COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:13件

ニコンのカメラファンですが、デジタルになってからは使っていません。ニコンのデジカメを考え始めました。そこで、質問ですが、ニコンの画像ソフトは使いやすいのですか。無料で提供しているようですが・・・教えていただけますか?

書込番号:15192996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/12 08:18(1年以上前)

忍法アロエさん こんにちは

このカメラに付いてくるV-NX2 画像を見たり 管理するには 使いやすいとは思いますが 画像加工に関しては 他のソフトに比べて 余り変らないか または 弱いと思います。

書込番号:15193075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/06/06 10:48(1年以上前)

有り難うございました。お礼まで。

書込番号:16221454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新製品は?

2012/10/10 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:13件

パナソニック、キャノンで新製品が出ましたね。ニコンにも期待するのは・・?まだですか?AFno速い、追尾出来るのを期待しますが・・情報ありますか?こんな質問、ダメですか?

書込番号:15186140

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/10 21:00(1年以上前)

もう望遠競争に疲れていたりして・・・(?)

書込番号:15186908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/10 22:24(1年以上前)

最近このカテゴリーに興味深々です。

ズーム50倍で、1000mm以上でのマニュアルホーカス、RAWに対応して欲しいところですね。

正直なところデザインはニコンが好きなので、以上の点が対応せずとも価格的にこちらを買ってしまいそうです。

書込番号:15187378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


neko丸さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510の満足度5

2012/10/12 02:27(1年以上前)

どうでしょう?

発売が2012年 3月22日ですから

モデルチェンジの時期としては早過ぎはしないでしょうか?

それとも他社の動きを見て

来春辺りに驚愕のスペックで出てくれると面白いのですが・・・

たとえばD3200辺りのセンサー搭載で64倍zoom

AFの強化とGPSの廃止&ストロボ端子復活!

そしてフィルター取り付けOKになること!

コレだけそろえば無敵?

でもそんなことしたら1眼が売れなくなるかな?・・・

書込番号:15192658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/14 23:07(1年以上前)

P80、P90、P100、P500、P510と、一年ごとに新型になっています。
この図式でいくと、来年3月頃にはP520が...
キャノンが光学50倍やっちゃったから、P520は...どうでしょうね。

書込番号:15205211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/18 13:59(1年以上前)

期待して待つことに♪年内はないですかね〜

書込番号:15220442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件

(文章が長くてすみません。)

カメラ、ド素人です。

3年間パナのLUMIX DMC-FX40を使ってきましたが、
動きがあるものの撮影に弱く、すぐブレてしまい、
また、先日の子供の運動会でもズームが足りないことを改めて思い知らされ、
買い替えを検討しています。

深く考えず、やっぱりデジタル一眼かな、と思って本日ビックカメラに行き、
いろいろと店員さんに教えていただきましたが、
そもそもレンズを用途によって付け替えることさえ億劫に思われ、
カメラ自体を使わなくなってしまいそう、という感想を抱きました。

ということで、
簡単便利なコンパクトデジタルカメラの中で、
用途にあったものを選ぼうと考え直しました。

そこで、質問なのですが、
主な用途は、
・子供のスナップ写真
・発表会(暗いホール内で、離れたところにある舞台でダンスをする子供を撮影)
・運動会(かけっこや、離れたところでやっている競技・組体操などを撮影)
としたときに、
FX40で感じているストレス(ぶれ、ズーム不足)が軽減されるような、
おすすめのコンパクトデジタルカメラを教えていただけないでしょうか。
予算は5万円以内、メーカーはパナ以外で考えています。

なお、
こちらのカメラはズームがすごいというので興味を持ちましたが、
レビューの中に、暗い所やズームをしたときに、AFが今一つということで、
発表会や運動会のような動きがあるものには向かないのかな、と勝手に思っています。
「全然問題ないよ」ということであれば、その旨コメントも頂けたら幸いです。

皆様、ご教示のほど、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15153513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/02 23:33(1年以上前)

結局のところ・・・一眼レフが無難だと思いますが・・・
付け替えがおっくうなら高倍率ズームというのもありますし、暗所に強い・そこそこのズーム
比・動く物に強いとなると条件揃ってしまうのです。

書込番号:15153558

ナイスクチコミ!1


neko丸さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510の満足度5

2012/10/02 23:39(1年以上前)

私はこの機種で今の所問題ありません。

暗いLIVE会場でも問題なくギタリストの手の動きも撮れますし・・・

撮影する場所にも寄りますが

3脚や1脚などで基本的なブレを抑制してはいかがでしょ?

手持ちで撮影するにはブレるブレないは撮影者側の問題が多いです。

3脚などNGな会場でしたら

カラダごと壁に寄りかかり上半身のゆれを押さえるのもアリですし

色々試してみてください。

意外とカラダを固定するのに効果あるのは

軽くヒサを曲げることです!

射撃などの練習で上半身のローテーションの

確認時に使いますが、

撮影にも応用可能ですよ!

書込番号:15153601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/03 09:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15148860/

こんな投稿もありました。

書込番号:15154873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2012/10/03 10:09(1年以上前)

>vaiohsさん
パナ以外でということですが、客観的に見ると暗所や動体撮影、AF速度、AF追従性、連写はコンデジではパナのFZ200が抜きん出ている状況です。
まずは実機を触ってみるべきでしょう。
自分は野鳥撮影でコンパクトな(テレコン無しで)1000mm望遠が欲しかったのでP510を使っていますが、一般的な用途にお勧めできるかというと正直迷います。
幅広い用途で使えそうなのは間違いなくFZ200でしょうね。

書込番号:15154948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/03 12:00(1年以上前)

>発表会(暗いホール内で、離れたところにある舞台でダンスをする子供を撮影)

一般的にズームするとレンズF値が大きくなってしまい、シャッター速度が遅くなります。
なので、ただでさえ暗い状況でのズーム撮影は、被写体ブレを抑えるだけの速いシャッター速度を得るにはISO感度を上げる必要がありますが、ISO感度は高くするほど画質は低下します。

その点、パナソニックのFZ200はズーム全域でF2.8で明るいので、暗所×ズームという状況では、コンデジではかなり有利だと思います。
P510の焦点距離600mm相当はF5.0位かと思いますが、シャッター速度に換算するとFZ200はP510よりも3倍有利な計算になります。

フォーカス速度も速いようですし、AF連写も運動会などでは便利そうです。


パナ以外が絶対で無いなら、FZ200をお勧めします。

書込番号:15155202

ナイスクチコミ!3


スレ主 vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件

2012/10/03 12:19(1年以上前)

その先へさん、
返信ありがとうございます。
そうなんだと思いますが、使わなくなっては宝の持ち腐れになりそうですので、
やはりコンパクトデジタルカメラで探したいと思います。


neko丸さん、
ありがとうございました。
こちらの商品で、発表会には対応できそうですね。
ちなみに、LIVE会場に限らず使用されていて、シャッターを押してから、実際に撮影されるまで、
タイムラグって感じられますか?
今のカメラは、スナップ写真でさえ、シャッターを押してから、撮影されるまでタイムラグがあって、
ぶれたり、取りたいシーンを逃したりすることがよくあるので、困っています。


じじかめさん、
情報ありがとうございます。
パナのこちらの商品は、暗い会場でも使えるのですね。


びゃくだんさん、
ありがとうございます。
パナは今の機種で失敗してしまったので、もう二度と失敗したくないので、敬遠しているところがあります。
ちなみに、家電はほとんどパナなんですけど。
敬遠せず、実機を触ってみたいと思います。
ちなみに、「neko丸さん」への返答にも書いたのですが、
今のカメラは、スナップ写真でさえ、シャッターを押してから、撮影されるまでタイムラグがあって、
ぶれたり、取りたいシーンを逃したりすることがよくあるので、困っています。
びゃくだんさんがP510で撮影されていて、シャッターを押してから、実際に撮影されるまで、タイムラグって感じられますか?


豆ロケット2さん、
詳しい説明ありがとうございます。
発表会、運動会で、FZ200は使えそうということですね。
「びゃくだんさん」への返答にも書いたのですが、
敬遠せず、実機を試してみたいと思います。

書込番号:15155251

ナイスクチコミ!0


Core4Duoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/05 00:07(1年以上前)

FZ200の投稿写真を見たら、その性能がよくわかりますよ。
このカメラの投稿写真と違って、ほとんど動く被写体があがっています。
これが事実でしょう。

書込番号:15162291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 19:03(1年以上前)

スケボーの撮影に使用していますが、普通に撮れますよ(^^)
特に動いているものに弱いとは思えませんけど(^-^)

書込番号:15165075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/05 22:19(1年以上前)

以前ザンバカーニバルを撮っていますが、全然動きに弱くありません。このサイトでも飛んでる鳥のショットも時々見かけます。

書込番号:15165883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件

2012/10/06 23:12(1年以上前)

Core4Duoさん、
ありがとうございます。
投稿写真も見ました。FZ200は優れていますね。

PASTA ya Gacyaさん、
ありがとうございました。
こちらの製品も動いている被写体に強いのですね。

まーちゃんOKAさん、
ありがとうございます。
動きに強いこと、よく分かりました。


みなさま、どうもありがとうございました。
実機にも触ってみて、店員さんにも話を聞きました。
薦められたのはFZ200でした。

書込番号:15170321

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件

2012/10/06 23:42(1年以上前)

みなさま、ご指導ありがとうございました。

実機も触り、家族とも話した結果、
「携帯性」がよくないと、我が家の場合使わなくなる可能性大ということなり、
P510やFZ200等でも軽いことは軽いですが、サイズはそれなりにありますので、
もっとコンパクトなカメラで、ズームがそれなりにあるものにしようという結論になりました。

再度昨晩ビックカメラで当方の要望に基づいて相談したところ、
OLYMPUS SZ-31MR
FinePix F800EXR
を薦められました。

そして今日は家族と一緒に、近所のカメラのキタムラに今日行ってみたところ、
OLYMPUS SZ-31MRは置いておらず、
FinePix F800EXRとFinePix F770EXRがありました。

FinePix F770EXRは800とほとんど機能が変わらず、
価格が安くなっており、家族も使いやすい印象だったので、
OLYMPUS SZ-31MRを試すことなく、結局こちらの製品を購入することにしました。
表示は17,800円でしたが、キタムラのネット価格16,920円−下取り1,000円=15,920円にしてくれる、とのことだったので、その値段で購入しました。

早速試してみましたが、ズームは良いですが、もちろんズームでは手振れしやすいですし、また、動体の撮影はやはりつらいですね。
スナップと運動会の組体操では活躍してくれそうですが、発表会や運動会の競技では駄目かなとあきらめています。

残念ながら2台買う余裕はないので、ひとまずは普段使いを重視してFinePix F770EXRを活用し、
多くの方にお薦めいただいたFZ200の価格がこなれてきたら、また検討してみたいと思います。

結論はこうなりましたが、皆様からの情報は考える上で大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:15170470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子供のサッカー試合を連写撮影。

2012/10/01 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:254件

現在LUMIX DMC-FZ7を使用しています。
連写で撮影していますが、もう少し早い連写と高ズームのものにしたいと考えていました。
同じメーカーかこちらのカメラにしようか迷い中ですが、
予算3万以内で探しています。
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15145714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2012/10/01 10:18(1年以上前)

うだだ〜さん

可能であれば実物を触ってみるべきだと思います。
ただ、この機種の動体フォーカス性能はそれほど優れていないので、LUMIX DMC-FZ150の方が目的には合っているでしょう(AF追従連写もサッカーにはピッタリ)。

書込番号:15145887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2012/10/01 10:21(1年以上前)

びゃくたんさん

早速ありがとうございます。
同じLUMIXですか、かなり進化してるみたいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:15145894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のFlash Air

2012/09/24 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:19件

このカメラで。iPhone/iPadとの連携に、東芝のFlash Airを検討しております。
どなたか、使用されている方いらっしゃるでしょうか?

東芝のH.P.では未対応のようですが。。

宜しく、お願いいたします。

書込番号:15114041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/24 19:43(1年以上前)

http://eyefi.co.jp/support/faq/nikon_cameras/

良く判りませんが、これは役に立ちませんか?

書込番号:15115504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:1949件 COOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種

最近になって野鳥撮影を始めた初心者です。
題名の通りなのですが、構図はそこそこ満足してるのに暗すぎたり明るすぎたりで折角のチャンスを台無しにしてしまうことが多いです。
前者は確か半日陰での撮影なのですが、これを二番目の画像(レタッチ済み)のように撮影するのは流石にどんなカメラを用いても無理なのでしょうか?
このカメラは望遠端F5.9なので、もし明るいレンズを使えば出来ますかね?

あと、最後の写真ですが、せっかくのサメビタキを痛恨の白飛び?逆光?・・・。
これは露出補正をマイナスにすれば良いのでしょうか?

書込番号:15105508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/22 20:30(1年以上前)

>これを二番目の画像(レタッチ済み)のように撮影するのは流石にどんなカメラを用いても無理なのでしょうか?

プラスの補正すればよいだけだと思いますよ

>これは露出補正をマイナスにすれば良いのでしょうか?

それで良いのですが、背景が結構変わるシュチエーションですのでこういう時はマニュアルモードで撮影するのが良いと思います

書込番号:15105531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 20:36(1年以上前)

こんばんは。

餃子定食さんも言われてますが
単純に考えて暗い場所ではプラス補正
明るい場所ではマイナス補正でいいと思います。

書込番号:15105552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件 COOLPIX P510の満足度5

2012/09/22 20:40(1年以上前)

>餃子定食さん
>Green。さん
なんとそんな単純なことだったとは…。
昔安い双眼鏡を買った時、画像が暗いとどう頑張っても明るく出来なかったのでカメラも似たようなものとばかり考えていました。
露出補正は一度も触ったことがなかったです。
折角のチャンスをフイにしないよう、次回からは色々試して最適な設定を探してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15105574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 11:25(1年以上前)

スポット測光でためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15108592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/24 10:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

背景が暗く、鳥に直射日光。少しマイナス補正。でもまだ白トビしている。

もっとマイナス補正。でもまだ白い。

さらにマイナス補正。私はこのくらいが好きだけど、暗すぎると感じるかも。

びゃくだんさん
こんにちは。
鳥を撮る時には露出補正は、ちょくちょくいじりますよ。
とくに鳥に直射日光が当たっていたり、背景と鳥の明るさが極端に違う時は気をつかいますね。測光方法によってもちがってきます。

私はいつも評価測光にしてますが、そうすると、背景が暗くて鳥が明るいときなどは、カメラが「全体的には暗い」と評価してしまうのでそのままでは鳥が白トビしてしまいます。こういうときはマイナスに補正です。
(例を貼りました。他機種で恐縮です。)

逆に背景が白っぽくて鳥が黒っぽいとき(白い雲を背景にして鳥が逆光の時など)はプラスに補正です。(でもこういうときはそもそもあまりいい写真になりませんが、、)

露出補正が一発で決まらなくて少しずつずらして何枚か撮ることはよくあります。

また撮っている間に、日のあたり具合が変わったりすると補正を変えないといけなくなったりします。

いろいろお試しになってみるといいと思いますよ。

書込番号:15113696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/24 15:41(1年以上前)

追加です。
びゃくだんさんが最初に貼った3枚目の写真(サメビタキ?)は、たまたまなんらかの原因でカメラがちゃんと測光できなかったんだと思いますよ。
「評価測光」で「露出補正0」では全体がこんなに白くなることは普通はないと思います。

こういう場合は、まず「撮り直し」てみます。それで大丈夫なら、まあ、一時的に測光がうまくいかなかった、ということです。
撮り直しても同じように全体が白くなってしまうようなら、測光方法が「スポット」になっていないか、確認して下さい。スポット測光だと、たまたま測光したところが黒いと全体がしろく写っちゃうかもしれません。

慣れないうちは「評価測光」にしておくのが無難だと思います。

書込番号:15114643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/24 16:21(1年以上前)

って、書き込んでしまったんですが、
過去のスレッドを検索すると

ニコンの一眼レフD40では
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12992360/
こんな現象が報告されているんですね。

もしP510が似たような評価測光のアルゴリズムを使っているとしたら、背景の中に明るい光源があると、全体が白っぽく写ることもありうるのかも知れない、と思いました。違うかなーー?

書込番号:15114790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件 COOLPIX P510の満足度5

2012/09/24 19:56(1年以上前)

>SakanaTarouさん
お察しの通り測光方法がスポットになっていました。評価測光というのを試してみたいと思います。

3枚の写真ですが、実践的で参考になりますね。
それにしても3枚とも構図が上手です。
野鳥撮りは奥が深いですね。同じ機種でも明らかにコンデジの限界を超えてるような気さえする写真もあれば、自分みたいに“所詮コンデジ”レベルに留まってしまうものもあります(涙)。
ベテランの人の作品を見ながら精進したいと思います。

書込番号:15115560

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/24 22:48(1年以上前)

パワショのSX40って・・・AEB機能は持ってないのか?

> 露出補正が一発で決まらなくて少しずつずらして何枚か撮ることはよくあります。

これって「AEB」機能で撮ってるんだろ?

「・・・よくあります。」より、常に普通に使えば良いダケだと思うが?違うのか?

もしかして・・この機能を知らずに、いちいち露出補正をしながら一枚ずつ撮ってたのか?

「宝の持ち腐れ」だな!

書込番号:15116626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/25 00:57(1年以上前)

びゃくだんさん
評価測光はニコンのカメラではマルチパターン測光って呼ばれているようです。
測光方法の使い分けについてはグーグルしていただければ、いっぱいヒットすると思います。

Benefrexさん
はじめまして。
SX40はAEBが使えるので、風景などを撮影するときに多用しております。
便利な機能ですよね。

ただ、AEBと連写が併用できないんです。
鳥を撮るときは基本的に連写するので、露出補正はあらかじめ見当つけておいて連写を優先することのほうが多いです。もちろん露出が間違っていて後悔することも時々ありますが、慣れてくればわりと適切な露出補正を選べますよ。
上の作例のような光の状態のときは露出補正が難しいのがわかっているので、少しずつずらして調整しています。

P510, SX40/SX50, FZ150/FZ200など、最近は野鳥撮影に便利な超望遠が気楽に使えるカメラがいろいろ選べて楽しいですね。

Benefrexさんは、どんなカメラを使っていらっしゃいますか? 露出のばっちり決まった野鳥の写真が撮れたら、ぜひ見せてくださいね!

書込番号:15117254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/25 04:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シャッターチャンスは一瞬

連写で勝負

先に露出補正を予測してセットしておかないと

まにあいません。

追加です。ご存知のように野鳥は飛んだりするので、どうしても連写をしたくなっちゃうんですよね。シャッターチャンスは一瞬しかなかったりするので、AEBしたり、ちまちまと露出補正をしなおしている余裕がないことも多いです。そういう場合は、あらかじめ予測した露出補正をしておきます(この場所でこの光の具合だと、マイナス2/3だな、とか)。

そんな例を貼らせて下さい。

書込番号:15117581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/25 08:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これが真ん中。

これがマイナス側。私はこれがいいと思った。

これがプラス側。明るすぎ。

びゃくだんさん
AEB(Auto Exposure Bracketing, 自動段階露出)の話題をせっかくBenefrexさん
が出して下さったので。

http://www.dejikame.net/z0734.html

一回シャッターを押すだけで、露出補正の違う写真を複数枚(SX40では3枚。P510もたぶんそう(?))撮ってくれる機能です。いちいち露出補正を変えて撮り直さなくていいので便利です。
あとで3枚の中から自分の好きな露出のやつを選べばいいです。

私は鳥の撮影にはほとんど使いませんが、(連写の必要のない)風景や花などではよく使います。

貼った作例は、バレンタインデーの(翌日に買った大安売りの)赤いバラの花束です(三脚+2秒タイマー+AEB使用)。赤いバラは色飽和しやすく、露出の難しい被写体といわれています。
基本はマイナス補正ですが、AEBを使えば効率よく適正な露出補正の写真を撮れます。

書込番号:15117916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/25 08:28(1年以上前)

あ、今気づきましたが、上の例の「プラス側」は、カメラの設定の限界を超えていて、実際にはプラスになっていませんね(SX40は絞り優先モードではシャッタースピード1秒まで。マニュアルモードではISO100の時に限って15秒までいけます)。よくない例を載せてしまいもうしわけありません。

書込番号:15117930

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/25 11:08(1年以上前)

すまん・・

ここはNikon-P510のスレだよな!

書込番号:15118369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/09/25 11:11(1年以上前)

ですね。
このへんにしておきましょう。

書込番号:15118378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング