
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年9月18日 11:02 |
![]() |
7 | 6 | 2012年9月18日 20:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年9月16日 23:53 |
![]() |
15 | 10 | 2012年9月19日 04:36 |
![]() |
6 | 3 | 2012年9月16日 21:33 |
![]() |
7 | 4 | 2012年9月16日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
この間まで暑くて外出がいやで、今日は突然の雨で出られず、退屈でこんなの作ってみました。弁当のふたがあったので ネットで見つけた自作クロスフィルター簡単に作って台所の窓から・・意外ときれいにクロス伸びました。まいど貧乏ったらしい話ですみません。
0点

きれいですね。
作り方はこちらでしょうか?
http://hummerh2.at.webry.info/201112/article_9.html
クロスフィルターというより、くろうするフィルター?
書込番号:15082033
1点

杜甫甫様
そのとうりでございます、返信ありがとうございます。先輩方には 見慣れた記事でしょうけどね、いろいろな書き込み見て目新しいことばかりで楽しんでます。TCONアダプター・偏光フィルター・67−55mmこの順に適当に弁当のふたにカッターで3-5mmばらばらに ちょっと強すぎたようで、でも町の明かりの少ない我が家では何が写っているか・よりもずいぶん にぎやかになり、きれい というだけで つい書き込んで、お騒がせで いつもすみません。話は変わりますが よく雪の積もった富士山を背にスナップ写して帰ってみると富士山どこ?空に溶け込んでる、って なにかフィルターで見えますか?これまた初歩的だとは思いますが。
書込番号:15082678
0点

おはようございます。丁寧なコメント恐縮です。
>よく雪の積もった富士山を背にスナップ写して帰ってみると富士山どこ?・・・フィルターで見えますか?
私だったら、CPLをつかうか、日中シンクロしか思いつきませんが・・・何か特殊フィルタでもございますか?
書込番号:15082881
0点

返信 ありがたく読ませていただきました、日中シンクロとは高度なテクニックを・・・は さておきCPLフィルターってくるくる回るの,前書き込みに写してある レンズ保護を兼ね¥800-最低価格のを買ったんですけど\1万円クラスと効き具合、違いはナンなんでしょうか?冬に山が白くなったら使って見ます。ありがとうございました。
書込番号:15082986
0点

中国製の安物CPLと、ソニー純正ZEISSのCPLフィルタを持ってますが写真で判別できる眼力を持ち合わせていません。UVフィルタであれば目で見ても明らかに透過率が異なります。
書込番号:15083305
0点

杜甫甫様
私が思うにフィルターのガラスの透明度とか平面研磨具合とか?判らない事とか、日本で作っているとか、でも両方使ってそんなに差が感じられない、安心しました。うちの奥さんにあなたは安物買いの銭失いと言われているので・・・どうも直らないんです、戦後まもなく育ったものですから。
書込番号:15083413
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
荻窪カメラのさくらや キャンセル分3台¥24800−みつけました。5年保障つけ、送料込みで¥27,090−で購入できました。P510おすすめハードケースないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
ヴァンガードのBIIN 10ではダメでしょうか。
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo -video/detail-1-1-213-730.html
書込番号:15076227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Green。さん sweet-dさん どうもありがとうございます。
カメラが届く前に、今 アマゾンで バンガード カメラバッグ ビーン 10 オレンジ 注文しました。送料込¥1318−でした。
書込番号:15080540
1点

私もこのカメラを買ったばかりでいろいろ試しているところですが、丁度良いケースが欲しくてカメラを持ってケースを買いに行きました。
ぴったりのを見つけましたよ(^O^)
ヴァンガードのBIIN 12 がぴったりです。
カメラのストラップも中に丁度入るし、気に入っています。
カメラ自体は今まで一眼を使っていたので、いろいろと不満がありますが、値段を考えるとこんなものかと思っています。
書込番号:15083083
1点

あっ、もう買われたのですね(^_^;)
失礼いたしました。
書込番号:15083093
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
はじめまして。
子供の保育園の運動会に向けて、カメラを新調しようと思い、カメラ屋さんに行ってきました。
知り合いが、やっぱりカメラはニコンだよ!という言葉に、そうなんだぁと思い、カメラはニコンだという先入観があり、今日は初めからニコンばかりを見てしまい、前から気になっていたP510に注目してました。
買うなら赤がいいなぁと思い、店員さんに在庫があるか聞いてみると、人気がありメーカーからの入荷待ちで2週間かかるとのこと。
親切に他店にあるかきいてくれて、なんと一台だけあるとのこと。どうしますか?と聞かれ、一台という言葉にこれを逃すと間に合わないと思い、取り寄せてもらうことに。
前置きが長くなってすみません。
帰ってから、ネットで調べて見ると、
オートフォーカスが弱いみたいなのですが、そのことが気になってます。
やはり運動会やスポーツにはあまり向いていないのでしょうか?
今使ってるのが、4年前に買ったパナソニック??35という4倍ズームなので、それに比べれば十分良いものだと思うのですが、
カメラはなかなか新調できないと思うので、長く使えるようにとも思ってます。
ご使用されてる方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。
質問をまとめると、
@初心者でも簡単に使えるのか。
Aスポーツや動きに追いつけるか。
B屋内でもキレイに撮れるか。
またここで聞いていいものか分かりませんが、3万円程度で20倍ズーム以上でオススメの機種がありましたら、一緒に教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15074201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
動体撮影であればパナソニックのFZ150やFZ200もオススメですよ。
書込番号:15074277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>@初心者でも簡単に使えるのか。
使えます。
>>Aスポーツや動きに追いつけるか。
これがP510では最も苦手とするところかもしれません。しかしながら、やってやれ
ないという訳ではありません。
>>B屋内でもキレイに撮れるか。
コンデジレベルで綺麗に撮れます。
P510とよく比較されるのが、ソニーのHX200V。
比較検討されても良いと思いますが、
私だったら、そのまま、人気のP510(赤)いっちゃいます。
書込番号:15074348
2点

こんばんは。
DMC-FX35をお持ちだったのかな?僕も使ってましたよ。
今のコンデジはDMC-FX35よりAF速度が速くなってるのでご安心ください。
1初心者でも簡単に使えるのか。
初心者様でもシーンモード等やオート撮影で簡単に撮影できます。
2スポーツや動きに追いつけるか。
こればかりはどのコンデジも、どんぐりの背い比べかな?
腕も必要なので練習をしたほうがいいかと。
3屋内でもキレイに撮れるか。
4年前のコンデジより遥かに進化してますのでご安心を。
P510の赤でいいと思います。
書込番号:15074412
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14998272
こう言う投稿もありましたので、練習しだいである程度撮れると思います。
書込番号:15074745
0点

sasaco3様
はじめまして 初心者さん、20日ばかり先輩です お子様の運動会楽しみですね、いい写真残してあげてくださいね、私のこのカメラで遊んだ経験では皆さんの言うAFのミスは相当望遠にしたときが多いと思いました。そんなんでお子さん写したら顔だけになり また視界から消えて追いきれないんじゃないですかね?きょう何の星か知りませんが三脚に2リットルペットボトル提げて真上の星10秒タイマーで撮ってみました(星座覚えないとね)遊ぶには楽しいカメラだと思います。
書込番号:15074964
0点

初心者ということなのでオートフォーカスが早い機種のほうがいい気はしますね。
あと、屋内というのがどの程度の明るさなのかも気になります。
例えばお子様が体育館のような場所で劇などをするのを撮影する場合、より明るく撮れる物が良いのではないかと。
一つの掲示板だけで判断するとどうしても贔屓目に見てしまうことが多いので、
これと似た性能の機種であるLUMIX DMC-FZ150(本当は200がいいですが予算オーバー)、DSC-HX200V辺りのレビューも参考にしつつ決められてはいかがでしょうか?
書込番号:15075117
0点

P510はオートフォーカスがちょっと遅いです。
この類のデジカメでAFが早いのはパナソニックのFZ200やFZ150です。お勧めです。
家電メーカーもけっこういいカメラ作ってますよ。
書込番号:15076098
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
先日この製品を注文したのですが、よく考えてみたら本体だけでなくケースも必要なことに気づきました。
そこでなんですが、純正の
http://www.nikon-image.com/products/accessory/cp_case_strap/12807079.htm
これとそれ以外のメーカーで迷っているのですが、
前者のケースは首から掛けることが出来るのでしょうか?
理想は首から掛けれる&ピッタリサイズです。
過去ログでヴァンガードのBIIN 10が良いとあったのですが、
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-213-730.html
スペックを見ると本体サイズが幅約120mmに対して内寸100mmと2センチ近く小さい・・・。
意外とサイズが伸びるのでしょうか?
価格は魅力ですがこの点だけが気になっています。
あと、ストラップについてもわからないことがあります。
付属のハンドストラップというのは文字通り手で持つ為の短いものですか?
落とすのが怖いのでもし短いのならネックストラップを買おうと思うのですが、皆様のおすすめはありますでしょうか?(なるべく安価がいいですorz)
イメージ的にはこんな格好で散歩がてらに使いたいです
http://vanguardworld.jp/components/com_virtuemart/shop_image/vanguard/BIIN-10-Orange-2.jpg
2点

こんにちは。
ワンサイズ上のBIIN 14にされてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000272001/
書込番号:15072385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



お二方、コメントありがとうございます!
バッグについてはBIIN10か14か迷ったんですが、安さ(といっても400円差)につられて10を買いました・・・。
なんだかケチるところを間違ったような気がしますが、横幅がぎりぎり入るみたいなのでとりあえず大丈夫ということにしておきます(笑)
あと、先ほど商品が届きました。
ストラップについては付属のもので問題無さそうでした。
書込番号:15073764
3点

びゃくだん 様
私が「BUN 10」を買った理由は、P510に付属している肩紐が短いため、「BUN 10」の肩紐をP510に付けようと思ったからです。
P510に付ける長い肩紐を買いにキタムラへ行きましたが在庫がありませんでした。
バッグにあまり興味がなかったのですが、キタムラの店長がバッグも丁度うまく利用できるし、肩紐だけでも使えて安いから得ですよ、と言われて買いました。
スポンジもよく効いているし、作りもしっかりしていて安いですね。。。
バンガードは、三脚も安いですね。。。
書込番号:15073887
1点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHS03401.do?cid=JDANS002768
ハンドストラップはこんな商品のようです。
書込番号:15074521
1点

Biin10届いたのですが、失敗したかも・・・。
全体的に大きさがギリギリ過ぎて取り出すのも入れるのもすごく大変でした。
やはり一段階大きいBiin12か、14あたりを注文するべきでした。
そんな訳で、先ほど余裕ありそうな14を注文しました。
Biin10は古いカメラの入れ物にでもしておきます(笑)
バッグを買う時の参考になれば嬉しいです。
書込番号:15085696
0点

びゃくだん様
そうですか。。。
余計なお金を使わしてしまいまして、本当にごめんなさいね。
私のはP510が丁度入りましたから、今までに何回か使いましたが、出し入れにそんなに苦労がなかったものですから紹介いたしましたのですが、、、
前の添付写真のように、スカイサーファーVを装着すると入りませんが、それを外すとちょうど入ります。
重ね重ね ごめんなさい。
書込番号:15086025
0点

>アガシャ様
すみません、謝るのは私の方でした。
どうやら入れ方に囚われ過ぎていたようです。
色んなサイトを見ても下の画像のように液晶が上になるように収納していたので
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41jrL07JtpL.jpg
そうでなければならないと勝手に思ってしまいました。
試しに左に90度傾けてみたら横幅も若干余裕が出来た上に、カメラのグリップの前面の空間がちょうど上に来るのでそこにストラップを実に上手く収納できます。
取り出すときもストラップを出した後にグリップを持てばすぐに取り出せますし、全く問題ありませんでした(笑)
注文したBiin14も入金前なのでキャンセル出来ました。
結果的にBiin10を買ってよかったです!ありがとうございます。
書込番号:15086675
2点

びゃくだん様
よかったですね。。。
ほっとしました。。。
書込番号:15087612
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
好天に恵まれたのでヨットで浜名湖をセイリングしながら湖上や湖畔の風景を撮してみました。
この日はカラフルなセイルのヨット:ホビーキャットがレースをしていたので、観戦も楽しんできました。秋の風景が漂う湖畔でした。レースの光景はP510で撮した動画でどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=EJYDBwDOWG0&feature=plcp
3点

大昔友人のヨットで夫婦そろって乗せてもらったのを思い出します。浜名湖はやはりいいですね。
書込番号:15072143
1点

浜名湖の四季おりおりの景色は素晴らしいと思います。東名高速浜名湖SAからの浜名湖や舘山寺温泉の大草山展望台(浜名湖オルゴールミュージアム)からの浜名湖は人気です。
みなさんも新東名で浜名湖にお出かけください。潮干狩りや釣りも楽しめますよ。
書込番号:15072851
1点

今日の浜名湖畔の遠州灘海岸の様子です。台風16号の影響でやや高い波がでていました。
今日は連休の中日とあってたくさんの人たちが水遊びを楽しんでいました。
http://www.youtube.com/watch?v=KIE-jSPl8FM
書込番号:15075200
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
安く手に入れたP500用のレンズアダプターキットを、こちらの過去の投稿を参考にしてP510用に削ってみました。
最初はひたすら紙ヤスリでやっていたのですが、埒があかず、途方にくれていたところ、ダメもとでダイソーの棒ヤスリ3本セットや購入してみました。
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1306336_s.jpg
すると、ごっそり削れるというわけではないものの、紙ヤスリとは雲泥の差。2時間程度で邪魔だった段差が綺麗になりました!
削る前は浅いところまでしかはまらなかったのですが、今はきちんと奥まで差し込めます。
ケラレもでません。
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1306332_s.jpg
手元に工具がない方、工作費用を安く抑えたい方、お試しください。
(ちなみに、アダプターによって本体にキスがつくのを防ぐために、削った面に同じくダイソーで売っている装飾用の薄いフィルムシールを貼りました。)
http://upload.kakaku.com/Images/ImageUpload/bbs/temp/1306334_s.jpg
4点

すいません、画像がうまく文中に入ってませんね汗
書込番号:15070887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれくさんどろビッチ郎さん
色々、やってみてや。
書込番号:15071194
0点

あれくさんどろビッチ郎 様
やりましたね
おめでとうございます \(^o^)/
大変だったでしょう・・・ご苦労様でした。
私は,皆さんに色々教えて頂きながら
テレコン着けて最近は,太陽・月・星(現在は,木星・金星・土星)
等々を下手ながら楽しんでいます。
アダプターつけることにより楽しみが更に増えます・・・・・。
これからのご活躍お祈りしています。
書込番号:15072444
2点

ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
苦労した甲斐がありました^^;
今後はもっと技術の方も勉強したいです!
1枚目の三日月の写真、いいですね(^^)
私もこんなのが撮れるように練習したいです。
書込番号:15073886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





