
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 49 | 2012年7月29日 21:22 |
![]() |
25 | 12 | 2012年7月23日 13:12 |
![]() |
26 | 26 | 2012年7月22日 19:24 |
![]() |
12 | 7 | 2012年7月16日 20:52 |
![]() |
11 | 5 | 2012年7月16日 15:08 |
![]() |
24 | 19 | 2012年7月12日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
撮りたかった被写体の一つ撮れました\(^o^)/
買い物の帰り道,トラクター作業中サギが餌さがしの為かトラクタの動く方に
移動しているのを見て車退避場所で停止・・・撮る。
自宅に帰り写り具合を確認・・・びっくり
サギが野ネズミと思われる餌を捕捉していました・・・見えていたらアップで?
(多分失敗に終わっていたかも・・・)
4点

ずっこけダイヤ 様
すごくいい写真ですね。。。
アルバムに残したいですね。。。
サギは賢いですね。。。
(サギだけでなく自然のものは素晴らしい知恵を持っていますね。)
書込番号:14856338
1点

鳥の大きさに関係なく寄って来るのですね。
会社の芝生に芝刈り機が入ると小鳥が必ず寄ってきます、突付いて土の中の虫を取っているようです。
新幹線から見ても凄く田んぼが広がっていますね、30年くらい前ですが滋賀県の友達が祭りの時期は会社を休むそうです、年休の欄に”祭りの為”で皆仕方ないと許可されるとか。
書込番号:14856471
2点

ずっこけダイヤさん のどかな田園風景いいですね。サギもこんなに多さんいるのですね。街のど真ん中に住んでいるので、とんとこんなのんびりした景色に浸ることはできません。うらやましい限りです。この間家の前に珍しく巣立ちしたばかりの雀が顔を出しました.上では親鳥が心配そうに鳴いていました。
書込番号:14856566
2点

コララテ様
田舎は、過疎化が進んで老人ホームのようになってしまいました。
若者は、儲からない・しんどいことをしなくなってしまいました。
それでも、、はるかいにしえから続く祭りだけは何とか守っています。
神輿を一台担ぐのに、60〜70人の人がいります。
はるか、、邪馬台国からの習わしだそうです。。。
書込番号:14856611
2点

まーちゃんOKA 様
私も,都会生まれの都会育ちでしたが会社の都合で滋賀に転勤後,
自然と親しむようになりました。
自然はいいですね・・・6月には,自然のホタルが近くで見ることができます。
しかし公共交通には凄く不便を感じています・・・大阪は地下鉄・環状線・市バス
等々ありますが 逆に,自然の残っている地域では不便です。
すずめの子が上手く巣立ち出来なく迷子になったら親は子を探して鳴き
子供も親を求めて鳴いている姿はどこでも同で良い光景ですね。
何時までも良き自然が残ることを願っています。
有難うございました
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14856747
2点

コララテさん
自然界に住む鳥たちの素晴らしい眼力?ですね
小さな目で土の中の虫を見つける能力 素晴らしいです。
地方では,お祭り・田植え・稲刈り時は,休暇の願が提出されますね。
お互い重ならない様に話し合いしながら取得されていますね。
何時までも自然が残ることを願っているのですが田んぼも減って
新興住宅が増えてきています・・・
これからも宜しくご教示お願い致します。
書込番号:14856846
1点

アガシャ 様
この様な写真を撮ることできるのも自然があってこそですね。
最近,田んぼも減反等で減ってきています。
自然界で生き抜く力・・・確かに,知恵を持って生活をしているのですね。
次は,はす・・・蓮・・されど今週は又また,我時間なし・・・です ^_^;。
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14856930
1点

ずっこけダイヤさん アガシヤさんおはょう 御座います。今月初め頃楽天リサーチアンケートでいつも自動車や保検等あまり興味無いものばかりでしたが珍しくデジカメのアンケートがありましたところが貴方のお使いの機種はでライバルのSX40HSはキャノンのサイトにありましたがニコンのサイトにP510はありませんでした。ニコンサイトにも20機種以上ありましたがP510はどこを探してもありませんでした。リサーチアンケートサイト・ニコンサイトたるんではいませんか?P510ユーザーとしてはその他の機種に入れるのはしのびませんでした。皆さんどう思われますか
書込番号:14858113
3点

まーちゃんOKA 様
悲しい、、、
でも、、P510はよく売れているみたいですね。。。
書込番号:14858147
2点

まーちゃんOKA 様
アガシヤ様と同じ気持ちです。
少し寂しいかな
然しながら皆さんとワイワイガヤガヤといい雰囲気で交流できることに
誇りを持っています。
皆さんの P510の更なる明るく快適な投稿を楽しみにしています。
これからも宜しく。
書込番号:14858616
1点

ずっこけダイヤ 様
サギの動きをうまく捉えてますね〜。
私の住む所は田舎ですが、なかなかこういう場面に出会えません。
ずっこけダイヤ 様はチャンスを物にしたってことですね。
書込番号:14858628
2点

hiranabe 様
遅くなりました。
今まで想像していた被写体と偶然にも出会うことができ心がウキウキでした。
今日も外出時に,違う場所で同じ風景に出合いました車止めるところがなく
又,カメラも積んでなかったのです。
今日はサギとほかの小鳥の集団がトラクター周辺を飛びまわっていました。
15:30分頃でした。
又,何かのきっかけで何らかの被写体に偶然出会えること念じています。
思いが余りにも欲が深いかな ^_^;
又,宜しくお願いします。
書込番号:14860324
0点

chibira2003 様
有難うございます。
アマサギの名前覚えることができました
おおきに。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:14860512
0点

イツモダメオ 様
これからの人生楽しく愉快に過ごせたらと思っています。
自然体で頑張ろう〜 です (^o^)丿
。
書込番号:14860876
0点

ずっこけダイヤ 様
話が変わりますが、レンズアダプターを削らずに、アダプターのカメラ側に塩ビのパイプとかをボンド付けして延長すればどうなんでしょうか。。。
塩ビのパイプなら固定するためのネジ穴もあけやすいですし。。。
そうする方が光軸もしっかりして、、いいと思いますが、、、
う〜〜〜む、、、
書込番号:14862474
1点

アガシャ様こんにちは
塩ビパイプに穴をあける時はドリルを使いませんかそのドリルにやすりを取り付けると簡単に削れます。
筒の小さな段差で完全に止まるので傾きもなく まっすぐ収ります。頑張って削りましょう
今朝木星だと思い込んで☆を撮ったらたぶん金星でした。
書込番号:14862771
2点

アガシャ 様
今,アダプター削り完成で光軸も少し???です。
今から,吹奏楽選抜の応援のため出かけます
従来のアダプター*レンズセットで使用可能。
又詳しくは改めて 連絡させて頂きます・・・すみません。
これからも宜しくいお願いします
書込番号:14862962
1点

koujiiji 様
お便りありがとうございます。
ドリルにヤスリも取り付けられますね。。。
ありがとうございます。。。
お写真、、残念、、、金星ですね。。。
テレコンつけての木星なら、、縞模様がもっと出るのではないかと期待しています。
どうかなぁ。。。
今夜は久しぶりに雲が薄そうですから、テレコン付けて土星でも撮ってみようかな。。。
書込番号:14863107
0点

ずっこけダイヤ様
お孫さんの応援、、頑張ってください。。。
そうですか、アダプター削って完成されたんですね。。。
おめでとうございます。。。
書込番号:14863121
1点

ずっこけダイヤさん アガシャさん koujiijiさん スカイサーファVをアダプターに取り付けるのにアダプターに穴を開けないでテープだけで止められませんか、八十グラムだと思いますが?ドリルも使ったこともないのでビスで留めるのでしたら再度機械屋さんに頼むしかありませんが。
書込番号:14863126
2点

まーちゃんOKA 様
ボルト(皿ネジ)を瞬間接着剤でアダプターに接着して、それにスカイサーファーをネジどめするのが、一番簡単だと思います。。。
それなら、2〜300円でできますね。。。
書込番号:14863145
1点

まーちゃんOKA様こんにちは
鉄鋼ビスを直接アダプターに止めてそれを一度抜いて別の鉄板に止めます
そのビスをサンダーで切ってある程度バリをとってそのビスを使うとアダプターの内側にはビスは出ないしすっきり収まります。
この程度なら大工さんや板金屋さんなどでも簡単にやってくれます。
いろいろ試行錯誤をした結果このやり方が一番いいかと思います。
書込番号:14863412
1点

アガシャさん 早速ご返事有り難う御座いました.皿ビスを接着剤で付けるのぐらいならできそうですね。 koujiijiさん 画像入りでご親切にありがとうございます。しっかり止めるには穴を開けた方が確実ですがやはり誰かに依頼しないと駄目かもしれません まだ注文もしてありませんのでゆっくり考えます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:14864174
1点

皆様、相変わらず、暑さにも負けず、P-510 LIFE を楽しんでおられるようで何よりです。
話がスカイサーファーに流れているところではあるのですが、ずっこけダイヤさんの写真に負けじと、日々の記録に挑戦しております。
できたてのホヤホヤの今日の夕日と定番のお月様。
この時間帯なら少しは涼しいかと思ったが・・・暑かった。
カワセミ君はこちらが熱中症で倒れそうになるので、チト、ズルして、サボっております。
書込番号:14864183
3点

donky_hongkong 様
きれいですね。。。
先ほど外に出ましたが、、お月様は薄雲の布団の中でお寝んねしておられるように見えました。。。
書込番号:14864299
0点

アガシャ 様
つい先ほど外出から帰ってきました。
アダプターの件 スカイサーファーVセット後の完成写真は2・3日時間ください。
完成後は,コララテ様・皆さんに分かるように感謝込めて貼らさせて頂く予定です。
自慢の作ではありませんので念のため。
土日は来客でセットする時間がないと思われます。
取りあえず現在できている写真を添付しておきます。
ケラレている写真も添付・・・アダプターのセットボルト1本しかセットしていませんでした。
(うっかりミス)
これからもご教示宜しくお願いします。
書込番号:14864889
1点

アガシャ 様
有難うございます。
吹奏・・・金(ゴールド)でしたが県大会に出場できるか否か確認なしで帰ってきました。
アダプターの件先程送信させていただきましたが
ボール盤使って加工しました・・・遅いかもわかりませんが
手順を来週あたり写真で返信させて頂きます。
現在のアダプター使うことにより保有するフィルターすべて使用可能となります。
従来,スカイサーファーVを外して家族の者が使った後照準合わせに
時間を要していましたがこれからは不要となると思います。
従来のアダプター使うための細工も完了しています。
P510アダプター側に・・・
これから完成のふた文字表示できるように頑張ってみます (^−^)
書込番号:14864980
1点

まーちゃんOKA 様
返信大変遅くなり申し訳ありません。
(外出していました)
スカイサーファVのセットする位置を決めテープでアダプターに巻く・・・
簡単な方法だと思いますが・・・私は,再三再四取外しその都度,照準合わせ
していますので・・・テープで巻けば調整がやりにくいと思います。
一度,テープで巻いてテストされたらいかがでしょうか・・・
テストすることによって次の方法が浮かんでくると思います。
テープの代わりにホースバンドの手もあります・・・私は最初ホースバンドを使っていました。
頑張ってください・・・
又宜しくお願いします。
書込番号:14865074
1点

donky_hongkong 様
綺麗な夕焼けですね・・・都会は,地方と違って動きがありますね
車のライト半端じゃないですね
お月さんスッキリ写され羨ましいです最近,お月さんの顔見ても靄がかかっているようで
スッキリしません。
カワセミ未だに探しにも行けない・・・・残念です ^_^;
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14865131
0点

ずっこけダイヤ様 アガシャ様 まーちゃんOKA様 おはようございます。
今朝も☆が出ていたのでスカイサーファVで捕まえました。
やはりアダプターにしっかり固定しないと調整が難しいでしょうね
いろいろやって見て良い方法があれば教えてください。
すぐ真似します。
☆は 薄曇りではっきりしていません。
書込番号:14865885
3点

koujiiji 様
おはようございます
上手くしっかり撮れていますね
私も少しでも追いつけるようにスカイサーファV
を使いこなせるように頑張ります。
有難うございます・・・これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14866023
1点

koujiiji 様
こちらは毎日薄曇りで、ダメですね。。。
木星は、、良い空の状態でなければ難しいですね。。。
私は、月や惑星を露出をかえて50枚くらい連写して、レジスタックス6(registax v6)という無料ソフトを使って写真の重ね合わせをしてみようと思っています。
かなりきれいになるみたいです。。。
書込番号:14866391
0点

http://ryutao.main.jp/tips_planet.htmlhttps://blog.so-
http://ryutao.main.jp/index.html
書込番号:14866454
1点

月が良く見えていたので撮ってみました。
土星も撮りましたがモャモャです、この後月も暈かぶってモャモャ、シーイングは良くないですね。
毎晩必ず曇ります湿度も相当なものです、サラッとカラッと晴れるのは何時でしょうね・・・
書込番号:14868967
2点

コララテ さん
お月さん綺麗に撮れていますね。
最近,夜空のスッキリした日がほとんどありません
今日も来客送ってから空を見上げると雲でお月さんぼんやりと
顔を出していました・・・★は全く見えていません。
スカイサーファVを早くセット調整して★にチャレンジしたいと思います。
書込番号:14869138
1点

アガシャ 様
ロりポップ・・・アガシャ・・・検索すると色々とブログ?が出てきますが私には???です。
天体写真の世界
遥かなる宇宙の姿
お気に入りに登録して楽しませていただきます。
これからも宜しくご教示お願い致します。
書込番号:14870049
1点

夜の空模様がスッキリしません、木星が見えるようになったのに残念ですね。
8月7日は関東でもISSが頭上を通過予定です、朝夕の両方狙ってみます(晴れますように)
書込番号:14870173
2点

ずっこけダイヤ 様
「アガシャ」の名前の由来ですが、、、(私が見聞した話ですが)
今から九千数百年前にポルトガルの沖にアトランティスという大陸があったそうです。
アトランティスは悪魔のような人々に支配されてしまいました。そこにアガシャという人が現れて、人々の心を正しい方向へ導こうとしたのですが、当時の魔女狩りにあって、アガシャはエジプトへのがれたそうです。その1週間後にアトランティスは神の怒りに触れ、大爆発を起こして海の藻屑と消え去ったのだそうです。その生き残りの人々がつくった文明が、マヤ文明やインカ文明・エジプト文明だそうです。
アガシャは当時のエジプトの七十数か国の元首を集めて、初めてエジプトを統一した人の名前だそうです。
アガシャの遺したものが、今もエジプトの砂漠の下に眠っているそうです。。。
そのアガシャが再びエジプトにアモン(アーメン)という名前で生まれ変わって、そのののち再び生まれ変わった時の名前をイエス・キリストというそうです。
ですからイエス・キリストは、自分の過去世の名前をアーメンと言っていたのだそうです。
書込番号:14870465
1点

コララテ様
がんばってください。。。
しばらく、、お空には水蒸気が多い状態が続くのでしょうか。。。
すっきり晴れれば、、無料ソフトのレジタックスを試してみたいですね。。。
一度、、写真の重ね合わせとかいうのをしてみたいです。。。
書込番号:14870488
0点

コララテ さん
曇り空が多くスッキリしない昨今です。
8月6日 04時27-28分頃 関西上空◎ ISS通過予定です
目が覚めて撮れたらいいのですが・・・
頑張ってみます (^−^)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14870702
1点

アガシャ 様
ポルトガル沖の海底に沈んだアトランティスは聞いたことありますが
ここまで詳しく知りませんでした。
地球誕生後,色々な歴史があるのですね。
おおきに・・・
今日は急に自分の時間できたと思いP510のアダプター最終仕上げと
思っていましたが昼から又,吹奏楽を聴きに出かけます。
先日の選抜では,県大会出場出来ました。
P510アダプター直接テレコン取り付けのためステップダウンリング
購入予定しています・・・直接つけることにより光軸が合いやすいと思い。
あれやこれやと模索すれど到着駅は一つですね ^_^;
有難うございます。
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14870818
1点


アガシャ 様
拝見させていただきました。
霊界・教会・イラスト等々多種多様に ・・・・・アガシャ・・・・・と幅広く
有名な名前なのですね。
私にとっては,未知の世界ばかりです・・・・
返信の言葉(文言)浮かんできません・・・すみません。
これからも宜しくお願い致します
書込番号:14872180
1点

ずっこけダイヤ 様
話が変わりますが、、、
コララテ様が、スカイサーファーVにNDフィルターを貼れば、昼間でも赤いドットが見えることを発見したそうですよ。。。
またまた話が変わりますが、、、
地球の歴史の中で、ヘビは5億年前から、人間の歴史は2億年前からだそうです。
ダーウィンの進化論は、嘘だそうです。(私には、はっきりわかりませんが)
アメーバーは永遠にアメーバーで、猿は永遠に猿だそうです。なぜなら肉体(生命体)に宿る魂は、肉体とは別であり、人間の魂が猿の魂になったりはできないそうです。
だから人が死んだり眠ったりすると体重が3グラムほど軽くなるそうです。それは、魂が肉体から抜ける(離れる)からだそうです。。。
私には、よくわかりませんが、、、
わけのわからないことを書いてしまいました。
ごめんなさい。。。
書込番号:14872503
1点

こちらで・・・昼間のスカイサーファー対策話来ていますね、明日アクリル板探してみます。
購入ではなく端材です、ストッキングとかスダレの原理で手前が暗くなればOKかも。
本日、望遠鏡を組んで月を狙っていましたが、10分ほどの間に霞がかかってしまいました。
望遠鏡が曇ったのかと月を見上げたら霞んでいました、今年の夏は蒸しますね〜
写真一枚目
20センチ径の反射望遠鏡、800ミリX2倍XD90で2400ミリ相当
小汚いのはアンダー気味なのと霞が掛かっている為です。
二枚目
P510の1000ミリ相当、かすみの為オートではピント合わず、デジタルズーム使えませんでした。
MFで撮っています、先日の月の方が鮮明ですね。
書込番号:14872776
2点

アガシャ 様
コララテさんがスカイサーファーVにNDフィルターを貼れば、昼間でも赤いドットが見える・・・・・
凄い発見ですね・・・着眼点・発想
この件で,私には未知の世界ですので色々ネット検索・・・で調べたら
ムーングラスND 取付接眼レンズ径:31.7mm・・・購入はしませんが
色々減光の話が載っていました
何時ものように,暫くお二方のキャッチボールを拝読させて頂きます
アガシャ様は凄く視野が広くいかなる分野にも精通されているのですね。
これからも宜しくご教示お願い致します。
書込番号:14872808
1点

コララテ さん
アクリル板ですか・・・手前を暗く
自宅にアクリル板・・ブロンズの端材があり明日テストしてみます。
お月さんの一枚目の写真・・・霞・雲がなければ迫力満点ですね
色々有難うございます
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14872882
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
6月30日:ゴーヤーの蔓で子孫を残すいとなみを発見。
慌ててカメラを持ちだし・・・静かに御邪魔するね・・・と言いながら
珍しい光景をカメラで撮ることができました・・・
私にとっては初めてでどう撮れば思い出の一頁になるのかな〜と考えながら
撮りました。(別機でも・・・)
7月21日:孵化したばかりと思われる蝶を外出から帰ってきて発見。
初めは,弱っているのかと思い手でつまみましたが足がしっかり動き
離してやると手に蝶の羽の色が薄らと着き孵化したばかり・・・
写真を撮り,暫くすると羽を小刻みに動かしだんだん大きく動かすので
カメラを構えた瞬間飛んでいきました。ぶれの写真18:16分は投稿なし。
(別機でも撮ることができました)
6点

ずっこけダイヤ 様
とてもきれいに、ハイカラに撮れていますね。。。
P510で撮影したとは、、、思えません。。。(きれい〜〜〜)
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:14838341
3点

アガシャ 様
褒めの言葉頂き有難うございます。
これからも皆さんの作品を見ながら一歩一歩前に進んで
行きたいと思います
これからも宜しくご教示お願い致します。
書込番号:14838500
4点


イツモダメオ 様
褒め言葉頂き有難うございます。
イツモダメオ 様のもんきあげは輪郭もはっきりして花の蜜を的に飛んできている姿が
私には想像できます。
飛んでいる蝶を撮ることの難しさ・・・
私は幾度ともなくチャレンジしていますが全く駄目です・・・ぶれぶれで
ファインダーにも入らずで 自分自身機会があるごとに特訓中です ^_^;
今回は,停止状態で写せたのが幸いしています。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14838752
1点

ずっこけダイヤさん
タイミングええやん!
夏休みの宿題に
絵日記があるんやったら最高やん!
書込番号:14839867
2点

nightbear様
ありがとう。
夏休みの宿題・・・懐かしい言葉 \(^o^)/
昔の思い出よみがえりました。その頃は,遊びまわり瀬戸際でドタバタでした。
おおきに又,宜しくお願い致します。
書込番号:14840394
1点

ずっこけダイヤさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14842310
1点

nightbear様
エンジョイフォトライフですか・・・
参った参った・・・参りました m(__)m。
P510の望遠にあこがれ現在これが私の全てかな・・・
皆と遊びに行く時,二台持参で後は,P510です。
何故ならば,一人で山に持って行くにも軽く超望遠も活用できるし・・・
です・・・・
又,色々教えてください宜しくお願いします。
書込番号:14842857
0点

nightbear様
エンジョイフォトライフでお世話になる時には,
宜しくお願いします m(__)m 。
書込番号:14844608
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
うれしいお知らせです。噂のP510用フィルターアダプターがアマゾンに登場したようです。これでやっと国内でも手に入るようになりましたね。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=KIWI%20fotos&index=electronics-jp&search-type=ss
7点

P510さん
流用とかも出来そうやしな。
書込番号:14818370
2点

おはようございます。
P510様ありがとうございます。早速買ってみました。
書込番号:14818486
2点

P510様 koujiiji 様
今、アマゾンで「P510アダプター」で検索しましたが、見つかりませんでし
た。
どのように検索すればよいのでしょうか、、,
よろしくお願いいたします。
書込番号:14818623
1点

下の商品のページ(13ページ)にも見当たりませんが、売り切れたのでしょうか?
書込番号:14818656
0点

イギリスのアマゾンにはありますね。
http://www.amazon.co.uk/Kiwifotos-6-Piece-Lens-Nikon-Coolpix/dp/B0051GT2OI
日本で買ったら4000円くらい?
Kiwifotos 6-Piece Lens Kit for Nikon Coolpix P500, P510 - includes Lens Adapter, Lens Hood, UV & CPL Filters, Lens Cap and Lens Cap Keeper
だそうです。意味わかりませんが。
書込番号:14818784
0点

頭脳戦艦ガル彦 様
お便りありがとうございます。
えぇぇ〜〜〜
イギリスですか、、、
カードは、、銀行のキャッシュカードしか使ったことがないので、無理ですねぇ。。。
悲しい、、、
書込番号:14818805
0点

アガシャ様 おはようございます。
私が購入したときは残り2個でしたので売り切れたのではないでしょうか残念!
でもたぶんまたすぐ売り出すと思います。
書込番号:14818846
1点

売り切れてしまったのですね。残念です。
イギリスのアマゾンで購入できそうですが、急がないので、日本アマゾンの再販売を待ちます。
書込番号:14818896
1点

koujiiji 様
お便りありがとうございます。
そうですか、、、
悲しい、、、(ほどでもないですが、、、)
また、次の機会ですねぇ。。。
追伸
テレコンなし1000ミリで木星撮影しましたが、、縞模様が写らないです。。。
明日にでも晴れましたら、、テレコン1700ミリで撮影してみたいと思います。。。
書込番号:14818929
0点

どうやら売り切れのようですね・・・。お値段はいかほどだったのでしょうか?
すぐに入荷すればいいのですが〜。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008J1NYMI/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
書込番号:14819299
1点

私が見つけたときは在庫5でしたから、朝方には売切れてしまったようですね。出品者さんに問い合わせしたところ、近日中(1週間以内)に再入荷するようです。お値段は4,600円でしたが、送料無料だったのでヤフオクで買うよりはお得だと思います。
書込番号:14821827
1点

P510さん、情報有難うございます。
イギリス・アマゾンの商品は使うことのない付属品が付いており、躊躇しておりました。
当分、パソコンとにらめっこです。
書込番号:14822049
0点

相変わらずにぎやかなP510の口コミ、楽しく拝見させていただいております。
さて、以前に小生もこの口コミに書いたのですが・・・フィルターアダプター。
アメリカのアマゾンには
Nikon Coolpix P500 P510 Lens / Filter Adapter Tube 67mm
http://www.amazon.com/Nikon-Coolpix-P500-Filter-Adapter/dp/B005GA7R5A/ref=sr_1_19?s=electronics&ie=UTF8&qid=1342571369&sr=1-19&keywords=Nikon+P500
と云うのがあり、価格がUS$23.99 に 送料が US$10.00 計 日本円で2,800ほどでした。
届くまで4週間ほどだったですね。
届いたものを、今までに報告されているものと比較したところ、同一商品で、ワシが買ったものは余計なものが付いていないチューブのみ。
他にもこのチューブに
2倍のテレコン
0.45倍のワイコン
フィルター2枚
液晶画面保護フィルター
等、盛りだくさんのおまけをつけて
$54.99
http://www.amazon.com/Definition-Telephoto-Filters-Adapter-Coolpix/dp/B005GA9F64/ref=pd_cp_p_2
なんてモノもありましたよ。
ご参考までにここに書きましたが、ワシはアメリカのアマゾンの手先でも何でもなく、また、買うにあたっては、あくまで自己責任でお願いします。
注文したが届かないからって(ないと思うが)ワシのせいにはしないでくだされ。
書込番号:14822862
1点

Yahooのオークションで、
Nikon Coolpix P500 P510 Lens / Filter Adapter Tube 67mmの新品が
が3000円で出ていましたが、誰も入札しなかったようですよ。
もったいないですね。
僕は、FinePix用のアダプター72mmを、セカイモンで注文しました。総額で5000円弱になるようです。アダプターの長さがP-510には若干短いようですから、Kenko製のメタルフード72mm(アマゾンで927円)で長さを補うつもりです。届くのが楽しみです。
書込番号:14825006
2点

アマゾンが4,600円で手に入るなら、ヤフオクで落札する意味はもうないですね。送料高いですし。
4,000円以下で落札できるならヤフオクのほうが安いかな?
書込番号:14826126
0点

ヤフオクがおもしろいことになってますね。こちらの口コミにも登場していたunclesamさんもP510のフィルターアダプターを出品されたみたいですが、先に出品されていた方の説明文を丸写ししていたのがバレたみたいです(笑)
書込番号:14826164
1点

拝見しました。unclesamさんの説明文は先に出品された方のものを丸写しですね。これでは先に出品された方は怒るでしょう。指摘されても開き直ってしまって・・・。
【質問1】
当方で出品した商品の説明文をコピペされているようですね。然るべき手段を取らせていただきますので。悪しからず。
【unclesamさんの回答】
コピーしている部分はあると思いますが同じ商品ですので説明文は似ていると言われれば仕方ないですね、しかるべき処置を取られるならそれも仕方ないですね、
書込番号:14826798
0点

>コピーしている部分はあると思いますが
unclesamさんのオークションの説明文は先に出品された方(おそらく野生動物撮影所さん)のものを丸々コピーしていますね。これはマナー違反では?
同じ商品を出品することは問題ないと思いますが、説明文の盗用はやめたほうがよいと思います。
写真に関わるものであれば著作権に対しては慎重になるべきだと思います。残念ですね。
書込番号:14827499
2点

DavitMatさん
良い品物を見つけた様ですね[ Kenko製のメタルフード72mm(アマゾンで927円)]前ネジも切り込まれている様ですから色々使えそうですね。
折角ご紹介いただきましたので、便乗して注文しましたが 数が無かった様で927円の物は直に売り切れ他の出品者の物は1,118円?位に値上がりして居りました。
私は67mmの他のアダプターの先端を使いましたので可也長いアダプターに為りましたが(此れは此れで迫力が付き、見てくれが良い物です。)←自己満足
此のレンズフードは長さはどの位なんでしょうね、手に入れられ無い時は72mm→72mmのリングを3,4枚かませる手も有りますよ。
処で、以前紹介致しましたファインピクスS3200用アダプターですが後で気づきましたがDavitMatさんが御検討なさっていた物と同じ物でした。
販売業者によってキャッチコピーが違いますから同じ物とは気が付きませんでした。
この口コミでよく話題に成っている例のP510用とされるアダプターも元々P500用で此の口コミの所為かと思われる様なタイミングでP510が追加のコピーライトにShashinkicomや米アマゾンA&R PhotoVideoINCで変更されました。
キャッチコピーの内容が納得出来ませんから抗議した処Shashinkicomは取り敢えず納得してくれました、キャッチコピーが又変更されるかも知れません。
、
書込番号:14827810
0点

ババジアン様
Kenko製のメタルフードの長さは、たぶんどれも25mmのようです。ババジアン様掲載の写真の印象では一つで足りそうですが、足りなければ二つ重ねようと思っています。白いのを購入して、デザイン的にも面白くなればと思っています。
注文したものがアメリカから届くまでしばらくかかるようで、待ち遠しいです。それにしても、アメリカの市場はアイテムが豊富ですね。
書込番号:14829183
1点

25mm有りますか、10mm位のもので間に合いそうなんですが。
販売名通り其の侭フードに使えそうですね、そしたらラッキー
アダプターの差込がP510用より浅いので、貼り付けられている布を剥がして使うのも有りかも知れません。
アマゾンのレンズフードは今日のうちに届きそうでうです、有難う御座いました。
書込番号:14830403
0点

頭脳戦艦ガル彦さんの紹介されている6点セットがヤフオクに出品されていますね。
レンズフードの件ですが、P510のレンズ筒の径にあったフードをいくつか繋げればフィルターアダプターになるのでは・・・。
書込番号:14834573
1点

DavitMatさん
ケンコーレンズフード届きましたGOOD!です。
ファインピクスs3200アダプターに装着した処
レンズの最大繰出しでも10mm位の余裕が有りますからフィルターも余裕で装着出来ました。
唯誤算も有りました、フィルターサイズが77mmと大きくなります、
サイズが大きくなるとお金が少しずつ高くなりますからね、、残念
処でヤフオクにファインピクスアダプターフードセットが出品されています。
これだとフィルターは干渉して仕舞いますがフードを付ける事で
アダプターからレンズが飛び出して仕舞うのをカバーしてくれますから
ビジュアルではかっこいいカメラが出来そうです。
米アマゾンやイーベイは送料と時間が掛かるけども待つも楽しと思うしか有りませんね。
マレーシアなどはおまけに燃料サーチャージャー迄取られますよ。
届くまでもう少し楽しんで下さい。
P510様
初めまして、ババジアンです。
:レンズフードの件ですが、P510のレンズ筒の径にあったフードをいくつか繋げればフィルターアダプターになるのでは・・・。:
其れはそうなんですが、ベースに為る物の取り付けが皆さん苦労しているんですよ。
此のカメラが発売される前から、フィルターはどうする付くのか付かないのかと
盛り上がっていましたからね、
結局前ネジが切られていませんから、日食撮影の頃は皆さん其々の遣り方で
切ってみたり、貼ってみたりお知恵を授かりながら苦労した楽しさ、、、?
P510用アダプターが有るぞとの情報に飛びつけば此れ又加工が必要でした。
金属加工の出来る方には役立ちますが一寸ね。
又お知恵が有りました時に色々お教え下さい。
書込番号:14838170
0点

P510用のフィルターアダプター6点セットがアマゾンにも登場したようです。アマゾンで『P510』『フィルター』で検索すると見つかります。5,800円でした。
書込番号:14842309
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
たまには山や川を訪ねて写真を撮ってみたいと思い立ち、あいにくの曇り&時々強い雨という山に行くには危ないような天気でしたが、出かけてみました。
写真は愛知県三河山間部にある四谷千枚田(新城市)です。標高差200mもあるというとても広い棚田でよく手入れされていました。静かな時間が流れているようで、癒やされますね。動画で棚田の雰囲気をごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=uAJMPrTTyY8&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=2&feature=plcp
3点


このカメラの購入を検討している者です。写真はシャッターを押すだけで撮っている者ですので失礼な質問になるかと思いますがお許しください。これらの写真には詳しいデータ(シャッター速度、絞り、フィルム感度等)がありますが、それぞれ手動で設定されているのでしょうか。フィルム感度だけ設定しておけばそのときの状態でたまたまこのスピード、絞りとなったものなのでしょうか。個別に、それぞれの設定が可能な機能を持っているものなら大したカメラだなと思いますが、逆にまた、高機能すぎて使いこなせるかなと心配にもなっています。
書込番号:14814305
0点

原風景・・・・・・・うむ、都会の人にとっての原風景だな。
おれっちには、現風景だぜぇ〜♪
書込番号:14814331
2点

棚田の中に家がある。びっくりしました。
今回の写真はすべてオート撮影です。このカメラは簡単でよいと思いますよ。
特殊な場面では夜景モード(月などを撮す際)やマニュアルモード(シャッター優先、絞り優先など)、ホワイトバランスの調整やマニュアルフォーカスにすることもありますが、オート撮影とシーンモード選択で90%くらいは大丈夫ではないでしょうか。ただ、ハイズームを使うことが多いようでしたら1脚(今は安くて軽いものがあります)は必需品だと思います。動画撮影はいつもオートのままです。川の風景も撮してみましたのでごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=6yFHyBii6tc&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=3&feature=plcp
書込番号:14814568
2点

海の日の今日は遠州灘海岸を散策しました。梅雨があけたようなよい天気でたくさんの人たちが海を楽しんでいるようでした。この海岸も昔と変わらない風景に見えますが、砂浜が年々痩せていくのが気になります。
海の日の遠州灘海岸をごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=uksgabbC3Mg&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=2&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=qXBqkBHaEOc&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
書込番号:14816768
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
昨日配達されたこのカメラ、本日試し撮りしてみました。
結論として、買って損は無いと思います。
使って思ったこと。
@ バッテリーの容量が少ない。予備のバッテリーは絶対に必要である。
A 望遠域でのフォーカスがあまい。枚数を多く撮り、写りの良いもののみ保存する。
このカメラの弱点。
連写をかけると、読み込みに5秒以上かかり、連続連写は無理。
4点

イツモダメオさん P510御購入おめでとう御座います。お仲間がふえてこれから楽しみですね。2.3枚目ナイスショツトです。天体や鳥、花なども心を癒やしてくれますが私は日常生活に関連した題材が好きです。もう何十年前に成りますが『我ら皆人間家族』のタイトルで写真展がありました。あんなに心をうたたれた写真展はありませんでした。フランスの写真家カルティエ・ブレッソンです。小型カメラで日常生活のその時その場を切り取った『決定的瞬間』今でも心に残っています。貴方が初めて投稿された写真に拍手を送ります。楽寿園は数年前に柿田川とともに訪れましたが新緑に映え、庭園がとても美しくその時の写真をと探しましたが見つかりませんでした。またの機会に・・当時は水が渇水で岩ばかり全然水無の庭園でした。今は満々の水でさぞ木々に囲まれて美しい景色を醸し出していることでしょう。
書込番号:14812429
1点

まーちゃんOKAさん、こんにちは。数年前に楽寿園と柿田川を訪れていただき有難うございました。
私が三島市を知ったのは、小学校2年生のときでした(約65年前)。当時は蜘蛛の巣が張ったような水路が町中に張り巡らされ、水の上に町が乗っているというう感じでした。当然に小浜池も綺麗な水で満水でした。
高度成長期から、大会社が乱立して、地下水をくみ上げてしまったので、町中の水は減少し、楽寿園の小浜池も完全に枯渇してしまいましたいた。
でも昨年は7年ぶり(9月末)に満水(17.8メートル)になりました。今年も今の増水量からみて満水になると見られます。ただ、満水といっても昔のような透明な水ではありません。
ただ、満水になると、多くの鳥たちが集まり園内はにぎわいます。楽寿園のホームページで、毎日の水位が書き込まれていますので、これを参考にまた遊びに来てください。
書込番号:14814098
1点

イツモダメオさん 楽寿園の写真A4判に伸ばしたのが2枚ありましたので、新緑がきれいでした。2010年4月25日11時59分でした。今日はお盆のご先祖さんを送る夜は送り火野日ですね旧盆のところは8月ですがこちらでは13日が宵盆で精霊棚を設けます。14日が塔処参りお墓参りをします11時にお寺で御施餓鬼をしてもらい塔場を墓に立てお参りします゜15日は市買仏様が朝早く買い物に行く日といわれています。16日今日が精霊送りです。朝食後仏様に飾った精霊棚を納めに行ってきました。1.2枚が楽寿園の写真3枚目が我が家の宵盆4枚目が精霊棚納めの模様です。お盆ですのでつまらないこと書いてしまいました皆様のお盆はどんなだったでしょうか?
書込番号:14815240
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
琵琶湖湖岸(草津市立水生植物園みずの森付近)で蓮を撮るため出かけましたが
蓮の開花はまだ先,7月の末頃?だったので蓮をあきらめ他の被写体を求め周囲を散策。
サギの姿を見つけましたが,今まですっきり撮れたことなく自信はありませんでしたが
被写体として決めシャッターを切りました(シャッターは単写です)。
1.7倍のテレコンを付け手持ち撮影です・・・対岸の建物も手前に引っ張っています。
自分なりに自己満足できると思い投稿しました。
これから野鳥を撮るたびごとにパート1・パート2として投稿出来たらと思っています。
5点

ずっこけダイヤ 様
日々、、かなりの速度で進化していますね。。。
撮影メニューのピクチャーコントロールの設定を変えられたのでしょうか、、、
コントラストやシャープさが、、かなりすごいですね。。。
書込番号:14790466
2点

アガシャ 様
木星食撮影準備で,7月8日メニューのピクチャーコントロールの設定を教えて頂いた
その時点で設定を変え今日に来ています。
ちょっときつ過ぎるでしょうか。
ピクチャーコントロールの設定
コントラスト:+1
色の濃いさ :+2
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:14790626
2点

ずっこけダイヤさん
対岸の知内港、有名らしいな。
書込番号:14791628
1点

nightbear様
おはようございます。
今回の写真は,琵琶湖大橋までの区域です。
(水生植物園・雄琴温泉・琵琶湖大橋まで)
(西近江路方面かな・・・???です。)
知内港は,冬の野鳥と日の出を撮りに多くの人たちが来るので有名らしいですね。
天候に気配りしながら一度撮りに行きたい場所ですね・・・
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14791685
0点

ずっこけダイヤ 様
素晴らしいと思います。
P510の最初の設定では、シャープ・コントラスト・色の濃さが足りないと思います。
くっきり・はっきりの方がきれいですね。。。
設定を変えるだけで見違えるような進化ですね。。。
書込番号:14791694
1点

アガシャ 様
おはようございます。
お褒めの言葉頂き有難うございます。
教えて頂いたこと一つ一つ身につけていきたいと思います。
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14791703
1点

おはようございます。
ずっこけダイヤ様 サギきれいにとらえていますね。見事です。
昨日の写真ですが青鷺です。意外と凛々しい顔してますね。
日中の月はこんな風に映るのですね。
書込番号:14791769
3点

koujiiji 様
おはようございます。
青鷺悠々(凛々)しい顔してと青空飛行ですね・・・このような写真を一度撮りたく
何回もチャレンジしていますが未だに・・・・・
お月さん綺麗にクレーターまで写っていますね
私もクレーターは写っていますが足元にも寄れません・・・これから更に頑張ります。
日中のお月さんも一味違いますね・・・7月15日木星食楽しみですね
当日,晴れを祈るのみです。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14792243
1点

ずっこけダイヤ様
そちらではハスの花はまだですか。
こちらには南条町という所でイベントが開催されてます。
もしよろしかったらお越しくださいね。
http://minamiechizen.com/tabid/154/Default.aspx?EntryID=139
”サギ”見事に捉えてますね〜、ワタシが好きなのは2枚目!
こういう動く物は難しいですよね、それをしっかり物にしてる。
テレコン装着ということですが、いけますね〜、私も地上物を撮るときにも使ってみます。
書込番号:14792719
1点

hiranabe 様
南条町は,自然豊かで良いとこですね。
蓮は
ミセススローカム〜月の兎(可愛い名前)まで数種類見ることができるのですね。
走って行きたいのですが色々ありちょっと無理です・・私の家から高速使って3時間ぐらいかな?
昔(10年前)は,越前から東尋坊方面に再三,行きましたが現在,ご無沙汰しています。
有難うございます。
サギの写真もアガシャ様のアドバイスとか皆さんの投稿写真を見せて頂き
やっと一歩踏み出したとこです
動きのあるものは撮っても観てもいいですね・・・この写真も偶然で 偶然重なるうちに
自分の一枚が撮れると思っています。
テレコン装着で困ることはその日の体調で手ぶれが苦になります・・・(^0_0^)
テレコンを使った写真の投稿宜しく。
色々教えてくださいこれからも宜しく。
書込番号:14792963
1点

nightbear様
皆さんのおかげでP510にも慣れどうにかシャッターを押せるようになりました。
有難うございます。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14792986
0点

ずっこけダイヤさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14793008
1点

nightbear様
色々失敗しな(皆さんに迷惑かけな)がら
皆さんに教えて頂きながら
一歩一歩ステップアップしていきます
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14793112
0点

ずっこけダイヤさん
わしも、一緒ですわ。
書込番号:14793167
1点

ずっこけダイヤ さん
よろしゅうに。
書込番号:14796000
1点

ずっこけダイヤ様 皆様
おはようございます。
今朝はあいにくの雨です。ハスは咲いていませんがヤブカンゾウ(野カンゾウかも)が咲いていました雨に打たれながらも 顔晴 ガンバレ。
書込番号:14796038
2点

koujiiji 様
おはようございます。
やっと起きてPC電源・・・着信・・・確認・・・目が覚めました(^o^)丿
雨にも負けずに開こうとしているヤブカンゾウの力強い姿。
その下に蜘蛛の糸をしっかり守っている蜘蛛さん・・・
顔晴 の言葉,文字の如しですね。
有難うございます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14796142
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





