COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

またもや素人の質問です。

2012/07/13 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件 COOLPIX P510の満足度5

この掲示板には、P-510にテレコンを装着するためのいろいろな工夫が書き込まれており、参考にさせていただいています。Kiwifotos 6 Piece Lens Set For Nikon Coolpix P500 and P510 Camerasを使用する場合、P-500のようにレンズ筒の奥まで入らないため、P-510ではレンズ筒の先端にアダプターを取り付けるか、奥まで入れるためにアダプターの内部をヤスリで削るなどの工夫が紹介されていました。

 素人考えですが、これよりもサイズ的にワンランク上のアダプターを使用できないかと思案しています。上記のP-500&P-510用のレンズアダプターのサイズが67mmなので、72mmのものを探してみました。すると、finepix S4000HD&S4050HD用のもの(CAMERA LENS ADAPTER + FLOWER HOOD for S4000HD S4050HD FUJI FinePix 72mm FUJIFILM)がこれに相当することが分かりました(http://www.sekaimon.com/i370558438086)。これだと、P-510のレンズ筒の奥まで入るのではないかと憶測しています。また、大きすぎたとしても、シリコンかゴムの薄い膜でレンズ筒を包んで、アダプターを取り付けることができるのでは、と思っています。

 入手するとしても、8月になってからの予定ですが、注文する前にアドバイスがいただければと願っています。初心者故に、トンチンカンな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14803039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 09:36(1年以上前)

DavidMat 様

返信がないようなので、、、

テレコンのことがよくわからないのですが、、間違っていたらごめんなさい。。。

テレコンに入射して、そして、出てくる光は平行光線ではないのでしょうか、、、
その光がカメラ側のレンズに入ってくるのであれば、テレコンとカメラレンズの光軸さえ合っていれば、テレコンとカメラレンズとの間隔が少しくらいできても問題ないと思いますが、、、

テレコンとカメラレンズの光軸が合う様にセットできる部品を作れば、それがどんな形状のものでも構わないと思いますが、、、

今すでに、P510とテレコンを持っておられる皆様は、、そのような工夫をすでにされておられると思います。


書込番号:14804765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件 COOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 09:54(1年以上前)

アガシャ 様
 返信をありがとうございます。ようするに、光軸さえずれなければ良いということでしょうか?また、サイズ的にフィットするかどうかという問題もあります。そんなに高価なものでもないので、最悪捨て金になるのを覚悟で、購入しようかと思います。
 アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:14804840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 10:03(1年以上前)

DavidMat 様

たぶん、、テレコンとカメラレンズの隙間(距離・間隔)が大きくなれば、ズームした時の画像のケラレる位置がより望遠側になるだけだと思います、、、

でも、テレコンつけて撮影するときは望遠側で撮影すると思いますから、問題ないと思います。。。

一番の問題は、光軸がずれないようにセットできるかどうかだと思います。

たぶん、、、ですが、、、



書込番号:14804879

ナイスクチコミ!1


スレ主 DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件 COOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 10:18(1年以上前)

アガシャ様

 再度のアドバイスをありがとうございました。

書込番号:14804931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/14 12:11(1年以上前)

DavidMatさん 私はマレシヤからの直輸入でアダプター・フィルターセットで購入し、出入りの機械屋さんにお願いしてプレナーで削ってもらいました。いつもお世話に成るのでとのことで無料で削ってもらいました。どこの地方でもプレナーを持っている機械屋さんは多さんあると思いますのでP500用のをお薦めします。町工場の機械屋さんはとても優秀の技術を持っているので心配ありません。前にも書きましたが削ったあとはビスの先にプラスチックをビスの大きさに切り接着剤で止めてねじ込めば本体には傷がつきません。これも機械屋さんのアドバイスです。

書込番号:14805361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件 COOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 14:19(1年以上前)

まーちゃんOKA様

 ご意見をありがとうございます。投稿された記事を見せていただきました。キレイに仕上げられたのですね。「0.9mmブレナー」とは、半径にして0.9mm、直径にして1.8mm削ったということでしょうか?ただ、知り合いにそのような業者さんがいればよいのですが…

 しばらく考えさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14805770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アダプター色々

古いレンズの再利用なんとNational製

ドットファインダーを載せてみました

DavitMatさんこんにちはお探しのS4000HD S4050HD FUJI FinePix 72mm ではありませんが
72mmサイズのS3200HD用のアダプターを利用した写真です。

P510用より長さが短く長さを補ってあげれば使えます。
専門的にはこれで良いのか判りませんし一眼レフ並みを期待しても駄目です。

P510の先端ガラス(保護ガラスみたいな)と大分隙間が開きましたので、
P500用を削る方が見た目には良いかも。

なんちゃって一眼?ですがお気に入りのカメラです。

書込番号:14806608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件 COOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 19:51(1年以上前)

ババジアン様

 すでに、72mmサイズのS3200HD用のアダプターをP-510に利用されているのですね。写真を見せていただいたところ、口径的にはフィットしているようですね。72mmの口径のアダプターでは、P-510のレンズ筒の奥まで入るかと思っていましたが、その心配はいらなかったようですね。
 
 アダプターの長さは、テレ端にした時、カメラのレンズ筒の先端がアダプターのレンズに干渉するほどに短いし、アダプターの長さを継ぎ足せば、長過ぎるということでしょうか?

 また、テレコンを使用しない普通の使い方として、最初のアダプターに花形フードを付けて使用したいと思っていますが、広角でのケラレはどうでしょうか?(撮影上の効果より、カッコ付けるため)

 いろいろと参考になりました。貴重な情報をありがとうございました。 

書込番号:14806990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 20:57(1年以上前)

DavitMat様

御参考頂きまして幸いです、此のアダプターは長さが残念ですが
他にも使えるアダプターが有ると思います。

海外生産でなければメーカーに直接尋ねる事も出来ますが、
此方のメーカーのH.Pもまだ成長途上で役立ちませんでした。

以上私も素人の返信でした。

書込番号:14807279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 21:14(1年以上前)

ケラレについての御答えを忘れてしまいました、私のアダプター構成、テレコンは

72mm→67mm→49mmテレコンと為り先細りですからケラレは酷いです。

どの位でケラレルのかは広角側を気にした事は有りませんので判りません
たぶん40mm位では無いかと思いますが確認するつもりも有りません。

又物は考えようでテレコンを使わない時は長さがフードの代わりに成った様な気がします。

まだ生まれたてのほやほやですから、飽きるまで遊び倒します。

書込番号:14807373

ナイスクチコミ!0


スレ主 DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件 COOLPIX P510の満足度5

2012/07/14 22:09(1年以上前)

ババジアン様

 テレコンを使用するときに40mmくらいでケラレが現れるなら、望遠では何の支障もありませんね。私の気持ちも72mmのアダプターを購入する方に傾いてきました。

再度の返信をありがとうございました。

書込番号:14807656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中。FinePix HS30EXRと迷っています。

2012/07/07 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 gen-chさん
クチコミ投稿数:3件

そろそろ新しいものをと、購入を検討中です。

仕事が美術関係で工芸品を制作していますので
自作の作品の撮影、作品のモチーフとなるものを
資料として撮影するのが主な用途です。
(植物や風景、生き物)

作品の写真はホームページやSNSに使うだけでなく
ポートフォーリオにも使えるクオリティーが必要で
表面の質感や固有色の再現性、描写力を重要視します。
ノッペリとした感じはNGです。

この描写力ですが、HS30EXRとP510比較するとどうなんでしょう?
レビューを見るとどっこいどっこいでしょうか?

NIKONの色味は派手だという印象を持っていますが
設定やレタッチで修正できればいいかなと。
一眼レフはオーバースペックだと思っています。

HS30EXRは手動ズームが魅力的ですね。

皆さんアドバイス、ご指導賜りたいと思います。
よろしくお願いいたします。


書込番号:14777183

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/08 11:51(1年以上前)

こんにちは。

>>表面の質感や固有色の再現性、描写力を重要視します。

という事であれば、P510、HS30EXRを含むコンパクトデジタルカメラよりも
デジタル一眼レフになりますよ。

>>一眼レフはオーバースペックだと思っています。

何故そう思われるのでしょうか?
ザックリ言えば、カメラは大きい方が綺麗な写真を残せます。
どうしてもコンパクトでと言う事ならば、後は画素数だけで選ぶ事になります。
スレ主様の用途だと、超望遠の必要性はあまり感じられませんので、P310とかでも良いと思います。P510でもいいですが、用途を考えるとDSC−HX200Vもオススメです。

書込番号:14779691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/08 20:58(1年以上前)

gen-chさんこんにちは。

「作品の写真はホームページやSNSに使うだけでなく
ポートフォーリオにも使えるクオリティーが必要で
表面の質感や固有色の再現性、描写力を重要視します。
ノッペリとした感じはNGです。」

なら、画像素子の大きい一眼で大きいレンズで撮る方が良いのでは!(出来るだけ明るいレンズ)
メーカーの画質の違いも分かるのならぜひ一眼をおすすめします。(お気に入りのメーカー)

L版の印刷なら変わらないと思いますが!

良いコンデジでも一眼の設定にかないません!(でないと一眼の意味が無い)

書込番号:14781631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/08 23:10(1年以上前)

クオリティ重視ながら一眼は選択肢に無し、ということであれば
本機は最有力候補の一つだと思います。あくまで資料作成用で
写真が最終目的でないのなら、手軽さも重要ですよね?なら
本機の強力な手ブレ防止機能はきっとスレ主さんの力になるはず。

店頭で試したのですが、数十メートル先の店員さんを撮影して
名札の文字が読めるのには驚きました。普通なら手ブレ起こして
写真自体が破綻する局面ですが、カメラの機能に助けてもらえる
機会が多いのではないでしょうか。もちろん店内は普通の屋内より
明るいので暗所での撮影はこの限りではありません。しかし非常に
優れた性能だと思います。

HS30かP510かということで本当はスレ主さんを惑わせるようなことは
書きたくないのですが

>表面の質感や固有色の再現性、描写力を重要視します。
>ノッペリとした感じはNGです。

もしこここそが最重要ならば、コンデジではシグマのDP2xが最強です。
DP2xのレビューや作例もご覧になってはいかがでしょうか。クセのある
カメラではありますが、一眼よりは使いこなしが容易です。

書込番号:14782379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gen-chさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/09 23:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
最終的には画質というか、描写力で勝る方を購入しようと思っています。
店頭で実機で撮り比べや触るところから始めるべきなんですが
仕事の忙しさにかまけてなかなか行けません。田舎ですし。
同じものを撮って比べられたら、一番いいんですが。

sweet-d さん
一眼レフ、確かに魅力的なんですが
実は情けないことに今回は予算が限らているという事情もありまして…
質問する際にそのことも明記するべきでした。すみません。
いつかは買おうと思っていますが…

あと、遠いところ、高いところに咲いている花や野鳥を狙うのに
超望遠が役立つかなと想像しています。P310はノーマークでしたが
すすめてくださったDSC-HX200Vも良さそうですね。
水準器がついているようで、それも魅力的ですね。

アイトトロさん
一眼使いこなせるようになりたいものです。
今はカメラ買いたい気分が盛り上がってきてるので
今回を機に、量販店などに出向いて、試し撮りや比較をして
メーカーの画質の違いなど、まずは勉強するところから始めようかと思います。
ありがとうございます。

頭脳戦艦ガル彦さん
おっしゃる通り、手軽さも重要視しています。
名札の文字はびっくりですね。
HS30だとどうなんでしょう?P510のほうが描写力あるとお考えでしょうか?
実機で比べて自分の目で確かめたいです。
シグマ最強とのこと、ノーマークでした。
サンプル画像見ましたが、確かにすごそうですね
ちょっと驚きました。悩みが増えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:14786527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/10 19:30(1年以上前)

gen-chさんこんばんは。

>HS30だとどうなんでしょう?P510のほうが描写力あるとお考えでしょうか?

HS30EXRも店頭で試写しただけなのですが、描写力というか、解像感は
P510の方がありましたね。もともと手ブレ防止は富士フィルムの得意分野
だったのですが、ニコンが本気出したら圧倒しちゃった、みたいな感じが
しました。

私がオススメしたDP2xは手ブレ防止も連写合成もなんも付いてません。
ただのカメラです。それだけにストイックな描写力を持っていますが
じゃじゃ馬です(苦笑)

書込番号:14789604

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen-chさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/13 23:39(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦さんこんばんは。

DP2xのサンプル画像に驚かされ
悩み続けていますがそろそろ決めようかと思います。

もう少ししたら忙しさからも解放され
店頭で実機を見に行く時間が取れそうなので
納得したものを買います。

P510でほぼ決まりかけていますが
やはりHS30EXRの手動ズームが大変魅力的なのでまだ迷っているんですけども…

いろいろと教えてくださってありがとうございました。

書込番号:14803567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1年経ったら(型落ち?したら)…

2012/06/28 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:20件

一目惚れです。
ただ、Canonや富士の同レベルの型と比べるとバッテリー持ちがかなり悪いので、決めかねています。
1年経ったら型落ちして価格かなり下がりますかね?
今買った方がいいのかな?
1年経ったら他に欲しい型が出そうな気もしますが…。
他のメーカーも黒以外のなんちゃって一眼出して欲しいな〜。

書込番号:14737583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/28 22:37(1年以上前)

一年経っても、あまり進化しないでしょう。本質はもう目一杯のところへ来ています。
残されているのは、センサがワンクラス大きいのに変わる可能性とか。

気持ちが行っている内に購入する方が得策ではありますが、
-----時期を逸すると、熱が冷めると同時に夢からも覚めたりして。
迷う内は手出し無用かも?

書込番号:14737698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/29 00:41(1年以上前)

待てるな来年まで待ってば?
センサーとか映像処理能力とかアダプターとかフィルターとかよく成るかはニコンさん次第ですね!

予算が無ければ小変更でしょうから、多分今の型は値段がお安く成ると思いますよ?

すべて、ニコンさんの高倍率をどの様に考えるかですね?
一眼のサブで済ますか、一眼を食うか(私は一眼の出番が無く成っています)

書込番号:14738286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/29 02:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

天然ジュエリー

w-inds&WINSさんこんばんみー♪
ソニーのサイバーショット DSC-HX100V使ってますが、DSC-HX200Vが出ましたが楽しく使っています♪
でも壊れたらP510もいいなと思ってます
この手のネオ一眼は梅雨の時期でも車中から望遠で遊べます
すべて車中からです
設定も色々出来ますので、結構本気撮りも出来ますよ♪
まずは買わないと楽しめないです
一年あればどれだけ楽しめるか
一年後は価格が下がっていても景気も下がっちゃってるかもしれないぞー

バッテリーは予備は必要ですよ(^O^)bだって安心でしょ

書込番号:14738513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/29 08:06(1年以上前)

秋まで待てばパナソニックが何かやるかも?
キヤノンも何かやるかも?待つのはありかも。
少なくとも秋頃には中古が出てくるでしょ。
秋まで待ってみては?それ以上は時間が惜しいです。

書込番号:14738912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 09:34(1年以上前)

w-inds&WINSさん こんにちは

>1年経ったら型落ちして価格かなり下がりますかね

下がると思いますが その頃にはまた欲しい機種が出てきて 悩まれるような気がしますので 欲しい時が買い時だと思います でもまだ待てるのであれば 後半年待つと価格の傾向 大体解ると思いますよ。

自分的には 3万円前後が 目安になっていますが 型落ち後 余り待ちすぎると 在庫無くなる可能性が有りますので注意が必要です。

書込番号:14739114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 11:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000339835

このくらいにはなると思います。
なんちゃって一眼なら、フードも着けたいですね?

書込番号:14739454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/06/29 15:45(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!

個人的に画素数にはあまりこだわらないんですが、新型で光学の倍率は上がれば嬉しいですが…きっとそっち欲しくなりますね。
あとバッテリー持ちが上がれば。

外装なので純正じゃなくてもいいですが、フードは欲しいですね。
対応してる物市販されてないですかね〜…。

書込番号:14740150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/30 13:12(1年以上前)

光学倍率、さすがに1000mm 相当で頭打ちではないかと思いますが。
バッテリーは確かに小さいです。不足だったら予備を買うしかないです。外部バッテリーという手もあるかも。
私的には、単3仕様にして欲しいです。

書込番号:14744017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/07 04:32(1年以上前)

ありがとうございました。日に日に価格下がってきてますね。某店で価格表示ミスで激安あったみたいですが、たまたまその日だけ見逃してました、残念!でもどうしてもバッテリーもちが引っかかってしまいます…

書込番号:14773890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

疑問?解像度について。

2012/07/06 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:47件

初めまして、宜しくお願いします。

最近、P510の口コミを良く見てます。(とても参考になります。)
何故かと云うと、総合的に見て、P510があれば、オールマイティーに使えるかなと思うからです。
他のニコンのコンデジより断然、性能が良いと思います。
背景のボカシなど芸術性の写真が写せる、一眼には適いませんが、記録として綺麗に写すには、
P510で十分かな、と思っています。口コミ欄で、P510で撮った、夜の月の写真がありましたが、
クレーター迄良く見えて、こんな綺麗に撮れるんだと、驚きました。
価格・本体の大きさ(手軽さ)・広角・42倍・夜撮り(裏面照射機能)を考えると、一眼よりP510の方が、
神社仏閣巡り・山歩きが多い、当方にとっては、気軽に、アクティブに、使えると思うのです。

前置きが長くなりました、御免なさい。

最近気付いたのですが・・・

最近、知人からニコン以外の三つのメーカー(キャノン・パナソニック・ソニー)のコンデジの写真
(画像データ)をコピーして、貰いました。当方、画像の整理は、フリーソフトのVixを使用しています。
画像を見比べると何と無く、色合い・コントラストが、

・ニコンは、鮮やか・クッキリ。
・キャノンは、ニコンより色が薄くなった(抜けた?)感じ。
・パナソニックも、キャノンと同じ感じで、画質がキャノンより悪い。
・ソニーは、キャノン・パナソニックより、更に、色が薄くなった(抜けた?)感じ。

なのです。そこで、Vix上のプロパティで見てみると、縦・横の解像度が、

・ニコンは、300x300。
・キャノンは、180x180。
・パナソニックは、180x180。
・ソニーは、72x72。

となっていました。以前、キャノンよりニコンのほうが、色合いが良いと聞いた事があります。
当方、ニコン一筋だったので、他のメーカーのコンデジの画像をまじまじと見比べた事がありませんでした。

もしかして、ニコンは、最近、解像度を300x300にしたのかな?と思い、10年程前のニコンのコンデジの画像を
調べると、300x300でした。知人が、2005年頃のキャノンのコンデジの画像を持っていて、調べると、180x180でした。
パナソニック・ソニーに関しては、古い画像は在りませんでした。

解像度(dpi)と云うと、スキャナーの取り込み・プリンターの出力性能を思い浮かべます。
素人考えだと、単純に、解像度が大きい方が綺麗と思ってしまいます。

又、前置きが長くなりました、御免なさい。

質問を箇条書きにしてみます。

@単純に、解像度が大きいと、画質(モニター&プリントアウト)が良いのでしょうか?
A同じ条件(画像サイズ・被写体・環境)で撮影した場合、解像度が大きい方が、容量(MB)が大きくなるのでしょうか?
 
B何故、ニコンは、300x300。キャノンは、180x180。パナソニックは、180x180。ソニーは、72x72。なのでしょうか?
C何故、キャノン・パナソニック・ソニーは、ニコンの様に、300x300にしないのでしょうか?
(300x300にする技術はあると思うのですが・・・)

D最終的に、ニコンは、解像度300x300なので、写りが良いと云う事なのでしょうか?

E又、デジタル一眼レフでは、各メーカーの解像度は、どうなっているんでしょうか?

解像度・メーカーの事情に詳しい方、ご教授お願いします。

長文になり、御免なさい。

書込番号:14771986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/06 19:47(1年以上前)

例えば、次のスレッドが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12995884/

書込番号:14772131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/07/06 19:51(1年以上前)

フーテンの寅猫さん、こんにちは。

dpiですが、スキャナーやプリンターの場合と違って、カメラの場合は、性能とは全く関係のない数値になります。
このため各カメラメーカーとも、写真に設定するdpiの数値にはこだわらず、ただなんとなく昔からの慣例にのっとる形で、300や180や72といった数値を設定してるのだと思います。

書込番号:14772144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/06 19:58(1年以上前)

>解像度(dpi)と云うと、スキャナーの取り込み・プリンターの出力性能を思い浮かべます。

dpiは1インチ当たりのドット数を表していますので、印刷するときは重要ですが
実際にデジカメの写真を印刷するときは、1600万画素なら1600万画素のまま印刷する事が多いので(わざわざリサイズして300万画素相当にしてる人は少ないと思いますので)
dpiを気にする必要はないと思います。

何dpiであっても600万画素は600万dotしかありませんし
1200万画素は1200万dotしかありません。

ということで、dpiの事を解像度といってるのであれば

@違います
A違います
Bわかりません
Cdpiを変更する意味がないからではないでしょうか?
D違います
Edpi自体にあまり意味は無いので、各メーカーが自由に設定しているのではないでしょうか?

ちなみに昔は画面で見る場合は72dpiと言われていましたが
画面の大きさは人によって違うのでWindowsの場合はあまり意味はないですね。
Macはそのへんきちんとしてるようですが・・・

Windows。はガンマも統一されていないですしね・・・

書込番号:14772172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/06 20:00(1年以上前)

ニコンが プリント解像度(欲を言うと350dpiにするべき)
ソニーが モニタ解像度(72dpi)
その他は 中間
をデフォルトにしているだけ。
それよりも有効画素数(ピクセル数)を見るべき。

AWB、は会社によって違うので、色調に関わる。
画像処理エンジンこそが、メーカー各社の相違点。
画素数は、撮像素子の面積も比べるべきだが、
コンパクトでは、普及しているSONYの裏面照射型が中心で、五十歩百歩。
(個人的には、フジのEXRなどが好み)
ノイズの殺し方は、メーカーで多少差がある。

高倍率ズーム機は、便利さと画質を トレードオフして使う。

理想は、お金が掛かるけど使い分け。

こんな感じです。

書込番号:14772178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/07/06 21:42(1年以上前)

みなさん、素朴な疑問に答えてくれて、ありがとうございました。
良く理解できました。

書込番号:14772632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

800-1000i域の映像について

2012/07/03 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

広角から望遠1000mまで、仕様に嘘のない限り最高級の望遠ズーム仕様。
日頃、普通の距離からの撮影は落ち着いているので、
望遠域の仕様(使い勝手)について質問であります。

実際.800〜1000mm位いの画像ってどんなもんなのでしょうか?
一眼でも望遠レンズを使ってやっと500mmなのに…
ネオ一眼で簡単に1000mm信じられない気がします。
日中(12時前後:11時〜15時)のサッカー観戦(撮影)を基準に考えた場合
画質とか、手ぶれとか、ピントぼけ、とかどういう精度(効果)を発揮してくれるのでしょうか。
静止画もそうですが、動画はどうなんでしょうか。
望遠域での(そもそも望遠か?)動画、静止画、について教えてください。

この望遠距離は実用(商用でない)に耐えられるかっていうのが最大のポイントです。
もちろんそれなりの理屈はあると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:14755718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/03 01:20(1年以上前)

失礼してすいませんが、過去の書き込み、レビューをお読みになられました?

一眼持ちの方のレビューも多く書かれてますよ。

コンデジでセンサーが小さいですが、マニアで無いと区別は難しいと思います、最新の一眼は画素数が一段とアップして来ましたからきめ細かさの違いが有ると思いますがそれを活かすレンズが高額で私には態様出来なくなって居ます。

コンデジのレンズが暗いので、室内とか動きの速い被写体は、一眼の方が良いですね!

今のマニアの間には光学1000mm越えで光学17000mmに挑戦されて居ます。なので望遠は問題ない時思いますよ。

ダダバッテリーの持ちが悪いです、メモリが半分になって直ぐに電源が落ちる様な感じます。

書込番号:14755849

ナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/07/04 21:47(1年以上前)

>アイトトロさん

レスありがとうございます。
過去の書き込みは読んでますが、レビューは覗いていませんでした。
再質問のかたちとなるかもしれませんが、
800〜1000mm域の望遠部に特化した内容が読み取れませんでした。

特に動体(サッカーとかスポーツ系)についてはどう評価されてるのか
あと、動画に関する部分も判断できませんでした。
全体的な評価では、一眼に劣るもそれなりというようなことかなと思いましたが、
軽さ面やコンパクト性、携行に関してとかの表現を多く感じました。

実際購入して望遠部で撮影している方の生の声で、
800〜1000mm域の望遠部で画質面でどう思われてるのかが知りたいのですが、
一眼より劣るもそれなり以外のもうちょっと定量的に判断できる
ご意見やご評価が聴きたくてここに質問させていただきました。

ps なぜか書き込みエラーが出たので返信できず申し訳ありませんでした。

書込番号:14763739

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/04 22:41(1年以上前)

サッカー観戦(撮影)との事ですが、先ず、1000ミリもの望遠になると、動きのある被写体をフレーム内に捕らえる事が難しいですよ。
あー、私も書き込みエラーで昨日は書き込み出来ませんでした。

書込番号:14764131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/04 23:47(1年以上前)

こんばんは、
すいませんが、一眼の1000mmを持って無いので比べ様が無いのですが。

個人的に言えば持っていて損は無いかと?

レンズが500mmでも10数万するレンズが三脚も無でも簡単に1000mmまで撮れる事が一眼より優れていると言う事がすべてだと思います。

一昔前までは一眼でも1000万画素でしたので明らかに劣って入るとは思いません。(RAW無いのが残念、ファインダーも劣っている)

そこまで、画質を追い求めるなら数十万から数百万掛けて追い求められたらどうですか?

p510はコンデジですから限界は一眼に及ばないのは確かです!

ただ、普通のコンデジでは無い所に、ここのオーナーは惚れ込んで居ると思います。

書込番号:14764503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/07/05 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このカメラの超望遠性能、凄いですが画質やAFはやはり一眼レフには及びません。

確かに商用にはちょっと無理かもしれませんが実用(どこから実用なのか定義は難しい)
には使えると思います。1000mm相当のレンズで金環日食や金星太陽面通過が手持ちで
撮れてしまうのは素晴らしいと思います。

動画も1000mmで撮れます。
東京スカイツリー展望台からディズニーランド&シーを撮ってみました。
曇り空だったので画像がすっきりしていませんがちゃんと写っていますよ。
晴れていて空気が澄んでいればもっと鮮明に写ると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=8XZHXRFEgrI
広角と望遠を使い分けた動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=Dx08bM6ctCc

書込番号:14764730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件

2012/07/05 07:02(1年以上前)

>みなさま

返信ありがとうございます。

>sweet-dさん

確かに500mm(x1.6)の場合も顔とか追尾できませんσ(^^)/
そこが軽くて携行性がいいといった利点が効果的に機能しそうですね。

>アイトトロさん

アマチュアなのでお小遣いの範囲で楽しい観戦撮影をしたいが本機を考えてる一番の理由です。
もちろんネオ一眼なので軽さコンパクト性は想定範囲内で考えています。
なので実用(確かに定義が難しい)的に楽しめるかが気になるところです。

>K-BIGSTONEさん

実写画像の貼り付け、ご案内ありがとうございます。
十分綺麗に撮れてるように感じます。
人の顔がどうかと、手ブレって実際どんなものなのでしょうか。
(金環日食画像見る限り問題なさそうですね)
昔、100倍の双眼鏡を買ったら(手ブレ補正なしでした)全然使い物にならなくて
捨てたことがあるので特に気になります。


いろいろ書きましたが早く実機に触れて購入したいなと思ってます。



書込番号:14765217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

私はFZ-18,SX38isと鳥撮りを楽しんでいます。もっと良いものが有ればと物色しています。HX200

HS30,P510など、超解像ズームも気になります。どの機種がお奨めでしょうか。教えてください。

書込番号:14718898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/24 12:10(1年以上前)

竜の子きんちゃんさんアロハー♪
やっぱりレンズ交換できるV1じゃないですかねー

書込番号:14719320

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/24 17:14(1年以上前)

流れから行くとFZ−150Kじゃないでしょうか。
12枚/秒はすごいと思います。

ちなみに姫路のキタムラでは27400円です。

書込番号:14720215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/24 18:37(1年以上前)

当機種
別機種

はじめまして。私も野鳥撮影にP510を使用しています。たいていのシーンでは本機種で充分だと思います。ただ、遠距離(50m以上とか)だと2000mmでも苦しいですね!
画質が落ちます。やはりデジタル一眼は画質の面では優れていると思いますが、重さと価格が許容するなら一眼ですね!30mくらいの距離なら本機種でOKだと思います。
参考になりませんが、80mくらいの距離で30cm大の「ヤマショウビン」を撮影しましたので添付(サイズ縮小トリミング)します。(画質がかなり落ちます)
20mくらいの距離で24cm大の「アカハラ」を撮影したのだとまずまず見れると思います。

書込番号:14720526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/25 01:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

840mm相当 ミヤマシトド幼鳥

SX40:飛ぶ鳥の撮影は苦手 840mm相当 シロフクロウ

SX40:暗いところは苦手:ISO1600, 840mm相当 ミヤマシトド成鳥

SX40:約2100mm相当 ウタスズメ

P510もとてもいいと思いますが、気楽に鳥を撮影するならSX40でもけっこういけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14722172
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14580047

SX40の場合、明るいところならば
35mm換算840mm相当(光学ズーム35倍)の範囲内ならとてもきれい。
35mm換算2112mm相当(光学ズーム+デジタルズーム88倍)の範囲内ならかなりきれい(撮り手によってはとてもきれい)。
35mm換算 3360mm相当(光学ズーム+デジタルズーム140倍)ですと、きれいではありませんが、記録としてはOKなレベルです。
暗いところでは画質が落ちます。飛ぶ鳥の撮影にはあまり向きません。

書込番号:14722360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/25 01:56(1年以上前)

訂正です。上の「840mm相当 ミヤマシトド幼鳥」は750mm相当でした。

書込番号:14722377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/06/26 23:43(1年以上前)

相当悩んでSX40と比較してP510に決めました。理由はフォーカスがより速かったから。
買った後は、手振れ補正の威力に驚きました。手持ちで1000mm 相当が楽に撮れます。望遠端でのシャープさも特筆です。
ただ、コンデジの宿命で16M 画素の意味はなく、私は4Mモードで撮ってます。
P510、お手軽野鳥撮り入門のベストチョイスだと思います。

書込番号:14730006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


unclesamさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 01:24(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
始めまして、アンクルサムと申します、1.6Mをあえて4Mでとの事ですが成る程・・・
目からウロコです、一度試して見ます、有難う御座いました。

書込番号:14742438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/04 14:59(1年以上前)

 皆さん投稿頂き有難うございます。大変参考になりました。
 P510とsx40hs迷いましたがp510を今日購入今しました。理由としては@sx30isを今使っている。Asx40hsを扱っている店が近くにない。今のところP510のほうが発売が新しいので機能は優れていると思います。今年9月ごろにはさらに機能アップした仮称sx50hsが発売されるでしょう。
 私は、自然に恵まれた所,田舎に住んでいますで各部屋にfz18、fz38、sx30is、追加でp510、を置きます。シーズンにはシグマ50-500とE-3, 300 2.8×1.4 ×2と7Dを出動します。野鳥等撮影を楽しんでいます。

書込番号:14762170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング