
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2012年8月2日 14:47 |
![]() |
18 | 10 | 2012年8月1日 08:41 |
![]() ![]() |
28 | 39 | 2012年7月28日 21:47 |
![]() |
14 | 17 | 2012年7月24日 11:14 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月23日 19:42 |
![]() |
225 | 200 | 2012年8月18日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ヤフオクにキャノンTC-DC 58 1.5×が1,000円から出品されて居りましたので入札して見ました。
誰も来ないから落札、何年前の物かな。問題は無いかな?
届いた物は古い事以外問題は無さそうでした、レンズも見た目は大丈夫、
カメラ関係のヤフオク商品は業者により様々ですから、お買い得物がザクザク有りますね。
さて例のS3200アダプターに取り付けました。
可愛いでしょ?アイポットの拡大レンズ並?
使えると思いますが如何でしょう。
2点

パパジアンさん、こんにちは。
すごい!
こちら、初心者?みたいな者ですが、十分威力を発揮していますね。
私は、この機種を所有しておりませんが、購入か否か、思案中です。
質問させていただきたいのですが、
・テレコン装着時の総重量はどのくらいになりますか?
・本体デジタル2000ミリとテレコン3000ミリとでは
画質に大きな変化があるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14879535
0点

風の散歩道様 初めまして。
此の写り具合で宜しかったでしょうか。
此のテレコンの使用は今日が初めてなのです、カメラとの相性がどんなものかと
参考写真を撮ってみました。
結果中々の物だと思います、望遠レンズの様には斬れませんがヤフオクで1,980円の
お買い得なのです、これなら十分です。
ご質問ですが
・テレコン装着時の総重量はどのくらいになりますか?
re:料理秤によると、870g アダプター、テレコン、キャップ、ベルト、カメラ本体の重量です。
メーカー重量が555gだと言いますから315gのおまけが付きました。
・本体デジタル2000ミリとテレコン3000ミリとでは
画質に大きな変化があるでしょうか?
re:テレコンにもよると思いますがやはりレンズの精度が問題で画質は落ちます。、
一眼の望遠レンズにはとても手が届きませんし、私には此のテレコンで十分です、
P510のくちこみではオリンパステレコンが良く話題に上がります。
他にもテレコンを買い込みましたので、ビデオカメラの小さなテレコン等も
追々試してみます。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14880276
0点

パパジアン 様
良いテレコンですね。。。
これだけ写れば、十分ですね。。。
書込番号:14880379
0点

アガシャ様
有難う御座います、止まって居て呉れれば何とか写せます。
タンクを写してナンジャイと怒られそうですが、
柱が有りますので判断し易いかと思いましたので。
動く物は時間が掛かりますからね。
此れからも宜しくお願い致します。
書込番号:14880506
1点

風の散歩道様
忘れてました変換リングを3本とフードも付けた重さでした、
フードの後ろに2本とテレコンの取り付けに1本使っています。
粗忽者でした、、、
書込番号:14880561
1点

パパジアンさん
何か凄いスタイル!
書込番号:14881665
0点

パパジアンさん、おはようございます。
2回に亘るご回答ありがとうございます。
意外と重くないですね。
画質については、パパジアンさんがおっしゃる通りだと
思いますが、つい、望遠レンズと比較したくなります。
失礼しました。
いろんな?テレコンが使えるとなると、楽しさが広がりますね。
また、悩みが増えました。
3000ミリの世界ならではの傑作のアップを期待します。
ありがとうございました。
書込番号:14882203
0点

nightbear様初めまして。
性格が見破られてしまいましたね、もっとデコモリにしたいのですが。
誰かデコモリのカメラお持ちでしたら拝見させて呉れませんかね、カラフルなのが良いですね。
ヤフオクで手に入れたテレコン2台と常用フィルター付きも晒しておきます。
又宜しくお願い致します。
書込番号:14884905
0点

パパジアンさん
ディマージュA1に専用望遠テレコン付けたけど
それは、でか!て感じやったわ。
書込番号:14885931
0点

nightbear様
迫力有るでしょうね、ごついボディでしたからね 楽しんでおられますね。
P510にファインピクス用72mmのアダプターを付けても中々貫録が有りますよ、
でもアダプターの質感が良く、カメラのホールドも安定して持てますので
とても使い易く成りました。
私の写真はデカ鼻写真にして在りますからデコモリ系ですが
実物は結構上品でスマートですよ、すごく高級感を感じます。
ディマージュA1と並べて見たいですね。
書込番号:14886894
0点

パパジアンさん
エンジョイテレコンライフ!
書込番号:14887139
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

うまく撮れましたね。板違いなので「他機種」になってますが・・・
書込番号:14868341
1点


yachtoda 様
360mmでピントどんぴしゃりですね・・・凄い綺麗です。
私もまたチャレンジしてみます。
書込番号:14873114
0点

ずっこけダイヤ 様 いつもありがとうございます。浜名湖畔では今日は曇り空でしたが、夜は晴れ間ものぞいたので月を撮してみました。今日のほうがきれいだと思います。私の居住地は田舎なので、まだまだ空がきれいなのかなと思います。
週末は三河湾島巡りツアーに参加してきます。ヨットでは何度か訪ねた島を今回はツアー貸切の高速艇で巡ってきます。
ヨットで行くのは命がけですが、高速艇なら安心で楽ちんです。島のよい風景などが撮せたらアップしたいと思います。
これからもいろいろ教えてください。
書込番号:14873160
1点

yachtoda 様
綺麗なお月さんいいですね・・・こちらは夕方から毎日のように
曇りですっきりしません
三河湾島巡りツアー御気を付けていってらっしゃい
お土産に写真投稿楽しみに待っています。
書込番号:14873835
1点


yachtoda 様
朝寝坊の昨今,今朝の画像でお眼目もスッキリしました。
青空に浮かぶお月さんは格別に印象に残ります
毎度おおきに
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14878206
1点

sweet-d 様
567mm・・・凄いですね
P500 口コミに入ってきました
確かに寂しいですね・・・いいカメラなのに・・・何故でしょうか
P500保持者も多くいると思いますので・・・風景写真とか色々投稿されると
仲間が増えにぎやかに・・・考え甘いかな〜
実は,私もP90 持っていますが(現在孫の愛機)P510 購入するまで
価格.comのあることさえ知りませんでした。
P90で撮ったテレコン画像を投稿しましたが・・・寂しいです。
返信するまで少し時間がかかりました
P500頑張ってください
書込番号:14878278
0点

皆様、コメント有難うございます。
という訳で、本日7月31日のお月様です。
左は最大望遠
右は全体が入るように少し引きました。
旧機種でも結構綺麗に撮れるんだょぉぉぉ。
ずっこけダイヤさま。
そうなんです。寂しいでしょP500のスレ。(;_;)
書込番号:14880731
2点

sweet-d 様
おはようございます。
本当にいいカメラなのに
失礼な言い方かもわかりませんが
sweet-d さんの日記帳代わりに貼って行ったらいかがでしょうか。
皆さんの返信がなく寂しい思いもされるかも分かりませんが
そのうち一人でも賛同者が現れるのでは・・・・・甘い考えかも ^_^;
きょうは昨夜の月と今日の太陽黒点写真添付しておきます。
今後の活躍・・・頑張ってください。
書込番号:14882159
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ちなみにDavidMatさんの投稿によれば、S3200用のアダプターでは筒の長さが足らず、そのままでは使えないみたいです。ご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=14818014/
書込番号:14859558
1点

ファインピクスS3200(72mm径)用のアダプターを先日eBayに注文し、まだ手元に届いていないので、確かなことは言えませんが、P-500用とS3200用のアダプターは、一長一短ではないかと思います。P-510専用のものが出るまで、アダプターを手前で作るのでなければ、どちらかの選択しかないと思います。
★P-500用のもの(内径67mm)は、長さがちょうど良いが、P-510の若干大き目のレンズ筒には先端部分までしか入らない。だから、固定に不安があるので、それを覚悟でそのまま使うか、アダプターの内径を削ってもう一段奥まで入れるようにするかの選択肢となる。
★S3200のもの(内径72mm)は、P-510のレンズ筒の奥まで入って固定できるが、テレ端付近ではアダプターの長さが足りないので、補う必要がある。
どちらがいいかは、各人が決めればよいことであって、ここでは情報を出し合って、その人なりのベストな選択ができればそれで良いのでは。
パパジアンさんによれば、S3200用のアダプターは1cmほど短いということなので、商品が届いて確かめた上で、TCON-1.7xを使用する場合、適当なアダプターリングを見つけるか、邪道かもしれないが、ステップダウンリングを72mmから55mmまで四つ間に入れて、長さを補う工夫をしようかと考えています。
書込番号:14859685
2点

じゃすpin様
初めまして、ご返答が遅くなり申し訳有りません。
お名前どおり素晴らしい写真ですね、私は4,50年は経とうかと云う
大昔のNational製(VHS用?)やらキャノン製やらテレコンを
ヤフオクで買い込んで遊んで居りますが一枚とて気に入った写真が撮れません。
じゃすpin様をの写真を見ると尊敬しちゃいます。
さてお答えは以下の通りです。
@レンズアダプターのファインピクスS3200用の転用についてですが、写真で見る限りズームで望遠いっぱいにすると、サイズ的に伸びたレンズが2個目のアダプターを超えるように見えますがどうでしょうか?
re:確かに飛び出ます、花形フードを付けますと本当にあと少しなんですがフィールターもテレコンも其の侭では付きません、リングを噛まして解決をして下さい。
A1個目のレンズアダプターを取り付けた時、サイズの違いでアダプターと本体の間に隙間はできませんか?
光線が入らないかとの御心配でしたら無用です、逆に少しサンドペーパーを掛けたい位です
(塗装の厚み程度ですが)ペーパーをアダプターの中に掛けると使いやすくなります。
百聞は一見に如かずと思い、写真で説明できるかと用意したので遅くなりました。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14860211
0点

名探偵コメン様
初めまして。
6,900円で売られている物ですか、6,800円はお買い得ですよお勧めします。
書込番号:14860260
0点

DavitMat様
まだ届きませんか、イーベイは時間が掛かりますね。
アマゾンですと大体2週間位ですよ。
イーベイの販売者と米アマゾンの業者は同じ業者だと思いましたけど?
処でケンコーのフードの事ですが取り付けが72mm、フィルター側が77mmと為りますから
ご注意ください、二連装は出来ませんしその必要も有りません。
S3200の取り付け状態は此の上に有りますからもう一度イメージして下さい。
書込番号:14860353
0点

パパジアン様
Kenko製のメタルフードについては不正確な情報で、申し訳ありませんでした。
ご掲載の写真では、72mm⇒67mmと67mm⇒72mmのリングを二つ利用されているようですが、これで長さは完全に補われたのでしょうか?もしそうなら、試行錯誤を防ぐために、商品名をお教え願えれば幸いです。
eBayから平均15日で商品が届くようで、来月まで待たなければならないようです。
書込番号:14860429
0点

DavitMat様
いえいえとんでもない、すごく良いフードでした72mm→77mmでしたから
確りフードの役目をしてくれますし、シルバーの見た目も気に入りました。
お尋ねのリングですが手元にマルミ光機の物が有りましたので、
窮余の一策で72mm→67mmステップダウンと67m→72mmステップアップと噛ませて
72mmに戻して付けました。
確かビックカメラで購入したと思いますが値段は忘れました。
72mm→72mmのリングが八仙堂に有りますから此方の方が綺麗だと思いますが
実物を知りませんのでナントも言えませんが500円×2〜4と多分安く済みます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-72.html
それと花形フードも長さを稼いでくれたので2つのリングで使えましたが
アダプターとケンーフードの場合は途中にリングは不要です。
テレコンを装着するのならフードの77mm→テレコンのサイズのステップダウン1枚で
使えるはずです。
フードを外しテレコンを装着する時だけ、延長するリングが必要に為りますので
無駄に為さらない様ご注意下さい。
明日にでも届きますよ、お楽しみに。
書込番号:14860647
0点

パパジアンさん画像ありがとう」ございます。
出来たら、最初にこの写真が有ればもっと分かり易かったと思います。
超望遠を使いたいのになぜ短いアダプターをと?と思いました。
後から長さを延長するより内側を加工する方が(ドリルと先端金具で加工する方が)見ためが良い様に思いましたが、ステップアップ、ダウンリングのダブルで調整出来るなんて!
コロンブスのタマゴ的な発想、関心しました。
書込番号:14860808
0点

2000円で仕入れて6900円で販売ですか(笑)
何を出品しようがご自由ですが、P500のアダプターは金属加工をしないと使えないとかウソの情報を流布してまで、P3200のアダプターを売ろうとする根性が腐ってますね。あきれて言葉がありません。
書込番号:14860903
0点

ババジアンさん、やけにP510のフィルターアダプターをけなしているなと思ったら、そういった大人の事情があったのですね。宣伝行為はやめたほうがいいですよ。
さて、本日、P510とアダプターセットが到着しました。広角でケラレが出るということで、さっそく装着して試してみましたが24mmでは四隅にケラレが出ますね。アマゾンの説明どおり27mmあたりまではケラレが出るようです。
広角端で撮影するときはアダプターをはずさないといけないのですが、六角レンチを使うのは面倒なので、ホームセンターでネジを買ってきて装着してみました。これなら手で簡単に取り外しができます。
ただ、色がちょっと目立ちますね。もう少しかっこいいネジをネットで探して見ます。ちなみにネジのサイズは「M4」という規格のものでした。
書込番号:14860994
0点

アイトトロ様
初めまして、私も此方の書き込みに助けられP500アダプターを買い、
私も皆様と同じように苦労して取り付けました。
そうこうするうち此のアダプターを海外の業者までP500の表示がP500/P510の販売表示と
為りましたので抗議を続け表示を元に戻して頂きました。
私の抗議がと通ったのか返品商品が増えたのか判りませんが取り合えず安心しました。
しかし誰でも使える物は無いのかと色々買い揃えこれに気付きました。
リングさえ噛ませればそのまま使えます、此れしか有りません。
以前に此方で紹介した時はアダプターを2本利用してテレコンを付けました。
見た目は今一だったのですが、その際フードの利用のアドバイスを頂き今検討しています。
良いものが出来そうです。
これからも宜しくお願い致します。
、
書込番号:14861106
0点

パパジアン さん早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14861111
2点

パパジアン様
八仙堂の保護リングは高さが4mmですから、テレコンを使用する場合は、これをニつか三つ連結して、ステップダウンリングを追加すれば、何とかなりそうですね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:14861163
1点

名探偵コメンさん P510さん あまりカッカしないで楽しいサイトにしましょう。
書込番号:14864040
1点

パパジアンさんご苦労さまです。
今アダプターの加工中です!(笑い)
もう少し削り易いと思ってましたが?
この加工を簡単に出来る人は凄いですね!
意外と確りと作って有るのでP510専用が出るまで待つか、他ので長さを調節した方が簡単ですね!
これを経験しないと、分からないのでそのまま使う事をお奨めしますね!
加工するのならプロ、又はDIYに慣れた人にお願いするのが一番ですね!
書込番号:14864282
1点

アイトトロ様
本当に(ご苦労してます、私もアイトトロ様も)皆さんいくつもH.Nお持ちですからね。
田舎爺いは承知の上ですが、、、余り書けないなスレ主様にご迷惑に為りますからね。
このタイミングでのご購入に為って仕舞いましたか、
海外通販での到着待ちでしたか?それとも、、、
材質はアルミとされていますが硬質アルミですね、
実は私DIY大好きなんです、だけど金属系は機材次第ですからね。
手作業でしたら、余り力を入れずゆっくりと作業しないと出来上がりが汚く成りますから
怪我をしない様気を付けて下さい。
私は昨年天気の良い日に2時間位時間を作り、3カ月位掛けて
屋上の遮熱塗装をしましたよ、山の神に時間の掛け過ぎと怒られましたが。
今年はそこにネットを張ってスイカやカボチャを栽培しています、天空のスイカです。
どこもかしこも暑いなー
又宜しくお願い致します。
書込番号:14864561
0点


アイトトロさん
お早う御座います、お幾らでした送料も掛かりますね。
私が購入したものと別物でしたね。
p500アダプターにZEIKOSのフィルターと筒型フードの組み合わせですか、
海外の販売者でも色々工夫してますね。
フードがすっきりしますね、P500の加工は進みましたか。
其の侭取り付けると止ネジがボディに届きませんから先端のレンズが外れ
ご購入のアダプターを落としますのでがんばって削って下さい。
出来ましたら写真をアップして拝見させて下さい。
いつでもいいですから、気長楽しみに待ってます。
書込番号:14866577
0点


アイトトロ様
省エネでしたかお疲れさまでした、電気ドリルでも20分ほど掛かると書かれて居りましたから
仕方有りませんね狭い場所ですから、力ずくでは出来ないから大変です。
ますます熱くなりますね、良い画を撮って下さい。
書込番号:14868832
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
土星のリングは撮れるし、木星の縞模様、そしてISS、アガシャさんを始め、皆さんが挑戦
成果を挙げてます。
カメラで何を撮るかとなると、結婚式なんかが一番多いんじゃないか?
以前こちらで披露宴はP510でどうだろうと質問させてもらいました所、
まだその事例が報告されてないということで、自分が試すしかない。
土曜日に撮ってきました。
結論から言わせてもらいますと、外付けフラッシュがない場合は、たとえ一眼でも
結果は同じなんじゃないかと。
式場のプロカメラマンも、一眼に外付けフラッシュを装備。
つまり、P510に外付けフラッシュを付けられたら1眼と遜色ない写真が撮れると思います。
今回P510では、パーティーモードで撮りました。
一眼に外付けフラッシュ装着でも撮ったんですが、その場合はあまり外れはないですね。
なんと言ってもフラッシュだね。
顔写真は、申し訳ないけどモザイクを掛けさせてもらいました。
モザイクがかかってないのは、披露宴のコンパニオンさん、P510でズーム撮影です。
モザイクを掛けた関係で、撮影データは表示されませんが、全てP510です。
スカイツリーは東京へ行ったついでに見てきましたよ。
2点

3枚目顔が映っています。
削除依頼したほうが良いかも。
書込番号:14847270
1点

hiranabe 様
ごくろうさまでした。。。
お疲れ様でした。。。
この写真は、P510のフラッシュで撮られたのでしょうか、、、
とてもきれいに写っていますね。。。
書込番号:14847331
0点

今から仕事様
自分も考えたんですがね〜、披露宴会場のコンパニオンさんなんで、
構わないかなーと・・・・
やっぱり駄目ですかね〜、このカメラでどのぐらい撮れるものか、顔の輪郭を見てほしくてね。
削除依頼ができますか?
書込番号:14847364
0点

アガシャ様
ありがとうございます。
内臓フラッシュは使いませんでした。
シーンモードの中のパーティーモードです。
被写体が動かなければ、何とかこのようには撮れますが、
少しでも動くとぶれた写真になりますね。
結局、外付けフラッシュを付けた方がいいということです。
残念ながらP510には装着できませんけどね。
書込番号:14847413
1点

増灯で付いても、1/60、F値固定のストロボ任せですね。
しかし、外付けは必要ですよね。
あれ、カメラ小さいとか言われないかな?
hiranabeさんの人柱を参考にして、甥の結婚式にはD700にSB800とバッテリーグリップ付けて行きます。
もち、サブにはP510ですょ
書込番号:14847522
1点

ご苦労様でした。
いろいろと工夫すれば、何とかなりますね!
披露宴は決めのポーズをとってくれますからね!
あわてずじっくりと構えてね!と感じですね!
書込番号:14847540
2点

hiranabe 様
フラッシュ無にしては、、綺麗に撮れていますね。。。
スカイツリーも、、幻想的でいいですね。。。
書込番号:14847554
1点

>披露宴会場のコンパニオンさんなんで
アウトでしょう。ネットで晒される事まで彼女は承諾していないはず。
書込番号:14848388
1点

コララテ様
一眼でさえフラッシュが必要なのだから、
以前自分が質問した事を恥じてます(ーー;)
フラッシュ、当然ですよね。
ただ、AとかPとかでISOの値を上げて撮る実験はしてないので、
そっちの方の検証も必要かもしれません。
なんと言ってもこのカメラは軽いんでね、機動力はあると思います。
書込番号:14849024
0点

アイトトロ様
おっしゃるとおり!
あわてずじっくりがいいと思いました。
このカメラだけを持って行った場合でも、何とかなる感じですね(^−^)
書込番号:14849026
0点

アガシャ様
パーティモードで良かったかどうかは、他の設定で撮らなかったので
わかりませんが、こんな感じで撮れる事はわかりました。
他の方の報告も待つことにします。
スカイツリー、そんなに並ばずに上がれましたね。
霧が濃かったんで真っ白!
少し残念でしたが、行った、見た、だけで満足です(^_^)v
書込番号:14849031
2点

頭脳戦艦ガル彦様
頭脳戦艦ガル彦様はそう思われますか、
そうですね〜。
削除依頼をします。
もしかすると、投稿記事全部が消えるかもしれません、せっかくお返事いただいた方々には
申し訳ない気持ちです、ごめんなさい。
書込番号:14849035
1点

hiranabeさん、お早う御座います。
取り敢えず、一部の写真(3枚目)だけを削除したいという
ことでしたら、システム(管理者)の方では、1枚単位での
写真だけの削除が出来るのです。
念のため、もしスレッド削除の依頼をしてしまったのでしたら、
写真1枚の削除と追加しておくのが万全と思います。
前回からの積もる話は、また後ほどということで。
書込番号:14849075
1点

世知辛い、ギスギスした世の中になってしまいました。。。
悲しい、、、
これが、、個人主義思想なのか、、、
書込番号:14849400
0点

頭脳戦艦ガル彦様
削除依頼しました。
もう既に削除されたようですね。
アドバイス、忠告ありがとうございました、以後気をつけますね(^_^;)
書込番号:14849896
0点

AABB様
ありがとうございます。
このコンパニオンの女性に何かあってからでは遅いですからね。
こちらの依頼どおり削除してくれたようです、一安心(^_^)v
そう、P510での披露宴撮影、撮って撮れない事はないけど、フラッシュがあったほうがより良いかな?という結論ですかね。
詳しくは後程という事で・・・(^−^)
書込番号:14849915
0点

アガシャ様
自分の考えが足りませんでした。
自分が原因で犯罪でも起こったらと思うと心中穏やかでないですよ。
ネット社会、油断は禁物ですね、注意していただいた頭脳戦艦ガル彦様に感謝です。
書込番号:14849928
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日の浜名湖畔はあいにくの曇り空でしたが、雨に降られることもなく、舘山寺花火大会を楽しんできました。
打上花火会場に近すぎて、画面に入らないのが少し残念でした。花火はムービーでごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=wrW5WzNF6wE&feature=youtu.be
1点

花火のムービーはこちらがおすすめ。船位(風や潮流によって船の位置が変わること)が変わるため、苦労して撮っているのがわかるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ZyM-Cnz3rjo&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
書込番号:14846171
1点

yachtodaさん。花火大会の撮影ご苦労さまでした。
花火の静止画像はいまいちですが、動画はすばらしいです。ビデオカメラでもここまで撮れません。
花火のカメラ位置もいいですね。感心いたしました。
書込番号:14846461
1点

イツモダメオ 様 ありがとうございます。がんばって撮したかいがありました。
先ほど、iPodでApple TV経由で40インチTV(YouTube動画)で見てみましたが、まずまずでした。昨年はNikon D3100で撮したので、今年のP510の花火ムービーはどの程度になるのか気になっていましたが、さすがP510なかなかいいですね。ただ、過日アップした浜名湖弁天島海開き花火大会のムービー(この時は陸上から撮影)でわかるようにズームが大きくなるとピントがぼけますね。海の上では波や風で船が小刻みに動くので、どんなプロでもきれいな花火の写真(静止画)は撮すことができないと思います。掲載写真はムービーを静止画に切り取ったものです。
仲間で話題になっているのは1本目のムービーの3分04秒くらいに写っている円盤状の3つの物体。空から落ちてきたのですがUFO?かなと。(写真を参照してください)いろいろ楽しめますね、P510。P100も使っていますが、かなり進歩しています。
幻想的な灯籠流しの様子もごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=U1zjDAxv3as&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=3&feature=plcp
書込番号:14846799
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
アガシャ様
有難うございます。
レジスタックスを活用するためには同じ画像を50枚も必要なのですか。
とても自分の技能・技量・知識では不可に近いです。
デジ眼に天体望遠鏡をセットすれば(三脚使用)連写もやり易いですね
しかし楽しいソフトを教えて頂きこのまま おねんね させることも
忍び難し・・・・・時間をかけてでも少しづつ前に進んでいきます。
これからも宜しくご教示お願い致します。
書込番号:14941406
1点

ずっこけダイヤ 様
50枚とかは、、マニアの人が言っていることで、月なら5枚連写で十分綺麗な写真になると思いますよ。。。
レジスタックスは、解像力の高い写真ができるのは間違いないですね。。。
お互い、すごい月の写真を作りましょう。。。
皆様も、段々レジスタックスの書き込みをはじめられたみたいですし。。。
何か、、皆様を欲望の世界へいざなっているみたいで、罪の意識を感じています。。。
う〜〜〜ん
書込番号:14941543
1点

アガシャ様
※皆様を欲望の世界へいざなっているみたいで、罪の意識を感じています※
いやいや
人それぞれの考え方とらまえ方がありますが
良き話題・話材を提供することは大事ではないかと思います。
返信してからレジスタックス6に再チャレンジ其の後,5.1でもチャレンジ
ある一定の所までたどり着きますがやはり・・・・・あ〜ア
今暫く,用事もあるのでこの時間を使い頭を冷やして
再スタートします。
サンプル画像は一枚の三日月をコピー25枚作りコントラストなど数枚の
画像を作りました。
尚,8月4・5日に開催された自治会及び近江八幡市てんびんまつりの
写真も整理して人にもらって頂く準備を今から行います・・・何事も後手後手で・・・・・
レジスタックスも自分の時間を見ながら再チャレンジです・・・
これからも宜しくご教示お願い致します。
書込番号:14941824
1点

こんばんは〜
本日、帰宅後すぐに土星に向けましたが、雲が掛かりダメでした。
パノラマって使っていますか?
スタート方向が中央になるみたいですね、ステラナビの機能に風景があります。
これのオプションとして、自分で撮った360度パノラマが使えます、厄介なのが夜風景ですが、昼間を加工してもよいので旅先なども撮っておこうと思います。
(兼六園から見た星空とか再現できたら面白いでしょ)
ステラナビのVer9購入予定です、Ver8はどうするって?そのままXPで使います。
追伸 1
P510AFでピント合わせた後MFに切り替える時動きますね、ビデオカメラの用には行きませんでした。
追伸 2
暗闇でスカイサーファーの電池交換は禁物です、マイナス側電極がめくれてしわくちゃになってしまいます、明るい場所で慎重に交換しましょう。
書込番号:14944870
2点

コララテ さん
おは〜
パノラマは未だ使ったことはありません。
一度使ってみます・・・パノラマ撮影は細く長くのイメージがあり
身近なものに感じなかったので今日まで未体験。
※※P510AFでピント合わせた後MFに切り替える時動きますね※※
この件は,今まで少し興味があったので使うこともあります。
MFに切り替えたら偶然にピントが合っている・・・・・と思いながら
何気なく・・・只,大事な被写体ではMFでピント合わせを行っていますが
之から少し興味深く使っていきます。
※※暗闇でスカイサーファーの電池交換は禁物です
マイナス側電極がめくれてしわくちゃになってしまいます※※
そうなんですか・・・注意します。
有難うございます。
書込番号:14945200
1点

ステラナビゲーターが、今、、記念特価で売っていますから、買ってしまいました。
面白い、、便利、、ですね。。。
土星、木星は、、やはり 一眼レフ+望遠鏡でしょうか。。。
1700ミリでは、、画像が小さいですね。。。
でも望遠鏡は、、重い、手間がかかる、高価、年寄には無理ですね。。。
書込番号:14945408
1点

話が変わりますが、、、
一眼レフの70−300ミリ望遠レンズに、オリンパスの1.7倍テレコンを付けて撮影してみましたが、よく写りますよ。。
スッテップダウンリングで装着しました。
もうけものですね。。。
書込番号:14945557
1点

すみません。。。
一眼レフカメラでの撮影です。
300ミリ×1.7倍 = 510ミリ
結構解像力があります。。。
書込番号:14945566
1点

アガシャ様
ステラナビゲーターを購入されましたか・・・
早朝,コララテさんの書き込み着信でステラナビゲーター
体験版をダウンロードして中身見ないで今まで寝てしまいました。
一眼レフ+望遠鏡 + ノートPCセットで楽しみ方が違ってきますね。
一眼レフ+望遠鏡運搬大変ですね・・・自宅に大きな庭・・・周辺に遮るものなし
であれば望遠購入(但し,高い・・・) だけで楽しめますが・・。
書込番号:14945634
1点

ずっこけダイヤ 様
お金がかかる高価なものは、、できないですねぇ。。。
それでなくても、第三次世界大戦が勃発すると思います。(たぶん)
早ければ今年の年末ころでしょうね。。。(たぶん)
火の手はヨーロッパからあがるでしょうか、、、
世界情勢は、今日戦争になってもおかしくないところまで来ていると思います。
世界は、このままは、、いかないと思いますが。。。
余計なことを書いてしまいました。。。
忘れてください。。。
書込番号:14945934
1点

アガシャ様
一眼レフの70−300ミリ望遠レンズ+テレコン1.7倍ですか
銀塩一眼レフ(30年・50年)はあるのですがテストできません
一眼レフは17-85mmで
85mmでテストしました・・・85mmだからケラレが発生するのかも・・・
広角はあるのですが70−300願望でしたが山行きに重く
購入しないでP90-510(その他)で望遠を楽しんでいるのが現状です ^_^;。
現在,保有のカメラの重さ比較・・・ご参考
一眼レフ標準レンズセット 1.35kg
P510テレコンセットで 1.15kg
天文を少しでも身近に楽しむためには天体望遠鏡ですね・・・・・
又また,寝た子が起き・・・妄想にふけています・・・・・
欲望の世界へいざなっているみたいで・・・ですよね〜 (^o^)丿
お陰で,久しぶりに銀塩一眼を引っ張り出して顔見せできました
おおきに
書込番号:14946277
1点

アガシャ様
世界情勢が色々騒がしいですね。
武器を持たないで・・・楽しいカメラ遊び(その他 多種多様)出来ないのでしようか・・・
いやですね・・・
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14946325
1点

ずっこけダイヤ 様
APS−C規格の17−85ミリもテレコンつけて1.7倍、、大丈夫だと思います。。。
85ミリなら、ケラレないと思いますが、、、
追伸
いかなる時でも、人生には、、、
転ばぬ先の杖
備えあれば 憂いなし
ですね。。。
今年の年末ころには、本当に危ないと思いますよ。。。
私も、腐らない物、保存のきくものを半年分くらい確保しておこうと思っています。
書込番号:14946579
1点

コレだょ!ステラナビ買っちゃいましたか。
GOTOはセレストロン系で認識するのかな?
ステラで認識させるパノラマは360度ですが、比率が決まっているのでヘルプで見てね。
P510で撮るときは、縦アングルで撮った方が比率的にも合うと思います。
ヘルプで見てみました。
[マスク]/[昼景]/[夜景]は、同じサイズのJPEGまたはBMP形式の画像を使用します。
画像の横幅は512、1024、2048など、2のべき乗数(2×2×2×…)のピクセル数で、縦幅はその4分の1や8分の1、16分の1のピクセル数となります(例:2048×512、2048×256、2048×128)。
画像の縦方向の中心が風景の地平線(高度0度)に相当します。上半分は空、下半分は地平線下の風景となります。縦横比が1:4の場合、上半分は高度45度まで、下半分は高度-45度となり、縦横比が1:8の場合、上半分は高度22.5度まで、下半分は高度-22.5度となります。
画像の横方向の中心が北の方角、画像の左右両端が南の方角の風景になります。
マスク画像は白黒画像で、昼景画像の空の部分のように透明にしたいところを黒、景色を表示させたいところを白で塗り分けます。境界部分がグレイになっていれば、アンチエイリアス処理(半透明)されます。
夜景画像にはマスクは適用されません。そのため、夜景の空の部分は完全な黒で塗りつぶすか、あるいは上方へ向かって完全な黒へのグラデーションになるように加工します。もし夜景の遠くに、昼は見えない照明などがある場合、そのまま夜景画像に照明を描いておけば、昼景のマスクの範囲でも夜景にはマスクが適用されないため、星図に表示できます。
ステラナビゲータでは、日没前後に昼景画像と夜景画像をブレンド表示させ、自然に地上風景が暗くなるよう演出します。夜景画像がない場合には、昼景画像を暗くします。
書込番号:14948359
2点

コララテ さん
私の場合は,ステラナビゲータは体験版をダウンロードして自分なりに使えるかどうか
試行錯誤してから正規版を購入予定です。
パノラマは,視野が広く何処となく落ち着きのある感じです。
時間があれば一度,使ってみます。
有難うございます。
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14948514
0点

アガシャ様
17−85mmの85mmで明日再度テストしてみます。
今日は,庭の花を撮りました。
明日は被写体を変えて撮ってみます。
転ばぬ先の杖・・・・・
ですか。
備えあれば憂いなしですね・・・私も一考してみます。
これからもご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:14948655
1点

コララテ様
パノラマ写真、、いいですね。。。
私も一度、挑戦してみます。
GOTOは、、飾ってあります。。。(悲しい)
ゆっくり、いろいろ見てみます。。。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:14949530
1点

ずっこけダイヤ 様
ステラナビゲーターは、、色々できるみたいですが、中々コララテ様のようにはいきませんね。
毎日、、雲がすっきりと取れないですね。
26日でしたか(?)、、ISSが ◎ ですね。。。
今度は、月が出ているので、テレコンを装着して撮ろうと思っています。
マニュアルで月にピントを合わせて撮れば、いけると思います。。。
書込番号:14949538
1点

「きぼう」を写真に撮ろう に 今回のISSも投稿しました。
http://iss.jaxa.jp/iss/map/photo/2012/08/20120807_430.html
書込番号:14949550
1点

アガシャ様
ステラナビゲーター操作も自信なく体験版でテスト中
現在は,つるちゃんのプラネタリウム・・・無料ソフトを使っています。
26日ですね・・・ISS
撮影条件でアダプタを幾度となく取り外したりしますので
スカイサーファーV照準位置確認をしっかり確かめて 心 準備します。
カメラ本体とアダプタのアイマークのお陰でほとんど狂いなく
利用しています。
後,MFでのピント合わせ(テレコン装着)での課題が少しづつ
良き方向に見えてきました。
今回,添付しました飛行機の撮影が一例です・・・恥ずかしい^_^;
月の出関係無くテスト撮影しています。
日々太陽撮影も同じ距離感で撮影特訓中・・・
★の芸術作品もこれが影響しているのかも・・・
MFの基準位置を保持できるように頭の中に(中身は?? (;一_一))
インプット中です。
アガシャ様 コララテ様のお陰で一つ一つ懸案事項が
解決 明るさが見えてきました。
てんびんまつり・自治会の納涼写真・・・撮りも撮った
約500枚・・・やっと整理ができてきました・・・
目がおかしくなります。
久しぶりでPC二台操作・・・以前は3台ばたばた操作
現在は2台だけです。
これからもご教示宜しくおねがい致します。
書込番号:14949771
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





