
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
GTOごーちゃん様 アガジャ様 ずっこけダイヤ様 今日午前中仕事の合間をみて1時間30分ほど、かねてから誘いがあった、とろろ汁で有名な丸子の宿の丸子川へ、カワセミの初撮りに行ってきました。まさかGTOごーちゃん様が1日早くお撮りになっていたとはつい知らず、びっくりしました。時間がなかったので1かいチャンスがあったのですが魚を捕る瞬間は失敗しました。次の時にはゴーちゃん様のようにしっかり撮るつもりです。
8点

まーちゃんOKA様
すご〜い
2000ミリでは、最高傑作ですね。。。(たぶんこれ以上は写らないでしょうね、、)
私もカワセミの写真をつかしています。。。
よろしければ見てくださいね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15375271/#tab
書込番号:15413885
4点

まーちゃんOKA様
まず〜い差が尽き(尽きた)過ぎ、これ以上はむりむり!!飛び込み待つには水と止まり木周辺まで引いて連写で撮ってアップに切り抜き・・この止まり木も人工?でも、きれいな鳥ですね。
書込番号:15413965
4点

まーちゃんOKAさん
恐らく飛翔シーンを狙うためにISO感度を高くされたのかと思いますが、デジタルズームを使う時はISO感度200以下でないと綺麗に撮るのは難しいです。
私はデジタルを使う時は基本的に100固定で、曇天でシャッター速度が稼げない時は200固定あるいはデジタルズーム自体を諦らめます。ちなみに光学ならノートリミング前提で800くらいまでは大丈夫です。
綺麗に撮るための参考になれば幸いです。
以下に今日撮った写真を載せてみました。
あと、リサイズする時横1024と言うサイズが多いですが、デジタルズームで綺麗に見える縮小率は900以下が良いように感じます。小さいように感じますが、印刷ならともかくWEBでアップする分には充分ですね。
書込番号:15414008
3点

GTOゴーちゃん様 御免なさいタイミング悪くて比較するつもりは有りませんGTOゴーちゃん様の多彩なカットには遠く及ぶません。 アガシャ様 この前カワセミは枝が邪魔でしたのでメジロの行水をお褒めした写真ですね。じじかめ様にしてきされた・・・ こんなにタイミングよくカワセミと対面できて幸いいでした。ほんの2.3分でしたから。丸子川はサギを始め色々の鳥が戯れていました後4枚続き。カワセミの止まり木は地元の愛好家が止まりやすいように継ぎ足した物と思います。
書込番号:15414173
3点

びゃくだん様 アドバイス有り難う御座います。初めての撮影でしたので感度のことまで気にせずフルオートの撮影でした。いいアドバイスを頂き今後の撮影に生かしたいと思います。
書込番号:15414258
1点

まーちゃんOKA様
皆様、お早うございます、まず〜いの後に(笑)をつけ忘れすみませんでした。
びゃくだん様こんにちは、こんなくっきり、参考にさせていただきます。でも元来いい加減(性格)なA型で、ISOの存在忘れないように心がけたいと思います。
アガシャ様ISSくもりで撮れませんでした。
書込番号:15416049
1点

まーちゃんOKA 様
今朝、丸子川のカワセミ 扉を開けたら 一瞬に目が覚めました
凄いすご〜い P510でここまで撮れますか
まーちゃんOKA 様 GTOごーちゃん 様 アガシャ 様 共々すごいです。
私も早く生きた宝石P510で撮りたいで〜す。
書込番号:15420471
2点

ずっこけダイヤ様 カワセミの初撮りには何とか成功しましたが、GTOごーちゃん様は1日
掛かりででしたが私は撮影は1時間足らず、運が良かっただけです。此からは休みの日にゆっくりと自然を満喫しながら楽しみながら撮りに行きたいと思います。ずっこけダイヤ様はすぐ手元に自然があっていいですね。良い投稿をお待ちしております。
書込番号:15422068
1点


まーちゃんOKA 様
カルガモ仲良く泳いでいますね・・いい光景です。
カワセミ このポーズ如何・・・でカメラ目線ですか
まーちゃんOKA 様の顔を覚えたのかも・・いいですね。
三枚目の写真皆さん遊泳競争・・・楽しそうですね・・・
書込番号:15427693
1点


はやと瓜様 サギのアップとても綺麗ですね。ISO100180mmいいですね。此からはなるべくオートにた頼らづ撮りたいと思います。また良いショットを見せて下さい。
書込番号:15436323
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

こんばんは
画像ありがとうございます、あたりが白くなると、カメラマンも鳥達も食材が無くなって困りますね。
それにも負けず出かけての取材ご苦労様です。
ユーモラスな鴨と、エサが無くなって困ってる様子のすずめに見えます、最後に雪と一緒に何か食べたみたいですが、、、
書込番号:15423720
2点

野鳥撮影が、楽しいでしょうね。
>かもは前から見ると少し滑稽。
カモワンでしょ!?っと鴨が言ってるカモ?
書込番号:15427249
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日はドシャ降りの雨ですが、昨日は良い天気で温泉と紅葉そしてすれ違いがやっとの杉並木を通って静岡で一番落差のある福養の滝に行ってきました。高さ135m、幅3.3mの白い布をかけたような滝です゜湯ノ島温泉から車のすれ違いがやっとの細い道(60号線)30分以上走り先は通行止めでした。
2点

まーちゃんOKA様
良くご無事で、お疲れ様、富士山含め3つの山に囲まれたように地図で見ました。大きい滝ですね、写真も見事ですけど、行くのもお見事。
書込番号:15394806
2点

まーちゃんOKA様
美しくも、、素朴な風景ですね。。。
思えば、、
知らない場所、知らない風景、、日本に住んでいて知らない所ばかりですね。。。
書込番号:15395123
2点


まーちゃんOKA様
滝の流れが上手く表現されてますね♪
紅葉の色合いも鮮やかで上手く撮影されています。
紅葉も、今日の大雨で一気に終盤になりそうです(>.<)
書込番号:15396253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BEER767様 小国神社の紅葉と落葉を交えて、とても良く撮れていましたね。第二東名で遠州も近くなりましたので、小国神社や森町行きたいとおいます。湯ノ島温泉をはじめ市営の温泉が5ヶ所当日は全部無料の日で、知らずに行きとても賑やかでした。今後ともいい写真を見せて下さい。
書込番号:15397839
0点

まーちゃんOKA 様
扉開け遅くなりました。
山岳道行ったかいがありましたね・・・・・
雑木林を抜けると燃える紅葉の世界・・・
紅葉の中から滝の音が聞こえてきます。
又、撮りに出かけたいですがここしばらく自由が利きません ^^;
書込番号:15398009
1点

こんなきれいな紅葉なら「飽きちゃった」ということは無いと思います。
書込番号:15398697
1点

ずっこけダイヤ様 じじかめ様 コメント有り難う御座います。色々多彩の紅葉のショツトを楽しませてもらいましたが、ずば抜け手良かったのはナイス11点のずっこけダイヤ様に軍配を上げます。此で三回目の栄光でおめでとう御座います。拍手の三本締めです。ただ残念だったのは一部の紅葉だけで、全山赤や黄色に染まった景色があったらと思います。北海道の大雪山はじめ安良田山・磐梯山、白山など今度は全山紅葉を撮ってみたいですね。
書込番号:15400227
1点

まーちゃんOKA 様
あまり持ち上げて山の頂上まで上げないで・・・滑落なども
ありますので・・・マジでお話しさせていただくと
まーちゃんOKA 様の撮り方目の付けどころ素晴らしく画像が生きています。
私はこれからも参考にさせていただきシャッター遊びをしていきたいと思います。
山全体の色とりどりの紅葉思うだけでも胸がわくわくしてきます・・・
白山は紅葉も冬景色もいいですね・・・
書込番号:15400527
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
又、今日も同じみち、ついに平地まで紅葉が来ました、皆様のきれいな紅葉見せていただきながら、こちらは近所の散歩で撮ったのですが見てください。
5点

GTOごーちゃん 様
離陸をうまく撮っていますね・・・得意中の得意ですね
なかなか真似できません・・・まいりました m(__)m
しかしながら一度はあやかりたいで〜す。
羽の抜けた瞬間・・・ほんまに見事です。
カラスのらぶらぶ・・・(●^o^●)いいですね
これからも楽しい写真待ってま〜す。
書込番号:15391644
1点

GTOごーちゃん 様
モミジがきれいですね。。。
白さぎもいいタイミングですね。。。
もうすぐ冬の予感がします。。。(当たり前ですね。。。)
狭い日本だといっても、知らない風景ばかりですねぇ。。。
書込番号:15391887
2点

ずっこけダイヤ様
ごらんいただき有難うございます。ちょっと暗いのでボケてしまいます。カラスね〜、畑の真ん中でそれも長時間、こちらが赤面しました。サギばかりですみません。
アガシャ様
もう下界まで紅葉が来てますね。空もきれいで、おもわず、見とれます。
書込番号:15392057
2点

GTOごーちゃん 様
今日、木星狙いと思っていましたが 月はどうのか出て
笠かぶっていました・・・この傘ももう少し虹みたいに
はっきり出ていれば写せたかも・・・写したいです。
星全く見えません 星ほしいです。
書込番号:15392158
2点

ずっこけダイヤ様
そちらの月と3時間差位でへその(みたいな)位置がずいぶん変わるものですね、木星でお聞きしたい事が、衛星が伸びて写るのはカメラが?自転のせい?三脚?点で写ると気持ちがいいのですが・・
書込番号:15393023
1点

GTOごーちゃん 様
木星のお友達、惑星が伸びるのはたぶん シャッタースピード&
三脚の保持ではと 自分なりの解釈しています。
先日も木星を観ることできれば 三脚を変えて撮ろうと思っていました
が残念なことに星さんも布団かぶって寝ていました・・・
今日も終日、雨
私の持っている三脚は安物です・・・
今回使う予定の三脚は、カメラを取り付け90°上に向けられるように
雲台を自作しています・・・(デジ眼用に少しでもぶれを防ぐため)
ストラップは首にひっかけているのでいっでも両手使えるので2台のカメラ
操作も可能です・・・雲台はレバー一本緩めれば自由にカメラ角度変更できます。
この三脚の用途は五脚(私の足二脚で☆彡カメラ付けた三脚を腰に
あてがって手で保持)で撮るために軽い三脚に手を加えています・・・
月・星を撮る際、シャッターぶれを少しでも防ぎたいと思い
三脚の背を低くして撮る予定です・・・効果あるのか否か??です。
GTOごーちゃん 様はいつも綺麗に写されているので 考えた末
上記の三脚を利用してみることにしました。
地球の自転も影響するかも・・・・気流(大気)の流れにも
月の時間差で観れる位置が本当に変わりますね・・・
この件、一度、時間をおいてどの程度変化があるのか撮ってみます。
また面白い提案いただきありがとうございます
長々だらだら書いて御目汚しですよね・・・m(__)m
これからも楽しい投稿お待ちしています。
書込番号:15393357
1点

GTOごーちゃん様 2枚目の飛び立つ瞬間、動きがあってとても素敵です。3枚目もいいですね。動きのある被写体は私にはなかなかとれません。
書込番号:15394979
1点

ずっこけダイヤ様 昔の歌に月がとっても青いから遠まわりして帰ろう・・・月はいつ見てもいいですね。先にアガシャ様の合成を今日は、ずっこけダイヤ様の合成を楽しませてもらいました。天体博士の揃えぶみ見事です。
書込番号:15395058
2点

まーちゃんOKA様
ずっこけダイヤ様
月がとっても・・・お年寄り(わたし)には最近でも口ずさむ歌ですよ。
今も見てきましたが雲に見え隠れ、何時見ても飽きませんね、
白サギは横から羽広げ、手のひらがチョイボケ足がそろって30cmくらい水が川とつながり・・いつも行く先輩(何回か合ってるかた)が撮りたい課題をお話してくれて、それ面白いと思うのですがなかなか、飛行機取りに行けばプロペラ回してとかパイロットの顔(飛んでる)写すとか、むりですよね。
書込番号:15395680
1点

まーちゃんOKA 様 GTOごーちゃん 様
アガシャ様・コララテ様は天体博士の称号です 私は皆さんのまねして
やっと撮れるようになりました。
お月さんは直接撮って楽しめるいい友ですね・・・
上を向いて胸張って年は年也の明るさでお互い頑張りましょう
皆さんの写真を楽しみにしています
GTOごーちゃん 様からの課題提供ですか
操縦席のパイロットを写す・・・やはり飛行機撮りの名人の出番ですよ
GTOごーちゃん 様頑張ってください
まーちゃんOKA 様 も 木星と惑星の先生 又、教材 見せてください。
書込番号:15395852
2点

GTOごーちゃん様
いつも素晴らしい写真を見せて頂き有り難うございます♪
あの白鷺の離陸シーン...飛行機と違って難易度が高いと思いますが、画角いっぱいに撮れていて凄いですね。
天体写真も上手く撮れていてグッドです。
自分も青鷺ですが、土曜日にイロバタ会議中の中、1000mmズームで撮影しました♪
書込番号:15396187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BEER767様
こんばんは、又皆様のお便りもとても励みになります。青サギ、、いっぱいいますね、私なら、シャッター押しっぱなしで群れに突っ込んでいきます、すると、必ず飛び立ちますから、家に帰って再生してみると、あの様なのが有ればさも上手に撮れました、やばいよ、秘訣、しゃべっちゃった!!月もそうですよ、絞り真っ黒から真っ白までの中から、一枚です。カメラ触り始めて三ヶ月、コツはつかみました。
書込番号:15396449
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

どこのなおさんですか様
こんにちは、お疲れ様、白い中でも心配なく写るんですね。先日来、吹雪のニュースを見ながら心配してました。
書込番号:15385563
1点

GTOごーちゃん様
雪の中の撮り方勉強してませんが、
明るいので、ISO100、できるだけ絞らないで撮ってなんともないみたいですね。
明るいので、手が震えてても、強風で体がゆれてても大丈夫みたいです。
書込番号:15385627
1点

あら
随分と積もってますね
中心部方面と北の方ではえらく違いますね
書込番号:15385649
1点

露出補正されてますが、何枚かは手袋しながらあわてて撮ったので、
ジョグダイヤルに間違って触れてしまって、露出補正されたようです。
他にも、手袋するとサイドのズームボタンに気が付かないうちに触れてしまい、
誤動作させてしまったりした。
書込番号:15388119
0点

どこのなおさんですか 様
冬の風物詩・・・いいですね
白一色の風景・・・凄いです。
私も若き頃?低山(1.100m)ですがCRVで雪の道を走り 良く登りました。
最近は、ちょっとご無沙汰していますがこの画像を観たらこの冬一度
頑張って登りたくなりました・・・無理かな
書込番号:15389386
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こんにちは、今日もいつもと同じ道、同じ川、飛行場南側へ、飛行機飛んでいません、なので、白い鳥が(たぶん、いつものサギ)飛んでくれたので撮ってきました、きれいなのでつい追いかけっこして、遊んでもらいました。
3点

GTOごーちゃん様 いつも鳥と戯わむれ遇いながらお散歩出来ていいですね.街のど真ん中にいるのと違い自然を満喫できて羨ましいかぎりです.花はどこに咲いていても心を慰めてくれますね。
書込番号:15367489
1点

GTOごーちゃん様
まさしくあの鳥は白鷺ですね♪
自分も野鳥は、何度か撮影を試すのですが飛行機とは勝手が違うせいか上手く撮れませんが、フレームいっぱいに収まってて上手く撮れてますね。
花の写真も、1cmマクロを活かしての撮影でしょうか?ボケ具合も良くいい感じです♪
書込番号:15367670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーちゃんOKA様
いつも見ていただき、コメント有難うございます。ここの川、千本桜という分譲地の中を流れる、まさしく桜の名所のある川、3月が楽しみな小路です。
BEER767様
こんばんは、最近慣れたのか、飛んでいかず待ってる時間が長くて、先日の空母から帰還してまだF18が飛ばず、小鳥,花でも撮るかなと・・そのうち飛ぶかな。又よろしくです。
書込番号:15368228
1点

GTOごーちゃん 様
飛行機が白鷺の変わっても離陸(水)から着陸(水)まで
凄くうまく撮られていますね・・・さすが・・・空の先生ですね。
書込番号:15378261
1点

ずっこけダイヤ様
ちょっと出かけておりまして、お便りいただき、又お褒めのお言葉、有難うございました。とても励みになり、また、良い写真が取れるようがんばります。あいにくの雨で今日はくすぶっております。紅葉のいい写真見せていただきましたが撮りに行くには寒くて大変ですね。紅葉もそろそろです。次は何を見せていただけるか、と、楽しみにしております。
書込番号:15382510
1点

GTOごーちゃん 様
ありがとうございます。
私の方には、返信に気を使わないでP510を
お互い楽しみ、楽しみあいましょうね・・・
空模様も最近すっきりしません・・・
紅葉が終われば冬の被写体・・・寒いけれど
楽しみもあります お互い、風菌に負けないように
これからも宜しくお願いします。
書込番号:15383047
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





