
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年11月15日 22:44 |
![]() ![]() |
35 | 13 | 2012年11月13日 18:54 |
![]() |
6 | 4 | 2012年11月11日 23:59 |
![]() |
10 | 5 | 2012年11月4日 21:03 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月20日 17:51 |
![]() |
216 | 200 | 2012年10月17日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
GTOごーちゃんさん
蜂の巣でも撮られたのかと思いましたが、不思議な写真ですね!
書込番号:15343187
0点

んー、
なんかおもしろい
書込番号:15343219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コララテ様
わずか、4cm角に約1000本の金メッキした針が・このカメラ、遠いところが得意ですが1cmで以下で普段見えない世界が面白かったです。
魔法が使いたい様
カメラの使い方が違うような気がしますが。あまりに、不思議な画像なので。
書込番号:15343566
0点

GTOごーちゃん様 不思議な空間へ引きずり込まれるようなオブジェですね。色々新しい技法で新天地を楽しんで下さい。
書込番号:15343588
0点

まーちゃんOKA様
今度、 個展を見に来てください。って、調子に乗りやすいタイプ?
1000mmのカメラもったいない、指先を映しコタツで使ってます。ちょっと散歩に行ってきます。
書込番号:15343621
0点

GTOごーちゃん様
芸術性を秘めた被写体ですね♪
新鮮味を感じます。
書込番号:15344972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BEER767様
コメント有難うございます。いつも飛行機見せていただいてます、今日も厚木基地歩いて(片道6000歩)いってきたのですが、カメラマンが居ないんです。飛行機も静かでした、寒いのでこんなので暗く、インドアで遊んでます。思わぬ面白いのがでてきてビックリです、又探してみます。
書込番号:15345590
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
本日は最高の秋晴れとなり、山梨県富士五胡周辺は紅葉が見ごろで
すばらしい景色でした!
数ヶ月前まで、まったく写真とかカメラに興味のなかった自分ですが
今では、カメラの虜に・・・
10点

自分は風景写真が下手なので危うくカメラのせいにするところでしたが(笑)、持つ人が持てばやはり素晴らしい写真になるのですね!
1枚目の敢えて富士山の右側を隠す面白い構図や、
4枚目のわずかに差し込む太陽の光とかかなり芸が細かいですね。
まぁ、能書き語るより写真が全てですね。素晴らしいとしか言いようが無いです。
書込番号:15322516
4点

tabuo様
紅葉写真,1番のり?ですか、はじめたばかりという事ですがうそでしょ、もし本当ならこの先大変ですよ、これ以上きれいな写真とれませんから。
書込番号:15322653
3点

良い作品は一瞬でわかりますね。
太陽は控えめがいいみたいですね。
書込番号:15322670
2点

皆様、早々にレスいただき感謝です
本日は、天候と紅葉のコンディションに恵まれ
私が紅葉を見に行った中でも歴代No,1の状態でした
右を見ても左を見ても、素晴らしい景色が延々と続き
忘れられない1日となりました
ですから、10月からカメラをはじめたばかりの私でも
『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』戦法で何枚かが
自分で納得できる写真が偶然撮れただけです・・
ちなみに本日の殺人スケジュールです
1富士宮浅間大社 2白糸の滝 3田貫湖 4本栖湖 5精進湖
6西湖 7河口湖 8山中湖 9忍野八海 10浅間神社
あ〜疲れた
書込番号:15323014
1点

tabuo様
日本人の悪い癖ですよ、疲れに出かけるの。私のせりふと同じだ〜、私は数撃ってもあたらなくなりました。
書込番号:15324027
1点

天候・紅葉に恵まれて、楽しかったでしょうね。
書込番号:15325929
2点

tabuoさん、富士周辺はかなり見ごろなんですね。私は昨日紅葉目指しましたがあまりの渋滞にあきらめました。仕方ないので平地で我慢です。
書込番号:15326939
3点

この時期は、どこに行っても渋滞&行列・・・
はたまた時間の制約等、皆様もご苦労されていますね〜
P510は42倍望遠もあり
いろいろなジャンルの作例を多くの方が
こちらに貼り付けされていて、板見るのが楽しみです
このカメラ買って本当によかったです!
書込番号:15327140
1点

tabuo様
どの写真を見ても ベストショットです。
私も数回、周辺を回り秋景色を撮りましたが
この写真には一歩も近寄れません・・・・・また行きたくなりました
凄いの一声です・・・・・
書込番号:15330326
1点

tabuo 様 田貫湖畔からの富士はいいですね。私も一番好きな富士山は田貫湖畔からの富士で毎年2?3回は田貫湖に出かけていました。
週末に愛知県奥三河のきららの森:段戸湖付近の紅葉を見に出かけてきました。こちらはすれ違う車もほとんどなく、かなりワイルドな道で標高1000mくらいでは紅葉も終わりかけていました。ムービーもごらんください。段戸湖では寒い中、釣り人は腰まで湖に浸かって釣りを楽しんでいました。http://www.youtube.com/watch?v=9xOeCxaOgrk
書込番号:15331441
3点

yachtoda 様
皆さん素晴らしい紅葉の写真撮られていますね・・・我が地方では
これからです・・・紅葉の季節が来た・・カメラ構えてシャッターON
しても皆さんに少しでも近づけたらと思いますが・・頑張りま〜す
里の秋?風情があっていいですね・・・画像も綺麗だし・・・
書込番号:15331483
1点

皆様、こんばんわ
春の桜、秋の紅葉など
日本は四季折々の美しい物が沢山あり被写体は豊富ですね
その一瞬を自分のカメラで撮る喜びを最近になって知り
何か得したような気分です
yachtodaさん
動画まで拝見させていただきました
落ち着いていていいところですね〜
ずっこけダイヤさん
お住まいの地域はこれから紅葉が
本番ですか、楽しみですね
是非、作品をUPしてくださいね
書込番号:15331613
1点

きららの森:段戸湖で紅葉を楽しんだ帰りに新城市の四谷棚田(千枚田)を訪ねました。無事、収穫も終わり、静かな時間が流れていました。後ろの鞍掛山も山頂部は紅葉が真っ盛りという感じでした。紅葉ドライブシーンはiPodで撮したものですが、ごらんください。1000m付近の紅葉はすでにピークを過ぎていました。
http://www.youtube.com/watch?v=uXFGk_8Ufcc
書込番号:15335575
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こんにちは、皆さんおさかんで何よりです、P500 に続いてP510を3万キツタから買おうと思ってるヤサキ、「PowerShot SX50 HSがでた、うーん画像も見たとこ結構良い、P510を結構意識した作り、Nikonはまだかいな?如何なもんでしょう、予想は?発売8ヶ月でこんなに安く成るとは思ってませんでした、インドネシア製だからオバマが当選するとFXはどっちにうごくかな? SX50HSを意識して次のが出ると思うけど、Nikonの威信にかけて良い物を安く早く出してもらいたいものです。 あべあべ
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000162.K0000227477.K0000418746.K0000290079
1000mm相当以上の望遠は必要ないと思いますし、高感度画質の改善やAF速度、EVFの精細化、
撮影可能枚数の向上等を目指すほうがいいような気がします。
書込番号:15310761
3点

おちついて〜
書込番号:15310887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こないだもって、18個ほど下のスレにも同じ事を記しましたが、ニコンのネオは
1年ごと、毎年3月頃に新型が出てきます。
私的にはP80はともかく、P90以降づぅーっと同じカタチ(デザイン)なので、
次機種はそろそろ外観も変えて欲しいなって思うのですが...
書込番号:15313023
1点

CCDのP90→CMOSのP500と使ってますがこの時点では私的には安定性と画像でP90の方が良い、スミアーが出てもです、携帯がCMOSに変わって来たのは省エネと小型化とパーツコストだと思いますが、P510はどのへんで妥協してるかで買ってみようかと?年度計画でなんて言ってると負けちゃいますなー、後期高齢者の私はNikonのネームバリューで買ってる所も有りますが、焦っているのはNikonかも?20年前と比べれば夢の世界、みなさん幸せです、今日立川のビックカメラに寄ったのですがMACのキーボード買ってそそくさ、いじる暇なく残念。
書込番号:15328476
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
浜名湖にヨットを浮かべて、夕陽を撮してみました。1ヶ月ほど前にも同じようなクルーズをしたのですが、その頃に比べてだいぶ西に太陽は沈んでいきました。
昨日はまだ浜名湖上は寒くはなかったのですが、今日は寒い。
4点

yachtoda様
夕日いいですよね〜もう寒くなりましたね。のんびりクルージングいいですね。家の二階の
台所から見た右が神奈川県の大山左が静岡県富士山。いつも夕日好きでうっとりしてみています。
書込番号:15282582
4点

こんにちは
》その頃に比べてだいぶ西に太陽は沈んでいきました。
細かいようですが、太陽が真西に沈むのは春分・秋分の日です。 冬至では約30度南に、夏至では約30度北になります。
私は日の出や夕日を撮るとき、ここのデータを参考にして地図を見て撮影日や場所を決めています。
『海上保安庁海洋情報部』
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/sun_form3.htm
書込番号:15283107
2点

yachtoda 様
ヨット(湖上)からの夕日良いですね
11月 寒さが増して更に湖上は寒風・・・寒い・・・
ヨットマンは風の子ですね・・・
いつもいつも有難うございます。
私も夕日撮りに琵琶湖に行ってみます・・・
書込番号:15292334
0点

GTOごーちゃん さん
良いですね・・・何時も 台所から富士山が見える・・・羨まし〜い
書込番号:15292423
0点

国際的に見せっこしたい人がいましたら、FBにこのカメラのグループありますよ。
書込番号:15295452
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
以前から10倍以上のコンパクトズームを使い続けていて、52mmのフィルタを何枚か持っていたのでどうにか使えないかと試行錯誤し、この方法に落ち着きました。
まずkenko製の49mm⇒52mmのステップアップリングを用意します。
そのままではリングがはまりませんので、グルーガンで元からあるキャップ取付用の溝に固定します。
これだけです。
フィルタを付けるとどうしてもケラレは発生しますが、50mm位ズームするとケラレは発生しません。
(物によっては35mmでも発生しません)
取付ける際のコツははみ出したグルーは後で簡単に取ったり削ったりできるので、多めにつけることです。
もちろん、レンズには付かないにように注意してください。
グルーを少なめで加工した際、フィルタを外そうとして、リングごと外れたこともありました。
取付けてから1カ月以上経ちますが、全く問題なく使えています。
グルーなら、外れても比較的簡単に剥がすことができて、再接着も簡単です。
私は天体とかは撮らないので、テレコンは使いませんがフィルタとフードは使いたかったので、この方法に行きつきました。
P500/P510用のアダプタも使いましたが、こっちの方が軽いし、私には便利です。
1点

@こりさん
がんばってますね、わたしもTconつけたり、三脚座つけたり、手動レリーズ無理やりつけたり段々傷だらけ。
書込番号:15229688
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
donky_hongkong 様がオリンパスのテレコンバージョンレンズでの撮影を掲載されていましたので、私も本日届いたオリンパスのテレコン(TCON-17X)を装着してテストしてみました。
手持ち撮影ですので手ぶれしているかと思いますが、
2000ミリ×1.7倍=3400ミリでの撮影は可能です。
三脚を立てて撮ればもっとよく撮れると思います。
撮影機材は、
P510+パナソニック・レンズアダプター(DMW-LA5)+オリンパス・テレコン(TCON-17X)
ご参考になれば幸いです。
donky_hongkong 様 ありがとうございました。
8点

アガシャ 様
お疲れ様でした・・・・・
凄くいい写真残すことができましたね
後は次月の空手の写真ですか・・・ご苦労様です。
さて・・・
キャノンの50倍 手で触り見た感じは AFはしっかり 早いですね
スタイルは確かにP510です。
私は、欲望あっても 買わないと思います。
買うとすれば来年???3月頃、ニコンが新しく進化して
発売されんことを祈っています。
P510でテレコンなど等に工夫で良き思い出があるので
とことんお付き合いしょうと思っています。
紅葉の季節、おっしゃる通りも〜う そこに来ていますね
デジガンの出番ですか・・・・
明日も用事で終日、外出です。
書込番号:15200280
1点

今晩は〜
旭川から今帰ってきました。
11日の夜は、機材を積み込んでいる時に木星が見えたので、望遠鏡を組み立てている最中に雲の中に消えていきました。
12日は曇り空でまったくダメ(横浜)
13日は曇り空と仕事でダメ(旭川)
14日は曇り空と飛行機の離陸時間でダメ
D90の対角魚眼とP510+三脚がまったく用無しでした、それ以外にホテルのロビーで会社の人にばったり合ってしまいました、私は本業以外の仕事を頼まれ代わりに行ったわけですが、向こうは当然の事ながら観光で来ていました、旭山動物園くらいは見られるかなと期待していたのですが・・・・
CanonのSX50はバリアングルでは無いのか?
1200万画素なので、デジタルズームを1.333倍掛けた所でP510と同じ大きさに写る?
デジタルズーム4倍の実力はどうなのか?
MFやMモードは使いやすそうだが、あの小さなISSがどの程度写るのか、買って試すか持っている人のレポート待ちか、どっち?
我が家ではPCの更新が控えていますので予算がありません、宜しく!
書込番号:15205372
2点

コララテ さん
お帰りなさい
お疲れ様でした。
旭川・・・曇りで残念でしたね・・・
私は、12日のISSはテレコン使ってピントずれで失敗に終わりました。
次回は、テレコンなしでと思っています。
エコワングランプリ時のスナップ写真を貼っておきます。
今朝の木星 手持ち撮影です
CanonのSX50は諦めます 来年、P510も進化してお披露目するのでは・・・
と 期待しています。
書込番号:15205815
1点

コララテ様
お疲れ様です。。。
(コララテ様は、、あまり疲れないのかも、、、)
ISSは、撮影チャンスがあるようでないですねぇ。。。
SX50も、、ISSの写真がないですね。
木星は、驚くほど綺麗に写していましたよ。
ISSの撮影も期待できそうですが、、どうかなぁ、、、
書込番号:15206219
1点

ずっこけダイヤ様
木星は、、難しいですねぇ。。。
風景と小鳥の写真は、1眼レフで写されたのかと思いましたよ。(きれいですね)
木星、、何とかいい方法がないのかなぁ、、、
書込番号:15206236
1点

アガシャ 様
風景写真褒め言葉頂きありがとうございます。
受付時間待ち・食事の時間を利用して撮ったのですが
空はどんより・・・・。でしたが どうにか撮れました。
キャノンの50倍で月面・土星などもっと超望遠の機能を生かした
画像が見たいです。
キャノンの50倍購入された方々はこれ狙いではと
思いますが 超望遠写真余りないと思います・・・
普通のスナップ写真であればもっと凄い解像力のある
コンデジもあるはずです・・・・と 思いますが・・・・・。
超望遠と惑星の魅力を見せてくれるのは アガシャさん と コララテさん
だけですね・・・だけど あまり見事な惑星写真であれば
買いませんと 言いながら つい買ってしまう・・・・・???
いやいや 今回、欲望には負けません・・・
唯、飛ぶ鳥の瞬間的な写真を撮りたいです
今回、貼りました写真 AFが効きにくくてやっと
一枚撮れましたが・・・すっきりしません
書込番号:15206456
1点

ずっこけダイヤ 様
だんだん未知の領域に入っていますね。。。
鳶とカラスは、たまに喧嘩をしていますね。
P510での飛びものは、難しいですね。(FZ200がいいと思いますが、、)
以前、D3で鳶とカラスのけんかを撮影しましたが、D3なら簡単ですよ。
SX50を買うなら、超望遠で撮らないと値打ちがありませんねぇ。。。
思い切って、、SX50を買おうかなぁ、、、(悩み中)
誰か、、ISSの写真を載せてくれたらわかるんですがねぇ。。。
たぶん皆様撮っておられると思いますが、うまくいっていないのかもしれませんね。
スカイサーファーV などがなければ、ISSは難しいでしょうから、、、
書込番号:15206503
0点



アガシャ 様
鷲とカラスのバトル・・・・ほ ・・・凄い
アオサギの餌を瞬間に銜えなおしを 見事に撮られていますね。
切り取り・・切り取りされる前の写真 一枚添付お願いしたいのです
冬鳥の飛来時期だし・・・デジ眼 300oの参考にしたいと思います
厚かましいお願いですが宜しく。
何を撮られてもすごか〜 カメラだけの問題じゃなく
技能・技量・知識・・・の蓄積が成せる業ですね
D3:ボデーだけでも370.000円これまた 凄いですね
SX50を買うて・・・
惑星とって目の保養させて・・・
私は、現状で楽しみます (^0_0^)。
SX50は、照準取りつけはホットシュー対応があるんですね
凄いですね・・・夢が広がります
SX50購入者は照準器知っていても購入されていないのでは
されど、アガシャ様のコメントがぼっぼっ浸透して
惑星ファンが出てくるのではと思います
これからもご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:15207753
1点

ずっこけダイヤ様
これらの写真は、切り取ったまま保存していますので元画像がありません。
ごめんなさい。。。
たぶんDVDで保存していると思うのですが、、わからないですね。。。
書込番号:15207877
1点

アガシャ 様
はい おおきに m(__)m
書込番号:15207897
1点

今晩は〜
二枚目のアオサギの寝癖は凄いですね ←そこかい!
コチラでもカラスとトンビは仲が悪いですよ、今日はカラス同士のイジメを目撃しました、2対1で追い回していました。
P510に色々求めるのは酷と知りつつ、つい、求めてしまう。
いまや3万を切りましたね、「もう一台買うか」と思ってしまうぐらいです。
Canonに刺激されて、次機種は52倍ズームに1600万画素かも知れませんね・・・・
レリーズにMFリングとか盛り込むと高くなりそうです、デジイチ並みの大きさになりそう。
書込番号:15209186
2点

コララテ様
これは、ちょんまげを結ったサギです。。。(そのように見えます、、、)
寝ぐせとは違いますね。。。
顔に刺青を入れたサギもいます。
1枚目のサギは、顔に黄緑色の入れ墨をしていますが、チョコレート色のもっと明るい色の入れ墨をしたサギもいます。
名前がよくわかりませんが、、、
書込番号:15209259
1点

マゲでしたか!
解けると「おかっぱ頭」になりそうですね。
刺青者も多いとは、渡世人の世界を継承しているようですね。
会社周辺のカラスが増えました、巣立ち前の親子と思われます。
ヘッケルとジッケルのような仲の良さです。(日本ではカラスですがカササギだとか)
屋上に数十羽並んだりする事が有ります、ヒッチコックの映画のように徐々に増えて・・・・
ちょっと不気味ですよ。
書込番号:15213255
1点

コララテ様
カササギは、、織姫と彦星が合うために天の川に橋渡しになる鳥ですね。。。
記憶が少しあいまいですが、、、
確か、、カラスより少し小さな黒い鳥だと、、、
サギもいろいろいますねぇ。。。
書込番号:15213628
0点

何(なに)かに心(こころ)がぶつかり悩(なや)みや苦(くる)しみが生(しょう)じれば、とりあえず、何(なん)の苦(くる)しみも悲(かな)しみもなかった幼子(おさなご)の心(こころ)まで帰(かえ)るのです。そして一(いち)から出直(でなお)すのです。そのように教(おし)えてくださっている神様(かみさま)の御(み)心(こころ)が、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)には分(わ)からなかったのです。
神様(かみさま)は織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)がようやく神様(かみさま)の教(おし)えを理解(りかい)したので、褒美(ほうび)に
カササギに橋(はし)を作(つく)るように命(めい)じました。
それから後(のち)は七(たな)夕(ばた)の日(ひ)に雨(あめ)が降(ふ)れば、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)は自(じ)分(ぶん)の過(あやま)ちを反省(はんせい)するのでした。すると人(ひと)のことなど考(かんが)えない、自(じ)分(ぶん)のことばかりを考(かんが)えて生(い)きている自(じ)分(ぶん)の姿(すがた)が分(わ)かるのでした。みんなで助(たす)け合(あ)って生(い)きなければならないのに自(じ)分(ぶん)は何(なん)と我儘(わがまま)なのだ。神様(かみさま)の教(おし)えを自(じ)分(ぶん)はついつい忘(わす)れていたのだ。
そう思(おも)ったその時(とき)、数(かぞ)え切(き)れないほどたくさんのカササギがどこからか飛(と)んできて、カササギが並(なら)んでできた橋(はし)が天(あま)の川(かわ)に一日(いちにち)だけ架(か)かるのでございます。
これは、何年か前に私が書いた「織姫と彦星 天空の愛」という童話の中の一部分です。
書込番号:15214911
1点

ずっこけダイヤ様
11月10日15時09分
琵琶湖のあたりでISSが太陽面を通過しますよ。。。
http://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=C7g4R1Vd-UKTOB8SvmgXagIGYCYmX4swCmZHh1TLAjbcBEAEg16v4AVDI0aTu-v____8BYInb1YSwFKAB2-eg_QPIAQKpAqsxWPSfnqI-qAMByAPdBKoEW0_Q9KKZEgUjOBzjvaInlWmGhZ3wzme3PoaCyvrN9T1OgWelzOZA01TAuWU9ShFc0n7FEdsqKichElk0Jo76yxl1SaS89K7ANvkN15OYg8YtamE1kpB2b2NyC9-IBgGgBgI&num=1&cid=5Ghc1NP50zdkakx3k_xbr9OL&sig=AOD64_2aVAUnIbp7tTXebhaVm6any6NfAQ&client=ca-pub-1556297416333062&adurl=http://www.edelkrone.com&nm=3&nx=137&ny=20&mb=2
http://www.calsky.com/cs.cgi/Satellites/4?
コララテ様に教えていただきましたサイトです。。。
書込番号:15216174
1点

アガシャ 様
返信大変遅くなりました。
一台のパソコンの動きが非常に重くなり、必要なものはすべて
時間かけて移動後、リカバリ 又またすんなり行かず
やっとの思いで軌道に乗せました。
織姫と彦星 遠距離恋愛でロマンもあり・・・非常にさびしいでしょうね。
この話を構成され今日まで語り続けられるほど最初のなずけ親は
心の優しい人・・・
私にとっては未知の又未知の世界で今回、少しネット検索しました
・・・これも少し進歩かな ???
ISS情報 ありがとうございます。
どないかして撮りたい撮ってみるの意気込みでチャレンジします。
ありがとうございます。
教えて頂いたホームページは、見ることできませんでした
Web ページが見つかりません
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:15217706
1点

ずっこけダイヤ様
http://www.calsky.com/cs.cgi?&Deep-Sky=
これで見れないでしょうか、、、
もし見れないなら、コララテ様に聞かないとだめですね。。。
calsky com だけで検索する方がいいのかなぁ。。。
う〜〜〜ん
このサイトなら、Issの月面通過や太陽面通過の日時と地図が出ますが、、、
書込番号:15217777
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





