
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 19 | 2013年2月4日 09:29 |
![]() |
94 | 46 | 2013年2月2日 21:10 |
![]() |
19 | 13 | 2013年1月31日 20:41 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年1月29日 19:12 |
![]() |
74 | 38 | 2013年1月31日 09:00 |
![]() |
7 | 2 | 2013年1月26日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
安倍川を越して西に東海道五十三次『鞠子の宿』があります。国道を右に入り徒歩で30分ぐらいの処に高さ2mの滝上に武田信玄の守り本尊、愛国岩山大権現の堂と不動明王堂があります。毎月28日がお祭りで縁日がたちますが1月大祭でいっもはすぐ手前まで車で行けますがこの日は通行止めで国道を左折してすぐの私道に延々と車の列3.400m行ったところでやっと駐車出来ました。お不動産までの道には左右に色々の露店が並び普通数十分で行けるのに時間が掛かります。境内には入りますとあたりが急変うっそうとした木立に囲まれ薄暗く昼間は思えない位でした。暗さに強い?P510の出番です。ろうそくの明かりがうつるぐらい滝に添って上がります(1.4枚目)岩を繰り抜いたような(3枚目)おふどうさんが目に飛び込んできます長々説明をすいません。写真だけでもみてください。
4点

ずっこけダイヤ様の素晴らしい写真の後に出すのを、ちゅうちょしていましたがお約束ですので出しました。昼間なのにともも暗く手持撮影いっぱいの8/1です、縁日の出店は30分の道のりの右左に見切れないほどの色々のものが出店されていました。
書込番号:15704905
2点

まーちゃんOKA様
雰囲気、暗い、1/8、あたりも暗い、しっかりカメラホールドして、ばっちりです。油断するとボケますからね、その上、ガラクタ市?、私ね、ガラクタ大好き人間、そんなところ行ったら、かえって来れません(笑)、滝シャッター遅いと、滑らかに,撮れて、面白いです、もうちょっと(1秒)遅いの見たかった(三脚か?)です。
書込番号:15705470
2点

まーちゃんOKA 様
ご苦労様。
静かなところですね・・大祭とか大きな奉りがるとたくさんの参拝客で
賑やかなことでしょうね。
谷間の流れる川(せせらぎ)が写真拡大しないで見ると
干支の白蛇が登っているように観え縁起がいいです。
※勝手な解釈ごめん m(__)m
尊いお水を頂き参拝する人々いい雰囲気ですね 心安らぎます。
>>次のページ帰宅後,返信します>>m(__)m
書込番号:15705916
2点

GTOゴーちゃん様 早速見て頂き有り難う御座います。三脚は車の中、とにかく1時間以上歩きますしお餅やこんにゃく他か、色々買いましたので帰りは大変でした。静寂の中炎に導かれて滝の横を上り参拝できたのもP510のお陰です。
書込番号:15706298
2点

なんだ、そんなに歩くの?ご苦労様。ずっこけダイヤ様の言うように、こんな私でもこうゆう所で手を合わせりゃ、気持ちが、落ち着きます。先日も神社で手、合わせたら、何か良い事有りそうで。
書込番号:15706811
2点

GTOゴーちゃん様 雨も上がり気温も上がり散歩日和になりましたので駿府城公園で小鳥撮りの練習に行ってきましな。単写ですが、ロングから始めました。小鳥の名は解りませんが飛ぶ鳥は何とか撮れました。
書込番号:15706892
2点

ずっこけダイヤ様 相変わらずつたない写真で・・・・ずっこけダイヤ様のように写真に吸い込まれるようなショツトがいいですね。今日の富士山と、たつみやぐらとはと絵になりませんね。
書込番号:15706986
2点

まーちゃんOKA 様
皆さん信仰深くてお地蔵様を大切にされているのですね。
この写真からつくづくわが身に伝わります。
これからも投稿お待ちしています・・みせてください。
おおきにm(__)m
書込番号:15707305
2点

まーちゃんOKA 様
小鳥さんの表情目の位置良いですね前に言いましたように
私を見た瞬間いなくなりカメラを構える時間なし ^^;
富士山のスケールの広さに地元のおおらかさが出ています。
野鳥と富士良いですね。
書込番号:15707440
2点

たぶん、黒いのが、ムクドリ、茶色のぶつぶつがツグミだと思います、パソコン検索すると、はっきりします、が、また、写真の色具合でなお迷う時あります。ジョウビタキのオスとメスぜんぜん違いますから。先日すずめ飛ぶところ、あれはやってみたら、羽ばたきが早いのか難しかったです。AM雨降っていました、すずめ、午後撮って来ました。写真の富士山、雪、解けてるのかな?
書込番号:15707748
2点


GTOごーちゃん 様
ナイスをクリック後,外出。
遅くなりました・・一枚目の左端がツグミですか・・・図鑑見ても最近
理解できません 悲しい・・・同じような色形しているので
ムクドリは野菜・木の実・果物何でもこいですね・・・食欲旺盛
野鳥何時撮っても見事ですね・・・頑張ろう・・・^_^
富士山の雪解けはちょっとまだ早いのでは・・と思いますが地中では解けているのかも。
書込番号:15712706
2点

まーちゃんOKA 様
・・・祭りなど境内を賑わしますが良いですね・・・皆さん後利益を得んがため
お参りされるのですね。
穏やかな平和なひと時です。
皆さんのお顔が明日への希望に溢れていますね・・・良いですね。
書込番号:15712746
2点

まーちゃんOKA様
写真、撮るとこ、いっぱいあって、良いですね、腰痛で出かけないので、しょうもないか?
もう2月、節分、横綱が成田さんで豆まきをテレビでやってました。そちらも、ずいぶんたくさんの人出だったんでしょうね。
書込番号:15713090
1点

ずっこけダイヤ 様
富士山、はまだ氷点下で?解けるわけ無いですね。でも、散歩にちょっと出かけたら、すこ〜し春が・・・咲きそうです。鳥はパソコンで見て自信は無いのですが。ツグミであってると思います。鳥の年齢,オスメス、季節光線の見え方、本当に悩みます、でも、詳しい人に、教えてもらって、大分憶えてきてます。
書込番号:15713262
2点

ずっけダイヤ様 おせんげんさんの小高い山の散歩はこの100段を上るか、緩やかな道を上るか2通り有り、その時の気分で登り下り出来ます。朝お山の上でラジオ体操を行われ、いつでも参加できるようです。赤い橋の架かる池鯉や亀がいて7.5.3の時には神社とともに撮影ポイントです。よく見ると鳩が沢山止まっています。
書込番号:15713283
2点

GTOごーちゃん 様
春がぼつぼつ足元に近づいてきていますね。
梅の木の下でお弁当を広げる光景ももう直ぐ観られるでしょうね
サザンカも色とりどりの花があり綺麗な花です,
野鳥の名前は図鑑見ても判断しにくく最近,深く検索しません
思考の衰えかな・・・ ^^;
書込番号:15714529
2点

まーちゃんOKA 様
駿河の国魂の大神として鎮座されているおせんげんさん詣りに
階段100段または上り坂・・私は登って階段で下ります
上りはどちらも大変ですね・・・その分健康にいいです。
神社と鳩は昔から深い仲ですね・・・最近,少なくなってきています。
神社は,仰る通り撮影ポイントが沢山ありますね
書込番号:15714614
2点

GTOゴーちゃん様 サザンカ、梅、そして桜・・・だんだん春が近ずいてきますね。梅の蕾の中1.2輪可憐に咲いた梅の花とても良いですね。洞慶院の梅は広大の敷地に梅の木が立ち並び開花の時は花見客で賑あいます。その時はまたアップします。
書込番号:15715453
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日は琵琶湖湖畔まで久しぶりにカメラを持って春を撮りに行きましたが
比良山系は霞で雪景色をはっきり撮ることできなく残念です。
今日の人では少ないですが日曜日には満員御礼でしょうね。
少ないようで駐車場は時間待ちです・・・無料・
10点

ずっこけダイヤ様おはようございます。
菜の花の春の訪れ、じっくりと拝見させて頂きました。
2枚目、スケッチをされている男性がさりげなくいいですね。構図とても参考になります。
また、素敵な作例を宜しくお願い致します。
書込番号:15700205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GTOごーちゃん 様
おはようございます。
ありがとうございます・・自然は良いですね。
カワセミの居る場所ちょこちょこ聞いていますが???です。
先日も,野鳥を写している場所でお話したらカメラに保存
されているカワセミを見せてくれましたが場所は???です
カワセミさんもGTOごーちゃん 様の来るのを長く待っていたので
じらしているのと違いますか(カワセミさんの甘え ^_^)
今年の私の目標は小白鳥の乱舞・戯れ撮りたいのですが
豪雪地帯の為(道路は整備され温水も出ています)天気予報
を聞きながら機会があればと思っていますが2月に入ってしまいました。
今日は朝からいい天気で夕方から下り・・・今日は体をゆっくり休めます。
カワセミさん撮ったら投稿をお待ちしています。
書込番号:15700261
1点

手ぶれダンサー 様
おはようございます。
観て頂きありがとうございます。
仰る通り自然は心の友です・・・良いです。
誉め言葉頂きありがとうございますこれからも宜しく
お願いいたします。 M(__)m
書込番号:15700288
1点

ずっこけダイヤ 様
カワセミって以前、厚木基地脇、南北に流れる川で(4kmくらい先)、最近家の裏、横浜市との間に流れる、最近、行った、江ノ島の近くに流れ込む、境川にいっぱい居るんです、でも、カメラ提げてる人、見当たらないんです、両側遊歩道、車の通る、落ち着かない所なのです、昨日のカワセミ、見てください。
書込番号:15700502
2点

GTOごーちゃん 様
最近,カワセミさんも静かな環境でゆっくり餌の捕食をと思い
新居に移り住んだのでカメラマンたちは気づいていないのかも
だから,カワセミの撮れた場所をはっきり教えないのだ。
今回,GTOごーちゃん 様の自宅裏付近に引っ越してきたことは
GTOごーちゃん 様とカワセミさんの赤い糸で結ばれているのでは。
カワセミさんホバリングさせて獲物狙いですか
すごく羽の動きと停止状態の胴体とが上手く撮られていますね。
さすが 野鳥撮り名人のなせる業ですね
お蔭で元気づいてきました。。。おおきにm(__)m
書込番号:15700668
2点

GTOゴーちゃん様 相変わらずカワセミの飛ぶショツト・ナイスです。4枚目ぐらいしか撮れそうもありません。連写は何モードで撮っていますか?レンズエラーはアダプター1.2共取り外してリセットしたのですが駄目でした。太陽はあきらめます。
書込番号:15700918
2点

まーちゃんOKA 様
レンズエラーは治りませんでしたか・・・残念。
超望遠は機能しなくなりましたか・・・技術者のまーちゃんOKA 様
でも手に負えませんでしたか・・・これから撮影範囲狭くなりますね
現状の姿で作品作り宜しく。
書込番号:15700951
2点

ずっこけダイヤさん
ちょっと覗けたら覗いて来るわ。
書込番号:15701350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっこけダイヤ様
本日、出会った、先輩より(初対面)3枚10種の印刷写真をいただき、我が家近くにもいろいろ珍しい鳥が、すると、川面を指差し<珍しいのが!!>、オカヨシガモ(オス)50cmをパチリ、中国より越冬に少数が、渡る、珍しいカモだそうです。カワセミも最近、この辺に、来はじめたそうです。今日も3匹で飛び回っていました。ずっこけダイヤ様、白鳥、楽しみですね。我が河川の白鳥(コサギで我慢)小ぶりです。
まーちゃんOKA様、カメラ、具合がわるいんですか?早く直してくださいね。連写モードは先取りです、やってみれば、簡単に撮れますから。
書込番号:15701382
1点


nightbear 様
ご訪問ありがとうございます。
今まで家族の記念写真一本で来ていましたがP510購入以降,
皆さんと楽しく交流でき喜んでいます。
これからもちょこちょこのぞきに来てください。
おおきにm(__)m
書込番号:15701555
1点

GTOゴーちゃん様
何時撮ってもピンドンですね・・・
白鳥もいいですが カワセミ・他の野鳥撮りたいで〜す
撮られた野鳥の眼がGTOゴーちゃん様を見ていますね。
前回にも書きましたが私はすぐ逃げられます・・・寄り方が悪いのかも
色々とトライしてみます。
オカヨシガモ(オス)50cm 琵琶湖にも飛来していないか注意してみます。
おおきにm(__)m
書込番号:15701599
2点

じじかめ 様
凄い,ひまわり 左のひまわりさん いらっしゃい と微笑みかけている表情
見事な演出…楽しいです(昨年行きませんでした・・今年は行けるように頑張ります)
菜の花・・広角で写すことにより広さと比良山系がすっきりしますね。
機会があれば再挑戦してみます・・・
カメラは写す人によって威力を発揮するのですね・・・大変勉強になりました。
おおきにm(__)m
書込番号:15701644
2点

ずっこけダイヤさん
電車で行く事に、なったんで行けませんわ。
書込番号:15702403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbear 様
そうなんですか 残念です。
又の機会に遊びに来てください。
書込番号:15702514
2点

ずっこけダイヤさん
おう!
書込番号:15702547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nightbear様、先日a100で日時用内蔵電池、開けたけど、解らん。
ずっこけダイヤ様
飽きずに、又川へ夕方行ってきました。
書込番号:15706926
1点

GTOごーちゃん 様
飽きずに川に行ってカワセミ撮れてこれほど贅沢ないですね
だけど今日のカワセミさんカメラ目線なしですね・・・餌の補足が
上手くいかなかったのかな・・
サギのスケールの大きい撮り方凄いですね・・横目で
観ていますね。
書込番号:15707481
1点

やっと来た1っぴきですから、草木の陰から、ですが、それが周りを飾り立てて、きれいに見えます。コサギ、本当は小さいんですけど、羽広げると、入りきれませんでした。ちゃんと普通の目ですが、えさを探している目は前向くんですね、ビックリしました。
書込番号:15707575
1点

GTOごーちゃん 様
動き…ドラマがいいですね
仰る通りアヒルの形に似ていますね・・自然のなせる業
1枚目の餌を捕捉する際の眼の方向「オリジナル画像等倍」で顔部分を
観ると目の方向が凄いですね・・こんな写真観たことありません・
珍しい写真おおきに。
書込番号:15707695
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
撮影しているときにはまったく気がつかなかったのですが、この鳥(名前・・・知りません 知っている方がいたら教えてください)かなり丸いのですが、これって
1,ただ単に太っている
2,卵を産む前
3,他の鳥を追い払っている。威嚇(そんな習性が有るとしたら)
4,その他の理由
の、どれかだと思うけど、はて?どうなんでしょうか。
近くに同じ種類の鳥が一羽いました。これが”つがい”の片割れか、それとも”競争相手”なのか。
まったく気がつかずこのあと他の種類の鳥を撮ったのでその後を見ていないのですが、3のような習性を持っているとしたら面白いですね。
画像はJPEG圧縮のみです。
3点



太っているには太っていると思いますが、3の可能性も捨てきれないかもしれないです。
このジョウビタキは同じ個体で時間差は殆ど無いんですが、膨らませてますね。
ジョウビタキは春になったら海を渡って子育てのシーズンに入るので、たっぷり栄養を付けてるとか何とか。
なので、渡ってきてすぐの頃は凄く痩せてます(笑)
書込番号:15694289
3点


シケタ君さん
鳥の名前を教えて頂いてありがとうございます。
一応図鑑で調べて見たのですが、余りにも数が多くて途中であきらめてしまいました。
それで、私、人間的にはそんなに寒くはなかったのですが、鳥って寒くなると丸くなるのですか?
書込番号:15694458
1点


びゃくだんさん
鳥は体を膨らませる習性の有るものもいるんですね。
ウィキペヂアを見ると”縄張り意識が強く、追いかけ回して縄張り争いをする様子もよく観察される。”とあります。体を膨らませてとは書いてありませんが
書込番号:15694522
2点

びゃくだんさん
ジョウビタキ、とってもかわいく撮れていますね
なんかとってもなごみます。
書込番号:15694596
1点

GTOごーちゃんさんおはようございます。
さかなとり? ミセワカ? 全然見当がつきません。
書込番号:15695254
1点

お早うございます。
koujiiji様、難問にお付き合い、有難うございます。
正解でございます!!
カワセミが飛び込むかなと置きピで、待っていた私が不正解でした。
書込番号:15695349
0点


Sting28さん
ありがとうございます!
ジョウビタキは割と人馴れしやすいので、今ぐらいの時期はだいぶ近くで撮影できると思います。
だいぶ撮りましたが、可愛いのでチャンスが有るとついつい撮ってしまいます(*^_^*)
まーちゃんOKAさん
1枚目はジョウビタキの雄です(打ち間違いかもしれませんが、ジョウビ“ダ”キではないです)。
上げた2枚は最近撮ったものですが、やはり天気が良いと綺麗に撮れますね〜。
P520の仕様には懐疑的に感じましたが、好条件でのP510の描写はやはり本物ですね。
コンデジなのに等倍でもそこそこ見れるのが素晴らしいです。
書込番号:15697857
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
最近撮った夜景を参考までにアップします。次回は設定を変えて青い写真に挑戦したいと思っています。
ちなみにこちらで箱根駅伝やプロ野球の撮影した写真等は掲載不可なのでしょうか?どなたかご存知でしたらご教授ください。
書込番号:15685769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
@個人を特定して(意図を持って)撮影したものには肖像権が生じると思います。
悪意を持って撮影した場合は、名誉毀損に当たる可能性。
A芸能人・スポーツ選手等には(公然性を伴いますから)一般的に肖像権はないと思いますが、
別途、利益に結びつく等のパブリシティ権がありますので、結局注意が必要です。
従って、顔がアップではない、特定していない等に注意します。
また、プロ野球等では、球場全体とか、特定選手でなければ問題ないと思います。
ブロマイド的なものは要注意です。
なお、建造物等にはそれぞれの部分または全体に著作権があります。
また、価格.comに掲載した場合には、著作権の二次利用に関する取り決めがあるはずで、
本サイトに記載がありますので、十分納得される必要があります。
以上は私の個人的見解かも知れませんので、ご自身で十分お調べ下さい。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:15686175
4点

>なお、建造物等にはそれぞれの部分または全体に著作権があります。
一般的には、大きく気遣いすることはないと思います。
商用利用では、一応の気遣いをしていますね。
書込番号:15686181
3点

プロ野球に関してですが、球団によってまちまちです
楽天イーグルスのHPに載っておりますが
静止画はいいけど動画はダメとか書いてあるところもあります
http://www.rakuteneagles.jp/company/logo.php
これ結構勉強になります
球団によっては、選手に肖像権があるから、選手に聞いてと返信があった球団もあります
気になって11球団に聞いたんです、阪神だけは連絡先が不明でした
それで、機会があったので選手に聞いてみたことがあるのですが
その方は「いいんじゃないの?」と、逆質問が帰ってきました
もちろん商用利用はアウトです
また、球場外では一般の方と同じだと思います
建物に関してですが、これは人に聞いた話です
道路から見えるところは、OKだと思います
人が入る場合は、プライバシーに配慮が必要です
グーグルマップのストリートビューが参考になるかと
私有地等に許可なく入れば不法侵入になりますのでご注意
あとストーカーに間違われないようにw
PS 私だったら、ユニホーム着ていたら許可なしで載せるかな
建物の場合は、公共の建物なら外部は載せます(禁止と書かれていなければ)
店舗はちょっと気を使うかな?
内部の場合はどの場合も聞いてみます
ロンドンで、店舗にカメラ向けただけで、屈強なセキュリティがNO!って出てきたことあります(-_-)あれはびっくりした
書込番号:15687326
1点

うさらネット様
ご返信ありがとうございます。
人物だけでなく建物も注意が必要
だとは…。
ご教授いただきありがとうございます。
ここでは人は載せないようにします。
書込番号:15688257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルコロッソ様
ご返信ありがとうございます。
URL参照して勉強します。
阪神以外の11球団に問い合わせ
されたとは脱帽です。
まもなく球春到来。
それまでに勉強します。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:15688277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

GTOゴーちゃん様
P510で飛んでいる カワセミを見事にとらえていますね
さすが百戦錬磨のなせる業ですね。
書込番号:15680467
2点

GTOゴーちゃん様 昔のライカMVとかキャノン4SBニコンS3とう二眼一致式アァインダーを使っていましたので、いまだに液晶も集合写真以外ほとんど使いませんし連写もなじめません全部単写です。今日の富士山は車の中から安倍川でとりました。いつも撮る静岡病院もお堀ばたにあります。
書込番号:15682598
2点

ずっこけダイヤ様 相変わらずつたない写真を褒めて頂いて有り難う御座います。先に県庁を出しましたが静岡市のシンボルドームを紹介します。文化庁の有形文化財にも指定されているスペイン風ドームで昭和9年に建立され皆さんに愛されています。県庁から筋違いに向かって左が市役所右が静岡県警消防署です。2枚目3枚目4枚目が裏側からのドームと別館です。下が仮設のスケートリンクがあったところです。
書込番号:15682727
2点

まーちゃんOKA 様
私も使った事有ります縦型で前に二つのレンズで上の横のボタンを押すと日よけが前横パタッ、曇りガラスに像が写るカメラでしょ二眼レフ?。この(p510)カメラの連写とても使いづらくて、好きじゃ無いのですが、鳥が早くて、仕方なく使ったら,撮れてるんですよ。富士山にはいりませんが、今朝、近くの川で・・・マガモの頭、カワセミよりきれいに光ってました。単写で近くの川で。
書込番号:15682807
3点

まーちゃんOKA 様
毎度おおきに m(__)m
従来からですが特に最近のピント合わせすごいですね
設定などいろいろ勉強させて頂いています。
滋賀県の官庁街は仕事の都合で行ったことありますが
以降,まったく用無しです。
近江八幡市の官庁街は紹介できるよな出来ないような・・・
一度,機会があれば写してみます・・・
今日もカメラ持って湖畔に行きたかったのですが思い通り
行きません・・・来週からちょっと時間があるかも・・。
書込番号:15683147
2点

GTOゴーちゃん様
春の足跡がそこまで聞こえて来ているのですね。
マガモも相手を呼ぶため,綺麗に羽の手入れしているのでしょう。
お嫁さん探しも大変ですね。
羽根の綺麗な艶もカメラマンの腕の見せどころですね
GTOゴーちゃん様最高です。勉強させて頂きました。
おおきにm(__)m
書込番号:15683221
2点

GTOゴーちゃん様
波紋の見事さにマガモ君も見とれているのでしょうね。
されど 波紋をうまく撮りましたね・・・
すごか・・・
書込番号:15683904
1点

GTOゴーちゃん様 色々撮り方の工夫で面白い画像になりますね。4枚目漫画の絵本の表紙になりそうです。いっも一枚一枚構図を決めて単写の癖がついていますのでゴーちゃん様のように連写の訓練もしたいと思います。 ずっこけダイヤ様 静岡駅北口と南口を、県庁別館からのドームと4枚目左が市役所右が県警と消防署があります逆光と窓の反射でお見苦しいですが位置関係は解ると思います。
書込番号:15684209
2点

先日はくだらないレスをしてしまい、自分の阿呆さ加減を披露してしまいました・・・
お詫びにもなりませんけど、結構鳥さんを貼ってらっしゃる方が多いので
久々に今日はコンデジで撮ったので、思い切り機種違いですけど図々しく貼らせていただきます。
どうも失礼しましたm(__)m
書込番号:15688473
2点

ドナドナ様 貴方のおっしやるとりでしたので反省しています。小鳥さんシャープのピントで可愛いらしく撮れ手ナイスです。小鳥は何を撮っても名前もわからずビントもいまいちです。すずめやカワセミぐらいしか解りません。
書込番号:15689202
3点

まーちゃんOKA 様
何時観てもすっきり写され良いですね・・私も来週ぐらいには
我が時間も出てくると思いますので 今まで教えてもらったことを
実践してみます。
楽しく楽しくP510を楽しみましょうね。
今朝のISS雨で残念でした・・楽しみを次回に・・
書込番号:15691162
2点

ずっこけダイヤ様 ドナドナ様 GTOゴーちゃん様 今日も富士山日和でお堀の色も綺麗です。左下の桜が咲きますととても見事です。それに駿府城公園の小鳥も楽しそうに遊んでいました。単写ですがピントはこんな物でしょう。P520発売された交うつもりでしたがフィルターは着かない1200mmも駄目後の一年P510で楽しみましょう。ただ何故かPLフィルターが50mmをこすとレンズエラーで使えないのが困ります。
書込番号:15692073
2点

まーちゃんOKA様
いつもも富士山きれい。ピントぴったり小鳥が(モデルさん)きれいに撮れてます。レンズエラーは伸びたレンズがフィルターにぶつかって伸びれなくなるからエラーになってるんじゃないですか?、もしそうならフィルター外してやってみて、エラーは機械的に無理がかかりますのでおやめください。今朝、家の近くで撮ってきました。
書込番号:15692345
2点

まーちゃんOKA様
富士山をバックに町全体を撮りこむ光景は良いですね
どことなく静で富士山に見守られて生活できるのですね・・」
小鳥さんものんきにお友達探しているのかな
カワセミさんは水面とにらめっこ 小魚見えるのでしょうか・・
何時もピンピシャ・・すごいですね・・・
P510でいいのでは・・・買うとなれば11月以降でしょうね・・
P510で楽しみます・・・カメラでこんなに入れ込んで楽しんだこと
初めて・・・いじくった いじくった 可愛いです。
テレコン取り付けなしで50mmあたりでエラーですか。。
保証期間(メーカー)あるのでしょう。。
私は一度,テレコンつけていてフイルターが内部干渉で
エラー出たことありましたそれ以降異常なし・・・
書込番号:15692669
2点

まーちゃんOKA様
訂正>カワセミさん・・文言取り消してね・・・GTOごーちゃん 様
のカワセミとちゃんぽんしました・・・失礼しました。<m(__)m>
書込番号:15692688
1点

GTOごーちゃん 様
鵜の水面に映った画像と水切り波紋いいですね
鵜は180mmでも撮りにくいでしょう・・・人の気配で
すぐ逃げます・・・やはり鳥さんとの仲ですね
後の三枚何か思案していますね。。カワセミさんは獲物を狙っているのかも
書込番号:15692722
2点

ずっこけダイヤ様
鵜、撮り難い、飛んできて、うまく、近くに着水したので、歩き、カメラ向けると、居ないんです3mくらい先にヒョコリ出ては、又、もぐり、AFやっと追いついた、で何回か、のち、飛んでいってしまいました。まーちゃんのかわせみ、すっごくきれいに撮れてますが?色もピントも良いですね。お堀もピンクに変わると・・・春。
書込番号:15693163
2点

ずっこけダイヤ様 保証は10年入って居ますがもともとフィルターはつかないタイプですからメーカー保証は駄目ですね。県庁前の写真追加で出します。右手に静岡県警と消防署がありますが今から数十年前になりますがあの頃は高層建築は無く火の見櫓がありました。20mぐらいでしたか正方形で上から3mぐらいの処に鉄索が有り消防士が市内を見回りしていました。昔はとても悠長でこの見張り塔の天辺で○○高校の写真部とのことで、夕方上がらせてもらいドームの撮影を許してくださいました。天辺は10m四方ぐらいでしたが鉄ばしごを上ると柵も何もありませんでした。写真を撮り終えて降りる時下を見て初めて足が震えました。今では考えられない話ですね。
書込番号:15693262
1点

まーちゃんOKA様
フイルターの改造方法は分かりませんが・・・私は取り外しは簡単で元の姿に復元できます。
保証は5年入っています。
※私のNGとよく似た位置と思われますので私の体験を記載しておきます。
50mm程せり出したときレンズエラー 一回目.フイルターが位置ずれで(鏡筒はずれ)により
テレコンアダプターの内部段差に干渉
鏡筒はずれ・・・両面テープで再度,貼り付け現在異常なし。
テレコンアダプタも正しく平行に取り付け注意 以降,異常なし。
鵜の写真皆さん凄くきれいに撮れるのですね羨ましいです 撮りも人柄をテレパシーで
分かるのですね。
カラス綺麗に撮りましたね 目玉がカメラ目線初めて見ました。
高い建物…上から見ると絶景でしょうね・・・
返信遅くなりました m(__)m
書込番号:15695581
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
よく鶴見川を散歩していますが、こんな街中に近いところでもたまにですが猛禽類を見かけます。
そのほかに今頃ですと、ジョウビタキ、モズ、カワラヒワ、カワセミ等きれいな野鳥にもよく遭遇します。このカメラは持ち運びによく手持ちのアップにも耐え重宝しています。
5点

TOMLENNON様
こんにちは、同じ県にお住まいで・・宜しくお願いします、皆様鳥の名前良くご存知で、私はよく写真見ていただき、いつもいろんな人に、名前教えていただいております。そちらの鳥も見てよく違いがわかりません、おいおい憶えてゆきたいと思っております。
書込番号:15672876
1点

TOMLENNON 様
今日は。
野鳥の名前凄くご存知ですね。
私は,歳なりの知識が全くなく最近,皆さんの写真を見ながら楽しむだけで
す。今まで空に飛んでいる大きな鳥を見ると鷲かな鳶かな程度で
済ませていましたが三羽をを並べて違いを見ると良く解り勉強になりました。
おおきにm(__)m
書込番号:15672954
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





