COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

写真用のプリンターについて。

2012/06/02 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

すいません。この度、デジタルカメラデビューしますが、皆さんのデジタル写真用のお勧めプリンターは何をお使いですか?サイズはL判、A4、この2種類がメインです。

書込番号:14632536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/02 13:19(1年以上前)

御購入おめでとう御座います。私はエプソンのEP801Aと804Aを使用していますインキは6色 804Aはリサイクルインクが使えませんキャノンは5色でインクは安くつくのでは?プリントの仕上がりはお好みによって違いますので・・ お買いになる時インクのめずまりや機械のトラブルが多いので長期保証は必ずつけておいたほうがよろしいかと、私はは5年をいつもつけます。1年メーカー保証画切れますと新品を買った方が安いくらいです。DVDのプリントはしっかり止めたつもりでも10回に2回ぐらいころころと落ちてきますキャノンのことはキャノンユーザーに。

書込番号:14632702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/02 14:14(1年以上前)

ミニミニ56さん、こんにちは。

プリンターの大きさや、ご予算は、どのくらいまでを考えておられますか?

書込番号:14632807

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/02 14:32(1年以上前)

こんにちは。

私はキヤノンのPIXUS MG5330(5色)を使っていますがランニングコスト以外に特別不満はありません。
http://kakaku.com/item/K0000282926/

色あいに拘られるのでしたら6色インクのPIXUS MG6230 がいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000282923/

また自宅プリントを楽しまれる方は8色インクのPIXUS Pro9000 Mark IIも多いみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000027233/

書込番号:14632850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 14:37(1年以上前)

ミニミニ56さん こんにちは

少し聞きたいのですが プリントは パソコンを繋いでの プリントでしょうか それとも プリンターのみでプリント目的でしょうか?

それにより プリンター選び変りますので‥

書込番号:14632860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 14:56(1年以上前)

私はPro9000 Mark IIをメインで使ってます
でも大きく重たく場所をとるのが難点ですね

かってはエプソンばっかし使っていました
キヤノンよりエプソンの方が綺麗だとは思いますが、エプソンの欠点はすぐにノズルが詰まること。
クリーニングするたびにインクを消費してランニングコスト悪すぎなことですなのでキヤノンに移りました
キヤノンでは目詰まりに泣かされたことがありません

ま、最低でも5色プリンタにされておけば良いと思います
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip4930/index.html

色にこだわるのなら6色の方が良いでしょう
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg8230/index.html

書込番号:14632913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/02 15:12(1年以上前)

 インクの耐光性・耐オゾン性・耐水性に優れている、8色顔料インクのEPSON PX-G930(A4判)と PX-G5300(A3ノビ判)の2機種を使っています。
 インクの詰まりは殆どありません。(ほぼ毎日、印刷をしています。)

書込番号:14632958

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/02 18:49(1年以上前)

>サイズはL判、A4、この2種類がメインです。

私もプリントする際は、ほとんどこの2種類のみですね。
A4サイズのプリントの時は家庭用プリンタを使用しますが、Lサイズのプリントはネットプリントを使用しています。
Lサイズなら1枚8円なので、写真用紙代やインク代や保存性を考えるとプリンタでプリントするよりお得なような気がします。

書込番号:14633637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/02 19:44(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。今まで、キャノン、エプソン、両方使用したことがありますが、写真でのプリントの使用経験がなかったので質問しました。速さと静かさは、キャノンかなと思います。購入金額は2万円から3万円の間で考えております。パソコンに繋いでプリントしようと考えています。ヤマダ電機で購入予定です。

書込番号:14633802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/02 20:14(1年以上前)

たしかに速さと静かさでは、キヤノンのプリンターの方が上かもしれませんね。
値段なども考えると、キヤノンではMG6230あたりがオススメでしょうか。
私もMG6230より古いプリンターを、写真プリント用にずっと使ってきましたが、A4プリントでもとくに不満はなかったです。

ちなみにエプソンでは、少し古くなりますが、EP-302もシンプルで性能の良いプリンターだと思います。

書込番号:14633892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 20:44(1年以上前)

ミニミニ56さん こんばんは

色鮮やかで 見栄えが良く光沢感があるキャノンのプリンターが良いと思いますよ そしてインクの色も6色あれば十分ですし 作品作りで無ければ 余り高い機種でなくても良いと思います。

書込番号:14634019

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/02 21:09(1年以上前)

>キヤノンではMG6230あたりがオススメでしょうか

実は私もMG6230を検討しています。
現在使用しているプリンタは数年前の機種(エプソン)です。
一度も故障はありませんが、今まで4回廃タンクエラーでメーカー送りしています。
一昨年、修理終了のアナウンスがあり、今度廃タンクエラーが出たら修理はできません。
もうすぐ廃タンクエラーが出そうなので、その時はMG6230を購入予定です。

書込番号:14634107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/03 08:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。本日ヤマダ電機に行ってキャノンMG6230を見てきます。良いアドバイスいただき助かりました。

書込番号:14635634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/13 20:22(1年以上前)

みなさん。お礼の返事遅くなりすみませんでした。あの後直ぐに近くのヤマダ電機に行きプリンターを購入しました。そこの店のナンバー1機種がエプソンEP-804Aでしたのでそれを購入しました。今の所印刷には満足しております。

書込番号:14677020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚披露宴では?

2012/06/09 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

このカメラで結婚披露宴を撮られた方がおられましたらお尋ねします。
オリンパスE-3を持ってるんで、それ用のフラッシュも購入して、
用意したんですが、あまりに重い!
行き先が都会の方なんで、重いのはかなりきつい。
そして今回このカメラを買ってその性能に感心してるばかりなんですが、
披露宴などは無難に写せますかね〜(外付けフラッシュが使えないなどが気がかり)。
大丈夫であれば、このカメラだけ持っていこうかなと思ってるところです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14659753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/09 17:37(1年以上前)

hiranabeさん、こんにちは。

求める写真次第だと思いますが、私は10年前のコンデジで、結婚式を一通り撮影したことがありますので、今のカメラで撮れないことはないはずです。
なのでP510だけでも大丈夫だと思いますが、試しにご自宅で、撮影されてみてはいかがでしょうか?
なお試し撮りの際は、シャッタースピードが1/125秒以上になるように、露出を設定してみてください。

書込番号:14660108

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/09 17:56(1年以上前)

secondfloor さん

適切なアドバイスありがとうございます。
そうですね、室内の暗い所で試し撮りをしてみます。
このカメラにはパーティモードがあるので、そちらも試してみます。

重い一眼を持って、福井から東京への往復は老体にはきついですからね〜(^_^;)

今回はありがとうございました。

書込番号:14660188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/09 19:19(1年以上前)

私が5年ほど前に弟の長男が結婚披露宴をするから、写真を頼むと依頼された時の機材を、ご参考までに揚げておきます。(家から小一時間掛けて出掛けました。)
(1)=1]主機・デジ一眼レフ OLYMPUS E-330
   2]補機・高倍率ズームデジカメ KONICAMINOLTA DiMAGE A2
(2)レンズ=1]OLYMPUS DIGITAL 14-54mm 1:2.8-3.5
2]OLYMPUS DIGITAL 11-22mm 1:2.8-3.5
3]OLYMPUS DIGITAL 40-150mm 1:3.5-4.5
(3)フラッシュ=1]主=OLYMPUS FL-50
      2]補=MINOLTA 5600 HS D
(4)三脚=Velbon ULTRA LUXi L

尚、現在時点で持参するとすれば、機器は次のようになるでしょう。
(1)=1]主機・デジ一眼(ミラーレス) OLYMPUS E-M5
   2]補機・デジ一眼(ミラーレス) OLYMPUS E-PL1
      安全を考えて、購入を検討中で買えばOLYMPUS TG-1を、多分持参するでしょう。
(2)レンズ=1]OLYMPUS DIGITAL 12-50mm 1:3.5-6.3 EZ ED MSC
2]Panasonic LUMIX G VARIO 7-14mm 1:4
3]OLYMPUS DIGITAL 40-150mm 1:4-5.6 ED
4]Panasonic LUMIX G FISHEYE 8mm 1:3.5
(3)フラッシュ=1]主=OLYMPUS FL-600R
      2]補=OLYMPUS FL-50
(4)三脚=Velbon ULTRA LUXi L か、注文中で入荷すれば、ヨリ小型・軽量な Velbon ULTREK UT-43Q

私の体力は、年々低下してきたので、写真機関係も年とともに小型軽量な機器を買い足しています。

書込番号:14660557

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/09 19:47(1年以上前)

ringou隣郷さん

ありがとうございます。
E-3は重いので、今回の披露宴はこのCOLPIX P510を持って行こうと思います。
電池も4個用意しました。
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:14660678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/09 21:20(1年以上前)

hiranabeさん、今晩は。

午後に御質問を発見してから、ざっと各スレッドを通覧してみましたが、
意外や意外、事前の予想とは違う結果になってしまいました。全くと
言ってよいほど、参考になるものが無さそうだったのです。

そこでクチコミ掲示板検索に頼ってみましたが、「結婚」も「披露宴」も
何のその。「室内」でも「室内スポーツ」が2つ3つ、「パーティ」に至って
は、「サードパーティ」しかヒットしませんでした。

投稿写真の多さは、この機種の高性能ぶりを物語っていますが、何か
違いますね。民家園の室内みたいなのが、ありましたがね。室内の
小物撮りは、小物しか写っていないものでした。PHOTOHITOは、数が
少ないですね。

つまり、相当に、お寒い状態だったのです。hiranabeさんの前に道は
無くて、hiranabeさんが開拓者になる訳です。御健闘を祈ります。

書込番号:14661093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/09 22:07(1年以上前)

AABBさん

こんばんは。
お世話かけます。
自分も「COOLPIX-P510で披露宴を撮る」で検索してみたんですが
該当するような物はなかった気がしますね。
このクチコミでも、望遠機能が優れてることはたくさん投稿されてるんですがね〜。

そうですね、自分が体験した事をここで報告させてもらいますかね。
披露宴は7月ですからまだ間がありますけどね。
三脚なし、フラッシュなしでこのカメラを使ってきます。

書込番号:14661344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 00:20(1年以上前)

当機種

2次会

ご希望の写真では無いかもしれませんが、
2次会の席の写真です。
個人が写って居るので修正して有ります。
室内はかなり厳しいですね!
レンズが明るく無いので増感で
絞りf/4.2 iso-1600 室出補正-0.7フラッシュなしで撮りました。
ストロボは小さいので2m位しか光が行かないので全体的に暗くなります。
時間は夕方の6時頃

ストロボ無で撮りましたので止まっている所を狙って撮りました、室内ならヤッパリ明るいレンズが良いですよ!

書込番号:14662044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


B3103さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 00:23(1年以上前)

P510に決められたようですのでいらんこと書かない方がいいかもしれませんが…。

私は、「動かないもの」を撮るときはP510を、
「動きのあるもの」は一眼レフ(まだD200でがんばってます)を使っています。

理由は、電子ビューファインダーが見づらいことと、
一眼レフに比べるとシャッターチャンスに弱いと感じること、
また、ストロボが内臓しか使えないことも小さな理由のひとつです。

花やポーズをとってもらって撮影するポートレートならP510でもいいのですが、
スポーツなど動きが激しいものはオートフォーカスで追いかけるのが辛いですし、
マニュアルフォーカスもリング式ではないので置きピンでなければ厳しいです。

結婚式の場合、スポーツのような激しい動きがあるわけではないですが、
新郎新婦の自然な表情なども撮影されるのであれば、
シャッターを切りたいときに切れる一眼レフを使います。
(私は「表情」は「動きの激しいもの」と考えています)

連写性能が比較的高いので表情などは連写でカバーするという考え方もあるかと思いますが、
一度連写モードでシャッターを切ると画像の記録に時間がかかり、
その間はシャッターが切れませんので撮りたい瞬間が撮れない可能性が高いです。

「ハイ!ポーズ」的な撮り方が中心であればP510で問題ないと思います。

もっと上手なP510の使い方があるのかもしれませんが、
上記のような理由から表情の撮影を重視されるのであれば、
P510(というよりコンデジ?)は不向きかもしれないと思います。

余計なおせっかいでごめんなさい。
参考になれば幸いです。

書込番号:14662063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/10 08:07(1年以上前)

機種不明

アイトトロさん

おはようございます。
今回はアイトトロさんのような体験談を待ってたんですよ、ありがとうございます。
綺麗に撮れてますが、やっぱりP510では苦しいですか?。
後悔したくないので、重いけど両方持っていくかな〜。

私が持ってる機材は、カメラ オリンパスE-3 レンズは12-60mmSWD+70-300mm
フラッシュは FL-50R
立派でしょう?こういう時使わないでいつ使う?ですよね。

さてどうするか・・・・(-_-;)

書込番号:14662971

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/10 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

B3103さん

おはようございます。
決めたつもりがぐらついてます(^^ゞ
問題は重さだけなんですけどね。
カメラマンを頼まれたわけじゃないので、そんなに力入れなくてもいいんでしょうが、
姪っ子なもんで、叔父としては綺麗に撮ってやりたいと思いますよね。

後悔したくないんで、2台態勢で重いけど頑張ってみようと思いました。
アドバイスありがとうございました。

この件とは関係ないですが、ワタシの住む町でも梅雨に入り、
紫陽花が咲き出しました、P510での写真です。


書込番号:14663005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 08:28(1年以上前)

月まで取れるカメラですから室内までは難しいですね!
どうしても、動かれるとぶれますね!
一眼のレンズを買うつもりでp310の2台で行くのも軽量化で良いかも?
一眼の純正だと同じ位のfだったのでp510で行きました、画角は24mmで十分でしたがシャッタースピードが出ませんのでしかた無いですね。
でも結婚式なのでポーズを取ってくれるのでなんとか撮れますよ、カメラが軽いので液晶の画面でしか見てません、動画も綺麗に取れてましたよ。

書込番号:14663026

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/10 08:50(1年以上前)

アイトトロさん

ありがとうございます。
P310の購入は無理ですね〜、大蔵省の目が光ってる(^_^;)

E-3で頑張ればたぶん間違いないものは撮れる気がしますが、
望遠(70-300mm)はいらないでしょうね、P510でいけるでしょうから。

カメラ2台をリュックに詰めていざ出撃!します(^_^)v

書込番号:14663088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 84倍?

2012/06/08 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 hitoyukaiさん
クチコミ投稿数:9件

P510に2倍のテレコンを装着したら84倍になるんですか?簡単に装着できるものなのでしょうか?

書込番号:14654853

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/08 13:48(1年以上前)

>P510に2倍のテレコンを装着したら84倍になるんですか?

なります。
但し、装着テレコンの性能(良し悪し)が画質にも出てきます。
何が良くて、何が悪いかは分かりませんが、余り高倍率のテレコンはお勧めしません。
もう1点、テレコンを装着した場合、広角端〜望遠端の全域で使える訳では有りません。
レンズををテレ端からワイド側にズームすると、途中からケラレが出ます。
広角端までズームすると、丸い円形の画像になります。
どこからケラレ始めるかは、使用テレコンやレンズアダプターによって変わります。
なお、テレコンを装着した場合、レンズの合成F値は変わりません。(昔は、レンズのサイズに対し、倍率が高く、若干暗くなる物も有りましたが…。)


>簡単に装着できるものなのでしょうか?

この機種は持って無く、一般論やここ価格.comで見聞きしたことだけですが…。
先ずレンズアダプター(テレコンを装着するための筒)を装着し、そのアダプター(筒)の先へテレコンを、フィルター装着と同じようにねじ込みます。(テレコンによっては、バヨネット式になっている物もあります。)

人によっては、レンズ先端に取り付ける場合も有ります。
この方法だと、テレコンの重量がレンズ先端部に掛かるため、光軸が曲がるなどの不都合が発生しやすいです。

パナのFZ150等と違い、メーカー純製のテレコン用レンズアダプターは無いようですから、ユーザーに皆様は色々工夫されているようです。

私はソニーのHX100Vですが、レンズ先端部に、八仙堂の保護リング(≒フィルター枠のみ)を加工の上、焼嵌め方式で取り付け、ステップアップリングと共に、オリンパスのTCON-17/17Xを取り付けています。(← 必要な時のみ)

35mm判換算で、1,000mm以上の画角で撮影できる機種に、さらにテレコンが必要か? という議論はさておき、月や太陽の他、星を写そうと思うと、望遠は幾らあっても良いですね。

書込番号:14655064

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/08 17:47(1年以上前)

機種不明

ご質問は少し前のスレをご覧になれば一番参考になると思います。

装着を簡単と感じるかどうかは人によりけりでしょう。オプションにないものを付ける場合、どちらかといえば、大変の部類だと思います。

以前だと、添付写真のように3倍の倍率のもの(TCON300)もありました。これだけで1.2kgです。専用のカメラならいいのですが、そうでないと中心をだすだけでも結構手間です。

書込番号:14655687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 19:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339834/SortID=14629602/

こちらが参考になると思います。

書込番号:14656007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/06/08 20:16(1年以上前)

別機種

P-510+1.7倍テレコン

hitoyukai さん

小生、P-510 にテレコン1.7倍を装着し、光学71倍(1,700mm相当)、デジタル・ズームを含めますと、最大3,400mm相当という、とんでもない超望遠をいろいろ試している最中です。

結論から申し上げれば、2倍のテレコンがあれば、84倍も可能です。
方法はいたって簡単。
カメラ本体 約4万円。
テレコン 中古で1万円もしないな。
フィルターリング4,200円とステップアップリング1,000円弱
を取り付けるだけ。

しかし、問題山積です。

経緯はここのスレッドを丁寧に読んでいただければ判るかと思いますが、このP-510の鏡胴は樹脂製で、フィルターネジを切っていません。
そこで某社がそれに適合するフィルター・リングを作って販売しております。それが4,200円
もちろん、小生もそれを購入。
それにステップアップリング(1,000円まで)をかませて、オリンパス(パナにもありますが)の1.7倍のテレコンをかませました。

結果、間違いなく撮影できます。

しかし、それ以上に、色々な問題があります。

○ それは影美庵 さんが書いている通り、テレコンの重量が樹脂製の鏡胴に少なからず負荷をかけていると思います。
小生はそれを少しでも緩和するために、テレコンを装着した時には鏡胴に負荷のかからない方法を思案しながら撮影しております。
つまりレンズが上を向いている(太陽や月の撮影)時はさほど負荷がかかると思えませんので、三脚に載せたままですが、レンズが水平に向くときにはテレコンとレンズの接合部を保持すること。今後これをもっと改善することを思案しておりますが。

○ テレコンはレンズに直付けですので、ある焦点距離以上でないと周囲がケラれますので、それを覚悟の上で使用すること。

○ この時期、大気の揺らぎが遠方の被写体をまるでモザイクの如き形状にしてしまう。

○ それに伴い遠景では、被写体のコントラスト低下してオートフォーカスが合い辛い。よってMF(手動のピント合わせ)を使うケースが多いですね。

○ そして一番のネックは、超望遠では、被写体をファインダー内に捉えることが非常に難しい。
これはテレコンを装着しないで1,000mmの状態に於いても言えます。

これらの不便と引き換えに超望遠を楽しんでおります。

皆さん、ご存知かと思いますが、通常の一眼レフの超望遠はせいぜい500〜600mm。
これをデジ一に着けてその1.5倍。

ならばそのコストはと言えば軽く100万円。
それがこの価格で楽しめるとあっては、見逃す手はない。
とばかりに、買い込んでしまった軽薄オヤジではありますが、使ってみて、この超望遠は「使える」なんですな。

もちろん、デジ一(D-200 D-300 V-1)も使っております。
特にV-1に500mmで1,350mm相当出せますので、買う必要があるのかと思いますが、そのレンズの重量を考えればその価値は十分です。

あとは自分の中での、どう使うかの使い分け。

使う目標がはっきりしているのであれば、間違いなく使えますが、なんとなくでは、宝の持ち腐れになりかねません。これはカメラに限ったことではありませんがね。

きちっとした目標を持って検討していただきたいし、写真を楽しんで頂きたいです。

書込番号:14656131

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 21:54(1年以上前)

hitoyukaiさんこんばんは
COOLPIX P510 [ブラック]のクチコミには兵が沢山います。
外れ憎いリングを取り付ければ後はステップリングアップ・ダウンで合わせていけます。

影美庵さんの様にソニーのHX100Vのレンズ先端部に、ステップアップリングを合体させ1.4倍テレコンを付けましたが全く相性が合わずCOOLPIX P510を購入42倍でもすごい倍率ですがそのままでデジタル2倍84倍さらに1.7倍のテレコンを付けたら142倍です。月や太陽がはみ出してしまいます。それでもそれでもこのカメラはオートフォーカスでばっちり取れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339834/SortID=14646812でも参考ななりますよ

書込番号:14656517

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

手ずクリリングですなるべくきつめです。

uvフィルターとフードを装着

ND100000フィルターと1.7倍テレコンを装着

太陽がはみ出しています。

hitoyukaiさんおはようございます。

テレコンの使用一例です。

49→58ステップアップリングに装着

uvフィルターとフードを装着通常はこの状態で使用広角にするときは
uvフィルターを外すとケラレはありません。

ND100000フィルターと1.7倍テレコンを装着(ここは自己責任でお願いします。)意外とびくともしない

金星太陽面通過の写真雲を通しての写真ですが太陽がはみ出しています。

書込番号:14657842

ナイスクチコミ!1


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/09 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

donky_hongkongさんが詳しく説明されてるんで、それに加える事はないんですが
画質が少し劣りますね。
写真を3枚貼らせてもらいます。
1枚目は、テレコンが重いために、レンズの下に添え木?をした物です。
2枚目は、テレコンはつけずに撮った物 W側、1000mm、デジタルズーム併用2000mm。
3枚目はテレコン装着しての物です、W側ではケラレが〜。

書込番号:14660133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました♪

2012/05/31 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 AZUEVOさん
クチコミ投稿数:10件

ボーナスが出てから購入しようと思っておりましたが・・・
我慢しきれず購入

うれしい♪

一つ質問があるのですが、
カメラ起動時とオフの時「ジジジ」という音が鳴るのですが、
これは仕様なのでしょうか?

ONの時はレンズが出てくると同時に音が鳴るので、レンズの動作音だと思うのですが、
OFFの時、レンズが本体に格納された後「ジジジ」という音が鳴ります。

気にしすぎなのかなぁ〜

書込番号:14627446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 imagegateway 

2012/05/31 22:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
AZUEVOさんの書き込みを見て自分の個体も確認して見ましたが、
耳を近付けると聞こえる程度の音でジジジという音が聞こえました。
電源ON-OFF時にレンズの中の方をじーっと見ていたら、
絞りの開閉時に音がしているように思えます。
電磁光彩絞りを採用しているのでその駆動音かと思われますがいかがでしょうか?

書込番号:14627508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/31 23:07(1年以上前)

P80、P510共に音します。
ご心配無く。

書込番号:14627615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AZUEVOさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/31 23:39(1年以上前)

早速の返信・回答ありがとうございました<(_ _)>

お二人の回答で納得いたしました。

大変助かりました。

このカメラで遊びまくりたいと思います♪

書込番号:14627757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景について

2012/05/09 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:42件

40倍ズームに惹かれこのカメラを購入しようと検討中なのですが、夜景などもしっかり写りますか?今度ディズニーランドに家族で行くのですが、夜のパレードやシンデレラ城をバックに家族の写真を撮りたいと思っています。
詳しい人是非、教えて下さい。

書込番号:14539798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/09 01:35(1年以上前)

もちろん、夜景もきれいに撮れますよ。

ただし、三脚はあったほうがいいです。
手振れ補正機能付きとはいえ、さすがに夜景を手持ちで撮影というのは無理です。

書込番号:14539826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/05/09 01:46(1年以上前)

貴重な意見有難うございました。
携帯や持ち運びが楽な三脚ってありますか?
もしあるなら、是非教えて下さい。

書込番号:14539848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/09 02:03(1年以上前)

 東京ディズニーランドは、一脚や三脚等の撮影補助機材は持ち込み不可ですよ。

書込番号:14539873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/09 03:47(1年以上前)

三脚・一脚禁止場所の高感度撮影にはベルボンSteadePodが便利そうですよ♪
購入したばかりでまだ使ってないのですが(^_^;)
これならディズニーランド持って行けるぞと購入しました♪

書込番号:14539980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 10:04(1年以上前)

安全の為に三脚/一脚を禁止するのは分からないでもありませんが、「なばなの里」のように
小型一脚の利用は認めてもいいと思います。

http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/camera.html/

書込番号:14540509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/09 13:36(1年以上前)

あらら、三脚一脚NGでしたか><
柱等を上手に使って、ISO高めにして撮るしかないですかね。

書込番号:14541094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/09 15:45(1年以上前)

P510は高倍率で写りも良いと評判のデジカメですが、TDLの「夜景」で使用する時はなるべく広角で撮影するようにするとブレの少ない写真が撮れます。

「夜のパレート」>>広角側でストロボは使わない。もともとコンデジのストロボは非力でパレードで発光しても効果は少ないうえに、白い火の玉のようなもの(オープ)が幾つも画像に写ったり、白ボケしたりとあまり綺麗な写真になりません。
ストロボを発光禁止にし、露出補正をマイナス0.3〜0.7位にアンダーで撮ります。
背景も、シンデレラ城や建物の灯りが入るような構図で撮りましょう。

「シンデレラ城をバックに家族の写真を」>>綺麗な写真を撮るなら『マジックアワー』に!
シンデレラ城も家族もブレなく綺麗に撮るには、時間帯が肝心です。
日没後の30分間の『マジックアワー』に撮り終わるように、明るいうちから場所決めをして置きましょう。
カメラの設定は『夜景ポートレート』モードで綺麗に撮れます。


ディズニーランドでの「きれいな写真の撮り方」
https://www.tdronlinephoto.jp/help/take_photo.html

書込番号:14541392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/05/09 18:01(1年以上前)

オリコンさん、詳しく説明してもらい有難うございます!
ですが、デジカメ初心者の自分でも細かくカメラの設定が出来るか心配です。

書込番号:14541777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/09 20:25(1年以上前)

大丈夫ですよ!今時のデジカメは、超初心者でも簡単に撮れますから・・。
まずはフルオート(カメラマーク)から始めてください。フルオートでデジカメに慣れること、クセを掴むことが大事です。露出補正もこの段階で覚えましょう。

つぎに、SCENE(シーン)メニューでポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレートなど様々な撮影モードにトライして下さい。
ここでシーンに適したシャッター速度、絞り、ISO感度の組み合わせを学べます。

この2つを使いこなせれば、まずは充分だと思います。
焦らずゆっくり写真の世界を楽しんで下さい。

書込番号:14542251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/05/09 21:20(1年以上前)

オリコンさん、こんな初心者でも分かりやすく説明していただき、有難うございます!
早速ネットで注文したいと思います!いろいろ試してコツを掴みたいですね(^^)/

書込番号:14542491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/05/12 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これはEOS5DmarkII

まだ購入したばかりでろくに使っていないのですが、先日、隅田川で
開催された「東京ホタル」のサブで使用しました。隅田川に10万個のLED
ライトを放流するというイベントでした。手持ち夜景で撮影しましたが、結構、
綺麗だと思います。メインはEOS5DmarkIIで撮影したのでP510ではあまり良い画像は
撮っていません。参考にならなかったらすみません。

書込番号:14552420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/12 13:09(1年以上前)

> 隅田川に10万個のLEDライトを放流するというイベントでした。

放流されたLEDはその後どうなるのですか?

書込番号:14552485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/12 20:05(1年以上前)

しろてつ3さんネットでP510を購入予定だそうですがもうお買い上げ済みですか?私も価格コムサイトで4月末○○カメラで購入しました色々のサイトがありますが価格コムでしたら私の時より\2,600ほど値下がりしております。○○カメラは10年間無料保証ついていました。あくまで参考までに

書込番号:14553808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/12 21:33(1年以上前)

まーちゃんOKAさん親切に有難うございます!
既に購入して、昨日届きました(^-^)/
自分が注文した時は35000円位でした!
保証は五年間でプラス2000円でした。
まーちゃんOKAさんが購入したショップの方がいいですね(--;)
もっとちゃんと調べた方がよかったですね(*_*)

書込番号:14554136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/12 21:41(1年以上前)

そして、K-BIGSTONEさん とても綺麗に夜景が撮れてますね!スカイツリーも凄く綺麗じゃないですかぁ(>_<)
自分も早くいろいろな写真を撮りたいです!
新しいカメラを持つと、ワクワクしてきますね!

書込番号:14554180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/05/12 23:12(1年以上前)

当機種

>乙種第四類さん
放流されたLEDは20隻の回収船とネットにより全数、回収されたそうです。

>しろてつ3さん
ご購入おめでとうございます。素敵な写真を一杯撮ってください。
新しいカメラを買うと、新たな被写体を求めて出かけたくなりますね。
1000mmの威力を試して今までと違った写真を撮ってみたくなります。
スカイツリー展望台のお客さんまで撮れてしまいびっくりしました。

書込番号:14554573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/05/12 23:20(1年以上前)

K-BIGSTONEさん 、スカイツリーの客まで写るなんて凄いですね!
ちなみにこの写真はスカイツリーの下から撮ったものですか?

書込番号:14554606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/05/14 02:05(1年以上前)

別機種

>しろてつ3さん
いえ下からではなくビルの9階から撮影しました。
機種は違いますが広角側がP510と同じ焦点距離のカメラで撮影すると
これぐらい離れた距離からの撮影です。

書込番号:14559102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/05/14 02:15(1年以上前)

別機種

すみません。上の画像、ワイド端ではなくやや望遠側に寄っていました。
ワイド端はこちらです。

書込番号:14559116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/22 21:07(1年以上前)

K-BIGSTONE様 とても好いロケーションから素敵なスカイツリーの写真いいですね。今日からスカイツリーのオープンでこの悪天候のなか大変な賑やいでしたね。できれば一つお願いがありますP510は夜景に強いカメラですのでスカイツリーの2バージョンのライトアップを撮ることが可能でしょうか?できればのことですが東京から離れた地方の皆さんも期待していると思います。

書込番号:14593407

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードはどれでもいいの?

2012/05/23 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2件



カメラに関しては初心者並みの知識しかありません。

今日、カメラのキタムラで本体を購入して、
ついでにSDカードも欲しいと、店員さんにお聞きしたら、
「動画を撮らないのでしたら、どれでもいいですよ」
という説明をされました。

数社のメーカー品があり、「どれがおすすめ品ですか?」と聞いて
勧められた「SanDisk/Ultra 4GB/class6」でした。
説明をしてくれた店員さんはカメラ店なのに
あまりカメラに詳しくなさそうな人だったので、不安になって
家に帰って取説とネット調べたら

できればclass10のものを選んだ方がいい、ただし
コンデジの場合は、SDカードの転送速度に依存しないものもあるよ
というようなコメントあり、

取説には
SDHC/SDXC対応
動画撮影にはclass6以上を推奨
とありました。

私の使用用途としては、写真がほとんど
あまり動画は撮らないです。
一回枚数も200枚以下であることが多く、毎回PC内に取り込んで
データを消してしまいます。

こういう用途だったら、上記のカードで十分ですか?
それとも買いなおしたほうがいいですか?その場合どれがいいとかありますか?

書込番号:14595825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/23 13:51(1年以上前)

サンディスクの 読み書き速度45メガ/秒 容量16ギガ 5000円くらい。。。

私は、上記の物を使っています。

クラス10 の中でも、、読み書き速度には色々種類がありますよ。。。
連写するなら、45メガ/秒は、、いるかと思いますが、、、

容量は、、最低8ギガは必要かと思いますが、、、

あくまで私の好みを書きました。

書込番号:14595911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/05/23 15:32(1年以上前)

ももぽっけさん、こんにちは。

SanDiskのSDカードは、すでに購入されたのでしょうか?
もしそうでしたら、動画はあまり撮らず、静止画も200枚程度、という使い方を考えますと、class6の4GBで、とくに問題がないように思います。

書込番号:14596102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/23 16:19(1年以上前)

東芝、パナソニック、サンディスク これからは品質はいいので、この中からお店でクラス6以上10クラスを、一番安いのを買われたらいいです。

書込番号:14596215

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/23 16:39(1年以上前)

動画や連写をあまり使わないなら、クラス6でいいと思います。

書込番号:14596256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/23 17:01(1年以上前)

このカードで充分だと思いますよ。

SDカードはSANDISK、Panasonic、東芝の3社による共同開発で、信頼性もこの3社が最も高いと思います。

転送速度はデータ量の多いハイビジョン動画や高速連写で特に必要ですがSanDisk/Ultraのclass6なら多分問題ないはずです。
PC転送時にはclass10の方が速いので有利だと思いますが、カードリーダーなどの性能によっては差がない場合もありそうです。

容量も、一度の撮影で200枚以下、撮影後にPC転送なら4GBで充分だと思います。

使ってみて、もっと容量や転送速度が必要なら、その時に相応のカードを買い増ししても良さそうです。今の相場より下がっているでしょうから。

書込番号:14596307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/23 22:09(1年以上前)

買い直す必要はありません。大変よい選択でした。

買い増しする際もSanDiskか、他の方も薦めている東芝、パナソニックを
視野に入れるとよいと思います。

デジタルなんだからどれでも同じ、などと乱暴なことを言う人もいますが、
SDカードは品質の差が結構出るメディアなので高くても信頼できるものを
買ったほうが満足度も安心感も高いですよ。

書込番号:14597427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/23 22:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
とりあえず、すでにカードは購入していますし、
私の今の撮影スタイルであれば十分のスペックということですので
このまま使ってみます。

今後物足りなくなれば、ご意見を参考にclass10のものを選んで購入するようにします。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:14597443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング