COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

道東巡り

2012/05/31 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:103件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 
当機種
当機種
当機種
当機種

神の子池の手前の辺りです

神の子池の本体(?)

東藻琴の芝桜

天気も良くて絶景でした

休暇をとって道東旅行に行ってきました。
お目当ては川湯温泉と神の子池だったのですが、川湯から東藻琴も30分くらいで行けると
いう事で、芝桜も見に行ってきたら見事に満開で、滝上の芝桜よりも見応えがありました。
神の子池ではC-PLが使えないP510はそんなに活躍出来なかったのですが、
芝桜ではなかなかの高性能ぶりを発揮してくれました。

書込番号:14626077

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/31 15:01(1年以上前)

東藻琴の芝桜素晴らしいですね
なんと、まだ夕方4時なのに人もいなくて貸切状態とは...

神の子池は少しアンダー気味に撮れた方が神秘性が増したかな?

書込番号:14626101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/05/31 15:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

曇天の摩周湖

一昨年の摩周湖です

シマリス君です

たまらなくカワイイです

翌日に摩周湖に行ったのですが、生憎の曇り空のため摩周湖の湖面は鈍色で、
期待していた美しいディープブルーの摩周湖ではなかったのが残念です…(^_^;)
一昨年の秋に行った時はこれ以上ないくらい美しい湖面が見られたので、
今回も期待していったのですが…。
摩周湖には餌付けされたシマリスがいるのですが、さすがにP510ではシマリスを
撮るのがかなり難しかったです。
追尾AFも試したのですがシマリスはすばしっこいのでAFが追い付きませんでした。

書込番号:14626104

ナイスクチコミ!4


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 15:18(1年以上前)

当機種

シマリスなら7Dやα77でも追尾出来ないかもしれませんね。

書込番号:14626136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/05/31 15:32(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

メイン機で撮影

こちらもメイン機で撮影

このくらいのブルーがP510でも出てくれたら嬉しいんですが…

Frank.Flankerさん

当日は観光客もそこそこいましたが、大混雑というほどでもなくて
快適に見て周ることが出来ました^^
東藻琴は初めて行ったのですが、素晴らしいですね。
予想してたより気温が高く、革のハーフコートを着ていたので
汗だくになっちゃいました(^_^;)

神の子池は仰る通りもう少し暗めに撮った方が雰囲気出ますよね。
P510の露出のクセがまだ掴めていませんので練習中です(^^ゞ

書込番号:14626153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/05/31 15:46(1年以上前)

当機種

シマリスどアップ!

nisiiryouさん

このカメラは広角も綺麗に写りますよね^^
葉脈まで綺麗に写ってますね。
シマリスはちょこまかと動き回るので一緒に持って行った一眼レフでも
なかなか厳しかったです(^_^;)

書込番号:14626181

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 17:22(1年以上前)

当機種

このカメラの特徴のコンデジでは直径の大きいレンズが付いていますので
明るい条件ならいい絵が出そうですね。

書込番号:14626397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/05/31 20:03(1年以上前)

別機種
当機種

DMC-FZ38

P510

nisiiryouさん

P510を購入する前はPanasonicのDMC-FZ38という機種を使っていたのですが、
ほぼすべてのシーンでFZ38よりも綺麗な画を生成してくれます。
やはりデジタル物は新しい方が有利ですね。

実家のにゃんこをFZ38で撮ったものがあったのでアップします。
露出条件もにゃんこの姿勢も違うんであんまり参考にならないかもしれませんが…(^_^;)

書込番号:14626824

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 23:06(1年以上前)

courvoisierさん こんばんわ

FZ38も悪くは無いですよ。ただ時が流れたという感じでしょうか。
私はHS10からP510に変えました。
一眼はα55から77へ変えました。

書込番号:14627609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/06/01 18:20(1年以上前)

当機種

旭山動物園にて。

nisiiryouさん

確かにFZ38は使いやすくてコンデジの部類ではAFも速くてよかったですが、
P510はAFと使い勝手を除き、FZ38を凌駕していると思います。
自分は一眼レフはずっとCanonなのですが、なぜかSX40HSには食指が動きませんでした(^_^;)

書込番号:14629816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 土星 テスト

2012/05/04 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO HI

ISO 3200

ISO 1600

ISO 800

今宵は薄く雲がかかり、黄砂が飛んでいるのか、、お月さまが赤く色づいていました。
でも久しぶりの晴れなので、isoを変えて土星を撮影しました。

ISO HI は、、 もうひとつ、、、ですねぇ。。。
ISO 800 が 一番いいと思うのですが、、、

結果にとても満足しています。。。

本当にすごいカメラだと思います。。。

書込番号:14521528

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/04 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お月さま

お月さま

金星

金星

ついでに、、、今宵の月と金星でも。。。

金星は、だいぶ欠けてきました。。。

書込番号:14521544

ナイスクチコミ!6


Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/04 23:58(1年以上前)

アガシャさんこんにちは

土星の写真、すごいですね。

私はP100を所有しており、本日P510を買い足しました。
早速お試しで使ってみましたが、望遠で太陽や金星等の撮影では、AFでフォーカスが合いませんでした。
P100ではきちんと出来たのですが。

で、P510では初めにかなり遠景をAFでフォーカスを合わせた後にMFに切り替えて、その後太陽や金星にレンズを向ける手法を取ってみましたが。
まだ慣れてないので、他にもっとよい方法があるのかもしれませんね。

別のやり方では、あらかじめMFモードに設定し、手動によるピント合わせを試しましたが私には出来ませんでした。
背面モニターを見てもピントが合っているかよくわからいので、微調整が出来ません。
その点についてはP100も同じですが。

これまで皆さんの作例や、やり取りを拝見させていただいておりましたが、この土星の写真には驚きです。
これからご指導いただけるとありがたいです。

書込番号:14522555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 06:59(1年以上前)

Normah 様

お便り ありがとうございます。

私は、月・太陽・惑星の撮影は M(マニュアルモード)で撮影しています。

まず、Mモードにダイヤルを回して カメラの右側にある矢印キーの下側を押します。
次に出てくる中の一番下にある MF のところまで 矢印キーの下側を押してもっていきます。
その位置(MF)で 矢印キーの真ん中にある OKボタンを押します。
すると、画面の右側に縦長のバーがでます。
その状態で 矢印キーの上側を押していきますと メモリがバーの一番上まで来ます。

その位置が 無限遠(一番遠くにピントが合う位置)です。

次にシャッターボタンを 半押し して、画面を消してから、ズームで対象物(被写体)を拡大していきます。
1000ミリのところにまでズームすると、それ以上のズームはしてはいけません。
たぶんできなかったと思いますが。
MF(マニュアルフォーカス)ができるのは、1000ミリまでです。

ですから、太陽・月・惑星などの撮影は 1000ミリ で撮影することになります。

太陽・惑星の AF(オートフォーカス)での撮影は、たぶん無理です。

ここで大事なことは、撮影中に何もしなくてカメラが省エネモードになったり、ズームの位置を変えたりしたときは、MFの無限遠の位置が解除されています(たぶん)。
ですからまた、矢印キーの下側を押して MF の位置でOKボタンを押して 縦長のツールバーを もう一度 無限遠にする必要があります。それを忘れたら たぶん ピントの甘い写真になると思います。
 

書込番号:14523314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 07:22(1年以上前)

あぁぁ〜〜〜 忘れていました。。。

カメラの右下にある撮影メニューボタンを押して ISO感度を設定してください。
初期設定のままだと、ISOオート になっていると思います。

それと Mモード での撮影ですから、カメラの右上のダイヤルを回して シャッタ速度を変えながら撮影します。

矢印キーを回転(回す)させますと、絞り値(F)が変更できますが、設定では一番小さい数値になっていると思いますが、一番小さい数値(たぶん5.6くらいだったか)で撮影します。

書込番号:14523360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 09:31(1年以上前)

当機種

自己満足です。

昨晩初めて月の撮影に挑戦してみました。Pモードでしか撮影したことがないのですが、
次回はMモードに挑戦してみたいと思います。

書込番号:14523700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 09:43(1年以上前)

カメんライダー2号

きれいに写っていますね。。。

こちらは薄雲があって、あまりいい写真が撮れませんですた。。。

私は月をPモードで撮影したことがないのですが、露出がうまく合っていますね。。。

書込番号:14523748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 10:12(1年以上前)

カメんライダー2号 様

まことに すみません。

「様」 がぬけていました。。。

ごめんなさい。。。

書込番号:14523842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/05 11:43(1年以上前)

アガシヤさん、撮ってますね。

「1000ミリで土星も撮れる」このコンデジは凄いですね!
今夜は望遠鏡を出してトライしてみようかな。

書込番号:14524111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 11:53(1年以上前)

アガシャ様
ありがとうございます。それにしてもこのP510は値段のわりにはいろいろ
楽しめますね。ほんと買ってよかったです。

書込番号:14524156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 12:53(1年以上前)

コララテ 様

いつもお世話になっております。。。

土星の輪が写るのが確認できて、本当によかったと思います。
今の天気は、、うす雲・うす靄がかかっていてはっきりしませんが、よく撮れていると思っています。。。

カメんライダー2号 様

本当にいいカメラですねぇ。。。

皆様と 写真、、どんどん投稿しましょうね。。。

書込番号:14524360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 21:34(1年以上前)

当機種

金星

アガシャ 様

金星の写真再度,チャレンジ 今日初めて三脚使用しました。
この程度で,合格点いただけるでしょうか^_^;

次回,他の星にチャレンジします。

  我思う
   心いまだに
    夜に出でず   現在の心境です(^0_0^)

書込番号:14526060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 22:47(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

金星の写真、、、完璧ですね。。。

それ以上綺麗には 写らないと思います。。。

おめでとうございます。

つぎは、、、土星ですねぇ、、、

書込番号:14526475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 23:02(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

えぇぇぇ〜〜〜

よく見ると 2000ミリになっていますが、、、
オートフォーカスができたのですか???

???????????????????

うむ〜〜〜

よく見れば わかるものをも
見逃して
恥とぞ思う 我が心をや

書込番号:14526550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 07:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

土星

ズームで拡大

昨日は友達と望遠鏡で見ていました。
霞が掛かっていましたが見る分には十分綺麗に見えていました。

写真に撮ろうとしましたが、デジ一では大きく撮れないのでコンデジで撮りました。
(接眼レンズに向けて撮るコリメート撮影です)

土星は900X2=1800mm、アイピース10mm、180倍ですね、見ると綺麗なのにこれがなかなか撮れない。
友達はカメラのバッテリーが切れるまでねばり、夕飯は11時過ぎでした。
コンデジはカシオの1200万画素の初期型です、P510ならこんな苦労は無いだろう。

書込番号:14527730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/06 09:31(1年以上前)

コララテ 様

お便りありがとうございます。

すごいですね。。。 
私は望遠鏡がないのでよくわからないのですが、コリメート撮影は、接眼レンズにコンデジのレンズを引っ付けて撮影するのでしょうか、、それとも 接眼レンズから少し離して撮影するのでしょうか、、、
私もコリメート撮影をしようと思って、カメラの望遠レンズの後ろの接眼レンズを取り付けるアダプター(対象確認アダプター)と接眼レンズを、誠報社に注文しているところです。
でも、、コリメート撮影の知識がありませんし、したこともないのですが。。。
もしよろしければ、撮影方法などご教授くださればありがたいのですが、、、

よろしくお願いいたします。

望遠レンズは、いずれも30年ほど前のニコンの80−200ミリ F2.8  トキナーの150−500ミリ F5.6 ニコンの85ミリ F2 を持っています。
ニコンF3 F4 のときのレンズです。
このレンズに P510 を取り付けて撮影したいのですが、、、

書込番号:14528036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 16:50(1年以上前)

機種不明

望遠鏡なので天地が逆さま

コリメート撮影とかコリメート法とかで検索すると出てきます。

接眼レンズに近づけてコンパクトカメラで撮ります、しいて言えばレンズの小さなコンデジに向いています。
デジ一はレンズが大きく接写が利かないので、近すぎる物にはピントが合いません、マクロレンズを使っても接眼レンズの画像が小さい為、コンデジほど良くは撮れません。
おそらく、コンデジは人の目玉ほどのサイズのセンサーだから相性が良いのでしょと、勝手に想像しています。
手持ちだと確率が低いので、カメラを載せる台があった方がいいですね。

昨夜は手持ち撮影です、画面中央に追い込めないままシャッター切りました。
暗いのは縞模様写るかなと期待して露光を変えてみたためと、ズームを使ったら暗くなりました。
金星も撮ったのですが、霞の中に沈む途中でモヤモヤでした。

カメラ用レンズに接眼部を付けて、コンデジで撮れるかはやってみないと判りません。
400ミリの望遠鏡に接眼レンズを付けて手持ちで撮ってみました、丸い枠を消すにはズームを使います、雨が降ってきたので一枚で止めてしまいました。

書込番号:14529571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/06 17:15(1年以上前)

コララテ 様

真に ご親切な説明 痛み入ります。。。

私も挑戦してみようと思っていますが、、、何しろ初めてのことですので、戸惑っています。
かなり難しそうですが、、、
うまくできましたら ご報告いたします。。。

本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14529660

ナイスクチコミ!0


Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/07 00:39(1年以上前)

アガシャさん、ピント合わせの方法、教えていただきましてありがとうございます。

金星で試しにおっしゃる通りの手順でやりますと、なるほど確かにピントが合いました。
いい方法を知りました。
ありがとうございます。

今回は星の撮影をする為に無限遠のピント合わせの方法を知ることが出来ましたが、その他暗い遠景の撮影にも応用が出来ますね。

しかしアガシャさん、取説にも書かれていないこの方法をどうやって知ったのでしょうか?
私が不勉強で、この手のカメラでは一般的に行われている方法なのでしょうか。

先ほど月の撮影をしてみましたが、P100ではこれほど緻密に写りませんでした。
正直、驚きです。
まあ、P500ならともかく、今更P100との比較の話しをしても皆さん関心はないと思いますが、いろいろな点で改善もなされていますし、性能的にも大きく向上していて思った以上の進化です。
買って良かったと感じています。

書込番号:14532057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/07 08:43(1年以上前)

Normah 様

よかったですね。。。

いろいろ試行錯誤しているうちに見つけました。。。

夜景モードで取った方が月がきれいだとか、、、見つけた人もいるようですし、、、

月の場合は、オートフォーカスがききますから 2000ミリも使えます。。。
ピントも「中央」とか、露出も「スポット測光」とか、いろいろ試して自分の気に入った撮影方法を見つけてください。
惑星のオートフォーカスは、難しいと思います。。。(私は Mモード で マニュアルフォーカスにして ISOとシャッター速度を変えて撮影しています)  

書込番号:14532734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/09 22:09(1年以上前)

アガシャさん、今晩は

ちょっと質問、このカメラにはシャッターレリーズがありませんが、AV端子を改造してレリーズ端子に出来ないか?と思ったのですが、AV端子のサイズは何ミリでしょうか?

買って直ぐに改造、ひでぇ奴とお思いでしょ。
えっ!まだ買ってないですょ、買えるのは夏のボーナス時期ぐらいかな。

書込番号:14542760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/10 06:49(1年以上前)

コララテ 様

おはようございます。

このカメラは、USB端子とHDMI端子の二種類しかついていないみたいです。
詳しくなくてすみません。。。
たぶん、、、レリーズ機器は取り付けることができないのでは、、、と思いますが。。。

私は、秒間6コマで 高速連写(5枚まで)しています。。。
一枚ずつの撮影だと、ぶれている写真がたくさんできます。。。
セルフタイマー撮影は、、、かったるくて 性に合いません。。。

お話が変わりますが、85ミリのレンズを望遠鏡の代わりにして、P510を1000ミリにして コリメート撮影のテストをしたのですが、、、画像がものすごく悪いです。。。
焦点距離にして、5000ミリくらいでしょうか、、、

やはり望遠レンズを望遠鏡の代わりにして、カメラズーム比率を小さくするのが良いのでしょうか、、、
P510は、レンズが大きいためか ズーム比率を小さくすると、大きくケラレてしまいます。。。
いろいろ悩んでいます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14543926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/10 19:58(1年以上前)

コリメートはコンデジの様な撮像素子の小さな物に合うようです。(小指のツメくらい)
コンデジなら被写界深度も深いし、アイピースのように小さな瞳径にもピッタリ!

今、仕様を見直しました。
私の勘違いです、USBと書いてありますね(残念!)
改造できないなら横に穴開けてリード出し・・・・そこまでやるか?

あと少しどうにか成らんのか・・・・と、望遠にも欲が出ますね。

ビデオはEverioを使っています、光学40倍ズームで35ミリ換算1600ミリ相当ぐらいなので太陽の撮影に使っています、ただしビデオですから解像度には不満が有ります。

書込番号:14545778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/10 20:04(1年以上前)

舌の根も乾かぬうちに、マタマタ訂正!

http://www.kyoei-bird.com/kowa/option/mountsystem.htm
世の中、デジ一でもコリメートしていますね。
距離と光軸がミソかな?

書込番号:14545808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/10 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国際宇宙ステーション

火星

コララテ 様

レリーズがあれば、、、本当にいいですね。。。

ビデオは、、、
レジスタックス6 とかいう無料ソフトでビデオから写真を合成する話が、天文の話で時々出てきますが、、、
私もダウンロードしてみたのですが、、英語がわからなくて そのままです。。。

コリメート撮影に適したコンデジは、5〜10倍くらいのレンズの小さなコンデジがいいみたいですね。。。
結局、、、天体望遠鏡に小さなコンデジをつけて撮影するのが 一番の近道でしょうか。。。
ネットで検索すると、皆様コリメートできれいに撮っていますが(もちろんコララテ様も)、私がテストしたのでは、解像力のない 陽炎のような ひどい画像でした。。。

もう少し、試行錯誤をしてみます。。。

書込番号:14545965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/10 22:15(1年以上前)

レジスタックスはAVIフアイルの取り込みだっと思います。
天文用CCDカメラ(超高感度)でPCに取り込み処理します、画素数は大した事ないのですが、4ピクセルとか9ピクセルを一つにまとめて面積を稼ぎ感度アップも図れるカメラの為のソフトです。
(実はエセ天文家なのであまり詳しくは知らないのですけど)

私は空に天体望遠鏡を向けていますが、撮るのはISS(国際宇宙ステーション専門)です。
もののついでに星も見ますが、ISSの太陽面通過や月面通過を狙っています。
これら通過は1秒弱の間の撮影なので、連写速度と枚数が要求され私のカメラでは少し連写が遅いのです。

ISSは300km〜1000kmの距離がありますから、望遠鏡が必要になったと言うことです。(カメラ用より安い)
P510の凄いところは、コストパフォーマンスとその写りでしょう。
云十万も掛けた望遠鏡と比較するのは酷ですが、数万でなんなく撮れる所が魅力ですね。

写真仲間のジジイですが、単三電池にこだわりフジのネオ一眼を買いました、何処でも電池が手に入る安心感が購入のポイントです、私ならリチュウム電池タイプが良いですけど。

書込番号:14546319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/10 22:46(1年以上前)

コララテ 様

貴重な情報・見識 ありがとうございます。

私が惑星の写真を写したのは、今回が 生まれて初めてです。。。
望遠鏡を持っていませんでしたから、、、
そういう意味で、P510は皆様に月や惑星を写すことができるチャンスを与えたことは、素晴らしい事だと思います。。。
惜しむらくは、、、
フィルターを付けることができたら、、、そして、フルマニュアルフォーカスができたら、、、最高のカメラになっていたでしょうにねぇ。。。

望遠鏡ならカメラを直接つけることができるし、、、欲しいですねぇ。。。
やはりEDレンズの望遠鏡がいいのでしょうか、、、
でも高価だしねぇ、、、

http://scopetown.co.jp/

ここに安いのが売っていますが、、、

これからもよろしくお願いいたします。



書込番号:14546497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/10 23:25(1年以上前)

アガシャ 様

そうですね、レリーズ又はリモコンも欲しかったな〜
これってデジ一に成ってしまいます、簡単に撮れるのが売りのはずですけど・・・・

スコープタウンの8センチは持っています、今はミードの中古20センチ反射とスカイウォチャの12センチEDを追加しました。
反射は大きくて大変なので、取り扱いが簡単な屈折のEDにしました。
正月の出物でラッキーだった?ようです、15センチのアクロマートを見に行って、そばにあったEDにムラムラッと衝動買いしました。

出来るならEDだと思います、見るだけならアクロマートでも可ですが、写真となると色収差は気になりますから。
大型の望遠鏡は出動回数が減りますね、スコープタウンの望遠鏡はプラ製で、重いカメラを付けると揺れますから、金属鏡筒の物が欲しかったのです。

書込番号:14546701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/11 00:25(1年以上前)

コララテ 様

すごいですね。。。

私は、、、望遠鏡 一台だけでも、、欲しい。。。
架台も高いですねぇ。。。
私は、ミザールのK型経緯台とシューミットで買ったGOTOマウントを持っていますが、頼りないです。
K型経緯台は、、、揺れますね、、、
GOTOマウントは、まだ使っていません。家の中でテストしただけです。搭載重量4キログラムは頼りないですねぇ。。。 あぁ、、、P510にちょうどいいと思って買ったんだ。。。

望遠鏡、、今は、、、無理ですから、P510に望遠レンズを付けて3000〜4000ミリで写るように工夫したいです。。。
無理かなぁ。。。。。

この日曜日は晴れそうですから、、、もう一度 土星のテストをしてみたいです。。。
30年前の150−500ミリに30年前の2倍テレプラスをつけて一眼レフでもテストしてみたいです。。。これなら写りは別として簡単なんですが、、、
でも、、、重い。。。

うまくいきましたら報告いたします。。。

書込番号:14546954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/11 19:58(1年以上前)

GOTOマウント??連休初日にシュミットに寄った時買いましたが、その後ずーと曇りでしょ。
5日は晴れたのですが、車に積まずに出かけたので未だ使用せず。
GOTOマウントは、望遠鏡用の三脚を余分に買ってあるので、そちらに載せる予定です。

M10とW3/8ネジを切て、W3/8のステンレスボルトの首切り落としマイナスの溝つけました。
会社で捨てられるアルミ材を拾っておくと何かと役に立ちます。
友達のジイはBORGです、鏡筒が垂れないように受金具を作ったのも拾っておいたアルミ板です。
8ミリ厚の板を叩いて60Φに曲げて、バフも掛けて光らせました(光沢がメッキ風になる)仕上げにフェルトを貼ってキズ防止です。
自分用なら時間を掛けてでも、#2000まで耐水ペーパー掛けしてからバフを掛けます。

書込番号:14549463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/11 20:26(1年以上前)

コララテ 様

すごいですね。。。

中々 部品の加工は、、、誰にでも できませんよ。。。
ましてや、、、研磨まで。。。
すご〜〜〜い、、、
私には とてもとても できません。。。

いい友達が近くにいて いいですね。。。

私は、P510を買ってから、バンガードの三脚(耐荷重10キログラム)とミザールのK型経緯台とGOTOマウント(耐荷重4キログラム)を買ってしまいました。。。
それに、、誠報社に ニコンレンズ用 対象アダプター と アイピースも注文しています。。。


お金がかかりますねぇ。。。
何とか工夫して、、、ものにしないといけないですねぇ。。。

もう少し、、頑張ってみます。。。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14549599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/13 07:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

17時の太陽

金星

金環もうじきですね

きのう夕方に晴れ間を見つけたので、コンデジでコリメート撮影してみました。
夜は、MEADEの25センチを覗かせてもらったついでに金星を撮っておきました。
土星は撮るとぼやけてしまいましたのでボツ

アイピースがズームなので倍率は不明(メモしておかないとね)

これから金環の撮影場所の下見に出かけます、夕方まで天気がもてばダイヤモンド富士も狙いたいと思っています(東側は雲が掛かり易いので確率は低い)

書込番号:14555474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 07:45(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます。。。

やはり、、、望遠鏡の写真は解像力が違いますねぇ。。。
望遠鏡、、、欲しい、、、ですねぇ。。。

私は兵庫県加古川市ですから、、、富士山の写真を撮ることができません。。。(富士山周辺まで行く気力がありません)

いい写真撮れましたら、ぜひ見せてください。。。

書込番号:14555510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コララテ様

昨日の土星です。。。

書込番号:14555546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日と一昨日の太陽です。。。

書込番号:14555562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/13 23:56(1年以上前)

ちゃんとした望遠鏡ではハッキリ見えますが、コリメートではぼけます。

大気のゆらぎなどの影響を受けているのでしょう、P510で土星が撮れるのと出来栄えは変わりませんから、大枚はたいて望遠鏡を買っても写真にはガッカリすると思います。
(金星を撮った望遠鏡は50万の品物で、もう一台は100万の望遠鏡に50万の赤道儀でした)

天文家達は、ビデオ撮影(高感度CCDカメラ)などを使ってレジスタックスで処理します。
星雲は一枚5分程度の露光でRGBとダークを合成処理してカラーにします。
このあたりの投資に相当お金が掛かるので、趣味としてはとても危険な趣味です。

私はISS狙いで望遠鏡を使っていますが、手堅くカメラで撮れる写真で安価に済ませた方が長生きできると思います(寝ている間に首を締められるかも)
今日はISSの日面通過狙いで往復350キロ走ってきましたが、雲に阻まれ何も撮れませんでした。
金環日食の撮影現場確認とダイヤモンド富士を目標に友達を連れて行き割り勘にしましたが、6000円の出費で成果ゼロと厳しい結果でした。

書込番号:14558737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/14 07:46(1年以上前)

コララテ 様

どうも ごくろうさまでした。。。

そうですか、、、残念でしたね。。。

望遠鏡は予算的に諦めます。私にとって高価すぎます。。。
私も、、今週中に誠報社から対象確認アダプターとアイピースが届く予定です。
アイピースはビクセンの一番安いタイプのもので(2500円ほど)、10ミリと20ミリを注文しています。
コリメートはボケるのですか、、、残念です。。。
でも、、、コリメート撮影してみたくて、品物が届くのを待っています。
もし、、コリメートがダメでも望遠鏡の代わりにはなると思います。。。

お便りありがとうございました。

書込番号:14559413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/14 21:27(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは

アイピースで見る分には綺麗なのですが、写りは数段劣ります(コンデジだから?)
光軸とか距離とか色々と影響していると思います、手持ちでは精度も落ちますね。

人の目はアナログなのにデジタル処理している感じで、良い所を選び出していると思います。
(残像と記憶それと思い込み、この処理が出来ますから)

当面の目標
まずは21日に金環を撮って、6月6日に金星の太陽面通過です(次は105年後だから)

私の望遠鏡ですが高価な物ではないので、細かい所に不満が有ります(値段相応)
小遣いの範囲内で出来る限界がありますからね、これからもエセ天文家として続けていく所存です。←偉そうに言う事か!

書込番号:14561440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/15 07:27(1年以上前)

コララテ様

貴重なお話、真にありがとうございます。

一つだけ、お聞きしたいのですが、コリメート撮影では、コンデジのオートフォーカスでピントが合うのでしょうか???
一部の高級なコンデジを除いて、大半のコンデジはオートフォーカスしかできないと思いますが、、、
それだけが心配です。。。
レンズ径の小さなコンデジがいいと思いますが、そのようなコンデジは すべて オートフォーカスしかできません。。。

コンデジのオートフォーカスで、土星などの暗い惑星にピントが合うのでしょうか???

書込番号:14562960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/15 09:00(1年以上前)

オートで撮っています。

接眼レンズのマクロ撮影のような格好ですが、通常のオートで撮っています。
しいて言えば、月や金星のように明るい惑星は露出補正が必要です(シャッタースピード、絞り、ISO)

書込番号:14563146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/15 09:29(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます。

オートフォーカスで いけると聞いて安心しました。。。

ソニーのコンデジで ISO 露出補正(+−2)だけ調整できるものを持っています。
あとは すべてオート撮影です。。。

無理かなぁ〜〜〜
心配です。。。

書込番号:14563218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/15 19:44(1年以上前)

写真仲間の爺やは私の設定ではピントが合わないようです。
カメラによってアイピースとの間隔が違うのでしょ(レンズの繰り出し量も違ってましたから)

色々と試行錯誤が必要と思われます。

書込番号:14564882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/15 20:47(1年以上前)

コララテ様

えぇぇ〜〜〜

どういう意味なんでしょうか???
オートフォーカスでは、、だめだとか。。。
望遠レンズ(望遠鏡)のピントが合っていても、コンデジのオートフォーカスではピントが合わないとか、、、

よろしくお願いいたします。

書込番号:14565146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/16 21:21(1年以上前)

あ゛〜

混乱させてしまいましたね・・・・
コンデジは機種により接写能力みたいな物が違うでしょ、この辺りが影響しているとおもうのですが、同じ望遠鏡を使っているのに人の真似をしても写らない時があるのです。

カメラ固有のツボを押えないと「全然使えないカメラ」と言う事になってしまいます。
私のコンデジは前はピンボケでしたが、アイピースからの距離と位置を掴んだので撮れるようになりました。
カシオの1200万画素の初期型でレンズが鏡筒の中心に付いていません、アイピースから21ミリ離して撮れる様リングを付けました、これで光軸がずれないよう撮るようになって安定してきました。

アイピースに固定すると何かと不便なのですが、手持ちでは光軸のズレが気になります。
10枚くらい写せば1枚はどうにか撮れるぐらいの確率です。

友達は最近出来栄えが良くないらしく見せてくれません、私のコンデジ用に入れた21ミリのリングを短くしても苦戦しています(リングを外すと私のアイピースがキズだらけになりそうで心配)

三脚を肘掛替わりに使って撮ったりと工夫するとよいでしょう。

書込番号:14569345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/16 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

コララテ 様

いつも、ご丁寧にありがとうございます。

よくわかりました。。。
工夫しなければピンボケの写真になる可能性があるんですね、、、
私が誠報社へ注文したものは まだ届きません。楽しみにしているのですが、、、

物が届きましたらテストをして、報告いたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:14569607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/17 20:25(1年以上前)

上手く写ると良いですね!

書込番号:14573048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/17 21:12(1年以上前)

コララテ 様

ありがとうございます。

今日、誠報社から荷物が届きました。

50ミリF1.4のレンズに 20ミリの接眼レンズを付けて P510を1000ミリにセットして 試してみました。
計算上は 1000ミリ×2.5倍 になると思うのですが、ピントが合いにくいのと画像が悪いのとで、ダメですね。。。

もう少し、試行錯誤をしてみます。 

今のままでは、ダメです。。。

また報告いたします。 ありがとうございました。

書込番号:14573284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/18 21:56(1年以上前)

コリメートで望遠はきついかな?

50/20=2.5 非常に明るい望遠鏡(拡大鏡)ですね、目で見る分には暗い星も見えそうですが、対物レンズで倍率を稼がないと大きくならないと思います。

http://www.kyoei-bird.com/kowa/option/mountsystem.htm
このURLでは、カシオのEX-F1を使っているのを見ると、間に延長チューブを入れていますね、近すぎるとピントが合わないのでは?
光軸と距離、遮光がミソかな?

http://www.kkohki.com/
京都の望遠鏡ショップです、初日の空きを利用して店に行った事があります。
店の前で望遠鏡にコンデジ付けていますね

http://www.kkohki.com/spot/spot_items.html
コンデジのアダプターが出ていました、ヨドバシで売っていたものは8000円以上していたと思います。
PDFのデーターも見てみると親切に解説されています、一つ買ってみようかと思います。
カメラに合わせて二種類必要・・・困ったなぁ

書込番号:14577199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/18 23:01(1年以上前)

コララテ 様

こんばんは、、、

情報ありがとうございます。。。

コンデジを装着するアダプター ミザールの物を買いました。。。
ミザールの物は、コンデジのレンズを伸ばした時に後ろの台からカメラを後方にずらす延長ステがついていましたから、、、
でも、ちょっと頼りないです。。。 オール プラスチックですから、、、

http://www.rakuten.co.jp/photocre/

明日にでも、昼間に 30年前の 150−500ミリF5.6 のレンズにコンデジを取り付けてテストしようと思っています。
やはり、、、望遠鏡にコンデジを付けるほうが画像がいいのかもしれません。。。
望遠レンズでは、、、無理かもしれません。。。
望遠レンズに接眼レンズを取り付けるアダプター(対象確認アダプター)は、ラックピニオンなどになっていなくて、手で調整するだけですから不安定です。値段も2800円ですから、文句は言えませんが、、、
もう少し、時間がかかりそうです。。。

また、途中経過を報告いたします。

金環日食も、、、曇りみたいですね。。。(兵庫県)

6月6日の金星の太陽面通過が楽しみです。

本当にありがとうございました。

書込番号:14577505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/19 10:09(1年以上前)

アガシャ様

また惑星ネタ以外でも声かけますので、宜しくお願い致します。

追伸
自宅に天文台持っている人が、金星は昼間撮ると良いと言っていました。
でも、エセ天文家としては赤道儀の設定を昼間できませんから、自動導入できず明るい空の中から金星を探し出すのは困難かと、前日からセットしておくほど凝っていないし・・・

これからも手持ちの機材で楽しみましょう

書込番号:14578926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/19 10:35(1年以上前)

コララテ様

こちらこそ よろしくお願いいたします。

昼間の金星は、今はやりの 望遠鏡をパソコンにつないで ステラナビゲーターで操作するとかしないと 難しいでしょうね。。。
(何かの本で読んだことがあります、、、)

でも、、、
お金がいくらあっても、、足りない。。。
趣味の世界も大変ですね。。。

私には無理ですねぇ。。。

私は とにかく コリメート撮影を何とかできるよう 努力します。。。

また、ご報告いたします。

お便り ありがとうございました。

書込番号:14578999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/19 15:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コリメート1

コリメート2

P510 1000ミリ

P510 2000ミリ

コララテ 様

とりあえず、コリメート テストしてみました。。。

画像は悪いですが、改善の余地があると思います。

望遠レンズ 150ミリ
アイピース 10ミリ
P510    1000ミリ

150÷10= 15倍
15×1000=15000ミリ

になりますが、、、そんなに拡大しているのでしょうか。。。

とりあえず 報告いたします。。。

書込番号:14579836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/19 17:26(1年以上前)

機種不明

コリメートなので天地逆でしたね

アガシャ様

添付写真にコリメート写真のサイズを変えて比較してみました。
横のサイズを比較すると、コリメート1が16.5倍、コリメート2が13倍ぐらいですね。(大雑把ですが)

150ミリレンズと10ミリアイピースで15倍の画像を、更に13倍〜16.5倍に拡大出来たようですね。
ピントが甘いのは極端な高倍率とお天気の関係だと思います。

後は星は暗いのでどの程度写るか、倍率下げて明るさを稼ぐ必要はあるでしょう。
レンズの解像度を超えると像がぼやけますから。

書込番号:14580193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/19 18:01(1年以上前)

コララテ様

いろいろありがとうございます。

あまり倍率をあげると画像が悪いですね。。。
カメラと接眼レンズの距離によってもかなり画像に影響があるみたいです。
言われていましたようにピントが合いません。。。
カメラがぐらぐらしているので、精度が出ていないのと 曇り空のせいもあるかと思います。
今度、アイピースを20ミリにして倍率を下げて テストしてみます。
何回かテストをすれば、、、もう少しましになるかもしれません。
でも、、、星は暗いですから 写るかどうか心配です。
とりあえず、月曜日の金環日食が終わってからになります。
それも、、、曇りみたいだし、、しんぱいです。。。

それと、明日にでもホームセンターへ行って 丈夫なステを探してみます。今のままでは、カメラがぐらぐらで直角(光軸)がでません。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14580303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/20 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コララテ様

50ミリF4
アイピース 20ミリ
P510 1000ミリ

合成焦点距離 2500ミリ

コリメート撮影のテストしてみましたが、架台が揺れるし不安定です。
アイピースとカメラの間隔で、拡大率が違います。
アイピースを手で前後させてピントを合わせなければならないので、不安定です。
使い物になるかどうかわかりません。

また、いろいろテストしてみます。

金冠日食は、曇りで無理かもしれません。

書込番号:14583916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/20 17:40(1年以上前)

機種不明

ビデオ画像より

本日、ISSの日面通過を撮りにいきました。

薄曇の中どうにか黒点が見えているので撮りましたが、カメラの方はタイミングが遅く撮りそこねてしまいました。

ビデオから切り出した画像を貼っておきます。(ビデオの画質はこれが限界)
太陽を撮る機会は日食だけに限らず色々あるでしょ、チャレンジしてみます?

書込番号:14584477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/20 18:14(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます。

私も挑戦してみます。

P510 1000ミリ 一筋でいきます。

コリメートも、、、難しいし、、、
思ったより画像が悪いです。
望遠鏡の皆様は、コリメートでもきれいに写しているようですが、、、
私には、、無理っぽいですね。。。

とりあえず、明日の朝 大丈夫かなぁ。。。

写真、ありがとうございました。

書込番号:14584586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/20 19:18(1年以上前)

アガシャ様

望遠鏡がメインでカメラがサブ的な値なら良くなると思います。
望遠鏡はレンズ構成がシンプルなので、遠景向きですからね。

今、横浜の空は曇っています・・・トホホ
薄曇ならシルエットだけでもと期待して今から出かけます。

書込番号:14584817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/20 21:02(1年以上前)

コララテ様

頑張ってください

こちらも、多分無理かも、、、

コリメートは、もう少し研究してみます。

吉報 お待ちしています。(無理かなぁ)

書込番号:14585265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/21 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このL型のファインダー

近づくとこんな感じ

もっと近づいて少しズーム

D700の方です

撮って来ました!

休みを取ってまで行った甲斐がありました。
ほとんど寝ていません、本日気付いた事が有ります。

D700に付けたマグニファイヤーをコンデジでコリメートしてみると、意外と良く写ります。

書込番号:14588799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 19:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

コララテ様

お疲れ様です。

いい写真撮れてよかったですね。

こちらは、ふつうの日食が撮影できました。

D700は、直接望遠鏡に付けているのですか。
そのD700にマグにファイアを付けて、それをまたコリメートするのですか。
マグニファイアは、確か倍率2倍くらいだったと思いますが。

やはり、マグにファイアにコンデジをいっぱい引っ付けて写すのですか。

選択肢が増えますね。

いいお話し、ありがとうございました。

書込番号:14588904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/21 19:58(1年以上前)

アガシャ様

こちらは機材だけでも相当な重量になります、P510だけでコレだけの写真が撮れるなら、考えさせられてしまいます。
焦点距離900ミリの望遠鏡に2倍のレンズ使用で直焦点撮影は大掛かりです。

おまけにビデオも撮りました、赤道儀をキッチリ設定出来なかったので、少しずつ逃げましたが無いよりかましでした。
GOTOは車の中で眠ったまま(星が見えないと出番はない)出番は何時に成ることか・・・

書込番号:14588990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 20:40(1年以上前)

コララテ様

望遠鏡は、、、
やはり、年寄には無理ですねぇ。

私は、ただ30年前の500ミリをコリメートで活用できないかと、悩んでいます。
一度、P510を短い焦点距離にしてテストしてみます。
6月6日の金星太陽面通過まで時間がありますから。。。

また、結果を報告いたします。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:14589217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コララテ様

100ミリ 30倍 のセレストロンの双眼鏡でテストしました。(7年くらい前のもの)

このほうが、画像がましだと思います。

色収差がすごいですね。眼で見る分にはそうではないのですが。

また、報告いたします。

書込番号:14596501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/23 22:18(1年以上前)

アガシャ様

OH!意外といけますね、私のアングルファインダは汚れがひどく顰蹙物でしたが・・・

色収差はレンズに幾ら掛けるかですからね、望遠鏡って色収差がつき物でしょ、EDとかフローライトは収差が出ないようにしてありますが高価になりますね。
鉛ガラスのフローライトは製造中止ですが、とても見やすいレンズです。
アクロマートはRGBのRとBを修正してGに近づけるタイプで安価です。
アポクロマートはEDなどを使い高価ですが、写真を撮るならアポクロマートがお勧め。

資金が幾らあっても足りない、天文関係は底なし沼の地獄ですね。
私の12センチEDは10万と安物EDですが、満足しています。

パナのデジ一で動画から鮮明な土星の写真を撮る人がいますね、友達の爺が見つけてきて見せてくれました、ビクセンの15センチ反射にタカハシの7.5ミリアイピースと2xのテレコンを使って、レジスタック6で処理していました。
友達の爺は買いたいみたいなので、買ったら私の望遠鏡に付けさせて見ようかな・・・・

写真で撮ると不鮮明でも、ビデオで撮ってレジスタックで処理すると綺麗な写真になるので、惑星はビデオ撮りが流行っているようです。

金環日食、落ち着いて来たようですね、次は太陽面通過!晴れますように。

書込番号:14597481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 22:51(1年以上前)

コララテ様

手持ち撮影でコリメートしましたから、もう一つです。。。

一つ気が付いたのですが、双眼鏡の場合はカメラの角度を少し下向きにしないと光軸が合いません。。。
カメラが水平なら、何も写りませんねぇ。。。

プリズムの関係かなぁ、、、

カメラの角度によって、色の付き方が多くなったり少なくなったりします。

少し角度をつけた台で固定しなければ不安定ですね。。。

またいろいろ試して報告します。

お便りありがとうございました。

書込番号:14597641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 23:06(1年以上前)

コララテ様

レジスタックスは、英語ですからよくわかりませんね。
ホームページで日本語版がダウンロードできるそうですが、なぜかホームページへアクセスできません。

それと、、、
ISSの太陽面通過の時間などは、どのようにしてわかるのですか。。。
一度撮ってみたいです。。。

叔父様にもよろしく。。。

あぁ、、、EDレンズが欲しいですね。。。

書込番号:14597711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/24 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

セレストロンの skymaster 25×100ミリ

テストの続きです。。。

板で台を作って三脚に乗せました。少し安定しました。

双眼鏡のほうが、軽いし、良いような気がします。

ミザールのK型経緯台も揺れますねぇ。。。(8000〜9000円ほどだから、仕方ないかなぁ。。。)

また報告いたします。

書込番号:14599915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/24 22:02(1年以上前)

アガシャ様

あくまでも友達のジジイです、とある食堂で小鉢を全種類取ろうとしたおとぼけジジイです、なぜか気が合います。

双眼鏡は天体望遠鏡のように単純な光軸ではなく、両目で見た像が一致するようずらしてある為でしよう。

余談
セレストロンは中国のSYNTA社が株を持っていたと思います、Sky**の名前が多いですね。
私の12センチのEDはSkyWatcherです、クレフォード式焦点機構がD700の重みに耐えかねてズレ落ちます、笠井トレーディングのマイクロフォーカスに交換してみようか悩みます。

ISSの月面通過や日面通過?
ISSの太陽面通過(日面通過)はその手のサイトが幾つかありますが、WindowsのIEで普通に動くCalskyを使っています。

普通に広角でISSを撮っていた時、サイエンス千葉さんが教えてくれたサイトです。
書き込み番号[12329976]参照
これも英語ですが、千葉さんの解説が付いていますから、試してみてください。

日面通過は場所が限られます通過時間は中央で1秒程度、連写能力が必要ですがD700でJpegならどうにか毎秒4〜5コマ撮れます。
通過時間一秒前から押して前回はギリギリ撮れましたが、先日は通過後にシャッターを切っていました(ビデオも撮っているので確認できます)

天候に左右され、一秒未満の為に通過確認できる現地に移動、リブート(軌道修正)などで通過予想がずれると撮れない、昼間はISSが見えないどころかアストロソーラーフィルター越しに太陽を撮りますから闇雲に撃っている感じです、手応えなしの撮影です。

ISSの通常の広角での撮影はJAXAのHPで紹介されている、ISSの目視予想情報を見ます。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible
JAXAの投稿写真には全国各地のISSファンが投稿しています。

投稿写真の種類(私が勝手に分けたジャンルです)
1.広角又は標準レンズで通過するISSの軌跡を撮る
2.太陽又は月の前を通過するISSを撮る
3.ISS自体を望遠鏡で追いかけて撮る

それぞれに難易度が違いますが、撮る為の機材も変わってきます。
話しが長くなるのでこの辺で・・・

書込番号:14601029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/25 16:07(1年以上前)

コララテ様

あぁ、、、叔父様でなく、「爺や」でした。。。間違えました。

いつも、貴重な情報ありがとうございます。
感謝、感謝です。

月面、太陽面通過のISSは、秒単位の時間を計って写真を撮らなければならないとは、、、
時計を見る助手がいりそうですね。

私には、難しそうですね。

私は、コリメートをもう少し煮詰めてみます。曇りや雨ばかりで、土星の写真が撮れないのが残念です。

また、報告いたします。


書込番号:14603518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/25 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

明日の大阪付近

8:52:08通過

アガシャ様

時報で合わせた時計で十分ですが、予定時刻に押していると間に合わないので、早めに押しても連射し続けられる必要が有ります。

予定時刻の2秒前から4秒も押せばOKですが、αシリーズの毎秒10枚などは、1〜2秒程度しか連写出来ず、他には10枚限定のカメラだったりと何かが足りません。
連写と枚数それと画素数の三拍子揃ったカメラはEOS7Dくらいでしょ。

私のD700は1200万画素、秒5コマ?、99枚連写と少しずつ足りないスペックです。
バッテリーグリップと電池を変えると7コマ程度まで上がるようですが、5万ほどの出費がキツくて手が出ません。

P510の連写性能で行けそうですが、何枚撮れるかがネックに成ると思います。(3秒〜4秒連写したい)
太陽や月に向けて数秒間撮るだけですが、微動雲台が有れば文句なしです。
Calskyの地図を拡大して線上に行くようにしています、河川敷など車を止めてもよさそうな所がねらいです、Google Earthなどで空き地や周りの様子を確認しておきます。

一週間前に下見してもコースが変わるため意味がありません、直前のデーターのみ有効です。
データーの更新は、NASA発表の後CalskyのHPに反映されるのでタイムラグも有ります。

いつかトライしてみて下さい。

書込番号:14604593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/25 22:30(1年以上前)

コララテ様

いろいろ詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます。

P510では、無理ですね。

6枚/秒 で 5コマしか撮れません。5コマ撮れば、書き込み時間が2〜3秒かかります。

今のままでは無理ですねぇ。。。

また報告いたします。

書込番号:14604724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/25 22:51(1年以上前)

アガシャ様

了解しました!
普通のISSなら広角で撮れますね、レベル1です。
たまに、目視可能なISSが月の前を横切る事があります、昨年木更津まで撮りに行きました。
見ながら撮れるので5コマでも対応可能ですが、晴れているとは限らないのが難点です。

追伸、
木更津の結果
撮影10分前に雲に隠れ、通過後5分で雲から出てきました、なんと意地悪なお月様でしょう、そんなに恥ずかしいか!

書込番号:14604812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/26 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コララテ様

お便りありがとうございます。

P510も 画素数を落とせばもう少し連写できると思います。

試作品で工作した架台を添付します。

ありがとうございました。

書込番号:14607378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/26 16:14(1年以上前)

コララテ様

ファインダーは、スコープタウンで買いました。
双眼鏡は、金鋸で二つに切りました。アルミだから、何とか切れました。

一つお聞きしたいのですが、、、
上記のISSの地図はどのようにしたら閲覧(検索)できるのでしょうか。
artificial satallites のサイトでは、日時と場所だけしか出ないのですが。
場所も一点だけです。上記の地図のように軌道が表示されればいいのですが、やり方がわかりません。

余計なお願いですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14607476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/26 18:48(1年以上前)

コララテ様

間違えました。

「artificial satallites」 のサイトではなく、「calsky.com」のサイトです。

「calsky.com」の見方がよくわかりません。このサイトで地図上にISSの軌道表示ができるのでしょうか。

ごめんなさい。

書込番号:14607931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/26 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

月面の例

最初の画面

長野県の地図が出てくる

アガシャ様

双眼鏡?船舶用でしょうか!巨大すぎて異様です。
それをぶった切った!ビックリの連続です。
ISSの撮影はビギナーズラックは有るかも知れませんが、自然の天候が相手なので空振りも有ります、何度も撮っている内にコツが掴め精度も上げられます。

Calskyの説明文です、ちょっと古いですが参考にして下さい。
添付の画像は逆に並んでいますが気にしないでアップしたせいです。

Calsky操作手順 [最初の画面参照]
1.Calskyの画面右の地球儀をクリック
2.日本地図の長野県が出る、日本の中心として長野県に設定されている?E136゜.N36゜[長野県の地図]
3.地図の左縮尺変更バーで少し小さくして地元付近に移動し、地図を拡大し最終地点を設定、そこで地図の噴出しの中の「Click here」をクリックし位置を確定する。
4.ココで最初の画面の上に戻る
5.メニューの中から左端の「satallites」をクリック
6.直ぐ下の行に出てくる「Internat Space Station ISS」をクリックする。
7.検索日時として2ヶ月先まで設定可能、ただし精度は落ちるので直前に再検索の必要有り。
8.Select start of calculation: の場所に現在の日時が出ている。Select duration: の項目で1ヶ月程度を選でみる。
9.次に、検索範囲の設定だが、少し下がると「Select satellite events for yourlocation」の項目が有るので、「10゜」ぐらいにしておく(11/2゜では狭すぎる)
10.ここで「GO」をクリックすると全データーを検索してくるが、太陽と月に絞るならOnly San/Moon events にチェックを入れると余計なデーターをパスできる。
11.月面の例として、2月11日(金)を例に取ってみるとClose to Moon と出ている、23h01m10.62s
12.Centerline をクリックすると、現地の地図が出るので拡大して場所を確認する。
  (ライン上の赤いポイントに通過時間(.20秒間隔)が記されている)
  *月面通過は航跡が見えているが、日面は見えないのでCalskyのデーターが頼り通過時間の2秒前から撮るようにしています。

この当時は2秒前に押していますね、電波時計を過信していたようです、軌道計算は計算上の数値である事を忘れていました。
不明な点があればまた書き込みして下さい。

書込番号:14608626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 06:46(1年以上前)

コララテ様

いつもご親切にありがとうございます。

もう一度、やってみます。

一度、ISSに挑戦してみたいと思います。

今晩晴れれば、テストに土星のコリメートをしてみたいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:14609853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/27 12:24(1年以上前)

機種不明

矢切の渡し付近で撮影

関東、今日はいい天気に恵まれて、バッチリ!

朝5時起きで現地に高速道路飛ばして行ってきました。
撮れたか手応えなしの日面通過、結果はGood!5コマしっかり撮れていました。

Calskyのデーターは毎日変わるしハラハラしました。
以前はスコープタウンの8cmの屈折にD90付けて撮っていました、コマ数が少ないので一か八かの勝負みたいな撮影でした。

書込番号:14610886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 16:31(1年以上前)

コララテ様

すごいですね。

これは、、誰にでもできませんね。。。

道具と経験と技術

三拍子そろっていなければできません。

一つお聞きしたいのですが、
撮影直前の時計の秒をどのようにして知るのでしょうか。
特殊な「音声で知らせる時計」とかあるのでしょうか。
赤道儀で自動追尾しているときは、時計を見ることができると思いますが。

私も、コララテ様の1000分の1ほどでも頑張りたいです。

素晴らしい写真、ありがとうございました。

書込番号:14611541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/27 17:21(1年以上前)

アガシャ様

ISSの日面/月面通過はレベル2です(勝手に付けたランクですが)
お天気次第ですが、現地に行けば撮れるレベルです。
Calskyの地図に出てくる紫のライン上の赤い菱形をクリックすると時間が表示されます。

これを頼りに2秒前から連写しておけば写っているという仕掛けです。
「捕ったど!」っと言う感覚はなく、再生して「入ってた」って感じです、レベル2です。
金環日食で使ったセットがそのまま使えます、連写性能ががネックです。
月面通過はフィルターは不要だし、時間帯によっては飛んでいるのが見えますから楽です。
荒川の土手で撮った時は朝方でISSに太陽が当たって無いため、月面通過の時しか目視出来ませんでした、太陽面通過と同じく時間でシャッターを押します。

書込番号:14611707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 17:37(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます

いえいえ、、、中々そんなに簡単ではないと思います。
コララテ様は、十分な経験があるからできるのだと思います。
太陽も赤道儀で追尾しているのでしょうね。

私も一度挑戦してみたいです。

まぁ、、、とりあえずは、土星のコリメートをします。

うまくいけば、報告いたします。こちらは今日も薄靄がかかっています。

ありがとうございました。

書込番号:14611773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/27 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Calskyより垂仁天皇陵付近

ステラナビより月面通過の様子

JAXAホームページより

出来る事からコツコツと、ですね

6月4日は部分月食が有ります、全国何処でも見られます。
ここで、Calskyを使って見ると、なんと、信楽から奈良に掛けてISSの月面通過ポイントがあります。
時間も20:34:31.40とまあまあの時間帯です。(垂仁天皇陵の場合)
ステラナビと云うソフトで見ると少し掛けている時に右から飛んできて貫けるようです。(矢印は後から書き込みました)
JAXAのHPから目視情報を見ると、4日は載って居ない事からISSは光っていません、Calskyの通過時間だけが頼りです。

実際には軌道修正が多々あるので、直前のデーター取得が肝心です、場所が変わるので事前下見は意味が無い。
次に撮影場所は駐車の問題や建物の影にならない所を選びます、河川など交通の妨げにならない所がベスト。

調べるだけでも面白いでしょ、普段現地には一時間前に付くようにしていますが、広角で撮る場合は10分前とか良くあります、急ぐとろくな事はないのでムリは禁物です。

書込番号:14611886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 18:38(1年以上前)

コララテ様

情報ありがとうございます。

私はまだ「Calsky」の見方がよくわかりません。(悲しい)

ステラナビゲーターというソフトも、ISSの位置が出るんですか。

それなら、買ってみようかな。。。

ソフトの見方が難しくて、よくわかりません。
どのようにしたら、奈良のISSが通過する位置がわかるのでしょうか。。。

書込番号:14612003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/27 21:38(1年以上前)

ステラナビゲータは星を見るソフトなので、衛星の動きはオマケです。
精度が良くないので、月面通過とか随分誤差があります、金環日食や星の動き専門です。

ISSに関してはCalskyが一番手ごろです(タダだし)

地球儀の絵をクリックして、自分の家の近所を指定する所はOKですか?
大雑把に大阪でもOKです、自宅である必要は有りません、地域でよいのですけど。
最初からなら説明書を作ってみますけど・・・・

書込番号:14612752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 21:43(1年以上前)

別機種

コララテ様

コリメートは、光軸が難しいですね。。。
15枚ほど撮って、いいのは1枚だけです。

また報告します。

書込番号:14612783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 23:13(1年以上前)

コララテ様

説明書
よろしくお願いいたします。

書込番号:14613240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/27 23:56(1年以上前)

コララテ様

以前送っていただきました Calsky操作手順 の 10.まではわかるのですが、そこから先が解りません。(close to moon ・ centerline とか、どのように操作したら画面に出るのでしょうか)

真にご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14613418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/28 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

検索データー

淡路島の地図

時間表示

正しい時間表示

アガシャ様、今晩は

10までOKですね、では11番から・・・
判りやすくするため、本日のデーターで1ヶ月先までの範囲内で、検索範囲10°に設定、GO!

〔検索データー参照〕
5月30日の6時53分17.58秒に太陽と交差を示しています、ここでCenterlineをクリックすると、淡路島の地図が次の画面の下に出てくるのでスクロールして確認して下さい。

地図の拡大は自宅付近で行ったのと同じ要領です。
〔淡路島の地図参照〕
淡路島又は阪南市で撮る事になりますが、センターラインの端なので阪南市で撮れるか行って見ないと判りません。
〔時間表示参照〕
各ポイントの時間は線上の菱形をクリックして、時間を表示させます。

ココで注意点
サンプルの時間表示では二行目に時間が出ています、私のPCが文字化けしているせいか判りませんが、この表示が出たら地図を拡大してクリックし直して下さい。
〔正しい時間表示参照〕
サンプル正しい時間表示のように、噴出しの一行目に表示されるのが正解です。

地図の縮尺にも寄りますが、各菱形のポイントの中間で撮影するなら、その間の時間となりますが小数点以下の秒数なので誤差範囲内ですね。

この時間に太陽又は月に向けてシャッターを連写モードで押すだけです。
赤道儀はあれば良いですが、スコープタウンの望遠鏡で撮っていた時は経緯台でした。
ビデオは光学20倍だったので三脚だけでした。
何秒間撮れるか5枚撮ると書き込みモードに入るなら、それなりにシャッターを押して一コマでも写っていたらラッキーと言う事です。
D90はRAWでは3コマ程度でしたから厳しかったです。

書込番号:14616632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/28 22:58(1年以上前)

コララテ様

誠、ご親切にありがとうございます。

何のお礼もできませんが、、、

ゆっくり順番にやってみます。

本当にありがとうございました。

追伸
コリメートで土星の撮影は難しいと思います。。。暗いし、架台がしっかりしていないし、何か考えないと無理ですね。。。

また報告いたします。

書込番号:14616678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/28 23:49(1年以上前)

是非トライしてみてください。

私はレベル3はまだ成功していません。
遠くても撮る人はいますが、頭の上を通る時が一番近くて大きく撮れるチャンスです。

月にピントを合わせ、2000ミリで追い回し撮れたら良いな〜、光っているのでオーバーにならないよう高速シャッターで、ブレ防止にもなるし。

書込番号:14616931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/29 16:01(1年以上前)

コララテ様

ありがとうございます。。。

がんばってみます。。。(無理かなぁ、、、難しい、、、)

書込番号:14618800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/01 17:47(1年以上前)

コララテ様

オリンパスの1.7倍テレコンでテストしたものを新規書き込みで載せました。

今日届いたばかりです。

また見てくださいね。。。

テレコンの方が軽いし、いいと思います。

書込番号:14629718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

野鳥の写真をアップしましょう。

2012/05/20 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種
当機種

オオヨシキリ

カルガモ

キジ

モズ

野鳥撮影用に、FinePix HS30EXRと最後まで悩みましたが、光学42倍1,000oにひかれ購入しました。超解像ズームと比べてデジタル2倍はどんなものかと心配していましたが、十分きれいで使えます。
昨日届いた、COOLPIX P510を持って曇り空の下、近くの農地へ野鳥を撮りに行ってきました。

書込番号:14583894

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/05/20 15:01(1年以上前)

この写真を見て、こころが癒されたよ。ありがとう。

書込番号:14583976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/20 19:22(1年以上前)

当機種
当機種

1000mmで飛んでいる小鳥の撮影は半ば諦めていたのですが、
ヒバリはホバリングをするので、AFでもピントが合うことがあるようです。
トリミングをしたものですが、1000mmの威力を改めて感じました。

書込番号:14584835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/05/20 20:18(1年以上前)

当機種

ケリ

ノラミャー子さん早速の感想ありがとうございます。
癒しを感じてもらえて幸いです。


お散歩じーじさん投稿ありがとうございます。
ヒバリの表情から、一生懸命さが伝わってくるいい写真ですね。
飛んでいる鳥を撮影することは難しいですね。
実は、今日、田んぼにいたケリが飛び立ち、威嚇で頭上を飛び回っていたので、撮影を試みましたが、まともな写真は1枚もなく難しさを痛感しました。
またの投稿よろしくお願いします。

書込番号:14585068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/20 20:32(1年以上前)

お散歩じいじ様 ナイスショツトですね。なかなか飛んでいる小鳥はとれません。

書込番号:14585124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/20 21:16(1年以上前)

じゃすpin 様  お散歩じーじ様

すごくいい写真ですね。。。

お散歩じーじ様の写真は、、私では、ちょっと撮れないですね。。。

私も修行します、、、無理かなぁ。。。

おおきに。。。

書込番号:14585342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 17:31(1年以上前)

機種不明

他機種ですが」

ケリは回転しながら下りてきますので、撮影が難かしいですね。
何回も挑戦してケリをつけましょう!

書込番号:14588464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/05/21 21:24(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。
がんばって修行させていただきます。

書込番号:14589424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/22 20:14(1年以上前)

当機種

すごいですね!飛んでる鳥の撮影なんて自分にはまだまだ無理です。
でもいつかは・・・・。とりあえず木の枝にとまってるところですが・・・。

書込番号:14593150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/05/31 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アマサギ

アマサギ

アマサギ

久々にアップします。
アマサギのゆるい姿に癒されます。

書込番号:14627443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ただいま習熟中・・・

2012/05/29 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 
機種不明
機種不明

360度パノラマ

セレクト・カラー

最近のカメラは何かとご親切な機能が付加されておりますが、なかなか使いきれない化石オヤジなもんで・・・

近場の公園等で 「あ〜でもない」 「こ〜でもない」 と使い方の特訓中。

皆さんはこのカメラの機能で。特筆すべきはもちろん超望遠でしょうが、それ以外の機能をどれほどお使いになったのか、ご参考までに拝見させていただければ幸いです。

書込番号:14618043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/29 10:42(1年以上前)

機種不明
当機種

着陸

離陸

ここでのアップロードは4Mbまでなんで、ワシの画像はフォトショップでチョイと落としているために、撮影データなどのタグが消えてしまいました。

申し訳ない。

書込番号:14618063

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/29 11:01(1年以上前)

当機種

donky_hongkongさんこんにちは

私は皆様の投稿した素晴らしい写真を参考にシャッタースピード優先(Sモード)で月や太陽など撮影します。
遠い山並みなどは 風景モード花などはマクロ 後はほとんどがオート撮影カメラにお任せです。あまり気にしないで取り説も見ずに使っています。毎朝こんな写真をローカル番組に投稿しています。今日の○○アメダス 

書込番号:14618103

ナイスクチコミ!3


MZDKKさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/29 18:52(1年以上前)

こんばんわ。

着陸の写真すごく好きです(*´∀`*)
凄いですねぇ、、、。
私はまだまだ全然使いこなせてません。
もっと皆様みたいに素敵な写真を量産できるようになりたいものです。

書込番号:14619268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/29 21:22(1年以上前)

万博公園の花菖蒲がきれいですね。

書込番号:14619847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/29 22:20(1年以上前)

機種不明

koujiijiさん
ども。
このカメラ、なかなかの優れもの。
眼レフには及ばないが、それに近いものがありますね。
小生はもっぱら絞り優先のAモード。
太陽や月はマニュアルモードで撮ってます。



MZDKKさん
大阪空港(伊丹)はかなり接近して撮影できるのですが、なにせ4発ジェットは来ませんので、チト寂しい。
どっかの知事がここを廃港にすると息巻いてますが、それはご勘弁願いたい。
だって、関空じゃ、こんな写真、撮れませんものね。



じじかめさん
万博公園の花菖蒲はこれからですよ。この後、紫陽花も咲き出しますし、真夏は向日葵。
公園通いもこのカメラ一台で済みますので、かなり身軽になりました。



さて、今宵の月に肉薄してみました。
若干トリミングはしたのですが、レンズの先に二倍のコンバージョンレンズを付けて撮影してみました。
なにせ、フィルターリングのネジ溝がないので、手持ちです。
それでもあばたがしっかりと描写され、まるで天体望遠鏡なみ。
まぁ、コンバージョンレンズによる、若干の色収差はご愛嬌ということで。

書込番号:14620135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 07:00(1年以上前)

donky_hongkong 様

おはようございます。

一つだけ教えてほしいのですが、コンバージョンレンズはどのメーカーの何という名前のものなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14621270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/30 09:40(1年以上前)

当機種

アガシャさん

いつもアガシャさんの写真および貴重なご意見を拝見いたしております。

ご質問の件ですが、小生迂闊にも 「二倍のコンバージョンレンズ」と書いてしまいましたが、アガシャさんの投稿で改めてブツを確認しましたところ、

1.7倍でした。

先ずはここにお詫びを申し上げますとともに、訂正させていただきます。

さて、ご質問の件ですが、モノはオリンパス製です。
 
4年ほど前に オリンパス SP570UZ と言う機種を買った際にその光学20倍では飽き足らず同社の テレコンバージョンレンズ TCON-17 を購入いたしました。

これにはステップアップ用の筒が付いておりまして、筒の中をズームレンズが伸縮するというまことに便利なものでしたね。

しかしここにきて、この P-510 の誘惑に負けてしまい、オリンパスを放出したのですが、これまた迂闊に手元にこのコンバージョンレンズだけが残ってしまった。

これをP-510に使わない手はないと思案。
P-510のズームを出し切った所で、手持ちでコンバージョンレンズを手持ちで置いて撮影すればとりあえず撮影できる。

シメシメとおもい、現在ここで supoさん に教えていただいた 52mmフィルタ変換リング を調達し、55-52mmのステップアップリングで取り付ければ手持ちは解消できるのではないかと思案いたしております。

ただ、P-510 の鏡筒は樹脂製ですので、重いコンバージョンレンズを取り付けた場合、強度的に不安要素はあります。
つまり振り回したりしますと樹脂が割れ、鏡筒を破壊してしまう可能性がぬぐえません。
多分、丁寧に扱えば大丈夫だろうと、勝手に思い込んでおります。
Nikon の方がこの記事を読めば、きっと「ご無体な」と申されるに違いありません。

なお、蛇足ではありますが、このコンバージョンレンズの対物レンズ面の口径は77mmですが、樹脂製の鏡筒で、フィルターリングの溝は切っておりません。
よって、フィルター等の装着は困難です。

さて、このように超望遠が身近に撮影できることはまさに画期的な出来事かと思いますが、超望遠はそれなりに難点もあります。

それは大気の揺らぎ

これだけは避けられません。特に気温が上がるこれからのシーズン、空港なんかで撮影したら、歪でまるでモザイク画です。
でも、今年は小松航空祭で、戦闘機のドアップを撮りたい!と願っております。

書込番号:14621613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 12:54(1年以上前)

donky_hongkong 様

詳しくご説明いただきまして、誠にありがとうございます。

オリンパスのコンバージョンレンズは、画像がきれいですね。

私は、コンバージョンレンズを使ったことがないのです。欲しいですね。
コンバージョンレンズの代わりに、30年前の 50ミリF1.4 のレンズに誠報社の対象確認アダプターを取り付けて、それに20ミリの接眼レンズをつけて、コンバージョンレンズの代わりにならないかテストしてみましたが、画像が悪くて使い物になりません。
倍率は 50÷20=2.5倍 です。

コリメート撮影もテストしているのですが、35ミリカメラの望遠レンズや双眼鏡では画像が悪くダメです。
眼で見る分にはきれいなのですが、写真にすると解像力がなくボケた写真になってしまいます。
私のやり方が悪いのかもしれませんが、、、

ですから、コンバージョンレンズが欲しいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14622210

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 18:42(1年以上前)

donky_hongkongさん

テレコンバージョンレンズ は凄いですね私もHX100Vに1.4倍のケンコウ製テレコンバージョンレンズ を付けて日食などを撮ろうと思ったのですが30倍にすると全くピントが合わずあきらめてCOOLPIX P510 を買ったというわけ その時使おうと58oNDフィルターも一緒に購入したので49→58ステップアップリングを加工して58oNDフィルターを使っています。
テレコンバージョンレンズ TCON-17はピントが合うのですねすごいです。私も オリンパス SP570UZ 持っていますがここまでは気がつきませんでした。

書込番号:14623081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/30 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の土星

前の土星

昨日の月


横道にそれますが、、、

オリンパスの1.7倍コンバージョンレンズが使えるとなると、ISS(国際宇宙ステーション)・土星・木星などがかなり楽に撮れますね。今は木星は見えませんが、、、
1000ミリでは、土星の輪がぎりぎり見えるぐらいですから。
もちろん鳥撮りにも威力を発揮するかもしれません。2000ミリでコンバージョンレンズが使えたらですが。。。

ほかのメーカーのコンバージョンレンズで、使えるものがあるのでしょうか。


donky_hongkong 様 koujiiji 様

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14623281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/05/31 01:16(1年以上前)

動画を撮ってみました。ソニーのHX9Vのようなほとんどビデオカメラに匹敵するような
画質には及びませんし、手振れ補正もあまり強力ではないです。
でもこのズームはやはり動画でもかなり魅力的で使えると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=Dx08bM6ctCc

書込番号:14624637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/31 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

アガシャさん
小生もコリメート撮影、大きなフィールドスコープを買い込み、コンデジや眼レフを取り付けるようにしたのですが、なにせ、フィールド・スコープが重すぎだし、視力の弱った老人には不向きです。三脚とフィールドスコープ、それに眼レフで大変な重量です。
また、超望遠の状態でファインダー内にターゲット(被写体)を捉えるだけで一苦労。加えてコンデジでもピント合わせで泳いでしまったり、眼レフでは合わせ辛かったり。
超望遠ではコントラストが落ちてしまい、どうしてもピント合わせが難しい。
加えてカメラブレが起きやすく・・・

その点P-510はズームで被写体を追いかけますので楽ですね。
ただ、このテレコン、確かによさそうに見えますが、若干色収差が気になります。ただ、今のところは手持ちなんで、光軸がずれているのかもしれないですので、すべてはリングアダプターを入手してからですので、その時点で改めてご報告いたします。

ISSの写真を拝見して、小生も食指が動いていますが、この時期、大気の揺らぎが大きいので、やはり冬場でしょうかね。それとも本州最南端の海で撮りますかね・・・。

なにせ、ビンボー性なもんで、このテレコンにしても、NDを買わずにPLを二枚重ねる方法にしても、ロクな考えを起こしません。


koujiijiさん
まだこのテレコンを実際に取り付けていないので、何とも言えませんが・・・なにせ今はテレコン部分を手持ちで撮ってます。
問題はアダプターリングで実装した時に大丈夫かなと言う不安がありますね。
アダプターリングを入手した折には改めて、ここか、小生のブログでご報告いたします。


K-BIGSTONEさん
すでに動画をやりましたか。
小生はなかなかスチールから脱却できない化石オヤジなもんで。
でも、Vでもここまでのズームはそう多くはないですよね。多分プロ機レベルの倍率ではないでしょうか。

書込番号:14625501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

donky_hongkong 様

お便りありがとうございます。

そうですねぇ、、、テレコンが重すぎて、鏡胴がお辞儀しそうに見えますね。。。

私も今日、、オリンパスのTCON-17X(中国製らしい)とパナソニックのTCON-17X用取り付け筒をアマゾンで注文してしまいました。。。(欲望に負ける自分が悲しい)

P510の鏡胴の根元は外径60ミリです。ホームセンターで売っていました塩ビパイプのジョイント(200〜300円)が内径60ミリで外径65ミリでした。P510にちょうどかぶさります。
P510とテレコンをパイプでつなぐにはちょうどいいなぁ、、と思いました。
55ミリフィルターねじのパナソニックの筒の外径がいくらなのかわかりませんが、たぶん60ミリ以内だと思いますから、うまく取り付けられるのではないかと思い、楽しみにしています。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14625918

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 16:31(1年以上前)

アガシャさん

行動が早いですねさすがです。他人事ですか 私の事のようにわくわくしています。
装着するのを楽しみにしています。

これからも宜しく

書込番号:14626263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 17:33(1年以上前)

koujiiji 様

お便りありがとうございます。

明日届くそうです。。。

パナソニックのコンバージョンレンズアダプター DMW-LA5 でうまく取り付けられるかが、心配ですが。。。
やはり、直接レンズの前に取り付ければ、重すぎて鏡胴がたわむのではないかと思っています。
負荷がかかりすぎると思うのですが、、、光軸もゆがむかもしれないし、、、
一応、金属製で60ミリを締めることができるホースバンドとか買っていますので、長ささえ合わせれば取り付けられると思います。
パナソニックは寸法とかを載せていないので、まだよくわかりません。

また報告いたします。

ありがと さん きゅう ベリマッチ

書込番号:14626426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

飛ぶをテーマに撮りました

2012/05/21 06:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

琵琶湖湖上を遊覧飛行 1

琵琶湖湖上を遊覧飛行 2

琵琶湖湖上を遊覧飛行 3

国際宇宙ステーション(ISS)

空はどんよりとして今にも泣きそうな空模様の中,
軽飛行機(正式な名前調べましたが分かりません)に乗って楽しまれていましたので
つい シャッターを切りました。

今日21日は,素晴らしい一日の始まりで P510の真価を更に・・・。
1.国際宇宙ステーション(ISS)を撮りに朝早くでかけた結果,すっきりと
撮れませんでしたがその姿だけでも撮らまえる事が出来自己満足しています。
只,アガシャ 様から教えて頂いた設定条件(シャッター・絞り・ISO)
通に写さなかったことに悔いが残ります・・・
言いわけですが・・・国際宇宙ステーション飛来まで時間があり
金星の撮影に夢中で空模様もすっきりしないため, 撮影条件をいろいろ変えて
撮っていました・・・国際宇宙ステーションが飛来してきたので撮影条件を変更しない
まま 撮影・・・^^; 次回は,一点のみ集中・・・

2.いよいよ 金環日食撮影です・・・

書込番号:14586669

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 06:59(1年以上前)

機種不明
別機種

FZ1:なぜかExifなし

飛行船

琵琶湖は広くて飛びものに似合いますね。
かなり前ですが、淀川上空にハンググライダー(エンジンつき)や飛行船が飛んでました。

書込番号:14586744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 13:01(1年以上前)

じじかめ 様

ハングライダーとか飛行船等で上空を散歩すれば気分爽快になるでしょうね。高所恐怖症の
私には,写真が一番いいです (^0_0^)。
淀川も広いですね・・・私は大阪生まれの大阪育ちで十三に友達がいて
再三,大正区から遊びに行きました。現在は,滋賀に来て40年です。

これからも滋賀の自然を相手にカメラ片手に散策していきます。
返信ありがとうございます。

書込番号:14587770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/21 16:03(1年以上前)

当機種

国際線ターミナルでトーイング中のANA・ボーイング787(羽田空港第一ターミナルにて)

飛びものつながりで、5月19日の土曜日に羽田空港の第一ターミナルから捉えた、ANAのボーイング787です。かなり離れていたのですが、35mm換算で500mmでバッチリ撮れました。P510の本領発揮。

書込番号:14588234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 19:05(1年以上前)

横浜のHIRO 様

P510 の本領発揮しましたね・・・ピントも凄くバッチリでANAボーイング787の
雄大な姿を写しとめていますね・・・・・私も一度,関西空港で撮ってみたくなりました。
機会があればチャレンジしてみます。

有難うございました。これからも宜しくm(__)m。

書込番号:14588766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/30 16:37(1年以上前)

当機種

ずっこけダイヤさんのお題を頂戴して、飛んでいる野鳥に挑戦。

ありがちなカルガモですが、飛んでいる情景を追っかけて、どうにか一枚撮影できました。

眼レフと違って、追っかけているときにシャッターを切ると見えなくなるし、タイムラグで見失うことが多いのは、この手のコンデジの宿命か。

書込番号:14622766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

雲でピントが甘い

見事な欠けです

金環日食\(^o^)/

自然の芸術に出会えました

初めは雲がかかり少しがっかりしていましたが雲もなくなり金環日食どうにか撮れました。
又,近所の車に彫刻的な自然界の匠の技に出会え満足です。

書込番号:14587948

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 16:04(1年以上前)

流石天体の撮影の名人見事ですね。拍手拍手

書込番号:14588238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 17:38(1年以上前)

別機種

ずっこけダイヤ様

すごいですね。。。

達人の領域ですね。。。

こちらは、ただの日食でした。

でも、太陽が見えてよかったです。。。

書込番号:14588483

ナイスクチコミ!7


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/05/21 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ずっこけダイヤ様
アガシャ 様
さすがにきれいな写真を撮されますね。お二人にいろいろ教えていただいたおかげで、なんとか金環日食を撮すことができました。陽がさしているところまで、車で10分ほど飛ばしたのが結果的よかったようです。自宅前では金環日食は撮せなかったでしょう。でも、急いで行動したので、この日のために新たに購入した三脚は持ち出すことができず、車内に置いてある1脚で対応しました。お二人には感謝しています。写真は既に投稿しているものもありますが、あえて掲載させていただきます。ご容赦ください。

書込番号:14588552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

yachtoda 様

素晴らしい機転で一生モノの写真を手に入れられて、おめでとうございます。

私のいる場所は、金環日食ではありませんが、雲が流れてきては途切れたりして、まだよかったです。

でも、、、金環日食撮りたかったです。。。

ありがと さん きゅう ベリマッチ

書込番号:14588646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 19:15(1年以上前)

まーちゃんOKA 様

凄いお褒めの言葉恥ずかしく思います。
この言葉を忘れないように色々とチャレンジしていきます

有難うございます。これからも宜しくm(__)m。

書込番号:14588793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 19:31(1年以上前)

アガシャ 様

アガシャ 様初め皆さんから色々ご指導頂いたお陰でP510購入目的が達成できました。
厚くお礼申し上げます。

アガシャ 様の撮られた金環日食 凄〜い 神業の成し得る技?人馬一体じゃなく人デジ一体
心も通じ合うことで生み出される証し・・・凄いですね。

次回は,6月6日撮れるのか否か不安もあります^^;

これからも宜しくご指導願います

書込番号:14588858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 19:51(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

ありがとうございます。

6月6日は、頑張りたいですね。

太陽表面とか、国際宇宙ステーションは、「コララテ様」が大変詳しいですよ。

私は、いつも教えてもらっています。

ありがとうございました。

書込番号:14588960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 20:29(1年以上前)

皆様の書き込みを見て参考にさして頂きました。

運良く欲しい機材を手に入れられてラッキーでした。

金曜日に日食メガネを見に国際光学に行くとネットでは売り切れのアストロソーラーが店頭分だけ有り購入しました、そしてカメラのキタムラに行くとP510も在庫が有り「他の店では取り寄せ」数日の間にばたばたと!
前日の夜にアストロソーラーの加工して行き成り撮影しました!
後300年は生きていませんので勢いで購入しましたが皆様の勢いのお蔭で雲も吹き飛ばして良い物を見せて頂きましたありがとうございました。

書込番号:14589157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 20:36(1年以上前)

yachtoda 様

私の方こそ教えて頂き有難うございます。
お互いに金環日食を撮ることができ 良き思い出が又,一つ増えましたね。
皆様との出会いが良かったと感謝しています。

浜松の画像・動画ただただ敬服いたします。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:14589199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/21 20:53(1年以上前)

アイトトロ 様

アストロソーラー 運よく購入でき良かったですね。

皆さんの願いがお天とさんに届いたと思われますね。昔も今もテルテル坊主の言葉
生きているのですね。

今回,P510の活躍凄いです,これからも頑張ってチャレンジしていきます
宜しくお願いします。

書込番号:14589273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/22 02:13(1年以上前)

当機種

皆さんさすがです!!みごとですね!私も頑張ってみました。
フィルターは用意できなかったので、子供が学校でもらってきた”太陽の見える定規”
なる黒い板にかざして撮影しました。片手持ち撮影の割にはなんとかそれらしく撮影できたのではないかと自己満足してます。

書込番号:14590625

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/22 06:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MAXに欠けた状態

フィルターなし

やっと雲から

おはようございます

皆さん大変見事な金冠日食を撮影する事が出来て大変うらやましい限りです。
ここ宮城の南部は雲が切れずに雲間からわずかに部分日食が見えただけでした。
残念でした。

書込番号:14590829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/22 06:28(1年以上前)

カメんライダー2号 様

子供が学校でもらってきた”太陽の見える定規”
を使用され,見事に金環日食を撮られた腕前凄いですね。
又,お子さんの良き思い出の一頁となるのでは。

余計なお世話ですが・・・
子供さんの写真の横に今回の写真を貼ってパパの一言を・・・・
・・・ですね\(^o^)/

書込番号:14590839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/22 06:51(1年以上前)

koujiiji さんの

金環日食で皆が願うのは晴れ間・・・ですよね・・・自然界は意のままにならずですが,
雲間からわずかに部分日食が見えそれを見事に撮られましたね。
これからも,色々天体ショーがあると思いますのでお互い,P510
で楽しみましょうね。

書込番号:14590877

ナイスクチコミ!2


MZDKKさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/22 14:53(1年以上前)

みなさんすごく綺麗な日食写真ですね(*´∀`*)

九州では天候が悪く、部分日食でさえ満足に見ることができなかったので、皆様の素敵な写真で疑似体験させてもらいました(*´∀`*)

書込番号:14592105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/22 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

太陽の芸術 07:29分

07:26分

MZDKK 様

返信有難うございます。

九州では天候が悪く,見ることが出来なかったのですか・・・残念ですね。

しかし今年は,天体ショーが幾つもあると聞いたりネット検索で知りました。
次回,6月6日は太陽の前を金星が通過するとのこと。
多分,ご存じだと思いますが。

6月6日には金星が太陽面を通過する「日面経過」が控える。
下記はネット記事を参照しています。

金星の日面経過は、太陽の上を金星の丸い影が動いていく現象。

通過時間が昼間なら地球上のどこからでも観測でき、佐賀では6月6日午前7時10分すぎに
始まり、午後1時49分ごろに終わる。約6時間半をかけて太陽上を移動する。

国立天文台は「通常の視力があり、日食メガネを使えば誰でも観測可能。6月4日には部分月食もあり、安全に注意して世紀の天体ショーを楽しんでほしい」と話す。 記事が載っています。

私も,これからいろいろチャレンジしょうと思っています。
未知の世界って楽しいですね・・・

今日はありがとうございました。
これからも宜しく。

金環日食時の芸術写真添付しておきます。

書込番号:14593254

ナイスクチコミ!4


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 06:33(1年以上前)

当機種

ずっこけダイヤさん
素晴らしい自然の芸術作品ですねお見事です。
P510 を楽しんでますね

MZDKKさん日食見れなくて残念でしたね
雨にも負けずに上を向いて頑張っているマーガレットを見つけました。
目線を変えると面白い写真が撮れますよ

書込番号:14594883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 09:40(1年以上前)

koujiiji 様

有難うございます。

マーガレットをクリック 拡大した瞬間,びっくり 一瞬,一点を見つめていました。
綺麗なピントとバックのぼかし・・・頭の中にしっかり修めておきます。

確かに,視野を変えて物を見る・・・大切なことですね。
P510の撮影は,只,望遠で楽しむを中心に約二カ月過ごしてきましたが
これから方向転換を心がけることにしたいと思います。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:14595256

ナイスクチコミ!0


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/05/23 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お花のきれいな季節になりますから花を撮るのもいいですね。
花といえば、今頃、浜名湖畔をドライブすると鮮やかな黄色?オレンジ色の菊を見かけます。みなさんのお住まいの所では道路脇きや河川敷などで見かけませんか?とても美しいお花なのですが、残念ながら特定外来生物に指定されている「オオキンケイギク」なんです。栽培や譲渡は禁止されています。このお花が日本の固有植物を駆逐してしまうそうです。繁殖力もすごいようです。ご注意ください。詳細はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/オオキンケイギクでどうぞ。

書込番号:14596508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/23 20:39(1年以上前)

他のサイトではなかなか見られない賑やかな天体ショウ、多数の皆さんのお陰で楽しませてもらいました.ずっこけダイヤさんに軍配をを上げましたが、初めから終わりまでのアガシャさんの観察記録努力賞、yachtodaさんの車で雲を追いかけて撮るファイト敢闘賞ものです。私もNDがないのでプレートをカメラの前にと思い探しましたが手に入りませんでした.カメンライダー2号さんにはアイデア賞、最後に色々投稿して下さった皆さんにお礼を申しあげます。

書込番号:14597016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲間の晴れ

夕焼け小焼け♪ 手持ち撮影

奥に見える山は,比良山系 手持ち撮影

yachtoda 様

オオキンケイギクは特定外来生物に指定されているんですか・・・。
全く知りませんでした・・・ドライブの道筋に綺麗な可愛い花が咲いています。
そうなんですか はじめて知りました^_^;・・・気をつけます・・・おおきに。

金環日食も終わり静かになってきましたね・・・次回,6月6日ですね・・お天とさん
顔を出すこと祈っています・・・

今日は,今日撮った写真添付しておきます。

但し,浜松の絶景程はありませんが太陽は晴れていたら写し黒点を楽しんでいます。
夕焼けは,家の窓から外を見れば何とも言えない茜色。走って田んぼに行きシャッターON


これからも宜しくお願いします。

書込番号:14597594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 22:49(1年以上前)

まーちゃんOKA 様

大変名誉ある評価を頂き,有難うございます。

これからもP510で,写す喜び,楽しさを表現できるように頑張りなす。

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:14597634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

レビューにも貼りましたが、私も日食撮影しましたよ。埼玉ではうっすら曇りだったため、フィルターなしのほうが綺麗に撮影できました。

書込番号:14597829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/24 05:02(1年以上前)

George Yamamoto 様

おはようございますm(__)m。

フィルターなしで曇り空の金環日食,綺麗にしっかり撮れましたね。
良き思い出の一ページになりましたね \(^o^)/。

「P510購入後の値段,たった5日後なのに現在のamazon価格は49,289円と1万円以上値上
がり。
2012年5月21日現在、各地で在庫不足となってきているため」・・・そうなんですか。

値上がりする前に購入できて良かったですね・・・・おめでとうございます。

これからP510の活躍を・・・・。

書込番号:14598493

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/24 09:03(1年以上前)

当機種
当機種

竹島

手持ちで撮影。フィルターが無いので工場の電気溶接の面を介して撮影。
残念ながらドーナツ状の時は曇りで見えず・・・

書込番号:14598889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/24 10:49(1年以上前)

nisiiryou 様

電気溶接の面を介して撮影・・・ガラスの保護色がしっかり出ていますね。
金環日食全く見えなかった地域もあり お互い恵まれていました。

・・・・一度,電気溶接の面を介し 白黒で撮ってテストしてはいかがですか。
又,違った結果に出会うかも ?(私の空想)

夜景の竹島いい写りしていますね・・・・・私も一度,夜景撮りたいと思っています。

次回,6月6日太陽の前を金星が通過しますね・・・私,頑張ります。

これからもお互い,頑張って楽しい写真を撮ろう〜ね。

書込番号:14599119

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/24 11:24(1年以上前)

当機種
当機種

ずっこけダイヤさん

レスありがとうございます。そうですよ白黒といった手法もありますね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14599185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/26 00:32(1年以上前)

nisiiryouさん

すみません。ものすごくトピズレで申し訳ないのですが…
この素敵な写真の場所はどこですか?

書込番号:14605230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/26 08:11(1年以上前)

横から失礼します。
竹島で検索すると

竹島・八百富神社社

ホームページに島と桟橋の写真が載ってますよ!

書込番号:14605975

ナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/05/26 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜名湖弁天島

弁天島大鳥居

潮干狩り風景

弁天島温泉

愛知県蒲郡市の竹島と竹島橋でしょう。左奥の島が三河大島。
三河湾にはいろいろ個性的な島があってよいところです。明日はこの沖きでエリカカップヨットレースが開催されるので見に行こうかと思っています。
話しは変わってしまいますが、浜名湖もよいところですよ。昨日、用事があって弁天島付近を通りましたが、雨というのにたくさんの潮干狩りのお客さんでにぎわっていました。もう1ヵ月もすれば弁天島では海開き花火大会が開催されます。
(今年は7月7日七夕の予定のようです)浜名湖にも写真撮りに来てください。

書込番号:14606068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/26 20:01(1年以上前)

yachtoda 様

いい風景写真ですね。
一度,そちらに向けて走ってみたい気持ちが高まってきます。
潮干狩りの写真だけでも昔々の思い出がよみがえってきます。
良い場所ですね。

これからも明るい写真宜しく。

書込番号:14608165

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/28 00:39(1年以上前)

George Yamamotoさん

愛知県蒲郡市 竹島です。
http://www.gamagori.jp/look/detail_4_0_1_0_0.html

書込番号:14613555

ナイスクチコミ!0


釣月さん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/29 08:20(1年以上前)

朝から曇り勝ちでしたが・・・
日食が始まると、薄曇りから雲の切れ間も・・・
ケビンと一緒に楽しみました!

http://www.youtube.com/watch?v=Np5nB-eCZiw&feature=youtu.be

書込番号:14617735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング