
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 39 | 2012年7月28日 21:47 |
![]() |
14 | 17 | 2012年7月24日 11:14 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月23日 19:42 |
![]() |
20 | 31 | 2012年7月19日 12:59 |
![]() |
37 | 26 | 2012年7月18日 22:51 |
![]() |
9 | 3 | 2012年7月18日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ちなみにDavidMatさんの投稿によれば、S3200用のアダプターでは筒の長さが足らず、そのままでは使えないみたいです。ご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=14818014/
書込番号:14859558
1点

ファインピクスS3200(72mm径)用のアダプターを先日eBayに注文し、まだ手元に届いていないので、確かなことは言えませんが、P-500用とS3200用のアダプターは、一長一短ではないかと思います。P-510専用のものが出るまで、アダプターを手前で作るのでなければ、どちらかの選択しかないと思います。
★P-500用のもの(内径67mm)は、長さがちょうど良いが、P-510の若干大き目のレンズ筒には先端部分までしか入らない。だから、固定に不安があるので、それを覚悟でそのまま使うか、アダプターの内径を削ってもう一段奥まで入れるようにするかの選択肢となる。
★S3200のもの(内径72mm)は、P-510のレンズ筒の奥まで入って固定できるが、テレ端付近ではアダプターの長さが足りないので、補う必要がある。
どちらがいいかは、各人が決めればよいことであって、ここでは情報を出し合って、その人なりのベストな選択ができればそれで良いのでは。
パパジアンさんによれば、S3200用のアダプターは1cmほど短いということなので、商品が届いて確かめた上で、TCON-1.7xを使用する場合、適当なアダプターリングを見つけるか、邪道かもしれないが、ステップダウンリングを72mmから55mmまで四つ間に入れて、長さを補う工夫をしようかと考えています。
書込番号:14859685
2点

じゃすpin様
初めまして、ご返答が遅くなり申し訳有りません。
お名前どおり素晴らしい写真ですね、私は4,50年は経とうかと云う
大昔のNational製(VHS用?)やらキャノン製やらテレコンを
ヤフオクで買い込んで遊んで居りますが一枚とて気に入った写真が撮れません。
じゃすpin様をの写真を見ると尊敬しちゃいます。
さてお答えは以下の通りです。
@レンズアダプターのファインピクスS3200用の転用についてですが、写真で見る限りズームで望遠いっぱいにすると、サイズ的に伸びたレンズが2個目のアダプターを超えるように見えますがどうでしょうか?
re:確かに飛び出ます、花形フードを付けますと本当にあと少しなんですがフィールターもテレコンも其の侭では付きません、リングを噛まして解決をして下さい。
A1個目のレンズアダプターを取り付けた時、サイズの違いでアダプターと本体の間に隙間はできませんか?
光線が入らないかとの御心配でしたら無用です、逆に少しサンドペーパーを掛けたい位です
(塗装の厚み程度ですが)ペーパーをアダプターの中に掛けると使いやすくなります。
百聞は一見に如かずと思い、写真で説明できるかと用意したので遅くなりました。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:14860211
0点

名探偵コメン様
初めまして。
6,900円で売られている物ですか、6,800円はお買い得ですよお勧めします。
書込番号:14860260
0点

DavitMat様
まだ届きませんか、イーベイは時間が掛かりますね。
アマゾンですと大体2週間位ですよ。
イーベイの販売者と米アマゾンの業者は同じ業者だと思いましたけど?
処でケンコーのフードの事ですが取り付けが72mm、フィルター側が77mmと為りますから
ご注意ください、二連装は出来ませんしその必要も有りません。
S3200の取り付け状態は此の上に有りますからもう一度イメージして下さい。
書込番号:14860353
0点

パパジアン様
Kenko製のメタルフードについては不正確な情報で、申し訳ありませんでした。
ご掲載の写真では、72mm⇒67mmと67mm⇒72mmのリングを二つ利用されているようですが、これで長さは完全に補われたのでしょうか?もしそうなら、試行錯誤を防ぐために、商品名をお教え願えれば幸いです。
eBayから平均15日で商品が届くようで、来月まで待たなければならないようです。
書込番号:14860429
0点

DavitMat様
いえいえとんでもない、すごく良いフードでした72mm→77mmでしたから
確りフードの役目をしてくれますし、シルバーの見た目も気に入りました。
お尋ねのリングですが手元にマルミ光機の物が有りましたので、
窮余の一策で72mm→67mmステップダウンと67m→72mmステップアップと噛ませて
72mmに戻して付けました。
確かビックカメラで購入したと思いますが値段は忘れました。
72mm→72mmのリングが八仙堂に有りますから此方の方が綺麗だと思いますが
実物を知りませんのでナントも言えませんが500円×2〜4と多分安く済みます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-72.html
それと花形フードも長さを稼いでくれたので2つのリングで使えましたが
アダプターとケンーフードの場合は途中にリングは不要です。
テレコンを装着するのならフードの77mm→テレコンのサイズのステップダウン1枚で
使えるはずです。
フードを外しテレコンを装着する時だけ、延長するリングが必要に為りますので
無駄に為さらない様ご注意下さい。
明日にでも届きますよ、お楽しみに。
書込番号:14860647
0点

パパジアンさん画像ありがとう」ございます。
出来たら、最初にこの写真が有ればもっと分かり易かったと思います。
超望遠を使いたいのになぜ短いアダプターをと?と思いました。
後から長さを延長するより内側を加工する方が(ドリルと先端金具で加工する方が)見ためが良い様に思いましたが、ステップアップ、ダウンリングのダブルで調整出来るなんて!
コロンブスのタマゴ的な発想、関心しました。
書込番号:14860808
0点

2000円で仕入れて6900円で販売ですか(笑)
何を出品しようがご自由ですが、P500のアダプターは金属加工をしないと使えないとかウソの情報を流布してまで、P3200のアダプターを売ろうとする根性が腐ってますね。あきれて言葉がありません。
書込番号:14860903
0点

ババジアンさん、やけにP510のフィルターアダプターをけなしているなと思ったら、そういった大人の事情があったのですね。宣伝行為はやめたほうがいいですよ。
さて、本日、P510とアダプターセットが到着しました。広角でケラレが出るということで、さっそく装着して試してみましたが24mmでは四隅にケラレが出ますね。アマゾンの説明どおり27mmあたりまではケラレが出るようです。
広角端で撮影するときはアダプターをはずさないといけないのですが、六角レンチを使うのは面倒なので、ホームセンターでネジを買ってきて装着してみました。これなら手で簡単に取り外しができます。
ただ、色がちょっと目立ちますね。もう少しかっこいいネジをネットで探して見ます。ちなみにネジのサイズは「M4」という規格のものでした。
書込番号:14860994
0点

アイトトロ様
初めまして、私も此方の書き込みに助けられP500アダプターを買い、
私も皆様と同じように苦労して取り付けました。
そうこうするうち此のアダプターを海外の業者までP500の表示がP500/P510の販売表示と
為りましたので抗議を続け表示を元に戻して頂きました。
私の抗議がと通ったのか返品商品が増えたのか判りませんが取り合えず安心しました。
しかし誰でも使える物は無いのかと色々買い揃えこれに気付きました。
リングさえ噛ませればそのまま使えます、此れしか有りません。
以前に此方で紹介した時はアダプターを2本利用してテレコンを付けました。
見た目は今一だったのですが、その際フードの利用のアドバイスを頂き今検討しています。
良いものが出来そうです。
これからも宜しくお願い致します。
、
書込番号:14861106
0点

パパジアン さん早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14861111
2点

パパジアン様
八仙堂の保護リングは高さが4mmですから、テレコンを使用する場合は、これをニつか三つ連結して、ステップダウンリングを追加すれば、何とかなりそうですね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:14861163
1点

名探偵コメンさん P510さん あまりカッカしないで楽しいサイトにしましょう。
書込番号:14864040
1点

パパジアンさんご苦労さまです。
今アダプターの加工中です!(笑い)
もう少し削り易いと思ってましたが?
この加工を簡単に出来る人は凄いですね!
意外と確りと作って有るのでP510専用が出るまで待つか、他ので長さを調節した方が簡単ですね!
これを経験しないと、分からないのでそのまま使う事をお奨めしますね!
加工するのならプロ、又はDIYに慣れた人にお願いするのが一番ですね!
書込番号:14864282
1点

アイトトロ様
本当に(ご苦労してます、私もアイトトロ様も)皆さんいくつもH.Nお持ちですからね。
田舎爺いは承知の上ですが、、、余り書けないなスレ主様にご迷惑に為りますからね。
このタイミングでのご購入に為って仕舞いましたか、
海外通販での到着待ちでしたか?それとも、、、
材質はアルミとされていますが硬質アルミですね、
実は私DIY大好きなんです、だけど金属系は機材次第ですからね。
手作業でしたら、余り力を入れずゆっくりと作業しないと出来上がりが汚く成りますから
怪我をしない様気を付けて下さい。
私は昨年天気の良い日に2時間位時間を作り、3カ月位掛けて
屋上の遮熱塗装をしましたよ、山の神に時間の掛け過ぎと怒られましたが。
今年はそこにネットを張ってスイカやカボチャを栽培しています、天空のスイカです。
どこもかしこも暑いなー
又宜しくお願い致します。
書込番号:14864561
0点


アイトトロさん
お早う御座います、お幾らでした送料も掛かりますね。
私が購入したものと別物でしたね。
p500アダプターにZEIKOSのフィルターと筒型フードの組み合わせですか、
海外の販売者でも色々工夫してますね。
フードがすっきりしますね、P500の加工は進みましたか。
其の侭取り付けると止ネジがボディに届きませんから先端のレンズが外れ
ご購入のアダプターを落としますのでがんばって削って下さい。
出来ましたら写真をアップして拝見させて下さい。
いつでもいいですから、気長楽しみに待ってます。
書込番号:14866577
0点


アイトトロ様
省エネでしたかお疲れさまでした、電気ドリルでも20分ほど掛かると書かれて居りましたから
仕方有りませんね狭い場所ですから、力ずくでは出来ないから大変です。
ますます熱くなりますね、良い画を撮って下さい。
書込番号:14868832
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
土星のリングは撮れるし、木星の縞模様、そしてISS、アガシャさんを始め、皆さんが挑戦
成果を挙げてます。
カメラで何を撮るかとなると、結婚式なんかが一番多いんじゃないか?
以前こちらで披露宴はP510でどうだろうと質問させてもらいました所、
まだその事例が報告されてないということで、自分が試すしかない。
土曜日に撮ってきました。
結論から言わせてもらいますと、外付けフラッシュがない場合は、たとえ一眼でも
結果は同じなんじゃないかと。
式場のプロカメラマンも、一眼に外付けフラッシュを装備。
つまり、P510に外付けフラッシュを付けられたら1眼と遜色ない写真が撮れると思います。
今回P510では、パーティーモードで撮りました。
一眼に外付けフラッシュ装着でも撮ったんですが、その場合はあまり外れはないですね。
なんと言ってもフラッシュだね。
顔写真は、申し訳ないけどモザイクを掛けさせてもらいました。
モザイクがかかってないのは、披露宴のコンパニオンさん、P510でズーム撮影です。
モザイクを掛けた関係で、撮影データは表示されませんが、全てP510です。
スカイツリーは東京へ行ったついでに見てきましたよ。
2点

3枚目顔が映っています。
削除依頼したほうが良いかも。
書込番号:14847270
1点

hiranabe 様
ごくろうさまでした。。。
お疲れ様でした。。。
この写真は、P510のフラッシュで撮られたのでしょうか、、、
とてもきれいに写っていますね。。。
書込番号:14847331
0点

今から仕事様
自分も考えたんですがね〜、披露宴会場のコンパニオンさんなんで、
構わないかなーと・・・・
やっぱり駄目ですかね〜、このカメラでどのぐらい撮れるものか、顔の輪郭を見てほしくてね。
削除依頼ができますか?
書込番号:14847364
0点

アガシャ様
ありがとうございます。
内臓フラッシュは使いませんでした。
シーンモードの中のパーティーモードです。
被写体が動かなければ、何とかこのようには撮れますが、
少しでも動くとぶれた写真になりますね。
結局、外付けフラッシュを付けた方がいいということです。
残念ながらP510には装着できませんけどね。
書込番号:14847413
1点

増灯で付いても、1/60、F値固定のストロボ任せですね。
しかし、外付けは必要ですよね。
あれ、カメラ小さいとか言われないかな?
hiranabeさんの人柱を参考にして、甥の結婚式にはD700にSB800とバッテリーグリップ付けて行きます。
もち、サブにはP510ですょ
書込番号:14847522
1点

ご苦労様でした。
いろいろと工夫すれば、何とかなりますね!
披露宴は決めのポーズをとってくれますからね!
あわてずじっくりと構えてね!と感じですね!
書込番号:14847540
2点

hiranabe 様
フラッシュ無にしては、、綺麗に撮れていますね。。。
スカイツリーも、、幻想的でいいですね。。。
書込番号:14847554
1点

>披露宴会場のコンパニオンさんなんで
アウトでしょう。ネットで晒される事まで彼女は承諾していないはず。
書込番号:14848388
1点

コララテ様
一眼でさえフラッシュが必要なのだから、
以前自分が質問した事を恥じてます(ーー;)
フラッシュ、当然ですよね。
ただ、AとかPとかでISOの値を上げて撮る実験はしてないので、
そっちの方の検証も必要かもしれません。
なんと言ってもこのカメラは軽いんでね、機動力はあると思います。
書込番号:14849024
0点

アイトトロ様
おっしゃるとおり!
あわてずじっくりがいいと思いました。
このカメラだけを持って行った場合でも、何とかなる感じですね(^−^)
書込番号:14849026
0点

アガシャ様
パーティモードで良かったかどうかは、他の設定で撮らなかったので
わかりませんが、こんな感じで撮れる事はわかりました。
他の方の報告も待つことにします。
スカイツリー、そんなに並ばずに上がれましたね。
霧が濃かったんで真っ白!
少し残念でしたが、行った、見た、だけで満足です(^_^)v
書込番号:14849031
2点

頭脳戦艦ガル彦様
頭脳戦艦ガル彦様はそう思われますか、
そうですね〜。
削除依頼をします。
もしかすると、投稿記事全部が消えるかもしれません、せっかくお返事いただいた方々には
申し訳ない気持ちです、ごめんなさい。
書込番号:14849035
1点

hiranabeさん、お早う御座います。
取り敢えず、一部の写真(3枚目)だけを削除したいという
ことでしたら、システム(管理者)の方では、1枚単位での
写真だけの削除が出来るのです。
念のため、もしスレッド削除の依頼をしてしまったのでしたら、
写真1枚の削除と追加しておくのが万全と思います。
前回からの積もる話は、また後ほどということで。
書込番号:14849075
1点

世知辛い、ギスギスした世の中になってしまいました。。。
悲しい、、、
これが、、個人主義思想なのか、、、
書込番号:14849400
0点

頭脳戦艦ガル彦様
削除依頼しました。
もう既に削除されたようですね。
アドバイス、忠告ありがとうございました、以後気をつけますね(^_^;)
書込番号:14849896
0点

AABB様
ありがとうございます。
このコンパニオンの女性に何かあってからでは遅いですからね。
こちらの依頼どおり削除してくれたようです、一安心(^_^)v
そう、P510での披露宴撮影、撮って撮れない事はないけど、フラッシュがあったほうがより良いかな?という結論ですかね。
詳しくは後程という事で・・・(^−^)
書込番号:14849915
0点

アガシャ様
自分の考えが足りませんでした。
自分が原因で犯罪でも起こったらと思うと心中穏やかでないですよ。
ネット社会、油断は禁物ですね、注意していただいた頭脳戦艦ガル彦様に感謝です。
書込番号:14849928
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日の浜名湖畔はあいにくの曇り空でしたが、雨に降られることもなく、舘山寺花火大会を楽しんできました。
打上花火会場に近すぎて、画面に入らないのが少し残念でした。花火はムービーでごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=wrW5WzNF6wE&feature=youtu.be
1点

花火のムービーはこちらがおすすめ。船位(風や潮流によって船の位置が変わること)が変わるため、苦労して撮っているのがわかるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ZyM-Cnz3rjo&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
書込番号:14846171
1点

yachtodaさん。花火大会の撮影ご苦労さまでした。
花火の静止画像はいまいちですが、動画はすばらしいです。ビデオカメラでもここまで撮れません。
花火のカメラ位置もいいですね。感心いたしました。
書込番号:14846461
1点

イツモダメオ 様 ありがとうございます。がんばって撮したかいがありました。
先ほど、iPodでApple TV経由で40インチTV(YouTube動画)で見てみましたが、まずまずでした。昨年はNikon D3100で撮したので、今年のP510の花火ムービーはどの程度になるのか気になっていましたが、さすがP510なかなかいいですね。ただ、過日アップした浜名湖弁天島海開き花火大会のムービー(この時は陸上から撮影)でわかるようにズームが大きくなるとピントがぼけますね。海の上では波や風で船が小刻みに動くので、どんなプロでもきれいな花火の写真(静止画)は撮すことができないと思います。掲載写真はムービーを静止画に切り取ったものです。
仲間で話題になっているのは1本目のムービーの3分04秒くらいに写っている円盤状の3つの物体。空から落ちてきたのですがUFO?かなと。(写真を参照してください)いろいろ楽しめますね、P510。P100も使っていますが、かなり進歩しています。
幻想的な灯籠流しの様子もごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=U1zjDAxv3as&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=3&feature=plcp
書込番号:14846799
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
朝2時に目が覚めて(歳のせい?)木星、金星、月が東の空に見えるということで
見晴らしのいい所に出かけました。
予報ではずーっと晴れマークだったが、雲が出ないとは言ってない。
夜が明けるまで曇り空。
朝焼けでも撮って帰ろうとした時、くもの晴れ間に月が!そして木星が!
三脚を出して撮る、撮る、これ以上明るくなると見えにくくなるしね。
でも木星は不満が残る出来でした。
何とか縞模様は撮れたみたいだけど、もう少しピントを合わせないとね。
6点

nightbear様
いつも参考にしているサイトです。
http://www.stellatheater.com/cgibin/stella/stella.exe?H&C265
自分が知りたい日にち、時刻の星の位置を表示してくれます。
「もっといいのがあるよ」ということでしたら紹介していただけますか?
今回、金星が見えなかったのは、多分、多分ですけど、空が明るすぎた?
書込番号:14821261
0点

MacユーザーでしたらStellarium(ステラリウム)がおすすめ。ここからダウンロードしてください。無料です。
http://stellarium.softonic.jp/
iPadユーザーでしたらApp StoreからStar Walk(ただし有料85円)がおすすめ。日本語対応ですし、外に持ち出して星座板として重宝します。
書込番号:14821449
0点

午前3:15分。浜名湖畔では金星と木星きれいに見られました。ただ、薄い雲がかかっていたので、写真は撮りませんでした。
書込番号:14822253
1点


hiranabeさん
30分前程かな。
金星、木星、が光ってたで。
書込番号:14822306
0点


hiranabe 様
1〜3枚は、、木星の縞模様が写っているのでしょうか、、、
う〜〜〜む。。。
4枚目は、、木星の衛星が写っているのでしょうか、、、
う〜〜〜む、、、わからない。。。
写真は全部、テレコンなしの1000ミリです。。。
書込番号:14822328
1点

yachtoda 様
早起きで湖畔まで,気持ちが良いでしょう。
私は早起きは得意中の得意でしたが最近はだめです。
金星は比較的光っていて写しやすいようで難しいですね。
何事も同じですが・・・
シャッタースピード・絞り等など変えて色々写しますが未だにすっきりしません。
又,投稿してください・・・勉強させて頂きます。
書込番号:14822855
1点

アガシャ 様
木星写真にチャレンジですか・・・私は,撮ってもすっきりしません。
皆さんの写真見ながら幾度となくチャレンジします。
これからも投稿(教材)宜しくお願い致します。
書込番号:14822880
1点

ずっこけダイヤ 様
木星の縞模様は、、案外難しいですねぇ。。。
テレコンつければどこでピントが合っているのかわかりませんね。。。
テレコンなしの方がいいように思います。。。
写真はテレコンなしで、マニュアルフォーカス無限遠で撮っています。。。
それが一番ましなような、、気がします。。。
う〜〜〜む、、、 難しい。。。
ずっこけダイヤ 様 ぜひ、、お願いいたします。。。
書込番号:14822977
1点

yachtoda様
ワタシは残念ながらMacユーザーではないんですよ〜。
iPadユーザーでもないし、せっかくの情報ありがとうございます。
写真撮られたんですね、4枚目は3っつ写ってますが、どうして?
書込番号:14823734
0点

nightbear様
早起きしたんですね〜、
いつもこんなに早いんですか?
こちらも今日梅雨が明けたとの情報です。
とにかく暑い!
書込番号:14823744
0点

アガシャ様
手強いですよね。
月のクレーターが撮れるんだから、木星みたいな大きい星も
せめてもう少しくっきり撮れればね、それほど遠いってことですかね。
アガシャ様の写真、微妙〜〜〜(^_^;)
又挑戦する値打ちがありそうですね、ワタシも同じく・・・・。
書込番号:14823766
1点

hiranabe 様
毎日会話している書き込みのところで、コララテ様は縞模様が見えるとおっしゃっていました。。。
東京駅の事も書いてありましたよ。。。
こちらの原画にコントラストを少し入れれば、、もう少し縞模様らしきものが浮かび上がります。。。
何回か撮れば、もう少しいいのができるかも、、、ですね。。。
書込番号:14823919
0点

アガシャ様
ありがとうございます。
コララテ様にはお礼の書き込みをさせてもらいました。
今回アガシャ様が撮った木星、確かに、縞模様らしき物見えますね。
私ももう少し頑張ってみます(^_^;)
書込番号:14823969
1点

hiranabe 様 写真では2,3,4とも3つの星が写っているのですが、アップすると識別が難しくなっているようです。
上は木星、中が1等星のアルデバラン、下が金星で明るい星が3つ至近距離(見かけ上ですが)で見られるのはめずらしいので撮してみました。
みなさん、梅雨明けしたので晴天も期待できるでしょう。日中は猛暑でも早朝は風が心地よいですよ。がんばって撮してみてください。楽しみにしています。
書込番号:14824213
0点

yachtoda様
そうなんですか、よく見ると、2枚目3枚目も写ってますね〜。
それに木星より金星の方が大きく写ってますね。
地球からの距離による物ですかね、本来は木星の方が大きいと思ってたんですが。
これからもアドバイスお願いします。
書込番号:14824365
1点

hiranabeさん
仕事帰りですわ。
書込番号:14826555
0点

nightbear様
そうでしたか、それはお疲れ様でした〜(^o^)/。
書込番号:14827239
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
適当に手持ちで撮ったものです。
手振れ、ピンボケがあると思いますが、普通に写したらこんな感じでした。
望遠端は、シャッター押した途端、カメラがオジキをしてしまいます。
やはり、一脚があればいいなぁ、、、と思いました。
4点

エフ博士 様
長良川は、岐阜県とかあちこちにあるみたいですが、、、
私が35年ほど前に大阪にいたとき、私のいた会社の常務さんから聞いた話です。
だから大阪のことだと思います。
そのあとの話は、
離縁して送り届けようとした村長の息子が、離縁しようとした妻に、妻の父が言わなければいいことを言ったばかりに、自ら人柱になって死んでしまった話を聞き、また、妻を連れて帰って、それからは妻も明るく話すようになり、仲睦まじく暮らしたそうです。
書込番号:14473020
1点


エフ博士 様
D7000とシグマ105/2.8EX DG OS HSM いいですね。。。
大阪に住んでおられるのですか???
長良橋は、どのあたりにあるのでしょうか。
ずいぶん昔なので忘れてしまいました。
私は加古川に住んでいます。生まれもですが。。。
書込番号:14473305
1点

23才のとき、中津のコスモプロというコマーシャルフォトスタジオが最初の広告写真スタジオの就職先でした。 新開地や湊市場あたりは好きですよ。 高速神戸駅から新開地駅までの昭和レトロな雰囲気の地下通路は大好きです。 阪神電車の梅田駅から高速神戸駅まで乗っていきます。
書込番号:14473465
1点

エフ博士 様
そうだったんですか。。。
プロの方なんですね。
やはり、すごいですね。
私が撮っている写真は、家から7分くらいの所にある「加古大池」という池です。(加古郡稲美町)
一周3キロメートルほどあります。
たぶん、兵庫県では一番か二番目くらいに大きい池だと思います。
吊り橋の写真は、加西市にある「古法華」という所です。吊り橋の高さは、たぶん、二十メートルくらいあると思います。かなり高いです。
書込番号:14474033
1点

大きな公園が近所におありなのは、いいですね。 大阪市内では長居公園、大泉緑地公園、服部緑地公園、鶴見緑地公園くらいしか撮影対象になる公園は思い浮かびません。
書込番号:14474964
1点

エフ博士 様
はい、、、
でも、このごろ犬を連れて散歩する人が多くて、鳥たちも逃げ回るのが忙しくて、ゆっくり魚を食べることができないといっています。
人間だけでなく、鳥たちも 衣・食・住 は 大変みたいですよ。
動物・植物・鉱物の調和された姿がなかったら、自然界は滅んでしまうと思います。
書込番号:14475195
1点

青刺青があるサギはダイサギ、後頭部に2本毛がる赤い刺青がるのはコサギでしょうね。
ダイサギには2種類いて
オオダイサギ:シベリア方面から渡ってくる冬鳥 体長103cm
チュウダイサギ:東南アジや方面から渡ってくる夏鳥 体長90cm
姿かたちはほとんど同じで見分けるのは難しいです。以前はダイサギとして年中居る鳥と思われていました。6月と11月頃入れ替わるようです。どちらも4月頃には目先が緑色になります。
なお、アオサギは体長93cmくらいでその間に入ります。世界の中でオオダイサギが最大のサギ類となります。多分写真のサギはオオダイサギでしょう。
野鳥はいろいろ調べながら写すと楽しくなりますね。
書込番号:14478611
1点

昭和のおじん 様
へぇぇぇ〜〜〜
何も知りませんでした。。。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。。。
書込番号:14479199
0点

本題とは関係ないですが
「ものいわじ 父は長柄の人柱 鳴かずば雉も 射られざらまし」(撃たれざらまし とも)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9F%84%E6%A9%8B
お邪魔しました。
書込番号:14481083
2点

hanayakanbei 様
そうみたいですね。
私が35年ほど前に聞いた話を童話風(子供向け)にして載せました。
あらすじが解ったらいいと思って、、、
ごめんなさい。
書込番号:14481136
1点

ザイデルの5収差 様
お便りありがとうございます
1000ミリは、十分実用的な画質だと思います。
手持ち撮影でこれくらい取れれば十分かと思います。
手持ち撮影での2000ミリでは、やはり手振れが入って、画質が落ちますね。。。
書込番号:14686314
0点

1000mmがコンデジとは思えないくらいシャープですね。 ビックリしました。
書込番号:14825211
1点

宇宙家族ロビンソン 様
お便りありがとうございます。
1000ミリなら、、結構シャープですね。。。
惑星や国際宇宙ステーションもいけますし。。。
あぁ〜〜 7月19日の朝4時時5分頃ISS(国際宇宙ステーション)が通過する。。。
書込番号:14825564
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ひまなので、写真に突っ込んでみました。
>おい暑いな (・・・・・はいはい。)
>あなた暑いわね(・・・・・おまえが暑い。)
>俺の近くに来い(・・・・・はいはい。)
>汚いカメ嫌い (・・・・・それ鏡やでぇ。)
書込番号:14823333
3点

ナイス突っ込み。
Good,Good,Good。
杜甫甫さんも私も暇人間ですね。
書込番号:14823410
2点

本当に写真を写す事を楽しんでおられますね。
早くお仲間に入りたいです!
書込番号:14825415
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





