
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年11月10日 21:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年11月10日 21:48 |
![]() |
4 | 0 | 2012年11月9日 22:24 |
![]() |
14 | 14 | 2012年11月9日 14:11 |
![]() |
5 | 5 | 2012年11月8日 12:02 |
![]() |
5 | 3 | 2012年11月7日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
テストはともかく、前の投稿(#15320428)に「返信する」を押して書き込んでください。
書込番号:15320522
3点

じじかめさん ありがとうございます!!まったくもって初心者なもので^^
参考になります!!
書込番号:15320615
0点

画像が小さすぎますので、細かいところが良く見えません。
リサイズするときは横1024程度にしてください。
書込番号:15321211
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
経験上、遠距離の被写体(月などの単純な形を除く)へのデジタルズームの有効性はイマイチだと感じていましたが、近距離ではどうなのか実験してみました。
以下の写真はほぼ等距離から撮影したもので、光学のほうがあまりにも明るすぎた為コントラストを少しいじっていますが、それ以外は双方とも手を付けていません。
またトリミングも正確に2000mm相当になっているとは必ずしも言えませんが、これを見る限り近距離でのデジタルズームは悪くなさそうです。
今でも十分な写りだけど、あともう少しズーム出来れば!、と言う時なんかに使えるかもしれません(というか自分はしょっちゅう使ってます(^^))。
2点

上の比較はISO感度が違っていたので厳密な比較になっていませんでした。
比較より作例を出した方が解りやすいかもしれないので上げてみます。
露出補正が下手なのでコントラストはいじっていますが、あとは縮小のみでシャープネスやトリミングはしていません。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:15277814
2点

びゃくだん様
御見事な写真見せていただきました、私も水源地の中に止まり木があり、よくカワセミが来るので待っていました、来たよ、隣の400mmレンズのおじさん、あわててシャッター切りました。
役15m先の枝の上良く見ないと見えません。居ました。いつものオート1000mmちょっと逆光ぎみ。行ってしまいました
書込番号:15281438
2点

GTOごーちゃん様
ありがとうございます。
1枚目のカワセミがなかなか解像感あっていいですね。ただ飛翔を綺麗に撮るにはやはり難しいかなぁ。
AFは置きピンでしょうか?動いてからシャッター半押しではまず間に合いませんよね…。手動フォーカスさえあれば技術次第で撮れそうなのですが…、この辺は新製品に期待。
今日はジョウビタキ以外の鳥をデジタル2000ミリで撮ってみました。
今回は縮小のみで色彩やシャープネスは一切いじっていません。
適正距離(6、7m程度でしょうか)でのデジタルズームは劣化が殆ど目立たないので使えますよ〜。
書込番号:15281706
1点

びゃくだん様
画像はご存知でしょうけど、先取り連写です。その連写で、私2ヶ月めで始めて撮れました。半押しで待っているのがつらくて・・他のカメラでCASIO/Exilimの場合フェードアウト&インの先取りをシャッター切って待っているのがついています。デジカメ進んでます。P510はアウトだけで半押しで待っているのでたいへんです。連写は画素が少ないですね。
書込番号:15282343
2点

GTOごーちゃん様
なるほど先取りモードでしたか。画質がどうしても下がるので自分は使いませんねぇ^^;
私も一度だけカワセミの飛翔を追ったことがありますが、待つのがとにかく辛いので、一回だけピントが合ったのが撮れて以来挑戦してません…。
散歩しながら色んな鳥を撮るのが肌に合っているようです(^^)
書込番号:15282492
1点

びゃくだん様
何枚見てもピントぴったりですね、感心します。私の写真は片手でチョイ、いい加減ですねメモのような気分で、でもきれいな絵見せられると、う〜ん、反省しなけりゃ。ところでメガが大きいとアップできないので切り抜いて試して見ました。かも、自衛隊機、キセキレイ、皆飛ぶ仲間です。
書込番号:15282708
2点

GTOごーちゃん様
ピントは使い慣れてきて、だいぶ感覚が掴めてきました。
デジタルズームで4,5m先の対象を写す時は背景にピントを引っ張られやすいので、マクロにして一番手前にフォーカスが来るようにしています。
枝被りが多いところは素直に光学のMFで、って感じですかね。
ただ綺麗に写すことだけが写真じゃないので、潜るカモみたいに面白い瞬間を撮れるように頑張ります(^^)
書込番号:15283627
1点

いつも泣き顔で忘れてました、もうなくのはやめました。ピントを近くの被写体に合わせて2000mmで背景きれいにボケるんですね、望遠は遠いもの撮るものと思っていましたが近くに鳥は・・・見つけてみます。家内に[カメラ持つようになって花、小鳥良く見るようになったね]と
言われます。
書込番号:15285126
0点

はじめまして、びゃくだんさん
『価格.COM』&『カメラ』が素人のカメラ超素人です。
びゃくだんさんの参考写真の光学42倍とズーム2000mmを見させて頂きました。
とても素晴らしい写真です。
自分は名前の通り、カメラど素人です。
P510を買ったばかりで、早速撮影に行きましたが、
光学42倍・ズーム2000mmの画像(風景)がボヤボヤでした。
撮影お初なので、様子見で撮影モードはオート撮影で手持ちです。
綺麗に撮影するためには当然細かい設定をしないと駄目だと思うのですが
何をどう設定すれば、びゃくだんさんのような素晴らしい写真が撮れるのか
教えて頂けないでしょうか。
大変図々しい質問をして申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
書込番号:15292844
0点

>カメラ超素人さん
初めまして〜。
写真を褒めて下さってありがとうございます。
例えば上げた写真の1枚目ですが、これだけ離れていては光学ズームでいくら寄っても空気の層そのものが歪んでいるので、恐らくどんなカメラを使っても綺麗に写すのは難しいと思います。
それでも肉眼であれば何なのかすら判らない建物がここまで寄れるので、面白いといえば面白いです。
広角であればいい写真が沢山あるんですが、望遠だと余程空気が澄んだ場所でないとダメではかと。
http://www.flickr.com/photos/jefchamber/7477129114/
http://www.flickr.com/photos/jefchamber/7392468484/
http://www.flickr.com/photos/jefchamber/7519215912/
ただ、少しでも綺麗に写したいのであれば、まずはデジタルズームは封印です。ここのスレッドの最初に書いた通り近距離で使ってなんぼのものです(ただし天体等の単純な形をズームしたい時は除く)。
そして、ダイヤルに風景モードってのがあるので、それに合わせると良いかもしれません。
あとは、三脚か最低でも一脚を使うって事ですかね。対象が遠距離になればなるほど少しのブレが大きく響くので。
最後にソフトで少し修正する、ってところではないでしょうか(3枚ともコントラストとシャープをかけてます)。
オート設定は初心者向きですが、早めにプログラムオートに慣れていたほうがいいです。
「ボヤボヤ」の原因がピントハズレだとしたら、AFエリアを「中央」、フォーカスモード「遠景」にして合わせ易いようにする。
風景写真については素人同然なので上手く答えられたか判りませんが、こんなところです。
風景写真の出来は場所で6、7割くらい決まると思ってるので、そこが良ければ絶対に綺麗に写せるので頑張って下さい(^^)
書込番号:15295406
0点

びゃくだんさん、ご返事有難うございました。
早速三脚を購入致しました。
びゃくだんさんのアドバイスをしっかり考えて、今週末に撮影の練習に行ってきます。
忙しい中、ご返事を頂いて本当に有難うございました。
ちなみに、びゃくだんさんの野鳥の撮影のモード・各設定はどのよにされていますか?
今度は風景も撮影しますが、びゃくだんさんの様な写真も撮りたいと思っています。
よろしければ、またアドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:15308665
0点

>カメラ超素人さん
画質や画素数は一番良い設定と言うのはまず基本です。
あとAFエリアは中央のほうが野鳥では使いやすいでしょう。
撮影モードは絞り優先がシャッター速度が落ちにくく良いです。
撮影後の写真を一瞬表示すると言う設定は、野鳥撮影ではチャンスロスに繋がるのでオフです。
難しいのが露出補正とISO感度で、前者は慣れが一番重要で基本は明る過ぎるところではマイナス、暗いところではプラスに補正を掛けます。
後者のISO感度についてですが、これは最近気づいたのですがデジタルズームを使う時は感度200以内に抑えたほうが良いです。400くらいになると細部の解像感が一気に落ちるので、曇天や日陰では光学ズームで抑えたほうが良いかもしれません(光学で写す分には2枚目の写真のように800くらいまではそれほど問題ありません)。
ISO感度とシャッター速度の関係は解りますでしょうか?簡単に言うと、通常暗いところではシャッター速度が落ちてブレた写真になるのですが、ISO感度を上げて画質を少々落とす事でシャッター速度を上げ、ブレを抑える事が出来るようになります。
慣れないうちは感度制限オートで400くらいに設定しておくといいと思います。
明らかに晴天の時は100、暗すぎる時は800固定にしたり臨機応変に設定すると良いです。
あと、三脚は野鳥撮影では手持ちで十分なので無くても良いです。
ただ、夜景や花火、風景ではかなり使えるはずなので、その時に使って下さい。
連写については個人的にシャッターちょい押しの2,3枚撮りが良いと思います。書き込みのタイムラグが結構あるので、フルに連射するとその間に逃げられてしまうことがあります。
最後にですが、どアップの写真をそこそこ上げていますが、ぶっちゃけなかなかうまく行かない事が多くこれらはほんのひと握り過ぎません。粘って撮れることもあるにはあるんですが、撮れないものは割り切りが重要ですね。ただ、チャンスはいきなり舞い降りるので、いつでもカメラを出せる準備だけは忘れないようにしたほうがいいです(^^)←むしろ自分に言い聞かせたいくらい
書込番号:15309717
0点

びゃくだんさん、詳細なご返事誠に有難うございます。
びゃくだんさんのアドバイスをしっかり頭に入れて、野鳥・風景撮影にトライしてみます。
あとは、数多く写真を撮って自分なりに経験をして、びゃくだんさんのような写真が撮れるように頑張ります。
びゃくだんさん、本当にありがとうございました。
心から感謝しております。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:15316052
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
どこのなおさんですか様
何枚かのレンズを反射した光?それともあなたの心の表れ?(もやもや)、目で見えない光が映りますよね、きれいが増しますね。私も探してみます。
書込番号:15309844
1点

レンズに手垢ついていたから?
もしかして心のもやもやかそれともオーラ。
書込番号:15310150
0点

一部にソフトンフィルターを使ったようなフレアがでてますね。
もしかしたら、指紋とかでレンズが汚れていたのかもしれません。
今はフィルターがありますが、古くはレンズにワセリンを塗ったり、ストッキングを被せたりして、わざとフレアを出す(光を滲ませる)技法もありました。
書込番号:15310353
1点

GALLA様
お早うございます 、そんな〜、レンズに油ぬるんですか?こわっ。 私の想像はこの部屋が暖かくカメラが冷たかったから若干レンズ少々結露したかな?この説いかがでしょうか。手垢はないと思います。でも一番はやっぱ、心? がいいな。
書込番号:15310481
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
散歩にカメラぶら下げ、川ふちの小道をさんぽしていたら、白いサギ(子サギ)を見つけ近寄ると飛び、また近寄ると・・・3回くらい・・・ひこうじょうまでいってしまいました。ヘリコプターこの角度オートローテーション練習中です。
4点

フォーカスがあって、うまく撮れていますね。
こんなにうまく、動くものにフォーカスが合うものなのですか。
このカメラをせっかく買ったのに、毎週毎週土日が雨で
外に撮りに行けなくて残念です。
GTOごーちゃんさんのような優れた写真家は、
雨の日でも関係なく撮りにいくのですか。
書込番号:15308822
0点

どこのなおさんですか様こんばんは
フォーカスがあって、うまく撮れていますね。ってこんな事言われると本気にしますよ。
優れた写真家ってここまで言われるとふんぞり返って後ろへひっくり返りますよ。今年の
9月頃からカメラなるものを触り始めてほとんどオートで撮影して、200枚くらいの中から偶然良く映ったものをアップしてみていただいています。大先輩たちのを見ると落ち込みますがそこはずうずうしく出させていただいてます。又雨といわず寝たきりに近い暮らしをしています。今日は15000歩も、歩いたので2.3日寝てます(たぶん)。最近土日が雨多いですものね。なにか撮ったら見せてくださいね。
書込番号:15309767
1点

GTOごーちゃんさんこんばんは
9月頃から写真の面白さに目覚めて土日に写真を撮ってます。
超望遠が欲しくなって最近このカメラを買いましたが、雨でなかなか外に行けません。
ここの掲示板は写真が多いので楽しみに、掲示板みてます。
いつかGTOごーちゃんさんのように飛んでる鳥を撮ってみたいです。
書込番号:15309851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





