えてください>_<
(予算はとりあえず制限なしで良いので)
私の実体験で現在使用しているものです。レンズはパナソニックのDMW-LTZ10『下剤は販売していません』とにかくレンズ性能がトテモ良いF2.8とざっとこんなところです、
良い面は・誰もあまり持っていない・トテモ写りがシャープ・取り付けも簡単・うまく探せば安く手に入る¥5000-【ヤフー等で】難点は手に入れにくい・レンズがしっかりしている分少し思い・同じ様なコンデジで複数是一本で共用できること(私もp510とソニーhx200vで共闘)、難点はレンズが手に入れにくい。この間も4000−ぐらいで出ていたのを見ましたヤフー等で逆オークションと手も・カメラ店にはあるが高いキタムラで・35000−ぐらいする。今なら接続部品などが手に入れやすいのでチャレンジの価値はあり・・・・・・
とりあえず是は”野生動物撮影研究所”さんの受け売りです、一度サイトをのぞいて見られては?
トテモいい勉強になりますよ・・
書込番号:15119488
1点

unclesamさん、
返信ありがとうございます!
テレコン選びは難しいですね^^;
挙げてもらった他サイトも参考にしてもう少し(財布とも相談しながら)考えてみます!
書込番号:15119590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは!薮から棒ですみません、P90→P500→でそろそろ P510を買おうと思ってますが前の2機種はフードもテレコンもフィルターも付かないネジ無しで金環食の時は苦労しましたが、P510には付いたんですか?仕様もチエックせずに買おうとしてるんですが。 家の周りに良く鳥が巣を作るんです、裏の川にはカワセミ、かも、白鷺、アオサギ、上空にわおおたか、鳶、畑にはチョウチョ、キジ、ハヤブサがネズミを捕りに、林を切る前はムササビが庭のキュウイを採りに来てました、ちょうど良い里山?イオンM、高速も車で10分ですが、であまり写真は撮りませんがチャンスは向こうからやってきます、写真の4枚目はオオコガネ蜘蛛の子袋、投稿慣れないのでごめんなさい。
書込番号:15131300
0点

あべあべさん こんにちは。
>…、P510には付いたんですか?
私のレス([15111999])に書いた様に、社外品のアダプターや径変換リングを用いて装着します。
設計段階でテレコンの装着を考慮したこの手のカメラ(高倍率ズーム付きコンデジ)は、パナソニックのFZ150/200など、FZシリーズだけです。
このアダプターはカメラ本体を加工することなく装着可能で、ニコンのP500/P510用の他、ソニーのHX100V/200V用など、幾つかの種類が有ります。
現在P500をお持ちなら、アダプターとφ67mm→φ55mmのステップダウンリング、テレコン(TCON-17X)をお求めになれば、OKです。
これが販売される前は、私の様にカメラ自体を改造して、フィルターやテレコンを付けていました。
書込番号:15131429
0点

影美庵さん こんにちは 早々のコメ有り難う御座います P510 も付いてないって事ですね、ご紹介のアダプターは沈胴には付かないアウタースリーブと思いますが、ワイド端ではトンネル写真?これならビールのアルミ缶で直ぐ出来ますね、スパードライの上部一段目の山でカットすると丁度良いです、(P500の場合)テレコンを固定で付けた場合AF等はどうなりますかね、P510+テレコンの体験談と映像を見てみたいものです、
書込番号:15135527
0点

初めて投稿します。
以前は一眼レフに色々なレンズを購入して野鳥を撮影していましたが、
パナソニックのDMC-FZ20を購入(テレコン込み)して以来、携帯性と
価格(ここが大きい)の観点から、このタイプを愛用しています。
そして光学42倍という性能にとびつき、この度P510を購入しました。
さっそく色々な方の情報を参考にテレコンを取り付けてみました。
・アマゾンでP510フィルターアダプターを購入。
・続けて72ミリ〜67ミリの変換アダプター購入。
・テレコンとアダプターの72ミリ側がしっくりとこなかったため、
テレコン側をやすりでせっせと削り、やっとこさボンドで接着。
(接着後はびくともしませんが、通常使用時はレンズホルダー装着予定)
・さっそく外に出て試写(すべて手持ち撮影です)。
思っていた以上(手持ちで)の出来に大変満足しています。
これからはこれで野鳥を撮りまくりたいと思います。
書込番号:15143049
0点

>メーボーさん
かなり綺麗に撮れていますね。高価なテレコンなだけはある!?
P510+テレコンの組み合わせで撮った野鳥の写真を見たことがないので、良い写真が出来たらぜひ見せて下さい!
書込番号:15156636
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
東芝のclass10のそれなりのsdカードで、本機で初期化もして使用しているのですが、動画を撮影するとカクカクして音ずれもひどく見るに耐えられる代物ではありませんが、何が悪いのでしょうか?カードの当たりが悪いのか、特定のモードで撮る等のコツがあるのか、アドバイスお待ちしております。
書込番号:15146348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラで再生?それともパソコンに取り込んでの再生?
書込番号:15146377
3点

症状がパソコンで再生して出るなら、パソコンのスペック不足が考えられますね。
書込番号:15147059
3点

悩めるおっさん2 さん こんばんわー
わたしはp510は持っていませんが、同じような機種のFinePix HS30EXRで
同じような経験があります。やはり、PCの低スペックが原因のようです。
画像サイズを落として撮影すれば大丈夫ですから、一度試してみてはいかが(^^)
書込番号:15147866
2点

みなさん迅速なレス有難うございました。おっしゃるとおりpcのスペック不足が原因でした。
書込番号:15150145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体から直接TVにつなげてみてはいかがですか?
HDMIのケーブルが付属していたはずです。
PCのスペックに関係なく
スムーズに再生できるはずです。
書込番号:15153565
0点

neko丸さん
付属してるのはHDMIではなく普通のAVケーブルです。今の時代にこれはないだろうと思いました(笑)。こんなの要らないから少しでも安くして欲しかったです・・・。
ちなみに自分はHDMIのでっかいやつを間違えて注文してしまいました(返品効いたのが幸いでした)。差口の小さいminiタイプのやつが必要ですね。
書込番号:15156573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





