
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2012年10月23日 20:20 |
![]() |
23 | 34 | 2012年10月22日 17:32 |
![]() |
16 | 6 | 2012年10月14日 22:31 |
![]() |
22 | 17 | 2012年10月13日 23:34 |
![]() |
8 | 5 | 2012年10月12日 02:02 |
![]() |
11 | 7 | 2012年10月10日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
何回も、撮っていますが飽きません、最近は、寒いです。
寒さも、秋の澄みきった夜空に輝く星・・・流れ星・・・いいですね。
寒さもどこかに消えてしまいます・・しかし
P510カメラは良いのですが・・・腕が・・・(ー_ー)!!
今回も、同じようなパターンで投稿させていただきます
5点

ずっこけダイヤ様
日々精進、、、
すごいですね。。。
もはや、、達人の領域ですね。。。
書込番号:15237583
2点

ずっこけダイヤ さん
私もこの寒空11時〜12時って流星群?昨日じゃなかったかしら1ケも見えなかったんですけど・・冷え切りました、木星って衛星なかったですか?東から出る明るい星、
書込番号:15237586
4点

GTOごーちゃん様
はい、、木星ですよ。。。
寒い中、、ご苦労様です。。。
書込番号:15237691
1点

アガシャ 様
いつもありがとうございます。
絞りの値、教えて頂き非常に役に立っています。
ISOはこれ以上明るくすると縞模様が見えにくくなります
昨日は、色々試して100枚ほど撮りましたが
今回も、前回と同じ設定でそこそこ撮ることができました。
これが 限界かなと思いますが これからも色々試します。
これからもよろしくご教示お願いいたします。
書込番号:15237801
1点

GTOごーちゃん さん
アガシャ さんの仰る通り木星ですね。
現在、木星は綺麗に光っているのでわかりやすいですね。
オリオン座流星群 2012年10月21日が極大でしたね・・・・・
(つるちゃんのプラネタリウム)・・・ワンポイントで見ることできます
又、今回、参考にステラナビゲータでの写真添付していきます。
これを見ながら現在勉強中です。
これらは、ISSも含めて アガシャさん コララテさんに色々教えて頂き
やっと惑星など撮れるようになり楽しんでいます。
これからの天体ショーを楽しみにしています・・・・・
これからも宜しく
書込番号:15237880
2点

ずっこけダイヤ様
100枚ですか、、
すごいパワーですね。。。
見習わなければ、、、(パワーが出ない、、悲しい、、、)
書込番号:15238109
1点

アガシャ 様
>>すごいパワーですね。。。>>いえいえ・・・シャッターON・・ON
で 何枚か見れる写真が撮れるかも の
一途の期待を持って写しました。
マニュアルフォーカスはいいですね
テレコン止めようと思いながら星には、 止められません。
今夜は、曇りで 星も夜間飛行機も何も見えません (;_:)
今夜はぐっすり寝ます・・・
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:15238578
1点

ずっこけダイヤさんの星の写真はいつ見てもいいですね。
ここ浜名湖畔も急速に雲が広がってきています。雲間の半月を撮してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=hf4Mp1lIXuo
また、いろいろ勉強させてください。
書込番号:15239215
2点

yachtoda さん
昨日は、曇りの為 星・夜間飛行機全く見えませんでした。
素晴らしいお月さんですね・・・写したかったです・・・
動画:お月さん雲の中・・・雲の流れが何とも言えません
私は、この光景を太陽を撮ったり月を撮ったりする際、P510
ファインダーから雲の流れとともに表情が変わり
豪快さ・優しさ などの表情が見えシャッター ON で楽しんでいます。
表浜海岸の動画・・・波の中から魚が飛び跳ねていますね
ボラですか・・・
今日は、昼から晴れの予報でしたが終日雨に変わっています。
色々教材頂、有難うございます。
書込番号:15240629
2点

ずっこけダイヤ様 表浜海岸の様子細かいところまで見ていただいてありがとうございます。
飛び跳ねている魚はボラですね。遠州灘(伊良湖岬)で獲れるボラはとても美味しくて、お造り、カルパッチョや香草焼きなどでいつも楽しんでいます。全国的にはボラは食べないところが多いように聞いていますが、ボラはとてもうまい魚ですよ。
浜名湖畔では夕方まで降っていた雨もあがり、青空が広がってきました。ただ、西風が強くて寒い夜になっています。今宵の月を撮してみました。
書込番号:15242404
2点

おひさしぶりです。
しばらくぶりの皆様の顔合わせじゅないですか?
やはり惑星はいいですね。
また近いうちに国際宇宙ステーションが近ずいて来ますね。
前回は欲張ってテレコンを付けて大失敗
次回は月の出が間に合えばテレコンでトライしたいと思っています。
それにしてもずっこけダイヤ様の月の写真は達人を超えていますね
お見事です
それでは又
書込番号:15242410
1点

koujiiji 様
お久しぶりですね(^0_0^)
皆さんに惑星の素晴らしさを教えて頂いたおかげで
晴れた日は空に向けてP510を構える楽しみが身に付きました。
しかしながら・・・腕が・・・悲しいです
ISSは5月頃少しは撮れたかなと思う程度で
後はひっちゃかめっちゃかです・・・10月29日楽しみにしています。
時間が許す限り、太陽と月は撮る様に頑張っています
最近皆さんのおかげで見れる撮り方できるようになりました。
おおきに m(__)m
今日も瞬間に月を見ることで来たのですが シャッター2回(連写)で
雲に隠れました。写り具合を楽しみにPC遊びします。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15242679
1点

皆様、、本当に久しぶりですね。。。
テレコンでのISSは、、ピンボケの連続です。。。(悲しい)
ISSには、、テレコンをやめます。。。
もうすぐ、、ISSの撮影チャンスですね。。。
今度はテレコンなしで挑戦します。。。
欲張って遠くのISSを撮影せず、ISSが頭上に来た時に集中砲火を浴びせます。
この前は、カメラにレンズキャップをしたまま、スカイサーファーVを覗いて連写しまくりました。(何も写っていない、、、悲しい、、、)
お月様は、、それぞれ趣がありますが、、中でも三日月や半月そして満月のように区切りがあるときがいいですね。
書込番号:15242685
1点

yachtoda 様
やはりボラですか・・・ボラの洗いが好きです・・・
滋賀県に来てから暫くは海にも行ったのですが現在止めてから
年月が経ちますが されどボラの味は忘れられません。
月齢7.3凄く綺麗に撮られていますね・・・
私も外出先から帰ってきたら雲間からお月さんが見えたので
カメラを持ち出し 連写で2回シャッターON すぐに雲の中に消えました。
これから秋も深まってきますね・・・四季折々の楽しみも増えてきますね
これからも宜しくお願いいたします
書込番号:15242744
1点

アガシャ 様
ISSテレコンなしでチャレンジしたいのですが・・・やはり頼る気持ちが・・・・・
後、三回ほどスケール目盛テストした後、決断します。
スカイサーファーVを使って写すとき レンズキャップ特注ですね・・・
太陽を撮るとき全く見えない・・・何故なぜと思っていたらキャップ
外していなかった・・・最近、増えてきました???(-_-;)
29日晴れを祈り・・・当日、頑張ります。
書込番号:15242813
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
換算2000mmの圧縮効果で、「ちんちくりん電車」撮影に挑戦してみました。
換算1000mmまでは簡単なんですが、デジタルズームを使うとピンが結構、迷いますね。
シャッターチャンスは一瞬でP510の手振れ補正をもってしてもフレームに入れるのさえ難しかったです。
踏切で撮ったのですが、三脚の設置ははマナー違反ですよね?
設定は今日は感度ISO800固定でした。
フォーカスモードはAF-Cは使いものになりませんでした^^;
3点

hanazzyさん
『ちんちくりん電車』
て、言うんや。
書込番号:15201967
1点

おぉー!たしかに3枚目いいかも!!
デジカメ所持しておらずとりあえずコンデジ…、と思ってソニーのHV30を購入しましたけど、
やっぱP510も欲しくなっちゃうなー…w
書込番号:15202070
2点

nightbearさん こんにちは^^
「ちんちくりん電車」と言うのは私が勝手に付けた名前ですよ^^;
超望遠域では圧縮効果でこうなります。
書込番号:15202102
0点

tk84さん こんにちは^^
私は今まで一眼しか持っていなかったんですが、42倍(換算1000mm)を一眼でやろうとすると経済的に無理なので、望遠域のバックアップ用にP510を買いました。
最初は月を撮っていたんですが、やはり超望遠の圧縮効果を利用した画も撮ろうと思って、現在取り組んでいます。
書込番号:15202126
2点

hanazzyさん
0系、6両編成
超望遠で撮った事あるんやけど
イモムシ、みたいやったな。
書込番号:15202164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
0系ですかぁ、懐かしいですね。
イモムシとは面白いですね。一度、見てみたいです。
書込番号:15202183
1点

hanazzyさん
800系の方が、
イモムシに、見えるかな?
書込番号:15202200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
800系ですかぁ。
切れ長の目も、真ん丸のブーちゃんみたいに見えるんでしょうかね?
ちなみに、私、最初は阪急宝塚線で探していて、直線が無いんですよね^^;
ほんで、最低1000mは直線が必要と思って、今津線を探していたんですが、
あそこら辺は私の様なガラの悪い者が出入りするもんじゃないと悟って、
近場のJRを探しているんですが、最高の360mm(換算2000mm)を生かすには、
もっと、直線が長い区間が必要と思いました。
書込番号:15202285
1点

四枚目は四枚目でかっこいいじゃないですかっ!いやはや、私は東海地区で313ばっかりなので西日本や東日本が羨ましいです。
書込番号:15202352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鉄バカ日誌さん こんにちは^^
そうっすかぁ?
私は撮り鉄じゃないので、詳しいことは分かりませんが、褒めてもらえて嬉しいです^^
鉄道の撮り方とか、コツとかあったら、また教えて下さい。
書込番号:15202416
2点

hanazzyさん
尼崎駅、さくら夙川駅、
どうかな?
書込番号:15203406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

池田−石橋 間は結構直線です。
もともと阪急宝塚線は古い路線、昔は利用客確保のため、集落から集落へと線路を敷いた
ので、古い路線ほど直線区間が少ないんですね。
書込番号:15205180
1点

nightbearさん
行ってみないと分かりませんが、条件は手前に1000m以上の直線、
その奥に微妙な右カーブ、または、高架などの高低差のあるところです^^
書込番号:15205235
0点

sweet-dさん こんばんは^^
池田-石橋間ですか。阪急宝塚線ですよね。
ちょっと、遠いですけど、行ってみる価値はあるかも。。
情報を有難うございました。
書込番号:15205263
0点

hanazzyさん
そんな場所・・・
どっちかが、条件に合わんな。
書込番号:15206422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
そうでしょ〜
某氏がロクヨンにx2のテレコンを付けて見事な『ちんちくりん阪急電車』を撮った作品を見たことがあるのですが。。
阪急なので私の足の届くところにありそうなのですが、未だに見つけることが出来ませぬ^^;
書込番号:15206918
0点

hanazzyさん
京都線、やったりして。
書込番号:15207820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ヌハ〜^^; 京都線ですかぁ〜(汗
そのお方は、逆瀬川界隈に住んでおられるので、今津線辺りで撮っていたと思っていたんですが。。。
書込番号:15208744
0点

hanazzyさん
どんな、写真か見た事、無いんっでな。
書込番号:15210898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
高架からゆっくりと降りながら、絶妙にカーブした見事な作品でしたよ^^
PS:この度、P510を売っぱらう運びとなりました。
中秋の名月も撮ったし、ちんちくりん電車も撮れたので、もう満足です。
お正月には甥や姪に、お年玉をあげないといけないですしね^^;
書込番号:15212129
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
7日(日曜日)静岡浅間道り商店街で恒例の長政まつりが開催されました。今年は吉本興業から静岡へ派遣されました若手お笑い芸人『ガズ&アイ』のカズさんが長政に扮して長政戦艦図絵馬奉納行列が30分かけて浅間神社に奉納されました。『カズ&アイ』さんは住みます芸人もつと地元に根ざそう!をもっとうに 浅間道りの商店にホームシテイされタレント活動をして皆さんに親しまれております。今回はお二人の司会によるタイダンスです。1枚目はカズ&アイさんの了解を得て投稿しました。カズ&アイさんがここ静岡で活動していることを皆さんにお知らせ下さいとのことでした。
5点

まーちゃんOKA 様
親善アピール賞ですね おめでとう\(^o^)/。
舞台撮影は、発光なしで これほど凄い写真を撮られ 感服しました。
久しぶりに 見せて頂きありがとうございます。
これからも宜しく。
書込番号:15195414
2点

ずっこけダイヤ様 早速の返信有り難う御座います。まだまだ未熟で心に残る写真はかなかなか撮れませんがカズさんにはプロだねと褒められまし。お笑いですね。タイダンスついでに4枚追加します。10月11日はISSが6時40分頃通過しましが残念ながら撮れませんでした。準備は万端アガシャさんのご指導どうりMF1000mm感度1600シヤッター1000/1連写でばっちり撮れたはずですがメモリー残がありませんの表示64ギガが入っているのに何故?SDが長政祭りを取り込むためPCに刺さったままでした。天体はずっこけダイヤさんやアガシャさん他プロの方々にお任せの方が良さそうですね。
書込番号:15197228
4点

まーちゃんOKA 様
今回の写真も含め・・・カズの言われる通り・・・プロ級です 凄いです。
私も一度はこのような写真撮りたいです・・・・・
SDカードPCに差し込んだまま・・・・・よくやります
私も何度か経験しています・・・(;_:)
先日の、ISS失敗でした・・・ピントずれ
次回は、テレコンなしで撮ります・・・初心に帰ります・・・
再出直しです。
書込番号:15200018
2点

ズッコケダイヤ様 お褒めの言葉有り難う御座います。人間皆一っの家族、ブレッソンの決定的瞬間を目指してがんばります。昔ニッコールレンズF1,4当時最高の明るさ誇りこれを駆逐してパリの下町などを撮り歩いた写真家木村伊兵衛氏を懐かしく思う人もオールドファンにはいると思います。その作品をカメラ雑誌の発売を指折り数えて待っていたあの頃が・・・日本で戦前戦後を通じて一番尊敬する写真家です。皆さんも機会があれば作品見て下さい。つまらないことを書きましたがお許しください。浅間道りに住みます芸人『カズ&アイ』さんもこのサイトを見ていますので是非応援してやって下さい。
書込番号:15202031
1点

まーちゃんOKA 様
凄く写真関係 視野が広いのですね
私は、昔から シャッター押すことが好きで
あまり深く知らないのです
土門さん程度ですが・・・これも???の人です
之からも頑張ってさらなる飛躍を・・・
書込番号:15204670
1点

ずっこけダイヤ様 私も土門拳の古寺巡礼や筑豊の子供たちなど素晴らしい写真、大好きです。最後は脳梗塞で倒れ助手に車いすを押させ壮烈な写真撮影をしました。右手でシャッターを着るのにこだわり動かない手で必死にシャッターを切り助手の助言も聞かず左手ではシャッターを切りませんでした。ドキメンタリーを見たときには涙が出ました。
書込番号:15204982
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こんばんは、久しぶりの人工衛星が2.3分間、ちょっと湿気のある我が家(神奈川県)の700km上空(メジャーが届きませんのでたぶん)、18時43分南50度上空できえました。手持ち1/1250秒優先
1000mm+1.7倍TCONです。
3点


モンスターケーブル 様
えぇぇ〜〜〜
西暦2700年頃の景色みたいですね。。。
眼の錯覚かなぁ、、、
書込番号:15182638
1点

GTOごーちゃん 様
少し、残念でしたね。。。
こちらは11日が ◎ です。。。
晴れればいいけど、晴れたら頑張ってみます。
書込番号:15182666
1点

モンスターケーブル様 お便り有難うございます、私も地道にUFO現れるのを待ちたいと思います。
アガシャ様こんばんは そちらは11日ですか?こちらは12日の17時52分77度です、すっきり晴れればいいですね。うまく撮るコツきいてもいいですか?
書込番号:15182736
1点

GTOごーちゃん様
ISS撮りましたね・・・まず第一歩踏み出されておめでとう \(^o^)/
これから更にステップアップして下さい。
私も・・・11日頑張って・・・頑張って撮ります。
今日もISS 18:44分頃南東の空に金色に輝く綺麗な星???
されど動いている・・・慌ててカメラ持ち出したが遅く消えていなくなりました。
今まで見てきたISSは銀色に光っていたのに今回、金色(ゴールド)
凄く綺麗でした・・・我が地域は ○ でした。
5月に初撮りしたISS 貼らせて・・・これ以降まったくの失敗
の連続・・・
書込番号:15183406
1点

ずっこけダイヤ 様
有難うございます、こんなものでお恥ずかしいのですが たまにしか撮れませんので(距離・天
気・データ見忘れ・等々)見ていただきました。まず最初時間がきてどこだ〜!!奥さんがのこのこベランダへ出てきてちょいと横見て”あれジャン”あれ〜大慌ての2分ちょい・・・ちゃん
ちゃん。11日晴れたらいいですね、健闘をお祈りしてます。
書込番号:15184148
1点

GTOごーちゃん様
夫婦仲の良さ 目に浮かんできます。
GTOごーちゃん様の被写体を探す様子・・・私も同じで
慌てふためき撮っています。
ISSを再三再四撮れればまた撮り方も勉強になりますが
たまにしか撮れない被写体の為、撮れた時の喜び、又、格別ですね。
我が地域の天候は、曇り時々晴れ???テルテル坊主に
ISS撮れますようにお願いします m(__)m
これからも色々チャレンジし投稿を楽しみにしています。
書込番号:15184209
1点

GTOごーちゃん様
ISSの撮影は、焦点距離1000ミリで、
マニュアル露出・マニュアルフォーカスで撮影しています。。。
ISO 1600
シャッター速度 ISSが◎のとき 1/1000〜 1/1250秒
マニュアルフォーカス 無限遠の位置に設定
絞り 解放 (たぶんF5.9だったかなぁ)
ISSは、このような設定で撮影しています。。。
書込番号:15184478
0点

アガシャ様
情報いただき 有難うございます、Tconは使わないほうがピント合わせやすいですか・またシャッター切ったあと探しやすい様ですね。写してみるとかなり輝きが強いようですね。いろいろ試す時間がない点があたふたさせるのですが、皆様の経験が落ち着かせてくれます。
書込番号:15184531
1点

GTOごーちゃん様
ISSの撮影に、、テレコンはやめた方がいいと思います。。。
テレコンを装着すると無限遠の位置が違いますから、マニュアルでのピントが難しいですよ。。。
たぶん、、、
書込番号:15184698
0点

そのように感じます、あまりに小さいのでテレコン買ったのですが使う機会が少ないみたいです、問題はピントですね、おっしゃるとうりのようです。有難うございました。
書込番号:15184746
1点


ご苦労様でした、小生は、こんどこそはと構えた居ましたが次回に持ち越し(曇天)に・・残念
さすが 、よく撮れてますね 感心します。
書込番号:15196939
1点

追伸
昨日の昼過ぎ 厚木基地のベストポイントへ立ち寄った直後戦闘機が飛来着陸態勢にパシャパシャ
意気揚々と自宅に戻り、これok、これだめ 削除!そのときピピ・・全部消えた〜俺じゃない、指が勝手に 夕飯のカレーたまねぎ刻みながら、泣きました・・皆さん言わないけどあるんでしょ?
書込番号:15196983
1点

アガシャ 様
ISSさすがに上手く撮られましたね・・
次回、アガシャ様に教えて頂いたとおり
テレコンなしで・・・・・ISSを捕捉します。
頑張ります。
書込番号:15200160
1点

ずっこけダイヤ様
明日もいけそうですね。。。
○ になっていますから、45度くらいの角度でしょうか、、、
書込番号:15200231
1点

アガシャ 様
明日も終日外出ですが時間盗りをして撮る様に頑張ります。
カメラは持参します・・・
書込番号:15200490
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

この製品は中国製「KiwiFotos LA-67P500T」。ここで何度も話題になった製品です、どこかの会社が輸入販売を始めた訳ですね。
書込番号:15023290
1点

「LA-67P500T」ではありませんよー!
「LA-67P510T」←P510専用です。
書込番号:15023336
1点

いや〜 ごめんなさい。
P510用が出ていたんですね、中国元で145、1800円位だそうです。
来週行って買ってこよう...
書込番号:15023407
0点

ありがとうございます。
アマゾンでも取り扱いがはじまったみたいですね。さっそく注文させていただきました。
届いたらレポートします。
書込番号:15024645
1点

私も先日アマゾンで購入しました。
思ったよりも質感よくて驚きました。
フィルターもそこそこ使えますし
反射や写りこみ彼是も楽しんで撮影できます。
いま、丁度ステップダウンリングを同時に購入すると
200円の値引きがあります。
書込番号:15192616
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

みつみつ^^様
いろいろな鳥みえてまた、知っておられていいですね。我が家にはカラス・すずめ・はと・外に出て探さないと会えませんかね?。
書込番号:15184155
1点

みつみつ^^ さん
キビタキくんの優しい鳴き声を聞きながら散策いいですね
ヤマガラさん愛嬌顔でエゴの木の上でおみくじ探しかな???
それぞれの小鳥の表情を上手く撮られていますね。
スナップ散策(ウオーク)いいですね。
これからも楽しい写真宜しく。
書込番号:15184263
1点

みつみつ^^さん
キビタキまだいるのですねー。
自分は結局今夏一度も見れない可能性が出てきました…。
シャッタースピードが妙に遅いのとISO感度が高い気がしますが、オート設定だったのでしょうか。
自分もヤマガラは3枚くらい撮ってますが、なかなか綺麗に撮れないです^^;
輪郭とか白い部分が白飛びしたりしたりで不自然になってしまって・・・。
この写真はかなり自然な色で好きです。
書込番号:15184554
2点

GTOごーちゃん さん
今の季節のアウトドアはサイコーですよ^^
新たな出会いがありますよ
ずっこけダイヤ さん
うれしいコメントありがとうございます^^
スナップ散策たのしいですね・・・・・これからもよろしくお願いします
びゃくだん さん
毎回の飛び物には驚かされます!特にトビの狩!!!決定的瞬間ですね^^
それとどちらも絞り優先で撮影し、キビタキの場合はかなり暗い中での撮影でしたのでこのような記録になっていますよ・・・シャッター優先が良かったかな^−
みなさん、今後ともよろしくお願いします!!
書込番号:15185036
1点


みつみつ^^ さん
正確なことは全く不明です・・・無責任でしょ〜
無責任のついでに画像も反転させていただきました・・・照合ができ易いように m(__)m
失礼と思いますが クイズ式ではいかがですか。。
で 答えさせていただきますと・・・・・・・・雄 ♂
目のあたりが雄の図鑑と同じように見えますが ???
どなたかチャレンジして教えてください。 !(^^)!
書込番号:15186762
0点

ずっこけダイヤ さん
早速・・・それに顔の向きまで変更していただきとてもわかりやすいです♪^^♪
感謝感謝!! 図鑑まで・・・・大変な作業ありがとうございます^^
雄とのことで、早速私のアルバムにチョウゲンボウ雄(ずっこけダイヤ さん)認定と記載いたしますね^^
ご丁寧にありがとうございました 。
みつみつ^^
書込番号:15187102
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





