
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2012年11月4日 23:33 |
![]() |
10 | 14 | 2012年11月3日 21:23 |
![]() |
35 | 16 | 2012年11月2日 19:53 |
![]() |
23 | 15 | 2012年11月1日 22:05 |
![]() |
15 | 7 | 2012年10月29日 17:10 |
![]() |
7 | 2 | 2012年10月28日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
K-BIGSTONE様
こんばんは このカメラ良く撮れますよね。3つでしたか?1つは木星に重なっているんでしょうね。木星光過ぎないように撮ると衛星消えちゃうしかなりシャッター長めだと風か何かで三脚揺れるんでしょうね。今日は曇ってる。10月のですみません。衛星ってあっちこっちですね。
書込番号:15286650
2点

GTOごーちゃん様
こんばんは。
返信ありがとうございます。
確かに衛星を撮るのは難しいですね。露出設定を色々、変えてみましたが
失敗ばかりでこれが一番まともに写っていた画像でした。
GTOごーちゃんさんの撮られた画像では衛星が4つ散らばって写っていますね。
私のもよく見ると二つがくっつくように並んでいるようです。
書込番号:15286753
0点

>3つでしたか?1つは木星に重なっているんでしょうね。
木星に近い側が2つ分離しているようにみえるので4つでしょう。
天体望遠鏡で木星を見たときは、衛星がかすかにわかる程度だったのに、これはすごいですね。
書込番号:15287465
1点


K-BIGSTONE様 GTOごーちゃん 様
木星を中心に 周りの衛星も綺麗に撮られていますね
私は、木星のみでしたが機会があれば撮ってみたいと思います。
書込番号:15292440
0点

masa2009kh5さん
こんにちは。
>二重に写っているのはブレです。
私はブレとは思いませんでした。
これだけブレたら他の衛星ももっとブレていると思います。
木星の斜め右下方に小さな星が写っていますが、これはきっちり
写っていますし・・・。
ずっこけダイヤさん
こんにちは。
ありがとうございます。
衛星を撮るのは意外に難しかったです。
いや私の技術も低いせいもありますが。(笑)
露出設定を色々調整してみましたが上手くいきませんでした。
ずっこけダイヤさんも是非、撮ってみてください。
書込番号:15293771
0点

昨日と今日と8時間ずれでこんなに衛星の位置がずれ、数も違います、結構なスピードで衛星が回っているんでしょうかね?さむっ。
書込番号:15294257
0点

GTOごーちゃん様
寒い中、お疲れさまです。
>結構なスピードで衛星が回っているんでしょうかね?
公転周期は
イオが1.76 日
エウロパが3.55 日
ガニメデが7.16 日
カリストが16.69 日だそうです。
書込番号:15296432
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
初心者です。最近、野鳥の撮影を始めました。
よくわからず、すべてオートモードで撮っています。
どなたか、もっときれいに撮れる方法をご教示くださーい。
よろしくお願いします。
7点

>最近、野鳥の撮影を始めました
1000mmの超望遠機種なので、野鳥撮影を始められたのも納得です (^^)
>もっときれいに撮れる方法をご教示くださーい
十分キレイだと思いますよ〜
今回はキチンとピントが合っていますが、AFが合いにくい(迷う)場合は、スポットAFにすればピントが合わせやすいと思います。
書込番号:15259340
1点

きれいに撮れてるじゃないですか!!! 嫉妬ww
ただ、、、構図がいまいちかと・・・汗 <(_ _)>
少し、トリミングしては???
書込番号:15259341
1点

なやしさん初めまして。
基本的にオートでも綺麗に撮れるとは思いますが、露出補正は早めに覚えてたほうが良いかもしれません。
暗いところではプラス、明るすぎるところではマイナスが基本ですが、その加減は慣れないと難しいですし自分もまだまだミスします^^;
鳥を『コンデジで』綺麗に撮るにはいかに近距離で撮れるか否かだと思います。1000ミリの超望遠機種ではあるのですが、やはりコンデジのセンサーでは遠距離から羽根を高精細に写すことは難しいです。
以下の三枚はかなり近い距離から写したもので、羽根がそこそこ解像しているので綺麗に見えると思います。
ちなみに、普通にここまで寄れるのは極めて稀で、隠れて待ったりしないとまず無理です。
ただ、チャンスはいきなり現れるので常にカメラを出せる準備はしておいたほうがいいですよ(^^)
何しろ、これら三枚ともいきなり訪れた場面なので(*´∀`)
書込番号:15259472
0点

m-yano 様
取扱説明書には、「スポットAF」の記載はなかったのですが、プログラムオート等で
AFエリアを「中央」に設定すればよいのでしょうね。
確かに、超望遠時はAFが合いにくい場合も多々あり、困っていました。
次回、試してみます。ありがとうございました。
やっぱりサンデーサイレンス 様
構図、、、苦手です。勉強します。
「トリミング」とは、要らない周辺部分をカットするような、画像処理のことですね。
フォトショップを買うことから始めます。
びゃくだん 様
おぉ。同じカメラで撮ったとは思えない高画質。ブログも素晴らしいですね。
今後もブログの更新を楽しみに拝見させていただきます。
やはし、被写体との近さは重要ですか。今のところ近づいて撮ろうとすると、
100%の確率で逃げられます。カメラを構えて、撮るぞと近づくと、
鳥にしてみれば、ただならぬ殺気を感じるのでしょうか。
皆様、ご指導ありがとうございました。大変参考になりました。
今より良さげなものが撮れましたら、また懲りずに投稿いたします。
その節は、再度ご指導いただければ幸いです。
書込番号:15259835
0点

うまく撮れていると思いますが、構図としては鳥の前側を広くし、後ろ側を短くするのが
基本のようです。
書込番号:15262969
0点

じじかめ 様
御指導いただき、ありがとうございます。
恥ずかしながら、野鳥をフレームの狙った位置に納めることすら難しい状況です。
特に、超望遠時などはフォーカス時に被写体を見失うこともしばしばです。
次回からは、連写モードで撮りだめして、教えていただいた構図でよさそうな
1枚を選ぶようにしようかと思います。
書込番号:15264428
0点

こんばんは。P510は持ってませんが・・・
フジの30倍ズームコンデジを使った経験からは、"きれいに撮れる方法"は、天気のいい時に順光で撮ることです。日陰や曇、夕暮れ時はパッとしません、たいていは。
どうしてもそんな時に撮りたいのなら、パッとしない原因と対処法を考えてください。小生が思うには"コントラスト"が原因だと感じます。
[15259168]に掲示の写真、1枚目を勝手に拝借、パソコンでフォトレタッチ(写真の修整)を施してみました。その途中のWindows画面のスクリーンキャプチャーを貼り付けておきます。この写真の方が元の[15259168]よりもきれいに感じるなら、フォトレタッチも考えてください。
撮影後にパソコンでフォトレタッチするのでなく、撮影時にカメラの"撮影画質の設定"みたいなことをすることもできます。曇ならコントラストや彩度を"強"に設定します。晴天時には露出補正を少しマイナス寄りにとか。ただし、天候や光線の具合・被写体に応じて、撮影時にいちいち設定を変更できる余裕があればですが。(ニコンは使ってないので用語は違うかもしれません。)
<補足>
的確なフォトレタッチを施すには、コントラストやヒストグラムなどの概念や、レベル調整・トーン調整などの技術を理解する必要があります、たぶん。
無料ダウンロードソフトのGIMP2を使っています。ニコンのコンデジにもフォトレタッチ機能のあるパソコンソフトが付属していたか、あるいはニコンのWebサイトから無料ダウンロードできたかと思います。(ViewNX2)
ViewNX2でのソレも貼り付けておきます。[コントラスト]だけでなく[輪郭強調]もいじってます。(価格コムサイズにフィットするようにあえてウィンドを小さくして起動しています。)
<余談>
投稿写真からは判断しかねるのですが、2枚目と3枚目は鳥の目にしっかりピントが合ってますか。葉っぱの方にピントが合っていたり、シャッターボタン半押しでは目にピントが合っても、全押しまでの数秒の時間にカメラ(頭)が前後に動いてピントがずれたりすることは、ままあります。
書込番号:15274666
0点

スッ転コロリン 様
詳細に御教示いただき、ありがとうございます。
「コントラスト」ですか。ダイナミックレンジをフルに使うということですね。
確かに添付頂いた画像処理後の写真の方が、メリハリがあってきれいに見えます。
光学的にできるだけ最良の条件で撮影して、後は画像処理ということですね。
小生、前職の関係上、画像処理の知識は多少あります。付属のViewNX2でいろいろ
試してみようと思います。フォトショップの購入も検討しています。
また、「輪郭強調」、すなわち空間周波数の高域を強調するということだと思い
ますが、高域のノイズを上げずに高域強調できる特殊な空間フィルタ等も試して
みたいと思います。
いい写真ができましたら性懲りもなくまた投稿しようとたくらんでいます。
その節は、また御指導くださーい。
書込番号:15277663
0点

なやしさん
高価なソフトですがフォトショップは非常に高機能で、やはり他のソフトは一線を画す性能があるので余裕が有るのならオススメですね。
特にスマートシャープはノイズを抑えつつメリハリのある画を作れるので多用しています。
書込番号:15285933
0点

びゃくだん 様
やはし、フォトショップは買いですか。購入に向け、我が家の財務大臣と相談でーす。
今日は勤務先がなぜか休日(明日の祝日の振替?)だったので、野鳥撮影に行ってきました。
寒く手が凍えましたが、皆様のご指導のもと、前よりはよい写真が撮れたような気がしています。
ViewNX2を用いて輪郭強調やコントラストもいじってみました。
書込番号:15286449
1点

なやし様
とても良いと思います。ただ、これはトリミングしてますか?
デジタルズームはただでさえ中央をトリミングして仕上げていますので、それ以上のトリミングは劣化が大きいのであまりおすすめしません。
構図や色彩調整はとても良いと思います。
そして、勝手に写真を拝借させてもらってすみません。こちらはフォトショップで5分くらいで修正したものです。通常のシャープネスだとどうしても背景が荒くなってしまいがちですが、後からノイズ除去を加えることで見違えるようなボケ感が復活します。
急いで作ったため、選択範囲が適当で頭の辺りがぼやけてますが、この辺は丁寧に作業すれば問題ないはずです。
以上フォトショップの効果サンプルでした(^^ゞ
書込番号:15287833
0点

びゃくだん 様
こんにちは。先日の画像はトリミングしていません。デジタルズームも用いて撮影して
おり、撮像素子の解像度からして、これ以上のデジタル的な拡大処理には耐えません。
画像のざらつき感は、輪郭強調の画像処理によるものです。輪郭強調で高域のノイズも
強調されてしまいます。おそらく、ViewNX2の輪郭強調は線形処理なのだと思います。
一方、添付頂いたフォトショップによるノイズ除去後の像は、エッジの勾配を保ちながら
スパイク状のノイズをきれいに除去できていますね。実際、手持ちの画像処理前の画像
よりもざらつき感が抑えられています。おそらく、非線形処理ですね。
フォトショップは、買いですな。正式名称は、フォトショップエレメントですかね。
貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
書込番号:15289623
0点

なやしさん
ええと、Photoshopには二種類あって、ビギナー仕様のelementsとプロ仕様の無印Photoshopがあるんです。
前者にもノイズ除去はあるみたいですが、前バージョンではスマートシャープが無いという記事も見たので、最新のやつの体験版をそれぞれ使ってみて、どれだけ差があるのか比べてみると良いと思います。
何しろ価格が7倍近く違うので、elementsで納得できるのならそちらを買うに越したことはないです(^_^;)
P.S.勝手ですが、最初に上げていた写真をPhotoshopでレタッチしてみました。
普段は選択範囲を作ってのノイズ除去は面倒なのでしませんが、ここまでやると一瞬デジタルズームということを忘れるくらいのキレが出てきます。ただ、個人的にデジタルズームで粗が目立たないのは横800ピクセルくらいからだと思うので少し縮小しました。なので、印刷用には苦しくWEB用等に限られます。
もっと寄れれば解像感は出てきますが、このカワセミも素材として悪くないんですよ(^^)少し上の2枚目なんかは羽根がかなり解像しているし、適切なレタッチを施せば素晴らしい写真になるはずです。
書込番号:15289958
0点

びゃくだん 様
ぐえっ。価格が7倍も違うのですか。エレメントで1万円強位だったと思うので、
間違いなく普通のフォトショップは買わないです。
写真を撮っても、自分のPCで見ながら喜んでる程度のことですので。
エレメントは購入を検討してみたいと思います。
いろいろ御教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:15290681
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

すごいね〜
1000mmでここまで写るんだ!
お見事です。
P510がすごいんでしょうが、 それを撮ったkoujiijiさんもすごい!
ところで
International Space Station=ISS
です。
書込番号:15275812
2点

koujiiji 様
すごい!!!
おみごと!!!
P510でISS、、これ以上の写真は撮れないでしょうね。。。(たぶん、、)
ところで、、テレコン撮影でしょうか、、、
書込番号:15276188
1点

明神様お返事ありがとうございます。
そうですよね60歳近くなったのでIが足りなくなったのでIを一本増やしてみました。すけべー心も少なくなってしまいましたね。失礼しました。なんか違うような気がしたんだけどInternational Space Stationですね勉強になります。ありがとうございます。
アガシャ様
昨日は月が出ていたのでテレコン使用でもピント合わせが出来ました。
但し真上を通過したあたりでフォーカスススイッチに指が触れたのかきずいたときにはフォーカスがもどっていました。残念
書込番号:15276299
3点

koujiiji 様
すご〜 凄すぎます。
ISSを撮られて 尚、つなぎ編集すると凄さが増します。
テレコン撮影ですか・・・私は、失敗ばかりして・・・テレコンが・・・
と 思い テレコン止めることにしましたが・・再認識しました。
テレコンなし有・・・迷います・・・
月が出ていている時は、月に照準セット
月が出ていないときには液晶モニター横に目盛セットを(スケール)
使っていますが両方とも失敗ばかり。
今回、テレコンなしで原点に返りチャレンジしてみます。
今回の投稿写真を頭に入れ明日、頑張ります。
おおきに。
書込番号:15276500
2点

ずっこけダイヤ様
ありがとうございます。
頑張ってくださいね
私がISSの魅力にはまったのは
アガシャ様とずっこけダイヤ様に色々教えていただいたおかげですから
感謝しています。
これからも宜しくお願いします。
2か月前南側を通過した時の写真です。
書込番号:15276606
3点

koujiiji 様
私は何もできなく・・・丁寧なお言葉頂き
穴があれば入りたいです
私こそいろいろ教えて頂き 感謝しています。
ISSを数度となく捕捉して撮れ、編集できたら最高ですね・・・
私も頑張ります・・・
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15276741
1点

皆様、こんにちは、拝見、ご意見拝聴しておりますがレベルが高すぎて見させていただくのみです。29日には光少なく1/1250 秒シャッターで1分間の出来事で見たら真っ黒、30日雲の合間で1/320 秒でN字型にぼんやりで、本日、又挑戦してみます。上空50度5時半・・・・撮れるといいんですが。ところで皆様のは本当に同じカメラなのでしょうか?
書込番号:15280710
2点

皆様、最悪です、気がついたらブラジル上空へ飛んでいってしまいました。
書込番号:15280977
2点

GTOごーちゃん様こんばんは
私の場合Sモードで設定 距離を最大にしてOKボタン下でMFを選択OKを押して上下の矢印でピントを合せあとはISSがやってくるのを電源を落とさないように待つばかりです。後はスカイサーファーで狙いを合せあったらシャッターを切るまた合わせてシッターを切るの繰り返しです。間違えて何か違うボタンに触ったり押したりしたときはそれで終わりです。
頑張ってみてください。シャッタースピードを設定する以外露室やISOは設定しません。
書込番号:15281082
1点

GTOごーちゃん さん
私も何度となく撮っていますが失敗ばかりです。
又これも次回の為、失敗を恐れないでチャレンジ・・・・
この言葉、私に言い聞かせています !(^^)!。
お互い、次回に頑張りましょう・・・
私は、今日は昼から外出で今帰ったばかり・・・・・
ISSに会えなく残念でした
書込番号:15281444
1点

ずっこけダイヤ様
スケールゲージのところに横一本細いテープを張るだけでピントぴったりです。
肉眼で合わせるよりピントが合います。
ずっこけダイヤ様ありがとう
書込番号:15283348
2点

koujiiji様
私も、、やってみます。。。
ISS撮影の必殺技ですね。。。
ずっこけダイヤ様 が良いアイデアを思いつかれました。。。
感謝、感謝。。。
書込番号:15283462
2点

アガシャ様
おはようございます。
昨晩のISSきれいに撮れていましたねすごい
よければこちらにもアップしてください・・・
ところで目盛りはとってもシンプル一度テープに隠れるまで下げて後は小刻みに上げる
白いバーが見えたらOK 眼でピントを合わせるよりぴったりです。
あまり変わらないか・・・
書込番号:15283611
2点

koujiiji様
恐れ多くて、、こちらに写真を載せるのは、、躊躇してしまいます。。。
11月1日のISSです。。。
1000ミリで撮影しました。。。
風があり、気流が乱れているのか、、少しぼんやりしていますが、、、
次回は、テレコン装着で撮ります。。。
書込番号:15283667
1点

アガシャ様
ありがとうございます。
ISSきれいに撮れていましたねすごい!!
ピントがはっきりしていますね
JAXAの写真を見てもこれくらいなら全然OKです。
JAXAにもぜひアップしてくださいね
書込番号:15283779
2点

koujiiji 様
今、大阪から帰ってきて返信を読ませていただきました。
>>スケールゲージのところに横一本細いテープを張るだけでピントぴったりです>>
使えますか。
誰でも簡単に利用できますね・・・使えてよかった ホッとしました おおきにm(__)m
画像ソフト:Windows 64ビットに対応していないようです・・・残念です。
また他のソフト模索してみます。
こちらこそ色々ありがとうございます m(__)m
アガシャ様 色々なアイデアーは
皆さんのお蔭です こちらこそ感謝感謝です おおきに。
書込番号:15285620
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
昨日富士山に冠雪が有り今日は快晴でしたので静岡県庁別館21階富士山展望ロビーより広角24mm〜テレコ1,7を比較して見ました。1000mmではめったに撮れないヘリをとらえることが出来ました。
7点

1枚目の色と開放感のある構図良いですね。
ガラスの反射が無ければ最高だったのに…(修正でなんとかなるか!?)。
3枚目のスケール感も面白いです(^^)
書込番号:15268382
1点

まーちゃんOKA 様
富士山の冬景色だけでもすごく魅力ありますが更に
富士山の雪景色をバックに望遠でヘリも入った写真て凄いですね
富士山は登っても・眺めても・画いても・撮ってもいいですね。
P510・・・すごいね。
書込番号:15268472
1点

1枚目の中央のマーク、著作権保護用のマークかと思いました。
ヘリが上手く撮れてますね。
書込番号:15268507
1点

遠くからきれいに撮れてますね?
数年前までは、毎年2月に富士山の撮影に行ってましたが、なかなか条件が良い日は少なく
いつも苦戦しています。
富士五湖あたりからの撮影が好みです。(河口湖オルゴール館にて)
書込番号:15268557
2点

今日は浜名湖畔からも冠雪の富士が見られたので撮してみました。
P510で浜名湖からの富士を撮ってみたかったので、満足しています。写真的にはほぼ逆光なのできれいではありません。写真は補正しています。
書込番号:15268608
3点

yachtoda 様
浜中湖畔から富士山見えるのですか・・・浜中湖畔 凄いですね
富士山はどこから見てもいいですね。
書込番号:15268780
0点

びやくだん様 早速ご感想有り難う御座います。一枚目反射の無いのを出すつもりでしたが構図が前の方が良かったので・・・・すいません改めて一枚目ほかのもちょつとコントラストを付けてみました。 ずっこけダイヤ様 いつも暖かいコメントを頂き心が暖まる想いです。 どこのなお様 初めましてありきたりのつたない投稿ですが今後ともどうかよろしくお願いします。
書込番号:15268851
1点

じじかめ様 河口湖からの富士山いいですね。近くから撮ると迫力が違いますね。桜の時期には河口湖にススキの秋には朝霧高原などいいですね。出かけてもなかなかタイミングが合わずなかなか良い写真は撮れません。P510でしたら日本平からの富士山も撮りたいとおもいます。
書込番号:15269086
1点

まーちゃんOKA様
どの写真も、綺麗に撮影されてますね。
遠景から見る富士山も超望遠で撮影された富士山も鮮明でお見事です。
あのヘリコプターを入れて撮影されるのも、中々狙える物では無いので絶妙なタイミングかと思います。
自分も、10月21日に富士山撮影をP510にて撮影したのでup致します♪
富士山写真は全てPLフィルター装着しています。
書込番号:15269297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

vahtoad様 いつもヨットからの楽しい浜名湖の写真拝見させて頂いています。飛行機にはよく乗りりますがヨットはまだ乗ったことがありません。以前浜名湖から釣り船でよく出かけましたが・・浜名湖からの富士山もいいですね。写真に浜松のヤラマイカ!の意気込みをを感じます。 BEER767様 どの写真もいいですね。私も偶然ですが田貫湖にダイヤモンドレッドの前の日に撮影に行き場所取りの三脚の放列に驚かされました。富士山の人気は凄いものですね。
書込番号:15270880
1点

BEER767様 書き忘れましたがP510の一番目のアダプターに67mmのPLフィルターを付けますと50mmぐらいはいいのですが、それ以上なるとレンズエラーで使用できなくなります。いい方法がありましたらお知らせ下さい。テレコン装着の時もレンズエラーがでます。
書込番号:15271342
0点

まーちゃんOKA様
お褒めの言葉を頂き有り難うございます♪
質問にあったアダプターを装着し67mmのフィルターを装着されると50mmズーム以降にするとエラーになってしまうんですね?
ウチの場合も、P510/P500共通レンズアダプターに67mmのPLを装着して撮影しますがズーム域50mm以下のケラレ以外は問題なく普通に撮影する事が出来ます。テレコン装着時もエラーは今の所ありません。
エラーになってしまう原因は、ちょっと自分では分からなくてスミマセン♪
書込番号:15273135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、はじめまして
私も10月に入ってP510のレッドを購入しまして
先日、近所の富士川河川敷にて何枚か撮ってきましたので
UPさせていただきます
カメラ初心者で初のデジカメ購入ですが
このカメラは近くから遠くまでいろいろな
写真がとれるので、とても楽しいです
書込番号:15274338
2点

tabuo 様
P510レッドご購入おめでとう \(^o^)/
富士山はどこから撮ってもいいですね
猫さん・・・日向ぼっこでうっらうっらのどかでいいです
秋の風物・・・柿
我が家の柿 今年は、5個ほどしかなっていません・・・寂しいです。
グライダーピントがしっかりあっていいですね
私はいつもすっきりしない写り方で・・・しょぼくれています。
お互いにP510を楽しみましょうね・・・・・
書込番号:15274985
0点

今さら言うことでもないですが、富士山の被写体としての魅力は凄いですね。
初めて見た時雲の上に山頂だけ出ていて、間近で見るとこんなにでかいのかとびっくりしましたねー。
うちの近くにも尾張富士ってのがあって、名前は立派ですが好んで撮影したいとは思いませんね^^;
書込番号:15282122
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
浜名湖畔では今年は6月、9月の2回、ほぼ台風が直撃と大きな被害がありました。先週から近づいた台風21号は沖合いを東に進んでくれたのでよかったです。この台風21号とその前の22号の影響で1週間ほどは誰もいない遠州灘海岸でしたが、今日はたくさんのサーファーでにぎわっていました。
果敢に波に向かっていく女性サーファーのムービーはこちらからどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=GGMnAElO-P4&feature=plcp
最近、よく見かけるようになったSUP(スタンドアップパドルサーフィン)のムービーはこちらからどうぞ。http://www.youtube.com/watch?v=gqkkzyLdkgg&feature=plcp
しばらく、最近手に入れたNew iPodTouchで静止画、動画のテスト撮影をしていてP510の出番がなかったのですが、やっぱりP510は扱いやすいですね。
秋の旅行は琵琶湖クルーズにしました。たまには浜名湖と違う湖の景色をP510で撮りたいと思っています。
5点

午前中の浜名湖の景色です。写真を撮した場所の町も秋祭りのようでした。
浜名湖からの冠雪の富士を撮したかったのですが、あいにく浜名湖上は薄いもやがかかっていて富士山は見えませんでした。次回は是非アップしたいです。
浜名湖の風景はムービーでごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=WpqZRhHREV4&feature=plcp
書込番号:15233790
3点

愛知県:渥美半島の遠州灘に面した表浜小島海岸を訪ねました。はじめて訪れたビーチでしたが、車が見渡す限り止まっていて、大きな駐車場もほぼ満車の状態。こんな田舎のビーチにたくさんのサーファー、釣り人、家族連れがいるなんて驚きました。知る人ぞ知るビーチなんでしょう。サーフィンスクールがあるようで、練習風景をP510で撮してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=UQiGoX8SLVU&feature=plcp
書込番号:15234556
2点

yachtoda 様
クルーズとP510で堪能されていますね。
何時拝見しても凄い・・・迫力の中に心が落ち着く映像です。
サーフィンで多数の人たちが・・・練習されていますが
事故などないのでしょね・・・
ロー???を使って操作されいている風景初めて見ました
難しいでしょうね
琵琶湖にクルーズですか・・・牽引車で持参ですか。
浜大津〜琵琶湖大橋遊覧ですか
秋の琵琶湖を楽しんでください・・・お気をつけて来てください。
私は現在、秋の夜空を楽しんでいますが・・・・・写真撮りでは
すっきり心が秋晴れになりません・・・・・
彦根での昼食時に窓ガラス越しにシャッターON
腕も悪いながら 今にも泣きだしそうな空模様・・・風もなく見ていて可哀そうでした。
2枚貼って置きます。
これから秋の風景写真にもチャレンジと思います。
これからも更なるご活躍を・・・・・
書込番号:15237119
2点

yachtodaさん こんにちは。
なにかのんびりとした風景見せていただきましたが人はにぎやかですか?
先日私も江ノ島に行ってきました塩の風でカメラ心配でした。大丈夫ですかね?
書込番号:15237172
2点

ずっこけダイヤ様 琵琶湖クルーズはクラブツーリズムのツアーに参加です。長浜から竹生島までの遊覧船によるクルーズです。竹生島に上陸した後は島内散策するようです。ヨットでクルーズするのではないので、楽ちんです。琵琶湖クルーズははじめてなので楽しみにしています。
できれば比叡おろしが吹いて寒?い琵琶湖を体験したいです。
GTOごーちゃん様 こちらは田舎なので三浦半島や相模湾の海岸のようなにぎやかさはありません。でも遠州灘は100Km以上続く白い砂浜と荒い波が特長で美しい海岸線だと思います。
少しくらいの潮風くらいでしたら、ウェットティッシュで拭いてあげればよいのではないでしょうか。私のようにいつもヨットでデジカメに塩水(波のスプレー)を浴びるような使い方をしているので1年もってくれればと思っています。
SUP(スタンドアップパドルサーフィン)のレース風景(奥浜名湖で開催された)をごらんください。最近、人気なので琵琶湖でも見られるようになるでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=z8w1phIYSlw&feature=plcp
書込番号:15239363
0点

今日はあいにくの雨ふりでしたが、久しぶりに御前崎までドライブしました。気になっていた浜岡原発の防潮堤なども撮してみました。ただ、原発周辺は至る所で立入禁止となっていて、少し前まで海岸近くに行かれたところも封鎖されていました。かなり緊張しているような雰囲気が伝わってきました。
御前崎のサーファーの動画もどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=-SxCvfgTtJY
書込番号:15264195
1点

浜名湖畔から雪化粧した富士山を撮してみました。浜名湖の青い湖、青い空、白い富士山なのでコントラストがイマイチです。動画もどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=J48ptTT-HB8&feature=g-upl
書込番号:15267856
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
さる22日23日越後湯沢温泉に一泊旅行あいにくの天気で八海山ロープウェイは風と雨で遊歩道にに出られずそのまま降りてきましたが、清津峡と奥只見湖遊覧は雨の中でしたが紅葉が真っ盛りでとても綺麗でした。 初めの4枚は清津峡上信越高原国立公園渓谷トンネルよりです。 ずっこけダイヤ様 旅行中でしたが秋の夜空を楽しんで相変わらず良い仕事をしていますね。
3点


まーちゃんOKA 様
遅くなりました・・・・・
眠い状態で投稿をクリック
とたんに目が覚め 唖然として見るのみ・・・・・
切り立った岩肌・・・水面に映る岩陰・・・・凄すぎますよ〜
又、一足お先に紅葉を満喫されましたね
空模様も悪い中 ここまで撮れますか・・・・・
私も視線を変えチャレンジします。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15264539
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





