COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:1件

こんにちは‼
P510を使いはじめて、2年くらいになります&☆

望遠やシャッター速度撮影を使いこなせるようになり、今度タイムラプス動画を作りたいと思い、インターバル撮影をしようも思いましたが、なかなかやり方が分からず苦戦してます(;ω;)

どなたか、こういう撮影方法をされた方がおられましたら、教えて下さい‼m(__)m

書込番号:18536838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 22:54(1年以上前)

インターバル撮影は

モードダイヤルがP,S,A,Mの時に

マルチセレクターで「連写」設定の「インターバル撮影」を選びOKボタンを押し
撮影間隔(30秒、1分、5分、10分)を選びOKボタンを押す

MENUボタンを押す

シャッターボタンを押して撮影開始

もう一度シャッターボタンを押すと撮影終了

撮影コマ数が上限に達したときは自動終了

とのことです。

書込番号:18536926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/02 22:55(1年以上前)

持っていませんし、やった事もありませんが、
取り説P61を見ると、
P,A,S,Mのいずれかのモードで、
メニューの中の連写設定でインターバル時間を選ぶようですよ。

書込番号:18536929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/02 22:56(1年以上前)

メニユーの連写のところで、秒数を選んで、
半押し、シャッター、待機で問題ないと思いますが、
何がわからないですか?

今、試しています。
勝手にピント合わせてシヤッターを切ってくれておもしろいです。

書込番号:18536932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作トラブルについて

2013/02/13 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2件

先日、ケーズ電気にて27,000の特価価格の5%引きの25,650でゲットしました。今練習の為カメラを持って近所の公園やら寺社を回って写真を撮っています。
 そこで質問なのですが、昨日撮影中急に画面がパソコンで言う「フリーズ」状態になってしまいました。具体的には全てのボタンが反応しなくなり、かろうじて反応するのは、ON/OFFボタンとマルチセレクターボタンの真ん中にあるOKボタンのみで、おまけにそのOKボタンを押すと勝手にズームしてしまう始末でどうしたら良いか途方にくれました。結局、バッテリーを抜き差しして通常にもどりました。サポートに問い合わせましたが、「その様な症状は考えられないので、修理センターに送って欲しい」との事。買ってから2日しかたってないので、どうしたものか悩んでいます。
 ユーザーの皆様の中でこの様な症状に遭遇された方が居られましたら、アドバイスをお願いします。ちなみにSDカードは8GBのクラス10を使用しています。
 

書込番号:15759391

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/13 16:54(1年以上前)

突発的で一時的な症状なら、私ならとりあえず様子見します。
再度症状が発生するなら、即メーカー送りですね。
私は別機種ですが、同じような症状で、バッテリーの抜き差しで改善され、その後は発生していないのでそのまま使用しています。

書込番号:15759560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/13 18:15(1年以上前)

 これまでの経過を詳しく説明します。
 
 買った日の夜1回目のフリ−ズが発生。次の日も同じ症状が起こった為ケーズ電気さんにお願いして新品と交換してもらいましたが、3日目の昨日同じような症状が起こりサポートに連絡。その中の話の中でSDHCカードが問題ではないかと指摘があった為(クラス4を使っていた)急きょクラス10のカードを購入。再び症状が発生。
 
 以上がこれまでの経過です。
 
 撮影モードがAUTOの時は起こらずS.Aモードで連写の時、及びGPS使用時に起こっている様な気がしてサポートにその旨伝えましたが、「それが原因とは考えられない」との事。全く訳がわかりません。適切なアドバイスをお願いします。

書込番号:15759817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 19:54(1年以上前)

買ったお店で交換してもらってもいいのではないでしょうか?

書込番号:15760180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/14 08:32(1年以上前)

 症状的に該当しないかもしれませんが、メディアのフォーマットは最初カメラでおこなわれましたでしょうか?

書込番号:15762624

ナイスクチコミ!0


beatzさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/22 18:32(1年以上前)

その症状は結構な頻度で発生します。原因はSDカードでは無いと思います。
もし発生したら下部の電池の蓋をあけるだけでオフになるのでとにかく一旦落としてから再起動。
フリーズしたら決定的瞬間を逃してしまうのでいつも予備でパナソニックのFZを持ち歩いています。

書込番号:17859257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 舞台カーテンコール撮影のアドバイス

2014/05/21 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 ふう龍さん
クチコミ投稿数:3件

近々、舞台を見る予定がありその際にカーテンコールの撮影が許可されます。
会場が暗さや俳優さんが動くことを考慮して、シャッタースピードや、絞りを設定してみたいのですがよくわからず。(撮影時間も何分程度か不明です。)
細かな設定でなくとも、シーン撮影ならスポーツがいいのか、暗いので夜景撮影がいいのかなど教えていただければ幸いです。


会場:450人程度のホール
   客席は灯りなし、ステージのみ灯り

動き:手を振る、体の向きを変える、客席を見渡す

取りたい写真:俳優さんのピンショット(20人ぐらいいらっしゃる中の4名程度)
       全キャストさんの集合(パノラマ撮影予定)

カメラに興味を持ち、買ってみたものの初心者です。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:17542177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/21 23:55(1年以上前)

機種不明

簡単に練習ができます。

夜に友達と出かけて、暗い中にぽつんと立っているコンビニみたいな所に行きます。
コンビニを被写体にし、画面の半分くらいが、周囲の暗いところが写るようにしながら、
コンビニの前で友達に動いてもらって練習します。
割と明るいというのが理解できると思いますが。

明暗差が極端な状況で、瞬間的に一発で良い写真を撮るのはプロカメラマンでも難しいですよ。

書込番号:17542258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/22 00:08(1年以上前)

撮影方法はいろいろあると思いますが
一例として
絞り優先オートで絞り開放でISO800にして、シャッター速度が1/250以上が表示されていればそのまま撮影。
それ以下の場合はISO1600で撮影という感じかなと思います。
(そんな余裕はなさそうという事であれば、ISOオートで撮影でもいいように思います。)

当然ISO感度が上がると画質は劣化しますので
本番前にISO6400、3200、1600、800、400、200、100で同じものを撮影してみて
どの程度のISO感度までは画質が我慢できるか確認しておくといいと思います。

あと、全キャストさんの集合も相当前の席を確保できているのならパノラマ撮影が必要かもしれませんが
たいていは、広角側での撮影で全員入るような気がします。
(席が中央以降なら標準〜中望遠領域で全員入るかも)

書込番号:17542301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/22 01:43(1年以上前)

こんにちは。
私も「絞り優先モード」で 絞り開放 で撮ると思います。
ISOオート または ISO800
これで シャッタースピードが1/125より速ければだいたいOKだと思います(ブレた写真は混じると思いますが)。 被写体が歩き回る場合は1/250より速い方が安全です。
シャッタースピードが速くならない場合はISO1600まであげないといけないかも知れません。

一つ重要なのは、背景が暗くて 俳優さんだけにスポットライトが当たっている場合は、
肝心の俳優さんが「白トビ」してしまうことがあることです。

この場合、「露出補正」をマイナスにすることで対処するか、最初から「スポット測光」で撮って対処することになります。
どっちがいいかわかりませんが、
無難なのは「中央部重点測光」または「マルチパターン測光(評価測光ともいう)」にして「露出補正」で対処するほうかな、と思います。
(パノラマも撮ろうと思っていらっしゃるようなので。でも上の方もおっしゃっているようにパノラマにするまでもなく 広角で撮るだけで全員はいるようなきがします。)

難しい言葉が並びましたが、そんなに難しい話ではないです。少し勉強してみてください。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/07.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/

書込番号:17542511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/22 11:16(1年以上前)

別機種
別機種

他機種SX50。これは相当明るい例。ISO500, SS 1/80, F6.5(開放)

他機種SX50。暗い例。ISO1600, SS 1/8, F5.6(開放)。マイナス露出補正。

あと、舞台によって照明の明るさが全然違うので、「この撮影条件ならバッチリ」というのをお示しすることはできません。

照明が暗めだと写真を撮るのがとても難しいこともあります。
上でシャッタースピード1/125秒, 1/250秒とか書きましたが、
絞り開放でISO1600まであげてもシャッタースピード(SS)が1/8秒なんてこともありました。
そういうときは残念ながらぶれた写真ばかりになります。ISOをもっとあげれば多少シャッタースピードが速くなりブレは減りますが、今度はノイズの多いザラザラした画質になってしまいます。
(本来はセンサーの大きい機種(一眼レフやミラーレス)に高価な明るいレンズをつけて撮るべき場面なのです。)

でも照明が明るかったらラッキーで、P510でも撮れると思います。P510と同じような機種SX50HSで撮った例(照明が明るくて比較的まともな例と 暗くてブレブレの例)を貼っておきますね。

書込番号:17543391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう龍さん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/22 21:30(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

練習法も教えていただけたので、近くのコンビニで練習しようと思います。
少しずつですが、用語なども勉強していきたいと思います。

アドバイスの内容みると
絞り開放(f3.0が最小のようでした)
→劇場が暗いので、明るく撮影するため。

ISO800 または1600で撮影
 →絞り開放同様、明るく撮影するため。
  ただし、画質が荒く(劣化)なる。

シャッタースピード1/125で撮影
 →被写体ブレ、手ブレを防ぐため。

という解釈で大丈夫でしょうか?

また、連写を使って撮影しようかと思っていたのですが、連写にするとピントなどに影響があるのでしょうか?
撮影してみた写真を見ると(昼間の屋内)ぶれているような気もするのですがあまり違いがわからず…
練習の際に連写を試して見ようと思いますが、実体験や経験されたお話を伺えればと思います。

書込番号:17545216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/23 01:49(1年以上前)

こんにちは。
すべてはブレをふせぎながら適正な露出で撮るためです。
適正な露出(明るさ)で撮るためにはカメラに充分な量の光が入ってこないといけません。

ブレを防ぐためには速いシャッタースピードで撮りたい。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.htm

でもシャッタースピードを速くすると、当然カメラに入ってくる光の量が減りますから
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/02.htm

それを補うためには絞りを大きく開けて(一番有利なのは開放)(Fの値が小さいほどいっぺんに取り込める光の量が多い。Fの値を小さくするほど絞りは開いていることになります。また開放のF値はレンズと焦点距離によって決まっています。)、一定時間に取り込める光の量を多くしたい。

ところが舞台や室内のように暗い場所では(昼間でも室内は屋外に比べると圧倒的に暗いです)、いくら絞りを開放にしても、目的のシャッタースピードを保てない。 こういう場合は感度(ISO)を上げて対処することになります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.htm

ところがISOをあげるとノイズが増えて画質が悪くなる。だからやたらめったら感度(ISO)をあげればいいと言うものでもない。
これが基本ですね。
ーーー

>絞り開放(f3.0が最小のようでした)→劇場が暗いので、明るく撮影するため。
あってます。
このカメラは広角と望遠で開放のF値が違います。
開放F値 f/3-5.9 これは広角端(いちばん広角。いちばん小さい焦点距離)のときの開放F値が3、望遠端(一番ズームしたとき、一番大きい焦点距離)の開放F値が5.9ということです。
絞り優先モードにし、まず広角端でF3.0に設定してください。そうすると、ズームした時、カメラが自動的にその焦点距離での開放に合わせてくれます。



>ISO800 または1600で撮影→絞り開放同様、明るく撮影するため。ただし、画質が荒く(劣化)なる。
あっています。どのくらいのISOの画質までご本人が我慢できるかは個人差があるので、いちどいろいろとISOを変えて撮り比べてみるといいでしょう。 おおざっぱにいうとセンサーサイズの大きな機種ほど、高いISOにしても画質の低下が目立ちにくくなり有利です。P510は普通のコンデジと同じでセンサーサイズが1/2.3インチと小さく、この面では有利な機種ではありません(私の使っているSX50HSも同じセンサーサイズです)。

>シャッタースピード1/125で撮影 →被写体ブレ、手ブレを防ぐため。
あっています。もっと速くすればさらにブレにくくなります。でも暗いところでは1/125にするのすら難しいことがあります。

>連写
私はこういうぶれやすい状況では積極的に連写し、数枚のなかから一番ブレの少ない写真を選ぶようにしています。

P510ではどうかわかりませんが、あまり速い連写を選ぶと、連写後にカメラが画像を処理するのに時間がかかってその間撮影できなくなって シャッターチャンスを逃すことがあります。 こういうカメラの挙動を把握しておく必要があります。

連写するからブレる、ということはたぶんありません。
連写するからピントがずれる、ということも多分ありません。
(この機種の連写の場合、ピントは1枚目のピントに固定されると思うので、連写している最中に被写体までの距離がかわると(被写体が前後方向に動くと)当然ピントはずれてきますが、、、、)

書込番号:17546261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/23 01:59(1年以上前)

あと、暗いところではピントがあうのに時間がかかったり、ピントが迷ったり(行ったり来たりする感じ)、ピントがちゃんと合わなかったりすることがあるので注意が必要です。
P510をお店で触った時、とくに望遠端ではそういう傾向が強いと感じました。これもあらかじめ試して、慣れておいた方がいいです(あまり望遠にしすぎないようにするとか)。

オートフォーカスは中央一点にし、シングルAFで、フォーカスロックを使うのがいいと思います(私はそうしてます)。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/01.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/03.htm

書込番号:17546277

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふう龍さん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/24 16:00(1年以上前)

連写にしたことで、ピントがずれたりブレることはないと聞いて安心しました。
当日まで、沢山写真をとって練習したいと想います。

丁寧に説明のリンクまで貼っていただき、ありがとうございました。

書込番号:17551553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

手作りフィルターの装着について・・・

2013/11/30 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

自作フィルタ装着時

こんにちは。このカメラを使い慣れはじめて、今、色々と試作しています。

P510には、フィルタを取り付ける部分がなく、現在、フィルタを自作しています。
ネットで色々調べていたら、黒い紙を鳥やハートなどの形に切り抜き、色んなシルエットのぼかしを出して撮影されてました。

自分で作って装着したのですが、素人でなかなか上手くいかず・・・
これから先も、自分で色々と作ってカメラを楽しみたいと思っています。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、コツなどを教えてください。

駄文失礼しました。

書込番号:16900598

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/11/30 23:12(1年以上前)

ハートはもすこし大きくても良いのではないでしょうか(;^ω^)

書込番号:16900688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/30 23:25(1年以上前)

麻理子さん こんばんは

コンデジでは被写界深度が深いため なるべく望遠側で 絞りは開放が良いと思いますが ハート型にボケるのは 背景に点光源が有り それもボケた状態で無いと綺麗に出ないと思いますので 被写体も考えないと上手く行かないかも知れません。

後ハートの大きさ 切り抜いた紙で ケラレが出ない大きさでの方が良いと思います。

書込番号:16900755

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/01 00:28(1年以上前)

自作楽しくなりそうですね

ニコン COOLPIX P510 用 フィルターアダプター
Amazonで 2800円〜

必ずしも円板でなくても.....
ポテチのフタに穴を開けて中抜きしたものを貼るとか
プロ写真家の方で半透明の袋をかざしていた方もいらっしゃいますし
色つきも楽しいかto.

スモールサイズクラフトパンチ
種類が沢山ありますが歪んだハートのパンチがなかなか良いna.

書込番号:16900992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/01 02:38(1年以上前)

麻理子さん
フィルターが、付けれるんゃったら
他にも出来るんゃけどな。

書込番号:16901247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2013/12/01 02:48(1年以上前)

別機種

星型ボケの実験

こんばんは。P510は持ってませんがおもしろそうなので・・・

試したことはなく机上の論になりますが、スペックから開放絞りでのレンズ有効径を求めると

換算24mm絞りF3では、実焦点距離4.3mm、レンズ有効径:1.4mm
換算1000mm絞りF5.9では、実焦点距離180mm、レンズ有効径:30.5mm

レンズの有効径より大きなハート型ではその一部分しか働きませんから、広角端の1.4mmでは非現実的、さらに広角端ではピントの合う範囲が深くなり、レンズ間近のハート型そのものが影のように(写真用語で"けられ"として)写ってしまうことも考えられます。

で、望遠側で直径30.5mmの円にちょうど収まる大きさのハート型が効果があると考えられます。

またピントを合わせる被写体にはできるだけ近づいて、ぼかしたい背景はできるだけ離した方が効果がありそうです。Webの仕様書では望遠側でマクロ撮影ができるとは明記してありませんが、「1.5m〜∞」とありますから、まずは1.5〜2mほどの所にピントを合わせる被写体を置いて、ハート型ボケにしたい背景の輝点(光源)は数m以上の距離で撮ってみてはと思います。

意外にも、望遠端から広角端のどこかのズーム焦点距離でおいしい撮影距離があるかもしれません。その時は、その時のズーム焦点距離の実焦点距離と開放絞り値からレンズの有効径を求めてハート型の大きさの見当をつけてください。あるいは試行錯誤で。

<補足>

「レンズの有効径より大きなハート型〜」と書いてますが、厳密にはレンズの有効径と撮影範囲の画角をカバーするギリギリの大きさとして捉えるべきです。が、それを正確に把握することは難しいようなのでレンズ有効径で間に合わせています。


・・・と書いて、身近なモノで試してみたのですが、ちょっと難しいですね、思ったよりも。ひょっとするとレンズ(センサー)の小さいコンデジでは難しくて、一眼レフみたいな大きなレンズ(センサー)の方が簡単なのかも。

換算720mmマクロ、レンズ有効径は22.5mm。ぬいぐるみは高さ20cmほど距離2mぐらい、星型ボケを狙った背景は100mぐらい先の街灯です。

「直径30.5mmの円にちょうど収まる大きさ」も、コレはハート型ボケが写真の中央付近にある時で、端の方にあるボケをハート型にしたいと時は、これより小さい方がいいかもしれません。

まぁ。難しく考えるよりも、いろいろ試して楽しんでください。

書込番号:16901258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/01 14:16(1年以上前)

これを見た人は、ハットするでしょうね?

書込番号:16902753

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 20:28(1年以上前)

>MA★RSさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
返信遅くなってすみません(ーー;)

ハートを大きく…やはり、大きさもあるんですかね?

今一、理解してなく(;^_^A

分かりました!!(°▽°)

ありがとうございます。

書込番号:16904070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 20:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
返信遅くなってすみません(ーー;)

そうなんですね…一部口コミによると、デジカメにも使えると書いてあったので…

ケラレ出てました(ーー;)切り抜きの大きさも考えてみたいと思います!!

コンデジで、こんな風に遊ぶこと難しいですか??

書込番号:16904100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 20:42(1年以上前)

>Aki_Hiさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
返信遅くなってすみません(ーー;)

ありがとうございます。
作る過程も楽しいので、これからも楽しみです!!

ポテチの使い方は、よく聞きますね!!(°▽°)
私もそれは実践してみました。
色付きセロハンやプラスチックの板でクロスフィルターを作ったので、固定用に使ってます♪

半透明の袋ですか!?(*゜Q゜*)
是非、試してみます!!(°▽°)

ありがとうございます。

書込番号:16904142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 20:45(1年以上前)

>nightbearさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
返信遅くなってすみません(ーー;)

そうなんですよ´;ω;`
一応、フィルターを付ける部品はあるみたいなんですが…自分でオリジナルのものもいいなぁって思って試行錯誤してます( ̄▽ ̄;)

フィルターも、もう一度考えてみたいと思います!!

ありがとうございます。

書込番号:16904161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 20:54(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
返信遅くなってすみません(ーー;)

とても詳しく教えて下さりありがとうございます!!m(__)m

ケラレ出てました(ーー;)
30.5mmですか…では、今の大きさだとかなり小さいですね´;ω;`

被写体に近付く…なるほどです!!撮影の仕方も今一理解できてなくて´;ω;`
ありがとうございます♪

光源も大切ですよね…今の時期だとイルミネーションをしているので、試しにやってみたいと思います。光源としては申し分ないと思うので(笑)

コンデジで、こんな風に一眼のように楽しむことは難しいですか??

書込番号:16904210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻理子さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 20:56(1年以上前)

>じじかめさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
返信遅くなってすみません(ーー;)

そうですかね??(°▽°)
じじかめさんは、デジカメでどのようにアレンジされてますか??(°▽°)(°▽°)

書込番号:16904217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/01 20:56(1年以上前)

別機種
別機種

ピントぼかした状態で撮影

背景の玉ボケをハートにした写真

麻理子さん 返信ありがとうございます

>コンデジで、こんな風に遊ぶこと難しいですか??

ケラレが出たということですが ケラレが出ない位に 望遠側にズームしてピントぼかして点光源写してもだめでしょうか?

自分の場合 マイクロフォーサーズに 50mmF2のレンズで撮影していますが 綺麗に撮影できています。

書込番号:16904221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/02 06:06(1年以上前)

麻理子さん
フィルターのカタログみて、パクルとか?!

書込番号:16905685

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/12/03 01:19(1年以上前)

ttp://site2913.blog5.fc2.com/blog-entry-1033.html
ttp://soga-net.com/blog/2009/12/post_271.html

そんなに大きくなくてもいけるみたいですね('◇')ゞ
あとは、いかに光の点を背景に入れるかですかね。。


googleの画像検索で、
手作りフィルター ぼけ ハート 星
で検索すると色々出てきますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:16909334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:11件
別機種

こうゆう場に書き込み初めてのカメラ初心者なんで脱字などあるかもしれませんが質問よろしくお願いします。


仕事用SDを持っていたのですが紛失してしまい、プライベート用(8GB)にここ数か月保存していました。
さすがに仕事用の写真が多くなってきたので新しく32GBのSDを購入し、こちらをプライベート用にしようと使っていた方のデータを消してわけてからコピーしました。

するとSDを挿入し、カメラの電源をつけたところ『撮影画像がありません。』と表示されます。

もう一度PCにSDを入れ確認してみるとデータは入っております。
検索し、『DCIM』というフォルダに入れてみてもカメラには表示されません。


コピーしようとするとこうゆう画面もでてきます。

仕事用で毎日カメラ使用するので早めに解決したいです!


書込番号:16437795

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/05 01:17(1年以上前)

りんぶたさん こんばんは

ファイルの移動はどのようなやり方で 移動されたのでしょうか?

カメラからパソコンにソフトを使って移動させた場合 ファイルの拡張子が変り 読めなく成ることがあります。

書込番号:16437858

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/08/05 01:26(1年以上前)

DCIMの下に画像があっても読めないですよ(;´∀`)

DICMの下に、100NIKON とかホルダーを作って、
その下に画像がないと。。

ファイル名は、
DSCN0488.JPG
とかの形式になってますかね(。´・ω・)?

書込番号:16437871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 01:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!

えっと説明へたなのですが

空っぽのはずのSDをパソコンにいれて
パソコンに表示されたSDのフォルダ?を開き
入れたい仕事用のフォルダ?の写真をコピペ
した感じになります。

リコーのカメラのときに撮った写真もあるからでしょうか?
でも今使ってるプライベート用の方も前に同じようにパソコンから入れた画像になります(´・ω・`)

書込番号:16437879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 01:31(1年以上前)

いまパソコン手元にないのですが、前のSDのときからのDICMのなかの100NIKONのようなそのようなフォルダにもいれてもだめでした(´・ω・`)

書込番号:16437883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/05 01:53(1年以上前)

それってカメラで見られないと仕事にならないものですか?
スマホやタブレットで代用不可?

書込番号:16437906

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/05 03:19(1年以上前)

>空っぽのはずのSDをパソコンにいれて
>パソコンに表示されたSDのフォルダ?を開き
>入れたい仕事用のフォルダ?の写真をコピペ
>した感じになります。

デジカメは、PCからSDカードに移動した画像は見れないのが普通です・・・。


なので、そのSDカードはカメラ内フォーマット(初期化)して使ってください^^v

書込番号:16438010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/05 05:15(1年以上前)

りんぶたさん、お早うございます。

@>仕事用SDを持っていたのですが紛失してしまい、プライベート用(8GB)にここ数か月保存していました。
A>新しく32GBのSDを購入し、こちらをプライベート用にしようと使っていた方のデータを消してわけてからコピーしました。
B>するとSDを挿入し、カメラの電源をつけたところ『撮影画像がありません。』と表示されます。
C>もう一度PCにSDを入れ確認してみるとデータは入っております。検索し、『DCIM』というフォルダに入れてみてもカメラには表示されません。
D>リコーのカメラのときに撮った写真もあるからでしょうか?

Aについて、葵葛さんがお書きになられたようにCOOLPIX P510でSDカードをフォーマットされましたか?フォーマット後、32GBのSDカード内に作成された100NIKONのフォルダーに、COOLPIX P510で撮られたプライベートの写真をコピーしましたか?

このときプライベート用にコピーした写真がリコーで撮られた写真のみの場合、BこれはCOOLPIX P510では認識されない(『撮影画像がありません。』と表示される)と思います。ただし、パソコンでは認識されますC、D。

※ パソコン上で修正・調整(明るさ、コントラスト他)した画像の場合、やはりカメラは認識できない(『撮影画像がありません。』と表示される)と思います。

※ データのやり取りは、カメラとパソコンの直結ではなく、
SDカードリーダー&ライターを使われるほうが、扱い易いですよ。

書込番号:16438050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/05 06:36(1年以上前)

パソコンでWindowsの機能が使用された場合、あるいはウイルススキャンされた場合、詳細な情報が削除されたり、書き換わったり…があるようですよ。

個々のカメラ用データから、安全なPC用データにです。

他社ですが、職場のPCで強力にウイルススキャンされちゃって…無論、安全データでしたが…以後、カードをデジカメに戻しても画像表示されませんでした。
画像はあるのに。

もう一度PCにコピーし、CDかDVDかUSBフラッシュメモリーに移してみては如何でしょう。

書込番号:16438118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 07:02(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん


スマホがiphone4で画質が悪いので(こちらを変える気はまだなく・・・)
なのでずっとカメラで撮っています(´;ω&#8203;;`)

カメラとiphone4だとだいぶ違うので・・・

書込番号:16438168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 07:04(1年以上前)

葵葛さん

本当ですかー?
彼氏さんもいつもPCから空っぽのSDに移動したりしてましたので、できると思ってしましました・・・

書込番号:16438175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 07:10(1年以上前)

じんたSさん

ライターとはなんでしょう><


フォーマットはしたはずです。

プライベート用の方は5年前くらいからのデータ入ってるので、PCでフォルダ整理していてリコー以外のも入っていました!
P510で撮影したものも、もちろんたくさんありますし、加工はまったくしていません…

書込番号:16438185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 07:14(1年以上前)

松永弾正さん

毎日写真を撮るので、帰宅後毎日写真はPCに保管しています!

そしたら、私のはウイルスの可能性があるってことですか?(T_T)/~~~

書込番号:16438195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 07:23(1年以上前)

それと、ファイルの形式は
一番最新ので『DSCN0722』でした!

書込番号:16438207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 07:34(1年以上前)

カメラの画像を、一旦PCのHDDに取込んで、それをSDにコピーすることはできるはずですが
そのSDをデジカメに入れても画像は見れないと思います。
デジタルフォトフレーム等なら見れますが・・・

書込番号:16438235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 07:38(1年以上前)


疑問なのですが
どうしてそのプライベート用のほうは、
ずっとカメラかえても同じSDでパソコンからSDに移していた画像がカメラで見れたのでしょうか(´・ω・`)?

書込番号:16438245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/08/05 09:05(1年以上前)

メーカーで動きは違いますよ(;´Д`A

SONYは割と見れる(^◇^;)

他社の見れない方が普通だとは思いますけど。

書込番号:16438414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 09:29(1年以上前)

MA★RS さん

でもプライベート用のは他社で撮った写真も入っていましたが問題なく見れていたんですよね(´・ω・`)

見れないとなると、もうカメラ上で見れないのでPCではデータ入っているけどカメラではゼロからという形になりますよね?

書込番号:16438454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/05 10:39(1年以上前)

>スマホがiphone4で画質が悪いので(こちらを変える気はまだなく・・・)

撮影機材をスマホorタブレットにするのではなく、過去に撮影したデータの携行&閲覧が必要なら、
スマホorタブレットに出来ないのですかと言う提案です。
カメラ本体で閲覧出来ることに必然性がないなら、無理にSDカードにコピーするとかしなくて良い
ですよね?

書込番号:16438599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 11:04(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー さん

仕事中にiPhone触れるのが難しく、お客様に過去の写真を見せるときがあるので
それができなくなってしまったのが自分の勉強不足でしたがショックでした(´・ω・`)


どうにか見れる方法はないですよね?

書込番号:16438658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/08/05 12:12(1年以上前)

過去に見れたカメラの型番
SDに入ってるファイルを撮影したカメラの型番
見れないSDをエクスプローラで開いた状態をスマホで写メった画像
を載せられますか~(・・?))

書込番号:16438838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らなくなってしまいました。。。

2013/05/31 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:19件

今年の1月に購入し、ちょこちょこっと景色を撮ったり、ワンコを撮ったりしてましたが、今日、初めて娘の体育祭でたくさん写真を撮りました(´・_・`)

スポーツモード?で連写してる最中に、3度ほどフリーズ。。。
電源ボタンも何もかも反応しなくなり。。。

電池パックを抜き電源を切りました。

撮影係りの為、気になりながらも撮影を再開。


しばらくすると、また同じ現象が。。。

写真の確認などをして帰宅しました。

帰宅後にも撮影画像をディスプレイで確認し為際にはキチンと電源は入ってました。


それが、先ほど家族に写真を見せようとしたところ、電源が入らなくなってる事に気づきました。

最初は充電切れかと思い、充電してますが、全く反応せず。。。

落としたり、衝撃を与えてしまったというような事も心当たりなく。。。

Nikonに問い合わせをしてみようと思うのですが、同じ現象を経験者された方、その他の不具合を経験された方がいらっしゃれば、修理の流れなど教えていただけたらと思い、質問させていただきました(´・_・`)

書込番号:16200598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/05/31 23:21(1年以上前)

今年1月購入なら、メーカー保証内なので早急に修理に出された方が良いと思います。

>撮影係りの為、気になりながらも撮影を再開

今後も大役を任されるかもしれません。だましだまし使うより精神的にも安心ですよ。
今回の症状とは関係ないかもしれませんが、カードはフォーマットして使い始めましたよね?

書込番号:16200685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/06/01 00:22(1年以上前)

m-yanoさん
今日はドキドキでした。。。(>_<)
7月末には旅行、9月には文化祭がありますので、早急に修理に出す事にします(´・_・`)

カードは最初にフォーマットしてから使用してます(。-_-。)

書込番号:16200944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2013/06/01 00:52(1年以上前)

こんばんは
どこが悪いのか切り分けのためには、本体のみの状態で確認するのが良いと思います。
このカメラはレンズが一体型ですし、影響のあるものとしてはSDカードしか思い当りませんので、SDを外して電源を入れてみてください。

それでもダメなときはニコンに修理依頼をするべきだと思います。
電源が入らないでは対処方法が思い当りません。
たとえ一時期電源が入ったとしてもまたそのような不安定な状態ですので、保証書(販売店名や日付がないなどの場合は購入店と日付が記載されたレシートなども添えて)とSDカードとともにニコンへ直接に修理依頼をかけてください。
販売店経由での修理よりは修理完了後に戻ってくる期間が短くて済むと思います。

その際は、
・本日スポーツモードで連写中に、3度ほどフリーズし、電源ボタンも何もかも反応しなったので、電池パックを抜き電源を切りました。その後もしばらくすると、また同じ現象が発生した。
・撮影ご帰宅した際には電源は入ったが、それが、先ほど家族に写真を見せようとしたところ、電源が入らなくなってる事に気づいた。
ということを添えてくださいね。

故障原因が上記のみの場合ですと、外的要因で壊れたのではないことがわかってもらえると思います。
保証が効く効かないはメーカーの判断ですので何とも言えませんが、上記の症状が出る前に、既に外的要因が加わっていたカメラと判断されたと判断されると、その範疇ではないと判断されると思います。

修理の際は経由する地点が多いほどわからなくなってきますので、一番良いのは修理拠点の窓口に持っていき、故障した際の説明を添えて、修理依頼をすることですね。
札幌サービスセンター
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/sapporo/#servicecenter-access
銀座サービスセンター(ニコンプラザ銀座内)
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/ginza/#servicecenter-access
新宿サービスセンター(ニコンプラザ新宿内)
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/shinjuku/#servicecenter-access
名古屋サービスセンター
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/nagoya/#servicecenter-access
大阪サービスセンター(ニコンプラザ大阪内)
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/osaka/#servicecenter-access
福岡サービスセンター
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/fukuoka/#servicecenter-access
復興支援活動サービスセンター(ニコンプラザ仙台内)
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/sendai/#servicecenter-access

直接持っていけない場合は
http://www.nikon-image.com/support/repair/
から、指示に従い申し込んでください。
(インターネットを利用して修理の申し込みをされた場合、ピックアップサービスが無料になります。 )
或いは日にちはかかりますが、販売店経由でも良いとは思います。(その際はニコンに修理を出してくださいと言わないと、販売店の専属の修理業者などに送られる場合があり、修理のクオリティに差が出る場合がります)

早く直ると良いですね。

書込番号:16201040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/06/02 21:18(1年以上前)

さんがくさん
詳しいご返答ありがとうございます!
早速記載いただいてた最寄りのサービスセンターへ連絡してみました。持ち込みの方が早いとの事なので、今度の休みに持ち込みしてきますf^_^;)また、結果報告させていただきますね(^^)

書込番号:16208266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング