このページのスレッド一覧(全232スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2013年4月8日 03:57 | |
| 46 | 22 | 2013年4月6日 12:37 | |
| 34 | 14 | 2013年4月4日 15:10 | |
| 87 | 39 | 2013年4月1日 07:47 | |
| 8 | 9 | 2013年3月5日 22:04 | |
| 46 | 21 | 2013年3月3日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ニ ィ ニ ィ様
壊した分厚い凸レンズで遊んでいたらこんなのが、2度とできないかも?
へっぽこぽこりん様
自分でも見て笑っちゃいました。又探してみます。
書込番号:15337915
0点
CPUって何でしょうか?(中央処理装置?)
書込番号:15338548
2点
じじかめ 様
こんにちは、そうです、パソコンのジャンク部品、先輩の仰るととうりでございます。分厚い金メッキがとてもきれいで壊したレンズの前玉で見ていて、カメラの望遠で映したら、くねくねっと、使い道のなさそうな画像ですが、面白い絵なので見ていただきました。
書込番号:15338587
0点
ご説明ありがとうございます。ジャンク部品にもいろんな使い方があるものですね。
書込番号:15339528
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
koujiiji さん
今晩は m(__)m
見て頂き 早速の返信ありがとうございます。
紅葉の写真まで覚えてくださって恐縮しています・・おおきに。
ISS 凄いですね何時も見応え羨ましく観させて頂いています
3日の日早朝,期待していたのですがどしゃ降りの雨・・今朝は,○でしたが
寝坊してしまいました。
イメージで繋いだISS何時観ても凄いですね・・・私も,アドビーで練習と
思いますが如何せん不器用で未だに未完です。
これからもご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:15977526
1点
ずっこけダイヤ様
きれいですね。。。
やはり、、桜は全体の風景がいいですね。。。
書込番号:15977567
2点
ずっこけダイヤ様 待ちに待った桜の満開良いですね。お得意の水面に映し出された桜は最高ですね。こちらは静岡桜祭りを前に葉桜になってしまいました。丸子川の桜と梅の花のこラボ、そしてサギがほんの1分足らずで飛び立ちましたが撮ることが出来ました。
書込番号:15977573
4点
koujiiji様
ISSの第一人者ですね。。。
すごいです。。。
昨日、木星を以前お月様で設定したUモードで撮影しました。
結果は満足のいくものでした。
その節は、ありがとうございました。。。
写真は、P510の書き込みの上部にあります「写真・動画」をクリックしてくださいね。
書込番号:15977594
2点
じじかめさん
今晩は m(__)m
京都の >>桜スポット 開花状況>>頂きありがとうございます。
毎年,桜の時期は墓参兼ねて真如堂にお参りしてから散策しますが
今年は残念なことに行けなかったので悔いが残っています。
マップを新たに観ていきたい気持ちで胸がいっぱいです。
ありがとうございます。
書込番号:15977600
1点
アガシャ様
ありがとうございます。
難しいです・・・帰る時分になったら大勢の人が
写真を撮りに来れれていました。
今日は,二刀流使ったので少し腕が痛いです ^^;
書込番号:15977617
2点
ずっこけダイヤ様
水鏡ですか。崇高な作品ですね。お見事です。
桜の季節が到来しましたか・・・他の作品も楽しみに待っています。
koujiiji様
5月中旬頃までは天体観測には向かないとどこかのHPで読んだ記憶があります。
私も撮影しましたが空の状態が思わしくなく角度も52度と今ひとつでした。
こんな感じです。
書込番号:15977639
3点
まーちゃんOKA様
早速の返信ありがとうございます。
桜の下の散歩,癒されるでしょうね
河川敷での桜並木親子連れで良い風景ですね・・・
サギのピント凄くきれいに写されていますね・・さすがです。
書込番号:15977650
2点
Sting28 様
早速返信頂き,褒め言葉も頂,ありがとうございます。
ISSのまとめ方,凄いですね私も早く習得したいと思います。
書込番号:15977687
1点
皆さんこんばんは
なんか花見で一気にで同窓会で盛り上がった感じですね(Nikon)
しばらくぶりにみんなにあえたよな気がします。
ずっこけダイヤ様 レス立ち上げて頂きありがとうございます。
Sting28様見事ですね 87度が恥ずかしい・・・・・・・
書込番号:15978015
2点
koujiiji様
>>なんか花見で一気にで同窓会で盛り上がった感じですね(Nikon)>>
仰る通り盛り上がることは楽しいですね・・・ISSは凄く注目の的ですね
私も,皆さんに一歩でも早く近づけるように頑張りま〜す。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15978134
1点
ずっこけダイヤさんの桜の写真、美しいですね。いつもながら感心します。
私も1昨日は数ヶ月前から計画していたヨットdeお花見を楽しんで?きました。なかなか満開の桜の開花を数ヶ月前に予想するのは難しく、もう浜名湖畔は満開を過ぎていました。また、低気圧が通過したばかりとあって浜名湖上でも台風なみの強風が吹き荒れていて、参加者はお花見というよりは自分の身の安全を確保するのと波しぶきを避けるのが精一杯という感じでした。
夜は浜松フラワーパークの夜桜ライトアップを楽しんできました。こちらは広い園内を散策しながらグルメ(屋台ですが)も楽しめるので、おすすめです。園内には多品種の桜がたくさん植栽されていて、ソメイヨシノは散りはじめていましたが、八重桜などはこれからが見頃なのでこれからも楽しめます。お近くの方はお出かけください。4月21日まで夜桜ライトアップが楽しめます。http://www.youtube.com/watch?v=xNCVyI-iGNE
書込番号:15979367
3点
yachtoda さん
お早うございます。
湖上からの花見はまた格別でしょうね・・・桜の開花時期は数か月前に予想するのは
大変難しいでしょうね・・・特に,今年の開花は早いようで計画を繰り上げておられる
団体もおられるようです。
夜桜の桜良いですね,屋台も出て賑やかな雰囲気,私は,未だ行ったことがないので
皆さんの夜桜見せて頂き,一度行きたいと思います。
書込番号:15979595
1点
koujiiji様
お早うございます。
ひばりを撮られましたのですか・・・私は,幾度ともなくチャレンジすれどダメ
・・シャッター押す前にファインダーから($・・)/~~~バイバイいなくなってしまいます。
少しピントが甘くても撮りたい野鳥です・・・頑張りチャレンジします。
一度,教えて頂いた,U 機能を使って撮ってみます・・・おおきにm(__)m。
書込番号:15979633
0点
ずっこけダイヤ様
NDフィルターを付けて、シャッター速度を落として桜の花びらが水面に散りゆく様子を撮れば、いい絵になるような気がします。
私も、、花吹雪の写真を撮ってみたいです。。。(無理かなぁ、、)
もう、、こちらは桜の花が散りかけています。。。
書込番号:15979649
1点
アガシャ様
今晩は。
花吹雪撮りたい被写体ですが私には無理であっても
アガシャ様には格好の被写体ですね・・・
※花吹雪撮るのにやはりNDフィルターが必要ですか・・・そうなんですか
準備できていないので来年に宿題残します。
NDフィルターつけて流し撮りもやりたいし思いは色々ありますが実行出来ずに
時が過ぎます。
書込番号:15981608
1点
ずっこけダイヤ様
花びらが舞うのは、、たぶん低速シャッター速度がいいような気がします。
1/30〜1/60秒くらいかなぁ。。。(撮ったことがないからわかんないですねぇ)
ISSは、、4月8日と10日にチャンスがありそうですが、、、(天気次第です)
今日は、、もう雨が降り始めています。。。
午後から明日にかけての春の嵐で、桜が終わってしまうでしょうねぇ。。。
書込番号:15983330
1点
アガシャ様
>>1/30〜1/60秒くらいかなぁ。。。>>
ありがとうございます。其方は雨ですか・・・我が地域は曇りで風がビュービュー
吹いており近くの桜の花びらが飛んできます・・・八幡掘りに行きたいのですが
孫が来るとのこと 悲しいやら 嬉しいような複雑な気持ちで家に待機です。
我が地域の雨は,昼頃からと思います。
>>ISSは、、4月8日と10日にチャンスが>>
そうですね・・・Uを期待しながらテストもできませんが天気になることを祈るのみです。
※今日は孫が来るまで,我が家の春を一部スナップしました。
書込番号:15983531
1点
ずっこけダイヤ様
きれいな花をきれいに撮られていますね。。。
3枚目のボケの花、ISO1250でこれほど綺麗に写るとは、、ゆめゆめ思いませんでした。
ピントもよくきていますねぇ。。。
書込番号:15984068
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
皆様こんばんわ
最近P510で背景などをぼかすことにハマってきているジョージアです
撮影モードは絞り優先Aモード、望遠テレ端で
カメラから被写体、被写体から背景の距離によってボケが変わってきますね
作例を上げておきます、やってみると結構面白いです。
13点
こんばんわ、コーヒーはジョージアさん
高倍率コンデジは撮像素子が小さいため背景ボケなどは望遠端を活用するのが
鉄則ですよね。4枚目など淡い紫色のボケが黄色い菜の花を一層引き立てていい
ですね。
ところで作例は割と絞ってますがこの機種、望遠端解放値はF5.9のようですので
できるだけ解放値を使われる方がよりボケやすくなると思いますがどうでしょう?
書込番号:15916901
6点
毎朝納豆さんこんばんわ
>望遠端解放値はF5.9のようですので
できるだけ解放値を使われる方がよりボケやすくなると思いますがどうでしょう?
そうですね、まだまだ模索中なので色々と試してみたいと思います。
書込番号:15917001
2点
コーヒーはジョージアさん
こんばんは!
ドのつく素人ですが、背景ボケ画像を加えさせてください。先日動物園デビューした際のものです。 オジロワシは気づかずにISO1600で撮影、オオワシは途中でISO設定に気づきISO100で撮影したものです。 どちらも降雪の中寒そうにじっとしておりました。(金網ごし)
お花きれいに撮れてますね。望遠マクロについて勉強中です(苦)私の住む地域では、今時期お出かけしても花は咲いておりませんので、被写体探しから始まります(笑)
書込番号:15917687
3点
北国SEVENさん こんばんわ
>お花きれいに撮れてますね。
お褒めの言葉ありがとうございます
さすがにISO1600の写真はノイズが多いように見えます
>望遠マクロについて勉強中です(苦)私の住む地域では、今時期お出かけしても花は咲いておりませんので、被写体探しから始まります(笑)
家に中にある物(置物など)を撮影されて見てはどうでしょうか、
テレ端でなるべく被写体と背景を離すといいと思います。
書込番号:15920055
1点
コーヒーはジョージアさん
ご教示ありがとうございます!練習あるのみですね・・。いろいろと試してみます。
これだ!というのが撮れたら、またUPします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15921310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日テレ端絞り開放で撮ってみました、絞り開放の方が良くボケるはず、
あまりいいのは撮れなかったのでサンプル程度に見てください。
望遠は全てテレ端、中央重点測光で、被写体にできるだけ近づいて撮影
左から一枚目
SモードでF5.9になるようシャッタースピードを調整して撮影
AFはMFで合わせた。
二枚目、三枚目、四枚目
Pモード、マクロAFで撮影
Pモードで撮影したほうが簡単ですね^^
書込番号:15923534
2点
上でPモードが簡単と書きましたが
この機種シーンモードにクローズアップというのがあるのを忘れていました
こちらのほうが適しているかもしれません
外は雨が降っていましたが即興で撮ってみた写真を上げておきます
設定はダイヤルを「SCENE」に合わせMENUを押してクローズアップ通常撮影(連射も可)
を選択するだけです。
書込番号:15923634
2点
>コーヒーはジョージアさん
このカメラは望遠端での最短撮影距離が短いので、花等のクローズアップでボケ感を表現しやすいのがいいところですね。
オレンジのケシに似た花(名前が判りません)の背景のぼかしが良い感じだと思いました。私はどうにも植物を撮るのが下手で、なかなか趣きのある写真が撮れません…。
ところで、クローズアップモードについてですが、あくまで“カメラをかじったばかりの初心者用”と言う位置付けでしょうか。
以前風景モードについても同じ話題があったんですが、ISO感度をカメラ側が勝手に決めてしまうので、余程条件が悪い時以外は手持ち絞り優先AモードのISO低め固定が良いかと思います。
慣れれば常にAモードで行くぐらいでも迷わないと思うので、このカメラを触り始めた人はなるべく早めにオート以外のモードにチャレンジして欲しいなと思います。
オートでもそれなりに楽しいんですが、狙った設定で撮ると一段と楽しくなりますしね(^^)
なお当たり前ですが、コーヒーはジョージアさんに対して言っているのではないのでお間違えの無いようお願いします(^_^;)
書込番号:15969234
1点
びゃくだんさん
こんばんは!
>>慣れれば常にAモードで行くぐらいでも迷わないと思うので、このカメラを触り始めた人はなるべく早めにオート以外のモードにチャレンジして欲しいなと思います。
撮ろうと思う対象を見つけるとあせってついついPモードを使ってしまいます(+o+)
ほかのモード使ってみたいです。 理屈は理解しているつもりですので、先ずはAモードで撮影しまくってみようと思います。 あっ カメラ修理中でした(T_T)
このスレは本当に勉強になります。(○○を意図して撮影とか、こうしたらこう撮れたとか)
書込番号:15971018
0点
>北国SEVENさん
Pモードは多分一番無難なモードだと思うので、最初はそこから始めたほうが良いと思います。
ただカメラが勝手に絞ることがあって、そのせいでISO感度が上がったりシャッター速度がやけに低くなってたりして、完全に思い通りの条件で撮れていないことがあります。
自分はだいたい画質優先でシャッター速度は結構シビアな設定(止まりモノの野鳥等だと1/40秒程度まではISOを上げない事が多い。よく動く動体は最低1/200秒は無いと厳しい。)のことが多いんですが、この辺りはご自分の手ブレ量との相談でどの速度まではブレが少なく写せるか、経験した上でお決めになられると良いかと思います。
上記のオジロワシの例ですと、実物を見たことがないのでどれくらい動くは判りませんが、大型の鳥なので恐らくISO400の1/400秒もしくはその半分のISO200の1/200秒で十分ではないかと思います。
この場合飛び出しや羽ばたきの一瞬はブレブレになってしまいますが、私はそういうシーンはAFや連写が速く、また高感度に強い一眼レフの分野と割り切っています(^_^;)
書込番号:15973573
1点
びゃくだんさん
おはようございます。ご教示ありがとうございます。Pモードで撮影する際、SSと絞りを確認。背景をぼかすには、絞りを開放にもっていく組合せを選択・・・撮る。を繰り返し、画像データを確認しながら、いつかAモードなどで自分の意思を注入して作画したいです。先ずは手振れを最小限に(笑)
こんな感じでゆっくり楽しみます。
「コーヒーはジョージアさん」のような綺麗な画像をとるならば、ぼかすなどの課題を決めないと上手くならないですね。
P510復活ももうすぐ・・・。頑張ります!
書込番号:15976286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
○びゃくだんさん
>オレンジのケシに似た花(名前が判りません)の背景のぼかしが良い感じだと思いました。
ありがとうございます、花の名はアイスランドポピーだと思います
>ところで、クローズアップモードについてですが、あくまで“カメラをかじったばかりの初心者用”と言う位置付けでしょうか。
以前風景モードについても同じ話題があったんですが、ISO感度をカメラ側が勝手に決めてしまうので、余程条件が悪い時以外は手持ち絞り優先AモードのISO低め固定が良いかと思います。
カメラをかじったばかりの初心者用かどうかわわかりませんが
気になる設定を使い、その設定を理解し自分流に応用できれば
上達が早くなると思います。
私はクローズアップモードを使った時にワイド端、絞り開放の超接写も
面白いと思い同様の設定をAモードで使うようになりました。
○北国SEVENさん
>「コーヒーはジョージアさん」のような綺麗な画像をとるならば、ぼかすなどの課題を決めないと上手くならないですね。
北国SEVENさん、こんにちわP510早く治るといいですね
私もそろそろ整備に出そうかと思ってます(レンズの中にゴミが入ったため)
Aモードで背景をボカすならダイヤルで絞りを調整するとボケ具合が変わります
絞りを開放するとボケが大きくなりますが被写界深度が浅くなりピント調整が
シビアになります。(ピントが外れやすい)
逆に絞るとボケは小さくなり被写界深度も深くなります
背景の色はコントラストを意識して決めたほうがいいと思います(明るい被写体に暗い背景など)
私は最近、背景に人物をいれてボカす場合も多いです。
被写界深度については検索するといろいろわかると思います。
-------------
一枚目 クローズアップモード作例(ワイド端、AFマクロの超接写)
二枚目 Aモード、テレ端、絞り開放
三枚目 Aモード、フラッシュ発光、望遠で画角、絞りでボケを調整
四枚目 Aモード、テレ端、絞りでボケを調整
書込番号:15976434
1点
コーヒーはジョージアさん
ご教示ありがとうございます!理屈は勉強しているのですが、いざ被写体を前にすると気持ちが入ってしまい、スポーツで言うところの「力み」が出てしまいます(汗) 場数ですかね・・・。
それにしても、同じP510での撮影とは思えないほど綺麗に撮られてますね。ふぅ・・。とりあえず、花の季節を待ちます。(^-^ゞ
話は変わりますが、コーヒーはジョージアさんのプロフィールのシルエット画像、素敵ですね。このカメラであんな写真とれるのでしょうかね?
おっと!回答不要です(^^)d 大切なお時間ですから・・・自分で勉強します。
長文失礼しました。
書込番号:15976861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
天気はあまり良く無かったのですが色とりどりに咲き誇る丸子の花街道を散策してきました.名所の一つロマンあふれる明治トンネル古い家並みを上がったところにある古いトンネル、お手々つないで・・・・丁度カップルに遭遇ちょと良いショット?になりました.国道沿いの私道に植えられた桜は満開、1988年に植えられた桜45本と菜の花のコントラストも道を通る人々をたのしませてくれます.もくれんの花祭りの十輪寺も花見の人で賑わっていました。
8点
ずっこけダイヤ様 色々のアドバイス有り難う御座いました.大変参考になりました.依頼されて撮ったのではないので・・・一応親神社に記録としてと、思っています.だんだん静岡祭りも近づいてきました 今年は金子昇さんと江守徹さんが家康になり駿府城から花見に出かけます。丁度お堀の桜の満開とあうと良いのですが、このほか1日〜5日浅間神社廿日際でお練りや稚児行列などで街全体がお祭り騒ぎになります。城下総踊り夜桜乱舞、木遣り、はしご乗り、手筒花火や花魁も出ます。
書込番号:15891891
1点
まーちゃんOKA様
お役に立てずに申し訳ありません。
いよいよ,まーちゃんOKA様 得意の祭りのスナップですね
静岡まつりは、四百五十余年と伝統ある祭りなのですね。
凄い人出でしょうね・・・
私も今年は,一度チャレンジしてみようと思っています 8月中頃です。
いままで まーちゃんOKA様 の写真を見せて頂いて良き勉強になりましたので
スナップ撮ってみます。
書込番号:15892002
1点
まーちゃんOKA様
こんばんは。フォトレタッチを使用すると写真の修正ができますが、興味はないですか?
(勝手に写真いじってしまってすいません。)
カメラだけでは、自分のイメージ通りにするには限界があると思いますが、いかがですか。
”ど”の付く私のような素人でも、使えないこともないですよっと。
書込番号:15892049
1点
sting28様 こんばんわ!写真の修正有り難う御座いました。参加者の黒つぶれが明るくなりまたね。ViewNX2のエヅットでたまには修正しますが撮ったままがほとんどです。これから色々やってみます。
書込番号:15892473
0点
今日はテレコンと三脚を持って湧水池に行きましたが迎えてくれたのはアオサギとカモだけでした。カワセミの鳴き声さえ聴けませんでした。手持ち撮影だと素早く撮れますが・・・テレコンで四隅が蹴られたりいた鳥が消えてしまいさんざんでした。
書込番号:15903792
1点
まーちゃんOKA様
良い写真撮れましたね
テレコンは時と場合により周囲がケラレ悔しい思いしますね。
これに懲りないで・・・
書込番号:15903995
1点
今日の半月では月面X印が見られる可能性があるとのことで、午後6:30分?午後9時まで15分間隔でねらってみましたが、残念ながらX印は成立しませんでした。
写真はテレコン使用です。
また、次回ねらってみます。浜名湖畔からの半月でした。
書込番号:15912485
2点
yachtoda さん
お早うございます。
X点・・20:16分の画像に写っているようです。
写真を見た瞬間・・・X点何時もの左側に ある と思い拡大カットさせて頂きました。
※ 私は,天空全般にわたり未熟なため誤報であれば許されたし。
自信をもって\(^o^)/出来ないのが残念です。
私が,空を見上げるとお月さんが顔を出していたのですが ぼんやりしていたので
気にも留めませんでした 又,4月と思い込んでいたので撮っていませんでした残念。 (;_;
書込番号:15913800
2点
ずっこけダイヤ様 月面X印、トリミング画像では確かに確認できますね。私の3枚目の写真は午後8:16分撮影で、拡大してもX印にはなっていません。琵琶湖と浜名湖の直線距離は約150kmですが、緯度経度によっても変わるのかも知れないですね。次回もねらってみます。
昨晩は月面X印たくさんの人たちがねらっていたようで、こんなアップ写真もありました。
こんな偶然写真もいいですね。ご参考までに。
http://tenki.jp/user/photo/detail?member_photo_id=163961
書込番号:15913849
2点
yachtoda さん
私の文言悪かったのかも・・・・
先ほど添付した写真の元画像は, yachtoda さんの20:16分の写真の拡大検証です。
勝手にコピーして確認しました・・・
私のモニターは32型液晶テレビ(ノートパソコンは,別に使用しています)
で観させて頂いた瞬間,見ることできました・・・
書込番号:15914160
2点
ずっこけダイヤ様 yachtoda様 月の写真談義楽しく拝見しました。昨日は気温がぐんぐん上がり春を通り越し夏日、全国一の28°でした。今日は城北公園の満開のしだれ桜を撮って来ました。相変わらずの平凡のカットですいません。
書込番号:15914613
1点
まーちゃんOKA様
さくら・さくら♪良いですね。
水面に映るしだれ桜は風情があって良いですね・・写し方が良すぎるのかな。
逆光の太陽としだれ桜・・お〜い 待ちに待った春がやって来たぞと
皆に告げているようですね・・。
散策のいい季節になってきましたね (^^♪
書込番号:15914853
1点
まーちゃんOKA様
青空にさえた桜は,綺麗ですね。
我が地域は,朝から今にも泣きそうな空で模様でしたが
昼前頃からべそかき出し雨が降っています。
書込番号:15915522
1点
まーちゃんOKA様
日本一の富士山の雪解けと歩調を合わせたかのように
城下にも,日本が誇る桜満開・・・春爛漫ですか・・・良いですね。
城壁の桜をアップした位置での家族会話も弾んでいるでしょうね
我が地域はまだです・・・ゆっくり待ちます ^^;
書込番号:15924598
1点
まーちゃんOKA様
選挙無事済ませた後の,シャッターは軽やかだったでしょうね・・・
見事なる春爛漫,家族の方々楽しいそうな雰囲気が伝わってきます。
我が地域は,遅き春を首を長くして待ちます・・・首を長くすれば寒〜い
書込番号:15932837
1点
今日は家内の姉夫婦と久しぶりで駿府城公園の桜の下で花見弁当を食べてきました。曇り空からこさめがパラパラ小雨が降って来ましたが楽しい一時でした。弁当を食べながら目の前のスナップです。お堀の桜はほとんど散っていました。
書込番号:15961850
1点
まーちゃんOKA様
お早うございま〜す m(__)m。
満開の桜の下で皆さんと食べるお弁当はさぞ美味しかったでしょうね
お堀の桜も行儀よく満開で良い風景です・・・。
昨日,大阪へ用事で行ってきましたがほとんど満開で運転しながら見る
万博記念公園は見事な桜でした・・・運転の為,写してお見せできないのが残念です。
我が地域もやっと,開花寸前になってきました。
書込番号:15964311
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
多くの皆様が色々テストやトライされていらっしゃる内容を参考にトライしてみました。
レンズ部は51mm程度でピッチも0.5mm程度のようです。
ステップアップリングは52mmのピッチ0.75mmをヤスリ等で地道に削りました。
何度も削っては差し込みを繰り返し合わせての繰り返しです。(道具がないのでこれが大変でした)
ピッチが違うのであまり奥までは差し込めないですがある程度差し込んでOKとしました。
ステップアップリングはアルミのためある程度強引に山を合わせてくれるようです。
差し込んだ感じでは思ったより強くしっかり止まっています。
強引にねじをキリながら差し込まれているため接着剤は未使用でもがっちり止まっています。
削り方にもよると思いますがテレコンを付けるのは危険なので接着剤など必要かと思います。
3点
こんな感じでフードを付けてみました。
持ち運びには便利な反転収納機能付(デジイチ純正と同じようなもちろん安っぽいですが)
修理等必要な場合ステップアップリングから外せるのでとりあえずは可能です。
62mmや67mmでも問題ないかもしれませんがほかのフィルターの関係で今回は72mmでトライしてみました。
ただし、純正のレンズカバーが付きませんので別途72mm用を用意する必要があります。
書込番号:15820720
1点
トシ☆☆☆様 こんばんは!
あああ〜これは 凄いですね〜
とても参考になりました。
私も 今テレコンとスカイサーファーVの購入を考えています。
しかし 私に取り付けできるのか 不安でした。
その折は 宜しくアドバイスをお願いいたします!(^^)!
書込番号:15821478
1点
トシ☆☆☆さん
なかなか、ええやん!
書込番号:15823564
1点
puhtaful様 nightbear様 返信ありがとうございます。
購入使用し始めて日が浅く素人レベルの撮影技術なのですが、何となくデジイチよりコントラストが弱いような印象を受けました。
もちろん、撮影技術はないのでカメラ任せで少しでも写りが良ければと思ってですが・・・
諸先輩方のトライ内容を参考に自分でも出来ると思い、自分なりにトライしました。
参考までに、フード用ねじ部ですが外周の調整ナットでねじ込み量を調整しフードの向きを合わせるのですが、手で閉めただけではフードを回してロックする場合やロックを外す場合回ってしまいました。
そこで位置を確認して瓶のフタ開器で締め込みを行い、締め込み量は、感覚でしかないのですがフードねじ部もプラスチックなのであまり無理は出来ません。
ステップアップリングは手で締め込んだだけです。
ステップアップリングとフードで1700円弱で通販で入手出来ました。
少し無理すると破損の可能性がありますので、実施される方は自己責任でご注意して作業をしてください。
書込番号:15823977
1点
トシ☆☆☆さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15824926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日の花形フードにUVフィルター(保護目的がメイン)を取り付けてみました。
ズームを広角に移動していくとワイドになりきる前一瞬ケラレが見えます。
最少までなったときはケラレは見えません。
このことより、72mmのフードとフィルターセットでギリギリケラレが出ない状態ですね。
ほかのフィルターをそのまま付けると間違いなくケラレが出ます。
フード用リングを外すかUVフィルターを外すかして取り付ければワイド時もケラレが出ないで取り付けることが可能と思われます。(まだトライしてません。)
フード付きでCPLフィルターではワイド時ケラレが出ると思います。
以上、ご報告まで
書込番号:15845078
0点
トシ☆☆☆さん
チャレンジ!
書込番号:15846313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
加工苦労様です。
以前フイルター加工で花柄フード、フイルターの取り付け使用してましたが。
取り付けてカバンとかクロスに巻いて、取り出すとはずれる事がおおいので、アダプターセットを買いました。今なら510専用がアマゾンで買えるのでは?
以前は500用を加工して取り付けるのが流行りました!(検索すれば出てくると想います)
それを取り付けて工夫して、皆さんで色んな方法を楽しまれてましたので。
頑張って楽しんで挑戦して下さい!
書込番号:15852792
0点
アイトトロさん
アドバイスありがとうございます。
以前、外れたということですが加工取付方法に若干違いがあるのでは?
また、おすすめの外側取付タイプの存在は存じております。
現在、クイックショルダーでぶら下げてウォーキング等に持参していますがフードは外れなく良好ですよ。
書込番号:15853824
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
東海道五十三次20番目の鞠子の宿場祭り・今年で最後の花魁道中それに柴上げ漁サイトに載せました梅園等・・・アガシャ様GTOゴーちゃん様のISSで盛り上がっているとろをすいません。1枚目の富士山をバックに橋を渡り国道を1キロ2枚目の鞠子の宿場につきます.国道を挟んで右側が3枚目の梅園左がとろろの老舗から丸子宿場には入ります。今年で最後の道中になります花魁挨拶回りは2時から多数のカメラマンに囲まれ大変な混雑でした。
4点
今初めて知った祭りなのに…今年で見納めなんすか(T_T)
書込番号:15830519
2点
ニコイッチ様 宿場祭りは続きましが花魁挨拶回りは今年で終わりです。2枚目の写真間違えました.これは丸子宿場祭りど真ん中です。1枚目が国道1号線です
書込番号:15830653
4点
まーちゃんoka様
珍しい写真を見せたいただきました。鞠子、なんて読む?まりこ、調べると、長野の千曲に丸子は、昔、鞠子、小田原の酒匂川、昔、鞠子と、世田谷の丸子橋も昔は鞠子橋。あちこち関係が、歴史を感じます。赤い傘、あでやかな着物きれいに写ってます。広々した橋も良いです。気になったのは、とろじるの看板、おいしそう。
書込番号:15832392
1点
GTQごーちゃん様 お早う御座います.江戸時代から昔は鞠子と呼ばれていましたが現在は静岡市駿河区丸子の地名です.地元の喫茶店や菓子屋、とろろ汁老舗などは鞠子を使っているところが多いようです。
書込番号:15832635
2点
街道でこんなに面白い事されたら、フィルム、なくなっちゃいます。sdカードでよかった。まーちゃんは侍?、岡っ引き?出演してませんか?。1日ですぐ200〜500枚いっちゃいますね。丸子より鞠子のほうが良いのに、読み,書きにくいから?かわいい名前なのに、世田谷、鞠子橋。小田原、鞠子川。長野、鞠子温泉。紛らわし〜
書込番号:15832696
1点
桃の節句おひな祭りも近づきました.友達の山歩き仲間でこの丸子宿場で人形の顔やお雛さんづくりの名人がいると案内されましたが、家の1階を全部解放して色々の作品を展示してありました.暗さに弱いとうわれる P 510ですが・・・・・・
書込番号:15834367
2点
まーちゃんOKA様
24mm広角>河川敷を全面的に広く富士山をバックに撮られ,心休まる風景ですね。
広角をいかに使って活かすか良く解ります・・・素晴らしく心が安らぎます m(__)m
東海道五十三次 丸子の宿良いですね情緒あり
祭りに参加されている人々の表情も真剣ですムードが漂っています
すごか・・・・
書込番号:15834971
2点
まーちゃんOKA様
桃の節句祝う ひな祭りも色々な祝い事があるのですね
ひょうたんに日本画を描き,又,手芸的な作品も種々多様で楽しい作品を
上手く撮られていますね・・すごか・・
書込番号:15835031
2点
ずっこけダイヤ様 お早う御座います..今日は快晴気温も上がり急に春らしくなって来ました。いつもお褒めの頂いて・・・皆さんの参考になる写真をと心がけていますがなかなか良い物が撮れません.1枚目国道を渡り梅園の隣のお祭り本部へ向かう花魁車道中前のショット。2枚目は梅園でなく丸子宿場の途中にあった梅の木です。
書込番号:15837065
2点
まーちゃんOKA様 おはようございます。
得意のジャンル:何時観させて頂いても
凄いですね,私には弱い分野でいろいろ勉強になります。
一度,機会があったら八幡堀界隈を散策してみます。
書込番号:15837132
2点
アガシャ様 GTOごーちゃん 様 まーちゃんOKA様
一口情報:P520初投稿されました・・・
書込番号:15837292
2点
まーちゃんOKA様
チンチン電車て情緒ありますね。
桜,もーう散り始めたのですかこちらとの温度差がそうとありますね
綺麗な桜も散りますか・・・散る桜の花びらをカメラに
収めることできたらいいでしょうね・・・
私は数回,チャレンジしましたが ダメ ^^;
あぁ・・・何を撮ってもすっきりしません・・
まーちゃんOKA様にあやかりたいで〜す・・・
書込番号:15839051
2点
まーちゃんoka様
瓢箪、雛人形、町の行事、鉄道(曲がった線路が面白い)写真、きれいな桜、言う事無い暖かい町、住んでいると、人びとも、穏やかそうな・・・しかし、桜が散るとは・・・、日本列島、吹雪、強風と,列島は長いです、その中でまーちゃん!!一番良いところに住んでます、うらやましい限りです、わが町の桜はまだ咲きません。桜吹雪は、今年私も、がんばります。p520はクチコミ良く見て魅力を感じたら、考えましょう。
書込番号:15839390
1点
まーちゃんOKA様
カメさんも春,先取りのポカポカ陽気に甲羅干し・・・良いですね。
鳥さんも春の温かさに虫が来るのを狙って待機しているのかな
いずれも春先ののんびりムードの被写体で・・・こちらも心が温かくなります。
焦点距離57.9mmで電車を撮ると望遠効果のように引き寄せられるのですか・・。
桜も満開で青空に吸い込まれるように咲き乱れていますね・・・いい感じです
何れも,撮る人によってこんなに見応えのある写真に仕上がるのですね
いろいろ勉強になりました。
我が地域は,朝は,曇り時々晴れ昼からは冬の花・・小雪が舞っています
温度差がすごいね・・しかしもう直ぐ春の息吹が芽生えてくると思います。
おおきにm(__)m
書込番号:15839852
2点
今日は第28回駿府マラソンが静岡朝日テレビの主催で 5 10キロ ハーフと9時30分から時間差出発でおこなわれました.駿府城公園は大道芸以来の大変の賑わいでした。マラソンを撮るのは初めてですが子供が陸上短距離で東海四県や全国大会に出場していましたので馴れているはずが、なかなか大変でした。
書込番号:15843461
2点
まーちゃんOKA様
凄く動きが良く分かります。
一枚目は緊張の中にも祭典に参加した喜び・・二枚目はいよいよスタートの準備,
三枚目は,ランナーの一番緊張する雰囲気が写しだされていますね・・・
中継へりこんなに綺麗に撮れるのですか・・
色々な祭典・祭りのスナップはまーちゃんOKA様の得意中のジャンルですね。
おおきに
<m(__)m>
書込番号:15843720
2点
まーちゃんOKA様
ごめん <m(__)m>
楽しい祭典の返信にイラストが涙している・・・
うっかり変更もしないで返信・・・ごめんさい・・・
書込番号:15844913
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































































































































