
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2012年4月12日 22:21 |
![]() ![]() |
27 | 14 | 2012年4月12日 06:43 |
![]() |
5 | 0 | 2012年4月10日 23:51 |
![]() |
12 | 3 | 2012年4月10日 15:16 |
![]() |
11 | 5 | 2012年4月11日 16:56 |
![]() |
10 | 11 | 2012年4月8日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510


bsdigi36 様
青空の元,桜が待っていたとばかり咲いていますね。
私も今日,ウォーク途中で近くの桜を撮りました。
桜は,心を癒しますね。
書込番号:14427343
0点

m-yano 様
小倉城と桜,小倉城の横には新しいビルが建ち新旧の建造物を桜の木が
見守っているようですね。
青空と桜,凄くきれいです。私も今日,ウォーク途中で自宅の近くで桜を
写してきました。
書込番号:14427365
0点

アガシャ 様
綺麗ですね,休日はさぞかし賑やかに花見会が開催される雰囲気ですね。
私も今日,ウォークで近くの桜を撮ってきました。
桜は,心を癒してくれます。
ついつい 愛機のシャッター押したくなります。
書込番号:14427398
1点

ずっこけダイヤ 様
今日は普段の日ですが、子育て部隊(ママさん)がたくさん花見をしていました。
それに、シルバー部隊(老人会)もたくさんいましたよ。
公園に来る人たちは、みんな元気ですねぇ。。。
桜も今日で終わりです。
明日から雨で、散ってしまいます。
栄枯盛衰、世の習い、、、、、でしょうか。。。
でも、自然はそんな人の世とは関係なく、春になれば芽吹き、花を咲かせ、秋が来れば実を実らせ、また自然の中に種をまき、生まれ変わりをしながら永遠の循環をしているのではないのでしょうか。
自然には争いも戦争もありません、ただ、調和された営みがあるだけです。
人間も自然に見習うべきだと、、、ふと思いました。
書込番号:14427557
1点

アガシャ 様
明日から雨ですか。
人々の心を癒してきた桜も自然の営みに勝てないが
来年も,きっとこの桜は人の心を癒すため咲き誇ると思います。
又 来年,シャッターを切る楽しみを。
書込番号:14427887
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
先日,八幡堀で今までの念願であった水鏡撮影ができました。
この日は,曇っていましたが水面に映る映像を撮りたい・・一心でシャッターを押しました。
機会があれば桜が満開の時,再挑戦したいと思っていますが?
6点


m-yano 様
m-yano 様の八幡掘り かわらミュージアム側で撮られている写真,凄くすっきり
明るさが感じられますね。
又,ホームページ 京都嵐山のスライド拝見させていただきました。
凄く活躍されているのですね。
機会があれば渡月橋の夜景・雪景色・紅葉など写しに行きます。
有難うございました。
書込番号:14421270
0点

日の光に映し出される水面の風景も、夜の湖面に映る月も、人の心が曇れば水面に吹く風にさざ波が立つように、かき消されてゆくのでしょうか。。。
でも、神の造営した原風景はいつも変わらぬ姿を映し出していることでしょう。。。。。
ただ、人の心がさざ波となって、表面を騒がしていますが、その奥を流れる自然の営みは、波風のない静かな世界なのでしょうか。。。
書込番号:14421339
2点


m-yanoさんとじじかめさんの、同じ場所からですね。マニアスポットですか。
それぞれに綺麗ですね。行ってみたい。
書込番号:14421718
1点

>m-yanoさんとじじかめさんの、同じ場所からですね
私がアップした写真は撮影日が1月中旬で花や木々も枯れていますが、やはり緑が多い方がキレイですね (^^ゞ
書込番号:14421798
1点

アガシャ 様
いつまでも変わらぬ良き風景を・・・人それぞれの心構えですね。
自然は,人の心を穏やかにさせてくれますね。
クチコミ有難うございました。
書込番号:14421816
2点

じじかめ 様
八幡堀周辺,撮影(映画撮影含む)・スケッチ等自然の環境に恵まれた場所ですね。
湖面に散った花びら綺麗ですね私もタイミング見てチャレンジしてみます。
有難うございました。
書込番号:14421902
1点

うさらネット 様
仰る通り m-yano さんと私は,同じ場所(付近です)。
マニアスポットで 写真撮り・スケッチ・映画の撮影にもよく使われています。
又,少し歩けば葦の群生地がありここも隠れたスポットなっています。
機会があれば散策がてら来てください。
書込番号:14421965
1点

m-yano 様
m-yanoさんと同じ場所です。
冬は冬の風景(味)がありそれぞれの季節により自然は良い顔を見せてくれますね。
冬の積雪の景色を撮りたいと思います・・・。
有難うございます
書込番号:14422003
1点

三色バー 様
P510の望遠は液晶で遠くのものを楽しく見させてくれます。
この魅力にひかれ購入。
現在は,カメラの機能について色々手探り勉強中です。
クチコミありがとうございます。
書込番号:14423088
1点


Bahnen 様
のどかな田園地帯を走る電車鮮明に撮れていますね。
私も機会があればチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14425044
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P510に少し慣れてきましたので,自分が撮りたいシャッターチャンスで
上手く映像を捉えることが出来るかどうか曇り空のもと
スローテンポの屋形船を対象に撮りました。
そこそこ動きのある写真が撮れたのではと自己満足しています。
5点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

東京駅の周辺は桜が満開です。
今から、北の方に出張で、桜とお別れです。
書込番号:14415341
3点

きれい。。。
このカメラ、、、性能がいいと思います。
書込番号:14415395
2点

大阪の桜は見頃になってきましたが、昨日、兵庫県に桜見物に行きましたが、
和田山、夜久野、豊岡あたりは、全く咲いていませんでした。
書込番号:14417951
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
4〜5万円のカメラで、このような写真を写せるのは驚異的ですね。
ましてや、2000ミリでこれだけ解像するとは。。。
すごい、、、
書込番号:14412446
2点

お写真を見て私も買いたくなっちゃいました。土星ならどこまで寄れるかな。
書込番号:14412502
2点

写真をみた限りではSX40の88倍トリミングの次くらいに画質はいいと思います。レンズやセンサー、画像エンジンのいずれかを強化しないと倍率を大きくしても能力を発揮できないのでは!?
三万ぐらいになれば買うかも…
書込番号:14412669
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
走ってくる車を連写してみました。
時速は40〜50qくらいでしょうか。。。
説明書には1枚目にのみピントが合うとなっていたように思いますが。。。
5枚まで連写できました。
何かの参考にでもなれば幸いです。
3点

あぁ〜〜〜
連写は高速連写です。
フォーカスは オートフォーカス です。
ついでに、、、
今日散歩した場所です。
古法華にも、もうすぐ 枝垂れ桜が咲きます。
書込番号:14401113
2点

アガシャさん、こんばんは
高速連写の後、次の連写までにどのくらい待ちますか?
軽くて小さくて高速連写が凄いカメラってなかなか無いので。
別件ですが、後ろに写っている丘の上の建物は病院でしょうか?
書込番号:14401451
1点

あのう、パンフォーカスではないかと・・・・・・
書込番号:14401460
2点

アガシャ 様
今晩は,連写は前ピンながら5枚に大差なくピントが合っていますね。
私も一度,機会があったらチャレンジします。
書込番号:14401520
1点

皆様 お便りありがとうございます。
まとめてお返事してごめんなさい。
5枚連写終わって、2〜3秒で 撮影モードに復帰します。
後ろの白い建物は、病院ですよ。
前ピンでしたか、、、、気が付きませんでした。
オート AFモード で写しただけですから、
写りはいいと思います。
それじゃ、、、、ごめんください。。。
書込番号:14401641
0点

てんでんこ 様
パンフォーカス でしょうか。。。
FXフォーマット 換算で焦点距離は69ミリあたりでしょうか、、、
絞りは開放に近いかと思います。
どの写真もそこそこピントが合っているように見えますね。
うむ〜〜〜
書込番号:14401825
0点

車両 時速50q 前後
高速連写 5コマ
連写終了後 撮影モード復帰時間 2〜3秒
SDカード サンディスク エクストリーム 45MB/秒 16ギガ
フォーカスモード オート
以上のデーターです。
書込番号:14404244
1点

付け足します。
焦点距離はFX(35ミリ版)換算で 200ミリ くらいだと思います。
何かの参考にでもなれば幸いです。
書込番号:14405090
0点

テスト結果についての感想です。
7コマ/秒 (連続撮影可能コマ数は5コマ) の連写は時間的にわずかな時間ですので、オートフォーカスが追従しているのと同じような感じで撮影できると思います。
もしピントが甘くなったとしても、少しシャープをかければいける範囲だと思います。
フォーカスは、AF−F ですが、時速50キロメートルくらいの速度なら、距離にもよると思いますが、まあまあ追従していると思います。
電子ビューファインダーは、連写にはとても便利ですね。。。
これなら、小鳥も連写できると思います。
ご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:14409129
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





