COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信100

お気に入りに追加

標準

カワセミのような鳥が、、、

2012/06/24 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

左の鳥がカワセミのように見えますが、、

今日は、散歩に出かけました。

鳥がいたので写しました。

今、パソコンで見ると、カワセミのように見えますが、違うのでしょうか、、、
(1枚目の写真の左の鳥)



書込番号:14720002

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/30 21:24(1年以上前)

アガシャさん

アルミステーの物はホースバンド不要ではないのでしょうか?
私は使っていません、三脚ネジ一本で着脱しています。
カメラ先端がレンズアダプターにはまり込むので、この時点でネジ穴が決まりますから、ゴム板が滑り止めに成って、横に向く事は有りませんが・・・・

書込番号:14745776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/30 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

テープを巻きつける 01mmを一周

アダプターをホースバンドで固定

アガシャ 様

色々情報有難うございます。
皆さんの情報を常に頭に入れ参考にさせて頂いています。

ステーでの取付は私の技量ではとてもだめなことが解かったので
チュパックでテレコン固定しましたが色々弱点があり
今回,取付方方法の見直しすることになり一歩入った
所で,写真送信したと思っていましたが未送信でした。

ボルト付けが一番頭に残っていたので,ボルト取付の為の
一段階の構想出来あがりました・・・写真添付しておきます。

先ほどの返信にも書きましたように明日,ボルトとタップ
探しにホームセンターまで行ってきます。
完成は何時になるやら・・・

現在,取り付けたアダプター(写真)はルミックス用で本体は
無くアダプターのみ何時か何かの役に立つのではと思い保管。

これからもご教示宜しくお願いします。

書込番号:14745798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/30 22:40(1年以上前)

アガシャ 様

情報,有難うございます。

トユ部品を使うことにより
ホースバンド無くなればすっきりするのですが現状では・・・・・

又,ステー活用によりカメラのお辞儀解消方法ですが・・・私の技量では
とてもとても無理です。

先般,返信したルミックスアダプターも内部を0.5mm削ると事により,
さらに奥に挿入出来たのですが上記にも書いたように自信がなく
手前で処理・・・テープで隙間解消しています+ホースバンド利用。
この件でも,テレコンアダプターをねじ三点支えで上手く光軸が出れば
ねじ止めにしょうと思っています・・・スカイサーファーVも

無理無理の言葉,連続しますがすみません( ..)φメモメモ

弱気な私ですがこれからもご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:14746192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 07:12(1年以上前)

コララテ様

心配性なもので、テレコンアダプターが、うまくソケットのように鏡胴に差し込めるものを作りました。

材料代は、200〜300円です。



書込番号:14747407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 07:27(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

あくまでも参考程度に、聞き流してくださいね。。。

テレコンアダプターを使わずに、スカイサーファーVを鏡胴に付けるには、樋のパイプがうまく差し込めて長さ調節できるので良いと思いました。

プラスチックの台(パイプ)に、スカイサーファーVをボルト留する場合は、頭の平たいボルトをプラスチックの台(パイプ)に、瞬間接着剤で固定すれば、一番簡単です。

タップ工具は、いろいろのネジが入ったセット品が1600円くらいで、お買い得です。

1/4Wのタップだけは、ばら売りしか売っていませんが、他のタップ工具はセット工具がお買い得です。


一番安く上がるのは、平ボルトを瞬間接着剤で固定する方法ですね。





書込番号:14747427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 14:05(1年以上前)

アガシャ 様

何時も心遣い有難うございます。

今までの情報,大変助かっています・・・ただただ感謝・感謝あるのみです m(__)m

今回,ボルト付けと思いルミックスアダプターを取り外すべくホースバンド緩めても
抜けなく強く左右にねじりながら引っ張ったらやっと抜けました。
鏡胴も抜けました・・・
鏡胴のリング簡単に外れるのですね・・・以前に,アガシャ 様から聞いていたのですが
初めての経験(前側は一度,経験していますが・・・)
で 助かった・・・ここにセットボルト位置にしていれば・・・又また落下 ^_^;

現在,試行錯誤で四苦八苦しています ( ..)φメモメモ

※ スカイサーファーVを鏡胴に付けるには、樋のパイプがうまく差し込めて
長さ調節できるので良いと思いました。・・・実施していです・・案 頂きます 出来るか否か
アレンジしながら取り組んでいきます。

踏ん切りのつかない男子です・・・(@_@;)

いまから一歩一歩前に向かって進んでいきます。

これからもご教示宜しくお願いします。

書込番号:14748785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 14:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ずっこけダイヤ 様

試作品作ってみました。。。

参考程度にお願いします。。。

内径63ミリの樋を40ミリの長さに切断しました。

秒速瞬間接着剤で 皿ネジ15ミリ を固定。

鏡胴に差し込めば終わりです。

一番広角にしても、ケラレません。



鏡胴も外れたのですか。。。

それも両面テープで固定されていたのでしょうか、、、






書込番号:14748895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 16:08(1年以上前)

アガシャ 様

再三再四有難うございます。お礼の言葉ありません。

今,樋を買いに行って帰ってきたところです。
樋は黒がなくあきらめて帰ってきました。

外は,雨雨,内でも曇り・・・すっきりしません。内の晴れは何時頃になるやら・・
※ 鏡胴:両面テープで貼られていました。

※ 鏡胴外れ原因と思われる要因:
 アダプタと本体の厚みの差をなくすため,両面テープを外周に2周厚み0.2を巻きつけて
 アダプター取付。

アダプタを取り外す時,左右にネジながら引っ張ったらずれが発生したので
慎重にアダプターを取外し鏡胴を元の位置に収める・・・確実に外れてはいません。
鏡胴には,負荷をかけることができないですね。

アダプターを再度取り外すので慎重に取り扱います。

これからも宜しくご教示お願いします。

書込番号:14749197

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 18:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

筒をテープで保護

テレコン装着

手持ちでキジを撮影

そのまま百合も撮影

アガシャ様 ずっこけダイヤ様 どんどん進化しますね
私の場合サクセス 薬用シェービングフォームの底部分をくり抜いてアダプターと合体上の方は短いアダプターを作りましたもちろん中にスプレー缶の蓋を合体です。やはり振動で動いたりするのでビスで押さえています。手持ちでも全然動かなくなりました。

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B0012UL1TQ/ref=cm_ciu_pdp_images_1?ie=UTF8&index=1&isremote=0

書込番号:14749662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 18:05(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

お便りありがとうございます。

ラッカーの黒スプレーがあれば、塗ってもいけますよ。

ラッカー系のペイントでなければダメです。

ラッカーは、ガソリンと同じで(たぶん)速乾性です。5分もあれば乾きます。

黒のトユがあれば、それに越したことはありませんね。。。

秒速瞬間接着剤で固定した後、その上から、もう少し瞬間接着剤で肉盛りをする方が安全ですね。
(接着剤を一度塗るだけでは頼りないです)

ありがと さん きゅう ベリマッチ








書込番号:14749683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 18:14(1年以上前)

koujiiji 様

お便りありがとうございます。

うまくできていますね。。。

大変参考になりました。

百合の写真は、趣きがあって、中々の名作ですね。。。

昔の武家屋敷の書院から、外の風景を眺めたような趣があります。。。

ありがと  さん きゅう ベリマッチ



書込番号:14749728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 18:19(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

鏡胴の口金が取れたのなら、そのまま使う方がよいと思います。

口金のところに、テレコンアダプターがすっぽり入りますから、上下左右のズレが無くなります。



書込番号:14749746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 20:54(1年以上前)

koujiiji 様

今晩は。

私は,進化どころか迷走中です・・・

テレコン×日々の生活です・・・早く皆さんに95%の完成自己満足品を
ご披露と思いつつ後退ばかりです。

koujiiji 様の作品テレコン凄い 素晴らしいですね・・・このテレコンで
キジとかユリを撮られたのですね。

私も早く・・・焦ってもどうにもならないか〜
早く公開できるように頑張ります。

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:14750435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 22:28(1年以上前)

アガシャ 様

出来るだけ現状の姿を残したく思っています。

連日,孫が来て・・・余り触らないで・・・P系統は自分のカメラ
何時でも持って行けるように(2台共)しておいて。
孫には弱いです・・・

サートばらして渡せる状態に維持する必要があります・・・で 苦労しています。

一部,バンドをやめてねじロック(三本)で本体に取付出来るようにしています。
ホーローセットM5×10です, 出来たらM5×6〜5が欲しいです。

上記のように少し様子を見ます。

色々有難うございます,これからも宜しくお願いします。

書込番号:14750996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 22:45(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

あんまりいじくるとカメラが無茶苦茶になってしまいますね。。。

私のカメラやテレコンアダプターは、いじりまわって、無茶苦茶になってしまいました。

全部、足ることを知らぬ欲望がそうさせるのですね。。。

欲望には限がありません。。。

足るを知れ、、、自分に言い聞かせます。。。

やはり、ニコンが出したままの姿が一番いいですね。。。

とりあえずの目標は、カワセミが撮りたいですねェ。。。

カワセミは、午前中しかいないそうです。(コララテ様のお話)

いつも昼ご飯の後、散歩に行くからいないのかもしれませんね。。。

これからは、午前中(9時〜10時ころ)に散歩しようと思います。。。

これからもよろしくお願いいたします。





書込番号:14751116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 22:46(1年以上前)

アガシャ 様

口金のところに、テレコンアダプターがすっぽり:

m(__)mv以前にアダプタのねじ部を
削りましたので距離が短くなりレンズ(ズーム)時,テレコンにあたります。

この距離を稼ぐためリングを購入します580円程ですが上手く精度が出るならば
Goodです(^v^)

有難うございます。

これからもご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:14751121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 22:57(1年以上前)

アガシャ 様

カメラも よ〜う使っているなと思えるほど 少し? 孫がそれに気が付いて
一言・・・弱いです。

されど,自分の思いも大切に実行あるのみ や〜 (^O^)/
心で・・・

カワセミ午前中ですか。又,場所は大体同じところですか・・・私も情報を集め
散策します・・・最近,散策なしです。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:14751182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/01 23:22(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

私はまだカワセミを見たことがないのですが、写真で見る限り、池や川に突き出た土管(ヒューム管)の上とか、池や川に突き出した木の枝に止まっていますね。。。

近年、護岸工事をしてしまって、鳥の居場所がなくなってしまいました。

護岸工事をして川の水が一気に海へ流れ込むと魚の居場所もなくなるそうです。

魚は、海の水と川の水が緩やかに混じり合ったところに多くいるそうです。

川は曲がりくねって、水が緩やかに海へ流れ入るのが魚が住みかを追われること無く一番いいそうです。
だから近年魚が減っているのだと思います。


書込番号:14751321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/02 22:25(1年以上前)

こん晩は〜

レス読ませてもらっいました。
koujiijiさんの黒、カッコ良いですね、私のはカメラが赤なので・・・

カワセミは近所の自然公園の爺ちゃん達はなしです、池を幾つか掛け持ちしていれば朝飯はこの池とか決めている可能性も有ります。
嫁さん貰った時とか(求愛)でも魚が必要みたいですから。

横からにょきよょきっと3400ミリ、スカイサーファー無しでは狙いも間なら無い超望遠。
オートがダメなら1700で、欲を言えばキリが無いけど手回しでピント合わせたい!

書込番号:14755027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/03 07:05(1年以上前)

コララテ様

本当ですね。。。
koujiiji様のカメラも、うまくできていますね。。。

カワセミを一度見たいのですが、どこにいるのか見当が付きません。

カワセミのいそうな止まり木を見つけたのですが、カメが登っていました。

まず、カワセミを見つけるのが仕事ですね。(できるかなぁ)

あまり自信がないですねぇ。。。



書込番号:14756236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

取引を乱す書き込み

2012/07/02 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:1件

表示出来る店舗もデーターも有りません の記載は除外すべきです。店舗も明かさず、取引も出来ない記載は、真面目な取引を阻害する悪です!!

書込番号:14753180

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/07/02 14:57(1年以上前)

なんかあったの(・・?


>表示出来る店舗もデーターも有りません
見せられません。。
ではなく
データの登録がありません。
ではないでしょうか。

書込番号:14753340

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/02 15:43(1年以上前)

こんにちは
このP510の登録店舗で安い方から6店舗チェックしましたが、すべて在庫ありか、取引の進行が出来るようです。
具体的に「表示出来る店舗もデーターも有りません」のURLを書き込んでいただけますか?

書込番号:14753448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 22:49(1年以上前)

中古価格の情報はまだありませんという事でしょう?

書込番号:14755167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 
当機種
当機種
当機種
当機種

偶然、浜名湖の入り口(今切れ口)に入ってくる漁船を見つけたので、ハイズーム(2000mm)で撮してみました。
映画のワンシーンのような映像です。ただ、ブレ補正をYouTubeでしていますので映像にみだれがあります。ご容赦ください。撮影場所から漁船までの距離はGoogle Earthで計測したところ約1.8kmでした。浜名湖の潮干狩り風景もどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LRYXqGuVB6g&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=2&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=Jby0f70y6hE&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp

書込番号:14696382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/18 19:31(1年以上前)

湖の漁船ってこんなにデカイの?って思っちゃいました。楽しかったです。

書込番号:14696431

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/06/18 19:38(1年以上前)

遠州灘(太平洋)でカツオ漁を終えて舞阪港に帰港する漁船だと思います。台風4号の影響でうねりも大きくなっている中で漁に出ている漁師さんはすごいな〜と思いました。また、ここ今切れは海の難所で海難事故も多く死者もでている所ですが、この激走は危ないですね。魚の鮮度維持のため、激走しているのでしょうか。

書込番号:14696447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 20:28(1年以上前)

ハイズーム(2000mm)の動画は迫力ありますね。

こちらは後半一部が2000mmで前半は1000mmです。手持ちで揺れていますので見難いですが参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=xnxZkXGPCds

書込番号:14696644

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/06/18 20:53(1年以上前)

日本カモシカではないようですが?。以前、南信州のしらびそ高原をドライブ中に日本カモシカに出会いました。赤毛ではなくグレーの毛色でしたので、アップされたカモシカはなんというカモシカでしょうか?

書込番号:14696734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 21:13(1年以上前)

失礼しました、鹿ですね。

書込番号:14696838

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/19 18:25(1年以上前)

漁船版オートレースのようで迫力ありますね。

書込番号:14700166

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/06/30 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅雨の晴れ間の表浜海岸の様子をハイズームで撮してみました。(2000mm、1脚使用)
数百メートル手前から撮しています。
http://www.youtube.com/watch?v=uMcn9u11ZAI&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp

書込番号:14745615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/01 00:30(1年以上前)

相変わらず旨いですねぇ。楽しいです。高価なカメラで撮ったショボイ映像より醍醐味あります。

撮影場所はご近所なんでしょうか?いい所にお住まいですね。なんか羨ましくなりました。

書込番号:14746743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

スカイツリーに行ってきました

2012/06/22 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種

第一展望台からゲイン塔@

第一展望台からゲイン塔A

第二展望台のガラス越しから見た風景

開業して初めての日曜日となる5月27日にスカイツリーに行ってきました。私はカメラのテクニックは初心者で、詳しいことは良く分かりませんが比較的望遠で撮影した写真をアップしてみます。何れも手持ち撮影で手振れが心配でしたが補正機能が効いているためか、手振れは少ないように思います。

書込番号:14710832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/22 16:57(1年以上前)

800m位先にあるので、いつ行こうかと思案中。予約は済んでいます。
天気が悪いとパ〜ですし、本当は冬が良いわけですが---------。

書込番号:14711717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/22 19:06(1年以上前)

当機種

第二展望台の天望回廊

歩いて行ける距離にスカイツリーがあるなんて大変羨ましいですね。私の場合は、直線距離で約55Kmありますから滅多に行くことができません。スカイツリーの周辺には浅草を初め観光名所がたくさんあって私のような田舎者には、下手な写真を撮りながら一日中遊んでも飽きない所です。

書込番号:14712074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/23 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

EOS5DmarkII

既に展望台に2回昇りました。が2回目にはP510は持っていかずEOS5DmarkIIのみ。
来週、3度目に昼間、昇りますが今度は2台で撮り比べてみます。

書込番号:14713759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/06/23 09:35(1年以上前)

再生する第二展望台内動画試し撮り

その他
第二展望台内動画試し撮り

開業して間もないスカイツリーに3度も昇るなんて、なかなかのスカイツリーフリークとみました。それにしても俯瞰して眺める東京の夜景は心が和みますね。私の住んでいる闇夜の世界とは、まるで別天地のようです。

書込番号:14714408

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/06/23 18:18(1年以上前)

3枚目のガラス越しの写真綺麗ですね。真上から垂直に見ている感じですね。
掃除の業者は勇気がいりますね。
掃除の業者にカメラ渡してゴンドラから撮影してなんて(笑

書込番号:14716055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/23 20:20(1年以上前)

当機種

高所恐怖症には、少し怖いガラス床

第二展望台からの風景写真は、手摺に身を任せ撮ったものです。デブの腹に手摺が食い込み少し苦しかったですけど、あまり怖くはなかったです。上にアップした写真のガラス床に乗るときには、男の子ながら少しドキドキしてしまいました。

書込番号:14716504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/25 23:30(1年以上前)

ランスーミキさん

スカイツリーフリークって見破られてしまいましたね。(笑)
実は建築工事の定点観測もしていました。↓
https://picasaweb.google.com/116642221146573377781/pYqkjK#
定点観測動画も作りました。↓
http://www.youtube.com/watch?v=0i6fDvNHUYg

地上450mからの夜景は街の明かりが星屑のようですね。
下町の夜景なのですが生活感がまったくなくなってしまいますね。

書込番号:14726021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/26 20:10(1年以上前)

K-BIGSTONEさん

恐れ入りました。300枚を超える写真とYouTubeの定点観測風景をジックリ拝見させて頂きました。美しい写真の中には、何枚かスカイツリーを俯瞰したものがありましたが、どのように撮影したのでしょうか。YouTubeの作品は、非常に完成度が高く、ジュピターのBGMと大変良くマッチしていて感動的でした。編集作業には、膨大な時間がかかった筈です。お疲れ様でした。このような大作、力作を無料でで楽しませてくれて感無量です。これからもバックヤードに無数に保管してある様々な作品を公開して楽しませてください。

書込番号:14728876

ナイスクチコミ!0


SBHさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 19:12(1年以上前)

是非お願いです
p510買おうか検討中なので
フルサイズにも近い写真なら最高ですね

書込番号:14732778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/27 22:11(1年以上前)

当機種

光学ズーム最大倍率で試し撮り

SBHさん

「フルサイズにも近い写真」とは最大倍率で撮った写真のことでしょうか。もし、そうであれば上の写真はスカイツリーの第一展望台を光学ズーム最大の42倍ズーム(35mm判換算1000mm相当画角)で手持ち試し撮りしたものなので参考にしてみてください。画質に拘らなければ、デジタルズーム最大倍率で35mm判換算2000mm相当画角までズームできます。

書込番号:14733689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 19:45(1年以上前)

sbh改めnankaihawks1です
画像ありがとうです
本日 ポチりました
7dと合わせて楽しみます

書込番号:14736892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/28 21:27(1年以上前)

sbh改めnankaihawks1さん

ついにポチリましたか。
これで我等の仲間入りですね。
いい写真取れたら載せて下さいね。
待っています。

書込番号:14737309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/29 23:25(1年以上前)

ランスーミキさん
返事が遅くなりましたが、画像おほめいただきありがとうございます。
スカイツリーを俯瞰で撮影したものですか?ヘリコプターから空撮した
画像のことでしょうか?それともなにか違う画像のことでしょうか。

ところで昨日三度目のスカイツリー展望台に行ってきました。あいにくの曇り空で
残念でしたがP510で画像や動画も色々撮影してきました。
超望遠を生かしてこんな動画も撮れました。
http://www.youtube.com/watch?v=IcPnUwWPNuk

書込番号:14741879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/30 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像も貼っておきます。

書込番号:14742171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/30 12:14(1年以上前)

K-BIGSTONEさん

スカイツリーを俯瞰できる手段は、そんなに多くないと思いましたが、
やはりヘリコプターから撮ったものでしたか。とすればツリーに3回昇る
前に外側からも昇っていたことになりますね。かなりのリッチマンと
拝察します。

P510で望遠撮影したYouTubeの動画を拝見しました。私がUPした第二
展望台内を試し撮りした動画と比べものにならないくらい良く撮れて
います。私の動画もオリジナルは鮮明でしたが編集をヘタこきまして、
お見苦しい動画になってしまいました。観られた方ド〜モスミマセン。

書込番号:14743823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信79

お気に入りに追加

標準

スカイサーファーV 装着

2012/06/13 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

コララテ様の紹介で、ドットファインダーを装着してみました。

ドットファインダーは、国際光器のスカイサーファーVです。
パナソニックのテレコンアダプター(DMW−LA5)にネジ穴をあけて装着しました。
テレコンはオリンパスの1.7倍テレコンです。

スカイサーファーVは、昼間の明るいところで覗いてみると、ドットの輝度が弱く光っているところではドットが見えませんでした。(工夫すれば見やすくなるのかも知れませんが)
昼間でも林の中とか、夜の惑星に使用するなら十分だと思います。

夜間の超望遠用ファインダーにはいいと思います。



書込番号:14676161

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に59件の返信があります。


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/20 18:54(1年以上前)

別機種
別機種

脱着可能です。

ファインダーを付けても大丈夫そうです。

何とかいけそうです。後はボンドが完全に乾いたら仕上げて調整するつもりです。

書込番号:14704224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/20 19:10(1年以上前)

koujiiji様

すごいですね。

うまくいって良かったですね。

カメラ挿入部分のガタつきはないのでしょうか。。。

ガタつきがなければ、完璧ですね。

おめでとうございます。

大変参考になりました。





書込番号:14704275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/20 21:54(1年以上前)

私も頭の中では試行錯誤して進めましたけど、色々アイデアが出ますね。
今週末にP510買いに行きます、(値段より早く手に入れたい気持ちが先行してきました)

書込番号:14704966

ナイスクチコミ!1


unclesamさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 01:28(1年以上前)

皆様こんばんわ、スカイサーファー(スポット・ファインダー)の取り付けで話が弾んでいるみたいですね、皆さんそれぞれ工夫されていて・・・私もデジスコで苦労した事を発表して参考にしていただければ幸いです、こみ入った難しいことは苦手ですのでかんたんな方法で使用していました。
カメラの底のネジ《三脚穴》にコウナンで買った幅1.5ミリ位のポツポツと穴の空いた10センチぐらいのプレートを底ネジに取り付けその端の穴にファインダーを取り付けるこれでOK、
ファインダーは必ずしもカメラとレンズの中心でなくてもいい物なので・・・カメラに直に細工をするのがいやさに。フィールド・スコープ等を専門に扱っている共栄産業かデジスコ屋?などでイロイロな取り付ける金具等も見つかるはずです、説明が下手でうまく理解して貰えたかどうか??


書込番号:14705988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/21 07:23(1年以上前)

コララテ様

とうとう買われるのですか。

まだ当分雨みたいですね。

でも、欲しいと思ったら、、人間、中々辛抱ができませんね。(私のことですが)

でも、こんな小さなカメラで遠くのものが撮れるというのは、、楽しいです。

一眼レフでは、、、中々こうはいきませんね。。。




書込番号:14706350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/21 07:28(1年以上前)

unclesam 様

貴重な情報ありがとうございます。

いろんな方法があるのですね。

また、いろんなものが売っているのですね。

大変参考になりました。

ありがとうございました。



書込番号:14706360

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/21 11:47(1年以上前)

アガシャ様 コララテ様

いろいろアドバイスありがとうございます。

自分の頭の中では形になりつつあるんで、今日、ホームセンターへ行って
思い描いた材料があるか見てきます。
あるかな〜(^_^;)




書込番号:14707048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/21 13:23(1年以上前)

hiranabe 様

頑張ってくださいね。。。

うまくできたら、紹介してくださいね。。。




書込番号:14707327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/21 19:44(1年以上前)

アガシャ様

土曜日に買いに行って、仕上げに入る予定です。
レンズアダプターには1/4ネジを切って、色も塗ろうと思っています。

P510でどぜうを獲りませう(訂正)P510で土星を撮りましょう!

書込番号:14708354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/21 20:30(1年以上前)

コララテ様

すごいパワーですね。

できましたら見せてくださいね。

タップを垂直に立てるのは、難しいですね。





書込番号:14708518

ナイスクチコミ!0


unclesamさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 00:56(1年以上前)

P510にマッチするテレコンを教えて下さい。オリンパスのTCON-17はもっていますので是以外のものを
教えて下さい。
今ャフーでP510用のアダブターが出品されていますよ〜幾らで落札されるかな〜〜見守る価値ありですよ・・・

書込番号:14709798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/22 07:13(1年以上前)

unclesam 様

テレコンは今まで使ったことがないのでわかりません。
このたびオリンパスの1.7倍テレコンを初めて買いました。

あと、、可能性としては、、、

レイノックスDCR-2025PRO 2.2倍

たぶん、、、






書込番号:14710220

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/22 15:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アダプターが平行です。

カメラに装着

スカイサーファーV装着アダプターが完成しました。やはりスプレー缶のキャップではアガシャ様の言われるとおり 上下左右の微調整の範囲が狭いのでカメラのレンズと水平(平行)にするには無理がありました
そこで結構厚みのあるアルミ缶と合体 内側のキャップを斜めに削りレンズと平行になる様に調整しスカイサーファーVの台を固定 本体をセットしてドットを合わせてみるとセンターにぴったり手持ちでも飛んでいる鳥などを探すのに便利だと思います。

書込番号:14711423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/22 15:56(1年以上前)

koujiiji 様

すごいですね。

うまくできています。

ガタつきさえなければ、完璧ですね。。。

今夜は晴れそうですから、土星が楽しみですね。。。

私も、、土星撮ってみようかなぁ。。。





書込番号:14711562

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/22 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

今晩は晴れたので初衛星にトライしてみた夜景モード  スカイサーファーVで追いかけたけれど早い設置はまだ完ぺきではないけど何とかそれらしき物体は捉える事が出来たような気がします。一枚はピントが合わないと言うよりほとんどがピンボケです。

書込番号:14712521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/22 21:31(1年以上前)

koujiiji 様

うまく導入できまして、おめでとうございます。。。

こちらは、曇ってしまいました。
カメラを用意していたのに残念です。

惑星やISSは、M(マニュアル)モード がいいと思いますが。。。

月は、夜景モードのほうがきれいに写りますが、、、

間違っていたら、ごめんなさいね。。。



書込番号:14712623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/22 21:38(1年以上前)

スカイサーファー買いました!
何と軽いこと!電池蓋が無いのにも驚き!

こちらはまだ晴れません、カメラの購入待ちしていてくれているのかな?

koujiijiさん
ピッタリ、カッチリ留まりましたか、移動の時はカメラと分離したいですからね。

アガシャさん
円筒形の物にセンターに向けてタップを立てるのが難しいですね。(付けばいいか!)
特に裏表は困難なので、片方で済む様L型アングルにした次第です。

書込番号:14712653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/22 22:20(1年以上前)

コララテ様

えぇぇ、、、

買われたのですか。。。

完全武装ですね。。。(違うかなぁ〜〜〜)

スカイサーファーVは、軽いので手持ち撮影には便利ですね。。。

でも、それにテレコンもつけると結構重いです。。。(一眼レフほどではないですが)

スカイサーファーVの最初についていた電池はすぐに上がってしまいました。
(赤いドットが、だんだん暗くなっていきます)

ホームセンターで2個買ってきました。。。(まぁまぁ安いです)




書込番号:14712871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/23 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゴム張りです

こんな感じに仕上がりました

1000ミリかな

テレコン1.7倍

P510デビューです!

取り付け金具の方向を間違えていました、作り直しですショックです。
なぜ当たるのか最初は理解不能でした、根本的に左右間違えて居るのに気付かず。

色は赤と黒のツートンです。
三脚穴忘れましたが、ネジが邪魔なのでまずはこのまま使います。

三脚ネジがレンズアダプター内に突き出るので、頭半分カットしています。

書込番号:14716789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/23 21:34(1年以上前)

コララテ様

おめでとうございます。

赤はカッコいいですね。

完璧にできているように見えますが。。。

まるで、、スナイパーみたいですね。。。

それを持って歩いたら、、みんなが振り向くと思います。。。
(暗殺者かと思って、、、)

早く晴れないかなぁ。。。

とりあえず、ISSと土星の撮影ですね。。。

土星のカッシニーの間隙が写ればいいんですけど。。。

(無理かなぁ、、、)





書込番号:14716872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

p510で撮った写真をアップしませう

2012/06/16 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 roribuさん
クチコミ投稿数:38件
当機種

私のような、買ったばかりの初心者が立てるのもいささか気がひけますが・・。
P510で撮った写真をアップしてもいいでしょうか。
(会社の帰りに、表参道で夕陽が綺麗だったので、撮りました)

書込番号:14688601

ナイスクチコミ!5


返信する
yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/06/16 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スイレン

スモークツリー

ジュラシックツリー

雨の中、お花見楽しんできました。この時期、雨に似合うお花といえば睡蓮と紫陽花でしょうか。浜名湖のほとりに位置する浜名湖ガーデンパークで撮してみました。写真の4枚目はジュラシックツリー(1億6千年前くらいに栄えた植物とのこと)です。浜名湖花博の時には目玉植物でしたが今は見る人も少なくなっています。みなさんもいろいろなお花撮ってみてください。ムービーもP510で撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=loZxOB1hIv4&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=2&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=QnUgowu1gDk&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=3&feature=plcp

書込番号:14689054

ナイスクチコミ!1


スレ主 roribuさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/16 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

やはり、6月は紫陽花とか綺麗ですね。
私はまだ買って一ヶ月も経っていませんし、カメラもまだ「始めた」とも言えないズブの駆け出しですが、このカメラはほんとうに綺麗に撮れるのでうれしい限りです。

書込番号:14689388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/16 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒヨドリだと思います。

オナガだと思います。

近所の野良猫

roribu様
初めまして。自分もまだP510を所有して日がまだ浅い超初心者です。野鳥などの撮影が目的です。とにかく楽しいです。この間はここで紹介していたフィルターを取り付けできるアダプター
を購入してプロテクターを装着して喜んでます。次はこれもここで紹介されてましたテレコンの
装着を考えています。本格的に趣味にするといろいろな面で大変そうなので、とりあえずこのP510で撮影を存分に楽しませていただいてます。

書込番号:14689725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/06/17 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

食いしん坊なエゾシマリスくん

羊蹄山です

国道12号線沿いの橋です

1か月ほど前に購入して、一眼レフのサブとして、
また普段のお手軽スナップ用カメラとして大活躍しています^^
画質もピクセル等倍にしなければ十分鑑賞に堪えますし、
AFが遅いこと以外は非常に使い勝手のよいカメラですね。
拙いですが自分も作例を貼らせて頂きます。

書込番号:14690012

ナイスクチコミ!3


スレ主 roribuさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/20 22:23(1年以上前)

当機種

みなさん、本当に上手ですね。
参考になります。

台風が過ぎ去った今日の東京の夕焼けはきれいでした。

もっとあげたいけど、この一枚です。

書込番号:14705132

ナイスクチコミ!1


Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/21 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日、台風通過後の夕暮れです。
強風で雲がめまぐるしく形を変えて流れていました。

書込番号:14707916

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング