COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCカード選びについて

2013/01/22 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

昨日ネットにてP510を購入致しました。
で、SDHCカードを購入しようと思ってるのですが、
東芝の白いカードとP510の互換性はどうでしょうか?
安いので購入しようと考えています。
とりあえず使用目的は子供の運動会等を撮るくらいです。
みなさんはどのくらいの金額の物を使用しておりますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:15656181

ナイスクチコミ!1


返信する
puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 20:32(1年以上前)

トランセンド32GB Class10 永久保証(容量多いかも)もっと少ないのもあります

アマゾン2080円

でもお勧めです!

書込番号:15656300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/22 20:33(1年以上前)

色んなSDHCカードを使ってきましたがエラーに遭遇したことはありません。
しかし大事なデータですので有名所をお勧めします。

書込番号:15656308

ナイスクチコミ!2


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 20:51(1年以上前)

大家のおっさんさん の仰る通りだと思います!

書込番号:15656403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/22 21:06(1年以上前)

nakappe様 安価の物をお望みなら、上海問屋オリジナル class10 8G\799  16G¥949 16G\949 32G\1599 現在16G 32G 64G を使っていますがエラーは一度もありません。

書込番号:15656491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/22 21:55(1年以上前)

nakappeさんこんばんは。

ニコン推奨のSDカードメーカーは、サンディスク、東芝、Panasonic、Lexarですので、nakappeさんが検討中の白い東芝(白芝)はオススメです。
白芝は書き込み速度も比較的速いので、連写した後の書き込み終了時間も速いのではないかと思います。

書込番号:15656809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/22 21:56(1年以上前)

SDHCは東芝・サンディスクが何と言っても一押し、価格もさほど変わらないし
品質、信頼性はピカ一。初志貫徹で白芝で間違いないと思いますよ

次点でトランゼント(交換が面倒だけど一応永久保証)など

○海○屋オリジナルは止めとくのが吉。これまでSDカードclass6とCFカードが
データ破損、カードが壊れた経験あり(ハイスピード安価だったけど大失敗)

書込番号:15656821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakappeさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/22 22:30(1年以上前)

皆様、お早い御回答ありがとうございます。
白芝を買うことにします。
ありがとうございました

書込番号:15657025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/23 15:59(1年以上前)

白芝4GB/クラス6(上○問○にて購入)はD3000で使っていて数か月後ぐらいに
「このカードは使えません」と警告が出るようになり、やむをえずフジF550EXRで
使っていたトランセンド4GB(クラス10)と入替えたら、どちらも使えています。
何故エラー’警告が出たにかは不明ですが・・・

書込番号:15659888

ナイスクチコミ!1


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/23 16:56(1年以上前)

悠々2さん こんにちは!

>交換が面倒だけど

意味がよく分からないので、今後の為に教えて頂けませんか?
お願いします!

書込番号:15660061

ナイスクチコミ!1


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/23 18:10(1年以上前)

悠々2さん

バグがあった場合の『交換』ということですよね?

そうであればスルーしてください。

スレ主様 横から失礼しました!

書込番号:15660275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 09:13(1年以上前)

yachoda様 寒い真冬にほのぼのとするのどかな浜名湖の景色を有り難う御座います。ゆったりとした、かもの遊泳 冬来たりなば春遠からじを感じます。先日あまり出回っていない舞阪の海苔を買ってきました。浜名湖の恵み色々味わっています。舘山寺温泉に泊まり新鮮なかき料理なども食べたいですね。

書込番号:15671754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

子供のサッカー観戦の時に望遠で撮影したいのですが、どうしてもぶれた写真しか撮影できません。50m〜100m程の距離があるので、場面によっては光学ズーム目一杯での撮影です。撮影モードはSCENEのスポーツモードで連写しています。どのような設定で撮影すればぶれずに撮影することが出来るかを教えてください。

書込番号:15653028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/22 01:58(1年以上前)

そのくらいの望遠ではどうしても厳しいですよね。
感度を許容範囲まで上げて、ssを稼ぐしかないですね。

1/500 1/1000など、シャッター優先で上げていってブレナイとこを探すしかありません。

後は一脚などを使い、なるべくぶれないようにする。

書込番号:15653320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/22 04:05(1年以上前)

シャッター速度はどのくらいですか?
スポーツモードはシャッター速度を上げるような設定になっている筈ですが、そのシャッター速度ではまだ不足しているということが考えれます
そのブレが超望遠にした為の手ブレなのかそれともシャッター速度が遅い為の被写体ブレなのかを判断されると良いですね
このカメラの望遠端は1000mm相当の超望遠ですから手ブレ補正がないと1/1000秒以上でないと止まらないでしょうし、お子さんのプレーしているところを止めようとしても1/500秒以上のシャッター速度があった方が良いと思います
もし手ブレなら一脚などを使うのも手ですが、どちらにしろシャッター速度を1/1000秒以上は必要かもしれません
ただシャッター速度を上げるにはISOを高めにする必要があるでしょうし、天気の悪い日はISOをさらに高めにしないと駄目でしょう

書込番号:15653459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/22 07:43(1年以上前)

連写で撮影すると2枚目、3枚目は、ブレませんので、枚数を多くなるが、
ブレ防止にはなります。

それと、両肘は体に付けて、ファインダーを覗きながら撮影してください。

書込番号:15653717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 08:03(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放で試してみてはいかがでしょうか?
それでもシャッター速度が不足なら、ISOを上げるしかないと思います。

書込番号:15653769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 08:38(1年以上前)

ひとなふさん、こんにちは。
「ぶれた写真」というのが本当にぶれた写真なのか、それともピントがあっていない写真なのか、あるいは両方なのか、ということを吟味する必要があります。

P510はコントラストAFでオートフォーカスの速さが遅いので、サッカー選手のように不規則に動いているものにオートフォーカスでピントを合わせてとるのが難しいと考えられます。

一方、ブレには「手ブレ」と「被写体ブレ」の二種類があります。手ブレを防ぐには「しっかり構える」「三脚や一脚を使う」「シャッタースピード(SS)を速くする」「被写体にとまってもらう」などの対処法がありますが、
被写体ブレをふせぐには「SSを速くする」か「被写体にとまってもらう」しかありません。
ーーーーーーーーーーー

P510のようなネオ一眼でのサッカーの撮り方ですが、私だったら次のようにするでしょう。
1)絞り優先モードで絞り開放。これはSSを少しでもかせぐ(速くする)ためです。
2)快晴で明るければISO(感度)低めでもSSが充分速くなるはずです。曇っていたり、夕方だったりしたらISOを上げて、SSを1/250よりも速くなるようなISOを選びます(もちろんSSが速ければ速いほどぶれにくくなり有利です)(ISOをあげればあげるほどSSははやくなりブレにくくなりますが、画質がザラザラになってしまう、という副作用があります。したがって暗いときは画質とブレにくさのどっちを選ぶか、ということになります)
3)連写を多用する。
4)オートフォーカスが遅すぎてピントがあわない場合は、なるべく動きの遅い場面を狙います。または被写体までの距離がかわらない動き方をしている時を狙います(その場でとまっているとき、横向きに走っている時など)。

セットプレーなど、動きが読めるときは置きピンも使えます。
ーーー

だいたいこんな感じだと思います。

書込番号:15653857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 08:45(1年以上前)

訂正:

手ブレを防ぐには、、、、「被写体にとまってもらう」ってのはかき間違えました。訂正します。

書込番号:15653870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/22 12:52(1年以上前)

SCENEのスポーツモードで連写していますとの事ですので、後は皆さんの言う様にいろいろ追い込んでいくしかありませんが、自分のネオ一でもスポーツモードだと1/500以上に速くなっているみたいなので正直難しいかもです…やはりAFでしょうね

簡単に撮れたら一眼レフに500mm望遠なんて売れないですからね(^O^)

でもネオ一には一眼レフに負けない機能があります!
それは「動画」です
動きのあるシーンは動画で、動きが少ないシーンは写真でと使い分けてあげる事がネオ一の醍醐味だと思いますよ〜
記録なら十分だとおもいます♪

どーしても静止画の作品にこだわるなら7DにシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMあたりがアマチュアCP最強クラスではないっすかね〜

たとえ200〜300mmクラスでも自由にコートの周りを動き回れれば良い作品は撮れるかと(^_^;)
良い作品を撮るには努力と根性っす!頑張ってください


書込番号:15654637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 13:59(1年以上前)

ニコイッチーさんのおっしゃる通りだろうという気がしてまいりました。

私の持っているネオ一眼(SX50HS)だと、スポーツモードはSS 1/1250を保つようにISO 800まで自動的にあがるようになっていて、もっと暗くなるとISO 800 のまま、SSが落ちてくる設定になっています。

P510でもまあ似たようなものでしょう。
と、考えると晴れた昼間だったらSSは充分速いはずですので、手ブレ/被写体ブレ、というよりはピントの問題のような気がしますね。(曇った日や夕方、夜、室内だとSSが保てないこともあるでしょうから、ブレも充分ありうるんですが、、、)

スポーツモードのままでいいので、「遅いオートフォーカスでもとらえられるシーン」を狙って撮るようにする、っていうのが現実的な対応のような気もします。

あるいは選手が走り込んでくることが予想される場所にあらかじめオートフォーカスでピントを合わせておき(フォーカスロックで置きピンをします)、走り込んでくる直前から連写する、とかですね。(P510のスポーツモードでこれができるかどうかはわかりませんが、できるモードが必ずあると思います。)
ーーーーー
動画も試してみるといいと思います。動画のときのAFがどのくらい優秀かっていう問題もあるかも知れませんが、試してみる価値はありますよ。

ーーーーー
デジタル一眼レフを試す、というのも手ですね(というか最も効果がありそう)。
お友達か、親族の方でデジタル一眼レフのダブルズームキット(D5100とかX4,X5で充分です)を持っている方がいれば、一回貸してもらい、望遠ズームの望遠端でサッカーを撮ってみるといいと思います。D5100ので換算450mm, X5ので換算400mmですからP510の換算1000mmには及びませんが、それでも半分近い大きさに撮れるので、トリミングで充分対処できるでしょう。AFの速さは比べ物になりませんよ。

で、一眼レフが気に入ったらそっちに乗り換えるっていうのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15654883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 21:19(1年以上前)

>ひとなふさん
ズーム目一杯だとAFが遅いので恐らくピンぼけですね。
ズームを少し下げると合焦が早くなります。
…が、正直なところP510でサッカーはかなり厳しいです。
一眼レフを新たに買い足すのが一番最良だったりします^_^;

>SakanaTarouさん
D5100のキットレンズで行けますかね?
コストパフォーマンス的にはD5100ダブルズームを薦めたいですが、クチコミでAFが遅いと書かれていたのでちょっと迷ってます。
かと言って、FZ200は同じネオイチで被るので薦めづらいんですよね。
AFさえクリア出来ればD5100メインでP510をサブ機として持つのが一番いい気がします。

書込番号:15656574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/23 00:12(1年以上前)

コメントいただきました皆様、大変有難う御座いました。
カメラは丸っきりのド素人でして、取説読んでも理解出来ず困っていました。
三脚を使って撮影しているのですが、私が欲しい場面はボールを持って仕掛けていく瞬間ですので、直線的な予想できる動きではなく、尚且つスピードにも緩急があるために非常に難しいのだと思われます。カメラのド素人ですので、P510の超望遠で簡単に撮れると思っていたことがそもそもの間違いだったようですが、友人の一眼で撮った写真だと望遠が弱くて、こちらも欲しい写真が撮れないのです。
皆さんからいただいたコメントを総括すると、@手振れ対策として一脚を使う。(三脚との違いって大きいものでしょうか?) A被写体ぶれ対策としてシャッタースピードを上げ、ISO感度も上げる。 BAFが遅い場合はお手上げ((+_+))
@もAも十分に有り得ると思いますので試してみますが、最も速い連写で撮っても全てがピンボケしてることが多く、たまに数枚だけピンボケしていない写真が撮れるレベルなので、AF速度が最も大きな要因のような気がしてきました。
色々と試してみます。
ちなみに、×1.7のテレコンバージョンレンズ(OLYMPUS XZ-1用)というものも試してみようかと考えていますが、これって如何でしょうか?

書込番号:15657632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/23 00:34(1年以上前)

P510ってP100とおなじような感じですよね。

シャッター切った時から液晶がブラックアウトしてタイムラグが生じませんか?。連写した後も中々回復しない。なので撮りにくいと思います。

やはり動きものは一眼レフがいいかと。友人の一眼レフに望遠50-500mmくらいのを付ければいけると思いますが。後は場所撮り次第。

また、ネオ一眼だとFZ200が動体もこなせるようで好評ですね。

書込番号:15657738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/23 12:07(1年以上前)

ひとなふさん

いくつか確認したいポイントがあります。
1)うまく撮れなかったサッカーの写真のEXIF dataを見ていただき、
シャッター速度、ISO, 絞り(F値)の数字がどうなっているか調べることはできますか? とくにシャッター速度がすごく速いようでしたら、たぶんブレというよりはピンぼけかな、と思います、
2)三脚を使って撮る時に、手ブレ補正は切りましたか? 三脚使用時に手ブレ補正がオンになっていると、逆にぶれたりすることがあるらしいですよ(カメラによります)。
3)三脚を使っている時にシャッターは指で押しましたか?ケーブルレリースを使いましたか?(もしかしたらP510はケーブルレリースが使えない?)
4)「友人の一眼で撮った写真だと望遠が弱くて」とのことですが、
ご友人の一眼(一眼レフ?)についていたのはどんなレンズですか?
標準ズームではなく、望遠ズームでしたか?

ーーーーー
>手振れ対策として一脚を使う:三脚との違いって大きいものでしょうか?
三脚が使えるなら一脚は要らないと思います。っていうか、P510なら本来手持ちでもいいはずなんです。手ブレ補正が効きますし、晴れた屋外ならシャッタースピードも速いはずなので。

>AFが遅い場合はお手上げ((+_+))
難しいけど、お手上げ、ではないと思いますよ。
例えばネオ一眼SX40はAF比較的遅いですけど、工夫してサッカー撮っているかたもいますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/#14554196

ネオ一眼でもFZ150/FZ200はAFがはやくサッカーの撮影ができる(しかも雨の中で)というスレッドもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13795753/
ただこれは撮っている人が熟達しているということを割り引いて考えた方がいいかも知れません。でも、できる人がいる、ということは間違いないです。細かい設定まで書いて下さっているので参考になります。

>×1.7のテレコンバージョンレンズ(OLYMPUS XZ-1用)というものも試してみようか、、、
P510につくかどうかわかりませんが、かりにつくとしても、ブレやピンぼけの解決にはならないでしょう。

書込番号:15659095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/23 21:42(1年以上前)

素人の考えですので、大変申し訳ないのですが…

超望遠になると、サッカーのような激しく次の動きの予測がつかない動体をファインダー内に収めておくのも、かなり至難の技だと思います。

ズームはある程度にしておいて
トリミングなどで引き伸ばされてもいいかもですね。

書込番号:15661232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 23:58(1年以上前)

Sakana Tarouさん
1) スポーツモードで撮影した2例を上げますと、@雨天の日に撮ったピンボケは、SS:1/50 ISO:800 f: 4.6 ASS: 1/800 ISO: 320 f: 4.8 となっていました。
2) 三脚使用時にも手振れ補正は入れっぱなしで撮影していますが、取説には三脚使用時は手振れ補正を切って使用と書かれていることを確認しました。
3) ケーブルレリースは付かないようです。
4) 友人の一眼は望遠ズームですが、そんなに大きくないので、どの程度のものなのかは不明です。

書込番号:15685314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/29 00:00(1年以上前)

すみません。1)のAは晴天時のピンボケです。

書込番号:15685324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/29 02:49(1年以上前)

ASS: 1/800 ISO: 320 f: 4.8で手振れですか…被写体ブレかもしれませんが
このぐらいで撮れていれば連写で止まるかもしれません
P510はわからないのですがAFを使わず置きピンで撮れれば…難しいっすよね(^^ゞ
三脚は望遠になるほどしっかりした物を使わないとブレますね〜

正直プロも簡単に撮れないのでD4やら1DXやらに大砲500mmとか付けて撮ってますので
ネオ一で頑張って撮れないものは諦めるか、速めに一眼レフ購入かって気がします


書込番号:15685823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/29 11:09(1年以上前)

ひとなふさん
お返事ありがとうございます。数字を調べて下さったので、手がかりになります。

1)F4.6, F4.8ということから、実際には望遠端ではなく少し広角側にひいてとっていたことがわかります。(P510望遠端ではF5.9以上にしか設定できないので。)このこと自体は問題ないです(というかむしろ有利です)。

2)雨天時
暗いためにSSが十分にかせげなかったことがわかります。SS:1/50では被写体ブレがふせげません。サッカーの場合は1/250かそれよりもはやいSSにしたいですね。
が、この写真を撮ったときの明るさではISO3200まであげてもSSは1/200にしかなりません。雨の日このグラウンドで走っている選手の静止画撮影はそもそもP510では厳しい、ということがわかります。止まっているところを撮るか、動画を撮るか、グラウンドの照明をつけてもらうか、ということになろうかと思います。

3)晴れの日
SS: 1/800ということですから、SSは十分速いです。これならば被写体ブレ(手ブレも)はかなり抑えられるはずです。(足先や手の先はこのSSでもブレますが、体幹はとまる。)
ピントさえ合えば走っている選手が撮れるはずです(百発百中とはいかないまでも少なくとも10分の1くらいは、、、)。
したがって、ピントを合わせる工夫をする価値があります。

A) 明るいところではAFも多少速めになると思うので、普通にAFして撮ってもある程度撮れるかもと思います。
B) サーボAF(とキヤノンでは呼んでいる)と同等のものがあるなら、それを使うといいかも知れません。これはシャッター半押しにしてもフォーカスロックせず、AFフレームでとらえている被写体にオートフォーカスし続ける機能です。お目当ての選手をフレームの中央にとらえ続けるテクニックがあればうまくいくと思います。
C) 中央一点のAF (サーボAF機能はオフにする)にして、あらかじめ選手が走り込んでくる地点にAFをしてシャッター半押しのままキープし(フォーカスロックされます)(これが上でニコイッチーさんがいっている「置きピン」です)、その地点に選手が走り込んでくる直前からシャッター全押しして高速連写をする、という手もあります。オートフォーカスの遅い機種で動体を撮るときの常套手段です。
サッカーは動きの予想が難しいですが、選手のくせがわかっていれば不可能ではないと思います。

4)三脚使用よりも、手持ちで手ブレ補正を効かせて撮る方がいいかもしれませんね。三脚にしっかり固定しちゃうと動きが追えませんし、、、

三脚使用する場合、手ブレ補正 オン/オフどちらがいいか、両方試してみるといいでしょう。

5)デジタル一眼レフに行く場合、小学生のサッカーですと、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ+キットの望遠ズームレンズ(35mm換算400mm-450mm相当)くらいで撮っている親御さんが多いんじゃないかと思いますけどねー。それで大きさが満足できない人は、撮った写真をトリミングすればいいと思います。あるいはシグマの500mm望遠ズームレンズ(35mm換算750-800mm相当)ですかね。もちろん上をみればきりはない訳で、もっと高価な機材にいってプロ並みの作品を目指す方もいるわけですが。
いずれにせよAFが速くレリーズタイムラグが短くファインダーも見やすい分、ネオ一眼で撮るよりもずっと撮りやすいはずですよ。

ネオ一眼にこだわるんだったら、今お持ちのP510で工夫して撮るか、もっとAFのはやいといわれているFZ200を試してみるか、ですね。

ーーーーーーーーー
もし、ISO, SS, Fの関係がよくわからないようでしたら、
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/05.htm

http://allabout.co.jp/gm/gc/19762/
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction10.html
このへんを読まれるといいと思います。
これがわかっているとカメラまかせでなく応用が効くようになるので、サッカーの撮影にもいかせるでしょう。

書込番号:15686634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写について

2013/01/21 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

取説P50やP61やP110等を読み連写に設定したつもりですが、
連写になってくれません。他の設定も変えないといけないのでしょうか?

出来れば別スレにて教えて頂いた、置きピン+連写で撮ってみたかったのですが…
未熟で困っています!

何方かど素人の質問と理解されまして、教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します!!

書込番号:15650417

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/21 14:59(1年以上前)

撮る時にシャッターボタン押しっぱなしにしてます?

書込番号:15650426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 15:18(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

はいシャッターは深く押しっぱなしにしてます。
何か他の設定が悪いのかと…その他にも訳が分からず 勝手に設定した部分もありまして
それが良くなかったのかとも(汗)

書込番号:15650473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 15:33(1年以上前)

電源入れたらダイアル,MENUボタン押しOKのダイヤル、連写、右、単車から下へ連写さいごにこれが大事OKボタンをおしモニターにLの連写マークでシャッターです。

書込番号:15650530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 15:50(1年以上前)

文字が抜けてました、上部、丸いダイヤル左に回しPに、下のMENUと書かれたボタンを押しOKダイヤルの下側をおし、黄色を連写に、OKの右をおし下へ連写で大事なOKプッシュです。

書込番号:15650572

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 15:55(1年以上前)

GTOごーちゃんさん

>連写、右、単車から下へ連写

出来ました!何が悪かったのか?単写から連写へ移行しなかったのが原因でしょうか?
それとも連写Hが悪かったんでしょうか?

助かりました。有難う御座いました!!

書込番号:15650589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 16:11(1年以上前)

puhtaful様

いつかはフルサイズ様

こんにちは、それは良かったです。私も良くやる、失敗体験から・・
小鳥を撮る時よく、使っていたので、後、使ったら、元どうりに戻しておかないと、連写すると取り込みに時間がかかって、次すぐに使えませんので、どの設定も使い終わったらノーマルに戻しておいたほうが無難です。今度何か写したら(さしさわりの無いもの)ここで見せてくださいね。

書込番号:15650635

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 16:18(1年以上前)

GTOごーちゃんさん

今度は天気の良い日に 愛犬をドッグランに連れて行きますので

ちょっと置きピン、連写で挑戦したいと思っています。
その時は、また未熟な写真をアップしたいと思っております。

また アドバイスを頂けたら幸いです!
有難う御座いました!!

書込番号:15650661

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 15:03(1年以上前)

連写にせっていしておいて、連写したくない場合は1-2枚でストップすれば
いいのではないでしょうか?

書込番号:15655074

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 15:26(1年以上前)

じじかめさん

そうですね。そうしとけば走り出した愛犬のシャッターチャンスも逃がさず済みそうです!

アドバイスありがとうございました!!

P.S.やはり 何といっても実行→失敗→上達 でしょうか!
  早く堂々とアップ出来る写真を撮れるように、頑張ります!!

書込番号:15655140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/22 15:43(1年以上前)

puhtafulさん
手元にカメラが届いたんですね。
失敗を恐れずにいろいろな撮り方を試してみると面白いと思いますよ。

書込番号:15655184

ナイスクチコミ!2


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 15:51(1年以上前)

SakanaTarouさん

ありがとうございます!お陰様で届きましたぁ。

すぐにスレを立て、誰でも問題なく撮れそうな写真をアップしました。

嬉しくて取りあえず撮りましたが、削除したくなるものでした。

軽く突っ込まれたり…(笑)

でも絶対上手になって、褒められるような写真を撮ります!

失敗の連続でしょうが、またアドバイス頂けたら幸いです!!

書込番号:15655210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信34

お気に入りに追加

標準

降雪後のカワセミ君

2013/01/21 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 yatamemoさん
クチコミ投稿数:42件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

2羽いるカワセミ、夫婦かな

飛び立つ瞬間.何とか捉えましたが、ピントも構図もイマイチ

モズ.今度はちゃんと捉えました

いつもいるサギ

またいつもの散歩道に行ってきました.1週間前に雪が降り、まだところどころ雪が残っています.野鳥たちも降雪前のときより数が少なかったです.でも、カワセミ君が元気だったので一安心です.今回はすべてAモードで撮影したのですが、ISOを100に固定しておくのを忘れてしまいました.快晴だったのに.次はISO100で撮ります.

書込番号:15650176

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 14:17(1年以上前)

yatamemo様

カワセミ、コサギ、もず、撮影おめでとうございます。きれいに取れてますね、うらやましい。また二羽一緒に、飛んでいるところまで。ISO設定でもっときれいに取れるんでしょうか、あまりいじった事がないので、詳しく知りませんが、どこか設定変えると元に戻すの忘れて、後で思い出して・・ですから基本オートにしていて、鳥見つけると結局オートで、という事が多くて、まだ雪の残っているところ、ご苦労様でした、又、いろいろ見せてくださいね。

書込番号:15650271

ナイスクチコミ!1


スレ主 yatamemoさん
クチコミ投稿数:42件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 14:35(1年以上前)

>GTOごーちゃん様

UモードにISO100固定を設定していたのでが、すっかりそれを忘れていてISOオートのAモードで撮影していました.Uモードの使い方をマスターしたいです.先々週のようにぽかぽか陽気になれば、きっと野鳥たちももっとたくさん集まってくると思います.

書込番号:15650341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 16:20(1年以上前)

当機種
当機種

vatamemo様 カワセミの巣作りも始まっているようですが風の強さや寒さで遊水池にはなかなか行けません。二羽のカワセミ、飛び立つカワセミ良くとれています。これからも冬鳥の投稿を楽しみにしています。

書込番号:15650671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



P510では、、カワセミが飛んでいるところは、ピンボケ・被写体ぶればかりです。

止まり物なら、、良いと思いますが、、、




書込番号:15650745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 17:14(1年以上前)

当機種

>アガシャさん
結構良い距離で綺麗に撮れてますね!
それにしても、すっかりカワセミに熱中されていますね(*^_^*)
近所のカワセミは広い川にしか居ないのでなかなか難しいです。一度だけ行ったことあるんですが、小さな池はかなり撮影しやすい環境ですね。
遠いので2度目の足は遠のいてますが、暖かくなったらまた行きたいところです(^^)

写真はシメです。結構強面と言われますが、私は可愛いと思います(*^_^*)

書込番号:15650821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 17:27(1年以上前)

アガジャ様 昨日の撮影、ポイントにカワセミが待っていてくれましたね。腰の方も良くなって?良かったです。此からも上に下に頑張ってください。 

書込番号:15650844

ナイスクチコミ!3


スレ主 yatamemoさん
クチコミ投稿数:42件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 17:31(1年以上前)

>まーちゃんOKAさん
 有難うございます.1枚目はカワウでしょうか?ウチの近くにも飛んで来てほしいです.

>アガシャさん
 カワセミ、大きく撮れていますね.私がよく行く散歩道では、川の中(河川敷?)には入れず、対岸の手すりからしか狙えないので、こんなに大きくはなかなか撮れないです.自分の足もとに飛んできてくれれば良いのですが.

>びゃくだんさん
 シメはまだ見たことがありません.川ではなく山にいる鳥でしょうか?

書込番号:15650856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

失敗、、

また失敗、、

これならいいかなぁ、、

びゃくだん様

カワセミの飛びものは、、やはりデジ一眼がいいですねぇ。。。

飛びものの失敗も載せますね。。。

書込番号:15650931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まーちゃんOKA様

腰はまだ痛いです。。。

カワセミのいる場所まで駐車場から250メートルほどありますが、3〜4回休憩しないとたどりつけません。(悲しい、、)

写真も休憩して、養生しようと思っています。。。

鳥は、、名前がわからないし、覚えられないですねぇ。。。







書込番号:15650967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あぶないなぁ、、

今度は大丈夫だ、、、

ダメだ、枝が付いている、、、

yatamemo様

ごめんなさい。。。

ご挨拶するのを忘れていました。

こちらは、小さな池と大きな池が隣り合わせにあって、1000ミリでちょうど良い距離です。

カワセミは遠くで魚を獲ったりしますが、なついているので近くにも来てくれます。

近くに来れば、、カメラ目線で飛んでくれますよ。。。

かわいいですねぇ。。。



書込番号:15651031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 18:56(1年以上前)

yatamemo様 皆様


ついつい調子に乗って、つまらない写真をたくさん載せすぎてしまいました。

ごめんなさい。。。

お詫びいたします。。。




書込番号:15651145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 19:07(1年以上前)

アガシャ様 メジロのナンテンの実取っているカット愛らしくていいですね。1枚目ぼけたカワセミが入り遠近感も出てナイスです。それにしてもとる環境が良くて羨ましいです。

書込番号:15651184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 19:11(1年以上前)

すいません2枚目でした。

書込番号:15651206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 19:33(1年以上前)

当機種
当機種

センダンの実を食べるヒヨドリ

シロハラ。暗闇の中、SS1/20秒でマニュアルフォーカス連写でなんとか(^^)

>yatamemo様
シメは冬場は本州以南の低山や林で見られます。
目安としてはシジュウカラやエナガなどがいる場所では居ると思います。
今年は特に多い年らしいので、私自身鳥見に行くとほぼ毎回といっていいくらい見ますよ(^^)

>アガシャ様
ホバリングなら撮れないことは無いでしょうが、早々見れるものでもないですしやはりデジ一が良いでしょうね。マニュアルフォーカスがリング式なら腕と試行回数で撮れそうなんですが…。
新たに上げられたお腹の白い鳥はシロハラですね。
水辺に来るのは珍しいかもしれないです。
黄色の目のフチと頭から背中にかけての灰から茶色のグラデーションが綺麗な鳥ですよ(*^_^*)
アップで撮った写真を貼っておきますね(^^)

書込番号:15651300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 19:47(1年以上前)

まーちゃんOKA様

ありがとうございます。。。

もっと修行いたします。。。


びゃくだん様


ありがとうございます。。。

シロハラというのですか。

きれいですね。

鳥はみんなかわいいですねぇ。 でも、モズはカワセミを追い掛け回すので嫌いです。

モズは、、小鳥を襲いますね、、、


書込番号:15651385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 21:58(1年以上前)

皆様こんばんは、もう、皆様にはついてゆけません、すばらしい、同じカメラとは思えません。

アガシャ様、修行なさるのですか?でも腰も大事にしてください、私は懲りずに撮ったら、また、出してしまうと思います、散歩のメモとして、見てください。

びゃくだん様、鳥の名前おしえてください、・・・・宜しくお願いします。

Yatamemo様、いろいろ、設定教えてくださいね。おねがいします。

まーちゃnOKA様がんばりましょ、適当に。割りこんですみません、つづけてください。

書込番号:15652148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yatamemo様

言い忘れましたが、カワセミは下側のくちばしが柿色の色をしているのがメスだそうです。

私のところは、メスが一羽だけいます。

最初に載せた写真は、少し暗かったので修正してみました。

あまり変わらないかなぁ、、、



書込番号:15654115

ナイスクチコミ!2


スレ主 yatamemoさん
クチコミ投稿数:42件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とするとこの2羽は両方♂かな?

これは♂に見えます

これは♀に見えます

これも♀に見えます.最初の2羽はやっぱり雄雌かな.それとも3羽以上いるのかも

>GTOごーちゃんさん
 私もこれからいろいろな設定を試してみようと思っています.うまくいったら報告しますね.

>びゃくだんさん
 シジュウカラのいるところにシメもいるなら、私たちのところにもいるかもしれません.シジュウカラはシジュウ見かけるので(オヤジギャグですいません).

>アガシャさん
 くちばしの色でカワセミの雌雄を見分けることができるのですね.良いことを教えていただきました.今度から注意して見たいと思います.有難うございます.

書込番号:15654211

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 15:16(1年以上前)

>とするとこの2羽は両方♂かな?

私も最初の画像でそう思いました。親子かも?

書込番号:15655111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/22 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これなら、、わからない、、、

メスですね。。。

メスしかいないから、、

げぇ〜、、喉が詰まる〜〜

yatamemo様

3枚目と4枚目はメスですね。。。

1枚目と2枚目は、、わかりにくいですがオスでしょうねぇ。。。

じじかめさんが言われているように、、親子かも、、、

書込番号:15655231

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期設定のまま撮ってみました

2013/01/21 07:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種

とりたてて 難しいシーンでは、有りませんが 昨日本機が届いたので

初期設定のままで 撮ってみました。

室内での拙い写真ですが これだけでは分かりにくいのでしょうが
何か頂けるアドバイスは御座いますか?
ど素人の質問ですが 何でも構いませんので宜しくお願いします
(嬉しくて感なしに撮りました)

書込番号:15649263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 07:42(1年以上前)

あっ 3枚目はまずいのかな?

書込番号:15649275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/21 07:50(1年以上前)

二枚目はワンちゃんにピントが合っていないよね?
あとは綺麗なお部屋ですこと(*^。^*)

書込番号:15649288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/21 08:00(1年以上前)

TVのデジタル信号のものの複製はダメですが、TVで写っているものを
写真撮影しても、あまり文句は言われないと思います。

ただし、こういうこともあるので注意が必要と思います。
この前、youtubeにアップした動画の一つに行楽地で撮影したものがありました。
行楽地である有名歌手の音楽が流れて、歌が動画に入っていましたら、
著作権違反の通知を受けました。
スピーカーで流れているものだし、こちらから、歌を動画に挿入したので
ないので、気にしていませんでしたら、outでした。

書込番号:15649310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 08:03(1年以上前)

大家のおっさんさん
おはようございます!有難う御座います!
ピントだけの問題でしょうか?
あと設定のやり方とか… あまりまだ分かっていないので…

3枚目著作権の問題は無いかと冷や冷やしています。

無いなら残しますが 良くなさそうなら削除しないといけないな と。

次回は勉強して室外で走る愛犬を撮ります。

書込番号:15649316

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 08:11(1年以上前)

今から仕事さん おはようございます!

少し安心しましたが これからは もっと慎重にアップします!

とにかく嬉しすぎて撮ってしまいました。
いろんな設定が場面場面で必要なんでしょうが、まだ追いつきませんが
頑張って良い写真が撮れるように頑張ります!

有難う御座いました!これからもアドバイス宜しくお願い致します!


大家のおっさんさん

本当は汚いと思ってるでしょう…その通りなんです(笑)

書込番号:15649329

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 08:35(1年以上前)

お二方様
ご回答有難うございました!

ちょっと質問するには 及ばないアップ写真だったと思います。

また再度アップさせて頂き アドバイスを乞いたいと思います。

その時はまた、宜しくお願い致します!!

書込番号:15649368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 09:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>あっ 3枚目はまずいのかな?

デスクトップにショートカットが多杉です。(冗談ですが)

書込番号:15649417

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 09:18(1年以上前)

じじかめさん

そ、そうなんですよねぇ。
何か全部必要な気がして…(笑) 

書込番号:15649440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

室内の暗いところのインコ

2013/01/20 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥は外で撮るに限る

鳥を撮るなら外の明るいところが良いようです。
動いてるのばかり選んだのですが、ISOが800に上がって、動体ブレも、ピンボケもあり。
突然飛ぶのでぜんぜん撮れませんでした。
暗いところでインコの素早い動きを撮るのは難しい。

書込番号:15646152

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/20 17:33(1年以上前)

どこのなおさんですか様

こんにちは、そうですよね、光があればシャッターも早く切れるしISOも下がるし、きれいな色もでるし、何かいい方法無いのですかね?。

書込番号:15646422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/20 17:58(1年以上前)

どこのなおさんですかさん
こんにちは。チャレンジャーですね!!

室内での動きものを静止画で上手く撮るのはネオ一眼ではきつい(っていうかほとんど無理)ですね。室内は明るく見えても実は暗いですから。

画質の低下に目をツブってISO上限の3200まであげたとしても室内を飛んでいる鳥は難しいでしょう。オートフォーカスも効きにくいですし。

でも動画なら撮れるかも知れませんよ。今度試してみたらどうでしょう?
ーーーーーーーー
別の機種のネオ一眼(SX50)で室内で自分の子供を撮ることがありますが、動いているとブレるか、ISOあげすぎてザラザラになるかで、きれいには撮れません。
ですので、ポーズをとってもらうか、フラッシュを使うかします。
あと、動画は撮れます。

子供より鳥のほうがむずかしそうですねー、

書込番号:15646564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 18:10(1年以上前)

P510の動画機能は使っていないので、今度は動画でインコを撮ってみます。

書込番号:15646638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/01/20 18:54(1年以上前)

別機種

ホバリング状態でなんとか捕捉・・・

どこのなおさんですかさん、
コンデジで室内鳥撮りする場合、レンズの一番明るい広角端で寄って
撮るしかないですね(F2.8通しなんてのもありますが・・・)

一眼レフでも高速で飛ぶ鳥を撮るのは難しいです。ホバリング状態で
何とか撮れるといった感じです。

書込番号:15646879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 19:26(1年以上前)

飛び物は外でも望遠端だとかなり厳しいです。
換算600mmくらいに抑えたらもしかしたら行けるかも?
今度富士から出るFinePix HS50EXRはコントラスト検出+像面位相差のハイブリッドAFらしいので、ネオ一眼トップのAF性能に踊り出る可能性があります。
性能次第では室内でももしかしたら撮れるかもしれません。
ネオイチ業界全体がこうやって競争して貰うと消費者としてはありがたいので、どんどんやって欲しいですね。
あまりやり過ぎるとミラーレス業界は食われかねませんが(笑)
P510の後継機もそろそろ発表されると思いますが、AF性能上がってるといいですね。

書込番号:15647029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/20 20:06(1年以上前)

再生するホバリングするハチドリ:スローモーション動画

再生する同左

作例
ホバリングするハチドリ:スローモーション動画

作例
同左

別機種

ネオ一眼で撮ったホバリングするハチドリ(Anna's Hummingbird)

モンスターケーブルさん
ネオ一眼で飛んでいる鳥を撮るのはやはり難しいです。でも上手い人は撮るんですよねー。いつも感心しちゃいます。
でも一眼のほうがずっと歩留まりがいいですよね。
お写真はトビですか?二羽同時にとらえるっていうのは難易度高そうですね!!

びゃくだんさん
Fujiの新機種は注目ですね。とにかくAFが速くないと飛んでいる鳥を撮るのが難しくて。ネオ一眼のせっかくの超望遠をいかすためにも、各社競ってAFを改善してほしいですね。
(このあいだからデジタル一眼レフ(親族にお古をもらいました)エントリー機種も併用しているんですが、「えっ??」てほど容易に飛んでいるカモとか撮れるんで驚きました。高速で飛ぶ鳥は試していませんが、、、)

どこのなおさんですかさん、
動画は面白いです。もしホバリングしている鳥がいたら、静止画、普通の動画、スローモーション動画、なんか撮ってみると楽しいです。AFの遅いネオ一眼でもホバリングしている鳥ならなんとか撮れますよ(屋外なら)。

書込番号:15647224

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/20 21:32(1年以上前)

こんばんは

面白い企画ですね、実験としてとてもいいと思います。
ノイズは覚悟でISO3200に上げても1/160ですから、止めるにはきついかも、でも動いてることが分かっていいと思いますよ。

書込番号:15647698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 21:43(1年以上前)

今度はISOを上げて実験してみます。
ざらざらなのだろうか。

書込番号:15647772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 09:19(1年以上前)

どこのなおさんですか様

動きのある被写体は外の明るいところが一番いいですね
しかしながらその被写体の場所により自分の好みの明るさを
得ることできなくシャッターを切ることもありまね,
今回,私にとって良い教材となりました。
又,昔,若き時代,インコを数十羽 飼っていたことも思い出しました。

書込番号:15649442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング