
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 36 | 2012年7月3日 10:42 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月27日 16:59 |
![]() |
11 | 6 | 2012年6月24日 12:43 |
![]() |
35 | 39 | 2012年7月26日 22:54 |
![]() |
7 | 3 | 2012年6月9日 22:32 |
![]() |
14 | 6 | 2012年6月6日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

hiranabe 様
きれいに撮れていますね。。。
カワセミのところに、土星の写真を載せましたよ。
月のすぐ上にある小さな星です。
もう少し上にも明るい星がありますが、それは違います。
テレコンを装着しての惑星の写真は、無理かもしれませんね。。。
色収差が、かなりでますね。。。
書込番号:14737310
1点


hiranabe様 コララテ様
ごめんなさいね。。。
勘違いしていました。。。
二つ目の星ですね。。。
コララテ様は、さすがですね。。。(爪の垢を煎じて飲みたいところです)
話が変わりますが、
テレコンを装着すると、月や惑星は、マニュアルフォーカスの無限遠ではピントが合わないことに気がつきました。
マニュアルフォーカスにして、OKボタンを押すとモニターの右側に出てくる距離設定バーの85パーセントのあたりで、惑星にピントが合います。
ここに載せる土星は、全部 テレコン1700ミリです。
少し解像度が悪いのか、ピントが合っていないのか、わかりません。。。
書込番号:14737901
1点

梅雨の合間に見られる月はきれいですね。浜名湖畔も雲が多めながらときおり月が顔を出していたので撮してみました。
この時期の南の空は明るい星の競演ですね。
来週はいよいよ浜名湖畔の花火大会の第1弾弁天島海開き花火大会が開催されます。花火も撮ってみたいと思っています。
書込番号:14738744
3点

アガシャ様
ありがとうございます。
久しぶりに月を撮ってみました。
これで月撮りはマスターできたかと思います。
土星、やりましたね!
このカメラとテレコンではこれが限界ですかね〜。
高性能の望遠鏡という手もありますが、上を見たら切りがない気がしますしね(^_^;)
>テレコンを装着すると、月や惑星は、マニュアルフォーカスの無限遠ではピントが合わないことに気がつきました
これすごく参考になります(^−^)
そろそろアガシャさんの中では、テレコン装着やスカイサーファーV導入の
結論が出る頃でしょうか?
書込番号:14739239
1点

コララテ様
ありがとうございます。
さすが星に詳しいですね〜。
今後もアドバイスよろしくお願いします。
ズームで撮る時に液晶モニターを見ながらだと、手振れするんですよね。
ファインダーを覗くとそんなに振れないんですがね〜。
カメラの持ち方?によって大きく違うみたいで、
コララテさんはどっちの方法で撮ってます?
皆さんはどうなんでしょうね。
書込番号:14739262
1点

yachtoda様
この時期、湿度が高いはずなのに、綺麗に撮れてますね〜(^_^)v
月の上のほうの2つ目の星が土星でしょうか?
そろそろ木星が出てくる頃ですね〜、金星と木星が近いようですから、
同一画面で撮れるかも\(^o^)/
花火ですか、ぜひこのカメラでトライしてみてください、
結果報告をお待ちしてます。
書込番号:14739301
2点

皆様今晩は雲が取れたので土星を撮ってみました
トリミングがうまくいきませんごめんなさい
でもたぶん土星だと思います。
書込番号:14741255
1点

今夜の土星です。
テレコンは使用しませんでした。
パソコンで拡大してるんで、撮影データは別に表示させてもらいました。
スカイサーファーVは立派に役目を果たしましたよ(^_^)v
自分にはこれで精一杯、このカメラでの限界かな〜と思いますね。
書込番号:14741452
1点

koujiiji様
お返事が逆になってしまってごめんなさい。
koujiiji様も同じ頃に撮ってたんですね。
月で照準機を調整したのも同じですよ。
うまく撮れてますね〜。
これだけ撮れれば、木星の縞模様なんかも撮れそうな気がしますね(^_^)v
書込番号:14741515
1点

koujiiji 様 hiranabe 様
おめでとうございます。
スカイサーファーV は、良い仕事をしますね。。。
私も、重宝しています。。。
こちらは、夕方から曇り空でした。
土星は、月と違って神秘的ですね。。。
書込番号:14741693
1点



アガシャ様
スカイサーファーVを初めて活用しましたよ〜。
アガシャさんがボタン電池を取り替えたと聞けば、すぐワタシも実行。
明るい赤い点が頼もしかったです(^_^)v
土星の場合は、自分が子供の頃から直接この目で見たかった星ですからね、
あのリングが本当にあることに感動しますよね。
書込番号:14743536
1点

コララテ様
そうですか、テレコン装着での土星ですね?
そんなに色収差も感じませんね。
ワタシはテレコンはつけなかったんですが、次回は付けてやってみます。
コララテさんは今回の撮影、M、P、A?どのモードで撮られましたか?
参考にしたいので聞かせてください。
今回、ワタシはMモードでした。
書込番号:14743562
0点

koujiiji 様
こんにちは。
そもそもこの価格でのカメラで土星が撮れることに驚きです。
1眼では高価な超望遠レンズを手に入れないと先ず無理でしょうからね。
いろいろなソフトがあると思いますが、いい物があったら又教えてください。
皆さんの知恵を拝借しながら、このカメラを楽しみたいですね(^0_0^)
書込番号:14743588
0点

hiranabe 様
スカイサーファーV がなければ、土星のモニター画面導入は手間がかかりますね。
私もスカイサーファーVを付けっぱなしですよ。
月や土星・金星は、三脚撮影ですからモニター画面で撮影しますが、それ以外の撮影には三脚を使わないので、全てファインダーを覗いての撮影ですね。
土星の撮影ですが、シャッター速度が落ちますがISO800くらいで撮影してみたいですね。
もしカメラがブレなければ、カッシニーの間隙が写らないかなぁ。。。
書込番号:14744141
0点

アガシャ様
スカイサーファーVは最初懐疑的でした。
あまりにしょぼい?ので・・・
でも仕事はしっかりしてくれて、お買い得でしたね。
次は飛ぶ鳥を狙いますかね、飛ぶ鳥落す勢いで・・・(^^ゞ
カメラは持ち方によって、ずいぶんちがいますよね。
やっぱりファインダーを覗く方が基本なんですかね。
両脇を閉じて構えますから。
このカメラのファインダーは、少し物足りないですけどね。
土星を撮るときのカメラの設定、ISOを上げると輝きすぎてしまうし、
落とすと暗すぎる、ちょうどいい頃合をあれやこれや試しながらですね。
土星もこれ以上大きく撮るのは無理でしょうから、今後はいかに鮮明に撮るかですね。
皆さんで競ってお互いを高めあいましょう(^−^)
書込番号:14744405
1点

hiranabeさん
私はMです
言い方間違えました、Mモードで撮っています。
レンズ口径から、コレが限度と思います、あんな遠くの星を写すのですから・・・
天文台などの高価なレンズでも空気の澄み切った山のに設置しますから、家の軒先から撮れたら立場なくなります。
添付写真は、天体望遠鏡で250倍の画像をコンデジで撮りました、カメラは安いですが望遠鏡は250倍に耐える程度の物を使っています。
P510は何も使わず(テレコン使いましたが)安価に撮る所が凄いのです。
三脚一本で毎日でも撮れるでしょ、天体望遠鏡はセットに手間掛かりますから。
書込番号:14745472
1点

コララテ様
ワタシはSです、なんのこっちゃ(^_^;)
まぁしかし、そうですよね、この小さいカメラで土星のリングが撮れちゃうんだから。
高性能の超望遠レンズとか、天体望遠鏡での撮影では鮮明に撮れなけりゃね〜。
そして今回、コララテさんが持ってきていただいた写真は、リングがしっかり認識できますね。
さすが望遠鏡・・・・ですね。
いろいろやっていくうちに、どんどん深みにはまっていくような予感(-_-;)
ハップル望遠鏡までたどり着かないといけないかな?
書込番号:14745937
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ご無沙汰しております。
先日の宝塚記念の写真をUPします。少しピントのずれてしまっているものもありますが(^_^;)
なかなか良く撮れて満足しているのですが、カメラのズームがうんともすんとも動かなくなってしまったことがありました。電源を切り再起動すると再び動くようにはなったのですが、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまったので非常に残念でした。このような症状は起こりうるものなのでしょうか。
1点

あいんしゅたいん23 さんこんにちは〜。
カメラの故障も疑われますが、自分もよくやる”うっかり”があるので
それを確認してみたらいかがかと・・・
このカメラには2箇所でズームなり出来ますよね。
鏡筒の左側に”サイドズームレバー”というものがあるのはご存知だと思いますが、
無意識のうちにW側に押し下げてませんかね。
手振れしないようにとしっかりカメラを構えてると、やってしまうんですよね。
違ってたらごめんなさい、自分がよくやる”うっかり”なもんですから。
書込番号:14731767
2点

高倍率ズーム機はパナのFZ1→FZ30→FZ38しか使ったことがありませんが、
ズームがトラブッた経験はありません。
書込番号:14732310
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日は新東名を通って掛川森ICで降り、静岡県袋井市のゆりの園を訪ねました。P510でゆりの写真を撮るのを春から楽しみにしていました。ただ、先日通過した台風4号の強風の影響でゆりにも被害があったのが残念でした。
お花の写真は難しいですね。みなさんも梅雨の頃に美しいお花の写真をアップしてください。
ゆりの園のムービーです。
http://www.youtube.com/watch?v=q35G9qqAn5s&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
5点

こんばんは。
>袋井市のゆりの園
以前、静岡を訪れたとき、あちこちに白いユリが咲いていましたが、静岡県はユリが特産になっていたりするのですかね?
動画も拝見しましたが、これほど多くのユリは見たことがありません。
有り難うございました。
書込番号:14717216
1点

袋井市のゆり園は正式には「可睡ゆりの園」と言うそうです。ゆりが静岡特産ということではなく、全国各地にゆり園はあるそうですよ。PFに姉妹ゆり園が掲載されていました。可睡ゆりの園は3万坪に世界の150品種が咲きそろうとのことでかなりのゆり園だと思います。一面のゆりもごらんください。
書込番号:14717370
2点

うわー! 本当にすごい数のユリですねー!
夏休みに言ってみようかしら♪
有り難うございました。
書込番号:14717629
1点

ごめんなさい。ユリの開花シーズンはこの地方では6月末頃までです。来年の今頃、新東名の森掛川IC下車OR東名袋井IC下車でお出かけください。IC下車から15分くらいで「可睡ゆりの園」には到着します。
浜名湖畔にも浜名湖ガーデンパークやフラワーパークなどお花のきれいな施設がありますので、こちらにもお寄りください。(こちらは通年四季折々のお花が楽しめます)
書込番号:14717702
0点

えー、そうなの?
でも、確か静岡に遊びに行ったときは一昨年の8月上旬。
私が見たユリは種類の違う遅咲きだったのかもしれませんね。
わざわざご親切に案内して下さり有り難うございます。
書込番号:14717720
1点

8月に咲くゆりでは高砂ゆりがあります。でも、群生地はなかなかないのが実情です。もし、静岡で見たのでしたらまた写真に撮してアップしてください。
写真は我が家の高砂ゆりです。裏山の斜面に毎年、旧盆の頃(8月15日前後)に純白のお花を咲かせます。これはとても美しいゆりで大好きです。写真はP510で撮したものではありません。
書込番号:14719405
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
「Kiwifotos 6 Piece Lens Set For Nikon Coolpix P500 Camera 」を購入しました。
セットなのでアダプターの他に67oのフィルターが2個(UV、CPL)、レンズフード1個、レンズキャップ1個、レンズキャップ用ひもが付いています。
P500となっていますがP510でも使用できます。
アダプターがカメラ本体にしっかりと固定され、愛用のテレコン TCON-17を接続してもグラグラすることなく安心して使用することができました。
なお、接続にはスッテプダウンリング 67-55oが必要です。
早速、野鳥撮影してきました。光学1700mmは魅力的です。手持ちで撮りましたが、手振れ補正が優秀でまずまずぶれませんでした。さすがにデジタル2倍の3400mmはシャッター押したとたんずれて厳しかったです。
参考までに、YOU TUBE に取付け方の動画がアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=3eKwjle80Ac
9点

こう言うアダプターが国内でも発売されるといいですね。
書込番号:14665788
1点

じゃすpinさんどの様にしたら購入出来るのですか?
よろしければ教えて頂けませんか。
書込番号:14666031
1点

残念ながら国内では現在発売されていないようです。
海外からの個人輸入しか方法はなさそうです。
個人輸入の方法についてはネットで検索すると住所の書き方からわかりやすく解説してくれていますので参考にしてください。
このアダプターを最初に紹介された「野生動物さつえい研究所」さんは e-bay で購入されたそうです。
http://ponta-diary.blogspot.jp/2012/05/coolpix-p510.html
私は、何の因果か、マレーシアのShaShinKi.com で購入しました。
http://shashinki.com/shop/kiwifotos-piece-lens-nikon-coolpix-p500-camera-p-8164.html
購入は自己責任でお願いします。
書込番号:14666140
4点

じゃすpinさんありがとうございます。
海外通販私には荷が重すぎます!
でも、フイルターからフード、レンズキッヤプまで込みは良いですね!
書込番号:14670203
1点

はじめまして、レンズアダブターの件で出来れば詳しく教えて頂きたく宜しくお願いします、
購入方法とその費用の概算など、宜しくお願いします、
書込番号:14670242
0点

「Kiwifotos 6 Piece Lens Set For Nikon Coolpix P500 Camera 」
の購入費用は
本体 41.66 USD
配送料と手数料 $27.72 USD
合計 $69.38 USD
日本円で\5,567
支払いは事前に「PayPal」でアカウントを開設し、購入は PayPal で支払いしました。購入時クレジットカードの入力が不要で安全だと思います。
PayPalの宣伝みたいになりますのでやめますが、詳しくはご自身で確認してください。
購入時の住所の入力など英語でわかりずらいと思いますが、個人輸入のことについて解説されたホームページはたくさんありますので、参考にされれば簡単に入力できます。
私の場合注文から5日間で品物が到着しました。
国際郵便を利用し丁寧な梱包でした。
書込番号:14670792
2点

海外の個人輸入を難しいと思われてる方は多いと思いますが、手続き等を代行してくれるサイトもあります。
eBay公認のセカイモンなど。
http://www.sekaimon.com/
私もここで、じゃすpinさんご紹介のレンズアダプターを落札しまして到着待ちです。
料金の内訳は
落札価格 :US29.99ドル(2,409円)
米国内送料 :US0.00ドル(0円)
米国消費税 :US0.00ドル(0円)
米国内配送保険料 :US0.00ドル(0円)
セカイモン手数料 :US4.49ドル(360円)
以上の他、国内において国際送料・関税・消費税を配達時に支払うことになりますが、その金額はまだわかりません。
書込番号:14676006
0点

CT110ん 私も先日代行輸入の同じサイトで探しましたが見つかりませんでした。ニコンサイトで70迄レンズ・フィルターでも出てきませんでしたeBayセカイモンのどのサイトで出てきますか?現品が着きましたら掛かった総額などお知らせ願えれば幸いです
書込番号:14676448
0点

まーちゃんOKAさん
eBayで探すと見つかると思いますが、場合によってはセカイモンに対応していない出品もあるようです。
http://www.ebay.com/itm/Nikon-Coolpix-P500-Lens-Filter-Adapter-Tube-67mm-P-500-/180713683356?_trksid=m7&_trkparms=algo%3DLVI%26itu%3DUCI%26otn%3D1%26po%3DLVI%26ps%3D63%26clkid%3D9101432619007471523&_qi=RTM1084479
あと見つけたのはマレーシアのショップで在庫があるようです。
http://shashinki.com/shop/kiwifotos-piece-lens-nikon-coolpix-p500-camera-p-8164.html
届きましたら総額等ご報告します。
書込番号:14676509
1点

始めまして先日P510を購入しました。アダブターの事で皆さんてこずって居られるみたいなので
参考2なるとおもいますので・・・・
先日もヤフーで一点出品されていましたので入札に参加しましたが見事競り負けました。
最終落札値がなんと17000−ぐらいまで行きました。もとはイーベイ・オークション《アメリカ》で2000位のはずです、何しろ国内では手に入らない為にこんなバカ馬鹿しい事2なるんだと思います、
現在同サイトで調べましがP510用のアダブターが出品されています。ねだんは23.99ドル《1.928-円》
です、難点は支払いの際の不慣れな手続です、私も何とかして手に入れたいのでここまでは来たのですがこの先は・・・・
書込番号:14683323
1点

レンズアダプターセットは少々高かったですが、いろいろ入っていて重宝してます。
書込番号:14685203
1点

じゃすpinさん
遅ればせながら・・・貴重な情報、ありがとうございます。
フィルターリングを購入したものの、どうも鏡胴の強度に不安がありまして、あまりテレコンを活用できずにいたのですが、貴兄の情報を元に調べましたら、チューブだけとそれにフイルターからフード、レンズキッヤプまでのセットの二種類あるようですね。
アメリカのアマゾンにチューブだけが2.900円弱でありましたので、軽率にも発注してしまいました。
まぁ、届くのが7月になりそうなので、気長に待つことにします。
ホント、皆で情報を共有することの大切さを改めて感じた昨今です。
感謝。
書込番号:14693419
1点

連続レス、失礼します。
書き忘れてしまったのですが・・・・
やはりアマゾンに
0.45倍のワイドコンバータ、
2倍のテレコン
フィルター(UV PL OLD)の三枚
液晶のガードフィルム
クリーナー
などをセットにしたものもありました。
http://www.amazon.com/Definition-Telephoto-Filters-Adapter-Coolpix/dp/B005GA9F64/ref=pd_cp_p_1
USD54.99 日本円にしますと4,400円ですか。
一体、日本のフィルターなど写真用品の価格はなんなのでしょうかね。
書込番号:14693519
1点

皆様、今晩は。
まだアダプターは届いておりませんが、本日セカイモンよりメールがあり、税関を通過したとの事。
明日あたりヤマト運輸が配達に来そうです。
掛かった費用はトータル4500円でした。
料金の内訳は米国での料金を再掲しますが
一次決済
落札価格 :US29.99ドル(2,409円)
米国内送料 :US0.00ドル(0円)
米国消費税 :US0.00ドル(0円)
米国内配送保険料 :US0.00ドル(0円)
セカイモン手数料 :US4.49ドル(360円)
二次決済
アメリカ→日本/国際配送料(保険料込み)1730円
関税 0円
消費税 0円
商品到着時に配達員に二次決済分の1730円を払って終了です。
書込番号:14705476
0点

CT110さん
経過報告ありがとうございます。
届くまでもう少しですね。
アダプター装着の感想もよろしくお願いします。
書込番号:14706101
0点

先程現物が届き早速装着してみましたが・・・。
じゃすpinさんやじゃすpinさんの紹介された「野生動物さつえい研究所」さんと同じく、本体の黒い部分までしか挿入できません。
これではワイド端でケラレが生じます。
YOU TUBEの取り付け画像ではもう一段奥まで挿入し固定していますのでワイド端でもケラレは生じないと思われますし、アダプターの長さも奥まで挿入した時&テレ端でレンズが伸びきった時にレンズ先端とフィルターorテレコンが干渉しないような作りになってます。
これはP500からP510にモデルチェンジした際に段差が太くなったのか、アダプターの内側の締め付けバンドが引っ掛かって奥まで挿入できないのか、もう少し頑張ってチャレンジしてみます。
まあ最悪ワイドは使えなくてもいいかな?と思ってます。(^^ゞ
書込番号:14707469
3点

再度取り付けにチャレンジしました。
奥まで差し込むためにアダプターの内側をヤスリで削りました。
また内側の傷防止の締め付けバンドの厚みも妨げになるので撤去。
当然ネジを締めればボディに傷が付きますが、奥までアダプターを差し込めばネジが無くても簡単には外れないのでしばらくはこのままの状態で使います。
アダプターを奥まで差し込んだおかげでワイド端でもケラレは生じません。
ヤスリで削るのがちょっと大変ですが。
書込番号:14713617
2点

ご苦労様です、取り付け動画と何か違うと思っていたら( ̄▽ ̄)
少し500と違っていたんですね。赤色のボーディに傷が付くのが残念ですね!
書込番号:14714006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃすPinさん CT110さんアダプターの件で色々お世話に成りました。pay pauのアカントを持っていましたので今日じゃすPinさんと同じマレーシヤサイトで注文をしました。じゃすPinさんは\5,567−でしたが総額で$83.42 円で\6,293-でした。円安の関係でしょうか?後ステップダウンリング67m-55オリンパスの1.7コンバージョンがいるのですね、アマゾンでは67m-58mしかないようですがネットでコンバージョンとも好いサイトがあったらお知らせ下さい。
書込番号:14716169
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
簡単なレポートです。
参考にしていただければ。
比較的手頃な価格と望遠が魅力で本機を購入しました。
撮影媒体は競馬場で馬を撮ることが主です。
動いている馬は撮れないかなぁと思っていましたが、
想像以上の撮れ具合に大満足です。
私は全くのカメラ初心者で詳しいとはよくわかりませんが、
本機のパフォーマンスに関しては満足しております。
また撮った写真をカメラ上で必要な所だけ切り出し、保存できたのは感激です。
今では当たり前かもしれませんが、以前使っていたカメラにはその機能がなかったので(^_^;)
少しでも参考にしていただければ幸いです(*^_^*)
5点

馬の写真があまりにも綺麗に撮れていましたので、
私もこのカメラにしようと思います。
まったく無知なんですが、一つお聞きします。
この写真を撮った時は、カメラ本体に他のレンズを接続ナシでの
撮影ですか?
書込番号:14656806
1点

コメントありがとうございます。
他のレンズの接続はしていません。カメラに関しては多少設定をいじったぐらいです。
このカメラは一眼レフではないので、基本的に他のレンズの接続はできないかと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:14657025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいんしゅたいん23 さま
コメントありがとうございます。
設定だけで、そのままの使用なんですね。
それなら、なおさら気に入りました。
また、設定で困った時には、
お聞きしますのでお願いしますね。
書込番号:14661477
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

明日は月食です。
天気と相談ですが、撮影できるといいですね。
書込番号:14638213
2点

今から仕事さん
明日の夜、月食ですね〜。
今夜みたいな月なら最高なんですがね。
夜用のテルテル坊主でも作りますか、そんなのあるかないか知らないけど・・・
書込番号:14638452
1点


koujiijiさん
いいな〜、いいな〜、ワタシが住んでる所は全く駄目!
厚い雲で覆われてるようです、雲の隙間さえ、ない始末。
完敗ですわ。
koujiijiさんの写真を見させてもらっただけでもよかったです。
ありがとうございました。
6日こそは!天に祈ります<(_ _)>
この写真には意味はないですが、最近丸い物を見ると異常に興奮する自分です(ーー;)
書込番号:14641539
2点


MZDKKさん
このカメラ、望遠の世界を思う存分楽しめますよね。
この月の写真は手持ちで?
綺麗に撮れてますね〜、病み付きになりそうでしょう?(^−^)
書込番号:14647810
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





