
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 45 | 2013年2月28日 06:43 |
![]() |
180 | 65 | 2013年2月27日 10:25 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年2月12日 21:08 |
![]() |
15 | 10 | 2013年2月10日 14:39 |
![]() |
14 | 15 | 2013年2月23日 22:15 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月7日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
yuisaki さん
見て頂きありがとうございます。
月は色々なロマンを秘めており神秘的で又,楽しいです
これからもお互いチャレンジしましょうね。
おおきに<m(__)m>
書込番号:15812990
1点

皆さまこんばんは。
月の撮り方も色々と方法があるようで、ずっこけダイヤさんの設定とても参考になります。
私の撮り方は、比較的簡単に撮れるかな?と思いますので
ご参考になれば幸いです。
まず、モードセレクターでPモード。
メニューより、測光方式をスポット。
ISO感度設定を100固定。
AFエリア選択を中央。
AFはデジタルズームを使用しなければオートで大丈夫です。
三脚で、手ぶれ等を押さえるためにもタイマーで撮ります。
本日の月を載せます。
露出補正の変更による写り方の違いも参考になれば。
書込番号:15813504
1点

苺スペR さん こんばんは!是非参考にさせてもらいます。
いまだに上達せず、皆さんの設定勉強になります!
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:15813592
1点

苺スペR 様
おはようございます。
お月さん良い写りしています。
私も参考にさせて頂きます・・良き勉強できました
おおきに <m(__)m>
書込番号:15814376
1点

yuisakiさん
ずっこけダイヤさん
こんばんは。
私はテレコン無しなので、テレコン装着だとAFが効かないかもです。
テレコン無しでも、何度かフォーカスが迷うことありますが
ご愛嬌で^^;
書込番号:15816802
1点

苺スペR さん
今晩は。
テレコンとAF:テレコン付けてもAF効きます。
木星にも効きます・・・
AFが迷うとき被写体の中心から少しずらしてピント合わせ。
しています(月の場合。。)
但し,四季により気流の流れで変化するかも・・・AFが踊る・迷う
こともあるかも・・・この点特に弱く分かりません (;_;
私はしばらく撮っていませんので記憶はあやふや
・・・歳と共に。。。情けない
今宵のお月さんは輝き凄く明るいですが(明日満月)
どことなく光が飛散して素晴らしい光景です
残念なことに撮ることできませんでした。
書込番号:15817162
1点

苺スペR さん こんばんは!
私もテレコン無しなのですが、オートで撮影すると、うまく撮れたような...
スレ初めの画像 オートでした!
いろいろ設定試してるんですが...
こんなに勉強したのは学生以来ですww
書込番号:15818419
1点

ずっこけダイヤさん
参考になるお話をありがとうございます。
テレコン装着だと、暗くなるのでフォーカスが合いづらいと、とある店の方に聞いたのですが、やはり実績ある方や実際に使用されている方の話は、とても参考になります。
今夜は満月とのこと。
まだ満月は撮ってないので、天候次第ではありますが、撮ってみようと思います。
yuisakiさん
私も同様に、久しぶりに楽しく勉強しております。
何も考えずに、フルオートで撮るだけなら
私程度の腕なら携帯電話のカメラや、小型コンデジでもいいのですが
せっかく高性能なカメラを購入したのだからという気持ちで、説明書やネットなどを見て勉強してます。
1日も早く私も皆さんのようにいい写真が撮れるといいのですが^^;
書込番号:15819413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苺スペR さん
出来たらテレコン付けないで撮る方が色収差(この意味理解なし^^;)
の影響なく すっきりしますよ・・・
私は,太陽を撮るときもテレコン付けています・・・^^;
私の文言は・・・参考程度で後は,皆さんの技能・技量・知識で
修正等しながら・・・教えてください。
書込番号:15819799
1点

ずっこけダイヤさん
色収差というんですね。
また一つ勉強になりました。
かなり昔にEOS650を使っていましたが、完全に宝の持ち腐れでした。
深度って何?露出って何?で…(今もあまり理解出来てないですが^^;)
テレコン購入すると、スカイサーファーなども欲しくなるだろうし、三脚も変えたくなるだろうし…
と悩んでいる間が一番楽しいのでしょうね(笑)
今夜の満月
生憎の天候になってしまいました。
Pモードと夜景モードの写りの違いを確認したかったので、残念です。
書込番号:15820944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苺スペR さん
あぁ・・今日の満月・ISS曇りの為,残念です・・・次回をおたのしみに待ちましょう
私もフィルム時代は会社のクラブに入って皆と撮りに行き自宅に帰って暗室に入るのが
楽しみでした・・・現像液の中でゆっくり画像が出てくるその瞬間・・・
デジカメになってから家族写真のみ・・・シャッター押しを楽しんでいます。
テレコンと、スカイサーファー良いですね・・・今回,私は,マルチドット購入。
厳しい財源の中から・・・
品物到着でデジ眼のシューにつけ照準ドットを見ただけで・・満足して箱に仕舞い
時間あれば調整する予定です。
機材ばかり先走って腕が走らない悲しさ・・・
※色々なモードを同じ場所で使い 試すのもいいですね。私もこの手を使ってみます。
おおきにm(__)m
書込番号:15821150
1点

すいません 少し質問させてくださいm(__)m
お勧めのテレコン有りますか?
私にも付けられるか、不安ですが……。
スカイサーファーVは、まだ入荷待ちですが…納期未定何ですよねぇ。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/baader-skysurfer3.html
足もついてるようですが。メール問い合わせしても、帰ってこないんです(涙)
書込番号:15821315
1点

puhtaful さん
私のテレコンはOLYMPUS TELE CONVERTER TCON-17Xをセットで購入。
私も教えてもらってセットで買いました。
ただこれをカメラに取り付けるにはちょっと工作が必要です(我流です)
(接着剤一切使わないため・・・)
※テレコンを直接鏡筒に取り付けも可能ですが駆動部に負荷がかかり
故障の原因にも結び付くと思われます・・私個人の考え。 ^^;
再度,参考写真添付しておきます。
詳しく知りたい・・・アガシャ様 宛にすれば教えてくれますよ。
名指したらお叱りうけるかな <m(__)m>
メール返信帰ってこない:キャッチボールできるメーカーですよ・・
現在,品切れの表示が出ていますね・・一度電話で尋ねたら
又は再問合わせしたら
書込番号:15822085
1点

puhtaful さん
私のテレコンはOLYMPUS TELE CONVERTER TCON-17Xをセットで購入。
訂正: 1.7です。
書込番号:15822116
1点

ずっこけダイヤさん・皆様
こんばんは、P510購入6日目でやっとピントの合った月の写真が
撮影できました。
色々と助言いただき有難うございました。
このスレを見て、P510を選び、安価で購入できてよかったです。
皆さんの写真セッティングが大変参考になりました。
書込番号:15827104
3点

クレヨンしんちゃん7281さん こんばんは!
上部のクレーターかなり、リアルに写ってますね!!
設定って、難しいですね...
私も購入2週間目なのでまだまだ勉強しなければ(^_^;)
書込番号:15827303
0点

クレヨンしんちゃん7281さん
綺麗に撮れましたね。
設定を色々試すのもまた楽しいので、これからもじゃんじゃんいじり倒しましょう。
皆さまこんばんは。
今夜は晴れましたので、先日できなかった
夜景モード(三脚使用)とPモード(三脚使用)の違いを実験をしてみました。
画像はわかりやすくする為にトリミングしてありますが、他は無加工です。
書込番号:15827491
0点

訂正させて頂きます。
一番最後の写真は露出補正-1でした。
書込番号:15827545
0点

スレ主さま
苺スペRさん
草木も眠る時間にすいません。
とにかく、イジりまくって覚えます。
うまく撮影できたら設定等をおしえてくださいね。
みんなで「月の平和」を守りましょう。??
書込番号:15827603
1点

クレヨンしんちゃん7281 さん
月齢16.8 ピントドンピシャ 成功おめでとうございます \(^o^)/
P510この 板 購入する際,大変参考になり皆さんとわいわいがやがや
楽しさが倍増しますね
※ yuisaki (スレ主)さん 苺スペR さんのお蔭で皆さんわいわいガヤガヤ良い板でした。
これからも月の秘めたロマンにP510の活躍を・・・・
来月の,三ケ月楽しみにしています。
今回,昨年10月に撮った自己満足の三ケ月を添付しておきます。^^;
書込番号:15828032
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
沼に柴を沈めて魚が集まったと頃で柵をし柴を引き上げタモで魚を獲る昔からの漁が、柴上げ漁保存会の皆さんで復活しましたが鵜を始め色々の鳥に魚を食べられ魚が激減しなかなか柴影によらないそうです。
10点

GTOゴーちゃん様 お早う御座います.またまた連写バッチリですね!凄い!長野県の佐久の鯉料理が有名ですが何度か通りましたが鯉料理は先入観でまだ食べたことがありません。川魚ではイワナ・アユぐらいでフナも食べたことがありません.子供の頃は蛙を餌にザリガニを捕って食たことはあります。戦時中はサツマイモの葉まで食べていましたから今は贅沢しすぎです。
書込番号:15799574
2点

まーちゃんOKA様
戦時中?B29?私、戦後、だいせんぱ〜い、
書込番号:15799602
2点

GTOごーちゃん様 B29には静岡大空襲の時、安倍川へ向かって避難の途中後ろから次々と焼夷弾を落とされ真横に着弾、そこでリヤカーを捨て難を逃れました.若い血潮の予科練の七っボタン・・の時代でした。この空襲で家と工場二階建ての長屋五軒丸焼けになりました。今日は孫達が遊びに来ましたので下の孫の五歳のお祝いの報告にお墓にお参りに行ってきました.お寺は豊臣秀吉の妹(旭姫)が奉られている由緒あるお寺です。
書込番号:15807245
2点

まーちゃんOKA様
こんばんは、
戦争中の危ない経験話、お聞きしますと、危機一髪でしたね。・・・又、今日は良いお天気の中、皆様でご先祖様の、お墓参りの様子、見せていただきました、ご先祖様もお喜びになられた事でしょう。かわいいお孫さんとご家族の皆様にも良い一日でしたね。
書込番号:15808202
2点


すごーい、まーちゃんOKA様
こちらで見る梅と違います。梅は桜より寂しい花と思ってましたが、桜に勝てますね、いや〜認識変わりました、それともカメラマンの腕がいいのかも?良い天気が続きますね。ピンクの、白の梅、家内と<きれい〜>と叫んでおります。おおきに!!
書込番号:15812188
2点

まーちゃんOKAさん
素晴らしい写真ですね。
梅は好きな花なので、心和みます。
丸子梅園
覚えておきます。
ありがとうございます。
書込番号:15812319
2点

まーちゃんOKA 様
河川敷から見える冠雪の富士良い眺めですね。
梅も春遠からじと咲きほこっていますね・・・写し方で
こんなに良き風景又梅の花の匂いが漂っているようです。
写す人によってこのように有りのままの姿を撮ることできるのですね・・
素晴らしいです。
此方では,今日も小雪が降り月も寒そうに
たまに顔を薄らと出しますが直ぐ雲に覆われます。
書込番号:15812400
2点

GTOゴーちゃん様 苺ペスR様 ずっこけダイヤ様 梅が香にのっと日の出る山路かな、の風景には至りませんがこの梅園は入り口から山の上まで手入れが大変だと思いますが見応えがあります.ご好評?につきアンコール・・・オペラではありませんがカーテンコール!
書込番号:15812956
2点

まーちゃんOKAさん
しだれ梅も立派ですね。
写真から梅の香りがしてきそうです。
近々、梅の花を眺めに(撮影も兼ね)出かけたくなりました。
書込番号:15813418
1点

アンコール、有難うございます.その梅ノ木は梅の実をとるため?それとも花をみせるため?観光用観賞用でしょ?きれい過ぎ。
ずっこけダイヤ様
前にテレプラスを考えてる、とおっしゃってましたが、私の経験では、あまりお勧めは?どうかと・・・私のf2.8-200mmにx2テレつけても露出はでますがAF迷います。あとレンズ多く通過するとボケる気がします。私のは安ものだからかと思いますが・・・かといって500mmは高いし、やっぱりp510が1番かな。余計な意見(経験少ないのに)すみません。ちなみに、この間のレンズ磨き、失敗です白にごりが深くて、残念!!
書込番号:15813442
2点

GTOごーちゃん 様
テレプラ テストの件:別の投稿から返信しました・・盛り上がっている最中ですので
一寸,気を使い別送信しました。
ご意見いただきおおいに喜んでいます<m(__)m>
私は今までシャッターを押す楽しみだけで レンズなどまったく興味なかったです。
これから皆さんの作品を見ながら勉強していきます。
宜しくお願いします m(__)m
一寸書き忘れ:前回,レンズを丹精込めて磨かれましたが白濁り深かったですか
その影響でAF迷いますか されど,作品観たところ99.99%いけていた感じしましたが
まだボケる結果出ていないのですね・・・これから現地現物で確認ですね・・・
成功を祈ります。
書込番号:15815749
2点

GTOごーちゃん様 此処丸子梅園は340種類、800本の梅の花が咲き乱れもちろん観賞ようの花園です.国道を挟んで向えには慶長元年(1596年)創業のとろろ汁の老舗があります。松尾芭蕉の句や東海道膝栗毛に出てくる江戸時代の旅人が思いをはせながら・・・・江戸時代にタイム・スリップしたような情景が今でも残っております。
書込番号:15821312
2点

まーちゃんOKA 様
この写真,まーちゃんOKA 様がモデルになってシャッターを
押してもらったのでは???
品と若さに溢れている水戸黄門さん・・いい感じですね。
紅梅や見ぬ恋作る玉簾・・・関係ないか
書込番号:15821728
2点

まーちゃんOKA様
こんばんは、お便り有難うございます。梅は観光用、の梅園でしたか?きれいですよね。
ね〜、ずっこけダイヤ様、水戸黄門?松尾芭蕉?誰ですか?って笑っちゃいました。失礼!!
今日は、とってもいい天気、なのでまた、車で江ノ島へ渡り、島を一周歩いてきました。
TVで有名なICチップ?付けられていた猫のお友達、空にはトンビ、相変わらず、ですが。
書込番号:15822432
2点

GTOごーちゃん 様
写真のような階段ばかり健康づくりの人には良いですが
体力のない人には厳しいでしょう。
梅に鶯じゃなく雀が絶景を楽しんでいるのですか
GTOごーちゃん 様のおられる傍に野鳥が寄ってきますね
いい感じ・・・
書込番号:15823572
2点

ずっこけダイヤ様 魔法をかけて江戸時代タイムスリップしP510をぶらさげて旅に出ました。ここ丸子の宿は東海道五十三次20番目に当たります。そこで表示板前を通る花魁を乗せた人力車と偶然出会いしナップに成功・・・・・良い夢を見させてもらいました。
書込番号:15823801
2点

GTOゴーちゃん様 いつも良い写真を見せて頂き有り難う御座います。鳶がまっしぐらにゴーちゃんに向かって飛んできますね.手を出せば止まりそうです。
書込番号:15823824
2点

まーちゃんOKA様
いろいろ行事が見れて良いですね、まーちゃんのカメラ色がきれい、私が色のきれいなもの撮ってないのかな?・・・猛禽類、は大きい、肉食、つめが、目が鋭いので、迫力です。この手すりの左は海、右は駐車場、左にカメラマンが来たら、近づいてきてその後、私は駐車場で、連写ですぐ飛び立ったので撮れました、オートで単写に、Pモードに連写設定しておき、単車でくっきり、あと連写でシャッター半押しである程度離れ、2〜3回羽ばたく姿が入る想像で、呼吸を止めます。は〜!!苦しい〜!!
すぐに飛び立つ予感が、・・で・・外れると息止めて死にそうに(笑)
書込番号:15824111
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P510にテレコンDMW-LTZ10を取り付け、その2
前回の経緯はこちらを参照方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15726824/#tab
今回は67mmオスオスリング接着済みテレコンと
67mm→61mm変換リングと61mm→67mm変換リングを取り付け
レンズフード2段目の筒を取り外したものを掲載するつもりでしたが
2月7日にパナソニックLTZ10専用変換アダプターが発売されたため
やめようと思います、リングを接着する必要がないため
変換アダプターと67-67mmオスオス変換リングを使うことをお勧めします
詳しくはこちらのしたの方に記載があります。
http://stokjp.blogspot.jp/2012/12/ltz10.html
写真は晴れた日にやった試写です(前回は雲っていたので)
設定は前回と同じです。
3点

あ・ヘルプ付きになってた・・・間違いです。
テレコンで撮った鳥の写真も貼り付けます
一枚目はちょっと白とびしています。
フォ-カスはだいたい3〜4m以上離れていないと合いそうにないです。
書込番号:15751257
2点

>コーヒーはジョージアさん
P510のテレコンの画像を何度か見てますが、やはり倍率1.5くらいに抑えるのが一番無理がないように感じます。
ミヤマホオジロの写真は等倍だと若干ブレorノイズのようなもの?が気になりますが、通常の1000mmだと羽毛の解像が恐らく無理であろう距離でもテレコンかますと少し解像してますね。
アオジを1500mm相当の望遠&SS1/30秒でそれだけ止める技術もすごい(^^)
書込番号:15752334
0点

びゃくだんさん
>アオジを1500mm相当の望遠&SS1/30秒でそれだけ止める技術もすごい(^^)
種を明かすとテレコンを地面に接地してとりました
アオジはよく動くので被写体ブレが多かったです。
書込番号:15755900
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
yamadaポイント使って安く買えるかな?と思いましたが、近場全店在庫無く ケーズで購入しました!(25000円)
次機種出るそうですが、皆さんの撮った画像凄く参考になり購入きっかけとなりました!
4点

ご購入、おめでとうございま〜す。
もうすぐ、春、写真撮ったら、見せてくださいね。
書込番号:15741310
1点

GTOごーちゃんさん 返信ありがとうございます!
皆さんの撮った写真が凄すぎて...
初心者なもんで、これから勉強したいと思います。
早く投稿出来るレベルになりたい!!
書込番号:15741405
1点

ご購入おめでとうございます。
私はこの機種は持ってませんが、掲示板の雰囲気がすばらしいと思います。
撮影画像をアップしたりしながら、楽しんでください。
書込番号:15742161
2点

ご購入おめでとうございます。
25000円は激安ですね。
私もこの前28000円で少し高かったですがこの値段は魅力ですね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15742350
2点

じじかめさん ありがとうございます!
そうなんですよ、ここの掲示板の皆さん楽しんでで、いいですよね!
これから自分も楽しみたいと思います
書込番号:15742397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トシ☆☆☆さん ありがとうございます!
本当はYAMADAポイント使って、もう少し安く買いたかったんですけどね...(^_^;)
でも、この値段で皆さんのような写真撮れるのかな?と思うとワクワクしております!
初心者なんで、これから勉強させていただきます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:15742484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vuisaki様 安価で買えて良かったですね。昨年5月に買ったときは4万をちょつと割ったところで購入していますが、それだけの価値があるカメラだと思います。どこに行くにも手放せません。よっぽどの時でないとフラッシュは使いません。これからの投稿を楽しみにしております。
書込番号:15743067
2点

yuisaki 様
ご購入おめでとうございます \(^o^)/
安く買えてよかったですね・・・
これから色々な被写体を撮り投稿お待ちしています。
P510で,おおいに楽しみましょう・・・
書込番号:15743403
1点

まーちゃんOKAさん 返信ありがとうございます!
さっきまで、少し写真撮りに行ってきましたが、なかなか上手く撮れませんでしたw
桜咲く頃までには...写真撮りまくりたいとおもいます!
書込番号:15743710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっこけダイヤさん
返信ありがとうございます!
早く投稿できるように、頑張りたいと思います。
書込番号:15743743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
北海道をはじめ日本海側では吹雪で大雪とのこと、こちら静岡では温暖な日が続き早咲きの桜も咲き、小鳥たちも楽しそうです。春爛漫の・・・・ちょつとはやすぎますね。公園内には色とりどりの花が咲きこの連休を楽しんでのんびりとひなたぼっこする人も増えてきました。
5点

まーちゃんOKA様
春、一番乗り、うきうきしてきます。雪国の皆様、うらやむきれいなお写真ですね。小鳥もうれしそう。
書込番号:15741127
1点

2枚目、めじろが下向いた花のみつ?ぶら下がってすってるんですか?かわいいですね。神奈川、外気温今朝0度でした。ぶるぶる
書込番号:15741293
1点

昨日のテレビで南紀(串本?)の避寒桜が放送されてました。早く暖かくなって欲しいですね。
書込番号:15742190
1点




もう春ですか、いいなあ。
この時期だけキャンディーズを思い出します。
「もうすぐは〜るですねえ・・・・♪」
書込番号:15742698
1点



社甫甫様 初めまして、キャンデーズ懐かしいですね。桜には縁があります。P510を5月に購入して遅咲きの県立美術館(ボタン桜)を初投稿今度は早咲きの伊東小室桜です。此からも宜しくお願いします
書込番号:15743936
0点


苺スペR様 家にこんな素晴らしい蝋梅の花が・・・羨ましいですね。家の庭の蝋梅は僅かしか咲かず香りはとても良かったのですが小鳥さんに摘まれてしまいました.花は心が和んで良いです。
書込番号:15793796
0点

まーちゃんOKAさん
返信遅くなりましたm(_ _"m)
我が家の蝋梅も、小鳥につままれ
徐々につぼみが減っております。
美味しいんでしょうかね?
今朝は一面雪景色でした。
書込番号:15804561
1点

苺スペR様 雪の降らない静岡ではこんな幻想的な雪景色にはお目にかかれません.雪をかぶった寒椿も良いですね。丸子梅園も満開のようですので機会があればお見せします。
書込番号:15807797
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こんばんわ
P510にテレコンDMW-LTZ10を取り付けたのでレポートを
取り付けに必要なもの--------------
@接着剤(今回使用したのはゼリー状アロンアルファ、他の接着剤でも良い)
A67mmオスオスリング
BレンズフードLA-67P510Tの筒、付属の虫ネジと六角レンチ
CユリヤねじM5×15mm
取り付け方法-------------
@67mmオスオスリングの片側のネジ山に接着剤をたっぷり塗る。(ネジ山の隙間を埋めるため)
A接着剤がついた方をテレコンに押し込み斜めに入らないように微調整する。(3分間は調整ができる、重要な作業)
B微調整が終わったらリング側をしたに向けて立て数時間乾燥させる。(均等に荷重がかかるため)
C乾燥中にフードの筒をカメラに取り付ける。(取説参照、虫ネジを締め付けすぎるとレンズが動かなくなる)
D乾燥したらフードの筒にテレコンを取り付ける。
E付属の三脚アダプターを筒に取り付ける、付属の取り付けネジでは若干短いためユリヤねじM5×15mmで取り付ける。(写真の白いネジ)
以上で完成だが、透明だった接着剤が白くなってしまった゚(゚´Д`゚)゚
接着剤耐久テストーーーーーーー
カメラに取り付け羽根布団の上で上下に揺らし接着材の耐久テストを行った、
結果は接着剤よりもフードのカメラ取り付け部の方が弱かった、(爆)
虫ネジをこまめにチェックするか接着剤でつけてしまうのも有りだと思う。
補足ーーーーーーー
ユリヤネジM5×15mmはホームセンターで購入
1点

試写
撮影条件------
天候:曇り
設定:絞り優先モード、中央重点測光、中央AF、AFモードシングル、ホワイトバランス「オート」
三脚使用
午前中雨でかなり条件が悪かったがレビューを載せるため撮影
書込番号:15726880
1点


コーヒーはジョージア 様
おはようございます。
テレコン完成おめでとうございます \(^o^)/
テレコン付け手持ち撮影できるのもP510良さですね
カルガモ・花も綺麗に写されています・・達成感味わったことでしょうね。
テレコン取り付けは撮影の幅が広がり楽しさが倍増します。
私も,皆さんとわいわい言いながらテレコン取り付け
完成して今日まで楽しんできました。
これから更なる活躍を・・・P510の作品をお待ちしています。
ご参考に:私のテレコンご紹介しておきます ^^;
書込番号:15728582
1点

ずっこけダイヤさんこんばんわ
なんだかすごい改造ですね
テレコンよりもSKY SURFERVの台座に目が行きました
私も皆さんの書き込みを見て発注しています、売り切れ中なので最初は
モデルGUNのドットサイトというスコープも考えましたが
SKY SURFERVに比べて重くなるのでやめました。
あと私のテレコンですが2段目の筒を外した状態で取り付けられるようなので
現在部品を取り寄せ中です、実現すれば取り回しや広角域のケラレが改善するでしょう。
書込番号:15730593
1点

こんばんは
お互い苦労しながら楽しめますね。
このテレコン完成は3代目の姿です ^_^
この価格コムの最初の方に(5月以降かな・・・)
P510発売と同時に購入,以降,フィルター取り付けに
全力投球・・・
以降,他の人からの情報でテレコンに皆さんとわいわいしていました。
普段テレコン使わないとき前部を外して使えるようにもしています。
SKY SURFERVは日中でも使えるようにサンガラス式のキャップを作成しましたが
ちょっと使うのに制限があります・・・
頑張ってください・・・苦労しながら楽しんでください。
作品をお待ちしています。
検索番号:15023151で検索していただいたらもう少し詳しいテレコンの写真が見れます。
写真手元に探したのですが不明です。
書込番号:15730975
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





