COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮りその2とGPS精度

2012/03/23 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種
別機種

左奥のパレット積の品物撮影

積まれた品物の伝票文字も読めます「約50m先」

撮影した場所のGPS表示

購入2日目は昼間に10数枚試し撮りしてみました
42倍ズームは楽しめます
肉眼で読めない文字もハッキリ読み取れます
「写真参照ください」
手ブレ防止機能もかなりのものです
42倍を越えて電子ズーム撮影だと数枚は流れた画像になります

付属ソフトのviewNX2で撮影した写真をGPS表示して見ました
GPSの精度は完璧とは言えませんが許容範囲内です
「90点以上」

書込番号:14334878

ナイスクチコミ!4


返信する
尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/23 20:53(1年以上前)

実際、使用してみてバッテリーの持ちはいかがですか?GPS使用時などは特に気になります!また、リクエストなんですが…夕陽や夕焼けはいかがでしょう?以前、P80を使用してみて、このジャンルで挫折しました。凄く知りたいポイントなんです!もし、よろしければぜひ!

書込番号:14334956

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件

2012/03/23 21:07(1年以上前)

尽義侠さん
まだ10数枚の撮影なのでバッテリーの評価は出来ません
以前所持していたP500もフラッシュ発光して150枚以上撮影できました
夕陽の写真も撮りたいと思っていますが
当地は本日も明日も雨模様です
日曜日に天候回復したら撮影してみます

書込番号:14335021

ナイスクチコミ!2


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/23 21:26(1年以上前)

ワガママを聞いて下さりありがとうございます!

書込番号:14335114

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/24 04:06(1年以上前)

こんにちは。

>GPSの精度は完璧とは言えませんが許容範囲内です

3枚目の画像に、撮影ポイントが表示されていますが、これらは総て同一場所(2〜3m以内)からの撮影でしょうか?
どこかの工場か倉庫か分かりませんが、その敷地内を歩きながら(移動しながら)、別々の場所(数10m以上)からの撮影でしょうか?

私はソニーのHX100Vですが、同一場所に三脚を固定して写していても、時に数10m離れた位置を示すことがあります。
マリン用GPSアンテナやカーナビ用GPSアンテナと比べると、カメラ内蔵アンテナは極小と言えるでしょうから、大型アンテナ機と同等の精度(10数m以内)は期待していませんが…。

書込番号:14336823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭でいじってきました

2012/03/23 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 脱一眼さん
クチコミ投稿数:37件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

現在、P100がメインで使い倒しております。

先日、チャリから落としてしまってライブビューが写らなくなりました(;^ω^)

ので、さらに期待していたP510(笑)


P100との比較です。

一番気になっていたシャッター押してからの書き込み速度ですが…

ほとんどP100と変わりませんでした(笑)

P500を見送った理由です。

やはりバックグラウンドで処理しないと厳しいですよねぇ。。。

連写も書き込みは同じく4秒前後かかります。


しかし、AFは格段に上がってバッとピントがあってくれました。

ISO1600は、P100だとグリーンノイズがすぐ出たのですが

P510は、被写体にもよりますが、まったくなかった気がします。


あとP100だと焦点距離の何ミリってのが全く分からないのですが、

焦点距離が表示され望遠メモリなるものが付いてたので大変便利です※P500は不明

↑↑この焦点距離が分かるだけでも欲しくなりました(笑)

望遠26倍だと、あともう少し寄りたい!と思う事もしばしばあったため

42倍は非常に嬉しい限りです♪

初期バグ修正のファームアップしたら購入しようかと思ってます。

書込番号:14333118

ナイスクチコミ!0


返信する
杏コロさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/23 19:38(1年以上前)

今日、近くのビックカメラで実物を見てきました。

期待していったのですが、『ニコン』ロゴのプラスチック感が

残念です・・・・

外観も選択の重要な点なので、ボクは見送りとします。

書込番号:14334655

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱一眼さん
クチコミ投稿数:37件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/03/23 21:19(1年以上前)

おーっと

ロゴは未チェックでした(笑)

P100、P500と変わってしまったのですかねぇ(;^ω^)

P100に一目ぼれして購入したので

外装も重要だと思います♪

書込番号:14335077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました 早速試し撮り

2012/03/22 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種
当機種

通常撮影

42倍ズーム

2倍の電子ムにて撮影

日時のみ設定して早速試し撮りです
三脚なしの手持ち撮影「手振れ設定」

書込番号:14329245

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/03/22 19:01(1年以上前)

kumagolira さん

すごくいい画像ですね。
大変参考になりました。

ところで、フィルターを装着できそうですか?
お返事お待ちしています。

書込番号:14329464

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件

2012/03/22 19:53(1年以上前)

アガシャ様
P510レンズ部分にはネジ切りありますが
これはレンズキャップ用ですね
当方に52oクローズアップフィルターありましたので
セットしたけどダメでした
セロテープで貼り付けて撮影するかなぁ??

書込番号:14329717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/03/22 20:00(1年以上前)

kumagolira 様

どうもありがとうございました。

そうですか、ざんねんですね。。。。。。。。

画像は大変いいと思います。

太陽撮影には、加工が必要ですね。

書込番号:14329746

ナイスクチコミ!1


0719111さん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/22 21:29(1年以上前)

購入おめでとうございます

42倍ズームはどうですか?
レビューしてくださるとありがたいです

書込番号:14330243

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumagoliraさん
クチコミ投稿数:97件

2012/03/22 21:58(1年以上前)

0719111様
まだ数枚しか撮影していません
本日夕刻6時前に届き天候も曇り日没間近でした
P500も所持していました
P500は36倍ズームで倍率2倍の電子ズームと比べると
今回の42倍ズーム倍率2倍電子ズームは画質も向上している感じです
日没後の42倍ズームは多少ブレます
レビューは日曜日に撮影後書きます

書込番号:14330444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/03/23 05:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

出来ましたら、動画撮影時において望遠側での手振れ補正効果は
如何ほどのものか、レビューしていただけないでしょうか?

ご多忙の中、無理を言って申し訳ございませんがなにとぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14332008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

フイルターの取り付け

2012/02/09 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:20件
機種不明

約3ヶ月前底値でp500を購入ステップアップリングを利用し、使用
 p5100と共同 金具をつけておかないと、レンズ収納時におとしてしまいます。

書込番号:14130589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/02/09 21:52(1年以上前)

ドヤスケ様 はじめまして。
写真を見せていただきました。
これは43ミリ径に合う円筒形のものを作らなければならないということなのでしょうか。
また、円筒形のほうにもネジ溝をつけなければならないのでしょうか、、、
よくわからないものですから、教えていただきたいのですが、、、
よろしくお願いいたします。

書込番号:14131052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/09 23:46(1年以上前)


 お尋ねを戴きありがとうございます。現物合わせで、皮で円筒を作りステップアップリングに糊ずけ、(アロン アルファ)を使用、この筒をレンズ先端に挿入。
筒の大きさがずり落ちないように、最初は難しければ、葉書のような物で、試作されてはどうですか。−−少しづつ調整。

書込番号:14131794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/02/10 08:02(1年以上前)

ドヤスケ様
早速のご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
何事も、創意工夫が必要だと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:14132696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 18:20(1年以上前)

すいません、なんか気になるのですが、昔コニカのおっちゃんから
「瞬間接着剤は白化現象を起こすからカメラみたいな光学機器に使っちゃダメ」
と教わったことがあります。(白化現象とは揮発した瞬間接着剤が空気中の
水分と重合して接着部のまわりに白い粉が付着したようになるあれのことです)
あれは接着完了したあともしばらくは続くはずです。

つまりまあレンズやら内部の光学系が白く曇ってしまうぞと。

その辺は大丈夫でしょうか?

書込番号:14139200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/11 19:39(1年以上前)

 白鳥座X-1モーター(黒)様
 お尋ねを戴き有難うございます。詳しい事は知りませんが、アロンは仮止めに使用し、
決まったら、木工ボンドを使いました。−−こちらの方が、接着力が強いです。

書込番号:14139561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 08:57(1年以上前)

あ、私も気になって東亞合成株式会社に問い合わせてみました。

アロンアルファの白化完了までの時間は量にもよるけど大体5〜10分程度
だそうです。それまでの時間、光学系に揮発したガスが触れないようにすれば
多分セーフ。真っ向勝負するんであれば最近は光で硬化するような接着剤で、
白化しないものもあるのでそれを使って。とのことです。まあ、木工ボンドや
ゴム糊みたいなものならOKなんでしょうね。

ご教示大変有難うございました。

書込番号:14147120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング