COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

動体連写のテスト です

2012/04/06 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

走ってくる車を連写してみました。
時速は40〜50qくらいでしょうか。。。
説明書には1枚目にのみピントが合うとなっていたように思いますが。。。
5枚まで連写できました。

何かの参考にでもなれば幸いです。

書込番号:14400869

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/06 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

兵庫県加西市 古法華

兵庫県加西市 古法華

兵庫県加西市 古法華

あぁ〜〜〜

連写は高速連写です。
フォーカスは オートフォーカス です。

ついでに、、、
今日散歩した場所です。
古法華にも、もうすぐ 枝垂れ桜が咲きます。 

書込番号:14401113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/06 21:58(1年以上前)

アガシャさん、こんばんは
高速連写の後、次の連写までにどのくらい待ちますか?
軽くて小さくて高速連写が凄いカメラってなかなか無いので。

別件ですが、後ろに写っている丘の上の建物は病院でしょうか?

書込番号:14401451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/06 22:00(1年以上前)

あのう、パンフォーカスではないかと・・・・・・

書込番号:14401460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/06 22:10(1年以上前)

アガシャ 様

今晩は,連写は前ピンながら5枚に大差なくピントが合っていますね。
私も一度,機会があったらチャレンジします。

書込番号:14401520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/06 22:31(1年以上前)

皆様 お便りありがとうございます。

まとめてお返事してごめんなさい。

5枚連写終わって、2〜3秒で 撮影モードに復帰します。

後ろの白い建物は、病院ですよ。

前ピンでしたか、、、、気が付きませんでした。

オート AFモード で写しただけですから、
写りはいいと思います。
それじゃ、、、、ごめんください。。。

書込番号:14401641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/06 23:04(1年以上前)

てんでんこ 様

パンフォーカス でしょうか。。。
FXフォーマット 換算で焦点距離は69ミリあたりでしょうか、、、
絞りは開放に近いかと思います。
どの写真もそこそこピントが合っているように見えますね。

うむ〜〜〜

書込番号:14401825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/07 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車両 時速50q 前後

高速連写 5コマ

連写終了後 撮影モード復帰時間 2〜3秒

SDカード サンディスク エクストリーム 45MB/秒 16ギガ

フォーカスモード オート

以上のデーターです。

書込番号:14404244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/07 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上記の続き です。

書込番号:14404258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/07 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

上記内容と同じです。

書込番号:14404335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/07 17:51(1年以上前)

付け足します。

焦点距離はFX(35ミリ版)換算で 200ミリ くらいだと思います。

何かの参考にでもなれば幸いです。

書込番号:14405090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/08 14:20(1年以上前)

テスト結果についての感想です。

7コマ/秒 (連続撮影可能コマ数は5コマ) の連写は時間的にわずかな時間ですので、オートフォーカスが追従しているのと同じような感じで撮影できると思います。
もしピントが甘くなったとしても、少しシャープをかければいける範囲だと思います。
フォーカスは、AF−F ですが、時速50キロメートルくらいの速度なら、距離にもよると思いますが、まあまあ追従していると思います。
電子ビューファインダーは、連写にはとても便利ですね。。。
これなら、小鳥も連写できると思います。

ご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:14409129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 金環日食に向かってP510テスト中

2012/04/05 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種

1/1250 f/5.9

1/1250 f/8.3

1/1250 f/8.3 何故か赤みがかかっている

2000o望遠で金環日食を撮りたく,やっとP510にフィルター取付できND−100000
購入。先日,数枚撮りましたが黒点もほとんど写らないで雲にさえぎられて終わりました。

今日,太陽が顔を出している間に玄関に出て撮りました。 
カメラは手持ち撮影です・・・身体は壁にあて保持するようにしましたがやはり風に揺られながら12枚ほどシャッタースピードと絞りを変えながら撮り 結果的には今回,添付する二枚がどうにか黒点が見えます。この二枚の太陽の色が違うので ? カメラにフイルター付かない仕様でそこにフィルターを付けたことが原因か否か今後,撮りながら色々と経験していきたいと思います。

添付の写真,中心位置からずれて見苦しいですが宜しく・・シャッター押したらカメラ位置が移動しますこれもこれからの課題として勉強していきます。

ND−100000フィルターは58mm その他のフイルターは52mmを買えれば愛用したい。径が小さければ少しでも安いので。

書込番号:14394959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 13:39(1年以上前)

こんにちわ。。。

真ん中の写真が適正露出だと思いますが、、、
このフィルターは特殊なので、露出時間(微妙な明暗)とかによって微妙に色がつくのでしょうか。。。
3枚目も適正露出だと思います。。。
たぶん黒点がはっきり写れば適正露出です。
もちろん手振れとかもあるかもしれませんが。
基本的には、太陽と月は同じ大きさですから、月のクレーターが写るということは、黒点も写るということではないかと思います。黒点の大きさにもよるでしょうけど、、、

書込番号:14395438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 14:32(1年以上前)

アガシャ 様

ありがとうございます。少し安堵いたしました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:14395629

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/05 15:13(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしてあります

こんな感じになると予測されます

金環日食になった時は添付写真のような感じになると予測されますから周辺部がもう少し明るくなるように露出をかけた方が良いと思います。

なお、手持ち撮影の場合、連写で数枚撮ると良い場所におさまっていたりするものです。

書込番号:14395749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ

先ほど雲が薄くなってきたので、太陽をテスト撮影してみました。
まだ少し、薄曇りです。
少し露出アンダーのほうが、黒点がはっきり写っていると思います。
4枚目の赤みがかった写真は、デジタルズーム領域です。
画面いっぱいにデジタルズームすると、色味が変わる可能性があるのかなぁ。。。
太陽はのっぺらぼうですから画面いっぱいにデジタルズームすると、オートフォーカスがきかなくなりますね。ですからいったん太陽の端でピントを合わせて、画面を太陽が中心になるように移動させなければ、オートフォーカスはききません。これが結構手間ですね。
そこで手動ピント(マニュアルフォーカス)にしたら、1000ミリまでしかズームがきかなくなります。
マニュアルフォーカスができるのは、1000ミリまでみたいです。
私は、オートフォーカスがよくきく1000ミリで撮影して、切り取るのがいいと思いました。
このカメラで、初めて太陽を撮影した感想です。

書込番号:14396162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 18:53(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

やはり金環食には、このND−100000フィルターと、
太陽が半分以上欠けた時のための、
送料無料】 Hanwha 可変式 NDフィルター 52mm UMA-NDF52 [可変型] [減光範囲 ND2.5〜ND400] [Variable NDX]
新品: ¥ 5,290 (アマゾン)
が、必要でしょうね。フィルター径は、いろいろあるみたいです。
金環食はかなり暗いと思います。

書込番号:14396485

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/05 19:04(1年以上前)

アガシャさん

金環食の最中でも太陽面の明るさは変わりませんから、ND100000フィルターのままにしないといけません。

可変NDフィルターは最も暗くなるものでも最大1000倍程度の減光ですから完全に露出オーバーになってしまいます。風景を入れた広角で撮る場合はフィルターをはずしても良いですが、超望遠では減光率を下げることは厳禁です。
万が一、光学ファインダーの機種で直接のぞいてしまった場合は失明の危険があります。

書込番号:14396534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 19:40(1年以上前)

明神 様

えぇぇぇ、、、、
そうなんですか、
初めてのことで勘違いしていました。
それなら、余分な出費しなくても済むし、交換の手間もかからないし、ありがたいです。
ずっこけダイヤ 様 ごめんなさい。

明神様、本当にありがとうございました。

書込番号:14396658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 22:46(1年以上前)

アガシャ 様 明神 様

金環日食撮影用のフイルターで色々ご指導いただきありがとうございます。
一度,1000mmで撮影してトリミングやってみます。

これから金環日食撮影の為事前に太陽と会話しながら写し当日,困らないようにします。

これからも宜しく。

書込番号:14397570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

比較 : P510・P500

2012/04/05 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:3件
別機種

P500 : デジタルズーム最大(3240mm)、三脚使用せずベランダの手すりに肘をついて撮影

今年1月末にP500をAmazonで\22,998.-(web価格では底値?)で購入しました。その後、P510
が発売になり気になっています。光学ズームの違い、GPSの有無は気に掛けていませんが、その他の機能の違い、特に光学ズーム時とデジタルズーム時の手振れ補正の優劣はどの程度のものか、実際に試された方がいらっしゃいましたら教えて戴けないでしょうか?

P500 : デジタルズーム最大(3240mm)、三脚使用せずベランダの手すりに肘をついて撮った月の画像を添付します。評価は如何でしょうか?












書込番号:14394840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 11:04(1年以上前)

ルー出時太様
 
すこし下の方に4枚ほど月の写真が出ています。

いいか、わるいか、わからないけど、、、

書込番号:14394963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

太陽 1000mm

太陽 2000mm

月 2000mm色が悪いかな〜

ルー出時太 様

購入おめでとうございます。
綺麗にクレーターも写りいいですね。

私,P510の光学1000mm電子ズーム2000mmに購買欲注がれて発売当日購入しました。手ぶれ防止は?と少し心配(高齢のため少し手が震える?)していましたが私の投稿写真は
すべて手持ち撮影です。今日,添付しました月も手持ち身体を車に添わして撮りました。
私の課題は,シャッタースピード・絞りですこれからも齢也にチャレンジしていきたいと
思います。

1000mmと2000mmの比較とのことで
太陽の1000mmと2000mmの写真を添付しておきます。全て手持ちです。
鳥の比較は投稿してあります。

書込番号:14395089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 12:13(1年以上前)

アガシャさん、ずっこけダイヤさん。

早速のご返事ありがとうございます。

太陽、月ともにきれいですね。

次回、月の他に他の天体にも挑戦します。次は真面目に(?!)三脚を使用します。

書込番号:14395143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

現在、初心者用の一眼レフ(ニコンD5000)を持っています。何の不満もないのですが、旅行等に持ち歩くには少し重く、大きいのでニコンP510の購入を検討しています。私がこだわっているのはファインダーが付いていることが絶対条件です。
ついては、このカメラに付いているファインダーの性能についての実用性について教えてください。一度ファインダーを覗いてみたのですが、なんとなく映像が荒く見えて、ピント合わせが可能かといったことに一抹の不安があります。モニターについては陽光が当たると見難いですし、モニターを見ての撮影には不慣れです。口コミを見ていてもファインダーについて書かれたものは見当たりません。P510をお持ちの方の感想をお聞かせください。

書込番号:14392259

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/04 20:01(1年以上前)

P510のファインダーは液晶ビューファインダーです。
簡単に言うと、背面に付いている液晶モニターを小さくしたものです。
D5000に付いているレフレックス式ファインダーとは全く別物です。
もちろんD5000の方が見やすいです。
違いを把握したうえで慣れるしかないと思います。

書込番号:14392312

ナイスクチコミ!1


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/04 20:11(1年以上前)

早速ご返事をいただきありがとうございました。
「違いを把握したうえで慣れるしかない」とのご意見、重く受け止めたいと思います。

書込番号:14392369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/04 20:15(1年以上前)

> ファインダーの性能についての実用性について教えてください。一度ファインダーを覗いてみたのですが、なんとなく映像が荒く見えて、ピント合わせが可能かといったことに一抹の不安があります。モニターについては陽光が当たると見難いですし、モニターを見ての撮影には不慣れです。

 仕様表を見ると、モニター 3インチ92万ドット;ファインダー 0.2型電子ビューファインダー(20万ドット)となっています。
 ファインダーの20万ドットは、ドット数が少なすぎます。最小限90万ドット、出来れば144万ドットが欲しいですね。

書込番号:14392393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 20:27(1年以上前)

高倍率ズーム機はパナのFZ1→FZ30→FZ38を使っていますが、AFのターゲットを捕まえるのには
特に問題ありませんが、フレーミングで隅々まで確認すると不満があります。
パナG1のEVF(144万ドット)でも、光学ファインダーには見劣りする感じです。

書込番号:14392441

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/04 21:59(1年以上前)

別機種

こんにちは。
私もD5000と前モデルのP500を使っています。一眼はファインダーで撮るもので、ライブビューはオマケみたいなもんです。で、P510は、その逆です。P510のファインダーについては既にコメントが付いていますが、その通りです。それよりも、私的に気になったのは、スレ主様の購入目的でして、旅行目的の携帯性でしたら、D5000と比べて劇的に良いとは言いがたいです。最もD5000とレンズ数本との比較でしたら話は別ですが...携帯性で言えばP310とかの方がオススメです。

書込番号:14392950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 12:04(1年以上前)

P510のEVFはおまけと考えた方がいいと思います。ピントの山も掴めません。
基本はバックパネルのLVでフレームやフォーカスの確認を行います。
ただ超望遠を手持ちで撮る場合はAFを信じてファインダーで覗かないとブレてしまいます。
ファインダーにこだわって予算があればV1がお勧めです。

書込番号:14395122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 12:54(1年以上前)

光坊 様

液晶ファインダーは見にくいですね・・同感です。観光地などでシャッターを押してくださいと
頼まれたら心臓がぱくぱくします ((;一_一)。
P510のファインダーあまり抵抗感ありませんがデジ眼と比べれば差は歴然としています。
デジ眼使うときも全て,ファインダーです。私は,高齢者ながらP510電子ビューファインダーには抵抗なく受け入れられました。
ファインダーでのピンと合わせは苦にしていません。AFの速さ・MFの扱い方などはそれぞれ写す対象物により見方が変わってくると思います。

私のP510購入動機は,ハイキング,ホール内(今時点は,未撮影シャッター音静か)日々のウォークスナップ軽いカメラで私の手の震えを少しでも吸収してくれるカメラ・・・で現在,90%
満足しています。

クチコミに投稿されている写真,助言等を読まれたら疑問になっていることなど参考になると思います。

私も,このクチコミを参照して購入。後は,各先輩方のアドバイスご教示受けながら勉強の真っ最中です。

書込番号:14395305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/06 12:29(1年以上前)

m−yanoさんをはじめ、燐郷さん、じじカメさん、sweet−dさん、ブリックわんさん、ずっこけダイヤさんからより具体的に実際の使用感も含めて示唆に富むご意見を頂戴し心から感謝しています。
要は、ETFの本質を知ったうえであとは自分がどこで納得するかということのような気がいたします。
ブリックわんさんのお勧めのV1を早速お店で拝見してきました。確かにドット数が多い分、見やすくなっていました。しかし、それとてこれが限界なのかとの思いが無いわけではありません。そもそも無意識のうちに一眼レフのファインダーと比較していたのかも知れません。
結論を申し上げると、P510とV1にはファインダー以外にもそれぞれに特色がありますので、それらを総合的に勘案して決めたいと思います。
「目から鱗」の感じがいたします。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:14399497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 23:39(1年以上前)

光坊さん
V1のEVFはこのクラスで最高の性能だと思われますので、これ以上はやはり光学ファインダーになりますね。
V1とP510では全くベクトルの違う機種ですので、十分吟味して下さい。

書込番号:14401991

ナイスクチコミ!0


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/07 09:36(1年以上前)

十分ご意見を聞けたかなと思い、もう終わりにしようかと思った矢先、ブリックわんさんからまた新たなご意見をいただきました。V1とP510とではベクトルが違うというのはどういう意味なのでしょうか?恥ずかしながらカメラの初心者なので具体的に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14403344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/07 11:59(1年以上前)

> V1とP510とではベクトルが違うというのは

スカラーは大きさで、「ベクトル」は大きさとともに方向も表す値で・・と、物理?で大昔に習った記憶がカスカにあります。

書込番号:14403820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 23:20(1年以上前)

光坊さん
失礼いたしました。ベクトルが違うとは、製品の持つ方向性が違うということを比喩した表現です。混乱させてしまい申し訳ございません。

V1はいわゆるミラーレスカメラです。一眼レフから光学ファインダーのためのミラーを省いて小型化したカメラと考えてよいと思います。もちろんレンズも交換可能です。
またFT1というアダプターを利用して今お持ちのD5000のレンズも利用可能です。(一部利用出来ないレンズもあります)

これに対してP510はオールインワンでこれ1台であらゆる場面に対処出来ることを前提としたカメラと言えます。GPSもフラッシュも内蔵されていますがV1には内蔵されていません。
V1ではこれらの機能を満たすにはオプションのパーツが必要になります。

また比喩で恐縮ですが、P510は幕の内弁当のような機種なのに対してV1は一品一品注文するランチのようなイメージです。
P510は最初に与えられた機能の範囲で使いこなす機種であり、V1は必要な機能を自分で揃えていく機種です。当然V1の方が各機能を個々に見るとレベルが高くなります。

とは言うものの、P510の換算1000mm望遠は魅力的です。これをV1で求めると高価なレンズが必要になります。
逆にこの望遠が目的でない場合、P510はsweet-dさんがおっしゃるように携帯性にあまり優位性はないように思われます。むしろP310など明るいレンズの機種が面白いかもしれません。

このような説明でよかったでしょうか?

書込番号:14406768

ナイスクチコミ!1


スレ主 光坊さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 08:51(1年以上前)

ブリックわんさん、懇切丁寧な解説ありがとうございました。大変よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:14407983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて?

2012/04/03 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

GPSの精度についてもう少し情報が欲しいのですがよろしくお願いします。過度な期待はしていませんが。また、位置確認は付属のソフト以外でもできますか?

書込番号:14387546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 02:38(1年以上前)

機種不明

P510のGPS精度

画像は大阪空港の展望デッキで撮影した位置情報です。
赤いエリアが展望デッキで南西方向の手すり沿いを移動しながら撮影しました。
本来なら斜め一直線に並ぶはずですが、±10m程度の誤差があるようです。
まあ、GPSは機種に関わらずこの程度の精度かと思われます。

なお、EXIFの位置情報を利用するソフトなら付属ソフト以外でも利用出来ます。
ちなみに画像はSONYのPMBというソフトです。

書込番号:14389739

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件

2012/04/04 18:34(1年以上前)

ブリックわんさん

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14391942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件

2012/04/06 16:31(1年以上前)

ブリックわんさんからの情報たいへん有用でした。空港ですので条件はいいと思いますが、私の使用目的なら必要十分です。

書込番号:14400215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ズーム倍率2倍でサギ・太陽・月撮影

2012/04/02 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

電子ズーム2倍でサギを撮影

霞か雲かに覆われていた

太陽の一部をカット左下に黒点

今宵の月 電子ズーム2倍

手ぶれで悩み(P90)P510を購入。P510購入後,このカメラ一台にかかりきりで自分自身特訓中で電子ズームをできるだけ使って慣れるようにしています(P90よりも手ぶれ防止は良くなっています)。今回の,太陽・月も手ぶれで見苦しいと思います。
太陽の黒点?と思われる一部をカットしています。光学ズームで撮った映像も同じ個所に黒点があり ぼけていますが初めて自らの映像で見れた事への感度を味わっています。
サギ(鳥)は背中の羽がそこそこ見ることができます。後日,機会があれば白さぎでチャレンジしたいと思います。
皆さんの投稿されている作品を色々参考にさせて頂いています。ありがとうございます。

書込番号:14383736

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/02 21:49(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

二倍電子ズームの月、すごくきれいですね。
びっくりしました。
電子ズームでこれだけ写れば、木星もいけますか〜〜???
やっぱり、木星は無理でしょうね。。。
失礼しました。独り言でした。。。

書込番号:14383967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/02 21:59(1年以上前)

電子ズームも結構使えそうですね。2000mm相当とは相当望遠ですね?

書込番号:14384034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/02 22:13(1年以上前)

別機種

昨日の太陽

夕方の太陽でしょうか、柿右衛門の柿の様な渋い色合いですね。

以前ネオ一眼で木星を撮っている人が居ましたね、デジタルズームが5倍ほど効くので、30倍ズームでも拡大できたようです。
P510は1000ミリ相当に2倍デジタルズームだから、木星の縞模様はトリミングで何処まで出せるかですね。

黒点なら昨日の昼間に撮った写真があります、NDフィルター掛けて撮っています。

書込番号:14384107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/03 03:08(1年以上前)

アガシャ様

口コミありがとうございます。機会があれば木星にレンズを向けてみます。

書込番号:14385187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/03 03:37(1年以上前)

当機種
当機種

光学1000mm

電子ズーム2000mm

じじかめ 様

口コミありがとうございます。2000mm望遠凄いですね。旅行・ハイキング等にシャッター
一押しで遠くに見える風景など気軽に残せ何時までも良き思い出となります。
今回,1000mmと2000mmのサギの写真を添付しておきます。

書込番号:14385201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/03 03:43(1年以上前)

コララテ 様

口コミありがとうございました。
柿右衛門の柿の様な渋い色合いの言葉勉強になりました。
木星に一度,チャレンジしてみます。

書込番号:14385209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 21:27(1年以上前)

教えてください!太陽にレンズを向けるには、どのようにすればよいのですか?教えてください。日食もあるので。よろしくお願いいたします。

書込番号:14388417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 02:20(1年以上前)

忍者ードラちゃん 様

太陽にレンズを向ける方法(注意事項も含む)について,私も具体的に分からないので
Googleで 太陽にレンズを向ける方法 又は, 金環日食撮影 と入力して検索
すれば具体的な内容が載っていますので現在,勉強中です(太陽にレンズを向ける事は
眼部にもカメラにも良くないとのことで正しい手法を勉強中)

4月3日に投稿した霞と雲の太陽は 歌の文句ではありませんが 時間帯夕方18:00分
頃,霞か雲か♪がフィルターの役目(我流の解釈 (^−^))?をしていたので抵抗なく
裸眼でフイルターなしで撮りました。
この程度しかご返事できないことすまんです。

書込番号:14389719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 07:45(1年以上前)

忍者ードラちゃん 様

マルミの ND−100000 フィルター を付ければ、昼間の太陽をいくらでも撮影できます。
アマゾンで58ミリ径で 5670円 です。
ただ残念なことに、このカメラにはフィルターネジが無いので、直接カメラに取り付けることができません。
レンズの前に 52−58ミリ などのステップアップリングを張り付ける方法もありますが、ズームを伸ばしたとき強度的に不安があります。
このカメラにとってはフィルターとステップアップリングの重量は結構な負担になると思います。
ステップアップリングも 52−55ミリ なら 鏡胴に接触しないと思いますが、52−58ミリ だと 接触するかどうかわかりません。
私は今、筒にステップアップリングをボンド付して、その中をカメラのズームレンズが 伸び縮 できるようなものを作っているところです。
もし、できれば報告したいと思います。

書込番号:14389983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 10:40(1年以上前)

情報有り難うございます。ニコンのP510はフィルタの装着は出来ませんね。カメラも名門ニコンのカメラで、フィルタの装着を考えないのか、不思議な感じですね。キャノン、フジの高倍率デジカメにはフィルターがつけられますね。有り難うございます。

書込番号:14390392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 14:18(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

ごめんなさい。

ずっこけダイヤ 様 の掲示板に勝手に書き込みしてしまいまして、、、

もう一つだけ書かせてください ね。。。

このカメラにフィルターネジがないのは、鏡筒自体に強度がないからだと思います。
フィルターネジをつければいろんなものが装着できるようになります。その時、この鏡筒では強度がないから、あえてネジ山を付けていないのだと思います。
ズームを伸ばして、重いものを装着すれば光軸が狂うと思います。
そういう意味では、見た目は頼りないですね。
まぁ〜、丈夫に作れば重く大きくなり、お金もかかりますから。。。。。
またまた、ひとり言を書いてしまいました。

書込番号:14391053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 17:34(1年以上前)

アガシャ 様

やっとできましたフイルターの件は写真整理してから公開します。

とりあえず 今日,初めてP510でND−100000 フィルター を取り付け太陽の撮影にチャレンジしました。フイルターは,marumi DHG ND−100000 6.480円
58mm(カメラのキタムラ・・・色々教えてもらうのでいいだろー

フイルター取り付けて太陽が雲間に見え隠れしているので慌ててとりました。
すっきりしない画像です・・・後,絞り シャッタースピード他 もろもろ撮りながら勉強します。

書込番号:14391718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 17:41(1年以上前)

忍者ードラちゃん 様

やっとフイルターND−100000取付,太陽が雲間に・・・フイルターは後日,写真整理後に
公開します。今日の太陽・・・画像が汚いですがとりあえず添付しておきます。

書込番号:14391742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 18:07(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

ものすごく行動力のある方とお見受けしました。。。
私も見習いたいですね。

フィルターは、ステップアップリングを使って装着されたのですか。。。
手持ち撮影ですか。。。

私も今、ステップアップリングのボンドが乾くのを待っているところです。

書込番号:14391832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

52mm取付

リング取付ND−100000取付

24mmけられなし

リング取付けられあり

アガシャ 様

何時も色々ありがとうございます。
私,行動力はあまり無く何をやっても ずっこけ(失敗)しながら齢也に自己満足出来たらな・・・
と思っています。

今日は,フィルター事例:52mmを本体にセット
    52mmにステップアップリングをセット+ND−100000フィルターをセット。
    日中の太陽を初めて写しました。
    ※フイルターは,何時でも外せるようになっています。
     (構想ねって14日かかりました)
     この件の詳細については公開まで1日〜3日ほど後,登録します。
     
     フードは,1ヶ月かかると思います。

書込番号:14392744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 21:41(1年以上前)

当機種

P510初撮影

アガシャ 様

ND−100000フィルター取り付けて初の太陽撮影写真添付忘れ
添付しなおします。
P510初撮影画像悪しお見苦しいと思いますが以降,シャッター速度,絞りなど勉強します。



 

書込番号:14392821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 22:37(1年以上前)

当機種

太陽フィルター取付金具

ずっこけダイヤ様

太陽の写真、ありがとうございます。
黒点はなかったのでしょうか。。。
ひょっとしたら、露出が明るすぎるのでしょうか。。。

私も簡単なものを作ってみました。
エツミのフリーツインプレートDX E−6045 ¥1863円
ステップアップリング ¥700円ほど
百均(百円均一ショップ)で 水筒を買って両端を切って筒にしました。
あと電線などの 結束ロックタイ
以上です。

書込番号:14393198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/04 23:31(1年以上前)

アガシャ 様

いいですね・・・

私の材料費は 52o1670円(ミドリ)ステップアップリング480円取付テープ338円
(何時でも取り外しできます)

今後ともよろしく。

書込番号:14393508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/05 00:20(1年以上前)

ちゃくちゃくと準備が進んでいるようですね

アガシャ式フィルターリングの透明な筒は黒塗りにして余計な光を遮った方が良いと思います。
ペンキの剥げ落ちを防ぐ為に厚紙に黒スプレーしたものを内側に貼り付けるとか、筒の内面反射防止が有効。

ずっこけダイヤさんの写真はオーバー露光気味だと思います、私の写真はアンダー気味です、データーはss1/1000、F11、ISO200です。
金冠日食の最中は真ん中の黒点は関係ないのですが、ピント合わせに使えるので役に立ちます。
それと、スコッチの絶縁テープはビニールでしょうか?強い日差しで粘着が緩む心配があります、ネバネバも厄介ですよ。

太陽のようなガスの塊は中央より外周が暗く写ります、露光は金冠の時オートブラケットで撮る予定です。
曇ったりするとアンダー過ぎて困ります、でもバリアブルNDは買えないです。

書込番号:14393729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/05 04:07(1年以上前)

コララテ 様

ご指導ありがとうございます。使用のテープはビニールテープです。

フィルター取付にキャップ取付溝を利用と思い52mmフィルター外周ねじ部を部分修正していたのですがうまくねじ(フードのロック式)にできず,テープに頼ってしまいました。只,部分的にははめ込み式で軽くカチ カチ音がしてロックされフィルターを取り外すための窪みを取り付け爪を引っかけて外しますが不安なのでテープに頼りました。
確かにビニールテープは熱に弱いですね。又,店屋に行ったらいろいろ尋ねて探します。
探してなければ溶着液の点付けも一考します。

太陽撮影色々試してみます。

今後ともご指導宜しくお願いします。

書込番号:14394183

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <638

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング