
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2015年3月12日 17:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年3月2日 22:56 |
![]() |
7 | 11 | 2015年1月11日 01:02 |
![]() |
7 | 2 | 2014年12月28日 20:48 |
![]() |
0 | 5 | 2014年8月22日 18:32 |
![]() |
7 | 1 | 2014年8月12日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P900発表で超望遠コンデジが気になり、色々と情報収集していたのですが、改めてP510の鳥撮り写真を引き出して見たら、とても自然な仕上がりで綺麗に撮れているのですね。
AFが遅いとか、ズームが遅いとか、連写後の復帰が遅いとか、不満はたくさんあるのですが、撮れた写真は良いですね。
デジタルズームの2000mm相当では等倍鑑賞では苦しいですが、それでも他社のデジタルズームより無理が無く自然に見合えます。
同じニコンの製品ですから、P900の望遠端での仕上がりに期待してしまいますよ。
3点

P510がきれいにとれるから、P610やP900はもっと良いだろうと思って買うわけです。
そう思って、P510とSP100EEを売って、P610を買いました。
書込番号:18566991
0点

ノビタキオヤジさん、どうも。
そうなんです、新しい機械はもっと良くなっているはずだろうと。
過去に、デジカメが劇的に進化した時期を経験していますから、3モデルも待てばかなりよくなっているだろうとね。
ところで、ここ数日久しぶりにP510を持ち出して、撮ってみました。
ISO感度を100まで落としたいのだけれど、速い動きの小鳥たちでは無理なようで、ISO200で我慢です。
近い距離で撮影出来れば、羽の様子も十分解かりますね。
デジ1眼のISO800と、勝負できそうな?・・・気もします。
おっと、上の記事の2枚目の写真、間違っていましたね訂正します。写っているのはコガモでした。
書込番号:18567579
3点

じじかめさん、どうも。
メーカーサンプルの出来が凄く良く見えるので、期待が大き過ぎるのかも知れませんが・・・。
おっしゃる通り、P900を実際に鳥撮りに使った人たちのレビューが早く見たいですね。
書込番号:18570793
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こんにちは‼
P510を使いはじめて、2年くらいになります&☆
望遠やシャッター速度撮影を使いこなせるようになり、今度タイムラプス動画を作りたいと思い、インターバル撮影をしようも思いましたが、なかなかやり方が分からず苦戦してます(;ω;)
どなたか、こういう撮影方法をされた方がおられましたら、教えて下さい‼m(__)m
書込番号:18536838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターバル撮影は
モードダイヤルがP,S,A,Mの時に
マルチセレクターで「連写」設定の「インターバル撮影」を選びOKボタンを押し
撮影間隔(30秒、1分、5分、10分)を選びOKボタンを押す
MENUボタンを押す
シャッターボタンを押して撮影開始
もう一度シャッターボタンを押すと撮影終了
撮影コマ数が上限に達したときは自動終了
とのことです。
書込番号:18536926
0点

持っていませんし、やった事もありませんが、
取り説P61を見ると、
P,A,S,Mのいずれかのモードで、
メニューの中の連写設定でインターバル時間を選ぶようですよ。
書込番号:18536929
0点

メニユーの連写のところで、秒数を選んで、
半押し、シャッター、待機で問題ないと思いますが、
何がわからないですか?
今、試しています。
勝手にピント合わせてシヤッターを切ってくれておもしろいです。
書込番号:18536932
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
私、妻がヘソクリで購入したP510を非常に気に入ってしまいました。レッドとブラックのコンビネーションが抜群にカッコイイ。
このツルピカ感をもっと出したい、出来る限り永く維持したいと思い、車にいつも使用しているコーティング剤
シュアラスター社「ゼロウォーター」を塗布しました。
スベスベサラサラのツルピカボディになりました。
定期的に塗り重ねると塗装に浸透して定着するとのこと。
カメラには邪道かも…
でもツルピカになったP510を眺めてはほくそ笑んでいます。
皆さんは愛機のボディケア、どんなことしてますか?
0点

これまた、勇気のある人ですね^^;
車用のマテリアルは溶剤成分が強い物もあり
プラを溶かしたり脆くする物もあるので注意が必要です^^;
また、溶剤の発揮成分でレンズを傷めかねないので、私は怖くてとても出来ない(((( ;゚Д゚)))ガクガク
私の場合は、たまにメガネクロスで全体を優しく拭いてあげる程度で
普段はハケでホコリを払ったりブロアでレンズをシュポシュポする程度です。
使用に伴って出来たボディの傷や色剥げは、味が出て逆にカッコいいと感じます(´ω`*)
書込番号:15885473
1点

本当に勇気のある方ですね(~_~;)
外側は撫でたことが無いですね。(シュポシュポONLY!)
書込番号:15885486
1点

ほんごろげさん おはようございます!
私もレンズが心配です(^^ゞ
ボディーは 使うと共に、多少のピカピカ感は なくなるでしょうが
まぁそれは、使い込んだ証ということで… お気持ちは、良く分かりますよ!(^^)!
奥さまは 何も言わないですか?もうへそくりで他機を買ってるかも…(笑)
書込番号:15885585
1点

ボディーのメーカーロゴとか
機種名を黒で塗り潰して
真っ黒けっけにしてます。f(^_^;
書込番号:15885926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

好きずきですが、あまりツルピカにするのも考えものかも?
書込番号:15890849
0点

確かにプレクサスいいですよね。
以前ゴールドグリッターも使用してました。
レンズへの悪影響とかおっしゃる方がいましたが、レンズに塗るわけではないので全く心配はないです。
塗装の深みも増し、キズも付きにくいサラサラボディ、ホント気持ちいいですよね
(^-^)o
書込番号:15971376
0点

ポリラックもいいですね。ちょっと水で薄めて使うとボディへのダメージを軽減しながらピカピカです。
書込番号:16000905
0点

あれから1年以上になりますが、月1回程度のメンテナンスでボディにゼロウォターを使い続けています。
何ら塗装には影響が無いです。
それどころかヤバイくらいピカピカ、新品の時の深い真紅色を保ち、黒い部分も真っ黒を保っています。キズも付きにくいのかほぼ新品状態です。
D80のほうはさすがにキズや汚れなどが所々にあってそれがかえって愛着がわいたりしますが、P510のピカピカサラサラのままと言うのもまた、愛着がわくものです。
書込番号:17753391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入から2年3ヶ月が経ちましたが、定期的に『ゼロウオーター』でメンテしてきたおかげか、先日、中古で店頭に出品されていたP510よりも明らかに赤の艶や黒の深み、全体の輝き感が保たれています。
私よりも使用頻度が多いためなのかもしれませんが、、、『ゼロウオーター』の効果は確実に現れていると感じました。
愛機の艶やスベスベ感を保ちたいとお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お試し下さい。キズも付きにくいと思います。
書込番号:18357374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
先日、ケーズ電気にて27,000の特価価格の5%引きの25,650でゲットしました。今練習の為カメラを持って近所の公園やら寺社を回って写真を撮っています。
そこで質問なのですが、昨日撮影中急に画面がパソコンで言う「フリーズ」状態になってしまいました。具体的には全てのボタンが反応しなくなり、かろうじて反応するのは、ON/OFFボタンとマルチセレクターボタンの真ん中にあるOKボタンのみで、おまけにそのOKボタンを押すと勝手にズームしてしまう始末でどうしたら良いか途方にくれました。結局、バッテリーを抜き差しして通常にもどりました。サポートに問い合わせましたが、「その様な症状は考えられないので、修理センターに送って欲しい」との事。買ってから2日しかたってないので、どうしたものか悩んでいます。
ユーザーの皆様の中でこの様な症状に遭遇された方が居られましたら、アドバイスをお願いします。ちなみにSDカードは8GBのクラス10を使用しています。
0点

突発的で一時的な症状なら、私ならとりあえず様子見します。
再度症状が発生するなら、即メーカー送りですね。
私は別機種ですが、同じような症状で、バッテリーの抜き差しで改善され、その後は発生していないのでそのまま使用しています。
書込番号:15759560
0点

これまでの経過を詳しく説明します。
買った日の夜1回目のフリ−ズが発生。次の日も同じ症状が起こった為ケーズ電気さんにお願いして新品と交換してもらいましたが、3日目の昨日同じような症状が起こりサポートに連絡。その中の話の中でSDHCカードが問題ではないかと指摘があった為(クラス4を使っていた)急きょクラス10のカードを購入。再び症状が発生。
以上がこれまでの経過です。
撮影モードがAUTOの時は起こらずS.Aモードで連写の時、及びGPS使用時に起こっている様な気がしてサポートにその旨伝えましたが、「それが原因とは考えられない」との事。全く訳がわかりません。適切なアドバイスをお願いします。
書込番号:15759817
0点

買ったお店で交換してもらってもいいのではないでしょうか?
書込番号:15760180
0点

症状的に該当しないかもしれませんが、メディアのフォーマットは最初カメラでおこなわれましたでしょうか?
書込番号:15762624
0点

その症状は結構な頻度で発生します。原因はSDカードでは無いと思います。
もし発生したら下部の電池の蓋をあけるだけでオフになるのでとにかく一旦落としてから再起動。
フリーズしたら決定的瞬間を逃してしまうのでいつも予備でパナソニックのFZを持ち歩いています。
書込番号:17859257
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
このカメラ、最大ズームでも1.5mまでよれますね。トリミングなしに画面いっぱいにとりやすいです。広角端で50Cmから撮れるとかいてありますが、それはうそです。マクロモードにすると、広角端でなくても10cmとかよれます。その場合広角端で1cmまでよれます。寄って撮れる分、実質的解像度がよくなります。よれるカメラって貴重です。
書込番号:17826114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





