COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間の撮影

2013/01/20 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

現在、FinePix F600EXRを所有しているのですが、
夜間での人の撮影や夜景の撮影に不満を感じています。
そこで、本機種か一眼のD3200のどちらかの買い増しを考えています。
この二つでは、夜間での撮影に大きく差があるのでしょうか。

書込番号:15643629

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/20 03:01(1年以上前)

高感度での夜間撮影や夜景撮影でしょうか?
高感度で撮られるのであれば、D3200のほうがP510よりも全然良いです。

P510のセンサーはFinePix F600EXRより小さいですから、
もしかするとF600EXRよりも高感度は弱いかもしれません。

画質で選ぶならD3200です。

書込番号:15643693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/20 03:07(1年以上前)

12時間睡眠さん
レンズ倍率、予算、に、
問題無いんやったら
レンズ交換式やな。

書込番号:15643699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/20 05:18(1年以上前)

夜間に高感度で撮るならば、これは普通に考えてD3200の圧勝でしょうね。
三脚とか使って低感度で夜景を撮るにしてもD3200の方がいいでしょう。

P510のいい点は、
望遠がすごいということ、値段が安いということ、一眼レフ+レンズよりも一回り、二回りも小さく持ち運びに便利、広角から望遠までレンズの交換なしで一台ですんでしまうので便利、レンズ沼に陥る可能性がないということ(追加でレンズを次々買いたくなっちゃう危険性がない)、です。特に夜間の撮影に強い機種ではないと思いました。

書込番号:15643806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/20 08:01(1年以上前)

D3200もいいと思いますが、まだ値段が下がってませんので、
D5100ぐらいがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001569_K0000240403

書込番号:15644004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/20 15:50(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。
高感度、低感度どちらも撮ります。
やはり一眼レフとの差は大きいのですね。
D5100も視野に入れて、一眼レフを購入します。

書込番号:15645906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/20 21:52(1年以上前)

12時間睡眠さん
おう!

書込番号:15647842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ズームとは?

2013/01/16 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

実際にこのカメラを使用した方に質問です。

電子ズームとは、いわゆるコンデジについているデジタルズームと同じように、トリミングしただけの画質が落ちてしまうものでしょうか?

書込番号:15625638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/16 08:46(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

使ってません(笑)
スルーして貰っても仕方ないですが(;^_^A

電子ズームはトリミングです
サイズは小さくなります…が、画質が落ちる…とは呼ばないと思いますよ♪
そしてP510も分類はコンデジです(;^_^A

光学ズーム42倍では足りませんか…

何をお撮りになるんですか〜?(^皿^)

書込番号:15625726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 09:03(1年以上前)

デジタルズームだと思います。画素補完等がされているかどうかは判りませんが・・・

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/features.htm

書込番号:15625762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 10:21(1年以上前)

スポーツ観戦の時に撮影しようと考えています。
42倍でも少し物足りない気がするので…(^^;;

書込番号:15625991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/01/16 10:28(1年以上前)

ゆ*さん、こんにちは。

私もP510は使ってないのですが、説明書で分かる範囲で書かせてもらうと、、、

> 電子ズームとは、いわゆるコンデジについているデジタルズームと同じように、

呼び方はメーカーによって違いますが、P510の電子ズームは、デジタルズームと同じものです。

> トリミングしただけの画質が落ちてしまうものでしょうか?

なにをもって「画質が落ちる」というのかにもよりますが、少なくとも説明書には「画質が劣化します」と書かれてます。

書込番号:15626017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/16 10:43(1年以上前)

スポーツにもよりますが…(笑)
倍率だけでは難しいかもしれませんね(;^_^A

ピント速度の必要な競技だと特に…です
キヤノンのSX50なら50倍ですが…倍率、撮れるサイズはそんなには…まぁ感じ方の問題ですが…
ピント速度も、このタイプとしてはかなり良いらしいですが…やっぱり持ってないので持ってる方のコメ待ちですね(^皿^)

競技内容も出来たら書かれた方がコメして貰え易いと、思いますよ(●^∀^●)

尚、吾輩のネオ一眼は富士フイルムの30倍(720mm相当)、HS20EXRですが…これ(含む)以上だと、せめて一脚、出来たら三脚が欲しいです(笑)

書込番号:15626057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 11:05(1年以上前)

皆さん、早速コメントありがとうございます。

競技はサッカーです。
スタジアムが大きいとかなりの距離になってしまうので、ズーム倍率を重要視しています。

書込番号:15626127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/01/16 11:57(1年以上前)

> ズーム倍率を重要視しています。

といわれましても、現状P510のズーム倍率は最大級ですので、これより上はちょっと望めないです。
まあ上があるとしたら、スポーツカメラマンが使ってるような機材ですが、こちらは値段が普通ではありません。
なので普通にスタジアムでのサッカー撮影をされるのであれば、P510のズーム倍率でも十分以上だと思いますので、そこまでズーム倍率に固執されなくてもいいように思います。

書込番号:15626245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 12:52(1年以上前)

ゆ*さん
はじめまして。P510は使っていませんが、SX50HS, SX40HSを使っています。
電子ズームとか、いろんな名前で呼ばれているデジタルズームは、やはりデジタルズーム(トリミング)にすぎません。いくらメーカーが「画像が劣化しない」といっても、私の目には画質は低下するように見えますよ(どの機種(P510, SX40, SX50, FZ200)でもです)。だから、デジタルズームはあまり使いたくありません。

ですから、もし望遠の度合いを最重視するならば、光学ズームの範囲でどこまで望遠ができるかを比較するといいと思います。(35mm換算で1000mm (P510), 1200mm (SX50), 840mm (SX40), 600mm (FZ200)--数字が大きいほどいいです。)

でも、サッカーの試合中の選手を撮るとなると、他の要素も重要になってきます。

選手は動くので、オートフォーカスのスピードも重要です。
オートフォーカスが遅いと、ピントがあったときには選手はもう別の場所に移動していたりして撮影できません。

あと、天気のいい日の昼間の試合ならいいんですが、天気が悪かったり、夜間の試合だったりすると、カメラの「暗い場所で撮る力」も必要になってきます。
暗い場所でオートフォーカスできるのか?
レンズが明るいか?
カメラの感度を上げた時に画像がどれだけザラザラになるのか?
これらすべてがカメラの「暗い場所で撮る力」に関わってきます。

ーーーーーーー
明るい昼間に、とにかく選手(比較的動きのない選手)を大きく撮りたい、ならSX50HS, P510がいいでしょう。
ーーーーーーー
明るい昼間に、動きのある選手を多少小さくてもいいから撮りたい、ならFZ200がいいでしょう。大きさはもっと小さくてもいいから動きのある選手をもっときれいに歩留まりよく撮りたい、ならデジタル一眼レフ+普通の望遠レンズ。
ーーーーーーー
暗い時に、とにかく選手(比較的動きのない選手)を大きく撮りたい、ならSX50HS, P510でもいいんですが、ちょっと苦戦すると思います。
照明が明るければどうにかなるような気もします。
ーーーーーーー
暗い時に、動きのある選手を撮りたい、ならFZ200がもしかしたら使えるかも知れませんが、デジタル一眼レフ+明るい望遠レンズ(高価!)の出番ですね。

書込番号:15626435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 16:59(1年以上前)

ゆ*さん
P510を持っていますが、ハッキリ言ってスポーツ(特に選手がよく動くもの)には向いていません。
この手の撮影で一番評価が高いのはFZ200です。
以下はその一つ前の機種のFZ150の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14638523/
距離を補うためにテレコンが別途必要なので少々大きくなるのが難点ですが、AFと連写ではコンデジでは群を抜いています。
倍率的には1000mmあれば十分すぎるほどで、それ以上はファインダーに捉え続けるのが困難です。
2000mm以上のズームで不規則に動き続ける被写体を追いかけられる人はまず居ないと思います(^_^;)

書込番号:15627194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 17:19(1年以上前)

別機種

動きのあまりない野球のナイトゲームは撮れます。サッカーはどうだろう?

ゆ*さん

私、二つ上にごちょごちょ書きましたが、プロ野球(大リーグ)のナイトゲームだったらこの手のカメラ(ネオ一眼:P510, SX40, SX50, FZ200)で撮れるのは間違いないですよ(SX40で確認済み:選手の腕のタトゥーまでくっきり(貼った写真参照))。サッカーのナイトゲームが同じ程度の明るさだとすると、止まっている選手だったら撮れるはずです。

でも動いている選手はオートフォーカスが効かないかも。動きの予想できる野球は置きピン(選手がくる場所を予想してあらかじめピントを合わせておくテクニック)が使えるんで撮れるんですが、、、サッカーは動きが読めないので、、、まあ、セットプレーなら撮れるかも知れません。

どのくらいの大きさに撮れるかの目安ですが、

http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html
これを使ってみて下さい。
まず有効画面サイズ のところを 35mmスチル にします。

カンタンその2 撮影範囲計算 のところに
焦点距離 と 被写体距離 を 入力します。

焦点距離はこのばあい35mm換算のものを入力します。
P510の光学ズーム42倍の望遠端でしたら35mm換算1000mmです。
被写体距離とは自分から選手までの距離です。例えば80mとしましょう。
「計算」をクリックすると
対角 3.46m
水平 2.88m
垂直 1.92m
となります。これが写真に写る大きさです。
縦1.92mですから、選手の全身がはいるかはいらないかくらいです。けっこう大きく写ります。

まあ、こういったことを総合的に判断されるといいんじゃないかと思います。

書込番号:15627274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 18:11(1年以上前)

やはりAFの速さも大事なのですかー。
FZ200は、画素数の高さが今持っているコンデジより低いことがどうしても気になるのですが、そちらの方が向いているのですね。
ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にどのカメラにするか考えさせていただきます。
また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:15627429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

野球は置きピンが使えます。二塁手前に置きピン。

一塁ベースに置きピン。

これはAF. 明るい晴れた昼間ならAFは比較的速くなる。トリミング(+)

上でびゃくだんさんがリンクを貼って下さったサッカーの作例は、
天才的に巧いですね。(選手の大きさから考えると)80m以上離れたところから激しく動いている選手にジャスピンの連続ですから。FZ150/FZ200も優秀なカメラですが、撮っている方も凄腕です。

あのような作例をほかのコンデジで撮るのは至難の業でしょうな。
サッカーに比べると野球はだいぶ敷居が低いです。

書込番号:15627458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 18:26(1年以上前)

ゆ*さん

>FZ200は、画素数の高さが今持っているコンデジより低いことがどうしても気になる

これ、気にしなくていいですよ。
コンデジの小さなセンサーに、画素数を詰め込みすぎるとかえって画質が悪くなることがある、ということで、画素数を抑える傾向にあるんです。
たとえばキヤノンのSX40(1210万画素)はその前の機種SX30(1410万画素)
よりも画素数は少ないんですが、SX30よりもずっと画質がいいんです。

サッカーがうまく撮れるいいカメラが選べるといいですね。

書込番号:15627488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/17 21:08(1年以上前)

スピーディーな動きをシヤッターチャンスを逃さず撮りたいのか。
シャッターチャンスをあまり考えずズームが最大限効いた写真をとりたいのか、
そのどちらかを望むかによって、カメラの選択は変わってくると思います。

書込番号:15633020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥写真をきれいに撮りたいけど!

2013/01/15 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ

ヤマガラ

ルリビタキ メス

シロハラ

初めて投稿します。皆様いつも見させてもらって勉強しています。私はP510を野鳥撮影にと
購入した者です。 いざ撮影となると、いつも、うまく撮れません。当掲示板を見、Aモード
優先、なるべく低ISO感度、近くで撮る(これわ難しい。)等を考慮しながら撮影に望んでいますが以下のことについて教えてください。参考に写真載せます。

 1 AFエリア選択(いつも中央で設定しています。たとえばターゲット追尾等が良いとか?)
 2 AFモード(いつもシングルAFで設定しています。たとえば常時AFが良いとか?)

以上2点です。他に気おつけることがあつたら教えて下さい。いろいろと細かいことを書いて申し訳ありません。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:15624137

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 08:11(1年以上前)

みかもやま 様

野鳥撮るためにP510購入・・・さすが上手に撮られ鳥の名前も・・すごいですね。
私は,残念なことに鳥をうまく撮れません又,鳥名も図鑑見ながら四苦八苦している
のが現状です・・・これから参考にさせて頂きます。

書込番号:15625644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブレの量産は基本(笑)

鳥が良く居る場所を知ることが大切

条件次第ではここまで写ります

ルリビタキは難しい

>みかもやまさん
野鳥撮影&P510使用歴4ヶ月のびゃくだんと言います。
設定は特に問題ないかと思います。
ただ、2枚目を除いて被写体が難しいですね。
1枚目のアカゲラは流石に遠すぎます。
それだけ離れると、一眼レフの超望遠でもない限り綺麗に撮るのは無理だと思われます。
2枚目は手前の木にピントを持っていかれてます。その位置関係なら、何度かAFを合わせ直すと合うのではないかと。どうしても難しい場面もあるんですが、MFでやるしか無いですね(これがまたやり辛い)。
3枚目、4枚目は撮影対象が難しい鳥なんです。このカメラに限らずネオ一眼は薄暗いところが苦手(ピン甘になり易い)な傾向があるので、そういう場所にいるルリビタキやシロハラは難しいですね(かなり近くに居たり、たまたま日向に出てきてSSが十分に出せる場面では撮れますが)。私もこの両者は綺麗に撮りたいんですよね…。

自分もカメラを買ってすぐの頃は全然いいのが撮れなくて、カメラのせいにしたくなりましたが、チャンスは突然訪れるものです。
このアオジは先日群れているところを見つけて、今日同じ場所に行ってみたらまた居ました。
このように、観察する事がチャンスに繋がるので、とにかくよく見る事が重要ですね。

書込番号:15628512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/16 22:59(1年以上前)

>ずっこけダイヤ様
 コメント有難うございます。 写真は失敗作の山の中から生き残ったものの一部です。

私は鳥は、ウォチング専門で何回か証拠写真があればなあ・・・と悔しい思いをし、そこで出合ったのが光学42倍というコンデジのP510でした。価格もてごろなことから何も分からず飛びつき購入しました。4ケ月前のことです。
しかし、いざ撮影となると広角、フルオートのスナップ写真程度しか経験がありません。
鳥は小さい、じっとしてない、遠いで手にあまります。そこで取説を参考にしながらの悪戦苦闘、失敗作の連続です・・・・でも楽しい、くやしい、でもたまにわ良い写真もとりたい。
そこで問題意識をもって?撮影方法をためすということになりますが、実際獲物をとらえシャツターを押すというところになかなかたどりつけません。先に逃げられじつに難しいです
いずれにしても同じ状況下で各種設定が試せればよいのですが相手が鳥なもんで別状況下での撮影になります。こうなりますと経験不足でなにがなんだかわかりません・・・。
そんな時にこの掲示板に出会い暗中模索状態から光がさし、ようやく方向性が少しずつ良くなってきました。そして今は永遠のテーマである小さな小さな鳥にどうすればフォォーカス出来
るのか、フォーカス方法を試行錯誤中です。(このP510に対して)


これからもこの掲示板を参考にし、また皆さんの写真に刺激を受けながらどんどん数打ち失敗し、経験を重ね、たまにわ良い写真でほくそ笑む・・・とまあ。

◎鳥を見て見て撮って撮って、楽しんでいけたらと思います◎

書込番号:15628990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 11:42(1年以上前)

>びゃくだんさん  
質問に答えてくれてありがとうございます。私もP510使用して4ケ月目です。
これで野鳥撮影の方向性が見えてきました。あとは現場にて経験をつみ失敗を重ねながらその中でテクニックを磨き、野鳥との出会いを待ちたいと思います、そしてできたら良い写真をとるぞお・・・。それと、びゃくだんさんは撮影の時三脚は使用しているのですか。

びゃくだんさんの当掲示板での写真及びブログでの写真を見た時
ななな・・・なんだ、この凄い解像度は!、びつくりしました。P510(ネオコンデジ)でも各種設定及び撮影条件が整えばこんな素晴らしい写真が撮れるのですね。
これは希望です。はるか先の希望です、数を重ねチャンスを待ちいつかはこんな写真をと。

話はそれますがパナのFZ200を使用して素晴らしい野鳥写真を見せてくれるブログがあり、また現場にてパナのFZ200の凄さを見せてもらい、正直わがP510に悔しさを感じていました、価格差があるのに・・。でも、びゃくだんさんの凄い写真を見てからはそうは感じません。すごいぞP510!(うまく使いこなせばだけど、フォーカス等難しい・・)今はカメラのことをあれこれ言うより使いこなすということに集中したいと思います。

書込番号:15630889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/17 13:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手ブレの例。

左の例の次の瞬間。連写の中の手ブレの少ない写真。鳥の頭のあたりを見比べて下さい。

すっきりした背景を選べることもある。鳥から背景までが遠いほどボケる。

みかもやまさん
はじめまして。P510は使っておらず、別のカメラを使って野鳥を撮ったりしておりますが、基本は同じだと思うのでお邪魔します。私もあまり上手じゃないんですが、一応 気をつけていることを書いてみますね。
ーーーーーーーー

基本的にみかもやまさんのカメラの設定でいいと思いますよ。
1)Aモードーー絞り開放
2)なるべく低ISO感度ーーでも暗いときは少しISOあげてシャッタースピードをかせぐ。
3)なるべく近くで撮る
4)AFエリア選択ーー中央(もしAFエリアを小さく設定できるなら、そうしてください)(なるべく鳥の目の近くにピントをあわせる)
5)AFモードーーシングルAF
6)基本的に三脚は使っていません。使ってもいいですが、、、
7)デジタルズームの使用は最小限に。
ーーーーーーー
あと気をつけているのは

1)しっかり構える。手振れ補正が強力とはいえ、なるべく手ブレしない工夫をします。例えば手すりとかがあって肘をつけるところでは肘をついて固定する、木とか電柱とかに体を押し付けて固定できるなら利用する、とかです。
ファインダーを使うと両手と顔の三点でカメラを固定できるのでぶれにくくなります。
ファインダーを使う場合の構え方の基本はこちら:
http://www.asahicamera.net/info/technique/kamae.php

液晶画面を見ながら構えるときは、ネックストラップにテンションをかけるような形にすると多少安定します。

2)でも、やはり多少の手ブレ、被写体ブレはさけられないので、一回のチャンスに数枚連写して、一番ブレが少ないもの、鳥がいい表情をしているものをあとで選びます。
シャッターを押す時に手ブレするケースがけっこうあるので、シャッターをしばらく押しっぱなしにしている連写の2枚目以降は手ブレが少ないような印象があります(あくまで印象です)。

3)写真は光にとても影響されますので、つねに光の状態を意識して撮ります。
簡単な例:こっちから撮ると逆光だから、反対側に回ってみようとか、、、
暗いのでISO少しあげておこうとか、
暗い背景の中に白い鳥がいるので、スポット測光にするか、マイナスに露出補正しよう、とか

4)もし背景を選ぶ余裕があるのなら、すっきりして美しい背景を選びます。でも、余裕のないことの方が多いですよね。

5)鳥が白トビするのはいやなので、露出補正には気をつかいます。

ーーー
バードウォチングをされていたそうなので、よくご存知だと思いますが、都会の公園などの鳥は人間に慣れているので近くから撮りやすいです。練習にはもってこいかも? また公園にいる身近な鳥でも、撮っているといろいろな表情を見せてくれて面白いですしね。

ーーー
だいたいこんな感じです。まだあるかも知れないので、思い出したらまた書き込みますね。

書込番号:15631281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/17 16:23(1年以上前)

当機種
当機種

連写1枚目 手振れは少ない

2枚目 癖でカメラ全体が下へ向きます

>みかもやまさん
三脚は使っていません。あると必然的に体勢が固定されてしまいますし、例えば屈んで忍び足で近寄るとか草むらで待ち伏せする、と言うコンデジの機動性が大きく失われてしまうからです。
歩留まりの良さではFZ200が抜けてるのは確かでしょうね。あと、向こうは飛びものも撮れますし。
ただ、価格がテレコン込みで倍くらい差があるので、私なら底値を待って来年違う機種を買い足します(笑)
AFの遅さはいかんともしがたくて、キクイタダキ、ヒガラ等すばしっこい鳥にはほとほと手を焼いています。ただ、自分の場合ファインダーから見失うことが多いのでその時点でだいぶロスしてます。なので照準器をつけるなり、素早く追える技術を磨くなりすれば出来ないことは無いと感じています。

>SakanaTarouさん
いつも解りやすくて懇切丁寧な説明で勉強になります(^^)
連写の画像、同じ距離でもこうも変わるものなんですね。羽毛がブレると精細さが全く変わってきます。
自分も気になって調べてみたんですが、やはりほんの僅かなブレが影響することが解りました。
上げた2枚はSSがそれほど出てないので被写体ブレも多少はあるのでしょうが、背景が僅かにぶれているので手振れの影響が大きいようです(同じように頭を見るとよく判ります(^^))。
やはりしっかり構えることは重要なんですね。

書込番号:15631811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 20:32(1年以上前)

>Sakana Tarouさん

詳細な書き込みありがとうございます。  

鳥の写真ほんとうにすばらしいです。ためいきがでます。ああ、いつか私も・・・。
この書き込みはP510を買い求めて以来私が本当に欲してきた情報です。いままで本を見たり(田舎町の本屋ではなかなか求める本が見つからない。)各種野鳥関係ブログ見たりしましたが断片的な情報しか見つけられません、私のつたない力でわ。ところでやっとこの掲示板にたどり着き、びゃくだんさん始め皆様の書き込みを見てようやく、方向性をつかんだところです。実地はこれからですが。そこにSakana Tarouさんのこの書き込みです。もう求めている以上しかも分かりやすい記述、まったくきずきもしないこと多々あります。しっかりとメモをとりたいと思います。

やはり同じ使用者の立場にたち、メーカーの説明書とは違うほんとうに生きた言葉ばかりです。(私には金言で勉強になります。)

連写の件ですが、今まで同じ様に見えていたものでも実際は違うものなのですね。これからは意識して良いものだけ残そうと思います。               

書込番号:15632798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 21:02(1年以上前)

>びゃくだんさん

再度の書き込みありがとうございます。(三脚の件でむりやり、書き込みを要求したみたいですみません。)やはり三脚は使用していないのですね。文言からびゃくだんさんの野鳥にすこしでも近ずこうこうとする執念のようなものを感じます。だからあのような素晴らしい写真が撮れるのですね。実際問題三脚を使用しなくともいろんな工夫でブレは軽減できるのですね。私も連写するとびゃくだんさんと同じような傾向がみられます。手ブレが影響しているのですね。
  

書込番号:15632979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/18 15:55(1年以上前)

別機種

おみやげに買ってきてもらった本

びゃくだんさん

>やはりしっかり構えることは重要なんですね。
重要ですよねー。自分でもあまりちゃんとできていないんで、あまりえらそうなことをいうのは恥ずかしいんですけどね。

みかもやまさん

鳥撮りにはいろいろなスタイルがあっていいと思いますので、私のやり方だけでなくいろいろな人のやり方を参考にされて、ご自分のスタイルを徐々に確立されると楽しさ倍増かと思います。

私、外国に住んでいるんですが、昨年家族が日本で本を買って持ってきてくれました。その中で
「デジタルカメラ野鳥撮影術」
http://www.amazon.co.jp/dp/4048863908
っていうのがけっこう面白かったです(既にご存知でしたらすみません)。探鳥地の情報、鳥撮りのマナー、カメラの選び方とか、カメラの基本(シャッタースピード、絞り、ISOの関係から解説してあります)など、わりと盛りだくさんで楽しめました。ただこの本の中でネオ一眼は「まだ画質がよくない」の一言で片付けられちゃっているのが、なんなんですけどね、、、

書込番号:15636154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/18 20:40(1年以上前)

>Sakana Tarouさん

外国に住んでいらっしゃるんですか。どうりで私には提供写真の野鳥がなんていう名前かさっぱりわかりません。(もしかして日本国内で撮影してるとか?)

野鳥撮影の基本は勉強させてもらったのですが、今は頭の中だけ、単なる知識で、すぐには使いこなせません。現場でやるべき事がスムーズに出来るようになるまでには相当の試行錯誤時
間が必要と思われます、また思い通りにいかないと思います。相手が自然の中の鳥さんなので
・・・。でも思いどうりにいかないところを皆さんは楽しんでいるんでしょうね?。私はこの中にドップリとつかり、時に楽しく時に悔しく、こんな中で自分のスタイルがいつか確立出来たらと思います。

紹介の野鳥撮影の本  勉強になりそうですが、ネオコンデジでは相手にしてもらえないですかね??。でも、いつか、おめにかかりたい気もします。

書込番号:15637170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

白とびを防止するには・・・

2013/01/07 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

はじめまして。
カメラの事は何もわからないので是非ご指南下さい。
このカメラでは主に動きのある小鳥を撮っています。
カメラのAFに一切頼り何の補正もしてないからでしょうか
すぐに白とび?します。
以前のコンデジでは起こらなかったので戸惑っています。。。
それと1メートル以内の花などはどの設定で撮れば
早くきれいに撮れますでしょうか。
これも前カメラでは悩まなかったことです。(ピントが合いにくい)
撮りたかった鳥の白とびにかなり凹んでいます(;O;)

書込番号:15585929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/07 19:26(1年以上前)

測光をスポットにして、被写体の明るさに合わせて見てください。

書込番号:15585941

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/07 20:06(1年以上前)

カメラの後ろにOKマークのスイッチ右側+―を押し下を押すと暗く写ります。近くを取るときはOKスィッチの下花のマーク押すと近いもののオートフォーカスでピントが合うと思います。終わったら元に戻す事を忘れないように、カメラ皆さんと一緒に楽しみましょう。

書込番号:15586123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/07 20:11(1年以上前)

今から仕事様

これでもいいですよね。?

書込番号:15586146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 20:21(1年以上前)

今から仕事さん
お忙しいのにありがとうございます(^^ゞ
できるだけそのようにしていますが、素早い小鳥には
中々間に合わないのが実情です・・・(>_<)

書込番号:15586193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 20:25(1年以上前)

実際撮った写真をここに載せないと話にならないと思いますよ。
想像で答えられません。

書込番号:15586218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 20:32(1年以上前)

僕の木にとまっている鳥を撮る時の設定は、
AFポイントは中央、測光は中央重点測光。
デジタルズームは露出オーバーになることが多いので、デジタルズームを使う時は失敗覚悟で撮る。
光学ズーム内ならめったに露出で失敗しません。

書込番号:15586242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 20:45(1年以上前)

GTOごーちゃん様
ありがとうございます。
早く操作できるように練習してみます。。。
因みに皆さんはうUモードの設定登録を使用されていますか?

書込番号:15586308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 20:46(1年以上前)

当機種

僕のシジュウカラちゃん

その設定で撮ったのがこれ。
いつも同じ設定です。

書込番号:15586315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

2,3メートルの距離で撮影。

5,6メートルの距離で撮影。

どこのなおさんですか 様

>AFポイントは中央、測光は中央重点測光。
というのは具体的にどう操作すればいいでしょうか。。

>デジタルズームは露出オーバーになることが多いので
 露出をマイナスにしてからズームすればいけますかね。

写真をアップいたします。

書込番号:15586352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 20:52(1年以上前)

きんかんマフィンさん

鳥を撮る時はプログラムオートです。
Uモードは買った時に月を撮るために使っただけで、
今は眠っています。

書込番号:15586356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 20:59(1年以上前)

確かに白くなっていますね。測光がマルチパターンになっているために、画面全体で測光しているのだと思います。測光方式の設定を中央重点測光にすると改善されると思います。

書込番号:15586393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 21:02(1年以上前)

測光方式をスポット測光にする人もいるようですが、スポット測光にすると、背景が暗すぎたり、明るすぎたりすることが多いので、自分は、鳥を撮る時は中央重点測光が好きです。

書込番号:15586404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 21:03(1年以上前)

どこのなおさんですか 様

なるほど!次回はこれで撮ってみます♪

皆様 ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15586411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 21:05(1年以上前)

プログラムオートの設定は、メニューボタンを押して、測光方式で設定をします。

書込番号:15586422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 21:09(1年以上前)

どこのなおさんですか 様

丁寧なご指導感謝いたします。
またよろしくお願いいたします(^^ゞ

書込番号:15586450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/07 21:25(1年以上前)

きんかんマフィンさん、はじめまして。

鳥が白トビするときは
単純に「マイナスに露出補正」をして撮り直せばいいと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15105508/#15113696
http://www.asahicamera.net/info/technique/rosyutsuhosei.php

あと1メートル以内の花を撮りたい、ということですが、
焦点距離ごとの最短撮影距離というのがありまして、たとえば望遠端ですと1.5mですので、それより近いものにはピントがあいません。広角端なら50cm, さらにマクロだと1cmです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/spec.htm

書込番号:15586546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/07 21:43(1年以上前)

別機種

デジ一でも同じことです。(トリムしてあります。)

きんかんマフィン さん こんばんわー

わたしはP510は持っていませんが、あなたの画像を見る限りでは、露光オーバー気味ですね。
素晴らしいシャッターチャンスに恵まれて、ピントもほぼドンピシャ、露光をマイナス0.5〜1.0
位の範囲で調整したなら、(ようするに画面を少し暗く写すこと)最高の絵になると思います。

慣れれば簡単にできるようになります。

これからイイ写真をモノにしてくださいネ(^^)

書込番号:15586659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きんかんマフィンさん
一枚目の写真は明るい場所でシロハラでしょうか?
しかも2〜3mとの事で、設定さえ間違えなければこのジョウビタキくらいには撮れてたはずです。
野鳥を綺麗に撮るには
1.可能な限りISO感度を低くする(よく動く鳥か否かで最低シャッター速度を決める。動きが少ないなら1/40秒くらいまで行けます)
2.鳥の近くで撮る(身も蓋もないですが一番効果的です)
3.絞り優先モードで絞りを開放する(望遠端だとF5.9になっているのを確認する)
4.デジタルズームは封印する(細かな羽根が不自然な描写になります)

とりあえずこんなところでしょうか。
ピントが合いにくいのは本当に厄介で、よく動くメジロやシジュウカラの類は難しいです。これはもう運良く止まったところを狙うしか無いですね。

2枚目の逆光はカメラの設定では解決しづらいので、なるべく順光になる位置で撮るのを心がけると良いですよ。

書込番号:15587082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 22:50(1年以上前)

SakanaTarouさま
ありがとうございます♪
天気の良い日用にUモードで暗目の設定も登録してみます。
難しい事はわからないので、急の時は
とりあえず露出で対処してみます(*^_^*)

書込番号:15587124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 22:55(1年以上前)

老人パワーさま
ありがとうございます♪
露光をマイナス0.5〜1.0 やってみます。
慣れたらイロイロ調整してみます。
ナイスタイミングで自爆は本当に泣きたくなりますが
春までに何とか息を合わせられるように頑張ってみます(*^_^*)

書込番号:15587145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 23:01(1年以上前)

びゃくだん様
沢山ご指導いただいき感謝です(^^ゞ
メモして持参します。
ジョウビタキを2、3メートルで撮れるなんてすごいですね。
ISO等も全く不勉強で調整がわかりませんが
少しずつトライしてみます(*^_^*)

書込番号:15587185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/07 23:10(1年以上前)

びゃくだん さん こんばんわー

このジョウビタキは特別素晴らしいですね。もう鳥類図鑑入り作品です。
こんなにイイ写真が撮れるP510は、やはりタダモノではありませんね。それに、腕前も相当な
もんです。御見それしました。(^^!

書込番号:15587238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/07 23:18(1年以上前)

びゃくだんさんの鳥はいつも毛がふさふさで、クオリティ高いですね。
僕は基本的にテキトーな人間なのでなかなか真似できません。

書込番号:15587285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/08 20:03(1年以上前)

>きんかんマフィンさん
自分はカメラを本格的に使い出してまだ3ヶ月ちょっとですが、色々と試したりベテランの方に聞いたりして最近ようやくまともな写真が撮れるようになってきたところですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15105508/
ちなみにここのスレッドに露出補正すら知らない頃の私の拙い写真があります(^_^;)
カメラは写すだけで楽しいし、色々と試行錯誤するのもまた楽しいので頑張ってください!

>老人パワーさん
>どこのなおさんですかさん
ありがとうございます(*^_^*)しかし、べた褒めされるのは苦手だったりします(笑)
P510…と言うかコンデジの宿命ですが、いくら超望遠でもやはりセンセーが小さいので離れると解像感が急激に失われてしまうんです。
なので上のジョウビタキみたいなのは、しょっちゅう撮れるわけではないです。
自分のブログで触れたのですが、少しでも近づいて綺麗に撮るために以下のサイトに書いてあるようにネックストラップを使って安定させた上で、背面液晶で限界まで腕を伸ばしてます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54326/4/
笑っちゃうような事かもしれませんが、これでも横位置だと前のめりになるくらい、上位置だと背伸びした上で限界まで手を伸ばすとファインダーより60cm〜80cmくらいは寄れるので馬鹿にできないんです。
特に5m以下の距離の鳥には効果が大きいと思うので、積極的に使ってますよ(*^_^*)

書込番号:15590876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の色合い。

2013/01/06 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
ド素人なおまろんです。

昨日カミさんに言われて「おっ?確かに」と思ったのですが、P500とP510で撮った画像を比べると510の画像の方が実に微妙ですが青っぽいのです。

調べるとレンズのF値とかが多少違うようですが、それが原因かな?
それとも画素数の違い?
レンズ自体も工業製品である以上、個体差がある?

比べた画像は自宅室内(1Fリビング)で、全てオート撮影望遠無しなので、特に環境差はないかと思います。

青味は特に気にしてないのですが、理由を知識として頭に入れておきたいです。

アドバイスお願いします。

書込番号:15579233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/06 12:29(1年以上前)

なおまろんさん こんにちは

カメラの背面液晶での比較でしょうか パソコンで同じモニターでの比較でしょうか?

カメラの背面液晶は 機種によりばらつきは有りますし パソコンでの比較でも ホワイトバランスの微妙な違い出ると思います。

とくに背面液晶の場合は機種によるばらつき多いと思いますよ。

書込番号:15579607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/01/06 13:04(1年以上前)

AWBの場合常に同じ色になることもなくちょっとした条件で変わったり
機種によって違いが出ることも多々あるので気にしてもしょうがない気はしますね〜。

書込番号:15579769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/06 14:59(1年以上前)

全く同じ条件でホワイトバランスの仕上がりも同じだとしても、
被写体の洋服の色の反射光の色温度でやや違う時もあったりするかもしれませんね。
他にあるとすれば、もともとフィルム時代からRGBのG(グリーン)の受光が弱いので、
画素数が増えた分でも弱くなりますから、特にアンバー(オレンジ系)の表現が弱くなり、
青味が増えた印象になるかもしれません。

正確には青っぽいというより、アンバー系が弱いという事かもしれません。
素人の考えですが(^^;…

書込番号:15580273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/01/06 15:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん
からんからん堂さん

アドバイスありがとうございます。

肝心な事を忘れてました(^-^;

カミさんが500用と510用の2枚のSDをカメラ屋に持って行き、プリントしたものを見ての発言でした。

PC上では、ほとんど分かりません。

書込番号:15580319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/01/06 15:16(1年以上前)

ねねここさん

アドバイスありがとうございます。

着ていた服、全て違ってますので、それもあるかもしれませんね。

写真を撮るときはその辺の事も考えないとですね。
難しいけど面白いですね(^-^

書込番号:15580351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/06 15:31(1年以上前)

なおまろんさん 返信ありは問うございます

>2枚のSDをカメラ屋に持って行き、プリントしたものを見ての発言でした

気になったのが パソコンで見たとき同じでプリントした時色が違うと言うことは単純に考えると プリンターの自動補正の問題のようにも見えますが 

画像データーの色のバランスの方も微妙に違っているのかも知れませんね

書込番号:15580418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/01/07 22:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん

考えてもみれば、色等の設定はカメラ、PC、プリンターで出来るんですよね。

各所の設定如何で当然色々と変わってきますよね(^-^;

勉強しなおしてみます。
アドバイスありがとうございました(^-^


書込番号:15586904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あると便利なもの、必要なもの。。。

2013/01/03 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:19件

昨日、P510をネットで購入しました。もともと一眼レフが欲しかったんですが、初心者で勇気が出ず、たまたまネットで見つけたP510をこちらのレビューを見て決めました(笑)

質問は、P510を使用するにあたってあったら便利なもの、これは必須!というアイテムを教えていただけたらと思い質問させていただきました。
液晶パネルの保護フィルムや、ケースなど、いろいろなアイテムがあるかと思うのですが、ネットで調べてはみたものの、結局必須なのは保護フィルムくらいしかわかりませんでした(・_・;
あると便利なアイテムも教えていただけたらと思います。
主に、自宅でのペットの撮影、建築物の撮影、空や風景、学校行事の撮影です。

書込番号:15566430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/03 23:15(1年以上前)

こんばんは(o^∀^o)
SDカード数枚 クラス10 8〜16GB程度
予備バッテリー
ブロアー(シュポシュポ)
レンズクリーニングティッシュ(使い捨てウェットタイプ)
液晶保護フィルム
一脚

…かな(^皿^)

書込番号:15566469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/03 23:16(1年以上前)

やはり三脚は必須かと思います。
あと遠出するならSDカードの予備は必要かな?そうなるとバッテリーもか?!

書込番号:15566474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/03 23:18(1年以上前)

rin-rin-rinさん

三脚があるといいですよ。
後は、小物系ならクリーナー類でしょうか。

レンズの軽い汚れなら、メガネ拭きで十分です。
(決してタオルなどで拭かないで下さい)

書込番号:15566497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 23:25(1年以上前)

ほら男爵さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
シュポシュポで、すぐに何かがわかりました(≧∇≦)ありがとうございます!
あと、一脚なんですが、三脚とどちらが使いやすいのでしょうか?
三脚にしても、一脚にしても、値段がピンキリで、何を基準に選べば良いのでしょうか???できるだけ値段が安くて軽いものが良いのですが。。。さらに質問ですみません(>_<)

書込番号:15566540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 23:34(1年以上前)

大家のおっさんさん
早速の返信ありがとうございます!
三脚はやっぱりあった方が良さそうですね(^_^;)
娘と二人で旅行や、ドライブがてら遠方へ行くのでカードは予備を携帯しておいた方が良いですね。ちなみに、カードがなくても本体に保存は何枚かでもできるのでしょうか???
予備のバッテリーは、純正品とか、純正じゃないけど使用可能とか、あるのでしょうか???またまた、質問ですみません(>_<)

書込番号:15566595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/03 23:37(1年以上前)

苺スペRさん
返信ありがとうございます(≧∇≦)
タオルとかで拭いちゃダメなんですねっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
教えていただけなかったら知らずに、やってしまいそうでした(>_<)ありがとうございます!本当に、カメラド素人でわからないことだらけです(>_<)

書込番号:15566619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/03 23:53(1年以上前)

rin-rin-rinさん

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=sr_rd_mob?rh=i%3Aelectronics%2Cn%3A675781011&amp;ie=UTF8

ブロワーでレンズのホコリ(砂ホコリ)を吹き飛ばし
レンズクリーナーで拭くのが良いですよ。
タオルなどで拭くと、レンズを傷つけてしまいます(泣)

後、やはりSDの予備があるといいですね。
SDカードが突然壊れてしまう場合もありますし…

書込番号:15566706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/04 00:13(1年以上前)

持ち運びやら脚をつけての自由度は一脚が良いです♪…が手は離せません(笑)
自立しませんから♪

三脚は…カメラを完全に預ける物ですから
ある程度重く太くしっかりした物をお勧めします(ケチってはいけない部分です)
…因みに吾輩の友人は風で三脚が倒れカメラとさよならしてました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:15566797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 00:18(1年以上前)

苺スペRさん
ブロワーって意外と安価なものなんですね(*^_^*)
ブロワーでホコリを吹き飛ばしてから拭くんですね!メモっておこう_φ(・_・

SDカードって突然壊れたりするもんなんですかっ!?知らなかったです。。。

ちなみに、SDカードのクラスがいろいろありますが、クラス10じゃないとダメなんでしょうか???

書込番号:15566821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 00:24(1年以上前)

ほら男爵さん
あ、やっぱり一脚は手が離せないんですね(笑)当たり前か。。。(^_^;)
三脚で、風で倒れることあるんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ聞いてなかったら、私も手を離してうっかりやってしまいそうでした(^_^;)
三脚で軽さを重視しちゃうといけませんね(・_・;
三脚は、カメラ屋さんに売ってるんでしょうか???近くにはカメラのキタムラがあるんですが、前にカメラを見に行った際に不愉快な思いをして、できたら他で買いたいと思っているのですが。。。
今まで意識して見ていなかったので、一体どこで売ってるもんなのか、さっぱり。。。(^_^;)

書込番号:15566849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/04 00:38(1年以上前)

rin-rin-rinさん

息を吹きかける方もいますが、唾が飛ぶ場合もあります(笑)

SDカードは、昔ほどではないですが
突然壊れて、写真が撮れなくなってしまうばかりでなく、今までの保存画像もダメになってしまう場合があります。
撮って、家に帰宅したら
パソコンなどに、なるべく早くデータを保存されることをお勧めします。
ちなみに、カメラ内にも緊急?で保存出来ますが、最高画質で約11枚です。

SDはclass10が良いということではないですが、書き込み速度などを考えると、早いほうが次に撮るまでの待ち時間は短くなります。
class10の16Mでも、ネット購入ならかなり安いですよ。
後はパソコンショップも意外と安いです。
家電量販店やカメラ店より安いです(笑)

書込番号:15566906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/01/04 00:56(1年以上前)

こんばんは。
ド素人なおまろんです。

え〜っと、三脚ですが…

ネットショップで普通に売ってますよ♪

あと、家電量販店やホームセンターにもありますね。

私はド素人なので、家電量販店でSLIKの¥1500位の安物を買ってニコニコしております(^-^;

書込番号:15566975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 00:59(1年以上前)

苺スペRさん
私も知らなかったら息を吹きかけてしまうタイプです(笑)質問してみて良かったです(笑)これで過ちを侵さずにすみました(笑)

SDは、やっぱりクラス10の方が書き込みが早いんですね(^_^;)
カードにデータをいれっぱなしはダメですね(>_<)SDカードを過信してました(>_<)

早速、ネットショップで探してみます(*^_^*)


書込番号:15566984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/04 11:38(1年以上前)

rin-rin-rin 様

新年とP510ご購入合わせておめでとうございます m(__)m。

これからこのクチコミを通して色々と良き教材もあると思います
私も皆さんから教えて頂き今日に来ています。

自宅にペット・・・いいですね被写体として 撮っても撮っても愛くるしさが
増えて飽きませんね・・・ペット全集も作成されるといいですね。

私ところはマルチーズです私と一緒で年が年なので (#^.^#) 芸はなく寝てばかりです
それでも可愛いです・・・ついシャッターONします。

予備バッテリーは必要ですね・・私は90時代から保持しているので合計4個あります。
(山登り用に・・)P510購入には特別購入していません。

P510おおいに楽しんでください。

書込番号:15568266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/04 13:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000331572_K0000139492_K0000242820


デジカメや清掃道具を持ち運ぶためのバッグもあったほうがいいと思います。

書込番号:15568814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 15:46(1年以上前)

なおまろんさん
ネットで検索してみたらいろいろ出てきました〜(笑)でも、実物を知らないので三脚については実物を見てから購入しようと思います(^_^;)
ホームセンターなんかにもあるんですねっ(*^_^*)早速、近くのホームセンターへ行ってみます(*^_^*)

書込番号:15569295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 15:52(1年以上前)

ずっこけダイヤさん
明けましておめでとうございます(≧∇≦)
予備バッテリーは購入しようと思い、先ほど検索したら意外と安価なものも出回ってますね(*^_^*)
純正品が安心な気がするんですが、値段が数倍なんで悩んでしまいます。。。
我が家にはチワワが4匹いてるのでガンガン撮りまくりたいと思います(笑)
こちらのクチコミを参考に、悩んだ時は質問させていただきながら、楽しみたいと思います(*^o^*)

書込番号:15569326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/04 15:57(1年以上前)

じじかめさん
ですよね。。。
バッグもいりますよね(^_^;)
娘も使用するので、可愛いものをと思うのですが一眼レフ用のものばかりで、P510が入るのかどうかがわからず躊躇しています(>_<)

この機種に対応してたらいけるよ!っていうものはないんですかね。。。悩みます(>_<)

書込番号:15569350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/04 17:30(1年以上前)

rin-rin-rin 様

チワワが4匹ですか すごく楽しいでしょう
その反面世話も大変ですね・・・

バッテリーの件:予算があれば極力純正品ですね
人それぞれによりますが・・

P510フル稼働ですね (^^♪

書込番号:15569773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/05 01:32(1年以上前)

ずっこけダイヤさん
ワンコにも性格も色々あって、さらに男の子と女の子の性格の差もあって面白いですよ〜(*^_^*)
バッテリーは後々純正品を一つ購入しようかと思います(*^_^*)

書込番号:15572200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/05 04:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

母親と息子

玄関先で

養女に行った娘・・向かい側に行ったので遊んでます

rin-rin-rin 様

仰る通り,ワンコの性格いろいろありますね

心の支えで・・・車で出かけるとき(夏以外)ほとんど同乗です。

古い写真(2枚)ですが 一番好きなポーズです。
後の一枚は娘で近所に貰われていき,今も元気です。

書込番号:15572533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/05 10:01(1年以上前)

吾輩はHS20EXRというネオ一眼を所有していますが
ケースは小型の一眼レフ用で良い感じです♪
予備レンズ等は入らないデザインの物を買ったのでピッタリ☆

三脚は…出来れば荷物等吊り下げ用のフックのつけられる物が安心です♪
スカイタワーの様に重心が下がり、振れる事で安定します

後は…予算と持ち歩ける重さの問題になるかと…(笑)

書込番号:15573206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/06 02:27(1年以上前)

ずっこけダイヤさん
ワンちゃん可愛いですね(≧∇≦)近くにいてくれてると、いつでも会いに行けて良いですよね(*^_^*)うちのワンコの兄妹犬も姉の家にもらわれて行ったので、いつでも会えます(*^_^*)
昨日、P510が届いて早速ワンコを撮影したんですが、残念な事にパソコンが古く容量不足でSDカードを読み込めませんでした(>_<)
パソコンをなんとかしないと画像アップはできないので残念です(´・_・`)

書込番号:15578106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/06 03:02(1年以上前)

ほら男爵さん
4日にカメラが届いて、今日は娘と二人でお店巡りをしました(*^_^*)
P510の保護フィルムは、家電量販店には売ってなくて結局、不愉快な思いをしたカメラのキタムラへ行きました(笑)
期待せずに行ったんですが、店員さんが変わってて、親切に対応してくれて、保護フィルムも綺麗に貼ってくれました(*^_^*)
ただ、ケースは。。。キタムラも。。。どれも可愛くない。。。(>_<)

サイズはほら男爵さんが小型の一眼レフ用でもOKと書いてくださってたので、一眼レフ用のものも探してみましたが。。。黒ばっかりで、ケースは諦めて帰ってきました。。。
可愛いケース探しが新たな課題となってしまいました(/ _ ; )
三脚は私や娘でも持ち運びできることに重点を置いて購入しました(*^_^*)結局、見た目が気にいった三脚は重い&お値段ビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノで結局重さ重視で見た中では良さげだったSLIK F741 というのを試しに購入してみました(^_^;)


書込番号:15578160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/06 07:01(1年以上前)

おはようございます♪(●^∀^●)
F741ならば悪く無い選択だと思います♪
欲を言えば脚の先が尖っていて突き刺せるもの
中央にフックが付いていて重り(荷物)が下げられる物が尚ベターですが(笑)

良いフォトライフを♪
あ、バックに限らず吾輩は黒好きですが…
お洒落な女子カメ用のバックも出回りつつありますし…
普通のバックにインナークッション?入れて使う方法もありますので
まぁ…楽しんで探して下さい♪
…苦しむのは駄目です(笑)

書込番号:15578448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/06 08:10(1年以上前)

rin-rin-rin 様

PCもカメラの性能アップに伴い,読み書きに負担がかかり対応しなくなりますね。

私も,シャープX1ターボV(ベーシック)時代から今日まで先月買換えたWindows8
で11台目です。
現在,Windowa7富士通(二年前買換え)と今回購入マウスコンピュータ本体のみ
で11台目です。テレビ32型に接続。

買換え前のPCは,デジ一眼のRAW画像を読み込まないのであきらめました。
PC買換えながらもPCの技能・技量・知識は全くダメ ^^; 

早くSDカード読み込めるようになったらいいね

書込番号:15578580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/04/29 00:44(1年以上前)

機種不明

ハナミズキ

ほら男爵さん
失礼なことに、返信無いまま放置状態でごめんなさい(´・_・`)
ほら男爵さんのコメントを見て、バッグは良い物に巡り合うまで(苦しんでしまいそうだったので(笑))、買わずにいようと決めて、普段使いのモノにクッション入れて数ヶ月経った今も、それでしのいでますf^_^;)
あと、写真を取り込めたので、初投稿してみます(*^^*)
なかなか、上達出来てないんですがこのゴールデンウイークに色々な被写体探して撮影してみます(*^^*)

書込番号:16071172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/04/29 00:50(1年以上前)

機種不明

チワワ

ずっこけダイヤさん
長らく返信もせず失礼いたしました(´・_・`)ごめんなさい(´・_・`)
我が家のパソコンは相変わらずで、職場のPCで画像を取り込んでみました(笑)
我が家のワンコを撮ってみました(*^^*)

書込番号:16071185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/04/29 23:34(1年以上前)

ケースですが、私は、サンワサプライの一眼レフカメラケースを使っています。

参考:
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-SBG06BK.001017001002

理由はコンパクトで気軽に持ち出せること、マジックテープ式なので素早く取り出せることです。

元々はデジ一眼レフを所有していましたが、何でも大きなバックに入れて、持ち出す気になれず、宝の持ち腐れでしたね。

バックに入っているのは、本体とバッテリー充電器のみです。近場のお出かけでも、旅行でも、このバックを持ち出せば困ることはありません。

今日も持ち出して、カメラを取り出して、バックはタスキがけ状態でかついで走り回って撮影していましたが、邪魔になりません。
このカメラ1台で、広角からハイズームまでフル活用して撮影してきました♪

これに類するもので、女性らしいオシャレなもの探されてはいかがですか!?

書込番号:16075100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/04/30 12:38(1年以上前)

ITオタクさん
参考URLありがとうございます&#128522;

手軽に持って出られないと、使用頻度が下がってしまうので、手軽に持って出られて、可愛いモノが良くて(笑)

参考にさせていただいて、気に入ったモノを探してみますね(*^^*)ありがとうございます(*^_^*)

書込番号:16076622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/05/04 11:46(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
当機種

マルチーズ 息子ダイヤ レオン

真ん中が ママです

近所に貰われた クリとママ

遠望 1110m 綿向山 よく登る山

rin-rin-rin さん

今日は m(__)m

チワワさんカメラ目線・・良いポーズですね。

明日から5月末ごろまで外出の為,PC確認していたら目に留まりました・・・ごめん ^^;

可愛いチワワさんに会えてよかったです (^^♪。

今日は我が家の家族を紹介します。

書込番号:16092763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング