
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年2月12日 21:08 |
![]() |
23 | 14 | 2013年2月12日 08:32 |
![]() |
30 | 14 | 2013年2月12日 00:57 |
![]() |
13 | 8 | 2013年2月12日 00:29 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年2月11日 22:01 |
![]() |
208 | 91 | 2013年2月11日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P510にテレコンDMW-LTZ10を取り付け、その2
前回の経緯はこちらを参照方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15726824/#tab
今回は67mmオスオスリング接着済みテレコンと
67mm→61mm変換リングと61mm→67mm変換リングを取り付け
レンズフード2段目の筒を取り外したものを掲載するつもりでしたが
2月7日にパナソニックLTZ10専用変換アダプターが発売されたため
やめようと思います、リングを接着する必要がないため
変換アダプターと67-67mmオスオス変換リングを使うことをお勧めします
詳しくはこちらのしたの方に記載があります。
http://stokjp.blogspot.jp/2012/12/ltz10.html
写真は晴れた日にやった試写です(前回は雲っていたので)
設定は前回と同じです。
3点

あ・ヘルプ付きになってた・・・間違いです。
テレコンで撮った鳥の写真も貼り付けます
一枚目はちょっと白とびしています。
フォ-カスはだいたい3〜4m以上離れていないと合いそうにないです。
書込番号:15751257
2点

>コーヒーはジョージアさん
P510のテレコンの画像を何度か見てますが、やはり倍率1.5くらいに抑えるのが一番無理がないように感じます。
ミヤマホオジロの写真は等倍だと若干ブレorノイズのようなもの?が気になりますが、通常の1000mmだと羽毛の解像が恐らく無理であろう距離でもテレコンかますと少し解像してますね。
アオジを1500mm相当の望遠&SS1/30秒でそれだけ止める技術もすごい(^^)
書込番号:15752334
0点

びゃくだんさん
>アオジを1500mm相当の望遠&SS1/30秒でそれだけ止める技術もすごい(^^)
種を明かすとテレコンを地面に接地してとりました
アオジはよく動くので被写体ブレが多かったです。
書込番号:15755900
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
浜名湖畔からも今年最高の美しい富士山が見られます。帰省UターンのみなさんもJR東海道新幹線や東名高速の清水をこえたあたりから美しい富士山が見られるのではないでしょうか。
6点

こんにちは。
ド素人なおまろんです。
真っ白な富士山…
良いですねぇ(^-^
堂々たる風格で…
良い作品、ありがとうございます♪
書込番号:15568784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yachtoda 様
今日の浜名湖も落ち着いた雰囲気の中で富士山がどっしりと
新年の挨拶していますね。
いつも素晴らしく撮られ心が安らぎ ついつい昔,撮った富士山の写真を見ます。
富士五胡&登山の写真が主です
東名高速の清水PAからの富士山も素晴らしいですよ。
今回,お目汚しになりますが富士山の古い写真貼らさせて頂きます。
書込番号:15570563
3点

ずっこけダイヤ様 写真の撮影ポイントは東名高速の富士川SA手前(上り)ですね。ここからの富士はとても美しく、見られたらラッキーと思わず言ってしまうポイントですね。
我が家からは100mほど歩けば浜名湖越しに富士山が見られますが、やはり間近に富士山が見たくなり、1年に数回は朝霧高原&田貫湖に出かけます。
年末から月額980円モバイルはじめましたので、iPodで撮した写真をFacebookなどにその場でアップしています。今日も浜名湖畔からパチリです。(写真1)
いろいろ便利な時代になりましたが、ついていくのには勉強が必要ですね。最近はヨットにも高校生や女子大出たてのOLさんが乗船しているので、いろいろ教えてもらっています。
田貫湖畔&朝霧高原からの古い写真をアップします。
書込番号:15571421
1点

yachtoda 様
凄くいいところにお住まいですね。
天気が良ければ富士山の表情豊かな姿を撮ることできますね。
写真ありがとうございます。
※最新の技術に切り変えですか・・・若い人達との交流は大切ですね。
私は,現状で精いっぱいです・・・頭の柔軟運動が大切ですね
頑張ります (#^.^#)
書込番号:15572439
1点

大変ご無沙汰しております(汗)
正月以来、久しぶりに休みが取れましたので
富士山を撮りに行ってきました。
久々にカメラを持ったので、アングル(構図)・設定
全てダメダメですね(泣)
見て皆さまにダメ出しやアドバイスなどをして頂けると幸いです<(_ _)>
書込番号:15747052
1点


苺スペR 様
おはようございます
私は,アングル(構図)・設定などについてはコメントできる資格が
無いので控えさせていただきます。
今日,用事で外出するので早起き・・・外出前にcomを拝見
目が覚めました・・・由比PA屋上からの眺めは凄く良いそうですね
友人から聞いていましたがこの写真を見たら一度走りたくなってきました。
パノラマで見ると富士山の裾野の広さがよく分かりスケールの広さに
酔いしれます・・・愛車と富士山・・・お似合いです。
赤富士凄くいいですね・・・羨ましい限りです。
白糸の滝・・・私は全体に撮ったので絵葉書になりましたが
拝見した写真はスケールが大きいですね。
良い写真見せて頂き,昔の写真を開いて思いにふけました
・・・昔,若き頃 (^^♪
今日の外出,先方さんで良いことがあるかも
おおきにm(__)m
※添付の写真一部年月日表示できないのは昔,画像処理不慣れな時,
ピットマップイメージで処理を今回,JPEGに変換したら表示されない
すまんです。白糸の滝もあるのですが・・・
書込番号:15747804
1点

ずっこけダイヤさん
おはようございます。
このような写真に嬉しいお言葉、ありがとうございます。
大変恐縮です。
山中湖まで回れば、逆さ富士が見られたかな…と今更ながらに思いましたが、時間の制約もあり(泣)
由比PAは、さった峠の下くらいにあたりますので
似た構図になりますが、おすすめポイントです。
太平洋の青さと空の青さ、白い富士はカメラを向けずには居られなくなります。
裾野を一望出来る場所は、やはりスケールの大きさ・美しさを改めて感じられますね。
白糸の滝は、世界遺産登録の為の整備らしく
限られた場所でしか見る事が出来ませんでしたが
水量も多く迫力満点でしたし、夕日で赤くなった富士も見られたので、逆に得をした感じです(笑)
ずっこけダイヤさんの写真も素晴らしい。
スバルラインでの写真のような構図で私も撮りたかったです。
雲を眼下にされてる写真も雄大さが伝わります。
いい一枚ですね。
朝霧高原のは秋でしょうか?
紅葉とのコラボ、うっとりします。
ずっこけダイヤさんの撮られた白糸の滝が絵葉書になったんですか。
凄いです!
お時間ある時でいいので、ご迷惑でなければ拝見させて頂けると嬉しいです。
書込番号:15748479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


苺スペR 様
今外出先から帰宅。返信,遅くなりました。
>>白糸の滝・・・私は全体に撮ったので絵葉書になりましたが>>
今朝の上記の文言訂正させて頂きたいと思いまし。
※訂正:白糸の滝・・・私は全体に撮ったのですが 絵葉書的になり動きが無く
単なるスナップで終りました の意味です・・・
※言葉の未熟さで表現が悪く すまんです。
ピットマップイメージをJPEGに変換したら撮影データ表示されなくなり
すまんです一部のみ添付しておきます。
白糸の滝ある一枚のみ貼っておきますデータ表示なし(データ表示はJPEG変換月日
が表示されると思います??)
書込番号:15751752
1点

苺スペR 様
P510に改めて惚れました ^_^
私の写真はP510発売されるまでE5000・P90で撮っていましたがこの機も優れていたので
P510発売と同時に購入してから価格.comを知り写真が楽しくなりました 但し腕は未熟です。
由比PAの山小屋よく撮れましたね・・・写真の整理をすればさらに新しい発見が
あるかも。
私もスナップで終っていた写真を・・先日から今日にかけ再度,見ましたら測候所が
写っていました・・・写した場所は朝霧高原付近ではと思います
右上・・・拡大したらドーム型になっています。
※最初の朝霧高原からの樹木の紅葉は 2002年11月18日15時58分撮影。
これから更にP510の良さを思い存分発揮できることを願っています。
書込番号:15752081
1点

苺スペR 様
先ほどの,返信,写真添付みす・・・再,返信します。
朝の写真・・・今日大阪に行きましたら98歳の叔母と元気良くお話できました・・
良かったです。
書込番号:15752137
1点

ずっこけダイヤさん
返信遅くなり、すみません。
素晴らしい写真の数々
ありがとうございます。
どれもうっとり見入ってしまいます。
白糸の滝は、 ずっこけダイヤさんの写真も水量があり、迫力ある写真です。
この場所にしばらくの間(工事終了まで)は行けないのかなぁ…
影富士は、雲海にバッチリ写っていますね。
私もこのような写真が撮りたいです。
観測所の写真、山肌の感じ・雪質までも想像出来そうな見事な写真。
どれも素晴らしい。
>朝の写真・・・今日大阪に行きましたら98歳の叔母と元気良くお話できました・・良かったです。
ありがとうございます。
叔母様もお元気にずっこけダイヤさんと会話され
良い時間を過ごされたのですね。
私も嬉しくなりました。
デジタル化により、簡単に撮る・保存が可能になり、普段はなかなか見直す事が少なくなってしまいましたが
改めて見直していると、新たな発見があり楽しいですね。
写真をみんなで眺めながら、家族との会話も弾み
楽しい一時が増えます。
このカメラを購入して、よい時間を過ごせてます。
書込番号:15753376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苺スペR さん
ありがとうございました・・お蔭で,久しぶりに孫と登った富士登山の写真を
家内とモニター画面見ながら思い出の一ページを見て会話が弾みました。
P510でお月さん(三日月)の写真を撮りクレーターの美しさに感動・・・
昨年は,天体ショーに明け暮れました・・
これからもお互い,P510を愛機として思い出の写真創りに
役立てましょうね・・・(^^♪
書込番号:15753512
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
昨日ヤマダ電機に行ったのですが,在庫がありませんでした。本日ケーズデンキに行ったら棚卸しで26000円。店員に「もう少し」と言ったら24000円になりました。即購入。まだまだ素人ですが皆さんの仲間入りをさせてください。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
6点

最安値確定!
値切り上手ですね♪
次回は作例のUPをお願いします。
書込番号:15722452
1点

イビラプエラ 様
やりましたね。
ご購入おめでとうございます \(^o^)/
値切りのパワーで楽しく交流しましょう・・・・
書込番号:15722675
1点

>イビラプエラさん
よくそこまで値切れましたね。性能から考えたら安すぎます(^_^;)
私は本格的に撮影を始めたのはこのカメラが初めてですが、今更ながらに望遠端の描写力に驚いています。
AFや連写等弱点はあるんですが、長所を伸ばすようにして撮影すると良い写真が撮れますね。
楽しいカメラなので色々試してみると良いですよ(^^)
書込番号:15722735
3点

びゃくだんさん
1枚目の解像度は凄いですね。
書込番号:15722857
3点

皆さんからのレスがあまりに素早いのでびっくりです。ありがとうございます。
価格はもちろん税込みです。
先ほどリビングでソファーに座っている息子をとってみました。照明をつけた夜の室内,距離は4メートルほどでしょうか。フルオートですが,毛穴まで写るんじゃないかってくらいで,家内共々感動ものでした。同じところから同じ被写体をこれまでのカシオのデジカメで撮ってみましたが,雲泥の差です。
若い頃はイオスに交換レンズをもっていろいろな写真を撮っていましたが,デジカメになってからはポケットサイズのカメラでスナップ写真ばかり。久しぶりに意欲的に写真を撮ろうという気になってきました。自分の技量ではデジイチはおそらく不要。510を使いこなしたいと思いますので重ね重ねよろしくお願いいたします。
書込番号:15723019
2点

イビラプエラ様
カメラ、ご購入おめでとうございます、お仲間入り宜しくお願いします。
皆様こんばんは、私相変わらず、近所で鳥撮ってます。
腕前、一向に上がりませ〜ん。
書込番号:15723321
3点

イビラプエラ様
ご購入おめでとうございます!
お安く頂きましたね。羨ましいです(@_@。
GTOごーちゃん様
>腕前、一向に上がりませ〜ん。
またまた、ご謙遜を(笑)
私の精一杯の写真です(^_^;)
どうしたら、良いものか…
半月を見てたら、撮りたくなっちゃいました(+o+)
書込番号:15724014
2点

イビラプエラさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15724095
1点

>またまた、ご謙遜を。
そうなんです。うそ、ついてごめんなさい。自慢の写真です・・・が、まだまだ上が、いらっしゃいますので・・ここ2.3日で1000枚くらい撮ってます。何も写ってない。足だけ。くびは?ボケボケ?ゴミ箱いっぱいです。厳選のカワセミです。半月見て、撮りたくなって?。きれいに取れてるじゃ有りませんか(左)。月見ていたら上向いて吼えたくなったら、問題ですが!!(笑)
書込番号:15725844
1点

イビラプエラ 様 こんにちは
安すぎじゃないですか?私は43,000円で購入しています。昨年の5月ですけどね
その時はここまで安くなるとは・・・・・
とりあえず購入おめでとうございます。
皆様に負けないような写真をどんどんアップしてくださいね。
びゃくだん様
1枚目の解像度は凄いですね 私には手の届かない領域です。
GTOごーちゃん様
カワセミの咥えているのはエビです。絵美!・・・面白くない・・いやオナガは尾もしろいですね。失礼しました。
puhtafulさん
かなり腕を上げられましたねこれほどくっきりと月を撮れるのはめったにありませんよ
私は50肩で全然腕が上がりません。とりあえず晴れたら星がきれいです
書込番号:15726072
2点

GTOごーちゃん様
>月見ていたら上向いて吼えたくなったら、問題ですが!!(笑)
吼えそうになったので、まずいと思って、撮りました(笑)
この月は、50枚撮ったうちの、2枚です。これしか写ってなかった(^_^;)
koujiiji様
>かなり腕を上げられましたね
試行錯誤で、楽しみながら撮っております。腕は上がりませんが、とにかく撮って確認の連続です。諄いですが、スカイサーファーVの入荷待ちです(笑)
スレ主様の アップ写真も、宜しければ、見たいなぁ。
沢山撮り、沢山見る、今の私の、上達の術で〜す(笑)
勝手なことを言ってすみませんm(__)m
書込番号:15726337
1点

ご購入おめでとうございます。
どこのケーズですか?水戸本店でしょうか?
レシートはございますか?
書込番号:15749101
1点

ご連絡ありがとうございます。ケーズ本店(水戸)で在庫無しでしたが
綺麗な店員さんがお世話していただき、近くのお店に在庫確認していただきました、
私もおかげさまで同じ価格で購入できました。ありがとうございます。
ケーズ電気さんの3年保障にも対応出来ました。
情報ありがとうございました。ケーズ電気さんは本当に、良いお店です。
書込番号:15752862
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
地元金沢の兼六園が夜間無料開放していましたので
とても寒い夜でしたがP510片手にぶらぶら散歩してきました。
全て手持ちフラッシュなしで撮影してきました。
サイズのみリサイズして画像加工はしていません。
大きなカメラに立派な三脚をもって撮影するマニアな方が沢山!
中には外人さんのチームも!
5点

雪吊りって一度見てみたいんですよ・・・出張でもないかな(~_~;)
ナイスです
書込番号:15748925
1点

大家のおっさんさん
早速のレスありがとうございます。
雪吊りは職人さんが一気に縄を下げる瞬間が圧巻です。
これぞ職人技って感じちゃいます。
子供の頃、本機で職人さんに憧れました・・・笑
今日は市内はちらほら雪が降ってます。
うまくすると今夜は雪の兼六園が撮れるかも?
お仕事でお泊まりの際は夜に散策してみるのも楽しいですよ。
書込番号:15748982
1点

neko丸さんこんにちは。
兼六園は去年のライトアップ〜秋の段にお邪魔しました。
この時は天気が悪く(小雨→土砂降り)大きいカメラ持った人も大きい三脚を持った人もいませんでした。
neko丸さんの写真、闇と風景のメリハリがカッコイイですね。
書込番号:15749879
2点

neko丸様 ライトアップの雪滑り幻想的で良いですね。兼六園には三回ほど行きましたが、金沢城は最近建立されたのですか?冬の金沢も行きたいです。今日の富士山と遊水池の鳥たちです。
書込番号:15750593
2点

なかなかの田舎者さん
秋は酷い日があったようですね?
私は晴れた日中に行きましたが
思ったものは撮れませんでした。
空は本当は青くニコンブルーで撮れるところを
ちょいと工夫して真っ黒に近い感じで撮ってみました。
書込番号:15752731
0点

まーちゃんOKAさん
金沢城は今も修復中です。
毎年広い敷地の中で大きな工事を含めて
何年もかけて復元する計画のようです。
しかし、あまりに規模が大きいのと
なるべく当時の材料に近いもので作業しているようなので
苦労の連続らしいです。
特に3枚目の城の一部なんですが
殆どが木造建築で地元の木材を使用している様です。
乾燥と収縮でメンテナスが大変らしいですよ。
毎年見所が増えて撮影ポイントも多くなりました。
野鳥ですか・・・
春にチャレンジしてみます。
少し足を伸ばせば野生の白鳥も居るのですが・・・
書込番号:15752755
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ISSは逃してしまいました((^_^;)
で、明日主人とカラオケボックスに行きますが、どの設定で撮れば良いでしょうか?
短い時間の中で、試行錯誤してるうちに、時間が終わってしまいそうで。
出来れば、設定してから行きたいと思っています。
動画はビデオカメラでとは、思っていますが、やはりP510でも、動画を撮ってみたいな(動画をP510で撮ったことは無い)とも思います。
いつも、勝手な質問ばかりで、すみませんが、ご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します!!
1点

追記
メインは、写真です。
同じ設定で、動画も撮れるならと思っています。
書込番号:15745975
1点

室内でご家族との写真なので
Pモード、
オート−フォーカスエリア選択:顔認識オート
ISO感度:オート
あとはフラッシュをあげておけばいいと思います。
書込番号:15746394
1点

動画ですが、仕様表によると電池が持つのが約1時間10分[設定 HD 1080p★ (1920×1080)]
ただし一回の撮影時間は29分またはファイルサイズ4Gまでだそうです、
あとは電池とSDカードをどれだけ持っていくかで撮影可能時間が決まってくると思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/spec.htm
書込番号:15746523
1点

コーヒーはジョージア様
予備バッテリー1個有りますし SDHCカード32GBが有りますので これは大丈夫そうです。
設定の件 大変参考になりました ただ先ほどより喉が痛い(笑)
頑張って撮って来たいと思います。
本当に有難う御座いました。感謝いたします!(^^)!
書込番号:15746873
1点

コーヒーはジョージアさん
参考になりました。残念なことに、喉の調子が悪く、今日のカラオケは、見送りとなりました(涙)
近々にまた、行きますので、またご報告申し上げます。
本当に有難う御座いました!!
書込番号:15750537
1点

puhtaful様
やはり、、ISSはスカイサーファーVがないと、見失ってしまいますね。。。
私は根っからの音痴で、どこから歌い始めてよいのかもわかりませんから、
カラオケは、、遠い世界のお話です。。。
悲しい、、、
書込番号:15750594
1点

アガシャ様 こんばんわ!
ISSは私にはまだ手が届かないようで(笑)
スカイサーファーVは2月の末か3月初めには入荷するらしいのですが、まだ返事は届いておりません。まぁ楽しみは、取っておこうかと(^^ゞ
カラオケは残念でした。折角アドバイスをコーヒーはジョージア様より頂いたのですが
またの機会に生かしたいと思います。
また カメラのスレでお世話になるかと思いますが、宜しくお願い致します<m(__)m>
書込番号:15751869
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
私の家は雨からミゾレ(ー_ー)!!
日本も広いわ。
書込番号:15730941
3点

大家のおっさん様
こちらも雲の隙間からこの4枚だけ写すことができました。。。
「今日もダメかなぁ、、」と思っていたのですが、運が良かったです。
ふと、、真上を見上げるとそこに、、、ISSが、、、
テレコン1700ミリでの撮影です。。。
書込番号:15731000
3点

アガシャ様
こんばんは、見た、雲の間にはっきりと、何にも移ってない、設定違いかな、真っ黒、残念!!
大家のおっさん様、こんばんは、雨、みぞれ、次に期待します。
書込番号:15731006
3点

GTOごーちゃん様
天候に左右されてしまいますねぇ。。。
私もテレコンの無限遠の設定でよく失敗しました。
今は、、太陽でピントを合わせて、そのMFの位置にテープを張っています。
書込番号:15731047
3点

アガシャ様
やったね!凄い!!
私は月が精一杯でした。ドットファインダー(スカイサーファーV)来たら、木星や
ISS撮れるのかなぁ〜?……やっぱり腕か(笑)
書込番号:15731098
4点

puhtaful様
測光の設定をスポット測光にしてますか?
書込番号:15731154
3点

アガシャ様
おめでとうございます
我が地域は,残念・・待機すれど雲に覆われ木星が瞬間に観える程度です・・・
次回,2月10日・・・チャレンジします。
書込番号:15731165
3点

puhtaful様
お便りありがとうございます。
1枚目のお月様、、綺麗ですね。。。
2枚目・3枚目は露出オーバーですね。。。
私はお月様やISS・惑星を撮るとき、Mモードでシャッター速度をかえて何種類か撮影しています。
Pモードで撮影するときは、露出補正を変更しながら何種類か撮影しています。
カメラ任せでは、、中々適正露出にならないですねぇ。。。
スカイサーファーVは、作っている会社が倒産したみたいで、代わりの会社を探しているようなことが書かれていたように思いましたが、、(あやふやですが、、)
スカイサーファーVを注文されておられるのでしたら、時間がかかるかもしれませんねぇ。。。
ISSや惑星撮影には、ドットファインダーが必須ですね。。。
お月様には、無料ソフトのレジスタックスがおもしろいですよ。
レジスタックスは、お月様を連写して5枚とか10枚とか重ね合わせて、解像力の上がった写真ができます。
書込番号:15731247
2点

puhtaful 様
お月さん手持ちながら上手く撮られましたね。
ちょっと体の支えるところがあれば体が安定して更に綺麗に撮れます。
三脚の使用が一番いいですが・・
頑張ってチャレンジしてください。
書込番号:15731248
2点

アガシャ様
私は今日もカワセミ専門、追っかけ、ストーカー、最近上手になってでしょ。ちょうど良い距離と太陽、日陰が無い、・・・ではISSのクチコミに・・・失礼します。
どこのなおさんですか様、
おひさしぶりです。お元気でしたか?
puhtaful様、もしくは2000mmまで延ばして画角いっぱいにすれば写るかも?(露出ok)土星は三脚ですね。
ずっこけダイヤ様
見えなかったですか?次楽しみです。
書込番号:15731251
5点

どこのなおさんですか様
>スポット測光
取説P60あたりから 探しますが、よく分からなくて(^_^;)
宜しければ、少し教えて頂けますでしょうか?
アガシャ様
すみませんm(__)m
書込番号:15731267
3点

アガシャ様
>Mモードでシャッター速度をかえて
なるほど、この手の撮影はPモードばかりでした。いろいろ変えながら撮ってるつもりですが
もう少し勉強が必要ですね。皆様の写真を見るたびに、勉強不足を感じます(^_^;)
これからも宜しくお願い致します!
書込番号:15731303
3点

ずっこけダイヤ様
天候は、、気ままですねぇ。。。
私も雲の隙間を探していて、、ふと、真上を見るとISS が、、、
5枚連写を2回だけできましたが、、残りはぼやけた写真に、、、
10日は、ぜひ頑張りたいですねぇ。。。
書込番号:15731330
3点

puhtaful様
月を写す時は、月のみの明るさを拾いたいので、
スポット測光が良いです。
ダイヤルをP(プログラムオート)で撮るとして、
menuボタン押して、測光方式の設定で、
「スポット」にします。
撮る時は画面の真ん中に月を映して、シャッターを押します。
そうすると、月が明るすぎないはずです。
それでも変なら、露出補正を使います。
書込番号:15731360
3点

GTOごーちゃん 様
カワセミ凄いですね・・・上を向いても・前を向いても・・・心技一体ですね。
私は,皆さんの作品を見て楽しんでいます。
機会があればP510をお供にシャッター押しに行きます。
ISSの夢見ます ^_^
書込番号:15731399
3点

GTOごーちゃん様
P510でのカワセミの撮影では、これ以上の写真は撮れないと思います。。。
すごいですね。。。
私もP510でカワセミに挑戦したのですが、失敗ばかりであきらめました。。。
カメラが違いますが、私が撮った中で一番好きなカワセミを載せますね。
名前をナウシカと言います。。。(勝手に名前をつけました)
書込番号:15731426
3点

どこのなおさんですか様
>menuボタン押して、測光方式の設定で、
「スポット」にします。
測光方式のところが、黒くなって設定できないんです。他の設定を訳も分からずに触ったからでしょうか?(^_^;)
書込番号:15731452
2点

アガシャ様
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14898088/
も拝見しましたが、レジスタックス6 難しいですぅ(笑)
もう一度、チャレンジします。って言うか、それ以前の問題かな(^_^;)
書込番号:15731499
2点

↑ダウンロードも 出来てないと思います(^_^;)
何度もごめんなさい!
書込番号:15731524
2点

puhtaful様
「activeDライティング」の設定をオフにすれば、
スポットにできると思います。
書込番号:15731571
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





