COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のピントずれ

2012/04/16 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:41件

先日本機を購入し写真以外にもと思い動画を撮影してみました。
動画はとてもきれいなのですが、撮影中ズーム開始時に一瞬ピントずれのような
現象が発生しすぐに戻ります。ズームイン時に発生し、ズームアウト時には発生しないみたいです。
ピントずれを回避しながら撮影する方法があればご紹介下さい。なおオートフォーカスは
オンにしております。

書込番号:14444151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/16 22:35(1年以上前)

動画に特化していないカメラは、AF迷いが出ます。

AF迷いをなくすには、被写体を中心に持ってくるしかないです。

書込番号:14445909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/04/17 13:34(1年以上前)

いわゆるバリフォーカルレンズでは回避できない事象なのかもしれないですね〜。
引きの時は目立ちにくくなってるだけかも?

書込番号:14448115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

COOLPIX P510 とL810

2012/04/14 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:50件

お世話になります。
カメラについて詳しくありません。

現在、SONY サイバーショット DSC-WX5を使用しています。
(こちらの口コミで相談し購入)
 手振れもほとんどなく、満足しているのですが子供の音楽会や運動会等、ズームが5倍
のため小さくしか撮れません。
 そこで、高倍率のズームカメラの購入を検討しております。
 とにかく、手振れが少ない機種にしたいと思うのですが、COOLPIX P510 かL810はどう
でしょうか?
 一眼レフとの違いや他のお勧め機種(とにかく手振れしない、ズーム30倍前後)が
ありましたら教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:14433991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/14 11:34(1年以上前)

こんにちは。

ズーム倍率が2倍あがると、面積としては縦×横で4倍になります。

本当に30倍もいるのかな、というのが率直な感想です。
小鳥や月みたいな小さな被写体を、画面に大きく出したい、というのならわかりますが、相手は子供さんですよね?

逆にいうと、カメラの振れもそれだけ拡大しちゃいますから、まず、ご自分が必要な倍率を再確認されたほうが良いかと存じます。

お問い合わせの2機種では、屋内ならP510が大差で良いと思いますけど、実質使うのは10倍程度と予想します。
三脚はあった方が、失敗が減るでしょう。

この手のカメラは大きく重くなりますし、相手が動体になると、シャッタ速度もそれなりに必要となり、それこそ一眼の出番だと思いますよ。

書込番号:14434123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/14 13:11(1年以上前)

私もP510を考えているので参考にさせていただきます。

書込番号:14434552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/04/14 13:31(1年以上前)

ともかせさん、こんにちは。

手ブレについてですが、ズームすればするほど、手ブレの危険性が増えますので、手持ちでの撮影でしたら、たとえ優秀な手ブレ補正機能が付いてたとしても、20倍程度までが限界のように感じます。
そう考えると、S9300をはじめ、各社の主力のカメラも対象に入ってきますので、より良いカメラを選びやすくなるのではないでしょうか。

あとネオ一眼の魅力ですが、なんといっても軽く小さく、そして安いことですね。
一眼レフに、これだけのズームができるレンズを付けたら、1Kg、10万円は覚悟する必要がありそうです。

書込番号:14434644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/14 14:17(1年以上前)

ともかせさん、今日は。
> 子供の音楽会や運動会等、ズームが5倍のため小さくしか撮れません。

 ズーッと昔に孫達の学芸会や運動会などを、撮影するのを卒業(?!)したので、その時の経験を書き込みます。
(1)焦点距離は、撮影条件にも依るが、小学校の普通の運動場で、35mm判換算で最大(T=望遠端)200〜500mm程度は欲しい。
(2)開放の絞り値は、室内で照明が十分でない場合は、明るい方(F値が小さい)が良い。ISOをどこまで上げられるかにも依るが、最大でも5.6出来れば4程度にしたい。フラッシュの光は余り届かないと思われるから。

 私が使っていた撮影機材は、初めはKONICAMINOLTAのネオ一眼(ハイエンドデジカメ)DiMAGE 7や A2を使いました。5年前に、フォーサーズのOLYMPUS E-330一眼レフを買い、両機を状況に応じて使い分けていました。
 レンズの焦点距離は、DiMAGE は28mm〜200mm(35mm判換算) F2.8〜F3.5でした。E-330は色々なレンズがあったが、超望遠レンズは 100mm〜400mm(35mm判換算) F2.8〜F3.5でした。
 当時のレンズが比較的明るい理由の一つは、撮像素子(センサー)の性能が低くて、ISOを大きく(感度を高めて)するとノイズ(画面に斑点などの所謂ノイズ)が生ずるので、仕方なくレンズに負担をかけていたものと思います。

 デジタル一眼レフでは重くて大きく負担になるので、一年半前に反射鏡のないミラーレス一眼を買いました。OLYMPUS E-PL1です。
 今春に、性能が飛躍的に改善された防滴防塵の OM-D E-M5を買い、先日、桜花の撮影を魚眼(8mm)〜300mm超望遠のレンズ4本で堪能してきました。(この焦点距離は、実距離で35mm判に換算するには2倍にします。)
 
 ☆・ご希望に具体的にお答えできず、申し訳ないのですが基本的な私案を申し上げると、
(1)ワイド(広角端)25mm程度。(35mm判換算)
(2)テレ(望遠端)500mm程度。(同上) ズーム比は略20倍程度です。
(3)デジカメに限定すると、私が最初に頼りにするメーカーは、SONYとPanasonicです。OLYMPUSさんのデジカメの製品計画と設計方針に残念ですが同意できないのです。(一眼関係は、別です。)
 こんな条件でよろしければ、価格.com内で検索してみて下さい。

書込番号:14434815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/14 15:43(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

 実はまだ店舗では確認しておらず、30倍がどのくらいのズームなのかわかっておりません。
 (感覚でそのぐらい欲しいと・・・。)

 店舗で確認したいと思いますが、20倍程度ですと「サイバーショット DSC-HX30V 」がコンパクトで良いかなと思いました。

書込番号:14435108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/14 16:35(1年以上前)

プロでさえ、最前席を確保して、少しでも良い条件で撮ろうとします。
まずはポジション確保、後は無理せずそこそこの画角で狙った方が、良い結果が得られると思います。

撮り直しがきかないイベントは、何かと難しいです。
相手が鳥とか月なら、何回でもやり直せますが。

運動会でもゴール付近とか、ポイントを絞れば良い写真が撮れると思いますよ。

例え10倍でも、現在の面積比4倍になりますので^^
難易度もそのくらいはあがると思います。

それでも高倍率で狙うときは、ブレやすいので、数を打つのも大切かと。

書込番号:14435290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 20:45(1年以上前)

僕も以前店を回り検討しましたがパナのFZ150がめいいっぱいズームした状態で一番手振れ補正が早くピントが合いました。次にソニーのDSC-HX200Vその次がニコンのP510でオリンパスのSP-810UZとフジのHS30はなかなかピントがすぐに合いませんでした。逆にフジのF770の方が早くピントが合いました。実際にお店に行き触れてみる事をお勧めします。僕は一眼を購入するための貯金を初め、来年には購入できる予定です。

書込番号:14436419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/14 20:56(1年以上前)

当機種

デジタル2倍 手持ち撮影

ともかせ 様

私のカメラに対しての知識はシャッターを押す事が趣味で細かいことは
クチコミ等の先輩に聞きながら勉強しているのが現状です。

こんな私がP510を購入した理由は,音楽祭など室内で写す際(孫の為),
シャッター音が静かなこと 望遠がきくこと(野外コンサートの為)等を
大きな購入ポイントにしました(画像も良い)。
現在,P510の機能を色々使って失敗しながら被写体に向けシャッターを
押しています 又,少しですが手が震えるときがあり 手ぶれを少しでも
低減してくれる機能が優れていると思われる機種を選びました・・満足しています。
以前,このクチコミニ投稿しました一こまを添付しておきます・・手持ちでデジタル2倍
(2000mm)で写すことができました。

デジ眼はいいですが望遠の味わいを知るために出費が 私には厳しいですね。
又,私は,高齢で山行きに持って行くのは重いので厳しいです。

私の記載できるのはこの程度です・・・

P510のクチコミの古い前ページを検索することにより色々分かることも
あると思います。・・・長々書きすまんです。

書込番号:14436478

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/14 21:57(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフとの違いは、大雑把に記せばイメージセンサーの大きさです。基本的にセンサーは大きい方が綺麗な絵が得られます。そして、センサーの大きさに伴ってレンズも大きくなります。そして高価になります。一眼レフと言ってもセンサーの大きさは大別すれば3種あり、それよりも小さいのがコンデジです。なので、単純にコンパクトで携帯性の良いカメラ=センサーもレンズも小さいという事になります。とは言っても、写真をプリントする際にハガキサイズ程度の大きさで楽しむのなら、この機種でも十分です。この機種は42倍ズームですが、最大望遠にしなくても、30倍程度にズーミングして撮ればいいだけの話なので、この機種の選択はアリだと思います。手振れ補正機能はこの機種に限らず、あくまでも手振れを軽減する為の機能で、完璧な手振れ補正機能というのは存在しません。手振れを防ぐには可能な限り早いシャッタースピードを選ぶ事です。晴天下の運動会ならまだ良いのですが、室内の音楽会等での望遠撮影ならば三脚は必須だとお考えください。高倍率ズームのコンデジならば、この機種もオススメですが、これまでソニーを御使用でしたら同社のHX200Vという選択も良いかもしれません。ただ、このクラスはコンデジでも高価な部類になりますので、もうちょい足せば低価格な一眼レフも購入可能になってきます。但し望遠レンズは別にしてですが...

書込番号:14436802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

やっちまったかな?

2012/04/02 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 CB13SB54さん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。

年配者に、この機種を購入しました・・
もしかして?使うのに大変なのでしょうか?

主に風景を撮る為に、倍率を重視していました。
昔の人なので、NIKONやCANONでないと納得がいかないもので?

プレゼント用に買いましたが、初心者でも大丈夫でしょうか?
購入した方の使用感など、どうでしょうか?

ちなみに、本体\41800で
nikon純正カバー+16GB・SDカードを付けて¥48990でした。

書込番号:14383684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/02 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

菜の花を前面に

新幹線のある風景

何時通っても飽きない景色です

私は,年配ですがずっこけながら色々チャレンジしています。チャレンジする喜びを何時までも持ち続けたいと思っています。 私のウォークの御供はP510です。ウォーク中に撮った写真を添付しておきます。

書込番号:14383849

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/02 21:40(1年以上前)

こんにちは。
初心者でも全く問題ないですよ。風景写真にも問題なく使えます。というか、このカメラはオールマイティです。ここのクチコミでは、やたら望遠側の話題が多いですが、広角側も強いです。マクロ撮影も出来ます。フルオートな使い方も出来ますし、写真に関する知識が増えるほどに面白い使い方も出来ます。年配者へのプレゼントとしての選択としては良い選択をされたと思いますよ。

書込番号:14383903

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 CB13SB54さん
クチコミ投稿数:25件

2012/04/03 18:58(1年以上前)

ずっこけダイヤさん。sweet-dさん。

ありがとうございます。
既に、プレゼントを渡しました・・。

本人からも、「すごい!綺麗!」と大喜びです。

ただ、記録が?どうのこうのと電話で言われてしまいました。(涙)

多分?、SDカードを入れただけだと思われます。
やはり「Format」をしないと、記録先が本体内蔵memのままなのでしょうか?
現物が手元にないので、今は確認が出来ません。

分かる方お願いします。

4日後には実家に行き、症状の確認が出来ます。

よろしくお願いします。


書込番号:14387648

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/03 21:44(1年以上前)

こんにちは。
フツーは買ってきたSDを入れればフォーマットしなくても使用出来ると思いますが...
文面では、推測の域を脱していないようなので、原因は全く不明ですね。
ひょっとしてSDカードを入れていないのでは?

書込番号:14388508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 08:38(1年以上前)

CB13SB54 様

プレゼントされて大変喜んでいるお顔が想像されます。
記録先が本体内蔵memのままなでメモリーが一杯になってしまったとも思われますね。
私もうっかりSD入れないで写し慌てることがあります。

SDカードをカメラに正しく挿入(逆入れは入らないので無理しないことです)
私は,Formatなしで使っています。

現在,私も手探りでカメラをいじっています的確なお返事できなくすみません。
プレゼントされたカメラの活躍をお祈りいたします。

書込番号:14390099

ナイスクチコミ!1


スレ主 CB13SB54さん
クチコミ投稿数:25件

2012/04/12 19:32(1年以上前)

こんにちは。遅くなりましたが報告です。

SDカードの件は、間違えでした!
なんせ年配者にいい物(最新)を、与えてしまったので、

今まで使っていた、プリンターにSDカードを挿入しても、
プリントが出来ないと言う事でした。

プリンターもかなり古く、もう10年以上も使っているそうです。

結果的に、プリンターもEPSONのカラリオEP-804Aをプレゼントする事に・・
本当に製品の開発が早く、消費者にはついて行く事が、やれやれでした。

お財布もやれやれ・・・

この製品の使用の感想を聞こうと思いましたが、
なんせ枕元に置いて(肌身離さず)、一緒に置いて寝ているらしいので、
聞くまでも無かったようです。

ありがとうございました。

書込番号:14427117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
機種不明
当機種
機種不明

1000mmピントMF

黒点位置明示(1000mm)

2000mmピントAF

黒点位置明示(2000mm)

いつもお世話になります。

金環日食を撮るために現在,特訓中で・・・それまで太陽の黒点を綺麗に鮮明に
写すためにカメラを太陽に向けています。

以前,投稿しました画像には黒点らしきものがそこそこ写りご指導等を参考にしながら
太陽にカメラを向けています。

今日も太陽を写しましたが黒点らしき位置が右上にあり・・自問自答・・地球が
回っているんだから黒点の見える位置も変わる? 変わるのでしたら何方か最良に
黒点を写せる時期を教えてください。
誠に勝手なことですみません。宜しく。

太陽を写しているカメラはP510 ND−100000(に他のフィルタを合わせ
写してもはっきり理解(判読)できません)。カメラは手持ちで手ぶれ防止の効果も堪能
しながら写しています・・ただし身体は物に寄り添う又は,しゃがみこむようにしています。

書込番号:14413466

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/09 13:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/09 14:20(1年以上前)

BRD 様

早速,お教え頂きありがとうございます。

私は,単に黒点の写真撮りのみ考えていましたが 太陽の黒点の増減により私どもの生活にも
大きな影響があるのですね。

これらを頭において太陽を撮れる範囲で撮り さらに写真を通じて身近なものにしていきたいと
思います。

有難うございました。

書込番号:14413627

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/09 17:19(1年以上前)

50年前からアマチュア無線をしてます。
大体11年周期で増減し、電波の飛びも影響受けます。
今の周期が11年に当てはまらず飛びの悪い状態が続いてます。
雲があると見えないし、本番の金環食もお天道様次第ですね。

書込番号:14414094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/09 18:43(1年以上前)

BRD 様

今晩は,電波と黒点の関係・・・自然てすごいですね。

P510で金環日食を撮るためフィルタの取付,等々工夫を凝らしやっと見通しがつき
ましたが当日の天候次第でどうなるのか ですね。雲が多く撮影でき無くてもそれに
向かってチャレンジ(準備・知らない知識を少しでも知りえた)の達成感があり
今回,良かったと思います。
又,これから太陽を撮影の際,黒点位置の変化を一つの物語として捉えて行きます。

ご指導頂き心からお礼も押し上げます。

書込番号:14414348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/10 23:04(1年以上前)

BRD 様

今日も太陽を撮りました(今日は黒点を見ることできませんでした)。

色々ご指導いただいたお陰で理解でき,納得できました。
これからも 写真を通じて色々齢也の勉強をしていきたいと思っています。

有難うございました。

書込番号:14419932

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/10 23:21(1年以上前)

こんな記事もありました。

日食観察における注意事項 - 文部科学省
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/05/089/index.html

子供の頃は「すすを付けたガラス板」を作って観ましたが、目に良くないと知りませんでした。
それに、最近板ガラスの破片も少なくなってます。

書込番号:14420047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室内スポーツ

2012/04/08 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

子供がミニバスをしています。

この機種の室内スポーツの撮影はどうなのでしょうか。

過去の書き込みをみていると LUMIX DMC-FZ150 がAFが早いことが書いてありますが
そちらの方が向いているのでしょうか。

後、候補としてデジイチ A55、A57、A65 は KISS X4、X5など も考えています。
値段はかなり違ってしまうのですが


書込番号:14411063

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/08 22:09(1年以上前)

こんばんは。

バスケはデジイチでも難易度の高い撮影です。
ご予算はどれくらいでお考えでしょうか?

書込番号:14411109

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/08 22:12(1年以上前)

コンデジで一般的に室内スポーツの撮影はかなり困難。
価格.comにおけるLUMIX DMC-FZ150の口コミはプロスポーツの場面。
プロスポーツはお金を撮っている分会場がかなり明るいのです。
子供のミニバスの会場はそれに比べてかなり暗い。

口コミほど綺麗には撮れません。

ご予算はどのくらい出せます?
室内スポーツ撮影ではデジタル一眼レフで最低10万程度、できれば20〜30万以上はかかる機種が望ましいところです。
また、スポーツ撮影にはキヤノンかニコンが望ましいところです。また、キヤノンならば価格もかなり安価(10万程度ってことです)から室内スポーツを始められて、松竹梅とさまざまな選択肢があります。ニコンは自由度が少し低いと思います。

書込番号:14411123

ナイスクチコミ!4


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/09 06:33(1年以上前)

GREEN。さん、明神さん、回答ありがとうございます
やはり、バスケを撮るのは、難しいのですね

予算は、できれば5万、がんばって8万くらいです
記録として撮れればいいと思ってます。

運動会、学芸会などでもつかいますので、望遠で、暗い所でもAFがきくものがほしいと思ってます。

なので、P510が気になってます

明神さん、キャノンの10万程度とは、どんなものがきくものがほしいと思ってます。
になりますか

書込番号:14412385

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/09 06:36(1年以上前)

すみません
最後、入力を間違えました

明神さん、10万円程度とは、どのようなものになりますか

書込番号:14412389

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/04/09 07:02(1年以上前)

以前、私もミニバスを撮っていました。

コンデジで撮れなくはないですが
歩留など非常に悪いです。
100枚撮ってどれ程満足のできるものか…
一枚もないかもしれません。
ピントは合わないし…
被写体はブレるし…
シャッターチャンスは合わないし…

ボディ以外に
明るいレンズが必要です。
定番は70-200F2.8のレンズ
最新のもので
純正では20万以上します。
サードパーティのシグマのレンズで10万ちょっと。

室内のスポーツは、思っている以上に暗いものです。
難易度が高く機材もそれなりのものが必要です。
鍵は許容範囲でISOをどこまで上げられるか、
そして被写体の動きを止めるためにシャッタースピードを上げられるかです。
それには明るいレンズが必要。

ご参考までに、

書込番号:14412422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/09 08:09(1年以上前)

キヤノンの10万以下なら、EOS 60Dレンズキット+EF50mmF1.8U
本当は明るいF2.8通しのズームレンズの方が便利ですが、予算の問題がありますので単焦点で我慢して、場所撮りをなるべくコートサイド。後はトリミングで対処という選択肢になります。

さらに予算がたまったらF2.8通しのズームレンズを検討されると良いと思います。中古やサードパーティーのレンズも視野に入れればF2.8通しのズームレンズも8万程度で手に入るのではないかと思います。

書込番号:14412541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/09 16:46(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

ミニバスをとるのはかなり難しいですね。

予算もそれほどかけられる余裕はないので。

もう少し、考えてみようと思います

ありがとうございました

書込番号:14414014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

現在、初心者用の一眼レフ(ニコンD5000)を持っています。何の不満もないのですが、旅行等に持ち歩くには少し重く、大きいのでニコンP510の購入を検討しています。私がこだわっているのはファインダーが付いていることが絶対条件です。
ついては、このカメラに付いているファインダーの性能についての実用性について教えてください。一度ファインダーを覗いてみたのですが、なんとなく映像が荒く見えて、ピント合わせが可能かといったことに一抹の不安があります。モニターについては陽光が当たると見難いですし、モニターを見ての撮影には不慣れです。口コミを見ていてもファインダーについて書かれたものは見当たりません。P510をお持ちの方の感想をお聞かせください。

書込番号:14392259

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/04 20:01(1年以上前)

P510のファインダーは液晶ビューファインダーです。
簡単に言うと、背面に付いている液晶モニターを小さくしたものです。
D5000に付いているレフレックス式ファインダーとは全く別物です。
もちろんD5000の方が見やすいです。
違いを把握したうえで慣れるしかないと思います。

書込番号:14392312

ナイスクチコミ!1


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/04 20:11(1年以上前)

早速ご返事をいただきありがとうございました。
「違いを把握したうえで慣れるしかない」とのご意見、重く受け止めたいと思います。

書込番号:14392369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/04 20:15(1年以上前)

> ファインダーの性能についての実用性について教えてください。一度ファインダーを覗いてみたのですが、なんとなく映像が荒く見えて、ピント合わせが可能かといったことに一抹の不安があります。モニターについては陽光が当たると見難いですし、モニターを見ての撮影には不慣れです。

 仕様表を見ると、モニター 3インチ92万ドット;ファインダー 0.2型電子ビューファインダー(20万ドット)となっています。
 ファインダーの20万ドットは、ドット数が少なすぎます。最小限90万ドット、出来れば144万ドットが欲しいですね。

書込番号:14392393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 20:27(1年以上前)

高倍率ズーム機はパナのFZ1→FZ30→FZ38を使っていますが、AFのターゲットを捕まえるのには
特に問題ありませんが、フレーミングで隅々まで確認すると不満があります。
パナG1のEVF(144万ドット)でも、光学ファインダーには見劣りする感じです。

書込番号:14392441

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/04 21:59(1年以上前)

別機種

こんにちは。
私もD5000と前モデルのP500を使っています。一眼はファインダーで撮るもので、ライブビューはオマケみたいなもんです。で、P510は、その逆です。P510のファインダーについては既にコメントが付いていますが、その通りです。それよりも、私的に気になったのは、スレ主様の購入目的でして、旅行目的の携帯性でしたら、D5000と比べて劇的に良いとは言いがたいです。最もD5000とレンズ数本との比較でしたら話は別ですが...携帯性で言えばP310とかの方がオススメです。

書込番号:14392950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 12:04(1年以上前)

P510のEVFはおまけと考えた方がいいと思います。ピントの山も掴めません。
基本はバックパネルのLVでフレームやフォーカスの確認を行います。
ただ超望遠を手持ちで撮る場合はAFを信じてファインダーで覗かないとブレてしまいます。
ファインダーにこだわって予算があればV1がお勧めです。

書込番号:14395122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 12:54(1年以上前)

光坊 様

液晶ファインダーは見にくいですね・・同感です。観光地などでシャッターを押してくださいと
頼まれたら心臓がぱくぱくします ((;一_一)。
P510のファインダーあまり抵抗感ありませんがデジ眼と比べれば差は歴然としています。
デジ眼使うときも全て,ファインダーです。私は,高齢者ながらP510電子ビューファインダーには抵抗なく受け入れられました。
ファインダーでのピンと合わせは苦にしていません。AFの速さ・MFの扱い方などはそれぞれ写す対象物により見方が変わってくると思います。

私のP510購入動機は,ハイキング,ホール内(今時点は,未撮影シャッター音静か)日々のウォークスナップ軽いカメラで私の手の震えを少しでも吸収してくれるカメラ・・・で現在,90%
満足しています。

クチコミに投稿されている写真,助言等を読まれたら疑問になっていることなど参考になると思います。

私も,このクチコミを参照して購入。後は,各先輩方のアドバイスご教示受けながら勉強の真っ最中です。

書込番号:14395305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/06 12:29(1年以上前)

m−yanoさんをはじめ、燐郷さん、じじカメさん、sweet−dさん、ブリックわんさん、ずっこけダイヤさんからより具体的に実際の使用感も含めて示唆に富むご意見を頂戴し心から感謝しています。
要は、ETFの本質を知ったうえであとは自分がどこで納得するかということのような気がいたします。
ブリックわんさんのお勧めのV1を早速お店で拝見してきました。確かにドット数が多い分、見やすくなっていました。しかし、それとてこれが限界なのかとの思いが無いわけではありません。そもそも無意識のうちに一眼レフのファインダーと比較していたのかも知れません。
結論を申し上げると、P510とV1にはファインダー以外にもそれぞれに特色がありますので、それらを総合的に勘案して決めたいと思います。
「目から鱗」の感じがいたします。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:14399497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 23:39(1年以上前)

光坊さん
V1のEVFはこのクラスで最高の性能だと思われますので、これ以上はやはり光学ファインダーになりますね。
V1とP510では全くベクトルの違う機種ですので、十分吟味して下さい。

書込番号:14401991

ナイスクチコミ!0


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/07 09:36(1年以上前)

十分ご意見を聞けたかなと思い、もう終わりにしようかと思った矢先、ブリックわんさんからまた新たなご意見をいただきました。V1とP510とではベクトルが違うというのはどういう意味なのでしょうか?恥ずかしながらカメラの初心者なので具体的に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14403344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/07 11:59(1年以上前)

> V1とP510とではベクトルが違うというのは

スカラーは大きさで、「ベクトル」は大きさとともに方向も表す値で・・と、物理?で大昔に習った記憶がカスカにあります。

書込番号:14403820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 23:20(1年以上前)

光坊さん
失礼いたしました。ベクトルが違うとは、製品の持つ方向性が違うということを比喩した表現です。混乱させてしまい申し訳ございません。

V1はいわゆるミラーレスカメラです。一眼レフから光学ファインダーのためのミラーを省いて小型化したカメラと考えてよいと思います。もちろんレンズも交換可能です。
またFT1というアダプターを利用して今お持ちのD5000のレンズも利用可能です。(一部利用出来ないレンズもあります)

これに対してP510はオールインワンでこれ1台であらゆる場面に対処出来ることを前提としたカメラと言えます。GPSもフラッシュも内蔵されていますがV1には内蔵されていません。
V1ではこれらの機能を満たすにはオプションのパーツが必要になります。

また比喩で恐縮ですが、P510は幕の内弁当のような機種なのに対してV1は一品一品注文するランチのようなイメージです。
P510は最初に与えられた機能の範囲で使いこなす機種であり、V1は必要な機能を自分で揃えていく機種です。当然V1の方が各機能を個々に見るとレベルが高くなります。

とは言うものの、P510の換算1000mm望遠は魅力的です。これをV1で求めると高価なレンズが必要になります。
逆にこの望遠が目的でない場合、P510はsweet-dさんがおっしゃるように携帯性にあまり優位性はないように思われます。むしろP310など明るいレンズの機種が面白いかもしれません。

このような説明でよかったでしょうか?

書込番号:14406768

ナイスクチコミ!1


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 08:51(1年以上前)

ブリックわんさん、懇切丁寧な解説ありがとうございました。大変よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:14407983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング