
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2012年8月6日 14:08 |
![]() |
0 | 10 | 2012年8月6日 21:34 |
![]() |
16 | 34 | 2012年8月7日 07:50 |
![]() |
7 | 11 | 2012年8月5日 16:07 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月3日 20:00 |
![]() |
26 | 17 | 2012年8月6日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
先月の7/17から10日間のトルコ旅行に行ってきました。移動時間が長く大変でしたが十分に
楽しめました。9組18名の参加でしたが、皆様は普通のデジカメをお持ちで私のこのP510の
性能にみんなが感心していました。きっと今頃何人かは新規に購入なさっているかも?
5点

TOMLENNON様
なかなかリッチですね〜、羨ましいですよ。
イスタンブール、カッパドキアなどは有名ですよね、ワタシはテレビでしか観た事ないですが。
こうした海外旅行では又違った風景ですから、撮りがいがあるでしょうね。
P-510はレンズ交換しなくていいですからね、荷物は予備の電池だけですから。
書込番号:14898931
2点

いいですね〜
熱い部屋にいるので一枚目の水の写真は癒されます(^O^)
二枚目も涼しそうです
旅行にはネオ一眼最高っすよね♪
マクロから超望遠にムービーまでこなしますし
個人的にミラーレス一眼買わずにネオ一眼にして正解でした
撮影旅行でない限り大きく重い一眼レフなんて荷物です
でもエントリー機の可愛らしさは捨てがたいので悩ましい(-_-;)
書込番号:14898938
1点

こんにちは
きれいに撮れていますね。
撮るこの大地、また行きたくなりました。(「撮る」をよく使うので誤変換、まま)
船上や橋上からでは望遠域がとても有効ですね。
海峡クルーズで、90mm相当までしか持っていなかったので困りました。(笑)
書込番号:14899184
1点

TOMLENNONさん 海外旅行にはこのP510は広角から望遠までカバーで最適カメラですね。トルコは一時治安がが悪かったので行っていませんので楽しく写真を拝見しました。近いうちに行きたいですね.機種は違いますがNikonD80 28m〜200mで撮ったスイスの写真を載せておきます.1枚目と2枚目は登山電車の窓から撮ったものです。
書込番号:14902646
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P500では、超テレ使用時、私の場合、なるべく三脚を使用しています。
お月様の写真撮る時も使っています。
手振れ補正機能が強力になったP510をお使いのみなさんはどうなんでしょ。
お使いならどんな三脚使ってますかぁ?
私の場合、P500にはキタムラで買ったベルボンのKVS510という三脚使ってます。
0点

とりあえず、ポラリエ用の三脚を使用しています。
FZ-150もテレコン+EX光学で2600mm相当になりますので、それなりの
三脚が無いと、ぶれます。
とはいえ、ミニ三脚でも手ブレ機能で抑制できますが…
書込番号:14898538
0点

??、縦に修正したのにアップロードすると横画像になっている?
書込番号:14898542
0点


ベルボンのG5400U、これにKENKOの経緯台のせて使っています。
P510に1.7倍のテレコンと成ると三脚は欲しいですから。
星や月も微動出来る雲台が便利です。
最近土星が撮れなくなりました、高度の都合でシーイングが良くないようです。
書込番号:14898756
0点

皆様、コメント有難うございます。
>>テンプル2005さん
「ポラリエ」って何だと思ってましたがネット検索で判りました。
にしても、結構イイお値段しますね。
ベルボンからも、それ用の三脚があるんですね。知りませんでした。
>>コララテさん
カルマーニュをお使いなんですね。
で、「経緯台」って何だ?とこれまたネット検索。
なるほどー、
それにしても、皆さん、この機種には天文用品使ってるんだなーと。
私にゃ知らない分野、勉強させて頂きました。
書込番号:14899673
0点

カメラのレンズは超一流で天体望遠鏡には負けないょ、とか思っていましたが、天文関連はその分野で極めているわけで、流用できる品物が多々ありますね。
三脚と言えば**の三脚とか高いのが候補に出てきますが、望遠鏡など重い物を載せる三脚は丈夫でブレにはめっぽう強い物があります。
エレベーターとか無いのでカメラとは用途が違うのですが、重くて丈夫なのは望遠鏡の三脚ですね。
P510に使う人は居ないでしょうけど・・・・
ちなみにデジイチには大型のビデオ三脚に、雲台を載せ変えて使っています。
書込番号:14900529
0点

>コララテさん
当方の微動雲台です。
あると便利です。ただポラリエと干渉しますが…
FZ-150でも土星って撮影できるのかな?
最近特に月専用機になりつつあるので、他でも使用したいです。
>sweet-dさん
此れは、失礼しました。
「ポラリエ」
ポータブル赤道儀 ビクセン製ポラリエ
amazon等で、割と安価に購入出来ます。
ただ、極軸望遠鏡は購入しなくても大丈夫そうです。
現在は、安価なポーラーメーターがありますので。
2基あるとポラリエ極軸用とカメラの方位・角度・水平用で使用出来ます。
>コララテさん
私も、望遠鏡三脚を考慮してました。
去年の手術以来、異常に体力が無くて重いのは断念しました。
手術前の1/3にまで落ちました。(汗
書込番号:14900595
0点

テンプル2005さん
病み上がりでしょうか、お大事に・・・・
私は胆嚢摘出後は活力が減退していました、体力が回復するまで何するにも大変でした。
今使用中の経緯台は約20Kgと重量級です、20センチの反射をウエイトなしで振り回せます。
ポラリエを買う資金が無いと良いながら、そんな物買ってしまいました。(今、金欠)
P510が出る前は30倍ズームに4倍デジタルズームで土星を撮っている方が居ました。
望遠鏡のようには写りませんが、雰囲気は出せると思います。
この焦点距離のカメラになると何らかの微動雲台は欲しいですね
書込番号:14902460
0点

20kg…
今の私には、長時間の筋力使用は無理ですね。(笑
40日に2回網膜剥離の手術をしたのですが、2回目が厄介でして退院しても副作用やら
眼圧上昇による肩より上の筋肉の長時間使用が出来なくなりました。
本来は、胆嚢摘出も言われているんですが…
実際問題、今の装備2基分の荷物を10分以上持つ事が出来ません。
以前は、担いで1時間以上は山に入れたんですが…
てな訳で軽量化した機材が集中しました。
ポラリエ+三脚のセットです。
ポラリエの電池が2時間程度しか持たないので、エネサイクルなる物を購入しました。
ポラリエ・夜露用ヒーター等を同時2台まで使用可能で、携帯。Game機の充電も
可能です。満充電で5-7台充電可能です。
ポラリエも1晩中使用可能です。同時に夜露用ヒーターも使用します。
書込番号:14903822
0点

テンプル2005さん
物凄く大変な状況だったのですね、お大事に。
老眼、乱視、集中力の低下・・・ジジイになると、まだまだ出てきます。
出来る範囲で楽しんで行きましょうね。
書込番号:14904035
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
無料ソフトの「レジスタックス6」で、お月さまを14枚重ね合わせてみました。。。
参考になるかどうか、わかりませんが、、、
ソフトは、「レジスタックス6」で検索してください。。。
使い方は、「レジスタックス ヨネヤン」「レジスタックス 日本語」などで検索してください。。。
0点

アガシャ様
すごいですね〜、自分は半分諦めました(>_<)
土星や木星もこれだともっとリアル感が増すでしょうね。
しからばとワタシはHDR加工なるものをしてみました。
今朝の月です。
書込番号:14899867
1点


hiranabe 様
HDR加工、、???
どのようにするのでしょうか、、、
レジスタックスは、写真1枚でも加工できますね。。。
もし何なら、、わかる範囲で書きますが、私も英語がわからないものですから、適当にいじっているだけです。。。
書込番号:14899944
0点

アガシャ様
HDR加工はこのレジスタックスとは全くの別物です。
天体物の合成には向いてないかもしれません。
HDR加工で検索するとその作品が見られると思いますが、
基本的には、写真を撮る時に、AEブラケティング機能で撮った写真3枚ぐらいを合成する
というソフトですかね。
P-510にもAEブラケティング機能が備わってますから、
写真そのものは撮れますよね、原画として。
「HOR搭載フォトレタッチソフト」名で市販されてます。
最近は一枚の写真からでもできるソフトが出てますから、容易ですね。
昨年神戸へ行った時の写真をHDR加工したものを参考に貼らせてもらいます。
どうですか?これ、ハマりますよ(^−^)
書込番号:14900348
1点

hiranabe 様
すごくきれいな写真ですね。。。
現実の風景と違うみたいですね。。。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:14900373
0点


hiranabe 様
何か、、おとぎの国の風景みたいですね。。。
すご〜い。。。
すご〜〜い。。。
書込番号:14900401
0点

お二方、HDRにも手を染め始めたようですね。
一枚の写真では表現できない黒つぶれや白とびなどを違う露光で拾い出し合成する手法です。
カメラに内蔵されている機種もあります、基本的に三脚を使用してズレを極力抑えた方が見栄え欲仕上がります。
(HDR専用ソフトには少々のズレは認識して修正する物もあります)
ポスター的なカリッとした絵に成る為、好みの問題も有りますが寝ぼけた写真とは違った世界を味わえます。
HDRが似合う画像とそうでない画像があるようです、沢山処理すればHDR向きはどのような絵なのか判る様になると思います。
書込番号:14900584
1点

コララテ様
いろんなソフトがあるんですねぇ。。。
私は、レジスタックスをマスターできるよう、がんばります。。。
レジスタックスでの土星は、画像が小さいから、あまりうまくいきません。
方法をかえてテストしてみます。。。
書込番号:14900647
0点

アガシャさん
一枚でレジスタックスできましたか?
月のように大きくて解像度があるものは、輪郭補正の類が出来ればOKですね。
クレーターもクッキリ、大型望遠鏡で撮ったように見えます。
木星、土星はレジスタックスの本領を発揮すると思います。
アストロアーツのHPにパナのGH2で撮った動画を処理した写真が投稿されています。
埼玉のK次さんですが、比較的安価なセットでココまで鮮明に撮れるのかと驚きます。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/9104.html
友達の爺はこの方の作品に凄く引かれて、GH2を買おうとしましたが、手持ちの望遠鏡が小さいので断念したようです。
書込番号:14900648
1点

コララテ様
レジスタックスは、写真1枚でも加工できますね。。。
これはかなり便利だと思います。。。
パナソニックは、いいカメラが発表されていますね。F2.8通しとか、欲しいですね。
望遠鏡に付けてもいいと思いますが、、、
書込番号:14900709
0点

レジスタックスのメイン機能はウェーブレット変換という輪郭検出強調機能で、コンポジットそのもののためのソフトではありません。
なので、あまり大きくずれた画像を自動で合わせてはくれず、赤道儀使用で短時間の間に撮った動画や連続撮影した多枚数のJpegを読み込ませ、コンポジットすることで元画像を作ります。
偏西風の影響下にある日本ではシンチレーションと呼ばれる大気の揺らぎの影響が大きく、1枚画像からでは被写体の模様が正確には検出出来ないため、多数の画像を重ねることで出来る限り揺らぎをキャンセルして正しい模様を検出出来るようにすると共に、それに対するコントラスト強調機能も非常に強力なため、模様だけでなくノイズもぶつぶつと強調してしまうのを抑えるために、あらかじめ多枚数を加算平均コンポジットさせることでSN比も良くしているわけです。
動画の場合はその中から切り出した何百枚を、Jpegの場合は30〜50枚くらいを使うことが多いと思います。
また、コントラスト強調機能が強力すぎるために白飛びもしやすく、撮影時にも明るくなりすぎないよう露出補正しておく方がいいです。
いずれにしても、短時間の間に出来るだけ位置もずれないようにして撮った多枚数のファイルを用意するのが良い結果を得るために一番肝心で、うまくいけば一回り口径の大きい光学系で撮ったような解像感が得られます。
書込番号:14901479
2点

takuron.n 様
お便りありがとうございます。
そうなんですか。
何も知らないまま、初めて使ってみました。
でも、すごいソフトですね。
画像をものすごく強調できます。
使い方が、、まだ、全然わかりませんが、、、
ありがとうございました。
書込番号:14901696
0点

コララテ様
HDR加工の詳しい説明ありがとうございます。
さすが、いろいろな事をご存知ですね。
ワタシにはうまく説明できませんでした。
HDR加工、これはこれで又楽しいもんですよね。
これからもP-510で撮った写真のHDR加工したものを、投稿してみたいと思います。
書込番号:14903168
1点

色々、、テスト
レジスタックスは、同じ位置で連写したものでないと、重ね合わせた時に画像がずれてしまいます。
解像感は、かなり上げることができますが、写真を重ねる枚数が少ないと、ノイズが出ると思います。
これからは、連写しなきゃ。。。
これで、報告終わります。。。
ありがと さん キュウ ベリマッチ
書込番号:14903246
0点

ヒぇ〜、お月様、お化粧が・・・・ えくぼ可愛いですょ
焼付け塗装の上塗りで、冷ます前に吹くとこんな感じになりますね。
書込番号:14903463
1点

コララテ様
何とかレジスタックスを使うことができました。。。
無料でこれだけできるとは、、楽しいです。。。
これからは、連写に心がけます。。。
書込番号:14903574
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
以前、ヨットでも訪ねたことのある三河湾の3島(佐久島、篠島、日間賀島)を高速艇でめぐってきました。
まずは、三河湾の中では最大の島:佐久島。この島は大きな島なのですが人口は約300人と少なく、目立った観光施設や土産物店などもありません。島内の民家は紫外線から家を守るためにコールタールで黒塗りにしているようです。
アートの島として個性を出そうとしているようで、本当になにもなく、静かな時間が流れる島でした。都会に住む人たちがのんびりするには最適かも。コンビニや信号機もありませんし、車に会うこともまずないです。機会がありましたらお訪ねください。ムービーもどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=3aoUSEtDddI&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=4&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=2y2pv-UiosY&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=5&feature=plcp
3点

三河湾はいいとこよ〜!
書込番号:14896480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。三河湾の島はそれぞれ個性的で心地いいですよ。
2島目は篠島に寄りました。佐久島から約10分くらいの高速艇での船旅です。篠島はサンサンビーチが美しく、よく整備されていて海水浴には最適です。夏のこの時期の土日はたくさんのお客さんで賑わうようです。今年はシラスの浜値が昨年の2?3倍とかで篠島の漁師さんはがんばっていました。なかなか活気のある篠島でした。
佐久島から篠島に渡ると田舎から突然、街に来たような気になります。ビーチの他、ホテル、民宿、土産物店など観光地らしいインフラが整っていました。ファミリーでの海水浴にはおすすめの篠島でした。サンサンビーチの景色をごらんください。http://www.youtube.com/watch?v=FYyALL8pcQk&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=3&feature=plcp
書込番号:14896659
1点

三河湾の島めぐり3島目はタコの島:日間賀島です。
三河湾の島の中では最も賑わっている島でしょう。ホテル、旅館などもたくさんありますし、島の中を無料シャトルバス(大型)が運行しています。シャトルバスをうまく利用すれば、いろいろな景色や島の風情にふれ合うことができます。
冬はフグ料理、夏はタコづくしなどグルメが楽しめます。もちろん海水浴場もいろいろありますし、写真のようにイルカにも出会えます。一度、お出かけください。日間賀島へのアクセスはいろいろなルートがあって便利ですよ。ムービーは今回利用した高速艇です。
http://www.youtube.com/watch?v=leANpC-MWEc&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=2&feature=plcp
書込番号:14896940
1点

yachtodaさん
冬は、フグやでー。
鱧も取れるみたいなんやけど
食べる習慣が、無いらしで。
書込番号:14897197
0点

三河湾の島には春、秋に訪ねるとよいでしょう。
なかなか島の全景写真はうまく撮れなかったのですが、すこしアップしてみます。
4枚目の写真の島は三河湾の島ではなく、太平洋(遠州灘)に浮かぶ潮騒の孤島:神島です。三島由紀夫原作の「潮騒」の舞台になった島で、島を訪れると山口百恵さんや吉永小百合さんが映画ロケで来島されたと大きな看板があり、笑えますが、絶景ポイントがたくさんあり写真を撮るにはよい島だと思います。渥美半島:伊良湖岬から15分ほどの船旅で絶海の孤島の趣きが漂う神島に着きます。三河湾の3島と神島、機会があったらお訪ねください。各島へのアプローチ動画です。
こちらはiPodで撮しています。
http://www.youtube.com/watch?v=XxjnmISb-jY&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=6&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=UIakpa20xNM&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=7&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ktLy-r-DRdw&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=8&feature=plcp
書込番号:14898595
0点

失礼しました。篠島、日間賀島は愛知県知多郡南知多町、佐久島は愛知県西尾市、神島は三重県鳥羽市に所属しています。
篠島や日間賀島へは名古屋駅から1時間強で行くことができるようです。ご参考までに。
書込番号:14898883
1点

yachtodaさん
師崎港、やったら
行った事あるんやけどな。
書込番号:14898915
0点

知多半島の師崎港でしたらすぐ前にある島が日間賀島ですね。高速艇なら約10分で島に着きますよ。
書込番号:14899141
0点

yachtodaさん
日間賀島、
ええところらしいな。
書込番号:14899172
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
sweet-d様が「P-500のクチコミは寂しいからこちらに遊びに来た」
との書き込みがありましたよね。
P-500のクチコミはどんなのかなと覗いてみると、
その中にレリーズの事が書いてある。
エツミの”レリーズ付ブラケットE-6205”これをP-500に装着できるだろうかとの質問。
じじかめ様も他の部品を紹介してますが、これはやっぱり使いにくそうです、価格は安いけどね、
後部ボタンが押せないからね。
自分としてはレリーズを付けたかったという事もあって、
買いましたよ、ショップによって多少値段の違いはあるでしょうが、
4000円前後、この構造物にしては高い気もしますけどね。
装着して、使ってみた結果!
大丈夫です、しっかり使えます。
3点

hiranabe 様
へぇ〜〜〜
いろんなものがあるんですねぇ。。。
シャッター速度が遅い時は、、便利なのかなぁ、、、
書込番号:14891383
1点

アガシャ様
天体写真などぶれない写真を撮るのに、いちいちタイマーをセットするのが面倒ですからね。
レリーズが付かないか考えてた所だったんですよね。
これは機械的に動作させるものですからね、指で押すのと同じじゃないかと思ったんですが、
以外にちゃんと働いてくれます。
自作しょうかとも考えたんですが、軽くて丈夫な金属が手に入らない。
買った方が確実だと判断しました。
道具はどんどん揃っていくんだけど、肝心の撮る術は一向に・・・(>_<)
書込番号:14891461
1点


じじかめ様
どうもです、P-500でのクチコミ覚えてます?
じじかめ様が紹介しておられたベルト方式はちと苦しいですね。
そしてこれは基本的に同じですね、メーカーが違うだけで。
使う頻度と値段を考慮したら、あまり売れてないかもしれませんね(>_<)
書込番号:14891921
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ずっこけダイヤ様
スカイサーファーVにサングラスを装着して、スカイサーファーVを覗いたまま連写した写真です。。。
スカイサーファーVにサングラスを装着すると昼間でも赤いドットがよく見えます。。。
このアイデアは、コララテ様が発案(発見)したものです。。。
書込番号:14889080
3点

アガシャ さん コララテさん
お互いの着眼・発想・発案実行が実を結び開花した作品ですね
昼夜兼用素晴らしいですね
改めて完成おめでとうございます 金\(^o^)/金
私も皆さんの後追いさせて頂きます
今日夕方から着手実行できると思います・・・
これからもご教示宜しくお願いいたします
書込番号:14889657
1点

アガシャ 様
動きのあるすご〜い画像・・・迫力満点ですね。
この画像見たお陰で 今日の納涼大会準備にも元気を出して
頑張ってきます・・・
目覚ましかけて今から ひと寝入りで〜す。
おおきに
又,宜しくお願いします。
書込番号:14889664
2点

アガシャ様
おはようございます。
泥んこバレーボール、水しぶき?泥しぶき?が上がる瞬間まできれいに捉えてますね〜。
これを撮った時は何モードなんでしょうか?
A、S、P?それともスポーツモード?オート?参考までに教えていただけますすか?
スカイサーファーVにサングラス?
やり方を知りたくなりますね。
カラーのセル板を加工するんですかね〜。
それもあまり薄い色でない方がいいとか・・・
それだと自分の作った昼用の照準器でなくてもいけるということですね。
あ〜、もっと早く知ってれば〜(>_<)
書込番号:14890159
1点

hiranabe 様
どろんこバレーボールの撮影は、シャッター優先(Sモード)1/1000秒 です。
スカイサーファVに百円均一ショップで買ったサングラスのレンズをペンチで外して、そのレンズに画用紙で筒を作って、ボンドで付けています。
以前の書き込みの「国際宇宙ステーション」のところを参考にしてくださいね。。。
サングラスは、濃い色のほうがいいですよ。色が薄かったら、赤いドットが見にくいです。
書込番号:14890226
0点

ずっこけダイヤ様
お便りありがとうございます。。。
納涼祭、、頑張ってください。。。
女性のパワーは、、すごい、、おそろしい、、、ですねぇ。。。
追伸
hiranabe様
写真がピンボケで見にくいですね、、、ごめんなさい。。。
画用紙でつくった筒を、スカイサーファーVにはめ込むだけです。。。
簡単ですよ。。。
書込番号:14890272
2点

アガシャ様
ありがとうございます。
今度100均に行った時にサングラスを物色してみようと思います。
「なるほど〜」というアイデアですよね。
書込番号:14890419
1点

アガシャ様
ワタシも今日完成しました!
ラップの紙芯を切り開いて、Vの寸法に合うようにして、成型。
100均でカラー下敷きを買い、丸くハサミで切って接着、色が少し薄いんで
2枚重ね貼り、試運転は上々!\(^o^)/
報告を終わります。
書込番号:14895355
2点

hiranabe 様
おめでとうございます。。。
昼・夜 兼用というのがいいですね。。。
コララテ様 に 感謝ですね。。。
書込番号:14895459
1点

こんにちは〜あハ(暑い)
我が家ではクーラーを使いません(昔は病気にならないとバナナが食べられなかった)
貧乏と言うわけではなく、家内が使わせてくれません。
汗はかいたほうが良いみたいですが、水分補給が必要ですね。
車で出かけてしまえば、友達の爺とファミレスで涼しく過ごせます。
今朝はISSの撮影に行って、P510の電池切れを経験しました。
準備不足ですね。
書込番号:14898782
2点

コララテ様
えぇぇ〜〜〜
クーラー使わないのですか、、、
素晴らしい生活ですね。。。
奥様が素晴らしい〜〜〜
爺ヤ様もお元気そうで、なによりです。。。
ISS,,撮れなかったのですか、、、
こちらは6日のISS、、楽しみにしていたのですが、曇りみたいですね。。。
今日の花火大会は、人が一杯だし、、、
花火は一眼レフがいいですね。。。
でも今年は、花火の撮影はやめます。。。
書込番号:14899218
1点

コララテ さん
クーラー使わないのですか
凄いですね
我が家はリビングでクーラー使う時,私の部屋は締め切り
PC遊び・・・
あせ汗で水分は凄く摂ります。
ISSは明日,04時27分(大阪)滋賀も大差ないので
起きることができるか否かです
連日(自治会も含む),納涼,今,近江八幡てんびん祭りから帰ってきたところです。
花火大会もありましたが 疲れて 花火観ないで帰ってきました。
疲れる夏です・・・ 又また7日〜14日までお守でじたばたです。
暑さに負けない様に・・・・・・
私もがんばりま〜す
書込番号:14900144
1点

ずっこけダイヤ 様
ご苦労様です。。。
あすは、、曇りみたいです。。。
悲しい、、、
書込番号:14900349
1点

アガシャ さん コララテさん
有難うございます。
今,空を見上げてきました。
雲雲で?す
ああ・・・・・
スカイサーファーV赤ドット日中は見えますが
コララテさんが仰っているようにサングラスに
写りこみ見にくいため一枚を外しましたが写りこみは
解消されないため再度,二枚重ね・・・・・
後は帽子の助け船に頼るつもりです・・・影を作る
帽子の件は,あす買ってきます・・・・・
多分活用できると思います。
これからも宜しくご教示の程お願いいたします。
書込番号:14900834
1点

ずっこけダイヤ 様
サングラス1枚が、、いいと思いますが、、、
サングラス2枚付けると、、乱反射みたいにドットが2つ見えたりしませんか、、、
カラープラスチック板は、キズも入りやすいし見にくいと思いますが、、、
追伸
レジスタックス6 無料ソフトは、、面白いですよ。。。
書込番号:14901114
1点

アガシャ様
おはようございます。
レジスタックス6 無料ソフト:6.0.0 6.1.0.8ダウンロード完了
有難うございます。
之から時間をかけて・・・頭の中をひねくります?
ISS・・・残念・・・雨・・・現在は止んで雲間に青空も見え隠れ
しています。・・・次回の機会を楽しみにします。
6:00分太陽が出ています・・・
※ サングラス2枚付けると、、乱反射・・・・・
ドット2つは見えませんが・・・鏡みに映るように薄くスカイサーファーVの
一部が写りこみこれが邪魔してドットが見えない時があります。
スカイサーファーVの のぞき窓付近に太陽の光を受けない様に手で覆うと全く
異常なくドットは見えます。
今日,帽子購入・・・又,プレゼントで貰った現在,使用中のサングラスでも
同じ現象か否か簡単なテストを行います。
又は,無反射のサングラスあるのか否かです・・・額縁の無反射ガラスはあるのですが
之を上手く加工してサングラスの前にセットしたら上手くいくかな〜
あれやこれやと想像しながら頭の空洞の中を駆け巡っています ( ^)o(^ )
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14901603
1点

ずっこけダイヤ 様
「レジスタックス6」 の投稿のところに月の写真を載せています。。。
また見てください。。。
書込番号:14901711
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





