
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 33 | 2013年4月8日 15:26 |
![]() |
33 | 17 | 2013年4月8日 13:48 |
![]() |
10 | 8 | 2013年4月8日 03:57 |
![]() |
46 | 22 | 2013年4月6日 12:37 |
![]() |
34 | 14 | 2013年4月4日 15:10 |
![]() |
3 | 11 | 2013年4月1日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
yachtoda 様
P510の後継機、P520の発売が発表されたのですね。
風と波の如く爽やかな速報ですね
今回,フイルターは付けられるようですね・・目の錯覚?
RAW仕上げは??ですね・・・もうぼつぼつ詳細の情報も
公表されますね 1800万画素・・55.000円程ですかいい値段ですね
速報ありがとうございました・・これからも楽しみに観ています。
書込番号:15687719
3点


yachtoda様
むむ〜〜
フィルターは付れないみたいですねェ。。。(P510と同じに見えますが、、)
テレコンもこのままでは付けることができないみたいですね。。。
私の期待(希望)は、、2000ミリでのマニュアルフォーカスですね。。。
2000ミリでマニュアルフォーカスができるなら、、欲しい、、、
書込番号:15687783
1点


ダブルず〜む人様
どこの掲示板に出ているのか、、よくわかりませんが、、、
教えていただけませんか、、、
P510の掲示板ではないのですか、、、
書込番号:15687817
1点

今回は大きな変化はないようです。
画素数は増えてもセンサーが大きくなったわけでもなくレンズが明るくなった訳でもないのでどうなんでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p520/index.htm
書込番号:15687824
2点

ニコンなんでも掲示板
[ でましたね、クールピクスP520!]
書込番号:15687830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんはやいですね。
より詳細はNikonHPでどうぞ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p520/index.htm
P510の課題になっていたファィンダーの画素数も変わってないようですし、動画が60fpsというのは大きな前進かも知れませんが、立ち上がり速度とかAF速度は改善されたのでしょうか?
書込番号:15687852
0点

ダブルず〜む人様
ありがとうございました。
そのような掲示板があるとは、、初めて知りました。。。
まぁ、、こちらもP510ですから、おおめにみてくださいね。。。
書込番号:15687876
1点

期待していただけに失望が大きいですね…。
厳しい意見を言わせていただくと、写真機能に関してはP510の劣化版としか思えません。
小型センサーには1600万画素でも多いと言われているのに、更に増やすなんて本末転倒。
撮影枚数も240から200に減ってるし、60fpsの動画とISO80くらいしか進化した点がないですね。AFの高速化(アピールしてないってことはそのままの可能性高い)やファインダーの高精細化とか手をつけるべき箇所はいくらでもあると思うんですが…。
富士のHS50EXRは機能面でかなり攻めて来てますが、ニコンは高画素詐欺とブランドで釣ってるとしか思えません。
書込番号:15688164
4点

うーん、たぶん「AF速度」ですよねー、一番改善してほしいのは、、、
変わっていないのかなー??
確かにカタログ的にはFuji HS50EXRの方がアピールする感じですね。
マニュアルズーム、最速AF、とかね。
まあ、実際の使い心地がどうかはカタログだけではわかりませんが、、、
書込番号:15688263
3点

>びゃくだんさん
>ニコンは高画素詐欺とブランドで釣ってるとしか思えません。
厳しい言い方をしますと、もう少し、勉強なさったほうがよろしいと思いますよ。
高解像度のデータを得られる方が、収差補正でも、トリミングなどでも有利だと思いますが。
センサーのS/Nが悪化しないのであれば。
書込番号:15688271
5点

フイルター取り付けられないんだ・・P510の販売当時の
板(書き込み・・みんなが苦労して自前作成)をニコンの担当者は
無視なんだ・・うぅ・・・P510でNDフイルターつけて太陽黒点・
PLフイルターで作品を楽しんだりしていたんだ・・・後継機はこれらを
取り入れてくれるものと期待していたのに・・・残念。
書込番号:15688346
5点

>アプリコットアップリケさん
受け売りなので詳しいことは解りませんが、センサーやエンジンが変わっていないまま高画素化を行なっているのでやはり良い印象は持てませんね。
1200万画素のSX50が1600万画素のP510より望遠端で美しい画像と高感度性能を出すだけに、余計にそう思います。
書込番号:15688462
5点

これはもしかして良いかも。
手ぶれ補正が進化しましたね。
望遠側のAFが迷う原因の一つが手振れです。
もしかして、手振れが原因の望遠側のAFの迷いが大幅に改善された可能性があります。
もう一つはISO80で写せることですね。
書込番号:15689276
2点

今はセンサーに関する情報が普及しているので、
画素数が増えても、それがメリットだと考えている人は少数だと思います。
書込番号:15692418
2点

どこのなおさんですか 様
AFの速さが気になります・・・P510をこれからも大切な友として
行動を共にします。
鳥の乱舞姿をP景で撮りたいです。
書込番号:15692744
2点

ずっこけダイヤ 様 私もしばらくはP510を大事に使っていくつもりです。ただ、毎週のように海でスプレー浴びたり、塩風にあたっていて(琵琶湖と違って浜名湖は汽水湖で塩水なんです。太平洋よりも塩分濃度はいくぶん少ないようですが、すご〜くしょっぱいです)、たぶん、ここの掲示板の誰よりも過酷な使い方をしているので、いつダウンするかわかりませんが。
P510の出来がよかったので、後継機のP520の性能には少しがっかりしています。
2月に厳冬の白川郷と五箇山集落のライトアップツアーに出かけてきます。ここの掲示板でいろいろ勉強させていただいたので、よい写真を撮ってきたいと思っています。
最近、モバイルもはじめました。撮した写真をその場でFacebookなどにもアップしています。
書込番号:15692845
0点

昨年12月に初めて購入したカメラがP510。
皆様のクチコミを見ていると、改善点は
多々あるようですが、良い意味で何でも
出来る超高性能ではなく、自分なりの
改良や処理能力に焦らされる点も含めて
初心者の自分は、このカメラを
買って良かったと思っています。
書込番号:15692967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

twinstwins 様
私は,P510発売と同時に購入今日に来ています。
(ただし 懐は空になりました)
P510の価格.comの皆さんの温かい心でいろいろ教えてくださいまして
カメラの改造?(付属品取り付けの為)でここまでワイワイガヤガヤ
出来た板はないと思います。そのような楽しい仲間の思い出の詰まった
P510永遠の友です。
又,お蔭で写真の面白さも分かってきました。
お互いP510を中心に楽しく交流しましょうね。
書込番号:15693197
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ようやく天気も回復して屋台のたち並ぶ浅間道りも活気が戻ってきました。今日で四日目明日が最終です。そして駿府大御所次代絵巻静岡祭りは明日が前夜祭です土.日は雨の予想ですので心配です。
6点

こんばんは
とても明るく、祭りらしさが出ていいと思います。
書込番号:15978212
1点

里芋様 早速のコメント有り難う御座いました。このところP510のサイトが寂しくなりましたが、ずっこけダイヤ様の華やかに咲いた桜のお陰で賑あいが戻ってきました。やはり写真の投稿がないと元気が出ません。皆様の各地の春の様子をお見せください。
書込番号:15978458
3点

和気あいあいとした感じが伝わってきます。
雰囲気が秀逸な作品ですね。
書込番号:15978774
1点

まーちゃんOKAさん
こんばんは!
まだ春が来ていません (涙) 気配はありますが・・・
待つ間に、みなさまの春の画を楽しんでいますよ
(^-^ゞ
書込番号:15978838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の住んでいるところでは、すでに葉桜…(泣)
書込番号:15978871
2点

里いも様 お早う御座います。今日も良い天気です。初めてのご投稿で漢字変換でお名前を間違えてしまいすいませんでした。P510購入からまもなく一年になります。四月終わりの中学の同窓会でフラッシュ無しでの集合写真があまり綺麗に撮れたので皆びっくりしていたことを思い出します。
書込番号:15979511
1点

tanupon ̄ponpon様 初めまして、お褒めのコメント有り難う御座います。和気あいあとゆう表現が大好きなのでうれしく思います。 北国SEUEN様 春が来るのが遅い北国から投稿有り難う御座います。雪の降らないこちらでは雪景色が好きなのに残念です。2月に水上温泉に行くつもりでしたが人員ぶそくで中止、雪景色を見ずに春を迎えてしまいました。
書込番号:15979588
1点

tamupom―ponpon様 大変失礼しました。宛先を北国SEUEN様とまちがえました。
書込番号:15979856
1点

まーちゃんOKAさん
こんにちは。
冬の北国、来れなくて残念でしたね。(*_*)
スマホ画像ではありますが、来シーズンは是非これでいらしてください。
画は、私の出張の際のもので、翼の上に付着した雪・氷を溶かしているそうです。
書込番号:15980354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



まーちゃんOKA様
得意中の得意お祭り,良いですね凄く春らしい明日への渇力が
読み取れます。
皆さんの活気あふれた表情,子供さんの祭りに溶け込む童の姿良いですね・・
上手く捉えていますね。
書込番号:15981562
2点

ずっこけダイヤ様 心暖まるコメント有り難う御座います。仕事の合間を見ての撮影で中途半端なものばかりですが・・・最後に廿日会際の締めくくりの木遣りのカットをハンニャ踊りとお囃子でいせいをつけて!!
書込番号:15982039
2点

まーちゃんOKA様
活気ある男の世界,木遣りを持つたくましい力強さエネルギーがみなぎっていますね…
祭りを撮りの第一人者,凄い撮り方ですね
書込番号:15983057
1点

今日は予想どうり午後からの雨で大御所花見行列、花魁、火縄銃、手筒花火等、全部中止になりました。午前中曇り時々雨で駿府城公園も寂しそうでした。
書込番号:15985386
2点

まーちゃんOKA様
今日は,全国的に悪天候で行事予定も大きく変更・縮小された地域もあり
皆さんがっかりされたことでしょうね・・・準備されていた主催者は特に気合い抜けたでしょうね。
されど,小規模ながらの催しに参加された人たちは明るく楽しく過ごされた様子が写真から
読み取れます まーちゃんOKA様 もご苦労様でした。
書込番号:15986043
2点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

ニ ィ ニ ィ様
壊した分厚い凸レンズで遊んでいたらこんなのが、2度とできないかも?
へっぽこぽこりん様
自分でも見て笑っちゃいました。又探してみます。
書込番号:15337915
0点

CPUって何でしょうか?(中央処理装置?)
書込番号:15338548
2点

じじかめ 様
こんにちは、そうです、パソコンのジャンク部品、先輩の仰るととうりでございます。分厚い金メッキがとてもきれいで壊したレンズの前玉で見ていて、カメラの望遠で映したら、くねくねっと、使い道のなさそうな画像ですが、面白い絵なので見ていただきました。
書込番号:15338587
0点

ご説明ありがとうございます。ジャンク部品にもいろんな使い方があるものですね。
書込番号:15339528
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510


ずっこけダイヤ様こんばんは
桜見頃ですね 水鏡を使った撮影はさすがですね。紅葉の写真もそうですが桜の写真もいいですね。こちらはまだ少しかかりそうです。今朝 ISSが87度約400Kで通過しました。あいにくのうすい雲がかかっていましたが星も見えていたので捕えることが出来ました。少しぼんやりです。残念
書込番号:15977433
4点

koujiiji さん
今晩は m(__)m
見て頂き 早速の返信ありがとうございます。
紅葉の写真まで覚えてくださって恐縮しています・・おおきに。
ISS 凄いですね何時も見応え羨ましく観させて頂いています
3日の日早朝,期待していたのですがどしゃ降りの雨・・今朝は,○でしたが
寝坊してしまいました。
イメージで繋いだISS何時観ても凄いですね・・・私も,アドビーで練習と
思いますが如何せん不器用で未だに未完です。
これからもご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:15977526
1点

ずっこけダイヤ様
きれいですね。。。
やはり、、桜は全体の風景がいいですね。。。
書込番号:15977567
2点

ずっこけダイヤ様 待ちに待った桜の満開良いですね。お得意の水面に映し出された桜は最高ですね。こちらは静岡桜祭りを前に葉桜になってしまいました。丸子川の桜と梅の花のこラボ、そしてサギがほんの1分足らずで飛び立ちましたが撮ることが出来ました。
書込番号:15977573
4点

koujiiji様
ISSの第一人者ですね。。。
すごいです。。。
昨日、木星を以前お月様で設定したUモードで撮影しました。
結果は満足のいくものでした。
その節は、ありがとうございました。。。
写真は、P510の書き込みの上部にあります「写真・動画」をクリックしてくださいね。
書込番号:15977594
2点

じじかめさん
今晩は m(__)m
京都の >>桜スポット 開花状況>>頂きありがとうございます。
毎年,桜の時期は墓参兼ねて真如堂にお参りしてから散策しますが
今年は残念なことに行けなかったので悔いが残っています。
マップを新たに観ていきたい気持ちで胸がいっぱいです。
ありがとうございます。
書込番号:15977600
1点

アガシャ様
ありがとうございます。
難しいです・・・帰る時分になったら大勢の人が
写真を撮りに来れれていました。
今日は,二刀流使ったので少し腕が痛いです ^^;
書込番号:15977617
2点

ずっこけダイヤ様
水鏡ですか。崇高な作品ですね。お見事です。
桜の季節が到来しましたか・・・他の作品も楽しみに待っています。
koujiiji様
5月中旬頃までは天体観測には向かないとどこかのHPで読んだ記憶があります。
私も撮影しましたが空の状態が思わしくなく角度も52度と今ひとつでした。
こんな感じです。
書込番号:15977639
3点

まーちゃんOKA様
早速の返信ありがとうございます。
桜の下の散歩,癒されるでしょうね
河川敷での桜並木親子連れで良い風景ですね・・・
サギのピント凄くきれいに写されていますね・・さすがです。
書込番号:15977650
2点

Sting28 様
早速返信頂き,褒め言葉も頂,ありがとうございます。
ISSのまとめ方,凄いですね私も早く習得したいと思います。
書込番号:15977687
1点

皆さんこんばんは
なんか花見で一気にで同窓会で盛り上がった感じですね(Nikon)
しばらくぶりにみんなにあえたよな気がします。
ずっこけダイヤ様 レス立ち上げて頂きありがとうございます。
Sting28様見事ですね 87度が恥ずかしい・・・・・・・
書込番号:15978015
2点

koujiiji様
>>なんか花見で一気にで同窓会で盛り上がった感じですね(Nikon)>>
仰る通り盛り上がることは楽しいですね・・・ISSは凄く注目の的ですね
私も,皆さんに一歩でも早く近づけるように頑張りま〜す。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15978134
1点

ずっこけダイヤさんの桜の写真、美しいですね。いつもながら感心します。
私も1昨日は数ヶ月前から計画していたヨットdeお花見を楽しんで?きました。なかなか満開の桜の開花を数ヶ月前に予想するのは難しく、もう浜名湖畔は満開を過ぎていました。また、低気圧が通過したばかりとあって浜名湖上でも台風なみの強風が吹き荒れていて、参加者はお花見というよりは自分の身の安全を確保するのと波しぶきを避けるのが精一杯という感じでした。
夜は浜松フラワーパークの夜桜ライトアップを楽しんできました。こちらは広い園内を散策しながらグルメ(屋台ですが)も楽しめるので、おすすめです。園内には多品種の桜がたくさん植栽されていて、ソメイヨシノは散りはじめていましたが、八重桜などはこれからが見頃なのでこれからも楽しめます。お近くの方はお出かけください。4月21日まで夜桜ライトアップが楽しめます。http://www.youtube.com/watch?v=xNCVyI-iGNE
書込番号:15979367
3点


yachtoda さん
お早うございます。
湖上からの花見はまた格別でしょうね・・・桜の開花時期は数か月前に予想するのは
大変難しいでしょうね・・・特に,今年の開花は早いようで計画を繰り上げておられる
団体もおられるようです。
夜桜の桜良いですね,屋台も出て賑やかな雰囲気,私は,未だ行ったことがないので
皆さんの夜桜見せて頂き,一度行きたいと思います。
書込番号:15979595
1点

koujiiji様
お早うございます。
ひばりを撮られましたのですか・・・私は,幾度ともなくチャレンジすれどダメ
・・シャッター押す前にファインダーから($・・)/~~~バイバイいなくなってしまいます。
少しピントが甘くても撮りたい野鳥です・・・頑張りチャレンジします。
一度,教えて頂いた,U 機能を使って撮ってみます・・・おおきにm(__)m。
書込番号:15979633
0点

ずっこけダイヤ様
NDフィルターを付けて、シャッター速度を落として桜の花びらが水面に散りゆく様子を撮れば、いい絵になるような気がします。
私も、、花吹雪の写真を撮ってみたいです。。。(無理かなぁ、、)
もう、、こちらは桜の花が散りかけています。。。
書込番号:15979649
1点

アガシャ様
今晩は。
花吹雪撮りたい被写体ですが私には無理であっても
アガシャ様には格好の被写体ですね・・・
※花吹雪撮るのにやはりNDフィルターが必要ですか・・・そうなんですか
準備できていないので来年に宿題残します。
NDフィルターつけて流し撮りもやりたいし思いは色々ありますが実行出来ずに
時が過ぎます。
書込番号:15981608
1点

ずっこけダイヤ様
花びらが舞うのは、、たぶん低速シャッター速度がいいような気がします。
1/30〜1/60秒くらいかなぁ。。。(撮ったことがないからわかんないですねぇ)
ISSは、、4月8日と10日にチャンスがありそうですが、、、(天気次第です)
今日は、、もう雨が降り始めています。。。
午後から明日にかけての春の嵐で、桜が終わってしまうでしょうねぇ。。。
書込番号:15983330
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
皆様こんばんわ
最近P510で背景などをぼかすことにハマってきているジョージアです
撮影モードは絞り優先Aモード、望遠テレ端で
カメラから被写体、被写体から背景の距離によってボケが変わってきますね
作例を上げておきます、やってみると結構面白いです。
13点

こんばんわ、コーヒーはジョージアさん
高倍率コンデジは撮像素子が小さいため背景ボケなどは望遠端を活用するのが
鉄則ですよね。4枚目など淡い紫色のボケが黄色い菜の花を一層引き立てていい
ですね。
ところで作例は割と絞ってますがこの機種、望遠端解放値はF5.9のようですので
できるだけ解放値を使われる方がよりボケやすくなると思いますがどうでしょう?
書込番号:15916901
6点

毎朝納豆さんこんばんわ
>望遠端解放値はF5.9のようですので
できるだけ解放値を使われる方がよりボケやすくなると思いますがどうでしょう?
そうですね、まだまだ模索中なので色々と試してみたいと思います。
書込番号:15917001
2点

コーヒーはジョージアさん
こんばんは!
ドのつく素人ですが、背景ボケ画像を加えさせてください。先日動物園デビューした際のものです。 オジロワシは気づかずにISO1600で撮影、オオワシは途中でISO設定に気づきISO100で撮影したものです。 どちらも降雪の中寒そうにじっとしておりました。(金網ごし)
お花きれいに撮れてますね。望遠マクロについて勉強中です(苦)私の住む地域では、今時期お出かけしても花は咲いておりませんので、被写体探しから始まります(笑)
書込番号:15917687
3点

北国SEVENさん こんばんわ
>お花きれいに撮れてますね。
お褒めの言葉ありがとうございます
さすがにISO1600の写真はノイズが多いように見えます
>望遠マクロについて勉強中です(苦)私の住む地域では、今時期お出かけしても花は咲いておりませんので、被写体探しから始まります(笑)
家に中にある物(置物など)を撮影されて見てはどうでしょうか、
テレ端でなるべく被写体と背景を離すといいと思います。
書込番号:15920055
1点

コーヒーはジョージアさん
ご教示ありがとうございます!練習あるのみですね・・。いろいろと試してみます。
これだ!というのが撮れたら、またUPします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15921310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日テレ端絞り開放で撮ってみました、絞り開放の方が良くボケるはず、
あまりいいのは撮れなかったのでサンプル程度に見てください。
望遠は全てテレ端、中央重点測光で、被写体にできるだけ近づいて撮影
左から一枚目
SモードでF5.9になるようシャッタースピードを調整して撮影
AFはMFで合わせた。
二枚目、三枚目、四枚目
Pモード、マクロAFで撮影
Pモードで撮影したほうが簡単ですね^^
書込番号:15923534
2点

上でPモードが簡単と書きましたが
この機種シーンモードにクローズアップというのがあるのを忘れていました
こちらのほうが適しているかもしれません
外は雨が降っていましたが即興で撮ってみた写真を上げておきます
設定はダイヤルを「SCENE」に合わせMENUを押してクローズアップ通常撮影(連射も可)
を選択するだけです。
書込番号:15923634
2点

>コーヒーはジョージアさん
このカメラは望遠端での最短撮影距離が短いので、花等のクローズアップでボケ感を表現しやすいのがいいところですね。
オレンジのケシに似た花(名前が判りません)の背景のぼかしが良い感じだと思いました。私はどうにも植物を撮るのが下手で、なかなか趣きのある写真が撮れません…。
ところで、クローズアップモードについてですが、あくまで“カメラをかじったばかりの初心者用”と言う位置付けでしょうか。
以前風景モードについても同じ話題があったんですが、ISO感度をカメラ側が勝手に決めてしまうので、余程条件が悪い時以外は手持ち絞り優先AモードのISO低め固定が良いかと思います。
慣れれば常にAモードで行くぐらいでも迷わないと思うので、このカメラを触り始めた人はなるべく早めにオート以外のモードにチャレンジして欲しいなと思います。
オートでもそれなりに楽しいんですが、狙った設定で撮ると一段と楽しくなりますしね(^^)
なお当たり前ですが、コーヒーはジョージアさんに対して言っているのではないのでお間違えの無いようお願いします(^_^;)
書込番号:15969234
1点

びゃくだんさん
こんばんは!
>>慣れれば常にAモードで行くぐらいでも迷わないと思うので、このカメラを触り始めた人はなるべく早めにオート以外のモードにチャレンジして欲しいなと思います。
撮ろうと思う対象を見つけるとあせってついついPモードを使ってしまいます(+o+)
ほかのモード使ってみたいです。 理屈は理解しているつもりですので、先ずはAモードで撮影しまくってみようと思います。 あっ カメラ修理中でした(T_T)
このスレは本当に勉強になります。(○○を意図して撮影とか、こうしたらこう撮れたとか)
書込番号:15971018
0点

>北国SEVENさん
Pモードは多分一番無難なモードだと思うので、最初はそこから始めたほうが良いと思います。
ただカメラが勝手に絞ることがあって、そのせいでISO感度が上がったりシャッター速度がやけに低くなってたりして、完全に思い通りの条件で撮れていないことがあります。
自分はだいたい画質優先でシャッター速度は結構シビアな設定(止まりモノの野鳥等だと1/40秒程度まではISOを上げない事が多い。よく動く動体は最低1/200秒は無いと厳しい。)のことが多いんですが、この辺りはご自分の手ブレ量との相談でどの速度まではブレが少なく写せるか、経験した上でお決めになられると良いかと思います。
上記のオジロワシの例ですと、実物を見たことがないのでどれくらい動くは判りませんが、大型の鳥なので恐らくISO400の1/400秒もしくはその半分のISO200の1/200秒で十分ではないかと思います。
この場合飛び出しや羽ばたきの一瞬はブレブレになってしまいますが、私はそういうシーンはAFや連写が速く、また高感度に強い一眼レフの分野と割り切っています(^_^;)
書込番号:15973573
1点

びゃくだんさん
おはようございます。ご教示ありがとうございます。Pモードで撮影する際、SSと絞りを確認。背景をぼかすには、絞りを開放にもっていく組合せを選択・・・撮る。を繰り返し、画像データを確認しながら、いつかAモードなどで自分の意思を注入して作画したいです。先ずは手振れを最小限に(笑)
こんな感じでゆっくり楽しみます。
「コーヒーはジョージアさん」のような綺麗な画像をとるならば、ぼかすなどの課題を決めないと上手くならないですね。
P510復活ももうすぐ・・・。頑張ります!
書込番号:15976286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○びゃくだんさん
>オレンジのケシに似た花(名前が判りません)の背景のぼかしが良い感じだと思いました。
ありがとうございます、花の名はアイスランドポピーだと思います
>ところで、クローズアップモードについてですが、あくまで“カメラをかじったばかりの初心者用”と言う位置付けでしょうか。
以前風景モードについても同じ話題があったんですが、ISO感度をカメラ側が勝手に決めてしまうので、余程条件が悪い時以外は手持ち絞り優先AモードのISO低め固定が良いかと思います。
カメラをかじったばかりの初心者用かどうかわわかりませんが
気になる設定を使い、その設定を理解し自分流に応用できれば
上達が早くなると思います。
私はクローズアップモードを使った時にワイド端、絞り開放の超接写も
面白いと思い同様の設定をAモードで使うようになりました。
○北国SEVENさん
>「コーヒーはジョージアさん」のような綺麗な画像をとるならば、ぼかすなどの課題を決めないと上手くならないですね。
北国SEVENさん、こんにちわP510早く治るといいですね
私もそろそろ整備に出そうかと思ってます(レンズの中にゴミが入ったため)
Aモードで背景をボカすならダイヤルで絞りを調整するとボケ具合が変わります
絞りを開放するとボケが大きくなりますが被写界深度が浅くなりピント調整が
シビアになります。(ピントが外れやすい)
逆に絞るとボケは小さくなり被写界深度も深くなります
背景の色はコントラストを意識して決めたほうがいいと思います(明るい被写体に暗い背景など)
私は最近、背景に人物をいれてボカす場合も多いです。
被写界深度については検索するといろいろわかると思います。
-------------
一枚目 クローズアップモード作例(ワイド端、AFマクロの超接写)
二枚目 Aモード、テレ端、絞り開放
三枚目 Aモード、フラッシュ発光、望遠で画角、絞りでボケを調整
四枚目 Aモード、テレ端、絞りでボケを調整
書込番号:15976434
1点

コーヒーはジョージアさん
ご教示ありがとうございます!理屈は勉強しているのですが、いざ被写体を前にすると気持ちが入ってしまい、スポーツで言うところの「力み」が出てしまいます(汗) 場数ですかね・・・。
それにしても、同じP510での撮影とは思えないほど綺麗に撮られてますね。ふぅ・・。とりあえず、花の季節を待ちます。(^-^ゞ
話は変わりますが、コーヒーはジョージアさんのプロフィールのシルエット画像、素敵ですね。このカメラであんな写真とれるのでしょうかね?
おっと!回答不要です(^^)d 大切なお時間ですから・・・自分で勉強します。
長文失礼しました。
書込番号:15976861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
暖かくなってきたので鳥が撮れそうと思い立ち、30分ほどかかってやっと1羽見つけて撮りました。
ところでこの鳥はなんでしょうか?
トリミングしたため画像が粗くなっていますが、どうか宜しくお願いいたします。
0点

四十雀じゃないかな
書込番号:15958686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シジュウカラの雄と思われます。雌は中央の黒い線が細いので区別できます。この時期は「ツツピーツツピーツツピー」と囀っていることが多いです。
書込番号:15958718
0点

ぎるふぉーど♪さん masa2009kh5さん 電産さん
素早い回答ありがとうございました。
鳴き声など調べてみたところ確かにこの鳥でした。電産さんに至っては性別まで教えてくださり勉強になりました。
書込番号:15958810
0点



1枚目は顔に光が当たってませんのではっきりしませんがムクドリだと思います。(3枚目も)
2枚目は頭のカタチからヒヨドリではないでしょうか?
4枚目は鳩の一種でしょうが、よく判りません。
書込番号:15960978
1点

2tomAFoさま
つい先ほど河原で撮れました。余り写りは良くありませんが背中も写っているので貼っておきます。
まーちゃんOKAさま
4枚目の写真はドバト(種類の特定できない雑種)ではないかと思います。
書込番号:15961341
1点

じじかめ様 sting28様 早速有り難う御座いました。
書込番号:15961561
0点

まーちゃんOKAさんこんにちは
4枚目の写真はドバト(種類の特定できない雑種)
私は伝書鳩の落ち鳩だと思います。種類はBCWP♀(BCハイゴマ W白混じり Pペンシル 鼻の大きさからするとたぶん♀です)
間違っていたらごめんなさい
書込番号:15965680
1点

男も四十からですよね。(そう自分に言い聞かせてます・・いろんな意味で)
書込番号:15965932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





