
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年11月24日 07:04 |
![]() |
4 | 7 | 2013年11月22日 07:15 |
![]() |
20 | 6 | 2013年10月7日 11:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月4日 08:41 |
![]() |
13 | 5 | 2013年9月28日 08:09 |
![]() |
22 | 5 | 2013年9月26日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
葉が公園の道いっぱいに落ちています。間もなく紅葉が始まります。
ところで、先日量販店カメラコーナーでD7000を見てしまいました。
安くなってましたねえ〜。気になります。あと何台あるのかな〜。
デジイチワールドの入口に立っておりますが、怖くて入れないです。
なぜって? お金かかりそうだし・・・・
先ずはネオイチマスターですね。 でもあと何台あるのかな〜。
0点


一眼レフ買って下さい!
コンデジとは、写りの良さが違います!
ちなみに僕は、ニコンのD7000と単焦点35mmF1.8G使ってますが、すごく明るいので便利です
書込番号:16674187
1点

じじかめさま
EOSスーパーさま
私のつぶやきなどに返信いただき、ありがとうございます。
このP510やP330で、猛勉強中の身です。2台とも操作が似ており、とても良いカメラですね。そこにデジイチが入ってきたら、しばらく保たれていた平和が・・・。でも、D7000のシャッター音、気持ちの良い音でした。確かにコンデジで軽快に撮るのも楽しいですが、じっくり考えて画造りするのもたのしそうですね。
書込番号:16674436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジとは、違う良さがありますからね〜
学生の僕ではなりませんが、大人の方はレンズ沼という物があるようです。
レンズを買い始めたら止まらない病気らしいです笑
学生の僕には関係ありませんが・・・
でもレンズ一本は少し厳しいです。
それにマクロレンズでも無い普通の単焦点レンズなので、撮る被写体も決まってきます
でもその決まった被写体をどう撮るかでまた味が出てくるんスよね!
だから将来は、マクロレンズも望遠レンズも欲しいです。
それまでは望遠やマクロは、コンデジのZR1000に任せています。
コンデジのマクロの世界も中々良かったです。
では、また〜
書込番号:16674500
1点

ふふふ・・・
物欲を満たしてしまいました。 18-300のレンズキットしかありませんでした。
P510にて撮影、お披露目いたします。
D7000 18-300レンズキット、三脚は10年以上前から物置に眠っていたスリック グランドマスタースポーツブラック。
これ持っている人いますかねえ。かなり古いモデルです。それに重い!
おっと、P510ももちろん使い続けますよ。
さて、冬季撮影の結露対策、みなさんどうされてますか?
書込番号:16864129
0点

結露対策は、外から室内に入る時にレンズキャップをするぐらいかな。(笑)
書込番号:16864262
1点

EOSスーパーさま
おはようございます。
先日P510を外から持ち帰り、キャップを外したらみるみるレンズが曇りました。
カメラ内部のセンサー部やメカ部での結露は少し恐いですねぇ。こちらは、外と家の中の気温差、普通じゃないです。
書込番号:16865397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ブルーインパルス-小松基地20131005_4442 |
ブルーインパルス-小松基地20131005_4522 |
ブルーインパルス-小松基地20131005_4493 |
ブルーインパルス-小松基地20131005_4479 |
初めての投稿です。
P510を購入し2年位になりますが10月5日小松基地航空祭に行ってきた
写真を載せてみます。失敗も多いですが・・使いやすいです。
6点

かっこいいですね!
僕は、飛ぶ被写体をそんなに撮ったことが無く(撮ったことがあるのは、川にいるサギぐらいです)、それに望遠レンズも持っていないので、こういう撮影には憧れます。
コンデジも持ってはいるんですが、高額ズームが12.5倍までしか無くここまで近寄るのは中々難しいです。
ちなみにコンデジは、EXILIMのZR1000です。
次買うレンズは、マクロレンズを買おうと思うので、望遠の世界を撮るには、後10年ぐらいはかかりそうです笑
近くには、魅力的な電車も無く本当に動く被写体は撮ったことが無いのでこういう写真を見ると憧れてしまいます笑
書込番号:16674316
2点

EOSスーパーさん
有難うございます。カメラテクニックなどは素人で以前はD70で子供やプロ野球、風景などを撮っていました。ご存知の様にD70が300mm?(だったと思います)でP510が1000mm?なので現在はこちらが主流になってしまっています。今回はスポーツモードで連写設定なので上手く?撮れたのかもしれません。
書込番号:16674479
3点

上手く撮れてますね。日付の写しこみがナニですが・・・
書込番号:16675716
1点

じじかめ様
ありがとうございます。今までは投稿など考えていなかったのと印刷して保存していたため日付設定をそのままにしていました。
確かに日付があると台無しのような気がします。今は保存もハードにしていますので日付も必要ないですね。早速設定を変更いたします。
このサイトで色々な設定などを含め勉強して行きたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:16675964
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
屋外での撮影では液晶画面が全く見えません。
左目の調子が悪いためファインダーをのぞくことができないので困っております。
そこで液晶フードを使いたいと思いますが使用している方の感想をお聞かせください。
0点

貴方と違って、私の目的はP510の欠点である小さなファインダーを覗いて撮影するとき、
液晶面に付く自分の鼻や顔の脂や指紋をいちいちふき取るのが面倒だからカバーを付けてみよう、でした。
ところが、なかなかどうして、その目的達成のほかに、本来の機能も大したもので屋外での太陽光の下でも大変良く見えます。
また、「折畳み式フード」を左にちょっとズラすだけで、「取り付け枠」から簡単に分離できるのも、いろいろと重宝しています。
そして、「折畳み式フード」を取り付けた状態でも「液晶のチルト機能」を制限するようなこともありません。
収納時に折り畳んでもP-510の場合、ファイダーの出っ張り部分とほぼ同じ厚みなので、
たとえ市販ケース(私の場合はハクバのPIXGEAR)に入れる際にも困ることはありませんでした。
お薦め品は以下リンクです。
http://www.amazon.co.jp/JJC-LCH-3-0B-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB-%E6%B1%8E%E7%94%A8%EF%BC%893-0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B006EY1AOQ/ref=cm_cr-mr-title
ご参考までに、他の方のスレ「レリーズ付ブラケット」で使用した時の写真で恐縮ですが添付しておきます。
書込番号:16662828
1点

yamaya60さん
ありがとうございました。
この商品は私もチェックしていたものですが実際に取り付けた写真をUPしていただき大変参考になりました。
ほかにもX2.8ルーペのついたものもありますがP510に取り付けた状態がわからなかったものですから。
じつは航空祭で使いたいと思っております。
先日初めて出かけた航空祭にFZ100を持って行ったのですが晴天に向けたモニターが全く見えずがっかりしました。
今度こそブルーインパルスの演技を撮りたいと思います。
書込番号:16664212
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
この度の台風お見舞い申し上げます。京都をはじめ滋賀 福井他、大変への被害が出ましたが皆様の
処はいかがでしたか? ずっこけダイヤ様 阪神あんとらーず様 心配していましたがお変わりなけ
ればと… こちらは思ったより風も雨も強くなく被害はありませんでした。
台風一過、久しぶりに富士山が顔をみせてくれました 。安倍川がいちめんの 濁流がながれたのも
久しぶりで、めったに撮れません。安倍川でザギを見たのは初めてで、7.8匹来ていました。
3点

皆さん今晩わ!だいぶ秋らしくなってきました。
アダプターを付けてカワセミを撮ってみました。
倍率が高いとカワセミを画面に入れるのが大変です。
手持ちですので高倍率ピントもあまくなります。
書込番号:16632012
2点

今晩は
カワセミの成鳥はさすがに綺麗ですね。
80-400mmのレンズで撮影されましたか?
最初慣れるまで、手ぶれだとか、重さだとかに戸惑うと思いますが、慣れてくるとP510の出番は、
カワセミに関しては、なくなるかな。(P510の手ぶれ補正は凄すぎです)
この前の台風で、カワセミの良く止まっていた枝や岩が(撮影ポイントが)ほとんどなくなってしまいました。
カワセミも良い場所を探しているはずです。足繁く通って良い撮影場所を見つけないと・・・
書込番号:16635733
2点

sting28様
80-400mmで撮りましたのはD7100のサイトに出しましたが、三脚を車においていきましたので
カワセミを待つ間大変でした。止まった位置も三脚が有れば固定できますが手持ちですとワイドから
探し400mm手前で撮ってしまったり、あまり良いものが撮れませんでした。大変でも今度は三脚持参
で行くつもりです。20m以上離れると400mmではカワセミですと、とても小さくなります。
書込番号:16635897
2点

まーちゃんOKAさま
20m以上離れていて、撮影場所が固定できるのなら三脚は必需品ですね。
それにD7100のような高解像なカメラは、三脚がないと性能を発揮できない?かも。
撮れましたら、見せてくださいね。
書込番号:16639224
2点

sting28様
散歩で気軽にこんな素晴らしい写真が撮れる環境が羨ましく思えます。
バックの水面も見事です。300mmでこんなに良くとれるのですね。
書込番号:16641009
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
デジタルズームのようですが、きれいに撮れましたね。
書込番号:16609256
4点

浜名湖畔から中秋の名月を撮してみました。PM8:13分が満月ということで時間をあわせて撮しました。2枚目以後の写真は1昨日の浜名湖上をサンセットセイリングした際の写真です。こちらも久しぶりに美しい夕陽が見られました。
P510ではいろいろな写真が楽しめました。現在、次のデジカメを考え中です。でも、デジ1眼はいりません。
書込番号:16609415
4点



みなさん、
お初の方も ご無沙汰な方も改めまして どうも^^v
月を撮るときは P510で楽しんでます
パナのFZ150もあるんですが そっちもなかなかですけど
P510のが撮りなれたのか 自分なりに
綺麗に撮れますネ(笑)
しかし、朝晩ほんと寒くなってきましたよ札幌は・・・
もう 月も のんびりと見上げて
撮ってられませんねー^^;
書込番号:16634143
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





