COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動きものを撮るには

2012/09/01 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

ここで評判が良かったので、購入し、瓢湖のヨシゴイを撮ってみました。
一眼レフにない手軽さにもかかわらず、よく撮れるカメラと感心しました。
欲を出して、動きの激しいものも、撮ってみたくなり、これで飛びものを撮っていらっしゃる方がおられれば、撮り方のヒントなどを、ご伝授お願いいたします。

書込番号:15007124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 22:44(1年以上前)

ヨシゴイの写真 生態写真というか、素晴らしいですね。
こちらが撮り方を聞きたいくらいです。

動きものはたぶん、高速連写ではないかと思います。専門でないから当てになりませんが・・・

書込番号:15009838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/09/02 07:15(1年以上前)

老人パワー さん
ご助言ありがとうございます。
実は高速連写は試しましたが一枚撮りのようにピントがピシッと来ませんでした。
それに、連写後は被写体を見失い、再度ファインダーに捉えることが出来なくなります。
間もなく、タカの渡りが見られる時期になりますので、このカメラを持って、高速連写など撮り方を試行錯誤しながら、挑戦してきます。
このような書き込みは初体験ですので、顔アイコンを間違えました。今度は年相当を選びました。
ありがとうございました。

書込番号:15010987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

朝方の月

2012/09/01 05:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 
機種不明
機種不明
機種不明

ISO100 露出補正-0.3 360mm シャープネス加工

左に同じ

ホワイトバランスを”晴天”に設定

満月は昨日だったでしょうか。
でも今朝の4時半頃、西の方に輝いてた月を発見。

撮るたびに微妙な色の変化。

書込番号:15006111

ナイスクチコミ!2


返信する
koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/09/01 08:09(1年以上前)

hiranabe様 おはようございます。

月はいつ見ても奇麗に撮れていますね。
私 的には真ん中(2枚目)の色合いかいいですね。

書込番号:15006429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度4

2012/09/01 08:39(1年以上前)

当機種

hiranabeさん
おはようございます。
昨日の満月はブルームーンと言って
ひと月に満月が二度ある特別な日でした。
8月2日がファーストムーンで一番目の満月の日でした。
私も撮りましたがPhotoshopCS5でトリミングして若干、色調整しています。

書込番号:15006508

ナイスクチコミ!3


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/09/01 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨晩は浜名湖畔でフルムーンパーティしながら満月をいろいろ撮してみました。晴れたり、曇ったり、突然の大雨などでなかなか体験できないフルムーンパーティでした。浜名湖畔の満月もごらんください。http://www.youtube.com/watch?v=MWVufyfzih4

書込番号:15006734

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/01 11:01(1年以上前)

koujiiji様

ありがとうございます。
ほんの少しシャープネス加工してます。
やっぱりクッキリの方がいいですからね。

真ん中の色がお好みですか、お目が高い!(^−^)

書込番号:15007044

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/01 11:15(1年以上前)

K-BIGSTONE 様

ブルームーン、そうだったんですね。
これを撮ってる時には知りませんでした。
朝起きたら西の空に大きく輝いてる月を見て、三脚を取り出し
まだ暗い4時半頃、怪しいおっさんがパシャパシャやってました(^_^;)

今日から9月ですが、9月の終わりにもう一回満月があるんですよね。
その満月と今回の満月が同じ月なので、ブルームーンだと思ってました。

http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

”焦点距離 180mm”でこれだけ大きくしても、きれいに解像してますね。
月の色は色々、その時の気分で・・・・(^^ゞ

書込番号:15007109

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/01 11:24(1年以上前)

yachtoda様

結構雲が出てたんですね(ワタシは朝しか知りませんので)。
でも瞬間を逃さずゲットされたのはさすがです。
動画も良いですね〜、雲の流れなんかもあってね。
この場合は三脚で?

書込番号:15007160

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P510の満足度5

2012/09/01 18:37(1年以上前)

当機種

私も昨日撮影(丁度、津波のニュースの時間)

書込番号:15008812

ナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/09/01 20:19(1年以上前)

当機種

hiranabe 様 写真は手持ち撮影ですが、動画は一脚を使っています。P510はほとんどの場面で1脚があれば十分だと思います。
昨晩、浜名湖畔のNLファームで世界1周ヨットの旅を無事終えたFANG号の報告会が開催されたので、その様子をムービーで撮してみました。1脚使用ですが、暗いところでもまずまずの映像ではないかと思います。内容はわかりにくいと思いますが、FANG号がグリーンランドからクルーズしてアイスランドに着いたら、近くで火山噴火があり、ヨット船上は火山灰が厚く積もったなどの内容です。ご参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=fLsJh8Z_f2Y&feature=plcp

書込番号:15009237

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/01 22:08(1年以上前)

nisiiryou様

そうでしたか、きれいに撮れてますね〜。
まさにブルームーンですね(^_^)v

書込番号:15009685

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/01 22:18(1年以上前)

yachtoda様

手持ち、三脚、1脚、その時々で使い分ける事も覚えないといけないですね。

ヨット、残念ながらワタシには遠い存在でしかないですね。
ヨットを操る人はセレブというイメージですからね。
でもyachtoda様の浜名湖の写真はいつも観させてもらってますよ。
「気持ちいいだろうなー」ってね(^o^)/

書込番号:15009735

ナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/09/01 23:13(1年以上前)

ヨットほど見るのと乗るのでは大きな違いのあるスポーツはないのではないかと思います。
遠くで白い帆が見えると、優雅に見えますが、乗っているヨットマンはたぶん必死でがんばっていますね。強風でも微風でも、なかなか大変なんですよ。
先輩連中が世界1周したり単独で太平洋横断をしたりしています。定年退職後の夢だったのでしょうが、頭の下がる思いです。ヨットマンの多くはあまり自分のことをブログなどで話すことがないようなので、私は少しでも海やヨットの楽しさをみなさんにお知らせしたいと思っています。これからもアップしますので、お付き合いください。よろしくお願いします。

書込番号:15009949

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/02 04:36(1年以上前)

当機種

yachtoda様

”太平洋一人ぼっち”昔、堀江青年が初めてやり遂げた事は覚えてますが、
いまはニュースにもならないですけど、今も何人もの方が成し遂げてるんでしょうか?
そういえば、お笑い芸人の方も単独ではなかったにしろ、成功してましたね。

いちばん疑問なのは、食料がそんなにたくさん積めるの?ということです。
水なんかね〜、素人の素朴な疑問とお許しください。

今朝も早起き!
木星がくっきり!
挑戦したけど完敗!
でも、木星の衛星か?
こんなに一直線で並んでる物なのか?
天体の事もわからないことだらけ、好奇心だけはあるんですがね〜(^_^;)

書込番号:15010774

ナイスクチコミ!2


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/09/02 13:00(1年以上前)

1962年の堀江謙一さんのサンフランシスコまでの航海(太平洋横断)では、水20リットル、米40kg、缶詰200個、を積んで出航した。水については20リットルでは足りず航海の途中にヨットの甲板に降った雨水を蓄えるなどした。と記述があります。小さなマーメイド号では、これが限度だったのでしょう。
現在、太平洋を横断するようなヨットは30フィート以上と大きく、耐久性もあり、水も清水タンクに200リットル以上は積んでいるので、ほぼ問題ないでしょう。なによりインターネットの普及で太平洋上にいても常時連絡できたり、詳細な海洋気象情報が得られるなどで安全な航海ができるようになったのが大きいようです。ヨットで世界を回っている日本人もけっこういるようですし、女性でも太平洋を横断した人も何人もいます。
知り合いのFANG号も景虎号も無事、航海を終えて今年日本に帰ってきましたので、過去ログになりますが、両艇とも世界中の美しい景色などを写真にアップしていますので、お暇な時にみてあげてください。よろしくお願いします。
FANG号http://blog.livedoor.jp/fangnp2/
景虎号http://blog.goo.ne.jp/n_kagetora

書込番号:15012158

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/09/02 14:29(1年以上前)

yachtoda様

堀江謙一氏が成し遂げてから今年でちょうど50年になるんですね〜。
ワタシが12歳の時ということになります。
もう半世紀が過ぎて、色々進歩してるんでしょうね。

写真など見させてもらいました、やっぱり自分とは違う世界の出来事ですね(^−^)
この国にも、こういう方たちもいるんだということを再認識させてもらいました、
ありがとうございました。

書込番号:15012463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種

クチコミ掲示板で先輩方のご指導と
励ましをいただき、すこし写してきました、暑かったです。飛ぶもの・飛行艇、しらさぎ、かわせみであっていると思うのですが・・・

書込番号:15003636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/31 16:24(1年以上前)

GTOごーちゃん 様

カワセミだ!!!!!!

すごい〜〜〜

まだ、、見たことがない。。。(悲しい、、、)

飛行機もサギも完璧ですね。。。




書込番号:15003732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 16:59(1年以上前)

ダイナミックな描写ですね。良いと思います。

水源地のある公園とは、どこですか?

当地には柿田川湧水という水源地がありますが、ここにカワセミが飛来します。
撮影に行きたいのですが、この暑さでは無理ですね。

涼しくなったら、一日中カワセミを待ちます。

書込番号:15003819

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/31 17:11(1年以上前)

惜しい。
チャンスには恵まれたのにピントには恵まれなかったですね。

ひょっとして、これ着水もするんですかね。見たい。

書込番号:15003856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/31 20:15(1年以上前)

どこかで見た画像のような気が・・・

書込番号:15004448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/08/31 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アガシャ様 じじかめ様
杜甫甫様 イツモダメオ様
ご意見ありがとうございます。P510を買ってからもう1週間位になります。なかなか難しいです。もう少し今日の写真見ていただけますか?もっといいポーズを取ってくれたのがあるんですが、川の上の小枝にピントをとられてぼけてました、残念。

書込番号:15004888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/31 21:58(1年以上前)

GTOごーちゃん 様

これだけ写っていれば、ビューNX2のエディットで、明るさとコントラストをいらえば、もっときれいな写真になると思います。

余計なことを書いて、ごめんなさいね。。。








書込番号:15004929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの使用意味に付いて教えて下さい。

2012/08/31 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

P510の口コミを参考にして昨日、本体を購入しましたが投稿された画像を見て「カッコいいな〜。」だけの動機で後付で花形フードを付けようと思ってますが、そもそもどの様な機能が有るのか?教えて頂きたいと思い投稿しました。どなたかフードを付ける事の優位性を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:15003056

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 12:50(1年以上前)

こんにちは
撮影に必要のない強い光がレンズに差し込むと、フレアーがかかりコントラストが低下します。
太陽光などの差込ではゴーストが生じることもあります。
このような有害光のレンズへの差込を軽減させる役目を負っているのがフードですが、
広角域の場合はどうしても浅くなるので効果が限定的になります。
ズームの場合はケラレを防ぐため広角側にあわせるので制約が生じることは仕方ありません。

スポーツ選手が視界をクリアーに保つため、キャップのツバを利用するのと考え方は同じです。

書込番号:15003127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/31 13:05(1年以上前)

蘇州たぬきさん こんにちは

レンズに直接太陽光など強い光が 入るとフレアーが出易いのでそれを防ぐ為にフードを付けるのですが 丸型よりも大きな面積をカバーしながら けられないように設計されたのが 花形フードです。

でもズームの場合は 基本焦点距離 短い方にに合わせるので 望遠になるほど効果少なくなります。

書込番号:15003182

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 13:17(1年以上前)

こんにちは。

フレア、ゴーストについてのサイトです。

写真に奇妙な光が! 「フレア」、「ゴースト」って何?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

レンズの特性:フレア、ゴースト、収差
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:15003216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/08/31 13:22(1年以上前)

写画楽さま
早速の御回答、有難う御座います。
なるほど、今まで陽射し方向とか気にしながら撮っていたのが位置的に自由度が
増すと言う事ですね。
筒長さの影響で影が出来て望遠方向専用と言う事も理解出来ました。
中国赴任中ですがP510用が145元(1800円)ぐらいでフード、UVフイルター
花形フード付きで売ってましたので購入したいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:15003240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/08/31 13:24(1年以上前)

レンズ上の反射防止コーティングが進化した今でもレンズの枚数は多いので
できるだけ余計な光がレンズに入らないほうが画像の抜けが良くなります。

余計な光をレンズに入れない為には、画面に写らない範囲でなるべく大きなフードを着けるのが効果的です。

実際はフード自体がズームできないので広角側に合わせてフードの長さを決めないといけないので
望遠側ではフードの長さ不足になるのですが、それでも何も無いよりましです。

花形フードは写真は四角なので、四角の角以外の部分はフードを長くしても画面が黒くならないという理屈から作られたフードで、普通のフードよりも効果的です。

書込番号:15003247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/08/31 13:39(1年以上前)

アッと言う間に数件も御回答頂き、皆様!有難う御座いました。
デジカメからチョッと背伸びしてP510購入と成りましたが
取説には書いてない口コミを参考に勉強しながら良い写真を
撮って行きたいと思ってます。
ご回答して下さった皆様、有難う御座いました。

書込番号:15003293

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/31 18:16(1年以上前)

こんにちは。

フードの本来の役目は、皆様が書かれている通りです。
書かれてはいませんが、フードを装着していると、”物理的な衝撃から、レンズを守る”とか、”指先などが不用意にレンズに触れない様にする”といった、副次的な役目もあります。
ズームレンズ用の(広角側に合わせた短い)フードでは、副次的な効果を狙って装着する人も多いです。(私もその一人)

着脱が面倒でなければ、常時使用されることをお勧めします。

書込番号:15004072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/08/31 18:26(1年以上前)

影美庵 さん
更なる御教示、有難う御座います。メガネでも結構、不用意に触り段々、視界が悪く成って
レンズ拭きを使用しますので確かにそうですね。
今の時期、野外では大汗書きますので確かにタイムリーなアドバイスを頂きました。
明日、購入一番!蘇州旧市街を回り頑張って写して回ります。
有難う御座いました。

書込番号:15004096

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/09/01 09:33(1年以上前)

別機種
別機種

ハレキリなし

手でハレキリ

こんにちは

この種の作例は少ないと思いますので、機種レンズ等まったく違いますが効果例を挙げておきます。
光はほぼ逆光で、太陽は低い位置ですので非常にフレアが出やすい条件です。
左はフードを使っていても効果が少なく、フレアでコントラストが落ちてもやもやしています。
右はファインダーで確認しながら左手をレンズの前方にかざしてフレアを抑えた例です。

手持ちなので、フレーミングが多少違ってますがその他の条件は同じです。
これはフードではありませんが、効果としてはフードと同じ理屈です。

なお、この行為を俗にハレキリといいます。 多分、ハレーション切りが縮まったのかな。

書込番号:15006683

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

飛行機が写せました

2012/08/30 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種

厚木基地で海自の練習中 着陸態勢で迫ってきました。かなりのスピードで迫ってくるしプロペラ回ってますのでオートにしてます、AFがなかなか決まりませんでした。数うちゃあたるでした。

書込番号:14998272

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/30 10:20(1年以上前)

当たってよかったですね。

書込番号:14998341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 12:22(1年以上前)

うまい、うまい。

下手な鉄砲数撃ちゃ当たる。 望遠撮影の名言ですね。

書込番号:14998739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 16:15(1年以上前)

GTOゴーちゃん様 相変わらずシャープないい写真ですね。 動きの速い飛行機や鳥を見事にとらえていますね。今度はプロペラの飛行機、シャツター優先で1/125ぐらいに落として撮って見て下さい。 動きが速いので無理かもしれませんが、三枚目の写真1/1000ですがプロペラの回転が見られたら やっぱり無理の注文ですね。

書込番号:14999456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 16:52(1年以上前)

別機種

D3000にて

プロペラの回転って、どのくらいのシャッター速度だと動いて見えるのでしょうね?

書込番号:14999542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/30 17:28(1年以上前)

GTOごーちゃん 様

すご〜いですね

あたりも当たりおおあたりです。
ピントもしっかり・・・羨ましいです。

私も機会があれば一度でも挑戦してみたいです。

書込番号:14999635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/30 17:47(1年以上前)

 プロペラの回転ブレは1/500秒位が良いと思います。飛行機の場合はプロペラが止まっていてもすぐ落ちてくる心配はしませんが、ヘリコブターだとすぐに落下しそうに感じますね。速いものに対してはその一部に被写体ブレがあった方が良く見える場合が多いようです。
 そろそろ学校では運動会の季節。私の場合、子供が走っているところは1/200〜1/250秒位で写しています。足先と手先が少しぶれるくらいです。

書込番号:14999701

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/08/30 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロペラ機って事で、ボンの写真張っておきます。当機種ではありませんが...
1/1000でも、プロペラは完全には止まりません。
ちなみに、雨の中で撮ると、一番右のような写真が撮れる事もあります。

書込番号:15001135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/31 06:08(1年以上前)

GTOごーちゃんさん
ロックオン、するのん
むずかしいからな。

書込番号:15002002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようと思っていますが…

2012/08/29 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:3件

東京(新宿・秋葉原・池袋など)の店頭価格はどれくらいでしょうか?
ポイントなども含め最新情報ありましたらお願いします><

書込番号:14995690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/08/30 17:39(1年以上前)

コンちゃん9  様

ネットで色々調べながら又,近場のカメラ店で見たり聞いたりして

購入するのも又,楽しいですよ。

書込番号:14999669

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング