COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターについて

2012/05/13 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

金環日食のために52oNDフィルター購入を考えていますが
そのままでは使用できないと聞きました。
改造とかすれば行けるようですが、その方法をここの掲示板でいろいろ見てきましたが
まだカメラに関してはあまり詳しくなのでいまいちわかりません・・・

NDフィルターが付けれないのは、P510の口径が小さくてはめ込めないのか
NDフィルターが小さくてはめてもすぐとれてしまう、のどちらなんでしょうか・・・?
あと、NDフィルターを付けるようにできる最低限の方法を教えてくれるとありがたいです。

学生なので出費はなるべく控えたいです。
わかりにくい質問かもしれないですがよろしくお願いします。

書込番号:14555148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/13 02:32(1年以上前)

こんにちは。

多分、レンズの先にNDフィルターが装着できるようネジが切っていないので、付けることが出来ないのだと思います。

その時は、下記のフィルターを使われるといいです。

PRO ND100000 フィルタースティック
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607101490.html


書込番号:14555203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/13 02:37(1年以上前)

フィルターはネジ込み式が一般的ですから、フィルター用のネジが切ってないとはめられません

書込番号:14555209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/13 06:21(1年以上前)

アルカンシェルさんが紹介されているフィルタースティックは、ネジ切りされていないコンデジには便利ですね。
ただ限定1000個だと、すでに売り切れの可能性もありますね (^^ゞ

私の地域(福岡県)は金環日食のコースから外れているので、ここで皆さんの写真を見るのを楽しみにしています。

書込番号:14555374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/05/13 06:57(1年以上前)

当機種

私の居住地域は金環日食の最適地のようで、当日を楽しみにしています。
アストロソーラーフィルムなどを購入して、手作りフィルターを作られてはいかがでしょう。フィルムはまだ在庫があるようなので間に合います。1枚(20×29cm版)が2800円くらいで10個くらいフィルターが作れます。また、太陽観察メガネも作れます。手作りフィルターでもこの程度の太陽を撮すことができます。所要時間は20分もあれば手作りできますので、おすすめですね。

書込番号:14555423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 07:15(1年以上前)

キャノンのコーナーにも いろいろ書かれていますよ。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14395445/

要は、、、
マルミのND100000フィルター(フィルター径58ミリ)+ステップアップリング(52−58ミリ)を応急にセロテープとかで とめるとか、、、(やったことがないから自己責任です。レンズが格納されたときに、鏡胴繰り出し部分にセロテープの厚み以上の空間があるのかどうかわかりませんが。。。もし、フィルターが外れたら カメラも目も破壊してしまいます。)

あと、、、
ND400フィルターを二枚重ねにするか。。。
この方法も、、、何らかの方法でカメラにフィルターを固定しなければ使えません。

「ずっこけダイヤ 様」の書かれている方法がいいと思いますが、、、

書込番号:14555448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 07:29(1年以上前)

ごめんなさい。。。

私の 上の書き込みは、なかったことにしてください。。。

yachtoda様 の方法が、安くて一番いいと思います。

紙を丸めて筒状にするか、ペットボトルの両端を切って筒を作れば、簡単にできると思います。

書込番号:14555472

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/13 08:03(1年以上前)

しかし、高価なND100000フィルターって金環日食が終わった後は使い道があるのかなあ〜 (^^ゞ

書込番号:14555542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 10:16(1年以上前)

機種不明

作成完成写真

伸恵 さんの

フィルターの件。詳細は 14459127又,144567025を検索してください。
尚,作成完成写真のみ添付しておきます 急用で外出の為,悪しからず。

尚,アガシャ 様からの返信参照してください。・・・・自己責任で改造のこと
私は,4月4日に完成・・・楽しんでいます。

書込番号:14555928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 16:31(1年以上前)

伸恵 様

帰宅後,再度,クチコミ見たら

yachtoda 様 の返信の内容に同感です。

改めて,私の今朝の返信取消させていただきたいと思います。

簡単で安価で楽しめることが一番です。

書込番号:14557026

ナイスクチコミ!2


supoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/13 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

溶接遮光プレート#10を1枚

溶接遮光プレート#10を2枚

高価なNDフィルターを購入しなくとも、ホームセンター等で売っている溶接用遮光プレート(カインズホームで¥190)でも、十分撮影可能ですよ。
1デジ用のNDフィルターはコンデジでは勿体無いのではないでしょうか?
P510のレンズの前に両面テープで固定し、ISO100固定のマニュアルモードで撮影しました。
溶接遮光プレート#10を1枚(1/2500 f8.3)と2枚(1/4 f5.9)重ねて、今日の撮影です。
次は、2枚重ねで強すぎる様なので#8との組み合わせを試そうと考えています。
少々色は変ですがとりあえず、黒点も確認できます。モノクロで撮影してしまえば判りませんけど。
但し、溶接用遮光プレートでは肉眼での観察は遮光能力が弱すぎるという話を聞いた記憶がありますので、P510のファインダー越しで必ずご使用ください。

書込番号:14558171

ナイスクチコミ!1


スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 22:44(1年以上前)

こんなに返信が来るとは思いませんでした。
みなさん返信ありがとうございます。

フィルターにもいろいろな種類があるんですね。虫めがねみたいな形とか・・・。
あと自作で作れるフィルターも面白いですね。

皆さんから頂いた返信をもとにいろいろ調べていきたいと思います^^
本当にありがとうございました!!

書込番号:14558411

ナイスクチコミ!0


スレ主 伸恵さん
クチコミ投稿数:13件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/13 22:46(1年以上前)

GOODアンサーについてですが
いろいろ迷ったので初めに返信してくださった3人の方にあげたいと思います。

ありがとうござました。

書込番号:14558421

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/14 06:44(1年以上前)

別機種

48m〜58oステップアップリングで自作しました外径が全く同じなのでいわ感もありません花形フードをつければ格好もいいですよ。MARUMIのNDフィルターたと安いです。

書込番号:14559322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/05/15 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

ずっこけダイヤ様

写真を拝見したら、偏光フィルターを二枚お持ちですよね。
この二枚を重ねると、上の写真のようになりますので、もし、二枚の偏光フィルターをお持ちの方はこの方法をお勧めいたします。
何せ、NDを買っても、お天気次第。次に使う予定は18年後ですからね。

そうそう、サイズの違うフィルターは小さい方の外周に糊付ウレタン(ホームセンター出やすく売ってます)を巻きつけて慎重に嵌め込めば十分保持できますし、径の大きいレンズにも取り付けられます。
顛末は小生のブログにも書きましたので探ってください。


上の作例は一昨日の朝日で、機材はP510ではないのですが・・・
少し青みが出たので、PSでトリミングと色補正をしてみました。

すでにデジ一やミラーレズまであるのに、皆さんが510を絶賛するものだから、510も衝動買いしてしまいまった、軽率なオヤジの講釈でした。 

で、小生はこの方法で金環日蝕に臨みます。
後はお天気と・・・目覚まし時計のセットを今からしておこう・・・ッと。

書込番号:14563565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/15 13:49(1年以上前)

donky_hongkong 様

思いがけない返信いただきましてありがとうございます。
偏光フィルター二枚重ねて使ったことは無いので,用途によって
色々使えるのですね びっくりしました。
一度,使ってみます・・・(^0_0^)

教えていただくまで,二枚の偏光フィルターの使い道(用途)は

1. 一日中,偏光フィルターを使う時。
   カメラからMCプロテクターを外し編子フィルター(ねじ部修正品)を取付ます。

2. 風景作品により各種のフィルターを使い分けたい時。
   カメラにMCプロテクターを取付その風景にあったフィルターをねじにセット
   して遊びます。
と 思いは色々あるのですが一向に前に進みません^_^;

donky_hongkong 様のホームページの一部を借用

「通常、一枚で絞り一段階位、暗くなってしまいます。二枚重ねたら二段階絞りを。
でも、この程度では強力な太陽光線に立ち向かうことは出来ず、ハチのムサシのように討ち死にしてしまいます。
しかし一方のフィルターを回転させてみますと・・・」

「ア〜〜ラ不思議!! このように光の透過する量が極端に落ちてしまいます。
この方法を思いついたワシは エライ! と自己満足。」

これほどの自己満足は得ることはできません・・・私も頑張らなくちゃ
技能・技量・知識の深さの賜ですね・・・敬服しました m(__)m。
凄い楽しいホームページですね・・・又,訪ねたいと思います。

後になりましたが,ご購入おめでとうございます。
510も衝動買いしてしまいまった、軽率なオヤジの講釈でした。 

最近のレトルトのカレー頁,今夜,作ってもらいます・・・・食べたくなりました(^0_0^)。

有難うございます。
これからも宜しく。

書込番号:14563900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初めまして、金環日食の撮影にチャレンジしてみようと思い皆さんの書き込みを参考にP510を買って仕舞いましたんコンデジの進化は素晴らしいですね。

超望遠1000mmが手持ちで撮影出来るなんて有り得ない、月でも太陽でも画面に大きく撮影出来ました。コストパフォーマンスの高い素晴らしいカメラだと思います。

唯ニコンから純正のフィルターが販売されるのでしょうかレンズ保護フィールターさえも取り付けられないのはあんまりだと思います。

そこでND100000フィルター取り付けにチャレンジしてみました、乱暴にも金ノコとヤスリを使い手仕事です、少々隙間が有りますが撮影には支障は有りませんでしたが微調整が必要です。

1:ドレスアップリング マミヤ52mm ベースにします、金ノコとヤスリで削りだします

2:太陽撮影用フィールター ケンコーND100000 52mm

3:レンズ保護フィールター 52mm

4:ラバーフード ハクバ52mm

21日の好天を祈るばかりです

書込番号:14563930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/15 18:54(1年以上前)

パパジアン 様

返信,有難うございます。

フィルター修正,完了 おめでとうございます。
少しの隙間も手作りの味があり 思い出(作る過程)になるのではと思います。

尚,フードの修正部に溝(切り込み)が入っている件。
私と,ちょっと目的が違うと思いますが 最初,ねじ部に切り込みを入れ
レンズキャップの溝に噛ませようと思い作りましたが上手くねじ込めなく
諦め,現在の製品になりました?。

重要事項:カメラにセットする際,カメラの電源を切って レンズを収めてから
フィルターを合わせる(挿入)必要です。 レンズ駆動部に負荷をかけないため。

フィルター及びフードの発売無きニコン少し残念と思いますが かえってニコンP510
購入者の創意工夫が非常に高揚していますね。

撮る喜びと作る喜びを味わえたことは私にとってこの上なき喜びとなりました。

パパジアン 様 これからますます・・P510を楽しんでください。
私もP510を楽しみます・・・

21日金環日食を楽しみに・・・

おおきに 又,宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:14564686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 20:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

簡単装着レンズ 溶接用#13にて撮影

自作簡単装着レンズ

ケンコーND100000使用

改造アダプター使用ND100000

ずっこけダイヤ様

アドバイスをいろいろ有難う御座います、参考にさせて戴きます。

御励まし頂き 調子に乗って溶接用保護レンズを使い簡単装着太陽撮影レンズを造りました。

鏡筒に被せる様60oパイプに張り付けました、御目汚しですが御笑覧下さい。

其れに付けてもニコンさん、レンズ保護フィルター位責任持って販売して下さい序でにリモコンもお願い致します。

書込番号:14573192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/17 21:48(1年以上前)

当機種

黄砂の影響・・ぼやけ

パパジアン 様

溶接用保護レンズを使いましたか・・・・着眼点 凄〜いですね
敬服いたしました。

鏡筒に被せる様60oパイプに張り付けたことにより鏡筒の駆動部に
負荷かからないのでいいですね。

私個人の我流で最近 時々,
Picture Controlのモノクロで太陽を撮っています。
出来るだけ太陽を白く輝いて撮るためです・・・
されど,上手く撮れずに四苦八苦しています。

お見苦しい写真ですが添付しておきます。
 

書込番号:14573450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょうどいいサイズのバッグ(ケース)

2012/05/14 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

題名のものを探しています。

・できるだけピッタリサイズ希望
・ハンドストラップ AH-CP1をつけているので
 バッグそのものに肩に斜めにタスキがけできるストラップがほしい

よさそうなものをご提案いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14558890

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/14 01:11(1年以上前)

こんばんは。

ロープロのApex110AWはいかがでしょうか。

書込番号:14558983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/14 08:42(1年以上前)

VANGUARD(三脚のメーカー)のバッグがぴったりですよ。
肩紐もついていて、スポンジも十分効いていて、1980円(キタムラ)。

安い、、、安い、、、しっかりしている。。。

書込番号:14559511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/14 23:21(1年以上前)

Green。さん、アガシャさん
ご提案、アドバイスをありがとうございます。
どちらもよさそうですね。
さっそく直接品物を見られるお店を探して直接使い勝手を見てみますね。

書込番号:14562067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

このカメラの機能にはピクチャーコントロールがありますが、その中でモノクロームの時だけフィルター効果をかけることが出来るようなのですが・・・
(他の機種でも同様の機能があるようですが・・・)

それでフィルター機能を有効にして撮影をしてみましたが、どのように効果が出ているのかわかりませんでした。
故障しているのかと疑いたくなります。

ちなみに取説には「COOLPIXピクチャーコントロールを使って画作りが出来ます。」と書いてあるだけで、設定の仕方や効果の説明がありません。

どなたかわかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14553158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/12 17:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/12 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽でテスト2000mm

左と同じ

植え込みでテスト

左と同じ場所

Normah 様

Normah 様のクチコミを読み早速,未体験のピクチャーコントロールを使って
写真を撮りました・・・ご参考になればと思います。

発売されている色彩効果用フィルターの様な役割は,無いと思われますが

私が感じて単純に表現すると単色で冷たさ・温かさ・力強さを表現できると思います。
(濃淡調整による作図)

自信を持って説明できませんが・・・私の分かっている範囲,記載しておきます。

操作・・・・
モードダイヤル M-PでMENUを押して 撮影メニューを表示。
1.Picture Controlにカーソル(黄色い帯)移動
2.ロータリーマルチセレクターの左側を押す。取扱書P4 P12参照
3.モノクローム表示・・・上記,2.と同じ操作。
4.輪郭・コントラスト・フィルター効果
5.調色等が表示されますのでロータリーマルチセレクターで必要な項目に
 黄色い帯を移動・・・ロータリーマルチセレクターの下側を押す。
6.色等の濃淡調整は右側に数字及びアルファベットが記載されているので
ロータリーマルチセレクターの左側を押しながら濃淡を決めてください。

私の説明ややこしいと思います・・今回初めてトライしました。
見苦しいと思いますが 写真貼りました。^_^;
 
白黒の画像は
ナイトハルト・ミュラー 様 のサンプル画像を参照されると,よく分かるのではと
思います。

書込番号:14553577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/12 19:52(1年以上前)

Normah 様

一部訂正・・・・又,ミス やっちゃったー^^;

私が感じ単純に表現すると単色で冷たさ・温かさ・力強さを表現できると思います。

(濃淡調整による作図)⇒ 作図を画像に修正します m(__)m。

書込番号:14553767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/12 20:02(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、私がまさに知りたかった内容です。

Nikonのサイトは結構探してみたのですが、まさか一眼の製品紹介のページに出ているとは思いませんでした。
教えてもらわなければずっと気がつかなかったでしょうね。

最初はモノクロ写真に色付けでもするのかと思ってましたが、レンズ先端に付ける白黒用カラーフィルターに近い効果が得られるんですね。
先ほどはカメラのモニターでしか見ていなかったのでわかりませんでしたが、もう一度試し撮りをして今度はPCの方へ転送しましたらきちんと確認出来ました。


ほんとにありがとうございました!

書込番号:14553799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Normahさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/12 20:13(1年以上前)

ずっこけダイヤさん、詳しく手順を解説していただいてありがとうございます!

今日は我が家の猫さんにモデルになってもらって、カメラのいろいろな機能を使ってずっと遊んでました。
そしたらピクチャーコントロールのモノクロフィルターで蹟いたわけです。

しかし最近のNikonの取説はちょっと不親切な気がします。
以前使っていたP100よりも機能が増えているにも関わらず、P100の取説よりも薄くなっているし、各機能の説明もP100の方がきちんと解説されてわかりやすかったです。


とにかく、P510をきちんと使いこなせれば、かなり面白い写真が取れそうですね。
これから精進して参りますので、またよろしくお願いします。。。

書込番号:14553834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードについて

2012/05/10 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:42件

度々質問させてもらいすみません。
いろいろなSDカードのメーカーがありますが、このカメラに合うSDカードはどのメーカーがいいですか?

書込番号:14546838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 00:15(1年以上前)

こんばんは。

サンディスク製が無難だと思います。

書込番号:14546912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/11 06:34(1年以上前)

SDカードの価格あるいは書き込み速度の観点からですか?

書込番号:14547393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/11 06:47(1年以上前)

解答としてもサンディスク・東芝・パナソニックのクラス10なら…と言うのが安全なのですが…。

敢えて相談されたのはなぜでしょう?相性への不安や、ご予算的なものがおありでしょうか?
ブランド・スピード・クラス・容量などの選択肢も含めてでしょうか?

書込番号:14547419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/11 07:29(1年以上前)

価格は特に気にしてはいません。
いろいろSDカードについて調べていたのですが、クラス10でも速度が遅いとか、いろいろなレビューをみていて結局どのメーカーのSDカードがいいのかわからなくなってしまったので、皆さんに聞いてみた次第です。
皆さんが良いと思われるメーカーを是非教えて下さい。

書込番号:14547493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/11 08:06(1年以上前)

フジのF550EXRでトランセンド4GB(クラス10)を使ってますが、
書込みが遅くて困ったことはありません。(動画は使いませんが)

書込番号:14547588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/11 08:19(1年以上前)

ソニー・ペンタックス・オリンパスでトランセンドのクラス10の16ギガを愛用していますが、スピード・エラーの有無など不満はありません。
アイ・オーデータはかなり遅く感じます。
ニコンではどうでしょうか?

書込番号:14547618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/11 09:03(1年以上前)

P510では、、、

サンディスク SDHCカード 45メガ/秒 16ギガ で、、、

高速連写 5コマ 終了して 書き込みが始まりますが、、、
その5コマ分の書き込み時間は 2〜3秒 くらいです。。。

早いのか、、遅いのか、、わかりませんが。。。

書込番号:14547716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/05/11 10:12(1年以上前)

皆さんの貴重な意見有難うございます!
サンディスクかトランセンドが良さそうですね。
その2つのメーカーなのしぼってみたいと思います!

書込番号:14547885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/11 13:35(1年以上前)

サポートセンターに聞いたらサンディスクを勧められました。クラス6以上

書込番号:14548466

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2012/05/06 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:146件

本機用のシャッター用の(赤外線)リモコンは別売りであるのでしょうか?

書込番号:14526860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/05/06 01:06(1年以上前)

ここから2クリックで下記に移動できます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/index.htm
付属品にも関連製品にもリモコンはありません。
"P510 リモコン"で検索しても他社からてでいるようでもありませんね。

書込番号:14527140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/06 14:13(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFFW002AA.do?cid=IJD98TJZDJ022233

対応してないようです。受信部が無いと思います。

書込番号:14529019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2012/05/08 22:23(1年以上前)

受光部がないとのこと,元々設定されていないのですね。有難う御座いました。

書込番号:14538992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2012/05/04 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

本当に初歩的な質問ですいません。皆さんはSDカードは何GBを使用してるのですか?後、使用説明書に記載のあるSDHCとか、SDXCって普通のSDとどうちがうのでしょうか?

書込番号:14522188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/04 23:10(1年以上前)

こんばんは。

規格の問題で2GBまでがSDカード、16GBまでがSDHCカード、32GB以上がSDXCカードになります。本機種はSDXCカードまで対応していますね。

ちなみに、動画を撮られないのであれば、8GBや16GBあたりが値段的にもいいと思います。
わたしも8GBか16GBを主に使っています。

書込番号:14522267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/04 23:11(1年以上前)

すみません。

32GBまでが、SDHCカードでした。

書込番号:14522273

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/04 23:22(1年以上前)

今晩は。

WIKIPEDIA(日本語)で先ほど調べたところ、SDカードは2GBまで、SDHCカードは32GBまで、32GB超はSDXCカードです。

 私はP510には8GBのSDHCカードを入れていますが、静止画主体なので充分すぎます。

 また、メモリカードは転送速度(書き込み速度)が重要なのであまり遅いメモリカードだと連写時に待たされたり、動画撮影時に途中で止まることがあります。

 動画撮影でも16GBで容量は充分と私は思います。

書込番号:14522339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件 COOLPIX P510の満足度5

2012/05/04 23:36(1年以上前)

追伸です。

 古いパソコンのSDスロットや古いSDカードリーダーはSDXCに対応していないと思います。

書込番号:14522430

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/05/05 06:46(1年以上前)

別機種

こんにちは。
bsdigi36さんに補足させていただきます。
SDカードにはデータ転送速度のクラス分けがありまして、2、4、6、10があり、
数字が大きいほど速くなります。その見方は、画像をご覧頂きますと、
Cの字の中に数字を書いた記号がありますね。右側のカードがクラス10のカードで
左がクラス4のカードになります。現状最速はクラス10ですが、その中でも幅があり
ます。この機種での使用なら、そこまでこだわる必要は無いと思いますが、
ブランドにこだわらなければ、クラス10でも安いので、それだけはおさえておいた方
が良いと思います。

書込番号:14523299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/05/05 09:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ただSDカードを入れればいいわけじゃあないんですね。
早速SDHCの16GBのカードを購入しようと思います。

書込番号:14523738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング