
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 17 | 2012年10月13日 23:34 |
![]() |
8 | 5 | 2012年10月12日 02:02 |
![]() |
11 | 7 | 2012年10月10日 21:38 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月9日 16:15 |
![]() |
27 | 15 | 2012年10月8日 21:02 |
![]() |
18 | 8 | 2012年10月7日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
こんばんは、久しぶりの人工衛星が2.3分間、ちょっと湿気のある我が家(神奈川県)の700km上空(メジャーが届きませんのでたぶん)、18時43分南50度上空できえました。手持ち1/1250秒優先
1000mm+1.7倍TCONです。
3点


モンスターケーブル 様
えぇぇ〜〜〜
西暦2700年頃の景色みたいですね。。。
眼の錯覚かなぁ、、、
書込番号:15182638
1点

GTOごーちゃん 様
少し、残念でしたね。。。
こちらは11日が ◎ です。。。
晴れればいいけど、晴れたら頑張ってみます。
書込番号:15182666
1点

モンスターケーブル様 お便り有難うございます、私も地道にUFO現れるのを待ちたいと思います。
アガシャ様こんばんは そちらは11日ですか?こちらは12日の17時52分77度です、すっきり晴れればいいですね。うまく撮るコツきいてもいいですか?
書込番号:15182736
1点

GTOごーちゃん様
ISS撮りましたね・・・まず第一歩踏み出されておめでとう \(^o^)/
これから更にステップアップして下さい。
私も・・・11日頑張って・・・頑張って撮ります。
今日もISS 18:44分頃南東の空に金色に輝く綺麗な星???
されど動いている・・・慌ててカメラ持ち出したが遅く消えていなくなりました。
今まで見てきたISSは銀色に光っていたのに今回、金色(ゴールド)
凄く綺麗でした・・・我が地域は ○ でした。
5月に初撮りしたISS 貼らせて・・・これ以降まったくの失敗
の連続・・・
書込番号:15183406
1点

ずっこけダイヤ 様
有難うございます、こんなものでお恥ずかしいのですが たまにしか撮れませんので(距離・天
気・データ見忘れ・等々)見ていただきました。まず最初時間がきてどこだ〜!!奥さんがのこのこベランダへ出てきてちょいと横見て”あれジャン”あれ〜大慌ての2分ちょい・・・ちゃん
ちゃん。11日晴れたらいいですね、健闘をお祈りしてます。
書込番号:15184148
1点

GTOごーちゃん様
夫婦仲の良さ 目に浮かんできます。
GTOごーちゃん様の被写体を探す様子・・・私も同じで
慌てふためき撮っています。
ISSを再三再四撮れればまた撮り方も勉強になりますが
たまにしか撮れない被写体の為、撮れた時の喜び、又、格別ですね。
我が地域の天候は、曇り時々晴れ???テルテル坊主に
ISS撮れますようにお願いします m(__)m
これからも色々チャレンジし投稿を楽しみにしています。
書込番号:15184209
1点

GTOごーちゃん様
ISSの撮影は、焦点距離1000ミリで、
マニュアル露出・マニュアルフォーカスで撮影しています。。。
ISO 1600
シャッター速度 ISSが◎のとき 1/1000〜 1/1250秒
マニュアルフォーカス 無限遠の位置に設定
絞り 解放 (たぶんF5.9だったかなぁ)
ISSは、このような設定で撮影しています。。。
書込番号:15184478
0点

アガシャ様
情報いただき 有難うございます、Tconは使わないほうがピント合わせやすいですか・またシャッター切ったあと探しやすい様ですね。写してみるとかなり輝きが強いようですね。いろいろ試す時間がない点があたふたさせるのですが、皆様の経験が落ち着かせてくれます。
書込番号:15184531
1点

GTOごーちゃん様
ISSの撮影に、、テレコンはやめた方がいいと思います。。。
テレコンを装着すると無限遠の位置が違いますから、マニュアルでのピントが難しいですよ。。。
たぶん、、、
書込番号:15184698
0点

そのように感じます、あまりに小さいのでテレコン買ったのですが使う機会が少ないみたいです、問題はピントですね、おっしゃるとうりのようです。有難うございました。
書込番号:15184746
1点


ご苦労様でした、小生は、こんどこそはと構えた居ましたが次回に持ち越し(曇天)に・・残念
さすが 、よく撮れてますね 感心します。
書込番号:15196939
1点

追伸
昨日の昼過ぎ 厚木基地のベストポイントへ立ち寄った直後戦闘機が飛来着陸態勢にパシャパシャ
意気揚々と自宅に戻り、これok、これだめ 削除!そのときピピ・・全部消えた〜俺じゃない、指が勝手に 夕飯のカレーたまねぎ刻みながら、泣きました・・皆さん言わないけどあるんでしょ?
書込番号:15196983
1点

アガシャ 様
ISSさすがに上手く撮られましたね・・
次回、アガシャ様に教えて頂いたとおり
テレコンなしで・・・・・ISSを捕捉します。
頑張ります。
書込番号:15200160
1点

ずっこけダイヤ様
明日もいけそうですね。。。
○ になっていますから、45度くらいの角度でしょうか、、、
書込番号:15200231
1点

アガシャ 様
明日も終日外出ですが時間盗りをして撮る様に頑張ります。
カメラは持参します・・・
書込番号:15200490
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

この製品は中国製「KiwiFotos LA-67P500T」。ここで何度も話題になった製品です、どこかの会社が輸入販売を始めた訳ですね。
書込番号:15023290
1点

「LA-67P500T」ではありませんよー!
「LA-67P510T」←P510専用です。
書込番号:15023336
1点

いや〜 ごめんなさい。
P510用が出ていたんですね、中国元で145、1800円位だそうです。
来週行って買ってこよう...
書込番号:15023407
0点

ありがとうございます。
アマゾンでも取り扱いがはじまったみたいですね。さっそく注文させていただきました。
届いたらレポートします。
書込番号:15024645
1点

私も先日アマゾンで購入しました。
思ったよりも質感よくて驚きました。
フィルターもそこそこ使えますし
反射や写りこみ彼是も楽しんで撮影できます。
いま、丁度ステップダウンリングを同時に購入すると
200円の値引きがあります。
書込番号:15192616
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

みつみつ^^様
いろいろな鳥みえてまた、知っておられていいですね。我が家にはカラス・すずめ・はと・外に出て探さないと会えませんかね?。
書込番号:15184155
1点

みつみつ^^ さん
キビタキくんの優しい鳴き声を聞きながら散策いいですね
ヤマガラさん愛嬌顔でエゴの木の上でおみくじ探しかな???
それぞれの小鳥の表情を上手く撮られていますね。
スナップ散策(ウオーク)いいですね。
これからも楽しい写真宜しく。
書込番号:15184263
1点

みつみつ^^さん
キビタキまだいるのですねー。
自分は結局今夏一度も見れない可能性が出てきました…。
シャッタースピードが妙に遅いのとISO感度が高い気がしますが、オート設定だったのでしょうか。
自分もヤマガラは3枚くらい撮ってますが、なかなか綺麗に撮れないです^^;
輪郭とか白い部分が白飛びしたりしたりで不自然になってしまって・・・。
この写真はかなり自然な色で好きです。
書込番号:15184554
2点

GTOごーちゃん さん
今の季節のアウトドアはサイコーですよ^^
新たな出会いがありますよ
ずっこけダイヤ さん
うれしいコメントありがとうございます^^
スナップ散策たのしいですね・・・・・これからもよろしくお願いします
びゃくだん さん
毎回の飛び物には驚かされます!特にトビの狩!!!決定的瞬間ですね^^
それとどちらも絞り優先で撮影し、キビタキの場合はかなり暗い中での撮影でしたのでこのような記録になっていますよ・・・シャッター優先が良かったかな^−
みなさん、今後ともよろしくお願いします!!
書込番号:15185036
1点


みつみつ^^ さん
正確なことは全く不明です・・・無責任でしょ〜
無責任のついでに画像も反転させていただきました・・・照合ができ易いように m(__)m
失礼と思いますが クイズ式ではいかがですか。。
で 答えさせていただきますと・・・・・・・・雄 ♂
目のあたりが雄の図鑑と同じように見えますが ???
どなたかチャレンジして教えてください。 !(^^)!
書込番号:15186762
0点

ずっこけダイヤ さん
早速・・・それに顔の向きまで変更していただきとてもわかりやすいです♪^^♪
感謝感謝!! 図鑑まで・・・・大変な作業ありがとうございます^^
雄とのことで、早速私のアルバムにチョウゲンボウ雄(ずっこけダイヤ さん)認定と記載いたしますね^^
ご丁寧にありがとうございました 。
みつみつ^^
書込番号:15187102
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

非常〜〜に珍しいツルですね。初めて見ました。
それに、このツルを撮影するチャンスに恵まれたのは、非常〜〜にラッキーだったと思います。
これが最初で最後かも・・・(^^)
書込番号:15181012
0点

47shi様 すばらしい!!チャンスに恵まれたんですね、ニュースは見ましたよ、今日飛んで来なけりゃ泊まりですっておっきな一眼持った先輩方いっぱい居ましたね、いいな〜。一生のお宝。
書込番号:15181498
0点

老人パワー様
GTOごーちゃん様
コメントありがとうございました。
日本では飼育されてる状態でしか見られない鳥が野生状態で見られ、
しかも一時間もかからないところとあっては行かないわけにはいきません。
GTOごーちゃん様がコメントされましたように朝7時に到着したときには
10人以上のベテラン方が待機してました。
二枚目の画像は背景の草むらにピントが合ってます。
AFエリア選択がターゲット追尾だったからでしょうかね。
羽田に着陸する飛行機を撮るためこの設定にしてました。
ちゃんと撮れてる画像を追加します。
書込番号:15181623
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

こんにちは、じじかめさん^^
ずばり・・・そのとおりですよ!!行かれたことがあられるのですか!?
明日香村稲渕に行っての写真です。いいところです。
季節が良いのでお出かけしましたよ^^
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15133050
0点

1枚目が良い感じに背景がぼけてますね
ちょっと涼しくなってきたので、普段は行けないところまで自転車でかっ飛ばしてきました(^^)
コンデジなら一脚とセットでも大して重くないのが良いですねー。
書込番号:15133435
5点

びゃくだんさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
カワセミにサンコウチョウきれいですね^^
動きの早いサンコウチョウ綺麗に撮影されてますね・・・GooD・・・GOD・・・^^
書込番号:15133598
4点

稲淵には2回行きましたが、1回は満開を少し過ぎたところでしたし、
もう1回は咲き始めでした。
書込番号:15133763
1点

みつみつ^^さん
ありがとうございます。
サンコウチョウは秋ごろ南へ渡って行くらしいので、今のタイミングでギリギリ見れたのはラッキーでした^^出来れば綺麗な瞳の♂を見たかったかな・・・。
コウノトリって名前はメジャーですが、姿はあまり知りませんでした。
水鳥といえばアオサギ、各種(大中小)シロサギくらいしか・・・。
某野鳥図鑑サイトによると結構珍しいとか。
カモもそろそろ越冬に来る季節ですね。去年はろくなカメラがなかったので撮れませんでしたが、今年はバッチリ撮りたいところです(^^)
書込番号:15134188
1点

じじかめ さん
稲渕の彼岸花、今が見ごろなのでお時間があられましたら是非行かれてくださいね^^
びゃくだん さん
これからの季節は水鳥がどんどん渡って来ますし、小鳥たちも沢山姿を見せてくれますから素敵な季節到来ですね ”^^”!
是非素敵な野鳥、撮影されて見せてくださいね!!
書込番号:15135982
2点

みつみつ^^さん
フクロウの仲間は今まで一度も見たことがないので羨ましいです。それにしても随分いかつい目ですね(笑)
自分もまた別の場所へ自転車かっ飛ばすとしよう(^^)どうしても街中だけではバリエーションに限界があるので^^;
書込番号:15138628
2点

びゃくだんさん^^!
コゲラちゃんの表情、すごくかわいく撮れていますね^^
それに初撮りモズおめでとうございます。
この調子で沢山の野鳥Getしてくださいね!!
もちろんみつみつ^^も頑張りますよ
書込番号:15141195
1点

みつみつ^^さん
イソヒヨドリとかうちの地域では都市伝説級のレア鳥ですね^^;
海岸沿いならいっぱいいるみたいですが・・・。
そして、コゲラは穴開けすぎです(笑)
基本的にP510は動体撮影は苦手ですが、大きい被写体ならなんとか撮れないことはない!?
それでもシャープかけないとやっぱり被写体ブレが気になりますね・・・。
テレ端(F5.9)でシャッタースピード1/1000っていけるのかなー。出来たらもうちょいブレが無くなりそうだけど・・・。
AF追従モードでちゃんと対象をセンターに捉え続ければAFが迷うことは少ないんですが、予想外の動きをする野鳥相手だとそれがなかなか難しいですね。
書込番号:15160845
1点

びゃくだんさん
私の住んでいる県にも海がないのですが、今の時期きれいな声を聞かせてくれますよ^^
それと1枚目はトビですか!!飛び物なのに綺麗に撮影されていますね^^
特に2枚目のクロハラアジサシですよね・・・早い海鳥なのに す ば ら し −の一言です よく撮られましたね! 是非テクニックを伝授していただきたいものです!!
これからもP510で腕を磨きまーす!!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15165183
1点

みつみつ^^さん
海がないのにいるものですねー。それにしても見たことのない種が多過ぎて羨ましい^^;
飛び物でも旋回中のトビは割と遅いので楽な方です。それでもやっぱり若干ピントor被写体ブレor手振れの原因不明の何かのせいで甘くなりがちです。でも、弱シャープネスかければそこそこ見れるし自分は許容範囲ですかね。
2枚目は最初ユリカモメではないかなと思ったんですが、クロハラアジサシというのは知らなかったです。確かに調べてみるとそれっぽい気が・・・。でも、うちの近くにこんなのがいるのが信じられないというか(笑)某サイトではそこそこ珍しい扱いされてるし、うーむ。今度良く見てみよう。
トビはともかくアジサシは撮影歴2週間の自分の奇跡の1枚です。フォーカス中に偶然真っ直ぐ飛んできてくれて、気合入れて一発撮りしたら何故か撮れました(笑)。シャッター速度が1/500なのが悔やまれます(今日テストしたところ晴天なら望遠端1/1000秒は一応行けそうです)。
このクラスの小さくて素早い的だとカメラ云々よりスキルか強運が無いと無理ですね。あと照準器もあると良いのかな。自分の場合、最終的には数撃ちゃ当たる作戦になります^^;
びゃくだんの野鳥撮影記
http://byakudan800.blog.fc2.com/
書込番号:15166296
1点

びゃくだんさん
毎回のうれしい返信ありがとうございます^^
ヤフーの野鳥図鑑レア度4のアジサシですよ!!自慢デキル鳥さん、それとびゃくだんさんの腕ですよ 私も飛び物練習したいと思います!!
それと1/500のあじが出ていい作品だと思いますよ^^
これからも びゃくだんの野鳥撮影記 お気に入りに入れましたので、楽しみに拝見させていただきますね!!
ブログ頑張ってくださいね^^ では・・・・・^^!
書込番号:15166438
0点

みつみつ^^さん
ありがとうございます。
あれから何度かチャレンジしていますが、飛びものの大きな写真を撮ろうとすると必然的に近い距離が必要になりファインダーでは追い切れなくなってます^^;
ちなみに近くにいた一眼の方も同様に苦戦しておりました。
このクラスになるとカメラ以前に照準器と腕が何より必要なのだと実感しました。
そう言えば例のアジサシはベテランの方曰く、やはりクロハラアジサシの可能性がかなり高いみたいです。
レア度4・・・、嬉しいには嬉しいのですが若干地味ですね…。
同じ4ならヤマセミの方が数倍見たかったなと(笑)
ブログのブックマークありがとうございます。
この掲示板、居心地は悪くないのですが同じ人ばかり書き込むのもどうかと思い、ブログなんかを作ってみました(内容的が段々日記っぽくなっていると言う理由もあります)。
こっちはたまに書き込みしようかなと。
書込番号:15173957
0点

みなさん、素晴らしい写真ですね。
私もP510でプチ野鳥撮りに挑戦していますが、なかなか野鳥たちは取らせてくれません。
カラスや鳩は撮らせてくれますが・・・・、
デジ一を用いてもよほどのレンズをそろえないと
P510を超えることは出来ません。
P510なら1000mm相当を手持ちで手軽に撮れる。
今や3万円を切るレベル。安すぎる!
大きくなっていいから、高くなっていいからニコン1のセンサーでP510拡大版を作って欲しい。
書込番号:15178750
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
お見事!
しかし、本能ですね!
キツネも…スレ主さまも…(笑)!
書込番号:15166996
1点

揺れるつり橋でうまく撮れましたね。安全第一でお願いします。
書込番号:15167220
5点

北海道に行くとキツネはたまに遭遇します。
私は、テンとかイタチ、たぬきを見たことがありますが
以外にキツネは見たことがありません。
望遠1000mm シャッター速度1/125の条件で、うまく
撮れたと思います。しかも橋の上で
書込番号:15167366
2点

47shi 様
全長320mの日本一吊橋の上でですか
凄く揺れるでしょね
橋の揺れもすごいと思いますが シャッターのタイミング良さ
キツネの表情もしっかり写っていますね・・・
この吊り橋をパノラマで撮ったら又、違った迫力がありますね・・・
私は滋賀でちょっと遠いです (ー_ー)!!残念
書込番号:15169973
0点

ずっこけダイヤさん
>全長320mの日本一吊橋の上でですか
凄く揺れるでしょね
実は画像からおわかりいただけますように人道橋でして造りがしっかりしてるためほとんど揺れを感じません。
中央部で立ち止まるとゆっくりと揺れているのが感じられます。
(人物は連れで米寿と喜寿二人でのドライブです)
水面に写る影の画像はワイド端でC-PLフイルターによるけられがあります。
>橋の揺れもすごいと思いますが シャッターのタイミング良さ
キツネの表情もしっかり写っていますね・・・
橋の揺れと体の揺れで対象を画面内に保つのが精一杯ですので全くの偶然です。
>この吊り橋をパノラマで撮ったら又、違った迫力がありますね・・・
真横から撮影できる地点まではかなり歩かねばならずギブアップしました。
パノラマはここに来る前に立ち寄った只見の田子倉ダムで撮影してみましたが楽になりましたね。
小生はこのP510以前はD40+18-200とサブ機はS10でしたがもう要りませんね。
書込番号:15171246
1点

47shi 様
お連さん(米寿と喜寿)二人歩く姿 お元気で何よりです。
人道橋 でも凄くスケールありますね
キツネを目撃して咄嗟のシャッターON凄いですよ
私なんか あぁキツネ と見た途端いなくなりただ茫然としているのが現状です。
今回、添付させていただいた写真は日にちは経っています。
最近、家の近くでうろうろ・・・買い物出かけた際、寄り道で撮る程度です。
P510 購入後、他の一眼はほとんどお休みです
気候も良くなってきたので 低山に散策開始と思っています
パノラマ写真は、初撮りで後の二種類はこれからチャレンジです・・・
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15172230
0点

ずっこけダイヤ様
ずっこけダイヤ様は天体撮影用にいろいろ改造されてますね。
小生は子供たちの記録から始まり出張や旅の記録が主です。
車窓からの撮影が多かったのでC-PLは必需品でした。
ダム下の画像はC-PLの効果確認です。
このクチコミはS10のクチコミを思い出させてくれました。
当時はレザー加工やら猫撮りカメラで大いににぎわいました。
あまり筆まめではありませんので多々失礼の点があるかとは思いますが今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15172461
1点

47shi 様
私の写真撮りは雑種(雑炊)でこれといったテーマは余り決めていません。
特に好きな被写体は 冬風景が中心です。
山行きはコンデジ持参です・・・デジイチと交換レンズは重くて・・・
子供の写真8mmフイルムは凄くありますが 大きくなってからは
孫の写真を中心で撮っています
P510購入時点で(発売と同時に)フィルター取り付け可能にしてC−PL
も楽しんでいます。水面に映る影は何とも言えないです・・・
クチコミハ今回、P510購入で初めて知り投稿したのです。
まだまだ未知数で皆さんに教えてもらっています。
銀塩カメラも(望遠)も完全におねんねです
天体については色々教えて頂き、未知の世界に魅力感じて
のめり込んでいいるのが現状です。
私も言葉の使い方、文言のまとめ方は非常に下手で
不愉快な思いをさせてしまうかも分かりませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:15173924
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





