
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2013年1月13日 22:18 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月13日 09:44 |
![]() |
223 | 200 | 2013年1月5日 02:55 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月4日 22:02 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月29日 21:25 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月27日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
続きになります♪
今回の撮影モードは、シャッタースピード優先に。
離陸する飛行機のAFエリア選択は全てターゲット追尾で撮影してます。
尚、離陸写真に関しては少しトリミングをしてますのでご了承下さい♪
書込番号:15610618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A321のお尻がきれいに光ってるのが好きです。
書込番号:15610775
2点

どこのなおさん様
ご無沙汰しております♪
A321の後ろ姿も、個性豊かですよね。
北海道県警のクラウン、新しそう見たいで導入して間もない車両かな?
ピカピカですね♪
書込番号:15610827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろな飛行機見せてください。今年も宜しくお願いします。今ログインできなくて慌てました、暗証文字不足で、思い出してやっと到着できました。
書込番号:15611595
1点

BEER767 様
久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします。
新年にふさわしく 美しい富士山をバックにパイパーPA−28チェロキーを
前面で写され飛行機が大好きな気持ちが私に伝わってきます。
我が自宅から関空・大阪空港まで車で約3時間程かかり
機会があれば撮ってみたいと思います。
書込番号:15612091
2点

GTOごーちゃん様
ご無沙汰しております♪
本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
P510での飛行機撮影は、正直難しいのですが、ジャスピンで決まれば中々イケる描写力ですよね♪
また色々とお見せ出来たらと思ってます。
GTOごーちゃん様の作例を初め、色々な方の写真を楽しみにしてますよ。
書込番号:15612116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっこけダイヤ様
ご無沙汰しております♪
いつもながら飛行機ネタばかりですが、本年も宜しくお願いします。
また伊丹or関空にもし行かれた際には、写真楽しみにしてます♪
書込番号:15614360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
やってみました。
動きの速いお子様の室内撮影にどうでしょう。
ピントはだいたいなのでしょうね。
暗闇でも、フラッシュさえつければ撮れます。
画質は自己責任でお願いします。
0点


どこのなおさんですかさん、おはようございます。
>動きの速いお子様の室内撮影にどうでしょう
確かに、そうですね。
動き回る小さな被写体を近くで撮るのは、
F1よりも難しいときがあります。(~_~;)
そんなとき、世界最速AF「パンフォーカス」は便利ですね。
ただ、パンフォーカス計算されたときの
許容錯乱円径はどのくらいでしたでしょうか。
手元にこのフォーマットの数値がないので、
近似値でザックリ計算してみると
もしかしたら、絞りか距離が足りないかもしれませんね。
もし、レンズ鏡胴に被写界深度目盛が付いているとしたら、
かなりずれた指標になっているかもしれません。
あくまでも乱暴な計算ですが、
(許容錯乱円径の数値が不明ですんで自己責任でお願いします)(~_~;)
絞りをこのままでしたら距離を3mくらいにするか、
距離を2mのままですと絞りをf11くらいにするか、
でパンフォーカスするといった感じでしょうか。
その場合、前方被写界深度を距離の半分として
3mとした場合で約1.5m、2mでf11にして1mというところでしょうか。
ただし、室内ですんで無限がフォーカスする必要はないので、
これも乱暴な計算ですが、2mにピントを合わせているので、
約1mから約15mくらいまでの被写界深度が見込めそうです。
これ以上近距離にピントを合わせると被写界深度は
かなり薄くなりそうです。
皆さん良く何でもかんでも「ボケボケ」仰るんですが、
拙は、こういう絞る写真もいいと思います。
ストロボはバウンズやディフューズさせたりも良いですが、
ポン焚き直射で数を撃つのも良いかも知れませんね。
こういうのもあり、ということで、
どこのなおさんですかさんのお考えに賛成です。
どんどん想い出写真を撮ってさしあげてください。
書込番号:15610473
1点

2mというのはネットを見たらそう書いてあったので、
計算してません。
やってみて良ければそれでいいやと思ってやってるので。
書込番号:15610741
0点

お早うございます。
>2mというのはネットを見たらそう書いてあったので、計算してません。
計算は簡単ですよ。
ただ、許容錯乱円径(δ値)の所で、つまずくかもしてません。
許容錯乱円径(δ値)ですが、従来(銀塩時代)、35mm判の場合は映像面の対角線長さ(約43.27mm)を定数1,300で割った値(0.033)が用いられてきました。
デジタル時代になり、大型センサーを用いた機種ではセンサーサイズが公表されていますから、その対角線長さを1300で割れば、δ値は求められます。
一方、コンデジでは1/1.7型とか、1/2.3型のように、○○型の表示でしか有りません。
この値はインチサイズを元にしていますが、単純にインチをミリメートルに換算しても、実寸法にはなりません。(撮像管時代の表示方法に準じているためです。)
実寸法が表示されていないコンデジ用センサーで、δ値を求める方法は別の公表値を用いれば出ます。
カタログなどに載っている諸元表には必ず、レンズの実焦点距離と、35mm判換算での焦点距離が載っています。
この実/換算の比を、35mm判での値(0.033)に掛ければ、そのセンサーでのδ値が求まります。
P510で計算すると、レンズは4.3-180mm(24-1000mm相当)ですから、
0.033×(180÷1000)≒0.006になります。
但し、これは銀塩時代同様、プリントした写真を見る時の指標であり、デジタルでの等倍拡大には対応していません。
当然ながら、個人差・個人の好み等にも非対応です。
(シビアーに見る人なら、1300の値を1500等にする必要が有ります。)
作例で計算すると、[15610035]の例では、
レンズの実焦点距離4.3mm(広角端=35mm判換算で約24mm)、絞り値=8.3、とのことなので、撮影距離=2m の場合なら過焦点距離は0.38mになり、被写界深度は、0.32m〜∞ となります。
これでは、0.32m以遠ではピントが合っているように見え、”パンフォーカス”と言えます。
一方、[15610117]の例(3枚)では、ズームされて実焦点距離が17.8mmになっています。
絞りをF8.2とした場合、過焦点距離は6.505mとなり、撮影距離2mではパンフォーカスにはなりません。
この場合の被写界深度は、1.53〜2.89mです。
パンフォーカスを得るには焦点距離は短いほど(広角ほど)有利です。
センサーサイズが小さいP510でも、35mm判換算で約100mmの中望遠域では、近距離からのパンフォーカスを得ることは困難です。
被写界深度の計算は、許容錯乱円径さえ分かれば、簡単に求められます。
表計算ソフトで計算式を入力しておけば、焦点距離・絞り・撮影距離を変えるだけで、即座に得ることが出来ます。
それが面倒なら、下記のようなサイトを利用しても良いでしょう。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:15611006
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
久しぶりに、以前カメが止まり木に登っていた公園へ散歩に出かけました。
何気なく見ると、、遠くにカワセミがいるではありませんか。。。
生まれて初めての遭遇でした。。。
それに、、メジロさんまでいました。。。
日頃の行いがよかったのでしょうか、、、
全部1.7倍テレコン装着で撮影しました。。。
ISOが1600になってしまいました。
4点

アガシャ様
カワセミ、うまく遭遇したのでしょうか、この間も散歩していたら一脚のデジイチのお兄さんが草薮の奥から前方に40分以上その場で出て来るのを待っていましたが、泣き声で解る、自転車のブレーキ音みたいな声、白い糞でわかる(いつもくるところ決まっているみたい)小魚を食べ20分くらいで骨を吐き出す等々。憶えると見つけるのに楽になると教えてくれました、その場所も一箇所かもしれませんね。枝の中ピンが難しいところ、さすがです。きれいですね。
書込番号:15375494
1点

GTOごーちゃん様
お便りありがとうございます。
P510を買ってからでは、、一番感激しました。。。
カワセミは、、初めての経験で、焦りました。。。
メジロも、寒いのに水遊びをしていて、かわいいですね。。。
今日は曇り空で暗かったのが残念でした。(あ〜〜ぁ、、欲を言ってはダメですねぇ。。。)
書込番号:15375799
1点

カワセミの撮影が出来て良かったですね。
同じ場所に来る可能性が高いので、今後が楽しみですね。
書込番号:15375820
1点

じじかめ様
お便りありがとうございます。
以前、じじかめ様に似たカメが止まり木に登っていた場所ですが、今回久しぶりに行きましたら、止まり木が無くなっていました。
何か、モズのような鳥が威張って、弱い者いじめをしているように見えました。
小さな鳥たちは、大変ですね。。。
書込番号:15375887
1点


アガシャ様
カワセミ撮影おめでとうございます。
二枚目写真メジロとシジュウカラのツーショットじゃないですか?
とにかく奇麗に撮れていますね
書込番号:15378803
1点

koujiiji 様
お便りありがとうございます。
やはり、、テレコン1700ミリ・ISO1600は、、厳しいですね。。。
あぁぁ、、私の書き込み「木星」のところに、ISSを修正して載せています。
もしよろしければ、見てくださいね。。。
けっこう修正が効くと思いますが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15345690/#tab
書込番号:15379070
1点

アガシャ様 珍しいメジロの行水をみごとに撮られていますね。大自然と愛くるしい鳥の戯れ・・・女性らしい繊細さがでています。 また楽しい投稿をお待ちしています。
書込番号:15379536
1点

>女性らしい繊細さがでています。
およよっ!?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83K%83V%83%83
書込番号:15379964
2点

じじかめ様 感じたままをコメントしましたが誰でも撮れるよといわれれば・・・いつも的確のコメントを有り難う御座います。
書込番号:15380135
1点

まーちゃんOKA様
ごめんなさいね。。。
戒名(改名)じゃなく、改顔をしました。。。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15380198
1点

アガシャ様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15345690/#tab
の方で遊んでいたのですね。
マイクロソフト オフィス ピクチャーマネージャー意外と簡単ですね
使えそうです。ありがとうございます。
書込番号:15380376
1点

アガシャ様 以前お世話になっていたアガャさんの投稿が無く娘さんか奥さんが変わって投稿されているのかな?と思っていました。
書込番号:15381726
1点

まーちゃんOKA様
ごめんなさいね。。。
オジンぽいのをやめて、心機一転、顔だけでもと、、改顔いたしました。。。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15381884
1点

ずっこけダイヤ様とアガジャ様は金冠日食以来天体の王様として楽しんできましたが、女装しているとは知らず失礼しました。SX50のサイトでスカイサーファー着くのか?とかISSの話とか女性で凄いなあとと思いながらも信じてしまい写真投稿も撮っている姿を想像して見ていますので、じじかめ様の指摘ががなければ解りませんでした。此からややこしい想像せずおつきあいして下さい。少年の頃から70を過ぎた今もまーちゃんと呼ばれることもあります。
書込番号:15383445
2点

まーちゃんOKA様
お便りありがとうございます。
私は、、仕事をやめて8年くらいになります。。。
それ以来、頼まれて小学校の運動会(世代間交流)とか祭りのカレンダーや空手の試合などの写真を撮っています。
金環日食がきっかけで、P510を買いましたお蔭でこの掲示板でいろんなことを知ることができました。
ISSは、コララテ様に教えていただきまして始めました。。。
それから土星とかお月様も撮るようになりました。。。
今は、ISS(国際宇宙ステーション)を撮るのが楽しみですが、天候に恵まれませんねぇ。。。
木星の写真は、もう少し工夫する余地があると思います。
P510は、楽しみを与えてくれるカメラですね。。。
書込番号:15383695
2点

まーちゃんOKA 様
70過ぎても まーちゃん と呼ばれることはいいですね
それだけ竹馬の友が沢山おられ人望の厚い人柄が解ります。
私も、P510購入依頼,沢山の先生方(勿論、まーちゃんOKA様)
に恵まれ良かったと思います。
これからも更に、P510交流 楽しく愉快に 宜しくお願いします。
書込番号:15384443
2点


アガシャ様 先の投稿のカセミは枝が邪魔でしたが今度は良く撮れていますね。カワセミはいつ見てもいいです.友達が丸子川に毎日6時から9時頃迄に二羽遊んでいるので撮りに来ないかと誘われています。朝に弱いのでまだ行っておりません。GTOごーちゃん様など早朝4時にISSなど撮られていますが流石ですね。とてもまねは出来ません。
書込番号:15385762
1点

まーちゃんOKA様
距離が遠いのと、曇り空で暗くてISO1250になってしまいました。。。
シャッター速度も、1/125秒で、すこし手振れをしています。。。
難しいですねぇ。。。
15〜20秒くらいしたら、どこかへ飛んでいってしまいました。。。
もう少し、、修業します。。。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:15386029
1点

まーちゃんOKA様
今宵の木星です。。。
加工ソフトは、マイクロソフトのオフィスに付いていたピクチャマネージャーです。。。
たぶん付録のソフトだと思います。
書込番号:15386603
1点


木星も月もいいですね。合成すると鮮明になりますね。此からカメラを上に向けたいと思いますので宜しくご指導願います。これから湯ノ島温泉浴場に行ってきます。
書込番号:15388544
1点

まーちゃんOKA様
全部無料ソフトですから、便利ですよ。。。
惑星は、もっと修行が必要ですね。。。
お気をつけて行かれてください。。。
書込番号:15388577
1点


koujiiji様
お便りありがとうございます。
二機種の比較写真、ありがとうございます。
SX50もかなりの解像力がありますね。
さすがは、キャノンですね。。。
ISSの2400ミリの写真がぜひ見たいですね。。。
SX50にテレコンを付けるとどうなるのでしょうか、、、
キャノンの人は、あまりテレコンに興味がないみたいですが、、、
ISS・木星・土星、、そのあたりの写真が楽しみですね。。。
12月1日のISSを楽しみにしています。。。
ここのところ、天候に恵まれませんね、、それが心配ですが、、、
これからもよろしくお願いいたします。
また、比較写真お願いいたします。。。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:15391809
1点

アガシャ様おはようございます。
木星の写真はSX50にテレコンを付けるとピントが合わせにくいというか合いません。
月くらいならシャッタースピード優先でも簡単に自動であってくれますが木星のように暗いとマニアルフォーカスだとかなり厳しいです。テープメモリも使えないようです。
また挑戦してうまく撮れたら報告します。
書込番号:15393113
1点

koujiiji様
お便りありがとうございます。
そうですか、、残念ですね。。。
中々、、思ったようにはいかないものですねぇ。。。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:15393143
0点

アガシャ様おはようございます。
SX50でISSを撮ってみましたスカイサーファーVの電池が切れ交換しようと外したら違うところで外れそのうちISSは飛んでくるし仕方がないのでファインダーをのぞき撮影さすがにスカイサーファーVがないと無理ですね。結果それらしき物体が3枚のみでした。ただのゴミみたいです。
書込番号:15406540
1点

koujiiji様
お便りありがとうございます。
ご苦労様でした。。。
電池は、百円均一ショップで、2個百円で売っていますね。。。
写真は、、大気の影響に大きく左右されるのでしょうか、、、
中々うまくいきませんねぇ。。。
こちらのISSの撮影チャンスは、12月1日です。。。
40メートルくらい先のカワセミをVR70-300ミリで撮影しました。
300ミリでは、、ゴマ粒ほどにしか写りません。
元画像以外は、かなりトリミングしていますから画像が悪いですが、、、
全部、元画像の位置の写真をトリミングしています。
書込番号:15406961
1点


今日は、、曇り空、雨が降りそう。。。
P510にテレコンを付けて、カワセミの居る所に行きました。。。
ISOが高いし、シャッター速度がでないなぁ。。。
1700ミリで、うまく撮れるのかなぁ。。。
書込番号:15408363
1点


アガシャ 様
見るなり凄すぎて返信の言葉が浮かんできません。
アガシャ様が来るのをカワセミさんたちは待っているかのように
カメラポーズで餌を見せて満足そうですね。
水玉の飛散もこんなに綺麗に撮れるのですか・・・
凄すぎます・・・
私は先日、空を見上げ木星とにらめっこしましたが
カメラポーズなくすっきり撮ることができませんでした。
今日は帰宅後、二時間ぐっすり寝ました・・・
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15408954
1点

ずっこけダイヤ様
木星の縞模様、、うまく写っていますね。。。
木星は、、変化があって楽しいですね。。。
今日は空が暗く、やめようと思ったのですが、行ってよかったです。。。
ISO1600になると画像が悪いですねぇ。。。
やはり、、カワセミは難しいですね。。。
ものすごく素早いので、見失ってしまいます。
40メートルくらい先ですから、肉眼で見つけるのが困難です。。。
写真は全部、トリミングなしの、テレコン1700ミリです。。。
段々手が震えてきて、、大変でしたよ。。。
書込番号:15409406
0点


アガシャ 様
木星は変化があって面白いですが・・・頭打ちみたいで
次に進むことできません。
月さんはその時々の姿を見せてくれますので癒されます。
今日の月と木星接近写真撮りましたが明日検証します。
※カワセミは難しくても表情がいろいろあり写した達成感
あると思います。
40m先のカワセミ(小鳥)など 目で確認するには余程の
気構え・心構え・根気がいりますね・・・私は、駄目です( ;∀;)。
カメラを構え被写体を待つ時間・寒さ厳しいですね・・・
一度、カワセミを目撃した場所に行ってみます・・・。
今回の、受返信 Windows8にアドレス移行初めてです。
これでちょっと画像処理は落ち着くと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15410036
1点

コララテ さん
今晩は、私はカワセミに到着するまでほど遠いです。
暇があれば、月と木星で楽しんでいますが木星の縞模様
撮るのに限界を感じている昨今です。
今宵も、月と木星の接近を撮りましたが明日検証です。
書込番号:15410217
1点

コララテ様 ずっこけダイヤ様
木星の縞模様も、、気まぐれですね。。。
中々うまく写らないですねぇ。。。
何とか見えるくらいしか、、、
寒いし、、、
明日のISS、、天気が心配ですねぇ。。。
今日は、D800にテレコン付けて行ってみようと思っています。。。
書込番号:15411599
1点

天体望遠鏡でも見えていても写真にはなかなか写ってくれません。
シーイングが悪い時は、大口径の反射より10Cm前後の屈折の方が良く見える場合もあります。
望遠鏡の使い方
長いので横に向けてカワセミ狙いはちょっとね〜
「何してるんですか?」ではなく「何処見てんのょ!」って言われそう
書込番号:15412311
2点

コララテ様
やはり人間の眼の方がすごいということですね。。。
近くから遠くまで、、一瞬でピントが合うし、、、
CCDもCMOSも、、まだ道半ばですねぇ。。。
望遠鏡でオートフォーカスを開発したら、、飛ぶように売れると思いますが、、、
まだまだ、お金儲けのできそうなものが、、たくさんあると思います。。。
書込番号:15412910
1点

アガシャ様今晩は
カワセミ写真だけでもすごいのですが
カワセミの魚をくわえて飛びあがる写真はすごいタイミングですね 良いですね
ずっこけダイヤ様コララテ様木星の写真奇麗に撮れていますね。縞模様なかなか映ってくれないですよね。お見事です。
書込番号:15413409
2点


アガシャ 様
おおきに m(__)m 。
ISSのことまったく脳裏にありませんでした・・・・
朝から富士通のパソコンリカバリのために保存ファイル
移動・・・リカバリデスクも受け付けないため色々プログラム検索
していたら・・・リカバリ起動プログラムが消えて復元もできません。
やっと修理に出す決心で一段落しました "(-""-)"。
PC使って数十年??初めてです・・・
※ISS分厚い雲で駄目と思われますが一途の望みをかけ
心の準備しておきます・・・ありがとうございました。
D800とテレコン ですか 画素数でP510よりもいいのかな・・
楽しみにしています・・・画素数と超望遠(P510)との関ヶ原の
戦い???ですか。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15413497
1点

ずっこけダイヤ様
パソコン、、大変ですね。。。
お察しいたします。。。
D800テレコンとP510、、どちらがいいのでしょうか、、、
P510は、、飛びものの撮影が難しいですねぇ。。。
シャッターを押すとファインダーの画像が固まって、いつもカワセミを見失ってしまいます。。。
カワセミの撮影は、、もう少し修行します。。。
書込番号:15413634
1点

koujiiji 様
SX50でISSを撮られましたね。
訪問が・・・テレコテレコになり遅くなりました。
SX50に慣れてこられたら更に50Xの威力が出てくると
思います。
私も木星どうにか撮れるようになりましたがカメラぶれが
気になります
明朝のISSは、曇りで多分無理と思います。
これからもよろしくお願いいたします
書込番号:15413757
1点

アガシャ 様
カワセミ撮り方難しい・・・いいですねよき悩み
私は一向に足が出ません・・・スタートラインにも
着いていません あぁ情けないよ〜
パソコンの修理も一台に集中できる良い冷静期間と
思っています。
これから、富士通の(購入2011年1月15日)アドレス
新しいパソコンに移動させます。
修理終われば孫に取り上げられるかも・・・
頑張りま〜す
書込番号:15413814
1点

ずっこけダイヤ様
このような写真ばかりですね。。。
もう少しいいのが撮れればいいのですが、、、
修業します。。。
パソコン、、頑張ってくださいね。。。
私のノートブックも寿命が近づいています。。。(悲しい、、)
書込番号:15413934
1点

アガシャ 様
カワセミは同じような場所・・餌の時間、体内時計・太陽の磁気?
などで分かるのですね・・自前論・・
アドレス移動も完了した 後は、年賀状作成のみ・・・
先程、外に出て空を見ると晴・・・月も木星もしっかり光っていました
シャッターON 写り具合は明日です・・・
カワセミ年内 手振れでもいい撮れれば・・・
明日、早朝のISS目覚ましかけて寝ます。
武運祈ります・・・m(__)m
書込番号:15414330
1点

ずっこけダイヤ様
悲しい、、、
ISS、、ピンボケ、、失敗しました。。。
お月様はうまく写っているのに、、、
難しい。。。
カワセミは、時間通りに来ますよ。。。
小さな魚を食べたときは、1時間ごとに来ます。。。
大きな魚を食べたら、、2時間くらいかなぁ、、、
いつも、昼から行って、2時と3時に来ますね。。。
それで、、帰ります。。。
書込番号:15415790
1点

カワセミには体内時計として、腹時計が入っています。
ガセネタなので、他所では言わないように、恥じかきますょ。
書込番号:15415993
2点

アガシャ 様
ISSピンボケでもチャレンジできたことは幸せですね。
我が地域は、雨上がりで雲又雲に被われ観ることできませんでした。
月は昨夜撮っていました・・・この時はすごくいい天気
あぁ天にまで見放されましたか・・・助けてくれたのかも…私の腕を
知っての天助け・・・( ;∀;)
書込番号:15416015
1点

コララテ さん
ありがとうございます
口をしっかり封印しておきます (*_*;
今朝のISS雨やんだ後、雲又雲で駄目でした。
朝食時は、青空が見えてきましたが
又、雲がかかってきました。
これからもよろしくお願いいたします
書込番号:15416042
1点

ずっこけダイヤ様
ひょっとしたら、、薄雲がかかっていたのかもしれませんねぇ。。。
夕べから入口の側にカメラをおいて、外気温度に順応させていましたのに、、、
テレコンも、、難しいですねぇ。。。
カワセミも、、止まりモノならP510がいいですね。。。(楽ですよ、、)
カワセミが飛んだ時、連写5枚しますが、写っているかどうかわからないですね。
昨日は、キャノンの300ミリF4に1.4倍テレコンを付けた年金生活者の人が3人も来ました。
皆さん、、キャノンばかり、、金太郎飴みたいに同じ格好をしています。。。
カメラも、、皆様、7Dばかりです。。。
私がカワセミの止まっている場所までの距離を「40メートルくらいですか」と尋ねましたら、50メートルあると言っておられました。
カワセミまでは、、遠すぎる距離ですねぇ。。。
中々きれいに撮ることが、、困難です。。。
書込番号:15416132
1点

アガシャ 様
外出先からやっと帰宅、青空が部分的に出たかと思うと
曇ったり降ったり・・・いやな天候です。
皆さんいいカメラで撮ることできて羨ましいです・・
来年は〜300mmは欲しいですがP510の後を継ぐカメラも気になりますが
今のところP510の機能をふるに使えるようにします。
富士通の不調だったパソコンどうにか復旧できそうです・・・
富士通に確認したら点検整備リカバリーで13800円・・・痛い やめた。
自分で再度、いろいろ調べ調べやっと削除できなかったメールも削除でき
後は、リカバリーするか否かです。
年明けまで様子を見ます・・ご心配おかけしました。
書込番号:15418185
1点

ずっこけダイヤ様
心中お察しいたします。。。(悲しい、、)
今日の収穫です。。。
VR70-300 + オリンパス1.7倍テレコン です。。。
今日も、、キャノン族が来ていました。。。
キャノンの金太郎飴が5人ほどいましたよ。。。
あと、オリンパスが一人、、ニコンが一人、、、
書込番号:15418363
1点

アガシャ 様
カワセミ 毎回しっかり写され凄いですね。
羨ましい限りです。
望遠欲しい されどカワセミの場所を調べP510で撮り
その結果、来年考えます。
年金生活厳しい・・・
今日も外出帰りに琵琶湖の日の入り場所に行こうと思いましたが
ちょっと疲れ一直線で帰りました。
4日はちょっと時間ありますので湖北の野鳥見に行ってきます。
さてさて冬鳥撮れるかどうかです 根気・粘りがないのでドライブがてら
散策してきます。
書込番号:15418726
1点

ずっこけダイヤ様
止まりものなら、P510の方がピントがきます。
70−300にテレコンを付けると、やはりピントが甘いですね。。。
何とか写るという感じでしょうか。。。
昼間でも暗いから、すぐにISOが1000〜2000になってしまいます。
そのときは、P510の方が画像が悪くなりますね。。。
晴れていれば、P510で十分いけると思います。。。
やはり、、キャノン族の持っている300ミリF4+1.4倍テレコンが最良ですね。。。
70−300ミリのズームレンズでは、、画像的には、やはり無理がありますねぇ。。。
でも、、しばらくはこれでいきます。。。
欲を言えばきりがありませんから、、、
書込番号:15420573
1点

アガシャ 様
皆さん生きた宝石カワセミ上手くしっかり撮られていますね・・・
70−300にテレコンは弱いところもありますか。
私は、いざ買うとなれば汎用性のあるズームですね・・・
私も欲出さないで現状で楽しみます・・・
キャノンのソフトWindows8に切り替えて今までのCDは使用できないので
ネットからダウンロード プリンタも含めやっと完了です・・・
後は、P510ニコンのソフトダウンロードですこれが終われば住所録再確認です。
空模様は今にも泣きだしそうです・・・比良山も今朝見ると初冠雪?でした。
車も冬タイヤの準備に入ろうと思いますが少し早いかな・・・
書込番号:15422343
1点

ずっこけダイヤ様
今日も行ってきました。。。
距離が遠いから、かなりトリミングしています。。。
VR70-300+1.7倍テレコン です。。。
パソコンの初期設定は、、手間がかかりますね。。。
今日も、、寒かったです。。。
今日は、、私一人でした。。。
書込番号:15423169
1点

アガシャ 様
またまたやりましたね。
獲物を狙う・・飛び込む瞬間のカワセミの嘴が水面に映って
カワセミの獲物に対する集中力すごく感じ取れます。
餌をとらえて水中から飛び出す瞬間の
水玉、すごく力があるのですね・・・飛び出しに成功
これらはやはりデジ眼の威力ですね・・
※PC設定もやっと80%完了・・・ただ検索でグーグル使っていましたが
インストールできない・・・ヤフーが受け付けないようにしているのかも
Windows8は作った人の自己満足製品かな・・・です。
今夜も雨です・・・明日は晴れそう〜 朝から用事です(*_*;
PCで年甲斐もなく知恵を出しすぎて疲れました・・
明日も用事で早起き・・・今日は早寝します(*_*;
書込番号:15423568
1点

ずっこけダイヤ様
え〜〜〜
グーグルインストールできないのですか、、、
そんなこと、、ないと思いますが、、、(う〜〜〜ん)
カワセミが小さいため、ピントが迷いまくります。。。
MFにして置きピンで撮影する方がいいかもしれませんねぇ。。。
解像力がないですねぇ。。。
レンズの限界でしょうか、、、
ISOが1000を超えれば、画像の劣化が激しいですね。。。
シャッター速度は、、1/1250秒 欲しいけど、、晴れなければ無理ですねぇ。。。
書込番号:15425368
1点

アガシャ 様
カワセミ居場所分かればMFで置きピンで撮影
するほうが良いのですね・・参考にさせていただきます。
ISOにより画面のざらつきの要因にもなりますね
※恥ずかしい・・・ノロウイルスにかかりダウン (ー_ー)!!
数日前から娘の家族など全員が発症。
数日前、孫のベスト出来上がったので早く持っていきたい
良くなったので じゃ行こうか・・・これが・・・甘かった。
朝から夫婦揃って地元の開業医院・・・恥ずかしいです。
PC 今は少し触る気がしてきました。
Googleツールバー他のPCでは削除しても簡単に表示できるが
Windows8 64ビット??体調良くなってから再挑戦します。
一日水分だけで食事いらない状態です。
書込番号:15427645
1点


コララテ様 ずっこけダイヤ様
おかしなことに気がつきました。。。(悲しい、、)
カワセミの色が、、違っています。。。
カメラがおかしいのでしょうか、、、
わからない、、、、、
書込番号:15432945
1点

アガシャ 様
一枚目の写真合成仕上げですか???
あまりにも見事な光景撮りびっくりしています。
失礼と思いましたがインプットしてしまいました。
又、カワセミの色違い・・背中の鮮やかな色のことでしょうか
私には分かりませんが憶測ですが・・・
背中の羽の濃淡が見えませんね・・・私はカワセミを瞬間に見ただけで
詳細は分かりませんが鳥図鑑で比較すると何か色合いがべったり
していますね。
カワセミは生きた宝石と言われるほどなので その時々の光線具合で
色合いが違ってくるかも・・・無責任な言い方ですね m(__)m
※ ノロは退散状態ですが 食事はお粥二口程度で
味噌汁も大匙三杯程度、後は、寝るねるで終日過ごしています。
やっとキーボード操作する気になり拝見させていただきました。
写真見るなりびっくりして しんどさも どこえやら・・・
こんなしんどい思いは初めて?・・・歳と共に・・・厳しいです。
お見舞い写真頂ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15434223
1点

ずっこけダイヤ様
はやく、、ノロウイルスを退治してくださいね。。。
写真の合成は、アドビーフォトショップ7.0でしました。。。(古いソフトです)
カワセミの羽の色は、光の反射状態によって、七色に変化するそうです。。。
知りませんでした。。。(悲しい、、)
全部、テレコンを付けて撮影していますが、解像度が悪いですね。。。(手振れも、、)
中々きれいに撮れないですね。。。
これからは、テレコンなしで撮影してみます。。。
もっと、、修業します。。。
書込番号:15435095
1点

アガシャ 様
長い間ご心配をおかけいたします。
前日より体調がよくなりましたので寝ながらPCを操作しています。
テレコンは解像度が悪さしていますか・・・
D800にズーム300mm着けてカットするほうが 粒子が綺麗かも
分かりませんね・・・
私もP510で撮りたいです・・・撮れれば一歩前進ですが 情けないです。
※グーグルのツールバーの件、やっと以前の様式でセットできました。
windows8のヤフーはきれいな仕上げで更新されていますが思い切って
削除、再度、ネット検索でダウンロードしたことにより以前の様式で
セットでき解決しました。・・・販売店に出向き操作してもらいましたが
上手くいかず・・・他のお客さんも待っていたので帰って
寝ながら検索・・・やっとできました。
ちょっと一息ついたら首が痛いやら肩がこるやら しばらく休憩です。
※アドビーソフトいいですね・・私は購入したものの使えるかどうかです
時間がかかると思います。。時間かかっても使いこなせたらいいのですが
???です(*_*;
書込番号:15437532
1点


ちょっとご無沙汰しています。
ずっこけダイヤさん、ノロに好かれてしまいましたか?早く直るといいですね。
数年前、バス旅行で家内がノロの症状が出たそうです(後から判った)、私は大丈夫でしたが大勢が一緒に行動していますから危ない所でした。
今日は星が良く見えます、寒いので写真も撮らずに寝ようとしています。
http://www.syumitto.jp/SHOP/135417/870672/list.html
↑こんなのが出てきましたね、星の導入が楽になったそうです、左側にCCDカメラが付いていて星を判断するとか、今は買えない、いゃ、これからは買えないな・・・
書込番号:15442454
1点

セレストロンの、、安いですね。。。
完全自動がいいですね。。。
でも、架台と三脚が、、貧弱そうに見えますが、、、
P510を付けて惑星撮影に利用できそうですね。。。
あと4万円出してミードの全自動を買う方がいいかもしれませんね。。。
あぁ、、ミードのは、望遠鏡が外せないですね。。。
今は、、12日のISSを楽しみにしています。。。
書込番号:15442614
1点

アガシャ 様
欲しいものはいくらでも出てきますね。
もう私は出費禁止で欲望あっても ただ観て楽しむ
ことにしました。
今からおねんねです・・・Windows8初リカバリ
ソフトが8に対応していないので厳しいです。
書込番号:15443725
1点

ずっこけダイヤ様
ゆっくり休んで、早く良くなってくださいね。。。
カワセミを撮りに毎日行っています。
風が強いと、出てきませんねぇ。。。
これからは、D800にVR70−300ミリでテレコンなしで撮影します。
シャッター速度が1/1250〜1/2000秒くらい欲しいですね。。。
曇り空で暗いので、シャッター速度が上がりません。。。
書込番号:15444122
0点

ずっこけダイヤ様
お身体の調子はどうでしょうか、、、
早く元気になってくださいね。。。
VR70-300ミリで写して、トリミングしました。。。
カワセミを撮るのは、、これでしばらく休憩します。
書込番号:15447240
1点

アガシャ 様
今日のカワセミ写真、四コマ漫画のように連続性凄いですね。
P510で撮るより繊細できれいですね。
カワセミ今回で 暫くお休みですかありがとうございました。
これから年末年始にかけて色々多忙でしょうね・・愛機も
喜んでいると思います。
私の愛機は寂しくカバンの中でお休み中です !(^^)!
※ノロの件、ほとんど影響ない状態で先日終日、植木鉢の冬支度
新しいPCにソフトをインストール等々普段と変わらない状態で
過ごすことができました。
先日は、・・・孫専用の外付けHDD 2T 一台呼び込みできないので
修理に出していましたが・・・電源センサー不良だけで治り・・・
中身の画像など消えずに残りました・・・孫の写真DVDにしていない
画像が沢山ありこれからバックアップしていきます。
ノロの件、長い間ご心配いただき心からお礼申し上げます。
ほとんど全快で薬も飲んでいません ありがとうございました。
今日の写真は何時ものように自宅の1分以内の場所からの
夕焼け風景です・・・雲が冬鳥のように飛んでいる光景と観えて
シャッターON
書込番号:15448724
1点

ずっこけダイヤ様
ノロウイルスに勝利して、、おめでとうございます。。。
パソコンは、、いろいろ問題がでてきますねぇ。。
今日も、、性懲りもなくカワセミに会いに行きました。。。(優柔不断、、悲しい、、)
家から10分くらい、信号機の数で五つくらい向こうです。。。
VR70−300ミリです。。。。
なんか、、カワセミが、かなりなついています。。。
書込番号:15450984
1点

アガシャ 様
カワセミさんは、アガシャ様が来るのを待っているのですね。
慣れた表情で何時みても可愛いです・・・
70−300oですか・・・
いいですね・・・羨ましいです・・・欲望・・・抑えて押さえて
自分に言い聞かせています ((+_+))
書込番号:15451667
1点

ずっこけダイヤ様
カワセミが休憩しているときに、近くに来た小さな鳥です。
誰かが、日本で一番小さな鳥だとか、、言っていました。。。
この鳥も、ガシャムシャの中をちょこまか動く忍者鳥です。。。
書込番号:15454942
1点

アガシャ 様
カワセミさんちょっとお疲れでしょうかね・・・
カワセミさんに頼まれその空間を埋めるように可愛い小鳥さん来訪ですか
綺麗な小鳥さんですね・・・野鳥図鑑調べても同じような写真あるのですが
頭部の黄色い冠以外羽根毛の色が違うので夏毛と冬毛の違いかなと
勝手に判断しています !(^^)!
明日は冬タイヤに取換えです・・すごく寒くなってきましたね。
書込番号:15455707
1点

ずっこけダイヤ様
お手数かけてしまいました。。。
そうですね。。。
キクイタダキですね。。。
日本で最小の鳥ですね。。。
忍者鳥のような鳥ですよ。。。
枝の間をすばしっこく動き回るので、ピントが合いません。。。
書込番号:15455763
1点

アガシャ 様
いえいえ・・・ウキウキしながら検索しました
綺麗な小鳥さんです。
やはりデジ眼はP510より魅力がありますねただしEOS60D
でここまで撮れるかどうかですねISSの機能も含めて・・・・
70−300mm うぅ・・・悩みます・・・
年内は外出自由行動ダメみたいです・・・こっそり
時間の合間を見て・・・
書込番号:15455983
1点

ずっこけダイヤ様
止まりモノのカワセミなら、P510の望遠撮影で十分だと思いますよ。。。
動きモノは、、デジ一眼でなければ、、難しいですねぇ。。。
60Dもいいカメラですから、ぜひ使ってくださいね。。。
70−300ミリは、必要になってから考えればいいと思います。
まずは、被写体を見つけることですね。(カワセミを見つけたのがこの1年で一番良かったです)
レンズとカメラの相性もありますし、、、
私も、VR70−300ミリに限界を感じています。。。
でも、300ミリF4は、12〜13万円もしますから、いいのがわかっていても買えないですねぇ。。
辛抱、心棒、芯棒、心がふらつかないようにしなければ、、、
底なし沼にはまりそうですね。。。
今ある機材で、、頑張ります。。。
寒くなりましたから、風邪などひかないようにしたいですね。
路面の凍結も、危ないですね。。。
書込番号:15456153
1点

ずっこけダイヤ様
今日もカワセミに会いに行きました。。。
たくさん撮れましたが、メジロの写真でもどうですか。。。
3枚目は、トビ(トンビというのかなぁ)でしょうか???違うような気もしますが、、、
4枚目は、、???
知らない鳥がいっぱいいますね。。。
書込番号:15461803
1点

アガシャ 様
ありがとうございます。
やはり動きのある被写体はいいですね。
トビ(鳶)もさすがにきれいに撮れていますね。
琵琶湖湖岸に行くとよく飛んでいるのでP510で撮っても
全体に黒く映るだけで顔の表情もはっきりしなく 羽根のコントラスト
もすっきりしません。
4枚目の写真 以前に検索したのですが今回検索しても分かりません。
ダメなんですね・・・拘りがないもので・・・
私の知識は、小鳥はもちろんですが全般的に非常に弱いのが私の
長所かも です・・・(@_@)
先日は小雪で今朝は路面凍結していました・・
このような冬景独特の景色見たら低山でもいいので
登りたくなります・・・年内は自宅での整理・整頓です。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15463583
1点

ずっこけダイヤ様
明日の夕方は、ISSチャンスですが、、、◎◎◎
一応用意はしますが、、、
テレコンでいきます。。。
書込番号:15464972
1点

アガシャ 様
ISSの情報ありがとうございます。
私もテレコンでと思いますがまったく自信なくしました。
自信なくしても毎回、チャレンジしたいです。
そのうちニコッと笑みの出る画像が撮れるかも・・・
今朝、目が覚めて外を見ると路面がうっすらと白くなっいていました。
夕方の天気が心配です・・・
書込番号:15467270
1点

おはようございますお久しぶりです。
ISS 今夜が最高ですね一昨日まで4回ほど SX50 HSで撮ってみましたが全然だめなのでこんばんは P510で撮ってみます。天気が良いといいですね。昨晩撮った木星です。
SX50で撮ったISSはもにゃもにゃです。
書込番号:15467362
2点

ずっこけダイヤ様
晴れればいいのですが。。。
寒いし、頑張りましょうね。。。
koujiiji様
写真、、ありがとうございます。。。
SX50、、ISSに向いていないのでしょうか、、F値が暗いからかなぁ。。。
今夜は、久しぶりのISSです。。。
頑張ってみますね。。。
書込番号:15467560
1点

koujiiji様
久しぶりです SX50 HS で頑張っておられるのですね。
私は小休止のごとくちょい休みしています。
木星の十字に光る写真いいですね・・・
私も11月に撮りましたが 最初、見たとき目の錯覚かと思い
ながらダイヤモンドのごとく光を放す木星? シャッターON
光がみごとに撮れていましたの何故、こんなに綺麗と思い
ステラナビゲータで見ると惑星同士が合体状態ですね
これから機会があれば撮っていきたいと思います。
koujiiji様 アガシャ様
今朝は、曇りで今夜は・・・と思っていましたがすっきり晴れて
ISS日和になったようで 後は、私の腕のみ悲しいかな
自信ありません・・・皆さんの作品を楽しみにしています !(^^)!
書込番号:15467804
1点

ずっこけダイヤ様
悲しい、、、
薄曇りで、ISSがピンボケのようにぼんやりしか写っていません。。。
木星も、、全然だめでした。。。
また今度ですね。。。
書込番号:15469337
1点

アガシャ 様
最近、天候に恵まれないですね
我が地域は雨です。
昼前に用事で滋賀県草津市の娘の処に寄りましたが
帰途、今夜どうにかISS見れるかな 車中で話しなが運転していましたが
八幡近くで雨・雨 えぇ家に着いた頃やみましたが 17:00過ぎから
又、雨、現在は小ぶり状態です。
用事の途中で何時ものように寄り道・・・白鳥を期待していましたが
草津の湖岸にはまだ飛んできていない・・・残念
風景を撮ってきました お見苦しいですが貼っておきます。
風景も合成が生きてくるのではと自己満足しています。
ISSは仰る通り次回を楽しみにして待ちます (^^♪
書込番号:15469519
1点

ずっこけダイヤ様
天気は気ままですね。。。
琵琶湖は、、野鳥の宝庫ですね。。。
私も、、相変わらず毎日カワセミを撮っていますが、望遠が足りないですね。。。
同じような写真ばかりになってしまいます。
もう一度、テレコンを付けて撮ってみようと思います。
テレコンを付けると、ピントが迷うのと甘くなるような気がします。
水面と小さなカワセミが重なって、ピントが迷いますね。
正確なピントは、何枚か撮って一枚合うくらいの確立です。微妙にピントがずれてしまいます。
晴れれば、たぶんピントが合いやすいと思いますが、、、
中々むつかしいですねぇ。。。
書込番号:15469639
1点

アガシャ様ずっこけダイヤ様
おはようございます。
昨夜のISSダメでしたかこちらの地域も見えてはいたのですがうす雲に阻まれてもんやりでした。残念です。やはりISSは難しいですね。まためげないで頑張りましょうね
書込番号:15471617
2点

koujiiji様
う〜〜〜ん
難しい、、難し〜〜〜い
ISSも、、チャンスは1ヶ月に一度くらいですね。。。
寒いから、夕方のISSがいいですね。。。(朝方は寒すぎます、、)
カワセミは毎日時間通りに来てくれますが、、、距離が遠いから難しいですね。。。
P510の望遠がいいのですが、カワセミの飛び込みの写真は難しいですね。。。
書込番号:15471790
1点

アガシャ様 koujiiji様
ISSは天候にも恵まれなく残念です。
今朝は雨も止み冬晴れです・・・
楽しみは後回しと申しますがこればかりはその都度、撮りたいですね・・・
次回を楽しみに木星・冬鳥などを撮って楽しみます 但し、シャッター押す練習。
琵琶湖は冬鳥の宝庫で皆さん大砲持参姿の見事な風景も見ることできます。
ISSは次回を楽しみにしています。
寒さの中、お互い風邪菌に負けないように・・・・
書込番号:15472075
1点

こんばんは。
今日は用事の途中、琵琶湖湖岸方面で鳶が群れていたので
とっさに車を止め写しましたが・・・飛んでいる鳥をとっさに撮る難しさ
私の腕ではダメです・・・的を二匹に絞りました。
今宵も木星もすっきりしません・・・最近何を撮ってもしゅんたろうです。
書込番号:15474382
1点

ずっこけダイヤ様
木星の縞模様が見えていますね。。。
中々、、縞模様が写らないのに、良く撮れていますよ。。。
今日は、カワセミが大方モズにやられそうになりました。。。(危なかったです、、)
あと1メートルという所で、逃げることができました。。。
今日、、カワセミはあまり餌を食べていません。。。
モズはカワセミを襲います。。。
カワセミはいつも逃げ回っています。。。(かわいそうです)
モズはエサが無くなれば、小さな鳥を襲いますよ。。。(たぶん)
書込番号:15474587
1点

アガシャ様
弱肉強食て残酷でありながら生態系の掟ですかね・・・
だけど 可哀想です・・
今日も寄り道して帰宅途中 いつもは静かな池の一角で
数十人のカメラマン大砲を並べていました・・・バスツアーで
写真を撮りに・・・被写体は 素通りしましたので分かりませんが
カモの群れと思います・・・ 次回機会があれば立ち寄りたいと思います。
書込番号:15474692
1点

ずっこけダイヤ様
琵琶湖なら、野鳥などの有名なポイント(場所)がたくさんあるんでしょうね。。。
こちらの池も、多い時には5〜6人来ますよ。。。
鳥仲間が連絡しあっているみたいです。
お話を横から聞いていると、鳥のいる場所とか、鳥の名前をよく知っていますね。。。
私は家の周りしか行動半径がありませんが、シルバー部隊(年金生活者)は、遠くまで撮影に行っているみたいです。
人が4〜5人いて、わいわい話をしているとカワセミは、近くに来ないですねぇ。。。
やはり、撮影は一人がいいですね。。。
仕方がないけど。。。。。。
書込番号:15474835
1点

アガシャ様 ずっこけダイヤ様 こんばんは
昨日のISS 500Kとあまり条件は良くなかったけれども
テレコン付けて捕えることが出来ました。気圧の関係なのかあまり解像はよくありませんがなんとかそれなりの形です。満足の行く画ではありませんが今年最後のISS
だと思います。
書込番号:15478022
2点

koujiiji様
すごいですね。。。
ISSの第一人者ですね。。。
もう一ヶ月くらいISSを撮っていませんねぇ。。。(悲しい)
冬は、、かえって難しいですね。
ちょっと思ったのですが、、、
気温によって無限遠のフォーカスポイント(合焦位置)の位置が変わっていませんか???
そんな気がしますが、、、(どうなんでしょうか、、、)
書込番号:15478123
1点

アガシャ様 こんばんは
寒いとたぶんピントが甘くなるのか星が輝いているときは青い星になります。
なぜでしょうか? 上空の風が影響しているのか難しいですね。
又撮り続けると奇麗に撮れる時もあると思うのでめげないで頑張ります。
書込番号:15478330
1点

koujiiji様
前に、テレコンつけた時の無限遠に張ったテープの位置と、最近ですが月にオートフォーカスで合わせて無限遠に切り替えた時の位置が、少しずれているように思いましたが、どうなんでしょうねぇ。
寒さで無限遠の位置が少し違うのかなぁと思いましたが、、勘違いかもしれません。。。
何か、、微妙にピントがずれているようにも思います。。。
ただ、、上空にある寒気の雲(気流)の影響かもしれませんが、、、
う〜〜〜ん
書込番号:15478613
1点

koujiiji 様
撮れた・・いいですね。
我が地域は朝まで雨 雨でした。
皆さんのデータを見ながら勉強させていただきます。
合成・・・放物線凄いテクニックですね 又、データも残って表示
されるのですね。
私は、Adobe photoshop Eliements 11を持っているのですが
合成できるか否かも不明です (#^.^#)
合成ソフトは従来からデイジーコラージュ10を使っています。
Adobe photoshop Eliements 11の合成は簡単にできるように
ビデオで紹介されていましたが未だに???です。
現在、空は 星ひとつも見えません・・・
書込番号:15478784
1点

アガシャ様 おはようございます。
寒さのせいですかね 確かにピントが合っていないような気もします。但し日中明るいところで合わせたのと 暗い所で合わせたのではメモリぎりぎりで合わせると 光の関係で一段階下げたくなりますね。このせいではないでしょうか?ちょっと試してみます。
ずっこけダイヤ様 おはようございます。
合成写真は撮っても簡単です。試写体を指定して編集でコピー違う写真に合成張り付けすると写真がはりつけられるので移動して位置を決定すれば出来上がりです。たぶんソフトが違ってもやり方は一緒だと思います。
書込番号:15480116
2点

ずっこけダイヤ様
アドビーフォトショップでの重ね合わせは、簡単ですよ。。。
「開く」をクリックして一枚画像を選択します。その画像がベースになります。
次にまた「開く」をクリックして画像を選択します。その画像を左側にある「投げ縄ツール」などで囲い込み、次に左側にある「移動ツール」をクリックして、投げ縄ツールなどで選択した画像を1枚目の画像の上までドラッグするだけです。その時、一番下の画像が見えるように上の写真をずらしておきます。
そしてまた「開く」をクリックして繰り返します。
たぶんそんな感じでできると思いますが、、、
書込番号:15483417
2点

koujiiji 様 アガシャ 様
先日、ナイスに投票して直ぐに急用のため外出。
先ほど帰宅しました・・いろいろご指導いただきながら
返信遅くなり申し訳ありません。
合成写真 デイジーコラージュ10から早く脱皮したく
アドビーでチャレンジします・・・何分奥手なもので時間を
要すると思います。
今日も、添付写真にアドビーテキスト(文字入力)使いましたが
まったく機能しません・・・11月30日にはいろいろ機能的な問題も
ありましたがわり方すんなり使えました・・・現在調査しています。
今日の合成・文字入力はすべてデイジーコラージュ10を使っています。
これからアドビーでチャレンジしていきます。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:15486407
2点

アガシャ様
今日は、用事で墓参りを兼ねてお寺に行ってきましたが
この時期は、境内も静かです。
桜・もみじ・観光シーズンであれば人で込み合いますが
去りゆくもみじを撮ってきました。
タイミング良ければ釣鐘までの階段ももみじ一色ですが
時期が遅いため紅葉も少しです。
今日の天気は 曇りのち雨です・・・
アドビーのテキスト・・写真に文字入力できない件は
解決しました。
Windows7にインストールしてテストすると 異常なく
入力できる・・・Windows8はアプリの一覧表から呼び込み
使うそうです・・・本をあさり勉強しました。。。
書込番号:15493257
1点

ずっこけダイヤ様
お寺にモミジが敷き詰められ、まさに冥途への道のようです。
でも、、万生万物が輪廻転生(生まれ変わり)をしているのなら、新たな世界への旅立ちでしょう。
私は、肉体は心(魂)がまとう着物と同じで、やがて疲れ果てて脱ぎ捨てるだけで、心(魂)は新しい着物を着て永遠の旅をすると思っています。
ですから、死というものに関して、悲しみや恐怖心はありません。
ソフトは、色々できますが、、覚えるのが大変ですねぇ。。。
でも、、ソフトがなければ、パソコンもただのゴミですね。。。
私は、、相変わらずカワセミを撮っていますよ。。。
今日からは、、三脚で撮影しようと思っています。
マンフロットのビデオ雲台(12000円ほど)を買いました。
流し撮りで撮ろうと思っています。。。
書込番号:15494926
1点

アガシャ様
雲台だけでも定価3万円台凄いですね・・・
私には手も足も出ません (@_@。
パソコンとソフト関係は必要で 購入して使いこなすまで
一苦労ですがこの後、作品作りが楽しくなってきます・・・
昨日からの雨もやっとやみましたが 今にも降り出しそうな空模様です。
カワセミと追いかけっこ いいですね
私も早くシャッターONしたいですが 居場所探し・・・情報はあるのですが
ちょっと遠いので二の足踏んでいます・・・歩いて30分以内で良い場所を
探す楽しみも又、楽しからずや・・・
琵琶湖湖北 山本山のオオワシを撮りに行きたいのですが
思うばかりで行動に移せません (・_;)
頑張りま〜す
書込番号:15495343
1点

ずっこけダイヤ様
カワセミの飛び込みは、1/2500秒以上の速度が欲しいですね。
そうでないとぶれてしまいます。。。
でもシャッター速度を上げるとISOが上がってしまいますから難しいですね。。。
晴れた日ならいいのですが、、、晴れていても日陰になったりして、、、
良い写真を撮ろうと思えば、ISO800までですね。
カワセミは、「チチチチチ〜〜」と鳴いて飛んできますよ。
書込番号:15495424
1点

アガシャ様
カワセミの鳴き声さっそくネットで聞きました。
良く通る声ですね又、カワセミの姿をビデオで撮られている映像
凄い瞬発力ですね・・・凄い早いです
これなら私にはとてもとても無理です
アガシャ様はこの速い動きでの餌の補足を何回も
撮っておられるのですね とても私には真似できないです・・
後は、アガシャ様の撮られたカワセミを楽しませて頂きます (#^.^#)
天気もやっと回復してきたみたいで寒さも身に応えるようになってきました。
ありがとうございます。
書込番号:15496323
1点


アガシャ様
空手も瞬間を撮られている・・・動作の観察力と
指とシャッターがしっかり連動しているのですね・・
長年培ってこられた大きな財産ですね・・・
その経験がカワセミにも応用できるのですね・・・ただただ 凄いの一声です。
モズの襲撃からとっさに逃げる羽根の動き・・・助かってよかったですね。
トビの餌の捕食も凄いですね・・・自然界の生き残り作戦見事ですね。
カワセミの水面に飛び込む動作垂直に正確に自然界は素晴らしいですね。
ありがとうございます
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15497348
1点


アガシャ様
指と反射神経&シャッター身についた財産ですね・・・
ISO3200 で撮られていても粒子は目立ちませんね
さすがD800 画素数:3680万画素です。
私にはとてもとても手が出ません・・・"(-""-)"
ありがとうございます・・・心が癒されます
書込番号:15502171
1点

随分綺麗な写真だと思ったらD800じゃん!
P510に赤外線フィルターを付けてみました、太陽が出ていれば何か写りますね。
ピントが甘いのは赤外線だからだと思いますが、MFでも撮ってみる必要が有りそうです。
樹木などは真っ白に写ったりして、別世界です。
しかし、ピント悪過ぎ
トイカメラよりひどい、AFがまともに働かないのでしょう。
書込番号:15507141
2点

コララテ さん
赤外線写真初めて見ました。
変な色になる>>>写真の上部にある白いもの・・・雲と思いますがみますが
助平根性出ました・・・大きく表示してみたらやはり・・雲ですね。
フィルターによっていろいろ表現の仕方が変わってきますね。
書込番号:15507771
1点

赤外線は、テレコンのようにピントの位置が違うのかなぁ。。。
以前、星雲とかを赤外線フィルターで写した写真を見たような気がしますが、ピントが難しいのですね。
いずれにせよ、カメラにとって、、ピントが一番むつかしいですね。。。
書込番号:15507973
0点

波長が長いのでピントはかなりズレますね。
もっと晴天に撮らないと雲が邪魔して感度が足りません。
1000ミリ望遠の赤外線写真はめったに無いでしょ。
書込番号:15508864
1点

コララテ様
そうなんですか、、、
赤外線写真も、、難しそうですね。。。
カワセミも、、遠くにいるので難しいですね。。。。
道を究めようとすると、、お金がたくさんいりますねぇ。。。
カワセミも、、適当なところで妥協しないと、、、
書込番号:15509627
0点

ずっこけダイヤ様
ISSは、、29日・31日で今年も終わりですね。。。
テレコンをもう一度、お月様でピント合わせをして、調整します。。。
今年の締めくくりに良いのが撮れるといいのですが、、、(不安がありますね)
まぁ、、お天気次第ですが、、、
書込番号:15512408
1点

アガシャ様
年賀状やっと110枚完了・・お互い歳と共に年々減ってきます
ISSは29・31日 今年の締めくくりですね
何が何でも撮りたいです・・・
ピントの位置:先般も月でピントの位置合わせをしてみると
スケールメモリで0.5mm程度であればさほどずれは感じ取れませんでしたが
1.0mmずれるとピントに影響現れますね・・・
後,木星でテストしたいのですが色々時間の余裕がなくテスト待ちです。
月にピントを合わせてシャッターを半押し状態で木星を撮る
木星で直接ピント合わせて撮る・・・
悩みます・・・( ;∀;)
31日は今年最後の日の入り元日の日の出を今回もチャレンジです・・
今年の日の出は標高178mmからでしたが雲に覆われ少し明るさだけ
写り山をシルエットにできたので満足しています。
29・31日は太陽が顔を出すようですが夜は??
これも今年の最後の運試し総決算です・・・
書込番号:15512989
1点

ずっこけダイヤ様
ISSは、、難しいですね。。。
今年の写真でよかったのは、、、
ISS・金星・木星・土星・金環日食・金星太陽面通過・カワセミ、、、
たくさんありました。。。
書込番号:15514177
1点

アガシャ様
何時もながら素晴らしい野鳥の写真
4枚目のヒヨドリ?の餌をヒョイとほって加えなおしの瞬間すご〜いですね。
私なりの満足は(撮り方・写り方悪くても),
ISS・月・太陽黒点・金星・木星・金環日食・金星太陽面通過
月面旅客機通過等が今まで経験していなかった被写体などで
アガシャ様・コララテ様・・その他,色々な人に教えてもらった
お蔭で良き体験でき喜んでいます。
昔,銀塩時代,会社のクラブの人たちと良く撮りに行き
作品を集めて日報連の先生交えてワイワイガヤガヤ楽しいひと時
過ごしたことありますがデジカメ時代になってからシャッターを押す
だけの楽しみ方に変わりました が P510購入後,その雰囲気が
コロッと変わり熱中してしまいました。
これらもアガシャ様・コララテ様が受け皿となりいろいろ教えて頂いた
お蔭です・・・ありがとうございます。
これからも宜しくご教示の程お願いいたします。
書込番号:15514413
1点

アガシャ様、ずっこけダイヤ様
お二人のおかげでP510の購入を決断、今年は楽しく過ごせました、来年も宜しくお願い致します。
ISSの日面/月面通過はずれてしまい撮れませんが、最後に横浜港でISSを撮れれば良い締めになると思います、東西で離れていますが同じISSを狙いましょう。
書込番号:15514895
2点

コララテ様
今年は大変お世話になりました。
私もこのコーナーの方々も、ISSの撮影ができましたのは、コララテ様のお蔭です。
天文のことも、おかげさまで少しわかったような気がします。。。
来年もよろしくお願いいたします。
今年は本当にありがとうございました。
書込番号:15514943
1点

コララテ さん
仰る通り,東西離れていても同じ被写体ISSを撮れることは
非常に喜んでいます。
これらも全て,コララテ様 アガシャ様のお蔭です。
今年最後のISS頑張って撮るように心準備します。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:15514992
1点

アガシャ様
お目汚しどころか・・・欲望の目が出てきます (#^^#)
されど,欲望の芽は押さえて押さえて・・・です。
写真大きくてピントも画素もしっかりしているので下のデータを見ると
焦点距離 420mm とのこと 500mm望遠購入されたのですか・・・すご・・
ありがとうございます。
次回を楽しみにしています・・・(*^-^*)
寒さ厳しい中,体調に気を付けてください。
書込番号:15524845
1点

ずっこけダイヤ様
悲しい、、、
欲望に負けて、300ミリF4を買ってしまいました。。。
1.4倍テレコンは持っていましたから、420ミリになります。。。
やはり、解像力が、、少しいいですね。。。
最後のレンズです。。。
書込番号:15524875
0点

アガシャ様
メジロさん柿を美味しく食べていますね・・
動きがいいですね。
我が家の柿の木は鳥来ないです・・・何故かわかりません 不味いのかも?
ぴらかんにはよく小鳥たちが来ます・・・特に雪が降ったときは
山の餌がなくなるからと思いますが今年,ピラカンの木も弱り
見る姿ありません・・・鉢植えのピラカンの実はいつに間にか
鳥が来て 即なくなります。
野鳥は動きがありいいですね。
書込番号:15524923
1点

アガシャ様
300mm購入されたのですか・・・欲望に負けましたか。
欲望に負け購入されても活かされた使い方されるのでいいですね。
やはりズームより解像力がいいですね・・・テレコン取り付けても
使えますね・・・私が買うとなれば汎用性の効くズームになりますね
アガシャ様 これから更に被写体の幅が広がりますね・・・
楽しみにしています。
書込番号:15524983
1点

ずっこけダイヤ様
欲望には、、キリがないです。。。
もう、、これで終わりにします。。。
カワセミの次にメジロがかわいいですね。。。
仕草がいいですよ。
野生のものは、頭がいいですね。何がおいしいのかよく知っていますよ。
今日は、本当に寒いでしたが行ってよかったです。
鳥たちは、元気ですねぇ。。。
書込番号:15525039
1点

アガシャさん
ヤッパリ良い道具は違うね!(腕前以外のモノも見えてきます)
こちらは、そろそろ金欠です、稼げなくなってきます。
今年(来春かも)PCを更新してあとは大人しくしぼんで行く予定です。
車用の貯金が有りますが、くすねてまで買う物ではないでしょ。
バブルの真っ最中に定年迎えたかったな〜 (デジカメも無い時代じゃ面白くないね)
年末のISSは悪天候の隙間を狙う事になりそうです、レンズに雨が溜まっていたなんてオチは無いように願っています。
書込番号:15525411
2点

コララテ様
やはり、、300ミリF4は、、解像力がありますね。。。
嬉しいのやら、、悲しいのやら、、、
年末のISSは、、こちらも天気が曇りになっています。。。
雲の隙間があればいいのですが、、、
パソコンも高くつきますね。。。
私のデスクトップPCは、CPUが6コア(仮想コアを入れて12コア)ですから、スピードが速いです。
ノートブックは、ビスタで壊れかかっています。。。(悲しい)
23日発売の空手雑誌(フルコンタクト)に、私の写真などが一ページ載っています。
カレンダーもできました。。。
あとは、、ISSで締めくくりたいですねぇ。。。(無理かも、、、)
書込番号:15525503
1点

アガシャ様
カワセミと水玉何時も見とれています。
4枚目の写真???ですが 餌を補足と同時に
紐みたいなものが首に引っかかったのでしょうか・・・
又,偶然にその様に写ったのでしょうか・・偶然ならば
幸いと思います・・
撮っても撮っても同じような姿はないですね・・・
私は,今日孫の来年吹奏に出るための審査を見に行きました。
今日の出来栄えで大会まで何をどのように直すかの審査員です。
写真は,フラッシュー禁止で撮れました・・・場内写真初めてですが
写真禁止と思い三脚持参なく手持ちでオートでカメラ任せでシャッター
ONしました・・・どうにか撮れることは撮れましたがやはり手ぶれ・・自己満足。
客席の薄らと明かりがついている場所が審査員6人の席です。
顔はぼけさせていただいています。
こんなことしか現在,シャッターONできません。
お目汚しで申し訳ありません。
書込番号:15533225
1点

ずっこけダイヤ様
かわいいお孫さんですね。。。
将来が楽しみですね。。。
4枚目のカワセミは、、カワセミの向こうに木が斜めに立っていますね。。。
カワセミは、、大丈夫ですよ。。。
一羽しかいませんから心配ですねぇ。。。
書込番号:15533346
1点

お孫さん、大きいですね。
我が家の孫は先月産まれたばかりですよ!昨日まで家に居ました。
デジイチはシャッター音がしますから、P510で撮れるなら良いですね。
年末の天気崩れる見込み、ちょっと寂しいですね。
書込番号:15533420
2点

私も、、年末のISSは半分あきらめています。。。
悲しい、、、
そうだ、、、
良く考えたら、、お孫さん大きいですねぇ。。。
(そうでもないのかなぁ、、、)
書込番号:15533482
1点

アガシャ様 コララテ様
カワセミ・・・斜めになった木のいたずらですか・・よかった〜
息子の孫は高2と中2ですが 娘の孫は1年4か月で男の子
(ちょっと息子の方は早すぎたのかも・・・・・)
デジイチのシャッター音は大きいのでちょっと敬遠しています。
その点P510は無音と同じ状態で気兼ねなくシャッターきれます。
ISS 29日は曇り・雨 31日は曇り時々晴れ??で期待できないようですね。
31日の日の入り・元日の標高178mからの日の出を撮る計画
今回は,だめかな・・・
奇跡が良き方向に起こるかも(#^^#)
書込番号:15534018
1点

コララテ 様
お孫さんお誕生おめでとうございます。
これから孫さんの写真で忙しくなってきますね。
娘の孫の写真,6000枚超しています じじバカもいいとこです。
孫にカメラを向けるとカメラ目線で見てくれます。
液晶モニター見せると喜んでカメラを触りまくります。
書込番号:15534064
1点

ずっこけダイヤ様
お孫さん、、
無邪気でかわいいですね。。。
無邪気・無垢、、、永遠に続けばいいのですが、、、
書込番号:15534777
1点

アガシャ様
>>無邪気・無垢、、、永遠に続けばいいのですが>>
仰る通りです・・・人それぞれ通ってきた道ですね
心の優しい思いやりの持てる子に育って欲しいです。
今日も曇りですっきりしません。
ニコンからD5200発売されましたねデジ一も競争ですね。
来年,P510の後機楽しみです・・・
書込番号:15535696
1点


おはようございます。
いつもながら素晴らしい写真ですね。
鶯は声は聞こえても姿はなかなか見つけられませね
ましてカメラになど収めることは至難の業ですね
アガシャ様は神の手を持つカメラの達人に見えてきました
今年は皆様のおかげでいままでまったく知らなかった太陽フレアー 金冠日食 金星の太陽面通過 月食 木星の縞模様 土星の輪っか ISSなど写真の楽しさを教わった1年でした。
アガシャ様 ずっこけダイヤ様 GTOごーちゃん様 まーちゃんOKA様 コララテ様 じじかめ様 このレスをお借りして皆様に感謝申し上げます。
また来年も宜しくお願い致します。
今年最後のISS撮れるといいですね
書込番号:15538628
2点

koujiiji様
お便りありがとうございます。
今年は大変お世話になりました。
とても楽しい一年になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
写真もむつかしいですね。。。
ISSだけは、、何とかしたいのですが、、、(なかなか、、、です。。。)
書込番号:15538666
1点

アガシャ様
毎度おおきに
うぐいすの鳴き声いいですね
散策中に声を聴けば足も軽やかに心も弾みます
これから寒さも厳しくなってきます小鳥さんも寒さに
耐えて春を待つのですね・・・
二枚目の写真はハクセキレイでしょうか・・・
勘違いかもしれませんが ハクセキレイは飛んでいる姿も
きびきびと瞬発力の為,撮るのが大変難しいでしょう
私は。暫く自由時間が無い・・・(・_;)
書込番号:15538744
2点

ずっこけダイヤ様
1枚目が、たぶん、、キセキレイです。。。
2枚目が、たぶん、、ハクセキレイです。。。
何か、お尻のあたりが黄色いのがキセキレイとか言っていましたが、、、
鳥の名前が、、全然わからないですねぇ。。。
書込番号:15538860
0点

残念、今日から雨です。
早く前線が移動すれば助かりますけどね。
今年はお終いかな?
では、皆様良いお年を。
書込番号:15539983
2点

こちらも明日の夕方は曇りになっています。。。
悲しい、、、
今カメラのバッテリーを充電し終えましたが、、、
無理っぽいですねぇ。。。
お月様が出ているので、無限遠の調整がしやすいのですが、、、
書込番号:15540016
1点

koujiiji 様
今晩は。
今日は朝から冬晴れで今宵の ISS 凄く期待していました
17時50分頃,木星が見えていたので心ウキウキ・・・・
18:00分外に出てみると木星は雲の中からぼんやりと明るさのみ
18:17分頃,西北の空からうっすらと移動してくるISS・・・残念
雲の膜に覆われ写すことできませんでした。
次回,12月31日今年の優美をISSで年を越したいと思います。
P510を購入してよかったと喜んでいます。
お蔭で写真の楽しみ方を味わえるようになりました。
来年も引き続きご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:15544056
1点

こちらは、、なんとかうす雲を通して写すことができました。。。
1000ミリ + 1.7倍テレコンです。。。
ぼんやりですが、写せてよかったです。。。
書込番号:15544332
1点

ずっこけダイヤ様
飛行機がきれいに写っているのに残念でしたねぇ。
こちらも、、うす雲がかかりぼんやりでした。。。
もう少しでピンボケの写真になるところでした。。。
ところで、この書き込みがどうしたわけか、P510の書き込みのトップに来ていますよ。
びっくりしました。。。
書込番号:15544470
1点

撮りたかった〜
家内と出かけていて撮れませんでした、私は普段何もしていないので何も言わずに付き合ってやりました。
通過時間の20分ほど後に帰宅したのでまったく見ていません。
サイエンス@千葉さんも狙っていましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15282173/#tab
書込番号:15544746
2点

アガシャ様
おめでとうございます
ISS天候不順の中見事に撮られましたね・・・
例のP510の書き込みのトップに来ていますよ の件。
念願のカワセミがいました。。。
で,年末のあいさつ頂いた人に返信したのですが
何か手違いがあったのでしょうか 但し確認しましたが分かりません。
実は,16:00時頃かな・・記憶薄いです
価格コム P510のページを読み込もうとした際,
まったく読み込めない・・・数回試みましたがダメ・・・ネットのエラー表示
そのうち・・表示に他のお友達も同じ問題が発生しています。
暫くおいてから・・・表示があり1時間後に呼び出したら正常に
呼び込めた・・・原因分かりませんが。
※飛行機の撮影は,今日はいい天気でちっぽけな裏庭を掃除するため
何時ものように カメラを台に置き被写体に気が付いたらシャッターON
して遊んでいます・・
次回。31日これこそ占めですね・・・天気予報は曇り時々晴れ・・・
この時間帯は夕陽の撮影場所・・琵琶湖湖畔にいると思います。
コララテ さん
今日は,残念でしたね・・・お互い家族の頼まれごとには弱いですね
察しいたします。
久しぶりに 国際宇宙ステーションを、その6 を見させていただきました。
半端じゃないですね・・・プロ集団ですね。
31日は今年の閉め ISS これに期待して準備します。
書込番号:15544814
1点

コララテ様
残念でしたね。。。
こちらはまだ31日がありますが。。。
曇り時々晴れだから、、、わからないですねぇ。。。
書込番号:15544815
0点

ずっこけダイヤ様
価格コムが故障していたのですね。。。
びっくりしましたよ。
今は正常になっているみたいです。
31日も、、雲がありそうですね。。。
書込番号:15544842
1点

アガシャ様
価格コムの問題でしたか・・・良かったです。
31日今年,最後の総決算ですね。
ISS撮って除夜の鐘を効き良き年を迎えたいです(^^♪
書込番号:15545133
1点

アガシャ様
何回,見せて頂いても飽きのない凄い技です・・カメラマン・カワセミさん
敬服します。
今年もあと二日ですね 31日はどうにか ISSの日になるのではと思います。
いつもありがとうございます。
書込番号:15548831
1点

P510のお蔭で皆さん方から色々ご教示していただき
楽しい2012年でした心から感謝申し上げます。
来年もよろしくご教示の程 お願い申し上げます。
良い年をお迎えください。
書込番号:15553124
1点

ずっこけダイヤ様
こちらも、ISSは薄曇りでピンボケ状態です。。。
元旦に、ISS,,挑戦してみます。(こちらからは見えないかもしれませんが、、)
今年は、いろいろありがとうございました。
おかげさまで楽しい1年になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
コララテ様 koujiiji様
今年はいろいろありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
書込番号:15553445
1点

アガシャ様
明けましておめでとうございます m(__)m
今年もよろしくご教示お願いいたします。
日の出を撮ることできるのではと期待しながら
早起きです。
何時もであれば標高178mから撮るのですが
日の出が顔を出す山1110mに雲がかかって
多分 ダメと思われるので琵琶湖湖畔方面に走ってきます。
昨年の写真貼っておきます。
書込番号:15554574
1点

皆様
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願いいたします。
初日の出は、雲に阻まれ今ひとつでした。
書込番号:15555773
2点


こちらは、ヘリコプターを見るのが一月に一回くらいです。
静かなのがいいのか、、文明から取り残されているのか、、、
嬉しいような、、悲しいような、、、複雑ですね。。。
書込番号:15559412
0点

コララテ さん
箱根駅伝、報道の為のヘリの音,凄いでしょうね
白バイの先導をP510超望遠で引っ張り込み
撮りたい気分になります。
我が地域の県警のヘリはたまに飛んできますが
今日は,お休みかも・・・静かです
書込番号:15559868
1点

ずっこけダイヤ様 コララテ様 koujiiji様 皆様
この書き込みも、もうすぐ200回で終わりです。
ありがとうございました。。。
これからは、ずっこけダイヤ様の下記スレッドに書き込みましょうか、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15555334/#tab
書込番号:15559990
1点

投稿用に小さくした写真は、本当に小さかった(今気付きました)
駅伝の観戦は寒いので一号線まで出かける気力がありません、出かけるはずがコタツで丸くなり寝てしまいました。
10数年前見に行った時は、読売新聞が配っている旗に抽選番号が付いていました。
豪華でない商品が貰えたと記憶しています(私はハズレました)、なので通過した後には旗が散乱する事無く片付いています。
ノートPCでも買いに出かけないと、この自作PCが危ないかも・・・
書込番号:15560025
1点

今は投稿用写真も1枚30メガまでOKですよ。。。
D800の写真もそのままいけます。。。
明日は風が吹いて寒そうですね。。。
もうカワセミの写真はやめようかなぁ。。。
書込番号:15560070
1点

アガシャ様
はい。
了解いたしました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15560923
1点

30MBまでOKとは凄い!
アチラで圧縮しているのでしょうか?そんなに大きなファイルは保存するだけでも負担かかりますよね。
昨日はPC買いに行って手ぶらで帰ってきました、混んでいて当日に渡せないとか、32bitソフトの件でOSに迷いが出たのと、デュアルブートは保証外とか言われて・・・・
本日の横浜の天気は良くない、明日は良さそう。
書込番号:15562867
2点


コララテ さん
軍港の日の出惜しかったですね・・晴れて日の出見れたら
素晴らしい広々とした画像でしょうね。
私も今年,機会があれば舞鶴港に撮りに行きたいと思います。
PC購入されるのですか。
私は,シャープ アクオスPCが25.0Mの画像処理ができないので
昨年12月 安いPC購入(補償金入れて55000円)
Windows8
製造元:株式会社マウスコンピュータ
メモリ:8GB
※画像処理も快適にでき楽しんでいます。
モニターは32型の液晶テレビを使っています。
2年前に購入した,富士通ノートPCは問題なく活躍
してくれています。
PCもお金がかかります・・・ ^^;
書込番号:15563314
1点

アガシャ 様
メジロさんの瞳は綺麗ですね。
ピラカンの実を ねらう瞬間 くわえた後の眼は何とも言えません。
生き物のポイントは 目 ですね。
我が家のピラカンは管理良すぎて疲れ切って見る影も
ありません・・・
地域のよってそれぞれ見ることのできる風景が違っていて
又,素晴らしいですね・・・我が家の近辺は畑・田んぼ・・・
夏になれば家から1分以内で自然の蛍観察もできます・・
書込番号:15563551
1点

ずっこけダイヤ様
田舎は、、田舎の趣がありますね。。。
時間がゆっくり流れて、、、
自然は素直です。。。
嘘・偽りがありません。。。
心の平安もこのようにあればいいのですが、、、(欲望ばかり、、)
書込番号:15564544
1点

ずっこけダイヤ様
私のデスクトップPCもマウスコンピューターですよ。。。(今、写真・ビデオ用に使っています)
今日のカワセミは失敗ばかりでした。
飛び込みの画像は、、ピンボケばかりです。。。
難しいですねぇ。。。
書込番号:15564888
1点

アガシャ 様
静かな中に欲望ばかりが芽生えます。
この二日間70−300mmキャノン タムロン模索中・・・
買いませんがちょっとPC上での楽しみ程度。
キャノンの純性は高いですね。
※メジロの動作観察凄い・・・このような写真撮れるのですね。
私みたいながさつ人はメジロが気配で逃げてしまいますね (#^^#)
野鳥撮りに湖北の方に行きたいのですが 5・6日は自由時間なし。
それ以降は??です
※PC マウスコンピューターですか・・偶然ですね
カワセミさん何時みても目がしっかりカメラ目線ですね・・すごい。
書込番号:15565355
1点

ずっこけダイヤ様
70−300ミリと300ミリF4の違いは、、
70−300ミリは、中心部は解像力がありますが、周辺部の解像力がやや甘いです。
その点、300ミリF4は、中心部も周辺部も解像力があります。(たぶん)
中心部で小鳥など被写体をとらえるなら、70−300ミリで十分だと思います。
中心部の解像力は、タムロンもキャノンもそんなに変わらないと思います。(たぶん)
今日はカワセミに遊ばれてしまいました。。。
かわせみが、、(人間でいえば18歳くらいの女の子です)
「あっ、いつものおっちゃんだ、、今日は違う所に飛び込んでやれ、、」
「どうです、うまく撮れないでしょう、、まいりましたか、、、ほほほほほ〜〜〜」
私は、、
「まいりました。。。悲しい」
こんな感じです。。。
書込番号:15566034
1点

ビラカン?あの赤い実を食うとは・・・・、どこでも鈴生りのままなので食えないと思っていました、蓼食う虫も好き好きというので誰かは口にするのでしょうけど。
そう!写真の左側はアメリカ陸軍の補給基地だったような・・・・横須賀は海軍でしょ。
友達の爺のおとぼけ話
先日、友達の爺が横須賀のカウントダウンに行くので基地前で待ち合わせと言ってきました。
横須賀に着くとJR横須賀の方が賑わっていて、基地前は警戒が厳しいのでと伝えると、京急の駅前のケンタッキーを指定、行ってみると目印が何も無い所に立っていました。(話しが違うぞ!)
本人しか分からない目印と、個人的に集まったカウントダウンだったと、騙された気分です。
日の出は城ヶ島の橋の下からが良いと言いますが、房総半島の影になるので元旦では無いだろうと説得、熱海まで連れて行きました。
年を取ると頑固になりますね(人の事言えませんが)
寝酒と言って鬼殺しのパック飲んでるし、運転代わる気まったくなし、大酒飲みの一人暮らしですから、何時ぽっくり逝くか分かりません、時々携帯も携帯しないので死んだのかと思う事もしばしば。
本人も自分の携帯に電話して探すそうです、私のSDカードも無くして返ってきません、大丈夫かな、老人の一人暮らし・・・・・
書込番号:15566085
2点

コララテ様
お友達の「爺や」さんは、お酒が強いんですね。
私も一升酒を飲んでいましたがやめました。。。
今は、年に数回しか飲みませんが、飲んだらたくさん飲んでしまいます。
気持ちはいつも二十代なんですが、、からだが、、、、、
だめですねぇ。。。
書込番号:15566172
1点

アガシャ 様
カワセミさんにやられましたね。
カワセミさんもテレ隠れで気を引いているのかも・・・多分。
※70−300mmで絞り野鳥風景を想像しながら夢を見ます。
3日から4日04時ごろまで しぶんぎ座流星群を見たいと思い
昨夜,外に出たら 雨 あきらめましたが 4日03時頃,外が明るいので
月明かりかと思い外に出たらこの冬初冠雪
書込番号:15567379
1点

友達の爺は飛行機の中でも飲みっぱなし、冬でもバス旅行中は朝からビールを・・・・爺ちゃん寒くねぇか?
しぶんぎ座流星群を撮ろうと思いましたが、暗い所を探すのが困難なので諦めました。
朝は5時半に起きて昨日の場所へ、バッチリ日の出を拝んできました!
日の出も徐々に左に寄って行くので、中央に出る時に撮りたいです。
昨日の夕方、テレビが壊れました、音は出ますが画がまったく出ません、バックライトのドライバーが悪くなったと思います、年明け早々は混んでいそうなので暫く放置かな。
書込番号:15567877
2点

コララテ さん
朝焼けのベイブリッジ凄い広大ですね
季節によって日の出の位置が変わりますね・・・
私は,標高178mから撮る際,その月々により移動します。
三か所をターゲットにしています。
しぶんぎ座流星群を昨夜,見ようと22時頃外に出ると雨・・・
今朝早く起きて外に出るとこの冬初の積雪で先ほどまで小雪模様でしたが
空が明るくなってきました。
先日,爺様とお酒のお話をアガシャ様と返信やり取りされていましたが
読ませて頂き・・ソ〜ト寝床に入りました・・・夜は,飲みたくなります。
お酒は,人並みの付き合いできますが定年後,タバコもやめお酒もやめ
今日に来ています・・・ビールなど頂いても息子が友達に渡しています。
今日の積雪野鳥を撮りに湖北に行きたいですが時間の都合つかず残念・・
明日・明後日も終日外出 あぁ 冬は私の羽を広げる季節ですが当月は厳しいかな
物の故障は悲しいですね・・・
書込番号:15568113
1点

この頃は、朝日の昇るころは布団の中です。。。
冬には、、弱い体質です。。。(悲しい、、)
カワセミちゃんも、、寒くて魚がいないので失敗ばかりで、、かわいそうです。
5回に一回くらいしか魚を獲ることができません。。。
形あるものは、、いつの日にか形を変えてゆきます。。。
人もまた角の如し。
書込番号:15569672
1点

アガシャ 様
私は,早寝の方です・・早ければ19:30頃には寝ています 年金暮らし以降 ^^;
深夜から起きてごそごそ・・・怒られて できるだけ遅く寝るように頑張っています。
早起きはあまり苦になりません。
※ カワセミさんも食糧不足ですか・・空腹でアガシャ様のカメラにも目視する
余裕がないのかも・・・自然界も厳しいですね
※今日は用事以外,タムロン28−300mm 70−300mm
これらにテレコンつけられるのかどうか調べたりして楽しんでいます。
買いもしないのにネットみて空想ばかり 買うお金もないのに・・
望遠つけたカメラ持っていたら腕は悪くても 馬子にも衣裳ですね (#^.^#)。
書込番号:15569915
1点

もうすぐ200件
PC買いに行って、i7組み立てキットになってしまいました。
明日、組んでみます、Windows8です、SSD256GBメモリー16GB
今のXPは6年ほど使っています、そろそろ引退でしょ。
書込番号:15571006
2点

コララテ さん
インテル組み立てキット購入されたのですか。
16GBであれば画像処理に心配なく操作できますね
私も組み立てキットと思いましたが横着して完成品を購入。
もうすぐ板の変更ですね。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:15572391
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
DigitalSupply ストラップアダプターがとどきました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VVW48C
ハンドストラップをつけて、
カメラケースのストラップとつなげてできあがり。
3点

どこのなおさんですかさん、こんにちは、へーこんなものがあるのですね、いろいろなもの検索するのがすきでくるくると、アoゾンも見て回るのですが、品目が多くて見ていませんでした。我が家は、まだ孫が住み着いていて、そのうち前の静けさに、そうしたら取材(笑)に出発です。そちらはこれから雪、大変そうですね。
書込番号:15569363
1点

万が一落としても、カメラケースの肩紐にぶら下がるので、大丈夫。
DigitalSupply ストラップアダプターを価格comで検索すると、
上のURLに行きます。
SDカードはアダプターをつけたまま着脱可能。
バッテリーはアダプターを外さないと着脱できません。
書込番号:15569364
1点

GTOごーちゃん様
最近は雪が少なくなってきてますが、寒くなってきました。
書込番号:15569376
1点

こちらも寒い日がマイナスチョイですが、朱鞠内のニュース映像はゾクッと、さすが日本一、夏行ったときは、きれいな湖がありました朱鞠内湖でしたか。最北端、稚内より真ん中が寒い、外から室内入ったらレンズしばらく使えませんよね。曇っちゃって、ストーブの上で焼いてから?
書込番号:15571036
0点

そういえば、
室内であまり撮ってないので、曇るかどうかわかりません。
書込番号:15571089
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
最初はHS30EXRが2万ちょっということでそちらを購入しようとしていたのですが、サンプル画
像を見るとどうしても好きになれませんでした。拡大すると色の濃い粒子が目立ち、それがど
うしも気になりこちらにしました。
購入してプロテクトフィルタが付けれず心が落ち着かなかったのですが、プロテクトフィルタ
をつける事ができるようになりました。
P510のレンズ前にはネジが切ってあるのですが、キャップ用のネジであってフィルタ用のネジ
ではなく市販のフィルタが接続できません。ボディにネジ止めするフィルタ用アダプタがあっ
たのですが、望遠側しか使わないのであれば問題ないのですが、広角側も使ってみたいので使
用できません。ステップアップリングを無理やりつけている方もいらっしゃいますが、簡単に
取り外せないように思い躊躇していました。
いろいろ探していたところキャップ用のネジに接続するフィルタ用のアダプタ
http://www.koheisha.net/ring/nikoncoolpixp510/nikonp510.html
を見つけ62mmを購入しました。62mmが一番ケラレないということで。
ただ、62mmであってもケラレが微妙に発生するということで、できるだけ薄いフィルタを捜し
て購入しました。
http://www.toda-seikoh.jp/products_super_slim.html
結果ですが、24mm側でもほんとに微妙にケラレが発生しましたが、気をつけないと分からない
レベルです。手でちょっとフィルタを押さえると消えるレベルです。写真を添付しますが右上
や左上に少し出ています。
申し訳ないですが、同じ製品を購入されても個体差でケラレ具合が違ってくる可能性あります。
あくまで自己責任でお願いします。
これで広角側から望遠まで心おきなく使えるとうれしく思っています。
ではでは。
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
中部地方では一番温暖な愛知県渥美半島の伊良湖周辺の海を訪ねました。伊良湖岬周辺の遊休地に植えられている「菜の花」も見頃になっていました。
この日の海は強風で高い波が押し寄せていて、海岸に近づくのも大変でしたし、動画を撮すのもさらに難しかったのですが、冬らしい荒々しい海が楽しめました。みなさんも早春の菜の花が咲き誇る渥美半島の伊良湖岬をお訪ねください。
ここからフェリーに乗れば、1時間ほどで鳥羽港につきます。さらに車で30〜40分で日本でも有数の初詣で人気の「伊勢神宮・内宮/外宮」を訪ねることができます。
強風の中で撮したムービーもごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=n4IoWiLM0uU
http://www.youtube.com/watch?v=Zr7qwyya3uk
http://www.youtube.com/watch?v=uX6VyeJkD_I
4点

砂浜がきれいですね〜♪
どなたかが毎朝、掃除なさってるんでしょうね♪
寒い冬の海の写真に、なぜか温かくなりました!
書込番号:15530995
1点

伊良湖岬の手前の赤羽根ロングビーチに寄った際に怪しいグループを数組見かけました。
デジ1に超望遠レンズを装着し沖をねらっているようでした。さすがに何を撮そうとしているのかは聞けなかったので、帰宅してからいろいろ考えてみました。
ここの海岸から南には島はないし、渡り鳥かなとも思いましたが、これも不自然。何組かが同じものをねらっていると思ったら、たぶん船しかない。この海岸の沖きは伊良湖水道航路の入り口で名古屋港や四日市港、豊橋港など伊勢湾、三河湾の港に寄港する船舶が必ず通過するポイントでした。たぶん、有名な客船などが通過するシーンをねらっていたのではないでしょうか。
書込番号:15533421
0点

水平線が入るとどうしても画像の傾きが気になります。私もそうですが、人によって右や左に傾く癖がどうしても出るんですね。後継機には電子水準器が搭載されればと思います。
書込番号:15536808
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





