COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターに小細工

2012/09/14 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

別機種
当機種
当機種

今日は国際宇宙ステーションを見にスーパーの屋上に四時半・・でも見つかりませんでした。その前に簡単な工作をしました、どうしてもリモコンシャッターほしくて、ばらして配線取り出そうと思いましたがカメラを壊しそうなので、ケーブルレリーズ買ってアルミの残材4x20をモンキースパナと手で曲げドリルで穴を開け、下のボルトはビンのふたで、半日かけて作りました、使えそうです。いろいろそろってゆきますが腕が・・・

書込番号:15064672

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/14 19:00(1年以上前)

市販品で見た気がします。真似て作ったのでないなら、発明家向きですね。

書込番号:15064823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 19:14(1年以上前)

http://www.vixen.co.jp/bino/option/cmn_391912.htm

以前、こんなのがありましたが、製造終了したようです。

書込番号:15064882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/14 20:32(1年以上前)

けざ+α様
じじかめ様  
わたしは、すみませんパクリました、発明、とんでまない、三脚座からもってこようかと思いましたが、一本アルミの残り材料があったので手で曲げてみたら、おおっOKって、他にカメラは持ってないので、専用にしました、以前似たようなものは知りませんが いまはL金具を二本つなぎ、いろいろなカメラにつかえるようなものが¥5千?円で売ってました。私のは残材とビンのふた(赤い取り付けネジ)にABセメダイン座金ボルトと¥673-レリーズ安上がりでした。

書込番号:15065200

ナイスクチコミ!1


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/15 10:23(1年以上前)

機種不明

GTOごーちゃん 様

よく作りましたね〜、自分もメーカー品の写真を見て、
これなら自分で作れるんじゃないかと考えたんですが、
いかんせん、適当な金属板が手に入らない、もし入ったとしても
金属加工の道具がそんなにない・・・という事で、自作を諦め
購入しましたよ、皆さんが言われてるのはこれの事だと思うんですが。
使った感想、やっぱり少しぶれますね、GTOごーちゃん 様のような
三脚へのカメラの取り付け方だとぶれないかもしれませんね。
で、現在は引き出しの中に眠っております(>_<)
でも、又引っ張り出して使ってみようかと思います。

質問を一ついいですか?
>ビンのふた(赤い取り付けネジ)にABセメダイン座金ボルト
ということですが、ボルトの接着強度はどうですか。
接着剤はエポキシ系ですよね。
そこの所が少し気になりました。

書込番号:15067598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/15 12:15(1年以上前)

別機種
別機種

hiranabe様
誇れるようなもの、自慢げに出せるようなものではないんですが、以前何か入用でアルミ板検索にて小売(送料¥500-)してくれる材料屋さんで購入したものがあったもので・・道具といえば万力を使えばいいのですが250mmのモンキースパナに軍手(傷防止)のゆびをかぶせ長手の材料を手でエイやと90度曲げ、できたこれのよいところは、つけっぱなしで三脚から外してすこし後ろに回転させれば手持ちで使えるところです。市販のものは使ってませんのでカメラのゆれはわかりません。ビンのふたは中にボルトナット座金で高さあわせ入れてたぶん大丈夫です。

書込番号:15068058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

宮ケ瀬ダムの観光放流

2012/09/06 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

再生する放流後まもなく寒い風と水しぶきで後図去りしました。すごいです。

製品紹介・使用例
放流後まもなく寒い風と水しぶきで後図去りしました。すごいです。

当機種
当機種

ユーザー車検ついでに足を延ばしたら、たまたま日時・時間が放流にあたりました。1/125シャッター優先で撮りました。

書込番号:15028848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/09/07 21:01(1年以上前)

宮ケ瀬ダムって神奈川県でしょ? こちら方面も活動エリアですか?

わりと近いのに行った事が無い、ダムが出来る前は毎週のように走りに行ったけどね。

書込番号:15034816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/07 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

コララテ様
     お便りありがとうございます、宮ケ瀬湖は大和市から20数km自宅は厚木基地に近い、その近くに泉の森という所がありカワセミが住んでます。宮が瀬湖では、たぶんミサゴ?という鳥も見かけました。ではしつれいします。

書込番号:15034915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/09/08 11:09(1年以上前)

え゛大和ですか!
飛行機五月蝿いですね、何時の頃からか横浜方面に旋回するようになったようです、時々夜中に飛んできます。

昔の仕事では大和を拠点にしていました。
機会があれば行ってみたい場所です(オフシーズンにでも)

書込番号:15036997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/08 11:55(1年以上前)

コララテ様
ご心配には及びません自宅は滑走路に直角に離れています。なれもありますが,そんなにうるさくないです、戦闘機がとりたくて何度かいきましたが自宅で見かけてばかり・・・そのうち捕まえたらピンボケでもアップします。

書込番号:15037167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/13 17:33(1年以上前)

「後図去り」っていうのが凄いですね^^。

書込番号:15059986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/13 18:05(1年以上前)

☆々☆オ さん
毎日暑い日が続くので外に出にくいので三脚の中古買って、1.7xレンズ買って、三脚座買って、ケーブルレリーズ買って。これから工作でレリーズをアングルでp510にどう取り付けようか悩んでおります¥5000-の金物は買わずにがんばるつもりです、写す被写体は決まっていません。
先日のダムの話でしたね、変換間違いなかなかいいでしょ、カメラ用語に新し臭いようしてください。

書込番号:15060103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮りに行ってきました。

2012/09/08 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種

3日前に購入しました。
試し撮りを兼ねて、ヤフードームで行われたホークス×千葉ロッテの観戦に行ってきました。

ズーム機能がどうなのかをみるために、レフトスタンドの外野席に陣取って、マウンドやホームベース周辺を中心に撮ってみました。

カメラ初心者なのでまだまだ使いこなせていませんが、やっぱり42倍ズームはすごかったです!

探り探りでシャッタースピードなどを変えて、ピッチングやバッティングの瞬間を撮ってみました。


(ホークスファンですが)ロッテのチャンステーマが好きなので、チャンステーマを動画撮影していたら、5,6分たったところでバッテリーが切れてしまいました汗

やっぱり予備バッテリーが必要かなとおもいました。


次回はサッカーを撮ってみたいと思います!

書込番号:15035628

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/08 05:23(1年以上前)

それにしても ここ最近はFZ200とCOOLPIX P510 2機種での作例アップの販促合戦が激しと感ずるのはボクだけ?
その手の誘導広告は いつもの事だし多分分ってる人が殆どだから別にいいですけどね。
値段が下がる頃には沈静化しますし・・・

書込番号:15036149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/08 07:51(1年以上前)

きれいに撮れてますね。ISOが表示されてない画像はどうしたのでしょうね?

書込番号:15036358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/09/08 08:01(1年以上前)

じじかめ 様

ISOが表示されないのは、たぶんですが、ISOオートで撮影していて、
ISOが3200の上の 「ISO HI」 になった時は、表示されないかもしれません。






書込番号:15036378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/08 09:11(1年以上前)

このカメラISO・HIになると、ISO感度は表示されません。

高感度性能はFZ200より上で、室内撮りのISO・1600は常用できます。

弱点はレスポンが悪いので、飛んでいる鳥の撮影には苦労すると思います。

書込番号:15036592

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/08 10:03(1年以上前)

アガシャ さん、イツモダメオ さん、
ご説明ありがとうございました。

書込番号:15036757

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

P510デビュー

2012/09/07 02:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:14件
当機種

みなさんの素晴らしいお写真にコメントを拝見させていただき購入に踏み切りました。
素晴らしいカメラです^^

書込番号:15032179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/07 05:46(1年以上前)

みつみつ^^様                                               はじめまして、カワセミですね。私も先月購入したもののなかなか使いこなせなくて、いつもオート(カメラ任せに)でシャッター切って遊んでます、まわりが白っぽく明るいところで鳥の色がはえますね、またいろいろ見せてくださいね。

書込番号:15032311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/07 07:27(1年以上前)

手軽に持ち運べるデジカメでカワセミ撮影ができるのは楽しいでしょうね。
大いにお楽しみください。

書込番号:15032455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/07 11:04(1年以上前)

GTOごーちゃんさん  じじかめさん

ありがとうございます。

今後もP510で楽しみたいと思います。
以後、よろしくお願いします。

書込番号:15033045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

小さな花

2012/09/03 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 
当機種
当機種

最近、月とか星、それにISSと、超望遠を生かした物を狙ってたんですが、
それもいいけど、この辺でマクロ撮影はいかが?
田んぼの用水に咲いてた”オオカナダモ”
そしてサギに似ている事から”サギ草”
白い花は白飛びしますから、露出補正でマイナスにしました。

書込番号:15017241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/03 16:59(1年以上前)

hiranabe様

きれいですね、白いのはマイナスするんですね。参考になります、昔親父が花を作ってましてふ〜んと聞き流していましたが良く見るときれいな花です。

書込番号:15017299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/03 17:28(1年以上前)

>きれいですね、白いのはマイナスするんですね。

作例のような白い小さな花はマイナス補正が大正解ですが
白い花に迫って画面いっぱいにに大きく写そうとしたら+補正しないといけません

白い小さい花の背景は暗いですから、カメラは暗いと判断して露出をオーバー気味に撮ろうとするのでマイナス補正でしょう
逆に白や黄色い花を大きく写そうと接近して撮影するとカメラは明るいと勘違いしてアンダー気味に撮るのでプラス補正です

書込番号:15017377

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/03 17:50(1年以上前)

GTOごーちゃん 様

このサギ草、たかだか2センチぐらいですからね〜。
なんでこんな形の花になったの?って聞きたいぐらいですよね。
愛好家もいるって聞きましたよ。

白い花はデジタルだと花びらと花びらの境目がわからないからって
聞いたことがあります。
ま、それと白飛びは関係ないかもしれませんが・・・。
なにぶんワタシは素人ですので、白い花=マイナス露出って覚えてしまいました。

書込番号:15017446

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/03 17:54(1年以上前)

Frank.Flanker 様

適切なアドバイスありがとうございます。
白い大きな花に近づく場合は+補正、勉強になりました。

これからも、色々教えてくださいね(^0_0^)

書込番号:15017458

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 20:37(1年以上前)

こんばんは
撮り方は人それぞれですが、私の感じたことを率直に。
一枚目は絶妙の露出です。
植物の緑は光合成の関係だと思いますが反射率が低いのでマイナス補正が必須ですね。
(新緑の明るさを出したいような場合は補正なしで撮ることもありますが)
白い花が部分的にあるような今回のケースはこれくらいのバランスが美しいです。

二枚目の方は、白い花の分量が増えてきていますのでマイナス0.3〜0.7くらいでもいいかもしれません。

白い花を画面いっぱいに撮るような場合はプラス補正の0.7〜1.0くらいでしょうか。


書込番号:15018101

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/04 08:51(1年以上前)

一枚目いいですね。
サギ草とか、かすみ草とか小さい花は好きです。

かみさんはバラとかひまわり優先で小さい花は雑草と等価とみているようです。

書込番号:15020192

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/04 10:16(1年以上前)

写画楽様

1枚目、このぐらいがいいという事で、ありがとうございます。
白とか黄色の明るい色の花は厄介ですね。
紫なんかはくっきり撮れるんですがね。

花を撮る時には露出値が需要という事ですね、アドバイスありがとうございました。

書込番号:15020425

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/04 10:23(1年以上前)

杜甫甫様

1枚目、ありがとうございます。
田んぼの用水に咲いてたんで、水の中には入れなくて、目いっぱいズームで撮りました。

かすみ草もいいですね。
メイン花を引き立てますしね(^−^)



書込番号:15020445

ナイスクチコミ!0


JEE3@HKさん
クチコミ投稿数:167件

2012/09/04 23:23(1年以上前)

当機種

小さな花

こんなのはいかがですか?

真ん中のつぼみ状の花は米粒大です、マクロでレンズから1cm近くまで近づいて撮りました。

色々ご意見があるとは思いますが、こういう事も出来る、という一例です。


書込番号:15023355

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/05 14:19(1年以上前)

JEE3@HK様

写真ありがとうございます。
マクロから望遠まで、レンズを替えずに写せるのが、このハイエンドコンデジのいい所ですね。

この花は米粒大?すごい!
しっかりピントも合ってますよね。

宇宙から、マクロの世界までお互いに楽しみましょう(^_^)v

書込番号:15025408

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/05 14:42(1年以上前)

JEE3@HK様

補足 ネオ一眼とも言いますね(^_^;)。

書込番号:15025478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

また 水源地に行ってしまいました。

2012/09/03 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

雨がぽつぽつ降っていましたが、いました、池のほとりにバズーカのおじ様とモデルのカワセミです、いつものように1000mmのオートモードです。

書込番号:15017428

ナイスクチコミ!2


返信する
hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/03 18:02(1年以上前)

GTOごーちゃん 様
1枚目、こんなに大きく撮れるって事は、相当近くに来てくれるんですね。
いいですね〜、大砲を横目にチャッカリ?(^−^)
ある意味快感じゃないですか?

動く鳥は苦しいですね〜、仕方ないけどね。

4枚目、鴨の動きをじっと見てるようなショット、これまた珍しいですね。

書込番号:15017487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/03 18:40(1年以上前)

hiranabe様
大きく見えるのは20mくらい先?池の中です。トリムて云うんですか、データをカメラで後からズームして大きく見せてるんです、すみません。でもバズーカおじさんたちはいいですね、レリーズボタン?ていうんですかて便利なものもってて、例によってわたしは手持ち半押しでじっと待っているので 呼吸困難になるので小一時間で帰ってきました。

書込番号:15017613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 19:44(1年以上前)

デジ一に比べると小型のデジカメでカワセミと遊べるのは、嬉しいことですね。
飛んでいるシーンはシャッター速度の関係で、ちょっとツライ思いもしますが・・・

書込番号:15017849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/03 19:53(1年以上前)

じじかめ様
どうなんでしょうか 雨のせいかちょっと太陽の照りも弱かったせい・・・にしてください。

書込番号:15017888

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/04 08:31(1年以上前)

カワセミを見たこともないのでうらやましいです。
(カメラは・・・・あまりうらやましくないですが。)

書込番号:15020130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/09/04 10:20(1年以上前)

杜甫甫さま
いつもありがとうございます。
何枚もとって探すんですがピンボケばかり・同じカメラでもはっきりくっきり写してる人ばかりでこんないい環境でもったいないと思います。修行してきます。

書込番号:15020441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング