
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年10月1日 10:21 |
![]() |
20 | 16 | 2012年10月5日 15:28 |
![]() |
11 | 14 | 2012年10月4日 22:08 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年9月30日 22:30 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月28日 22:00 |
![]() |
27 | 15 | 2012年10月8日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
現在LUMIX DMC-FZ7を使用しています。
連写で撮影していますが、もう少し早い連写と高ズームのものにしたいと考えていました。
同じメーカーかこちらのカメラにしようか迷い中ですが、
予算3万以内で探しています。
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
0点

うだだ〜さん
可能であれば実物を触ってみるべきだと思います。
ただ、この機種の動体フォーカス性能はそれほど優れていないので、LUMIX DMC-FZ150の方が目的には合っているでしょう(AF追従連写もサッカーにはピッタリ)。
書込番号:15145887
2点

びゃくたんさん
早速ありがとうございます。
同じLUMIXですか、かなり進化してるみたいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:15145894
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510


hanazzy様
ありがとうございます。
台風が来てたんで、諦めてましたが、雨も止んだようなんで、
もしやと思って外にでたら満月が・・・・
撮るしかないですよね、家の中にいる人たちにお知らせのつもりでした。
hanazzy様が撮った月、優しい色ですね〜(^−^)
書込番号:15146097
1点

yachtoda様
お久しぶりです。
月を見ると撮りたくなる、これはどうしょうもないですね(^^ゞ
yachtoda様が撮った月の色、カメラの設定を変えてるんですか?WBとか。
最近カメラ大手が50倍ズーム機を出しました。
多分ですけど、このニコンもそのうち50倍ズームを出すかもしれませんね。
その時はどうしますかね〜(^^♪
書込番号:15146118
1点

hiranabe 様 月を撮すにはここの掲示板で先輩方に教えてもらった「夜景モード」でほとんど撮しています。
このデジカメで今年の天体ショーの多くを撮すことができて、満足しています。倍率もこれくらいで十分だと思っています。テレコンも時々使いますが、P510の機動性を損なうので、あまりおすすめできませんね。いつも海やヨット上という過酷な条件下で使っているので1年もてばと思っていますが、先代のP100もサブカメラとしてまだ使えるので故障するまでは使い続けたいと思っています。
書込番号:15150074
0点

yachtoda様
今年の天体ショーを見事に捉えられましたね〜。
一眼の高価なレンズを買わなくても、十分期待に応えてくれました。
yachtoda様はこのカメラを使い倒してる感じですね〜(^_^)v
4枚目の漁船の写真、迫力ありますね〜\(◎o◎)/!
書込番号:15152352
0点

hiranabe 様 漁船の写真は約8Km手前の国道1号線弁天島付近から撮したものです。偶然なんですが、この地方に上陸した台風襲来の1日前で、太平洋(遠州灘)の波が高くなってきたので一斉に帰港を急いでいたのではないかと思います。
P510を購入するまではNikonのデジ1を使っていましたが、レンズ交換の煩わしさと動画が付録程度なのを実感してP510に乗り換えた次第です。乗り換えて正解でした。
P510では写真の他に動画もよく撮しています。ヨットから撮すのには最適な重さと操作性だと思っています。セイリングしながら撮した動画もごらんください。写真は浜名湖畔からの17夜の月です。
http://www.youtube.com/watch?v=KUZn6dkHK_A&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=EJYDBwDOWG0&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=gD086cu_6kk&feature=plcp
書込番号:15157600
0点

yachtoda様
遅くなりました、ごめんなさい。
ワタシは今までオ○ン○スユーザーでしたが、色々なごたごたに嫌気がさし
手始めにこのカメラを手に入れました、光学42倍という触れ込みに衝動買いしたんですけどね。
そして先日、ニコンの一眼、D5100を買いましたよ。
一眼でこの値段?って思うほど安く買えましたね〜。
望遠はP510で、D5100は、広角などその他の機能(バルブ機能とかレリーズ装着とか)を使う機種として2台体制で行こうと思います。
ワタシは腕は二の次のカメラ馬鹿です(^^ゞ
セーリングの動画、気持ちよさそうですね〜。
ヨット愛好家がこんなにいるんですね〜。
書込番号:15160476
1点

hiranabe 様
ご無沙汰しています。
頑張っておられるのですね。
天候が悪く写せた日は気分も爽快です (^^♪
私も貼らせていただきます。
中秋の名月も撮ってありますが先日の写真を添付させていただきます。
書込番号:15161373
1点

ずっこけダイヤ様 お久しぶりです。いつもながら美しい写真ですね。
浜名湖畔の18夜の月を撮してみました。1枚目はテレコン使用です。2枚目の写真にはUFOが写っていました。
書込番号:15162277
1点

yachtoda 様
久しぶりです。
凄くご活躍されているのですね・・・
月のクレータもしっかり写されロマンがありますね
UFO凄い。。。偶然にしても宝の一枚となりますね
又、月が雲間から顔を出して輝いている光景いいですね
私も何度か撮りましたがすっきりしませんでした・・・再度、機会があれば
撮ってみます。
今回、帰宅途中、名神大津PAに立ち寄り 初めてのパノラマで撮りました
次回は、琵琶湖で撮りたいと思っています。
書込番号:15162970
1点

ずっこけダイヤ様
お久しぶりです\(^o^)/
月の合成写真、クレーターがくっきり表示されて魅力的ですね〜。
P510もかなり値段が下がってきてます。
もうじき3万円を切るんじゃないかと思われるほどです。
先日、キタムラへ行ったら店頭に山積みでしたね。
P510の後継機が出るんですかね〜^m^
書込番号:15163562
1点

yachtoda様
UFO、未確認飛行物体、ですね(^^ゞ
いいな〜、こういうのって(^−^)
書込番号:15163571
1点

ずっこけダイヤ様
そういえば、自分はパノラマ撮影したことないですね〜。
色々な撮影ができる、楽しむ事はすばらしい!
お互い、どんどんいろいろなものを試して、このクチコミに投稿したいですね。
書込番号:15163603
1点

hiranabe 様
P510の後継者は来年3月頃ではと思いますが???
P510値段下落は キャノンの50倍新発売で各店屋さんの在庫整理中ではと思います
キャノンの50倍の魅力も一部にありますがP510は画素数高い分
又、それなりに魅力があると思います。
購入者にとっては値段の下落は嬉しいことですね・・・・・
パノラマは三種類ありますが後の二種類はこれからです !(^^)!
これからもお互いP510を大いに楽しみましょう・・・
投稿もチャレンジします・・
書込番号:15164407
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
月を大きく撮影したくてこのカメラを買いました。
しばらく使ってみて二つ不満があります。
1.電池蓋が開きやすい
バッグなどから取り出した時,知らない間に電池蓋が開いていて,「電源が入らない!」と慌てたことが何度かあります。
2.マニュアルフォーカス時にデジタルズームが使えない
月を撮るときに,ピントがなかなか合わないので,マニュアルフォーカスで無限遠に固定したいと思うのですが,そうするとデジタルズームが使えません。
後継機ではこの点を改善してほしいなと思います。
0点

P510のMFでも上手くピントが合いませんか?
私のは、FZ150ですがAFでまずまずですがMFだとAFを超えるピントが出ません。(月の場合)
一昨日は、何とかAFに近いピントが出ましたが昨日は全く合いませんでした。
SX50が、FZ150以上の上手く月が撮影された画像が出てくれば欲しくなります。
カメラメーカーのコンデジの月画像のピントが、最近の機種は甘くなっているので
残念です。
ニコン・キャノン等のカメラメーカーには、もう少し高倍率コンデジのAF・MFの完成度を
煮詰めて欲しいですね。
書込番号:15138051
3点

おっよ さん こんにちは
1.電池蓋が開きやすい
私も使って同じように思いました、蓋はちょっと硬いのか運よくぶつからないのか開いた事が無いんですが、もし開いたままぶつけて壊れるとスイッチ入らなくなりますよね、気おつけましょう 2.マニュアルフォーカス時にデジタルズームが使えない、これにはビックリしました、せっかく画面いっぱいにしたのにシャッター押すと小さくなります、が、たぶんデジタル二倍だからまたモニター内で大きさ、位置を決めてから記録しなおせば、まっ いっか、かえって少々ずれてても直せると良いほうに便利に使ってます。
書込番号:15138053
1点

電池部分のふたですか?
ロックを掛けても開いてしまいますか?
私は今の所そのような不具合はありません。
何時もリュックに100円ショップで買った
巾着袋に入れて結構ラフに扱ってるのですが・・・
月の撮影はどんなモードで撮影されてますか?
私はMモードで木曜の夜の月でしたら絞りは目いっぱい明るく
800分の1前後で撮影してますが
問題なくピントは合ってくれます。
手持ちですと確かに中々合ってはくれませんが
三脚を使えば問題ないかと思います。
色んなモードで試してみては如何ですか?
他の方も綺麗に撮ってられますので
カメラのAFだけの問題では無い様に思います。
書込番号:15140099
1点

P510の電池蓋のロックはばねのないスライド式なので何かに引っかかった時に開きやすいですね。
CANONのカメラはロックにばねがついているのでそんなことはないのですが。
書込番号:15140395
0点

おっよ さん こんばんは
NIKONのハンドストラップを使ってますが裏ぶたをしっかり閉じ込めてくれてます。
SDカードや電池交換時面倒ですが。
書込番号:15143830
1点

おっよさん、今晩は
私のP510は勝手に蓋が開く事は有りません、蓋を締めた時のクリック感は良い感じです。
オートで月を撮るとピントが合いません、デジタルズームを使わないと合いません。
Mモードでは、MFで無限大が使えるので1/500くらいで撮っています。
色々付けると重くなるのでテレコンも最近は使わなくなりました、ISSとか狙うには必要ですけど、MFの調整が段階的で改善して欲しいですね。
基本的にオートが主流のカメラと言えども、ピントリングを手で回せるタイプが良いですね。
書込番号:15148398
1点

皆さんこんばんは!
ずっと天気悪かったんですが
雲の切れ間に撮れました
良かった良かった(笑)
自分のも裏蓋は特にはずれやすいと感じたことはないですね
書込番号:15148758
1点



おっよ さん こんばんわー
して、あなたのSX50の評価は?
書込番号:15149468
0点

まだあまり使っていないのですが・・・
私が上に書いた不満点は解消されていますし,P510の手持ち撮影ではシャッターを押したら月の位置がずれて撮影されていましたが,それも解消しました。
とにかく高倍率のズームは圧倒的ですね!
書込番号:15151949
0点

光学50倍に4倍デジタルですか!
しかも、シャッターのタイムラグも少ないのでしょうか、P510は遅いのでズレますね。
MFの具合はどうでしょう、ピントリングが付いていると使いやすいのですが・・・
フィルターネジは?
今度の土日は仕事で塞がっています、見に行けないな〜
あ゛金が無い、先にPC買わないと・・・
書込番号:15152356
1点

AFモードで月を撮る場合、モニター横の「花」マークを押すと出てくる「山のマーク(パンフォーカス)」にすると比較的ピントが合わせやすいのでお試しください。
書込番号:15155898
0点

おっよ 様
50倍・・・・・凄いですね
RAW仕上げもあり・・・リモコンもあり・・・うずうずしますね
今回、50倍のよき教材見せていただいたので
P510で撮りました10月1日の写真添付させていただきます
50倍×4倍ですか
これに合う程度のトリミングした写真を貼らせていただきます
但し、私は余りなれていないので御見苦しい点あれば ごめんm(__)m
P510は発売当日購入・・・以降、シャツター押すのが楽しく数千枚
撮っていますが・・・非常に快調に楽しませてくれています。
別の一眼は C で現在お休み中です !(^^)!
書込番号:15161643
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
東の夜空の明るい星を写してみましたが、何の星かわかりません。
カメラに天体望遠鏡用ではなくおもちゃのドットサイトというレーザー標準のおもちゃをアルミ(2x10,3x20mm)で取り付け先に星に標準をあわせモニターでズーム、おもちゃでなんとかなりそうです。三脚座に留めレンズアダプタにバンドで固定してます。
3点

東の夜空の明るい星ということと写真を見たところ間違いなく木星ですね。
現在おうし座の頭のあたりにあります。写真の一番明るいのが木星で、右上方向に3つある小さな星がガリレオ衛星のうちの3つですね。配置も間違いありません。
書込番号:15134487
0点


yachtodaさん
綺麗に撮れてますね、ふらふら三脚とぐらぐらベランダと風といろいろ言い訳、またいろいろ見せてくださいね。
書込番号:15134693
2点

皆さんはじめまして!
自分も撮ってみましたが
都心(すすきの)で肉眼では見えづらかったのに
カメラで撮ると実はけっこう見えるのですよねー
しかし、あまりズームしてないので見づらいし、ちっさいですね、
初めレンズ汚れてるのかと思いました(苦笑)
書込番号:15135451
0点

Jack O'Neillさま
はじめまして星の写真はズームで撮るにはしっかりした足場、三脚、何より 星座の知識?でもただ夜空を眺めているだけでいいですよね。神奈川県の自宅ではあまりたくさんの星は見えませんが・・
書込番号:15135867
1点

GTOごーちゃん さん
奇麗にお星さま撮影されていますね^^
私は、天体撮影したことがございませんが、このお写真を拝見させていただいてトライしてみたいと思っております。
また、その時はよろしくお願いします。
書込番号:15142439
0点

みつみつ^^様
そんな〜失敗作です・・出して皆さんに教えていただきたくて、たぶんシャッターもう一段早くすればよかった?ベランダやめて一階で、動かないように?憶えていられればいいのですが、まっがんばりましょ。ありがとうございました。
書込番号:15142654
0点


yachtoda様
こんばんは、きれいな月ですね、情報ありがとうございす。こちらは台風 絶好調!!神奈川県は家が揺れてます、カメラでの映像ございません、先ほど”星がきれいに取れてますね”、と、で、”いやいや〜”と書き込んだのですが、みつみつ^^さんはyachtodaさんの星見て感心しておられたのですよね。お〜恥ずかし。
書込番号:15144347
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

こんにちは、じじかめさん^^
ずばり・・・そのとおりですよ!!行かれたことがあられるのですか!?
明日香村稲渕に行っての写真です。いいところです。
季節が良いのでお出かけしましたよ^^
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15133050
0点

1枚目が良い感じに背景がぼけてますね
ちょっと涼しくなってきたので、普段は行けないところまで自転車でかっ飛ばしてきました(^^)
コンデジなら一脚とセットでも大して重くないのが良いですねー。
書込番号:15133435
5点

びゃくだんさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
カワセミにサンコウチョウきれいですね^^
動きの早いサンコウチョウ綺麗に撮影されてますね・・・GooD・・・GOD・・・^^
書込番号:15133598
4点

稲淵には2回行きましたが、1回は満開を少し過ぎたところでしたし、
もう1回は咲き始めでした。
書込番号:15133763
1点

みつみつ^^さん
ありがとうございます。
サンコウチョウは秋ごろ南へ渡って行くらしいので、今のタイミングでギリギリ見れたのはラッキーでした^^出来れば綺麗な瞳の♂を見たかったかな・・・。
コウノトリって名前はメジャーですが、姿はあまり知りませんでした。
水鳥といえばアオサギ、各種(大中小)シロサギくらいしか・・・。
某野鳥図鑑サイトによると結構珍しいとか。
カモもそろそろ越冬に来る季節ですね。去年はろくなカメラがなかったので撮れませんでしたが、今年はバッチリ撮りたいところです(^^)
書込番号:15134188
1点

じじかめ さん
稲渕の彼岸花、今が見ごろなのでお時間があられましたら是非行かれてくださいね^^
びゃくだん さん
これからの季節は水鳥がどんどん渡って来ますし、小鳥たちも沢山姿を見せてくれますから素敵な季節到来ですね ”^^”!
是非素敵な野鳥、撮影されて見せてくださいね!!
書込番号:15135982
2点

みつみつ^^さん
フクロウの仲間は今まで一度も見たことがないので羨ましいです。それにしても随分いかつい目ですね(笑)
自分もまた別の場所へ自転車かっ飛ばすとしよう(^^)どうしても街中だけではバリエーションに限界があるので^^;
書込番号:15138628
2点

びゃくだんさん^^!
コゲラちゃんの表情、すごくかわいく撮れていますね^^
それに初撮りモズおめでとうございます。
この調子で沢山の野鳥Getしてくださいね!!
もちろんみつみつ^^も頑張りますよ
書込番号:15141195
1点

みつみつ^^さん
イソヒヨドリとかうちの地域では都市伝説級のレア鳥ですね^^;
海岸沿いならいっぱいいるみたいですが・・・。
そして、コゲラは穴開けすぎです(笑)
基本的にP510は動体撮影は苦手ですが、大きい被写体ならなんとか撮れないことはない!?
それでもシャープかけないとやっぱり被写体ブレが気になりますね・・・。
テレ端(F5.9)でシャッタースピード1/1000っていけるのかなー。出来たらもうちょいブレが無くなりそうだけど・・・。
AF追従モードでちゃんと対象をセンターに捉え続ければAFが迷うことは少ないんですが、予想外の動きをする野鳥相手だとそれがなかなか難しいですね。
書込番号:15160845
1点

びゃくだんさん
私の住んでいる県にも海がないのですが、今の時期きれいな声を聞かせてくれますよ^^
それと1枚目はトビですか!!飛び物なのに綺麗に撮影されていますね^^
特に2枚目のクロハラアジサシですよね・・・早い海鳥なのに す ば ら し −の一言です よく撮られましたね! 是非テクニックを伝授していただきたいものです!!
これからもP510で腕を磨きまーす!!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15165183
1点

みつみつ^^さん
海がないのにいるものですねー。それにしても見たことのない種が多過ぎて羨ましい^^;
飛び物でも旋回中のトビは割と遅いので楽な方です。それでもやっぱり若干ピントor被写体ブレor手振れの原因不明の何かのせいで甘くなりがちです。でも、弱シャープネスかければそこそこ見れるし自分は許容範囲ですかね。
2枚目は最初ユリカモメではないかなと思ったんですが、クロハラアジサシというのは知らなかったです。確かに調べてみるとそれっぽい気が・・・。でも、うちの近くにこんなのがいるのが信じられないというか(笑)某サイトではそこそこ珍しい扱いされてるし、うーむ。今度良く見てみよう。
トビはともかくアジサシは撮影歴2週間の自分の奇跡の1枚です。フォーカス中に偶然真っ直ぐ飛んできてくれて、気合入れて一発撮りしたら何故か撮れました(笑)。シャッター速度が1/500なのが悔やまれます(今日テストしたところ晴天なら望遠端1/1000秒は一応行けそうです)。
このクラスの小さくて素早い的だとカメラ云々よりスキルか強運が無いと無理ですね。あと照準器もあると良いのかな。自分の場合、最終的には数撃ちゃ当たる作戦になります^^;
びゃくだんの野鳥撮影記
http://byakudan800.blog.fc2.com/
書込番号:15166296
1点

びゃくだんさん
毎回のうれしい返信ありがとうございます^^
ヤフーの野鳥図鑑レア度4のアジサシですよ!!自慢デキル鳥さん、それとびゃくだんさんの腕ですよ 私も飛び物練習したいと思います!!
それと1/500のあじが出ていい作品だと思いますよ^^
これからも びゃくだんの野鳥撮影記 お気に入りに入れましたので、楽しみに拝見させていただきますね!!
ブログ頑張ってくださいね^^ では・・・・・^^!
書込番号:15166438
0点

みつみつ^^さん
ありがとうございます。
あれから何度かチャレンジしていますが、飛びものの大きな写真を撮ろうとすると必然的に近い距離が必要になりファインダーでは追い切れなくなってます^^;
ちなみに近くにいた一眼の方も同様に苦戦しておりました。
このクラスになるとカメラ以前に照準器と腕が何より必要なのだと実感しました。
そう言えば例のアジサシはベテランの方曰く、やはりクロハラアジサシの可能性がかなり高いみたいです。
レア度4・・・、嬉しいには嬉しいのですが若干地味ですね…。
同じ4ならヤマセミの方が数倍見たかったなと(笑)
ブログのブックマークありがとうございます。
この掲示板、居心地は悪くないのですが同じ人ばかり書き込むのもどうかと思い、ブログなんかを作ってみました(内容的が段々日記っぽくなっていると言う理由もあります)。
こっちはたまに書き込みしようかなと。
書込番号:15173957
0点

みなさん、素晴らしい写真ですね。
私もP510でプチ野鳥撮りに挑戦していますが、なかなか野鳥たちは取らせてくれません。
カラスや鳩は撮らせてくれますが・・・・、
デジ一を用いてもよほどのレンズをそろえないと
P510を超えることは出来ません。
P510なら1000mm相当を手持ちで手軽に撮れる。
今や3万円を切るレベル。安すぎる!
大きくなっていいから、高くなっていいからニコン1のセンサーでP510拡大版を作って欲しい。
書込番号:15178750
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





