COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510 のクチコミ掲示板

(8418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

室内の暗いところのインコ

2013/01/20 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥は外で撮るに限る

鳥を撮るなら外の明るいところが良いようです。
動いてるのばかり選んだのですが、ISOが800に上がって、動体ブレも、ピンボケもあり。
突然飛ぶのでぜんぜん撮れませんでした。
暗いところでインコの素早い動きを撮るのは難しい。

書込番号:15646152

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/20 17:33(1年以上前)

どこのなおさんですか様

こんにちは、そうですよね、光があればシャッターも早く切れるしISOも下がるし、きれいな色もでるし、何かいい方法無いのですかね?。

書込番号:15646422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/20 17:58(1年以上前)

どこのなおさんですかさん
こんにちは。チャレンジャーですね!!

室内での動きものを静止画で上手く撮るのはネオ一眼ではきつい(っていうかほとんど無理)ですね。室内は明るく見えても実は暗いですから。

画質の低下に目をツブってISO上限の3200まであげたとしても室内を飛んでいる鳥は難しいでしょう。オートフォーカスも効きにくいですし。

でも動画なら撮れるかも知れませんよ。今度試してみたらどうでしょう?
ーーーーーーーー
別の機種のネオ一眼(SX50)で室内で自分の子供を撮ることがありますが、動いているとブレるか、ISOあげすぎてザラザラになるかで、きれいには撮れません。
ですので、ポーズをとってもらうか、フラッシュを使うかします。
あと、動画は撮れます。

子供より鳥のほうがむずかしそうですねー、

書込番号:15646564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 18:10(1年以上前)

P510の動画機能は使っていないので、今度は動画でインコを撮ってみます。

書込番号:15646638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/01/20 18:54(1年以上前)

別機種

ホバリング状態でなんとか捕捉・・・

どこのなおさんですかさん、
コンデジで室内鳥撮りする場合、レンズの一番明るい広角端で寄って
撮るしかないですね(F2.8通しなんてのもありますが・・・)

一眼レフでも高速で飛ぶ鳥を撮るのは難しいです。ホバリング状態で
何とか撮れるといった感じです。

書込番号:15646879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 19:26(1年以上前)

飛び物は外でも望遠端だとかなり厳しいです。
換算600mmくらいに抑えたらもしかしたら行けるかも?
今度富士から出るFinePix HS50EXRはコントラスト検出+像面位相差のハイブリッドAFらしいので、ネオ一眼トップのAF性能に踊り出る可能性があります。
性能次第では室内でももしかしたら撮れるかもしれません。
ネオイチ業界全体がこうやって競争して貰うと消費者としてはありがたいので、どんどんやって欲しいですね。
あまりやり過ぎるとミラーレス業界は食われかねませんが(笑)
P510の後継機もそろそろ発表されると思いますが、AF性能上がってるといいですね。

書込番号:15647029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/20 20:06(1年以上前)

再生するホバリングするハチドリ:スローモーション動画

再生する同左

作例
ホバリングするハチドリ:スローモーション動画

作例
同左

別機種

ネオ一眼で撮ったホバリングするハチドリ(Anna's Hummingbird)

モンスターケーブルさん
ネオ一眼で飛んでいる鳥を撮るのはやはり難しいです。でも上手い人は撮るんですよねー。いつも感心しちゃいます。
でも一眼のほうがずっと歩留まりがいいですよね。
お写真はトビですか?二羽同時にとらえるっていうのは難易度高そうですね!!

びゃくだんさん
Fujiの新機種は注目ですね。とにかくAFが速くないと飛んでいる鳥を撮るのが難しくて。ネオ一眼のせっかくの超望遠をいかすためにも、各社競ってAFを改善してほしいですね。
(このあいだからデジタル一眼レフ(親族にお古をもらいました)エントリー機種も併用しているんですが、「えっ??」てほど容易に飛んでいるカモとか撮れるんで驚きました。高速で飛ぶ鳥は試していませんが、、、)

どこのなおさんですかさん、
動画は面白いです。もしホバリングしている鳥がいたら、静止画、普通の動画、スローモーション動画、なんか撮ってみると楽しいです。AFの遅いネオ一眼でもホバリングしている鳥ならなんとか撮れますよ(屋外なら)。

書込番号:15647224

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/20 21:32(1年以上前)

こんばんは

面白い企画ですね、実験としてとてもいいと思います。
ノイズは覚悟でISO3200に上げても1/160ですから、止めるにはきついかも、でも動いてることが分かっていいと思いますよ。

書込番号:15647698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 21:43(1年以上前)

今度はISOを上げて実験してみます。
ざらざらなのだろうか。

書込番号:15647772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 09:19(1年以上前)

どこのなおさんですか様

動きのある被写体は外の明るいところが一番いいですね
しかしながらその被写体の場所により自分の好みの明るさを
得ることできなくシャッターを切ることもありまね,
今回,私にとって良い教材となりました。
又,昔,若き時代,インコを数十羽 飼っていたことも思い出しました。

書込番号:15649442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期設定のまま撮ってみました

2013/01/21 07:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種

とりたてて 難しいシーンでは、有りませんが 昨日本機が届いたので

初期設定のままで 撮ってみました。

室内での拙い写真ですが これだけでは分かりにくいのでしょうが
何か頂けるアドバイスは御座いますか?
ど素人の質問ですが 何でも構いませんので宜しくお願いします
(嬉しくて感なしに撮りました)

書込番号:15649263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 07:42(1年以上前)

あっ 3枚目はまずいのかな?

書込番号:15649275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/21 07:50(1年以上前)

二枚目はワンちゃんにピントが合っていないよね?
あとは綺麗なお部屋ですこと(*^。^*)

書込番号:15649288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/21 08:00(1年以上前)

TVのデジタル信号のものの複製はダメですが、TVで写っているものを
写真撮影しても、あまり文句は言われないと思います。

ただし、こういうこともあるので注意が必要と思います。
この前、youtubeにアップした動画の一つに行楽地で撮影したものがありました。
行楽地である有名歌手の音楽が流れて、歌が動画に入っていましたら、
著作権違反の通知を受けました。
スピーカーで流れているものだし、こちらから、歌を動画に挿入したので
ないので、気にしていませんでしたら、outでした。

書込番号:15649310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 08:03(1年以上前)

大家のおっさんさん
おはようございます!有難う御座います!
ピントだけの問題でしょうか?
あと設定のやり方とか… あまりまだ分かっていないので…

3枚目著作権の問題は無いかと冷や冷やしています。

無いなら残しますが 良くなさそうなら削除しないといけないな と。

次回は勉強して室外で走る愛犬を撮ります。

書込番号:15649316

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 08:11(1年以上前)

今から仕事さん おはようございます!

少し安心しましたが これからは もっと慎重にアップします!

とにかく嬉しすぎて撮ってしまいました。
いろんな設定が場面場面で必要なんでしょうが、まだ追いつきませんが
頑張って良い写真が撮れるように頑張ります!

有難う御座いました!これからもアドバイス宜しくお願い致します!


大家のおっさんさん

本当は汚いと思ってるでしょう…その通りなんです(笑)

書込番号:15649329

ナイスクチコミ!0


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 08:35(1年以上前)

お二方様
ご回答有難うございました!

ちょっと質問するには 及ばないアップ写真だったと思います。

また再度アップさせて頂き アドバイスを乞いたいと思います。

その時はまた、宜しくお願い致します!!

書込番号:15649368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 09:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>あっ 3枚目はまずいのかな?

デスクトップにショートカットが多杉です。(冗談ですが)

書込番号:15649417

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/21 09:18(1年以上前)

じじかめさん

そ、そうなんですよねぇ。
何か全部必要な気がして…(笑) 

書込番号:15649440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間の撮影

2013/01/20 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:4件

現在、FinePix F600EXRを所有しているのですが、
夜間での人の撮影や夜景の撮影に不満を感じています。
そこで、本機種か一眼のD3200のどちらかの買い増しを考えています。
この二つでは、夜間での撮影に大きく差があるのでしょうか。

書込番号:15643629

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/20 03:01(1年以上前)

高感度での夜間撮影や夜景撮影でしょうか?
高感度で撮られるのであれば、D3200のほうがP510よりも全然良いです。

P510のセンサーはFinePix F600EXRより小さいですから、
もしかするとF600EXRよりも高感度は弱いかもしれません。

画質で選ぶならD3200です。

書込番号:15643693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/20 03:07(1年以上前)

12時間睡眠さん
レンズ倍率、予算、に、
問題無いんやったら
レンズ交換式やな。

書込番号:15643699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/20 05:18(1年以上前)

夜間に高感度で撮るならば、これは普通に考えてD3200の圧勝でしょうね。
三脚とか使って低感度で夜景を撮るにしてもD3200の方がいいでしょう。

P510のいい点は、
望遠がすごいということ、値段が安いということ、一眼レフ+レンズよりも一回り、二回りも小さく持ち運びに便利、広角から望遠までレンズの交換なしで一台ですんでしまうので便利、レンズ沼に陥る可能性がないということ(追加でレンズを次々買いたくなっちゃう危険性がない)、です。特に夜間の撮影に強い機種ではないと思いました。

書込番号:15643806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/20 08:01(1年以上前)

D3200もいいと思いますが、まだ値段が下がってませんので、
D5100ぐらいがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001569_K0000240403

書込番号:15644004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/20 15:50(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。
高感度、低感度どちらも撮ります。
やはり一眼レフとの差は大きいのですね。
D5100も視野に入れて、一眼レフを購入します。

書込番号:15645906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/20 21:52(1年以上前)

12時間睡眠さん
おう!

書込番号:15647842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

春のような陽気の浜名湖を撮してみました

2013/01/15 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 
当機種
当機種
当機種
当機種

各地で雪景色が見られたようですが、浜名湖畔は雪とは無縁で、春のような陽気の一日でした。湖上ではウェイクボードで遊ぶ人たちも見かけました。浜名湖畔では1月末から2月上旬にかけてマンサクのお花が咲きはじめます。マンサクが咲くと、春ももうすぐです。
浜名湖の様子はムービーでもごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=1W8aTEgcQxw&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=Wd-zhAAwG-E&feature=youtu.be

書込番号:15624311

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 07:55(1年以上前)

yachtoda 様

今回の浜名湖は,いつもと違う青のジュータンを敷きしめたような光景ですね。

ムービーの映像少し波がないので波乗りの楽しさも半減でしょうね。
それはそれなりに技での楽しみ方があるのでしょうね・・・

2月にはマンサクの花ですか・・・小枝に黄色い小さな花が満開に咲いたら
さぞ見ごたえがあるでしょうね。

書込番号:15625621

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 11:56(1年以上前)

春を感じる画像ですね。待ち遠しいけど、あと1カ月ぐらいでしょうか?

書込番号:15626242

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/01/16 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ずっこけダイヤ様 いつもありがとうございます。
週末にひとあし早い春を見つけに愛知県の渥美半島を訪ねました。12日(土)から渥美半島では菜の花祭りが開催されていて、たくさんのお客さんでにぎわっていました。
ただ、中部地方では一番温暖な渥美半島でも、この冬は寒いようで、例年でしたら正月明けにはいろいろなところで菜の花が見られるのですが、今年は、まだ咲きはじめといった様子でした。
国道42号を浜松方面に向かう途中の田原市赤羽根付近では休耕田に植えられた菜の花が見頃になっているところもありました。暇を見つけては春をさがしに出かけたいと思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=zxkugaytMCI&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=tq7GBU5CNqU&feature=youtu.be

書込番号:15626364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 13:12(1年以上前)

yachtoda 様

フェリー行先は,北海度苫小牧 ?・・勝手に判断しています。
昔昔,若き頃,会社からある行事で行かせてもらった
楽しい思い出を思い浮かべながら映像を観させていただきました。

渥美半島で花祭りですか・・・早

菜の花は冬の寒い時期に他の花よりも一足先に咲き,心を慰めてくれます。
私も,10日程前に,琵琶湖湖畔で少し余裕が出たので時間をもらって立ち寄り
シャッターONしてきましたが次回,P510で撮りに行ってきます。   

静かな浜辺に・・・幻想的な雲・・・海面を覆いかぶせるように
撮られた4枚目の写真いいですね・・・自然は色々と与えてくれます。

いつも凄いな〜と観させて頂きおおきに。

書込番号:15626508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 13:57(1年以上前)

yachtoda 様

訂正・・・北海 度 ミスりました 正しくは→北海道 です m(__)m ^^;

書込番号:15626650

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/01/17 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日の浜名湖畔は春のようなあたたかな一日でした。夕陽がきれいだったので、湖畔から撮してみました。
ムービーもごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=4qONdzMehrY&feature=youtu.be

書込番号:15632331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/17 20:35(1年以上前)

yachtoda 様

湖面も穏やかだしいい夕陽ですね

ムービーの映像穏やかに一日過ぎようとしている様子が
分かります・・・気軽に湖面まで行ける環境良いですね。

書込番号:15632816

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2013/01/20 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は浜名湖で初セイリングを楽しんできました。かなりの強風で10m/s以上は吹いていました。P510には気の毒なくらい波を浴びてしまいました。
臨場感は伝わるでしょうか。今年は風に恵まれそうな予感。楽しみです。

書込番号:15646039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/20 17:42(1年以上前)

yachtoda 様

久しぶりのセイリング・・これぐらいの風がなければ物足りないでしょう。
しかし,操船が大変ですね・・・

P510に水しびき 画像ではっきりわかりますね・・・後の手入れ大変ですね。

書込番号:15646480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥写真をきれいに撮りたいけど!

2013/01/15 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ

ヤマガラ

ルリビタキ メス

シロハラ

初めて投稿します。皆様いつも見させてもらって勉強しています。私はP510を野鳥撮影にと
購入した者です。 いざ撮影となると、いつも、うまく撮れません。当掲示板を見、Aモード
優先、なるべく低ISO感度、近くで撮る(これわ難しい。)等を考慮しながら撮影に望んでいますが以下のことについて教えてください。参考に写真載せます。

 1 AFエリア選択(いつも中央で設定しています。たとえばターゲット追尾等が良いとか?)
 2 AFモード(いつもシングルAFで設定しています。たとえば常時AFが良いとか?)

以上2点です。他に気おつけることがあつたら教えて下さい。いろいろと細かいことを書いて申し訳ありません。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:15624137

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 08:11(1年以上前)

みかもやま 様

野鳥撮るためにP510購入・・・さすが上手に撮られ鳥の名前も・・すごいですね。
私は,残念なことに鳥をうまく撮れません又,鳥名も図鑑見ながら四苦八苦している
のが現状です・・・これから参考にさせて頂きます。

書込番号:15625644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブレの量産は基本(笑)

鳥が良く居る場所を知ることが大切

条件次第ではここまで写ります

ルリビタキは難しい

>みかもやまさん
野鳥撮影&P510使用歴4ヶ月のびゃくだんと言います。
設定は特に問題ないかと思います。
ただ、2枚目を除いて被写体が難しいですね。
1枚目のアカゲラは流石に遠すぎます。
それだけ離れると、一眼レフの超望遠でもない限り綺麗に撮るのは無理だと思われます。
2枚目は手前の木にピントを持っていかれてます。その位置関係なら、何度かAFを合わせ直すと合うのではないかと。どうしても難しい場面もあるんですが、MFでやるしか無いですね(これがまたやり辛い)。
3枚目、4枚目は撮影対象が難しい鳥なんです。このカメラに限らずネオ一眼は薄暗いところが苦手(ピン甘になり易い)な傾向があるので、そういう場所にいるルリビタキやシロハラは難しいですね(かなり近くに居たり、たまたま日向に出てきてSSが十分に出せる場面では撮れますが)。私もこの両者は綺麗に撮りたいんですよね…。

自分もカメラを買ってすぐの頃は全然いいのが撮れなくて、カメラのせいにしたくなりましたが、チャンスは突然訪れるものです。
このアオジは先日群れているところを見つけて、今日同じ場所に行ってみたらまた居ました。
このように、観察する事がチャンスに繋がるので、とにかくよく見る事が重要ですね。

書込番号:15628512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/16 22:59(1年以上前)

>ずっこけダイヤ様
 コメント有難うございます。 写真は失敗作の山の中から生き残ったものの一部です。

私は鳥は、ウォチング専門で何回か証拠写真があればなあ・・・と悔しい思いをし、そこで出合ったのが光学42倍というコンデジのP510でした。価格もてごろなことから何も分からず飛びつき購入しました。4ケ月前のことです。
しかし、いざ撮影となると広角、フルオートのスナップ写真程度しか経験がありません。
鳥は小さい、じっとしてない、遠いで手にあまります。そこで取説を参考にしながらの悪戦苦闘、失敗作の連続です・・・・でも楽しい、くやしい、でもたまにわ良い写真もとりたい。
そこで問題意識をもって?撮影方法をためすということになりますが、実際獲物をとらえシャツターを押すというところになかなかたどりつけません。先に逃げられじつに難しいです
いずれにしても同じ状況下で各種設定が試せればよいのですが相手が鳥なもんで別状況下での撮影になります。こうなりますと経験不足でなにがなんだかわかりません・・・。
そんな時にこの掲示板に出会い暗中模索状態から光がさし、ようやく方向性が少しずつ良くなってきました。そして今は永遠のテーマである小さな小さな鳥にどうすればフォォーカス出来
るのか、フォーカス方法を試行錯誤中です。(このP510に対して)


これからもこの掲示板を参考にし、また皆さんの写真に刺激を受けながらどんどん数打ち失敗し、経験を重ね、たまにわ良い写真でほくそ笑む・・・とまあ。

◎鳥を見て見て撮って撮って、楽しんでいけたらと思います◎

書込番号:15628990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 11:42(1年以上前)

>びゃくだんさん  
質問に答えてくれてありがとうございます。私もP510使用して4ケ月目です。
これで野鳥撮影の方向性が見えてきました。あとは現場にて経験をつみ失敗を重ねながらその中でテクニックを磨き、野鳥との出会いを待ちたいと思います、そしてできたら良い写真をとるぞお・・・。それと、びゃくだんさんは撮影の時三脚は使用しているのですか。

びゃくだんさんの当掲示板での写真及びブログでの写真を見た時
ななな・・・なんだ、この凄い解像度は!、びつくりしました。P510(ネオコンデジ)でも各種設定及び撮影条件が整えばこんな素晴らしい写真が撮れるのですね。
これは希望です。はるか先の希望です、数を重ねチャンスを待ちいつかはこんな写真をと。

話はそれますがパナのFZ200を使用して素晴らしい野鳥写真を見せてくれるブログがあり、また現場にてパナのFZ200の凄さを見せてもらい、正直わがP510に悔しさを感じていました、価格差があるのに・・。でも、びゃくだんさんの凄い写真を見てからはそうは感じません。すごいぞP510!(うまく使いこなせばだけど、フォーカス等難しい・・)今はカメラのことをあれこれ言うより使いこなすということに集中したいと思います。

書込番号:15630889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/17 13:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手ブレの例。

左の例の次の瞬間。連写の中の手ブレの少ない写真。鳥の頭のあたりを見比べて下さい。

すっきりした背景を選べることもある。鳥から背景までが遠いほどボケる。

みかもやまさん
はじめまして。P510は使っておらず、別のカメラを使って野鳥を撮ったりしておりますが、基本は同じだと思うのでお邪魔します。私もあまり上手じゃないんですが、一応 気をつけていることを書いてみますね。
ーーーーーーーー

基本的にみかもやまさんのカメラの設定でいいと思いますよ。
1)Aモードーー絞り開放
2)なるべく低ISO感度ーーでも暗いときは少しISOあげてシャッタースピードをかせぐ。
3)なるべく近くで撮る
4)AFエリア選択ーー中央(もしAFエリアを小さく設定できるなら、そうしてください)(なるべく鳥の目の近くにピントをあわせる)
5)AFモードーーシングルAF
6)基本的に三脚は使っていません。使ってもいいですが、、、
7)デジタルズームの使用は最小限に。
ーーーーーーー
あと気をつけているのは

1)しっかり構える。手振れ補正が強力とはいえ、なるべく手ブレしない工夫をします。例えば手すりとかがあって肘をつけるところでは肘をついて固定する、木とか電柱とかに体を押し付けて固定できるなら利用する、とかです。
ファインダーを使うと両手と顔の三点でカメラを固定できるのでぶれにくくなります。
ファインダーを使う場合の構え方の基本はこちら:
http://www.asahicamera.net/info/technique/kamae.php

液晶画面を見ながら構えるときは、ネックストラップにテンションをかけるような形にすると多少安定します。

2)でも、やはり多少の手ブレ、被写体ブレはさけられないので、一回のチャンスに数枚連写して、一番ブレが少ないもの、鳥がいい表情をしているものをあとで選びます。
シャッターを押す時に手ブレするケースがけっこうあるので、シャッターをしばらく押しっぱなしにしている連写の2枚目以降は手ブレが少ないような印象があります(あくまで印象です)。

3)写真は光にとても影響されますので、つねに光の状態を意識して撮ります。
簡単な例:こっちから撮ると逆光だから、反対側に回ってみようとか、、、
暗いのでISO少しあげておこうとか、
暗い背景の中に白い鳥がいるので、スポット測光にするか、マイナスに露出補正しよう、とか

4)もし背景を選ぶ余裕があるのなら、すっきりして美しい背景を選びます。でも、余裕のないことの方が多いですよね。

5)鳥が白トビするのはいやなので、露出補正には気をつかいます。

ーーー
バードウォチングをされていたそうなので、よくご存知だと思いますが、都会の公園などの鳥は人間に慣れているので近くから撮りやすいです。練習にはもってこいかも? また公園にいる身近な鳥でも、撮っているといろいろな表情を見せてくれて面白いですしね。

ーーー
だいたいこんな感じです。まだあるかも知れないので、思い出したらまた書き込みますね。

書込番号:15631281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/17 16:23(1年以上前)

当機種
当機種

連写1枚目 手振れは少ない

2枚目 癖でカメラ全体が下へ向きます

>みかもやまさん
三脚は使っていません。あると必然的に体勢が固定されてしまいますし、例えば屈んで忍び足で近寄るとか草むらで待ち伏せする、と言うコンデジの機動性が大きく失われてしまうからです。
歩留まりの良さではFZ200が抜けてるのは確かでしょうね。あと、向こうは飛びものも撮れますし。
ただ、価格がテレコン込みで倍くらい差があるので、私なら底値を待って来年違う機種を買い足します(笑)
AFの遅さはいかんともしがたくて、キクイタダキ、ヒガラ等すばしっこい鳥にはほとほと手を焼いています。ただ、自分の場合ファインダーから見失うことが多いのでその時点でだいぶロスしてます。なので照準器をつけるなり、素早く追える技術を磨くなりすれば出来ないことは無いと感じています。

>SakanaTarouさん
いつも解りやすくて懇切丁寧な説明で勉強になります(^^)
連写の画像、同じ距離でもこうも変わるものなんですね。羽毛がブレると精細さが全く変わってきます。
自分も気になって調べてみたんですが、やはりほんの僅かなブレが影響することが解りました。
上げた2枚はSSがそれほど出てないので被写体ブレも多少はあるのでしょうが、背景が僅かにぶれているので手振れの影響が大きいようです(同じように頭を見るとよく判ります(^^))。
やはりしっかり構えることは重要なんですね。

書込番号:15631811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 20:32(1年以上前)

>Sakana Tarouさん

詳細な書き込みありがとうございます。  

鳥の写真ほんとうにすばらしいです。ためいきがでます。ああ、いつか私も・・・。
この書き込みはP510を買い求めて以来私が本当に欲してきた情報です。いままで本を見たり(田舎町の本屋ではなかなか求める本が見つからない。)各種野鳥関係ブログ見たりしましたが断片的な情報しか見つけられません、私のつたない力でわ。ところでやっとこの掲示板にたどり着き、びゃくだんさん始め皆様の書き込みを見てようやく、方向性をつかんだところです。実地はこれからですが。そこにSakana Tarouさんのこの書き込みです。もう求めている以上しかも分かりやすい記述、まったくきずきもしないこと多々あります。しっかりとメモをとりたいと思います。

やはり同じ使用者の立場にたち、メーカーの説明書とは違うほんとうに生きた言葉ばかりです。(私には金言で勉強になります。)

連写の件ですが、今まで同じ様に見えていたものでも実際は違うものなのですね。これからは意識して良いものだけ残そうと思います。               

書込番号:15632798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/17 21:02(1年以上前)

>びゃくだんさん

再度の書き込みありがとうございます。(三脚の件でむりやり、書き込みを要求したみたいですみません。)やはり三脚は使用していないのですね。文言からびゃくだんさんの野鳥にすこしでも近ずこうこうとする執念のようなものを感じます。だからあのような素晴らしい写真が撮れるのですね。実際問題三脚を使用しなくともいろんな工夫でブレは軽減できるのですね。私も連写するとびゃくだんさんと同じような傾向がみられます。手ブレが影響しているのですね。
  

書込番号:15632979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/18 15:55(1年以上前)

別機種

おみやげに買ってきてもらった本

びゃくだんさん

>やはりしっかり構えることは重要なんですね。
重要ですよねー。自分でもあまりちゃんとできていないんで、あまりえらそうなことをいうのは恥ずかしいんですけどね。

みかもやまさん

鳥撮りにはいろいろなスタイルがあっていいと思いますので、私のやり方だけでなくいろいろな人のやり方を参考にされて、ご自分のスタイルを徐々に確立されると楽しさ倍増かと思います。

私、外国に住んでいるんですが、昨年家族が日本で本を買って持ってきてくれました。その中で
「デジタルカメラ野鳥撮影術」
http://www.amazon.co.jp/dp/4048863908
っていうのがけっこう面白かったです(既にご存知でしたらすみません)。探鳥地の情報、鳥撮りのマナー、カメラの選び方とか、カメラの基本(シャッタースピード、絞り、ISOの関係から解説してあります)など、わりと盛りだくさんで楽しめました。ただこの本の中でネオ一眼は「まだ画質がよくない」の一言で片付けられちゃっているのが、なんなんですけどね、、、

書込番号:15636154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/18 20:40(1年以上前)

>Sakana Tarouさん

外国に住んでいらっしゃるんですか。どうりで私には提供写真の野鳥がなんていう名前かさっぱりわかりません。(もしかして日本国内で撮影してるとか?)

野鳥撮影の基本は勉強させてもらったのですが、今は頭の中だけ、単なる知識で、すぐには使いこなせません。現場でやるべき事がスムーズに出来るようになるまでには相当の試行錯誤時
間が必要と思われます、また思い通りにいかないと思います。相手が自然の中の鳥さんなので
・・・。でも思いどうりにいかないところを皆さんは楽しんでいるんでしょうね?。私はこの中にドップリとつかり、時に楽しく時に悔しく、こんな中で自分のスタイルがいつか確立出来たらと思います。

紹介の野鳥撮影の本  勉強になりそうですが、ネオコンデジでは相手にしてもらえないですかね??。でも、いつか、おめにかかりたい気もします。

書込番号:15637170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ズームとは?

2013/01/16 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

実際にこのカメラを使用した方に質問です。

電子ズームとは、いわゆるコンデジについているデジタルズームと同じように、トリミングしただけの画質が落ちてしまうものでしょうか?

書込番号:15625638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/16 08:46(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

使ってません(笑)
スルーして貰っても仕方ないですが(;^_^A

電子ズームはトリミングです
サイズは小さくなります…が、画質が落ちる…とは呼ばないと思いますよ♪
そしてP510も分類はコンデジです(;^_^A

光学ズーム42倍では足りませんか…

何をお撮りになるんですか〜?(^皿^)

書込番号:15625726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 09:03(1年以上前)

デジタルズームだと思います。画素補完等がされているかどうかは判りませんが・・・

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/features.htm

書込番号:15625762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 10:21(1年以上前)

スポーツ観戦の時に撮影しようと考えています。
42倍でも少し物足りない気がするので…(^^;;

書込番号:15625991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/01/16 10:28(1年以上前)

ゆ*さん、こんにちは。

私もP510は使ってないのですが、説明書で分かる範囲で書かせてもらうと、、、

> 電子ズームとは、いわゆるコンデジについているデジタルズームと同じように、

呼び方はメーカーによって違いますが、P510の電子ズームは、デジタルズームと同じものです。

> トリミングしただけの画質が落ちてしまうものでしょうか?

なにをもって「画質が落ちる」というのかにもよりますが、少なくとも説明書には「画質が劣化します」と書かれてます。

書込番号:15626017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/16 10:43(1年以上前)

スポーツにもよりますが…(笑)
倍率だけでは難しいかもしれませんね(;^_^A

ピント速度の必要な競技だと特に…です
キヤノンのSX50なら50倍ですが…倍率、撮れるサイズはそんなには…まぁ感じ方の問題ですが…
ピント速度も、このタイプとしてはかなり良いらしいですが…やっぱり持ってないので持ってる方のコメ待ちですね(^皿^)

競技内容も出来たら書かれた方がコメして貰え易いと、思いますよ(●^∀^●)

尚、吾輩のネオ一眼は富士フイルムの30倍(720mm相当)、HS20EXRですが…これ(含む)以上だと、せめて一脚、出来たら三脚が欲しいです(笑)

書込番号:15626057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 11:05(1年以上前)

皆さん、早速コメントありがとうございます。

競技はサッカーです。
スタジアムが大きいとかなりの距離になってしまうので、ズーム倍率を重要視しています。

書込番号:15626127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/01/16 11:57(1年以上前)

> ズーム倍率を重要視しています。

といわれましても、現状P510のズーム倍率は最大級ですので、これより上はちょっと望めないです。
まあ上があるとしたら、スポーツカメラマンが使ってるような機材ですが、こちらは値段が普通ではありません。
なので普通にスタジアムでのサッカー撮影をされるのであれば、P510のズーム倍率でも十分以上だと思いますので、そこまでズーム倍率に固執されなくてもいいように思います。

書込番号:15626245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 12:52(1年以上前)

ゆ*さん
はじめまして。P510は使っていませんが、SX50HS, SX40HSを使っています。
電子ズームとか、いろんな名前で呼ばれているデジタルズームは、やはりデジタルズーム(トリミング)にすぎません。いくらメーカーが「画像が劣化しない」といっても、私の目には画質は低下するように見えますよ(どの機種(P510, SX40, SX50, FZ200)でもです)。だから、デジタルズームはあまり使いたくありません。

ですから、もし望遠の度合いを最重視するならば、光学ズームの範囲でどこまで望遠ができるかを比較するといいと思います。(35mm換算で1000mm (P510), 1200mm (SX50), 840mm (SX40), 600mm (FZ200)--数字が大きいほどいいです。)

でも、サッカーの試合中の選手を撮るとなると、他の要素も重要になってきます。

選手は動くので、オートフォーカスのスピードも重要です。
オートフォーカスが遅いと、ピントがあったときには選手はもう別の場所に移動していたりして撮影できません。

あと、天気のいい日の昼間の試合ならいいんですが、天気が悪かったり、夜間の試合だったりすると、カメラの「暗い場所で撮る力」も必要になってきます。
暗い場所でオートフォーカスできるのか?
レンズが明るいか?
カメラの感度を上げた時に画像がどれだけザラザラになるのか?
これらすべてがカメラの「暗い場所で撮る力」に関わってきます。

ーーーーーーー
明るい昼間に、とにかく選手(比較的動きのない選手)を大きく撮りたい、ならSX50HS, P510がいいでしょう。
ーーーーーーー
明るい昼間に、動きのある選手を多少小さくてもいいから撮りたい、ならFZ200がいいでしょう。大きさはもっと小さくてもいいから動きのある選手をもっときれいに歩留まりよく撮りたい、ならデジタル一眼レフ+普通の望遠レンズ。
ーーーーーーー
暗い時に、とにかく選手(比較的動きのない選手)を大きく撮りたい、ならSX50HS, P510でもいいんですが、ちょっと苦戦すると思います。
照明が明るければどうにかなるような気もします。
ーーーーーーー
暗い時に、動きのある選手を撮りたい、ならFZ200がもしかしたら使えるかも知れませんが、デジタル一眼レフ+明るい望遠レンズ(高価!)の出番ですね。

書込番号:15626435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/16 16:59(1年以上前)

ゆ*さん
P510を持っていますが、ハッキリ言ってスポーツ(特に選手がよく動くもの)には向いていません。
この手の撮影で一番評価が高いのはFZ200です。
以下はその一つ前の機種のFZ150の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14638523/
距離を補うためにテレコンが別途必要なので少々大きくなるのが難点ですが、AFと連写ではコンデジでは群を抜いています。
倍率的には1000mmあれば十分すぎるほどで、それ以上はファインダーに捉え続けるのが困難です。
2000mm以上のズームで不規則に動き続ける被写体を追いかけられる人はまず居ないと思います(^_^;)

書込番号:15627194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 17:19(1年以上前)

別機種

動きのあまりない野球のナイトゲームは撮れます。サッカーはどうだろう?

ゆ*さん

私、二つ上にごちょごちょ書きましたが、プロ野球(大リーグ)のナイトゲームだったらこの手のカメラ(ネオ一眼:P510, SX40, SX50, FZ200)で撮れるのは間違いないですよ(SX40で確認済み:選手の腕のタトゥーまでくっきり(貼った写真参照))。サッカーのナイトゲームが同じ程度の明るさだとすると、止まっている選手だったら撮れるはずです。

でも動いている選手はオートフォーカスが効かないかも。動きの予想できる野球は置きピン(選手がくる場所を予想してあらかじめピントを合わせておくテクニック)が使えるんで撮れるんですが、、、サッカーは動きが読めないので、、、まあ、セットプレーなら撮れるかも知れません。

どのくらいの大きさに撮れるかの目安ですが、

http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html
これを使ってみて下さい。
まず有効画面サイズ のところを 35mmスチル にします。

カンタンその2 撮影範囲計算 のところに
焦点距離 と 被写体距離 を 入力します。

焦点距離はこのばあい35mm換算のものを入力します。
P510の光学ズーム42倍の望遠端でしたら35mm換算1000mmです。
被写体距離とは自分から選手までの距離です。例えば80mとしましょう。
「計算」をクリックすると
対角 3.46m
水平 2.88m
垂直 1.92m
となります。これが写真に写る大きさです。
縦1.92mですから、選手の全身がはいるかはいらないかくらいです。けっこう大きく写ります。

まあ、こういったことを総合的に判断されるといいんじゃないかと思います。

書込番号:15627274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 18:11(1年以上前)

やはりAFの速さも大事なのですかー。
FZ200は、画素数の高さが今持っているコンデジより低いことがどうしても気になるのですが、そちらの方が向いているのですね。
ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にどのカメラにするか考えさせていただきます。
また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:15627429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

野球は置きピンが使えます。二塁手前に置きピン。

一塁ベースに置きピン。

これはAF. 明るい晴れた昼間ならAFは比較的速くなる。トリミング(+)

上でびゃくだんさんがリンクを貼って下さったサッカーの作例は、
天才的に巧いですね。(選手の大きさから考えると)80m以上離れたところから激しく動いている選手にジャスピンの連続ですから。FZ150/FZ200も優秀なカメラですが、撮っている方も凄腕です。

あのような作例をほかのコンデジで撮るのは至難の業でしょうな。
サッカーに比べると野球はだいぶ敷居が低いです。

書込番号:15627458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/16 18:26(1年以上前)

ゆ*さん

>FZ200は、画素数の高さが今持っているコンデジより低いことがどうしても気になる

これ、気にしなくていいですよ。
コンデジの小さなセンサーに、画素数を詰め込みすぎるとかえって画質が悪くなることがある、ということで、画素数を抑える傾向にあるんです。
たとえばキヤノンのSX40(1210万画素)はその前の機種SX30(1410万画素)
よりも画素数は少ないんですが、SX30よりもずっと画質がいいんです。

サッカーがうまく撮れるいいカメラが選べるといいですね。

書込番号:15627488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 COOLPIX P510の満足度5

2013/01/17 21:08(1年以上前)

スピーディーな動きをシヤッターチャンスを逃さず撮りたいのか。
シャッターチャンスをあまり考えずズームが最大限効いた写真をとりたいのか、
そのどちらかを望むかによって、カメラの選択は変わってくると思います。

書込番号:15633020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング