
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 46 | 2013年2月2日 21:10 |
![]() |
19 | 13 | 2013年1月31日 20:41 |
![]() |
89 | 61 | 2013年1月31日 09:47 |
![]() |
74 | 38 | 2013年1月31日 09:00 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年1月29日 19:12 |
![]() |
18 | 17 | 2013年1月29日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日は琵琶湖湖畔まで久しぶりにカメラを持って春を撮りに行きましたが
比良山系は霞で雪景色をはっきり撮ることできなく残念です。
今日の人では少ないですが日曜日には満員御礼でしょうね。
少ないようで駐車場は時間待ちです・・・無料・
10点

ずっこけダイヤ様
さすが、大先生、もう春を捕まえて持ってきてくれました。PCが暖かいです。
書込番号:15697668
1点

続きです
何時も皆さんの写真を見せて頂きありがとうございます。
今日はどうにか写真を撮りに行くことできました。
スッキリしない写真ですが投稿させて頂きます。
書込番号:15697683
5点

フムフム・・・私の地域からみたらまるで異国(^_^;)
本日は天候も良く撮影に持って来いでなによりです!
書込番号:15697694
1点

ずっこけダイヤ様
カモの多い事、白鳥、見たことありません、有難うございました。
書込番号:15697696
1点

GTOごーちゃん 様
何時も匠の腕・神技の腕見せて頂きありがとうございます。
皆さんの撮られた作品を参考にシャッターを押しに行ってきました。
いつも楽しい作品おおきに。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15697730
1点

ずっこけダイヤさん
流石ですね〜!何だか春になったような、錯覚するほど、暖かい気持ちになりました。
有難う御座います!
私の地元熊本では、『御輿の縞模様』という現象が2月15日位まで起こるようで(天候次第ですが)
全国からマニアの方々が、もう沢山集まっているようです。
テレビで観ましたが、とても神秘的な現象でした。
私も車で30分くらいの場所(宇土市)ですので、行って撮りたいのですが、諸事情で行けないかもです
(残念ですが)
何とか時間を作り行けましたら、またアップしたいと思います!
書込番号:15697731
2点

大家のおっさん様
早速見て頂きありがとうございます。
今日は天候もよく明日から下り坂なので急いで撮りに行ってきました。
今年は,我が地域では雪も少なくおおらかな?冬です。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15697754
1点

ずっこけダイヤ様 流石ですね。冬山と菜の花のマッチング最高です。2枚目ずっこけダイヤ様ならではの画像です、手前に絵を描いている人、遠近感を付けて菜の花をを楽しむ人。。春を間近に感じます。3枚目冬山を配して菜の花をアップ・・・
書込番号:15697781
1点

http://www.city.uto.kumamoto.jp/utomonogatari/q/aview/2/369.html
時期がたくさん有るようで、失礼しました(でも安心しました)
宜しければご参考まで。!(^^)!
書込番号:15697792
1点

puhtaful 様
早速見て頂きありがとうございます。
寒くても温かく感じるものを見ると気持ちがウキウキ心が
踊ります・・歳を取ればさらに・・・・(^^♪
夕日の御輿来(おこしき)海岸・・干潮時の干潟は凄くきれいな
縞模様が見えるのですね。
今,puhtaful 様の文面を読み どんなに素晴らしいのかと思い
ネット検索してびっくりしました。
私も心は飛んでいますが残念ですがテレビでニュース放映あれば
是非観たいですたいです。
puhtaful 様も見れないかもですか・・・残念ですね。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:15697864
2点

まーちゃんOKA 様 のお蔭でこのような写真が好きになりました。
祭りの賑やかな人々が喜ぶ姿今でも目に浮かびます。
おおきにm(__)m
今日はどうにか外出でき 良かったです。
明日からまた曇り坂・・・
P510調子はいかがですか
書込番号:15697915
2点

GTOごーちゃん 様
白鳥の飛び去るところを狙って待っていたのですが
寒くて・・・体が我慢できないので帰宅しました。
鳥を撮っているとき凄い白大砲二人 白大砲目の前で見たのは初めてです。
p510はやはり可愛いです。
書込番号:15697960
2点

もう、菜の花ですか、それにしても、2枚目の写真はいいですね。
書込番号:15697972
3点

ずっこけダイヤ様
そちらは、、寒いのかと思っていましたが、、、
もう、菜の花ですか。。。
こちらは、2月いっぱいまで寒いですねぇ。。。
腰が痛そうなのに、無理をしないでくださいね。。。
書込番号:15697988
2点

puhtaful 様
丁重なる返信恐れ入ります。
このきれいな情報をお気に入りに登録させて頂きました。
おおきにm(__)m
書込番号:15698027
2点

ずっこけダイヤ様 続きの映像も凄いです。こんなに多さんの鳥をみたことがありません。人の賑わいもいいですが大自然は雄大で良い環境が近くに多ささんあって羨ましいです。28日に大田鱈(おおだたら)の縁日を撮ってありますのでまたアップします。
書込番号:15698033
2点

今から仕事 様
早速観て頂き褒め言葉まで頂きありがとうございます。
この言葉を糧として楽しく取り組んでいきます・
おおきにm(__)m
書込番号:15698101
1点

ずっこけダイヤ様
琵琶湖良いですね!一度だけ(10年位前ですが)行ったことがあります。
その時はカメラに興味が無かったので…今思うと残念です(^_^;)
今はカメラファンの方々に支えられて、嵌ってしまいました(笑)
これからもお体をご自愛しながら、素敵な写真をお願いいたします!
とても癒されます。有難う御座いました!!
書込番号:15698162
2点

アガシャ様
明日から下り・・今日,慌てて
カメラぶら下げ車で35分行ってきました(付添と犬も)
帰ってからホーム炬燵に潜り込み投稿・返信しています。
モニター32型は用途が広いです・・助かります。
家族に怒られ・・・されど心は春です。
おおきにm(__)m
書込番号:15698179
3点

滋賀県守山市のなぎさ公園ですね。懐かしいです。
私が京都に住んでいた時、この時期になると撮影に行っていました。
アップした写真は7年前のなぎさ公園です。
こういう広大な風景にP510の広角24mmはピッタリですね。私の広角35mmでは迫力が出ません (^^ゞ
書込番号:15698219
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
撮影しているときにはまったく気がつかなかったのですが、この鳥(名前・・・知りません 知っている方がいたら教えてください)かなり丸いのですが、これって
1,ただ単に太っている
2,卵を産む前
3,他の鳥を追い払っている。威嚇(そんな習性が有るとしたら)
4,その他の理由
の、どれかだと思うけど、はて?どうなんでしょうか。
近くに同じ種類の鳥が一羽いました。これが”つがい”の片割れか、それとも”競争相手”なのか。
まったく気がつかずこのあと他の種類の鳥を撮ったのでその後を見ていないのですが、3のような習性を持っているとしたら面白いですね。
画像はJPEG圧縮のみです。
3点



太っているには太っていると思いますが、3の可能性も捨てきれないかもしれないです。
このジョウビタキは同じ個体で時間差は殆ど無いんですが、膨らませてますね。
ジョウビタキは春になったら海を渡って子育てのシーズンに入るので、たっぷり栄養を付けてるとか何とか。
なので、渡ってきてすぐの頃は凄く痩せてます(笑)
書込番号:15694289
3点


シケタ君さん
鳥の名前を教えて頂いてありがとうございます。
一応図鑑で調べて見たのですが、余りにも数が多くて途中であきらめてしまいました。
それで、私、人間的にはそんなに寒くはなかったのですが、鳥って寒くなると丸くなるのですか?
書込番号:15694458
1点


びゃくだんさん
鳥は体を膨らませる習性の有るものもいるんですね。
ウィキペヂアを見ると”縄張り意識が強く、追いかけ回して縄張り争いをする様子もよく観察される。”とあります。体を膨らませてとは書いてありませんが
書込番号:15694522
2点

びゃくだんさん
ジョウビタキ、とってもかわいく撮れていますね
なんかとってもなごみます。
書込番号:15694596
1点

GTOごーちゃんさんおはようございます。
さかなとり? ミセワカ? 全然見当がつきません。
書込番号:15695254
1点

お早うございます。
koujiiji様、難問にお付き合い、有難うございます。
正解でございます!!
カワセミが飛び込むかなと置きピで、待っていた私が不正解でした。
書込番号:15695349
0点


Sting28さん
ありがとうございます!
ジョウビタキは割と人馴れしやすいので、今ぐらいの時期はだいぶ近くで撮影できると思います。
だいぶ撮りましたが、可愛いのでチャンスが有るとついつい撮ってしまいます(*^_^*)
まーちゃんOKAさん
1枚目はジョウビタキの雄です(打ち間違いかもしれませんが、ジョウビ“ダ”キではないです)。
上げた2枚は最近撮ったものですが、やはり天気が良いと綺麗に撮れますね〜。
P520の仕様には懐疑的に感じましたが、好条件でのP510の描写はやはり本物ですね。
コンデジなのに等倍でもそこそこ見れるのが素晴らしいです。
書込番号:15697857
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
湘南、江ノ島へ車で行き,島内を散歩、鳥がいたのですが、圧倒的に、とんびの多い島でした、
その他にカラス、すずめ、位でした。大きい鳥は撮影がしやすかったです。1枚目は切り抜いてます。
7点

GTOごーちゃん 様
大きな鳥でも撮影難しいです・・・さすがにGTOごーちゃん 様です。
ばっちり決まりです・・・(^^♪
書込番号:15667605
2点

ずっこけダイヤ様
ごらんいただき、コメント有難うございます。岩のかたまりのような島に橋で車でわたり、遊びに行き、いろいろなもの写しきたかったのですが、この鳥ばかりが目に入り、ついつい、・・・近くを飛び回ると、怖いです。
書込番号:15667881
2点

>GTOごーちゃんさん
とんび、すごいですね.よく撮れてますね.江ノ島にとんびがいるとは、知りませんでした.私も、いつか、とんびとかはやぶさとかの猛禽類も撮ってみたいと思っていますが、さすがにウチの近くには猛禽類はいません.今週は、終末に予定があって、いつものカワセミ君を撮りにいけそうにありません.P510は持っていくつもりなので、なにか別の野鳥を撮りたいと思っています.
書込番号:15668031
1点

yatamemo様
こんにちは、お付き合い有難うございます。海に(島ですから)飛び出していますので、普通ならかもめですよね、見渡すと1〜2羽見たかな?たぶん、猛禽類って強いのでしょう。目、くちばし足のつめ、鋭いので恐ろしいです。コマーシャルとかで飛んでくるところ?そのうち、挑戦したいですね。小鳥のほうがかわいいかな。
書込番号:15668361
3点

GTOごーちゃん様
いつ見ても素晴らしい写真ですね
特に鳥を撮る技術はすごいですね鳥撮りの達人ですね
ところでいつも気になっていましたが若いころGTOに乗って育った時代ですか?
GTOは加速が良いのでRX7やスカイラインGTRなどと競争しませんでしたか?
書込番号:15668887
1点

GTOごーちゃん 様
地域の独特な人情味が鳥にまで伝わり人を恐れないのですね。
良い自然環境です。
平和な参道を守っているのかな。
猛禽類は猛禽類の良さがあり小鳥は小鳥の可愛らしさが
それぞれ人々の心の拠り所になると思います・・・
自然はいつまでも続いて欲しいです。
書込番号:15668905
1点

GTOごーちゃんさん
トンビの写真、いいですね。江ノ島に行きたくなりました。子供のころよく行ったんですが、もう何十年も行ってません。
「島の人家に、この鳥何?」ーー これはイソヒヨドリのメスですね、たぶん。これもよく撮れてますね。
書込番号:15668923
1点

koujiiji様
いつも、お付き合い、有難うございます。連写が好きでカメラ向けてシャッターを押しているだけです。お褒めいただくと、お恥ずかしいです。昔、いろいろなGTO、やらGTが有りましたね、そんな、高い車、買えなかったので、今更、使ってみたくて、名前だけ(笑)。一番早かったのはカローラにSOREX乗せて、思い出します、今の車はエンジン見えませんが・・・現在愛車はピンクのモコです。
書込番号:15669140
0点

ずっこけダイヤ様
もう、こんばんは、です、年取ると、時計が早く回ります。そうですね、それぞれ生き物に好き嫌いを言ってはいけませんね、平日の観光地、昔と違い、人、車多いです。いつも、驚きます。
書込番号:15669159
1点

SakanaTarou様
お返事SakanaTarou さんだけ遅れて申し訳ございません、ごはんよ〜、と呼ばれ、・・イソヒヨドリ〔メス〕って言う鳥でしたか?どうりで近くに見ないはずで、有難うございます。
<お子様の時よく言った>まだお近くにお住まいでしょうか?私の子供の頃に行ったた時には、木の橋で穴有(板がわれ)車は入れず砂が多いと歩いて渡れました。機会があれば、行ってみて、大分変わってるかな?とんびがたくさん出迎えてくれますよ。
書込番号:15669382
0点

GTOごーちゃん様
大きい鳥も小さな鳥も、、自然はいいですねぇ。。。
GTO、、三菱でしたっけ、、、
確か、、SUツインキャブ、、、(???)
その後出たのが、、ストロンバーグ・ツインキャブとか言ったような、、、(???)
書込番号:15669409
1点

GTOごーちゃんさん
夕飯時というのに、お返事ありがとうございます。
今は外国住まいなので、江ノ島にはなかなかいけないんですよ。
今度日本に行ったら江ノ島にも行ってトンビの写真を撮ってみようかなー。子供のときは毎夏のように行ってました。岩場で突然の大波にさらわれそうになったこともあります(一緒にいた別の子のゴム草履がさらわれちゃいました)。
書込番号:15669478
1点

アガシャ様
こんばんは、何か懐かしい話になりましたが,三国SUツインキャブ、ソレックス4連、やですね、次々出て来る、固まった記憶、話はそれましたがそうですね、鳥が居なくて、飛ぶのはジェット機ばかりでは、寂しいですね、ジェット機といえば、岩国へ行く話し(戦闘機)3年延長ですって。喜ぶ?悲しむ?第7艦隊USA。
書込番号:15669638
1点

SakanaTarou様
そうでしたか、では、日本の地名、聞いただけで、ゴム草履、子供の頃を思い出しましたか。昨日も岩場でちょっと大きな波にびっくり。こちら、寒くて震えてますが、次は桜咲く、春が待ちどうしいところです。時差、三時間?の夜中のお付き合い、有難うございます。
書込番号:15669678
0点

飛ぶ鳥を落とす、いや飛ぶ鳥を手のひらに乗せる GTOゴーちゃん様 今度は、とんびですか、いいですね。だんだん大型になり、今度は大空を勇壮飛ぶ鷲を狙ってみて下さい。GTOごーちゃんならきっと豪快に羽ばたいている鷲が撮れると思います。
書込番号:15670177
2点

飛ぶ鳥を落とす、いや飛ぶ鳥を手のひらに乗せるGTOゴーちゃん様 今度は鳶ですかいいですね。だんだん大型になり次が楽しみです。今度は大空を勇壮に飛ぶ鷹を撮ってみてください。GTOゴーちゃん様ならきっと豪快な鷲が撮れると思います。
書込番号:15670283
2点

GTOゴーちゃん様 コメントがダブってしまいすいませんでした。一度見た時乗っていませんでしたのでミスしたと思い再度投稿してしまいました
書込番号:15670317
1点


GTOごーちゃん 様
な・・ナ すご〜 ・・・まーちゃんOKA様のリクエストを見事やってしまったね・・・
神技のなす技・・・
怪我し無いように・・・と言いながら楽しませてもらっています (^^♪
おおきに m(__)m
書込番号:15670424
2点

ずっこけダイヤ様
子供たちは、まねしないでくださいね。私も2度としません。皮のキーホルダーちょこっとだし、まさか、カメラ構えていたら、だんだん、低空飛行、震えながら、まさか、まさか、来た!!引っ込めました。取られたら,帰れませんから。そう、思い出しました、人のお弁当、食べてるのをかっさらって行くの、ニュースで、見ました、見ました。ほんと、けがしなくて良かった。
書込番号:15670614
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

まーちゃんOKA様
いや〜、もう春ですか?花1番乗り、寒さ、吹っ飛びます、きれいです。
書込番号:15673670
1点

まーちゃんOKA 様
寒さもあとひと時ですね。
花を見ると心が温かくなります・・・春の訪れを告げているのかな。
神木も今はひっそり又,釣鐘も参拝者を待ち望んでいますね
いいところですね。
書込番号:15673755
2点

GTOゴーちゃん様 ずっこけダイヤ様 早速のコメント有り難う御座います。此処静岡でも一段と冷え込み丸子川にはサギ一匹とかもがた数匹たむろしているらいでした。鳥りや飛行機など動く物は撮るに精一杯で構図まで頭に入りませんが、風景はのんびり楽しみながら撮れます。投稿トップには毎回今日の富士山を、入れるつもりでしたが昨日は全然姿を見せず、今日も雲に覆われすそのだけでした。
書込番号:15674440
1点

こんばんは、こちらからも、富士山一日雲の中で残念、見えませんでした。箱根からこちらは晴れています。良く西から天気が、崩れる(偏西風)といわれますが箱根で止まる事もあります。先ほどTVで、なべちゃん、秋元さんらで富士山回っていました。いろいろな富士、大社のお宮横丁、焼きそば、なども出てました。また、きれいな花、かわいい鳥見せてくださいね。
書込番号:15674621
2点

まーちゃんOKA 様
蝋梅の後ろから今にも春を告げる鐘の音が聞こえるようです・・・
書込番号:15674749
2点

GTOゴーちゃん様 まーちゃんOKA 様
お二人共,富士山を見れる環境にお住まいで
羨ましいです
お休みなさい m(__)m
書込番号:15674777
2点



まーちゃんOKA 様
何時,観ても富士山は素晴らしいです。
又,撮り方も富士山の主ですね・・・稜線もはっきり写しだされ腕の良さの作品です。
羨ましい限りです(毎度同じ言葉・・・すまんです)
書込番号:15678474
2点

GTOゴーちゃん様
3枚目の写真・・・左側の凹みは宝永大噴火跡ですか
右側の崩れた後もはっきり写っていますね 神業・・・
GTOゴーちゃん様 まーちゃんOKA 様 共々互いに良き友人ですね。
書込番号:15678541
2点

ずっこけダイヤ様
まーちゃんOKA様
こんにちは、まーちゃん側のほうが彫りが深いんですね、そっちのほうが、良いな、無いものねだり?
御殿場側の、宝永大噴火でしたか、先ほど見ながら,思い出せなくて、さっぱりしました。
書込番号:15678598
2点

ずっこけダイヤ様 GTOゴーちゃん様 午後は家康の散歩道を中堀一周と駿府城公園の中、県庁別館の21階富士山展望ロビーに上がりまたまた富士山を撮りました。2枚目は駿府城公園巽櫓を入れての富士山です。3枚目は下におり逆に展望ロビーを逆光で撮りました。2枚目のロビーの影がありますがその影のところで、下から撮りました。(3.4枚目)公園内ではスズメ他小鳥を、巽櫓の前の堀では鯉が群がって見事でした。後でお見せします。県庁前の堀は外堀になります。(鵜を撮ったところ)此処からの宝永山はいい形です。以前か無いと友達4人で宝永山ハイキングは急勾配でシューズの底が抜けて大変の思伊押しました。その時の写真も探してみます。
書込番号:15678939
2点

たつみやぐらを、入れての絵は、はっきり良く映ってます。思い出がいっぱいですね。カメラ片手に、いろいろ見るところがあって、良いですね。
書込番号:15679127
1点

GTOゴーちゃん様 またまた変換ミスすいません。後の4枚飽きずに見て下さい。ごーちやんみたいに度肝を抜く鳥をとりたいのですが・・・すずめの飛んでるのピントがあまくて・・プレ?飛んでるの弱くてゴーちゃん様を見習わなくては・・・
書込番号:15679567
1点

三年ぐらい口コミを利用させてもらってますけど、こんな難しい漢字だらけのスレタイ、初めて見た気がします・・・
書込番号:15679589
2点

ドナドナ様 昔の人間ですので、つい便利なへんかんきのうを、つかい気がつかず、もうしわありません。こんごきおつけます。貴方の心のなごむように前の写真ですがはらせていただきます。
書込番号:15680413
1点

ドナドナさん
ほんとですよね、まったく、最初から最後まで読めやしません、
まーちゃんOKA さん、普段から、鳥と仲良くしてピント合わせて、連写してください、カワセミ飛んでも後ろのコンクリート、動いてないでしょ。やってみてください。で、1枚だけ出します。シャッターチャンスうまく見えるでしょ。
書込番号:15680415
2点

まーちゃんOKA 様 は バイタリティーの塊ですね。
すごか…
宝永山は写真に向かって右側ですね間違っていたら後免ね。。。
左側は崩れたところでしょう(名前思い出せません)
凄くきれいにメリハリ効いた画像ですね。。。
被写体に困らないですね・・・毎度のこと・・・羨ましい。
書込番号:15680443
2点

GTOゴーちゃん様
P510で飛んでいる カワセミを見事にとらえていますね
さすが百戦錬磨のなせる業ですね。
書込番号:15680467
2点

GTOゴーちゃん様 昔のライカMVとかキャノン4SBニコンS3とう二眼一致式アァインダーを使っていましたので、いまだに液晶も集合写真以外ほとんど使いませんし連写もなじめません全部単写です。今日の富士山は車の中から安倍川でとりました。いつも撮る静岡病院もお堀ばたにあります。
書込番号:15682598
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
最近撮った夜景を参考までにアップします。次回は設定を変えて青い写真に挑戦したいと思っています。
ちなみにこちらで箱根駅伝やプロ野球の撮影した写真等は掲載不可なのでしょうか?どなたかご存知でしたらご教授ください。
書込番号:15685769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
@個人を特定して(意図を持って)撮影したものには肖像権が生じると思います。
悪意を持って撮影した場合は、名誉毀損に当たる可能性。
A芸能人・スポーツ選手等には(公然性を伴いますから)一般的に肖像権はないと思いますが、
別途、利益に結びつく等のパブリシティ権がありますので、結局注意が必要です。
従って、顔がアップではない、特定していない等に注意します。
また、プロ野球等では、球場全体とか、特定選手でなければ問題ないと思います。
ブロマイド的なものは要注意です。
なお、建造物等にはそれぞれの部分または全体に著作権があります。
また、価格.comに掲載した場合には、著作権の二次利用に関する取り決めがあるはずで、
本サイトに記載がありますので、十分納得される必要があります。
以上は私の個人的見解かも知れませんので、ご自身で十分お調べ下さい。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:15686175
4点

>なお、建造物等にはそれぞれの部分または全体に著作権があります。
一般的には、大きく気遣いすることはないと思います。
商用利用では、一応の気遣いをしていますね。
書込番号:15686181
3点

プロ野球に関してですが、球団によってまちまちです
楽天イーグルスのHPに載っておりますが
静止画はいいけど動画はダメとか書いてあるところもあります
http://www.rakuteneagles.jp/company/logo.php
これ結構勉強になります
球団によっては、選手に肖像権があるから、選手に聞いてと返信があった球団もあります
気になって11球団に聞いたんです、阪神だけは連絡先が不明でした
それで、機会があったので選手に聞いてみたことがあるのですが
その方は「いいんじゃないの?」と、逆質問が帰ってきました
もちろん商用利用はアウトです
また、球場外では一般の方と同じだと思います
建物に関してですが、これは人に聞いた話です
道路から見えるところは、OKだと思います
人が入る場合は、プライバシーに配慮が必要です
グーグルマップのストリートビューが参考になるかと
私有地等に許可なく入れば不法侵入になりますのでご注意
あとストーカーに間違われないようにw
PS 私だったら、ユニホーム着ていたら許可なしで載せるかな
建物の場合は、公共の建物なら外部は載せます(禁止と書かれていなければ)
店舗はちょっと気を使うかな?
内部の場合はどの場合も聞いてみます
ロンドンで、店舗にカメラ向けただけで、屈強なセキュリティがNO!って出てきたことあります(-_-)あれはびっくりした
書込番号:15687326
1点

うさらネット様
ご返信ありがとうございます。
人物だけでなく建物も注意が必要
だとは…。
ご教授いただきありがとうございます。
ここでは人は載せないようにします。
書込番号:15688257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルコロッソ様
ご返信ありがとうございます。
URL参照して勉強します。
阪神以外の11球団に問い合わせ
されたとは脱帽です。
まもなく球春到来。
それまでに勉強します。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:15688277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
子供のサッカー観戦の時に望遠で撮影したいのですが、どうしてもぶれた写真しか撮影できません。50m〜100m程の距離があるので、場面によっては光学ズーム目一杯での撮影です。撮影モードはSCENEのスポーツモードで連写しています。どのような設定で撮影すればぶれずに撮影することが出来るかを教えてください。
0点

そのくらいの望遠ではどうしても厳しいですよね。
感度を許容範囲まで上げて、ssを稼ぐしかないですね。
1/500 1/1000など、シャッター優先で上げていってブレナイとこを探すしかありません。
後は一脚などを使い、なるべくぶれないようにする。
書込番号:15653320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター速度はどのくらいですか?
スポーツモードはシャッター速度を上げるような設定になっている筈ですが、そのシャッター速度ではまだ不足しているということが考えれます
そのブレが超望遠にした為の手ブレなのかそれともシャッター速度が遅い為の被写体ブレなのかを判断されると良いですね
このカメラの望遠端は1000mm相当の超望遠ですから手ブレ補正がないと1/1000秒以上でないと止まらないでしょうし、お子さんのプレーしているところを止めようとしても1/500秒以上のシャッター速度があった方が良いと思います
もし手ブレなら一脚などを使うのも手ですが、どちらにしろシャッター速度を1/1000秒以上は必要かもしれません
ただシャッター速度を上げるにはISOを高めにする必要があるでしょうし、天気の悪い日はISOをさらに高めにしないと駄目でしょう
書込番号:15653459
2点

連写で撮影すると2枚目、3枚目は、ブレませんので、枚数を多くなるが、
ブレ防止にはなります。
それと、両肘は体に付けて、ファインダーを覗きながら撮影してください。
書込番号:15653717
2点

絞り優先モードで絞り開放で試してみてはいかがでしょうか?
それでもシャッター速度が不足なら、ISOを上げるしかないと思います。
書込番号:15653769
1点

ひとなふさん、こんにちは。
「ぶれた写真」というのが本当にぶれた写真なのか、それともピントがあっていない写真なのか、あるいは両方なのか、ということを吟味する必要があります。
P510はコントラストAFでオートフォーカスの速さが遅いので、サッカー選手のように不規則に動いているものにオートフォーカスでピントを合わせてとるのが難しいと考えられます。
一方、ブレには「手ブレ」と「被写体ブレ」の二種類があります。手ブレを防ぐには「しっかり構える」「三脚や一脚を使う」「シャッタースピード(SS)を速くする」「被写体にとまってもらう」などの対処法がありますが、
被写体ブレをふせぐには「SSを速くする」か「被写体にとまってもらう」しかありません。
ーーーーーーーーーーー
P510のようなネオ一眼でのサッカーの撮り方ですが、私だったら次のようにするでしょう。
1)絞り優先モードで絞り開放。これはSSを少しでもかせぐ(速くする)ためです。
2)快晴で明るければISO(感度)低めでもSSが充分速くなるはずです。曇っていたり、夕方だったりしたらISOを上げて、SSを1/250よりも速くなるようなISOを選びます(もちろんSSが速ければ速いほどぶれにくくなり有利です)(ISOをあげればあげるほどSSははやくなりブレにくくなりますが、画質がザラザラになってしまう、という副作用があります。したがって暗いときは画質とブレにくさのどっちを選ぶか、ということになります)
3)連写を多用する。
4)オートフォーカスが遅すぎてピントがあわない場合は、なるべく動きの遅い場面を狙います。または被写体までの距離がかわらない動き方をしている時を狙います(その場でとまっているとき、横向きに走っている時など)。
セットプレーなど、動きが読めるときは置きピンも使えます。
ーーー
だいたいこんな感じだと思います。
書込番号:15653857
1点

訂正:
手ブレを防ぐには、、、、「被写体にとまってもらう」ってのはかき間違えました。訂正します。
書込番号:15653870
1点

SCENEのスポーツモードで連写していますとの事ですので、後は皆さんの言う様にいろいろ追い込んでいくしかありませんが、自分のネオ一でもスポーツモードだと1/500以上に速くなっているみたいなので正直難しいかもです…やはりAFでしょうね
簡単に撮れたら一眼レフに500mm望遠なんて売れないですからね(^O^)
でもネオ一には一眼レフに負けない機能があります!
それは「動画」です
動きのあるシーンは動画で、動きが少ないシーンは写真でと使い分けてあげる事がネオ一の醍醐味だと思いますよ〜
記録なら十分だとおもいます♪
どーしても静止画の作品にこだわるなら7DにシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMあたりがアマチュアCP最強クラスではないっすかね〜
たとえ200〜300mmクラスでも自由にコートの周りを動き回れれば良い作品は撮れるかと(^_^;)
良い作品を撮るには努力と根性っす!頑張ってください
書込番号:15654637
2点

ニコイッチーさんのおっしゃる通りだろうという気がしてまいりました。
私の持っているネオ一眼(SX50HS)だと、スポーツモードはSS 1/1250を保つようにISO 800まで自動的にあがるようになっていて、もっと暗くなるとISO 800 のまま、SSが落ちてくる設定になっています。
P510でもまあ似たようなものでしょう。
と、考えると晴れた昼間だったらSSは充分速いはずですので、手ブレ/被写体ブレ、というよりはピントの問題のような気がしますね。(曇った日や夕方、夜、室内だとSSが保てないこともあるでしょうから、ブレも充分ありうるんですが、、、)
スポーツモードのままでいいので、「遅いオートフォーカスでもとらえられるシーン」を狙って撮るようにする、っていうのが現実的な対応のような気もします。
あるいは選手が走り込んでくることが予想される場所にあらかじめオートフォーカスでピントを合わせておき(フォーカスロックで置きピンをします)、走り込んでくる直前から連写する、とかですね。(P510のスポーツモードでこれができるかどうかはわかりませんが、できるモードが必ずあると思います。)
ーーーーー
動画も試してみるといいと思います。動画のときのAFがどのくらい優秀かっていう問題もあるかも知れませんが、試してみる価値はありますよ。
ーーーーー
デジタル一眼レフを試す、というのも手ですね(というか最も効果がありそう)。
お友達か、親族の方でデジタル一眼レフのダブルズームキット(D5100とかX4,X5で充分です)を持っている方がいれば、一回貸してもらい、望遠ズームの望遠端でサッカーを撮ってみるといいと思います。D5100ので換算450mm, X5ので換算400mmですからP510の換算1000mmには及びませんが、それでも半分近い大きさに撮れるので、トリミングで充分対処できるでしょう。AFの速さは比べ物になりませんよ。
で、一眼レフが気に入ったらそっちに乗り換えるっていうのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15654883
2点

>ひとなふさん
ズーム目一杯だとAFが遅いので恐らくピンぼけですね。
ズームを少し下げると合焦が早くなります。
…が、正直なところP510でサッカーはかなり厳しいです。
一眼レフを新たに買い足すのが一番最良だったりします^_^;
>SakanaTarouさん
D5100のキットレンズで行けますかね?
コストパフォーマンス的にはD5100ダブルズームを薦めたいですが、クチコミでAFが遅いと書かれていたのでちょっと迷ってます。
かと言って、FZ200は同じネオイチで被るので薦めづらいんですよね。
AFさえクリア出来ればD5100メインでP510をサブ機として持つのが一番いい気がします。
書込番号:15656574
1点

コメントいただきました皆様、大変有難う御座いました。
カメラは丸っきりのド素人でして、取説読んでも理解出来ず困っていました。
三脚を使って撮影しているのですが、私が欲しい場面はボールを持って仕掛けていく瞬間ですので、直線的な予想できる動きではなく、尚且つスピードにも緩急があるために非常に難しいのだと思われます。カメラのド素人ですので、P510の超望遠で簡単に撮れると思っていたことがそもそもの間違いだったようですが、友人の一眼で撮った写真だと望遠が弱くて、こちらも欲しい写真が撮れないのです。
皆さんからいただいたコメントを総括すると、@手振れ対策として一脚を使う。(三脚との違いって大きいものでしょうか?) A被写体ぶれ対策としてシャッタースピードを上げ、ISO感度も上げる。 BAFが遅い場合はお手上げ((+_+))
@もAも十分に有り得ると思いますので試してみますが、最も速い連写で撮っても全てがピンボケしてることが多く、たまに数枚だけピンボケしていない写真が撮れるレベルなので、AF速度が最も大きな要因のような気がしてきました。
色々と試してみます。
ちなみに、×1.7のテレコンバージョンレンズ(OLYMPUS XZ-1用)というものも試してみようかと考えていますが、これって如何でしょうか?
書込番号:15657632
0点

P510ってP100とおなじような感じですよね。
シャッター切った時から液晶がブラックアウトしてタイムラグが生じませんか?。連写した後も中々回復しない。なので撮りにくいと思います。
やはり動きものは一眼レフがいいかと。友人の一眼レフに望遠50-500mmくらいのを付ければいけると思いますが。後は場所撮り次第。
また、ネオ一眼だとFZ200が動体もこなせるようで好評ですね。
書込番号:15657738
1点

ひとなふさん
いくつか確認したいポイントがあります。
1)うまく撮れなかったサッカーの写真のEXIF dataを見ていただき、
シャッター速度、ISO, 絞り(F値)の数字がどうなっているか調べることはできますか? とくにシャッター速度がすごく速いようでしたら、たぶんブレというよりはピンぼけかな、と思います、
2)三脚を使って撮る時に、手ブレ補正は切りましたか? 三脚使用時に手ブレ補正がオンになっていると、逆にぶれたりすることがあるらしいですよ(カメラによります)。
3)三脚を使っている時にシャッターは指で押しましたか?ケーブルレリースを使いましたか?(もしかしたらP510はケーブルレリースが使えない?)
4)「友人の一眼で撮った写真だと望遠が弱くて」とのことですが、
ご友人の一眼(一眼レフ?)についていたのはどんなレンズですか?
標準ズームではなく、望遠ズームでしたか?
ーーーーー
>手振れ対策として一脚を使う:三脚との違いって大きいものでしょうか?
三脚が使えるなら一脚は要らないと思います。っていうか、P510なら本来手持ちでもいいはずなんです。手ブレ補正が効きますし、晴れた屋外ならシャッタースピードも速いはずなので。
>AFが遅い場合はお手上げ((+_+))
難しいけど、お手上げ、ではないと思いますよ。
例えばネオ一眼SX40はAF比較的遅いですけど、工夫してサッカー撮っているかたもいますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/#14554196
ネオ一眼でもFZ150/FZ200はAFがはやくサッカーの撮影ができる(しかも雨の中で)というスレッドもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13795753/
ただこれは撮っている人が熟達しているということを割り引いて考えた方がいいかも知れません。でも、できる人がいる、ということは間違いないです。細かい設定まで書いて下さっているので参考になります。
>×1.7のテレコンバージョンレンズ(OLYMPUS XZ-1用)というものも試してみようか、、、
P510につくかどうかわかりませんが、かりにつくとしても、ブレやピンぼけの解決にはならないでしょう。
書込番号:15659095
1点

素人の考えですので、大変申し訳ないのですが…
超望遠になると、サッカーのような激しく次の動きの予測がつかない動体をファインダー内に収めておくのも、かなり至難の技だと思います。
ズームはある程度にしておいて
トリミングなどで引き伸ばされてもいいかもですね。
書込番号:15661232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sakana Tarouさん
1) スポーツモードで撮影した2例を上げますと、@雨天の日に撮ったピンボケは、SS:1/50 ISO:800 f: 4.6 ASS: 1/800 ISO: 320 f: 4.8 となっていました。
2) 三脚使用時にも手振れ補正は入れっぱなしで撮影していますが、取説には三脚使用時は手振れ補正を切って使用と書かれていることを確認しました。
3) ケーブルレリースは付かないようです。
4) 友人の一眼は望遠ズームですが、そんなに大きくないので、どの程度のものなのかは不明です。
書込番号:15685314
0点

ASS: 1/800 ISO: 320 f: 4.8で手振れですか…被写体ブレかもしれませんが
このぐらいで撮れていれば連写で止まるかもしれません
P510はわからないのですがAFを使わず置きピンで撮れれば…難しいっすよね(^^ゞ
三脚は望遠になるほどしっかりした物を使わないとブレますね〜
正直プロも簡単に撮れないのでD4やら1DXやらに大砲500mmとか付けて撮ってますので
ネオ一で頑張って撮れないものは諦めるか、速めに一眼レフ購入かって気がします
書込番号:15685823
1点

ひとなふさん
お返事ありがとうございます。数字を調べて下さったので、手がかりになります。
1)F4.6, F4.8ということから、実際には望遠端ではなく少し広角側にひいてとっていたことがわかります。(P510望遠端ではF5.9以上にしか設定できないので。)このこと自体は問題ないです(というかむしろ有利です)。
2)雨天時
暗いためにSSが十分にかせげなかったことがわかります。SS:1/50では被写体ブレがふせげません。サッカーの場合は1/250かそれよりもはやいSSにしたいですね。
が、この写真を撮ったときの明るさではISO3200まであげてもSSは1/200にしかなりません。雨の日このグラウンドで走っている選手の静止画撮影はそもそもP510では厳しい、ということがわかります。止まっているところを撮るか、動画を撮るか、グラウンドの照明をつけてもらうか、ということになろうかと思います。
3)晴れの日
SS: 1/800ということですから、SSは十分速いです。これならば被写体ブレ(手ブレも)はかなり抑えられるはずです。(足先や手の先はこのSSでもブレますが、体幹はとまる。)
ピントさえ合えば走っている選手が撮れるはずです(百発百中とはいかないまでも少なくとも10分の1くらいは、、、)。
したがって、ピントを合わせる工夫をする価値があります。
A) 明るいところではAFも多少速めになると思うので、普通にAFして撮ってもある程度撮れるかもと思います。
B) サーボAF(とキヤノンでは呼んでいる)と同等のものがあるなら、それを使うといいかも知れません。これはシャッター半押しにしてもフォーカスロックせず、AFフレームでとらえている被写体にオートフォーカスし続ける機能です。お目当ての選手をフレームの中央にとらえ続けるテクニックがあればうまくいくと思います。
C) 中央一点のAF (サーボAF機能はオフにする)にして、あらかじめ選手が走り込んでくる地点にAFをしてシャッター半押しのままキープし(フォーカスロックされます)(これが上でニコイッチーさんがいっている「置きピン」です)、その地点に選手が走り込んでくる直前からシャッター全押しして高速連写をする、という手もあります。オートフォーカスの遅い機種で動体を撮るときの常套手段です。
サッカーは動きの予想が難しいですが、選手のくせがわかっていれば不可能ではないと思います。
4)三脚使用よりも、手持ちで手ブレ補正を効かせて撮る方がいいかもしれませんね。三脚にしっかり固定しちゃうと動きが追えませんし、、、
三脚使用する場合、手ブレ補正 オン/オフどちらがいいか、両方試してみるといいでしょう。
5)デジタル一眼レフに行く場合、小学生のサッカーですと、APS-Cサイズのデジタル一眼レフ+キットの望遠ズームレンズ(35mm換算400mm-450mm相当)くらいで撮っている親御さんが多いんじゃないかと思いますけどねー。それで大きさが満足できない人は、撮った写真をトリミングすればいいと思います。あるいはシグマの500mm望遠ズームレンズ(35mm換算750-800mm相当)ですかね。もちろん上をみればきりはない訳で、もっと高価な機材にいってプロ並みの作品を目指す方もいるわけですが。
いずれにせよAFが速くレリーズタイムラグが短くファインダーも見やすい分、ネオ一眼で撮るよりもずっと撮りやすいはずですよ。
ネオ一眼にこだわるんだったら、今お持ちのP510で工夫して撮るか、もっとAFのはやいといわれているFZ200を試してみるか、ですね。
ーーーーーーーーー
もし、ISO, SS, Fの関係がよくわからないようでしたら、
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/05.htm
http://allabout.co.jp/gm/gc/19762/
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction10.html
このへんを読まれるといいと思います。
これがわかっているとカメラまかせでなく応用が効くようになるので、サッカーの撮影にもいかせるでしょう。
書込番号:15686634
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





