
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 11 | 2013年3月2日 22:49 |
![]() |
47 | 45 | 2013年2月28日 06:43 |
![]() |
16 | 13 | 2013年2月27日 21:53 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月27日 20:20 |
![]() |
180 | 65 | 2013年2月27日 10:25 |
![]() |
8 | 6 | 2013年2月27日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
高校野球の試合の撮影にと、超望遠機種のこちらをと考えております。
サッカーやバスケとは違って、動きが激しくないので、こちらによく書かれているAFが遅いとの事にも対応できるかな…と思うのですが実際買われた方や詳しい方の意見がお聞きしたいです。
予算は3万円前後ぐらいなのですが、もし他にオススメの機種がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
また野球の試合撮影でも、三脚は必須でしょうか?
なんせ初心者なもので、よろしくお願いします。
書込番号:15834425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オススメは?となると、一眼を推奨される方が出てきそうな感じもしますが…
“撮れないことはない”と思います
“何でも撮れる”となると、ちょっと難しいかも
撮影で陣取る場所や選手との距離にもよりますが…
◆ピッチャーの投球動作
◆バッターの打撃シーン
◆ネクストバッターズサークル
◆一塁&三塁のコーチ
◆二塁ベース上の盗塁や併殺プレー
撮影ポイントにピントを合焦させて、タイミングに注意する
この方法なら、大丈夫でしょう
打った打球を追いかけたり、その打球を追う外野手など…
“カメラを振り回して撮る”シチュエーションは、この機種に限らず難易度が格段に上がります
プレーに夢中になって「あっちもこっちも気になる」というのは避けたいですね
狙いが散漫になって、撮れる筈のシーンも逃しかねません
そういう意味だと、三脚に据え付けて置くのは賢い一手と言えます
撮りたいポイントにカメラ(方角&構図)を固定しておいて、お目当ての選手の出番まで心置きなく応援できそうです
手ブレ対策にもなりますからね
書込番号:15834758
1点

こんばんは。
AFについては普通だと思います。
ただこの機種は連写すると画面が見えなくなってしまいますので、スポーツ撮影にはあまりおすすめできません。
(店頭で確認しただけなので、設定すればみえるのかもしれませんが)
3万円以内でしたら、パナソニックのFZ150がイチオシです。
http://kakaku.com/item/K0000283426/
野球撮影でしたら、三脚よりも一脚の方が使いやすいと思います。
書込番号:15834830
1点

Coco403様 こんばんは!
>サッカーやバスケとは違って、動きが激しくないので、こちらによく書かれているAFが遅いとの事にも対応できるかな…
そうですよねぇ。AFは遅いと実感しています。
また 三脚は必要かと思います(^_^;)野球とは違いますが、動く被写体として…
アップ写真は全て 置きピン+連写で撮りました。
もし 写真を観るのが嫌いならば、スルーされてください(^_^;)
もしもご参考になれば幸いです!!
書込番号:15834845
3点

Coco403さん
AFは最悪置きピンでなんとかなると思いますが、連射機能がやや不安です。
例えば打つ瞬間のシーンを連写で撮影したとします。そうするとカードに書き込むまでは次の撮影ができません。
つまり、一塁まで走るシーンは撮れない可能性が出てきます。
なので連写に強いFZ150が良いと思います(AFも非常に速いです)。
ズームが少し心配ですが、ライトorレフトスタンド中段辺りを確保出来れば600mmでも十分足りるみたいです(以下のサイトの焦点距離に注目して下さい)。
http://www.aozorasyaraku.com/entry/20080817.php
野球を見に行ったことがないので判らないのですが、甲子園の決勝等余程大きな試合以外なら席は抑えられるのではないでしょうか。
書込番号:15834854
1点

びゃくだん様
上記はEOS 30Dの写真ですよね?
スレ主様は 予算3万くらいのようですが…レンズを買えば、はるかにオーバーかと?
と言うか レンズの方が高いのでは?
書込番号:15834942
3点

あっ焦点距離でしたね。すいませんでした。m(__)m
書込番号:15834950
3点

Coco403 さん
おはようございます m(__)m
私は,スポーツ等は撮っていませんが,カメラ選びをする際,
板の 画像・動画 をクリックして皆さんが写されている画像を
根気よく見て,気の要った画像の番号をクリックすると画像の
コメントが表示されるので・・・これらを参考にされたらいかがでしょうか。
大変参考になると思います・・・観る時間的な根気はいりますが
楽しい発見もあると思います。
三脚:野球を撮る際あまり必要ではないでしょう。
三脚使うと被写体を追いかける際,カメラを自由自在に
動かせないと思います(プロカメラマンでは別ですが)
書込番号:15836474
1点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
P510にほぼ決まりかけていたのですが、パナのFZ150も良いと聞き、そちらも興味がわきました。
やはり動きのある写真も撮りたいですし、高校野球と言っても、子供の試合を撮るのでほとんどは、1塁か3塁スタンドから撮る形になる為、距離的は充分なのでAFに強い機種の方が良いですよね?
ただFZ150はだいぶ前の機種なので店頭にはもう並んでないでしょうか?…
実機に触れたら良いのですが…
もう少し良く考えてから決めたいと思います。
書込番号:15839938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっこけダイヤ様 こんばんは!
>三脚:野球を撮る際あまり必要ではないでしょう。
三脚使うと被写体を追いかける際,カメラを自由自在に
動かせないと思います(プロカメラマンでは別ですが)
そうなんですか〜。私は野球は撮ったことないんですが。
動く被写体には、いつも三脚使用してます。
少しネジを緩めてはいますが、もちろん、使用の時は手振れ補正はOFFにしています。
まぁスレ主様が どのような、場面を撮りたいか、もっと知りたいとこでは有りますが…
ずっこけダイヤ様
これからも ご指導宜しくお願いします!(^^)!
スレ主様 失礼いたしましたm(__)m
しかし 三脚や一脚は 欲しくなると思いますよ〜(笑)
他にも…多分ですが…(^_^;)
書込番号:15839978
1点

puhtaful 様
動く被写体には、いつも三脚使用>>私はどうしても三脚が必要な動く被写体に
対しては,五脚対応です(できるだけ手振れを低減する為)
(連写・夜の撮影・室内写真以外は,ほとんど三脚は使いません)
雲台ロックねじ一本緩めておくだけで自由に手持ちと同じように使える三脚を
使用する時があります(上下運動のブレ防止に特に効果があります)。
五脚とは(笑わないでね・・・),三脚を腰のバンドにチョイと差し込み使用
三脚と私の足二脚で五脚??^^;。
これは,京都のお寺に墓参時,境内では一脚・三脚撮影は禁止(檀家でも)
されど,紅葉・桜の被写体を撮りたいときの皮肉策として改善しました。
三脚を腰のバンドにチョイと差し込みストラップを首にひっかけ この格好で
歩きますが多くの観光客に観られて初めは照れ臭かったですが慣れました。
手も空き楽ちん・・慣れるまで肩が凝りましたが・・・
使用の時は手振れ補正はOFF>>ですか・・ピントの関係ですか
ありがとうm(__)m
五脚で機会があればテストしてみます・・
長ったらしき文,ごめん・ ごめん
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15840329
0点

ずっこけダイヤ様 こんばんは!
>使用の時は手振れ補正はOFF>>ですか・・ピントの関係ですか
これは 他のスレにて学んだことなんです(^_^;)
皆様本当にご親切にご指導してくれます!(^^)!
五脚のお話少し 笑えましたm(__)m
スレ主様も 良いカメラライフを送れると良いですね〜(^O^)
これからも宜しくお願い致します。
私もデジ一に興味がいく この頃です(腕もないのに…)(笑)
書込番号:15840672
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
月のクレーターもくっきりはっきり
……半年ほど前、月をくっきりはっきり撮ろうとしたらうっかりころりん三脚からカメラ落としちゃったな
だから月は……嫌い!(笑)
書込番号:15780970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラがウン百年前にあったら『竹取物語』は生まれなかったんでしょーね〜(^O^)
書込番号:15781050
3点

スレ主様、おはようございます。
ニコイッチー様お久しぶりです!
他スレにも 載せましたが、一応…
早く上手になりたいなぁ(^^ゞ
P520のAFが気になるこの頃です((+_+))
って言うか、腕を磨けってかぁ(-_-;)
私は、撮りまくる…失礼しました(●^o^●)
書込番号:15781282
2点

yuisakiさん
月が上手く撮れましたね!
P510を入手するとまず月を撮ってみたくなりますよね。
puhtafulさん
こんにちは。ワンちゃんの写真は、ボケているというよりは、ブレているんですね。走っている犬を撮るときはシャッタースピードをあげないと被写体ブレしてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=14461561/
こちらのスレッドが参考になるかと。
書込番号:15781339
2点

満月よりも三日月ぐらいのほうが、クレーターがはっきりして魅力的だと思います。
書込番号:15781414
1点

SakanaTarou様 お久しぶりです!
過去スレとても参考になりました。
>犬が走るスピードなら1/640で大丈夫です。保険をかけても1/800で十分すぎます。
との事で、アップ写真を見たところ、1/640秒で、走る、お馬さんが、あんなに綺麗に
取れるとは(@_@。です。
1/125秒では、話になりませんでしたm(__)m
もう一回、チャレンジしたいと思います。
本当に有難う御座いました!
スレ主様、横から大変失礼いたしましたm(__)m
書込番号:15781418
0点

yuisaki さん
お月さん(月齢5.8)クレーターまですっきり綺麗に撮られましたね
おめでとう \(^o^)/
月にはいろいろロマンあります・・・
今日は,古い写真ですが添付させて頂きます。
最近,お月さん顔を出してもぼんやりです。
書込番号:15781424
2点

櫻田人志さん 私も撮影する時に、足場が悪く三脚倒しそうになりました(^_^;)
月嫌いにならないでー!w
書込番号:15781895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

puhtafulさん おはようございます!
P520今週発売だそうで、私も気になってます。早く実機弄ってみたいですねぇー 多分、違いが分からないと思いますけどw
ワンちゃん可愛すぎです!
書込番号:15781945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SaKanaTarouさん ありがとうございます!
月いいですよね!でも、この時期の夜は寒過ぎてキツイw
書込番号:15782018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん こんにちは!
まだ満月撮影してないんで...早く撮ってみたいです!
書込番号:15782032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっこけダイヤさん ありがとうございます!
本当にロマンがありますよね!早く暖かくなって写真撮りまくりたいです。
書込番号:15782066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんなで月面Xを撮しましょう。1月19日には偶然、月を撮したら月面Xが写っていましたが、次回は3月19日のようなので、ねらってみたいと思います。テレコンを使っている方は特にねらってみる価値がありそうです。参考HPもごらんください。
http://www.city.himeji.lg.jp/hoshinoko/kansoku/houkoku/moon_x/index.html
書込番号:15782332
2点

yachtoda さん
×印・・次回は,3月19日(月齢7.3)ですか 昨年12月には天候悪く見逃し
今日までロマンに酔うことなく来ましたが次の機会には再チャレンジします。
調べた情報頂ありがとうございました m(__)m
これからの楽しみは,新機種,P520の画像がどのように素晴らしいかも見れますね・・
P520で主に観たい画像は,ISS・木星・金星・月・土星です。
書込番号:15782463
1点

P520の発売日にP510を購入しました。
最初に行ったお店によると、今日はP510がよく売れるとのことで、
チェーン店3店目でやっと購入(28,200円)「520とほとんど変わりない
から、お買い得ですよ」と気のよさそうな店員さんのアドバイスでした。
そんなことより、皆さんの月の写真とこのスレの雰囲気が気に入っていま
すが、写真はど素人なので設定等が全く分かりません。
昨晩、トライしましたが全くピントが合いませんでした。
どなたか、気の長い方がいらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:15808718
1点

クレヨンしんちゃん7281 さん
おはようございます。
P510ご購入おめでとうございます \(^o^)/
ピント合わせ・・私も暫く実践やっていないので不安定ですが
今朝,メールを見て・・まとめてみました。
まとめた写真を添付しておきます。 不備があればごめんm(__)m
参考にしてください。
書込番号:15809771
2点

ずっこけダイヤ様
おはようございます。
すごいですね〜。どうやったら、こんなに分かりやすく、説明出来るのでしょうか?
私はPCにも、疎いので、さっぱりやり方が分かりません(@_@。
私は、とても参考になりました。
スレ主様も きっと、参考に、なされた事でしょう。
これからも、宜しくお願い致します!
スレ主様、大変失礼いたしました!!
書込番号:15810445
1点

puhtaful 様
こんにちは。
お目に留まり,読んで頂きありがとうございます。
スレ主様以外の人が読んで参考になれば,質問した側として喜ばれると思います。
日々,P510でいろいろお勉強されていますね・・凄いな〜と 読ませて頂いております。
※写真説明の件:説明文を文書のみで表現する難しさ・・・厳しいです
・・・私は,文のまとめが非常に弱いのでついつい この様な方法を使います,
4コマ漫画的にまとめて説明すれば少しは,私の弱点を
カバーしてくれるのではないかと 若き頃から??使っています。
だけど,すかたんばかりで・・^^;
返信ありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15811177
0点

ずっこけダイヤさん
只今、外出から帰りまして、スレを見たところです。
誠に恐れ入りました。感謝感激です。
これなら、ど素人の私でも良く分かります。
早速、寒い夜空もなんのその、トライしてみます。
m(__)m m(__)m ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:15811400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレヨンしんちゃん7281 さん
お帰りなさい。
今回の,説明文で不明な点は聞いてください。
私は最近,月の撮影から遠ざかっていましたので 思い出しながら
まとめてみましたので 不備があれば ごめんです
不備があれば連絡してください。
これから,月・木星・・・・ISS国際宇宙ステーション等 色々楽しんでください。
書込番号:15811491
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
姉夫婦の家に遊びにお邪魔したついでに
近くにある猿投神社へ行ってきました。
神社・仏閣は、いいですね。
心が洗われます。
4点



私も今日お参りに行きましたが、昨日ニコンのコンデジ買ったので、試し撮りしてきました^_^
書込番号:15774932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もも111さん
レスありがとうございます。
まだまだイメージ通りに撮れず、もどかしさもある反面、それが楽しかったりしてます。
もも111さんのお写真も、また拝見させて頂けると嬉しいです。
書込番号:15775013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫だと思いますが写真撮る際はくれぐれも神に粗相のない用にしましょうね
御祈祷中の光景をバシャバシャ撮ったり参道の真ん中に三脚たてたり参拝客の邪魔にならないようにしてください
もし神のお怒りにふれたら………恐ろしや。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:15775695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

櫻田人志さん
ご心配ありがとうございますm(_ _)m
三脚は持たず、参拝者の邪魔にならないように
また、神主様に撮影して良い場所を聞いて細心の注意はしたつもりですが…少し心配になってきました(汗)
書込番号:15775794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日曜日には犬山城へ行ってきました。
何十年振りかに行ってきました。
現存する天守の中では最古と言われています。
天守閣からの木曽川や山の尾根の眺めは絶景でした。
書込番号:15784139
0点

以前は個人所有のお城だったので
観光地ではなかったのですが、市へ譲渡されてからは
市が観光地化を進めたようです。
書込番号:15784189
0点

こんばんは!
猿投神社の縁起を見ると、創祀が仲哀天皇となっていますね。
珍しいんじゃないでしょうか?
御祭神が大碓命(ヤマトタケルの兄)というのも珍しい気がします。
どちらも妻、弟の引き立て役で悲劇の主でしたね。
これは結構歴史を感じます!
写真も雰囲気が良いですね。
犬山城は行ったことが無いので1度行ってみたいです。
昔モンキーパークから遠望しただけで行きませんでした…
書込番号:15790243
2点

400Rさん
こんにちは。
ありがとうございます。
よくご存知ですね。
大碓皇子が主祭神なのは、珍しいですよね。
奉納が左鎌というのも、また珍しいです。
建治元年には最高位の正一位に達したそうで、この辺りでは、小さいながらも由緒ある神社です。
犬山城は、歴史好きにはたまらない城でしょうね。
修復等以外はほぼ、当時のままなので
斎藤道三や織田信長などの武将が、この城にいたかと思うと、とてもロマンを感じます。
書込番号:15791007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、苺スペRさん。
はい、古代の伝説や説話は面白くて好きです。
それで猿投神社のページを見てきました。
こういう神社の伝承があるのを見ると大碓命が千切られたのは古事記の方でしたかの脚色なんでしょうか。
それで「サナゲ」神社って読むんですね。
左鎌というのも何かと思ったら御祭神の大碓命が左利きで鎌を使われた事に由来するんですね。
「サナゲ」の「サ」も「左」から来ているんでしょうか。
あと、創祀が仲哀天皇じゃなくて、創祀が仲哀天皇元年でした。
意味が違ってしまいますね。^^
>建治元年には最高位の正一位に達したそうで、この辺りでは、小さいながらも由緒ある神社です。
それと延喜式神名帳にも載っているというのはたいへん由緒のある神社ですね。
犬山城は、彦根城、姫路城、松本城と並んでの国宝の天守閣のお城ですね。
ひこにゃんで彦根城は有名になりましたけど、犬山城も何か一つ…
それで当時のままというのがやっぱり一番ロマンを感じて訪れ甲斐がありますね。
大阪城とかのコンクリートとエレベーターは正直興醒めしてしまいます… 秋芳洞のエレベーターも…^^
ついでに調べたら現存天守は12城みたいですね。
上記国宝の4城と、
重文の弘前城、丸岡城、備中松山城、松江城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城の8城みたいですね。
(備忘録として書かせていただきました^^)
それと雰囲気のあるお写真が素晴らしいです。
ロマンを感じました!^^
書込番号:15807166
1点

400Rさん
私も神話や伝説などが好きですが、400Rさんほど詳しくなく^^;
興味深い話をありがとうございます。
元々、神社などの雰囲気が好きで、そこから由来などを知るようになって、
また、このような話から新たに調べてみて
神話って色々繋がっているんだなと、改めて興味でます。
さて、猿投の名前の由来ですが
投げ捨てた猿が、ここの山(猿投山)に住み着いたくらいしか知らなく
wikiにて調べてみました。
これも面白い話ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E6%8A%95%E5%B1%B1
犬山城が大変興味深いのは
少し前までは、個人所有のお城だったという所。
今も城主は成瀬家(姫様になりますか)。
さらには400Rさんのおっしゃられるように
鉄筋コンクリの城ではなく、天守12城の1つでもあるところですね。
天守閣から城下(現在の犬山市)などを当時の武将が眺めていたんだと思うだけでも
ワクワクしてきました。
書込番号:15810969
0点

こんばんは、苺スペRさん。
私も触りだけでそんなに詳しくないです。^^
神社とかはやっぱり雰囲気がいいですよね。 建物もそうですし、境内に神威を感じます。
猿投山の名前の由来もあるんですね。 面白いです。
景行天皇からの由来って1500年以上も前の話ですよね。 神社が無ければ伝わっていないので神社ってすごいです!
それと巨石信仰の山というのは、たいてい縄文時代以前からの聖域でもありますね。
日本最古の神社と言われる大和の大神神社のある三輪山もそうですが、三輪山は申請しないと立ち入りができないらしいので、
猿投山は撮影などができてラッキーですね!^^
それで2004年3月までは日本で唯一の個人所有のお城だったんですね。 しかも国宝。なんかすごいですね。
3枚目の写真の階段はゆるやかで居住性に適ってますが、1枚目のは戦いに備えて急ですね。
そういえば何年か前に見た松山城もこんな梯子みたいな狭い急な階段でした。
こうやってお話と写真を見せていただくと天守12城をそれぞれ訪れてみたくなります。
何十万とある神社と違って12城ならできそうかもという気になりました。^^
書込番号:15826605
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
本日、パソコンで調べ、アラーム(忘れないよう)を仕掛け、でも、忘れて1ぱい、ピロピロ・・・カメラ設定し外へ時間どうり、新幹線も人工衛星も正確です。今日もスピード違反。時速27700kmここからたぶん78度、頂点で450kmくらいの距離、ちょっと湿気が、夕方まで曇ってましたので。北西から東南へ、真上まで星が見えない。でも最初から最後まで見えてました。1/1000 (s)1000mm手持ちMF最上固定です。カメラトリミングとパソコン切抜きしました。
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
沼に柴を沈めて魚が集まったと頃で柵をし柴を引き上げタモで魚を獲る昔からの漁が、柴上げ漁保存会の皆さんで復活しましたが鵜を始め色々の鳥に魚を食べられ魚が激減しなかなか柴影によらないそうです。
10点

まーちゃんOKA 様
何時もながらその場の雰囲気 柴揚げ漁の様子 ばっちりですね。
野鳥も自分たちの生命維持に躍起になっているのでしょうね・・・
写真のニゴロブナ?は鮒ずしにしたら凄くおいしいです。
但し,初めて食べられる人は 先ず,匂いに参ってしまうでしょうね・・・
私も,大阪在住の時,滋賀の家内の親戚に遊びに行ったとき大皿一杯
出してくれたのですが・・・・( ..)φメモメモ されど,滋賀の珍味・・・思い切って
食べました・・・それから,2か月後に遊びに行ったっとき・・・鮒ずし・・・
今度は,残さず頂きました・・・美味しいです (^^♪♪♪
私のスナップはちょっと開店休業中です ^^; ごめん。
おおきにm(__)m
書込番号:15767389
5点

ずっこけダイヤ様 さりげなく停車中に撮ったショット二枚とも良いですね。一枚目雲と下の風景のバランスが絶妙です。今日は小雨ですが一昨日雨上がりの富士山がとても綺麗でした。
書込番号:15767840
3点

まーちゃんOKA様
コイも上からは良く見るのですが・・皆さんで協力し捕まえている様子が、また、富士かっこいい!!こちら天気悪いです。鵜もあがってるの見たことないです。
ずっこけダイヤ様
広々したところで、気持ちがいい。モーターハングライダーもふわり。車検ですこし足を延ばしダム、貸切でした。寒い、降りそう。人を見ると<あっ、人が>空いているのも寂しいもので・・早く晴れてくれ〜
書込番号:15768019
3点

まーちゃんOKA 様
さりげない,凄い褒め言葉 ありがとうございます m(__)m
富士山,大沢崩れしっかり写っていますね
写真の4枚目白髭(黄門さん)鳥の名前を検索しても不明・・
綺麗な鳥がいますね・・又それを見事に撮られる眼力すご〜
珍しい写真おおきに。
書込番号:15768062
3点

GTOごーちゃん 様
広々した観光地に人がいなければ別世界ながら寂しく
寒さがよけ身にしみますね・・・春から秋・・凄く込み合い
にぎやかにダムサイトを埋め尽くすのでしょうね・・・
今回は,閑散とした貸し切りの醍醐味も大いに味わったのですね
>人を見ると <あっ、人が>>>この言葉,数十年ぶりです。
以前,大阪在住時,家族で比良山縦走二泊三日で行きましたが
二日目子供が・・・あぁ・・人間がいる 私はふと前方を見て吹き出しました
熊でなかってよかったです・・・
書込番号:15768105
3点

GTOゴーちゃん様 真冬のダム静寂の中寒さもしとしお・・・放水の時は見応えがありますね。こちらにも畑薙ダムがありますが紅葉の季節は絶景で賑あいいますが、今はそちらと同じく訪れる人ともありません。柴上げ続き・・
書込番号:15768742
3点

ダムの下は駐車場有料、今無料、ダムの上は台数少ないので何時もいっぱい、初めて入りました、入ったら一台だけ(笑)売店にも入りにくいし。ゆっくりする気にもなりませんでした。そんな時はカメラ持ってきょろきょろしても、動くもの無し、残念。
書込番号:15769876
3点

まーちゃんOKA 様
水戸黄門さんの鳥の名前・分からへん・・ですか
私も,ネットでダウロードした資料約一時間見ましたが
分かりませんでした・・・
この鳥さんの名前・・・ちょっと時間を置いて又調べます。
まーちゃんOKA さんは鳥博士で・・色々寄ってくるのですね。
今回のヒヨドリ正解ですね・・ちょっと聞きたいです
前回の水戸黄門さんの写真拡大できないですね・・・
私は,いつもいったんコピーしてモニター上で拡大
しながら図鑑と照合するのですが・・・できませんでした・・
色々と手法があるのですね・・
今日は寒いです・・雪が降り薄らと白くなっています・・カメラ持って
飛び出したいのですが・・・残念。
書込番号:15772574
3点

まーちゃんOKA様
こんにちは、今日は、400mmレンズの後玉、3枚外してレンズ磨き、はかどらない、かび?じゃカビ取り、だめ、じゃあ削ろう酸化セシウム入り研磨材入りガラス磨き、はかどらない、一枚白い、で、次の手はセシウム強いの手に入れガラス溶かしてやらねば、ピント合ってるのですが曇りガラス入りみたいな写真に・・大分よくなってきたんですが・・・鳥の名前パソコンでは調べにくいですよね、名前聞いてくる知りたいのはこっちだ!!、写真後からですもん鳥図鑑・・高そう、近い鳥打ち込んで、広げるってのは?サギを入力すればコサギ、ダイサギ、<アオサギ>正解、俺俺サギ、・・では
書込番号:15773385
3点

GTOごーちゃん 様
>>名前聞いてくる知りたいのはこっちだ>>すまんです m(__)m
余りにも珍しい綺麗な鳥だったので図鑑調べても分からないので
鳥博士に聞いたらと思い・・すまんです。
書込番号:15773626
3点

GTOゴーちゃん様 レンズみがきですか?こんらのニコンS3もシャッターは快適に切れますがカビが出ています。ごーちゃんに磨いてもらえば綺麗になりそうです。 ずっこけダイヤ様 鳥の名色々検索有り難う御座いました。ずっこけダイヤ様におしりを押されて遊水池まで出かけてみました。大砲レンズを持った三人の仲間に入りカワセミがなかなか見つからず両サイドではシャツターの切る音が・・・飛び立つところで気がつきましたが後の祭り諦めて帰ろうとした処、目の前にンできてくれました。アガシャ様を手本に1000mと2000mで撮って見ました。
書込番号:15773933
3点

まーちゃんOKA 様
迷惑かけてすまんでしたん。 M(__)m
カワセミ凄くきれい撮れましたね。
カワセミさんは まーちゃんOKA 様の気持ちを察し
出てきてくれたのですね・・良かったです・・私も心が
和みました・・・おおきにm(__)m
書込番号:15774157
3点

ずっこけダイヤ様
こんばんは<迷惑かけてすまんでしたん。 M(__)m
言葉足らずですんません。パソコンの検索に名前調べようと検索すると鳥の名前は?って聞いてこられると一向に調べられず・・慣れると、鳥の大きさで、水辺に、・・徐々に狭めてゆくとか上手に見つけられるのでしょうがね。知らない世界に、奥深さ感じます。今日は寒い、外出せずです。
まーちゃんOKA様
カワセミ来てくれましたね、(おすです)良かったですね、カワセミ来るところ、大体決まっているみたいなので、何箇所か憶えると、見つけるの楽になります。たまに気まぐれしますが・・レンズ磨きは今回初挑戦です。前回カメラ修理旨くいったので、調子乗って手を出して、手ごわいです。カビではなく、白くにごっているのが、裏か?表か?解らず悩んでます。道具は<かに目レンチ>マイナス二本のコンパスのような物でレンズを次々にまわして、外してきれいにしてゆきます。言うは安し・・、前に一本、パーにしてますので、お預かりできません(笑)もう少し上達したら。・・・それまでは、ご自分で。
書込番号:15774447
3点


GTOごーちゃん 様
いえいえ,こちらこそすみません
これからも宜しくお願いいたします。
私にとっては,鳥の名前・野鳥を撮ることは非常に難しいです。
カワセミの飛来場所,時期を見て探しに行きますが当分,ダメなので
皆さんの撮られた写真を見せて頂きます・・・タダ見・・させて頂きます。
宜しくお願いいたします <m(__)m>
書込番号:15774784
3点

まーちゃんOKA様
お付き合い有難うございます。まず、連写を使うと画素数が、写真の質が落ちます、次の撮影をするまで時間がかかります。その間に飛んでいってしまうともったいない、ので、単写で好きなだけ撮った後、遊びで連写、このカメラで飛んでいる鳥はむりに近いと思います。カメラは固定しシャッターだけで、慣れたらすこし振るくらい、。先輩の話。1000mmまでで撮ってトリミングですこし大きくするようにしたほうが良いでしょう、といってます、2000mmまでカメラ内でそうしているだけですから・・カワセミに日が当たっていると色がちょっと変、あっ夕日か?露出かな?カワセミのバックが汚い(笑)よく一緒に撮っている人と話をするんのですが残念だなバックにごみが・・ってね、どうせ止まるなら、綺麗なところにしてよって、ここに良く止まるなら、そっと後ろに前に撮った富士山の写真おいておけば?GOOD。
書込番号:15776428
3点

ずっこけダイヤ様
お早うございます、今日は晴れて、あれっ、雲が・・昨日まで雨風で家にこもってました、お忙しそうで、たいへんですね、カワセミ、小鳥は好き勝手に来たり来なかったり、写真撮ってるこっちが勝手か?(笑)待っても来ない、ふと見るととまってる、さあちょっといつもの川にいってきますか?また撮れたら、見ていただきます。
書込番号:15776505
3点

ずっこけダイヤ様
朝、寝ぼけて写真間違えてるし、p510は1000mm行ってないし、露出、違ってるし、川へ行って気がつきました、設定元に戻しておくの、途中で気がつきました。若干頭が・・・
書込番号:15777123
3点

GTOごーちゃん 様
レンズの分解磨き・・・凄いことしますね・・・
レンズも曇り・カビは致命傷ですね。しかしながらここまで手を加えて
再生され使えたことはレンズにとって GTOごーちゃん 様 様ですね・・・
凄い匠の技です・・・ちょっと真似できないです・・・
ごめん先走りました・・・再生されたレンズをP510に取り付けテレコン
と同じ役目を・・・ですか
レンズの取り付け位置により写り方に変化があるのでは。
写りはソフトを使ってちょっと調整すれば いいんじゃー
ただただ画像が荒いね(大きくすれば)・・・ここまで入力後,外出。
・・・・外出から帰ってきたら新しい返信
↓
↓
いろいろ勉強できました。私,現在 デジタルテレプラス の勉強中で
つい そちらの方に考えが変わり上の文面を整理していたのです・・・!(^^)!
磨いた後のレンズ撮影綺麗に写っています・・・写真を拡大しても
画像の乱れありませんね・・・(初めの写真乱れありました)
これ観たら更に匠の技の凄さが分かります。
野鳥の写真何時撮られても ピント ドンピシャ・・・
※ 頭の混乱あればこの様な精度の要ることは不可と思われます
又,鳥さんも寄り付きませんから
たまに有るのは余興で神さんから お疲れです 少し休みなさい
のサインです・・・
私は最近ひっちゃかめっちゃかで・・・入力したら えぇ。。あぁの連続 (;_;
書込番号:15777305
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
満月狙いだったのですが手持ちではあきませんね><
木星は標高の高い場所で狙わないとだめっぽいですね
来月天文台で撮影イベントあるのでそこで天体望遠鏡経由で
いけるなら狙いたいですね
2点

なんで[悪]?…
書込番号:15821825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルず〜む人さん
最悪な画像しかだせなかったので悪しただけです
失礼しました><
書込番号:15822027
1点

京都の村上 さん
こんばんは、木星を手持ちでこれだけ撮れるのは、ビックリです、月ははみ出しはもったいないです、見たいのは周りのでこぼこですから(笑)1000mmで入りますものね。良く先輩のデータを見てまねしました。シャッター1〜1.5秒くらいだったと思いますが、すると4ケの衛星がはっきり写りました。ですから,3脚、必須アイテムです。タイマー使うと動かないし、がんばってみてください。かぜひかないように。失礼しました。
書込番号:15822572
1点

GTOごーちゃんさん
実は寒くってですね
三脚出すのが面倒だったのです
今日は思ったより気象条件は
よかったのですが寒さには勝てません
書込番号:15823088
1点

大迫力ですね。
こういう写真を見ると
テレコン欲しさ指数がどんどん上がってきます^^;
防水カメラにテレコンに…
コツコツと小銭を貯めなければ^^;
書込番号:15823857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苺スペRさん
そろそろ仕事いかなくちゃーいけないけど
色々な方が指摘されてましたが
テレコン使用は限定されてますね
私も月や木星狙い以外では使用してませんから
動画の方まだつかってないので
ためしたいですね
書込番号:15823934
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





