
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 30 | 2012年8月6日 23:11 |
![]() |
0 | 10 | 2012年8月6日 21:34 |
![]() |
9 | 10 | 2012年8月6日 17:42 |
![]() |
10 | 4 | 2012年8月6日 14:08 |
![]() |
26 | 17 | 2012年8月6日 07:39 |
![]() |
71 | 45 | 2012年8月5日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ずっこけダイヤさん アガシヤさん koujiijiさん スカイサーファーVでお世話になりました昨晩は毎年7月さいごの土曜日に開催される安倍川の花火大会で天気も好かったので最高の賑あいでした。家からチリンコで10分足らず安倍川橋手前で300mで人間以外は全面通行止め人であふれていました。6時から9時迄安倍川橋のど真ん中で欄干にハンディカムの小型三脚を咬ませましたが一脚より安定性がなくこれからは大型三脚にします。スカイサーファーそっちのけで人人人の笑顔野中でたっぷり花火を堪能してきました.皆さんにも下手な写真ですがたっぷり真夏の夜空を星以外でも楽しんでもらえば幸いです.松永弾正さんもいつも庶民生活のショットを見て下さってお礼をいたします。
6点

花火大会の楽しさが、この画面にあふれていますね。見事です。
安倍川餅も食べたい。
来年は行って見たいです。当地からJRで1時間です。
書込番号:14870817
2点

イツモダメオさん 書き込みの途中で急用ができ肝心の花火の投稿が遅れてすいませんでした。 来年は是非来て下さいお待ちしています.静鉄のバスが県庁前から安倍川まで十台以上でていますちなみに自宅より駅まで徒歩で20分県庁市役所は徒歩で5分です。駐車場も四台ぐらいならおけますので皆さんを誘ってどうぞ。
書込番号:14870954
7点

まーちゃんOKAさん、連続投稿有難うございます。
1枚目と3枚目が好きです。
来年は行くぞ、安倍川の花火大会に。
書込番号:14871020
3点

まーちゃんOKA 様
安倍川の花火大会のための出店(屋台)を楽しく人々の行きかう
姿が凄く楽しく写っていますね又,川原に集まった見物客の思い思いが
浮き彫りになっています。
さぞ花火も綺麗かったでしょうね
これからも投稿お願いします・・・勉強させてください。
書込番号:14872991
2点

まーちゃんOKA 様
花火の写真後から見せて頂きましたが
すご〜い・・凄い 万々歳です\(^o^)/
連続投稿ご苦労様です。
お陰で,心ウキウキです
おおきに これからも宜しくお願いします
書込番号:14873032
2点

まーちゃんOKA 様
すごい数の人・人・人ですね。。。
こちらも、花火大会があります。。。
500発くらい、花火が上がります。。。
単発花火がほとんどですから、連発花火が見たいですね。。。
書込番号:14874243
2点

マルデダメオさん ずっこけダイヤさん アガシヤさん 相変わらずの下手な写真にお褒めの言葉頂有り難う御座います。7時から9時迄大仕掛けスターマリン連続単発打ち上げで2時間ほとんど時間をおかずの打ち上げで風がないときはせっかくの花火も煙の中がしばしばでした。1時間前から安倍川橋の上で陣取り3時間立ち放しで大変でしたが撮影に夢中で苦になりませんでした最後の大仕掛けは圧巻でしたがカメラをしまいゆっくり観賞後で動画を撮るべきだったと後悔しています。三脚が安定しなくぶれた写真がありましたがそれも幻想的・・・4枚出しておきます.今朝スカイサーファV発注しました。今まで撮ったことの無い星の世界よろしくご指導願います。
書込番号:14874471
6点

まーちゃんOKAさん、こんにちは。
今回の写真はいいですね。多くの花火の写真を見ましたが、一味違います。芸術性があります。
私もこうゆう方向を目指していこうと思っています。
一枚目は大傑作です。
書込番号:14874582
2点

まーちゃんOKA 様
これらの花火は、、すごい迫力ですね。。。
一眼レフでとっても、こんなに迫力ある写真は、、難しいと思います。。。
すごい、、すご〜〜〜い ですね。。。
書込番号:14875382
2点

イツモダメオさん アガシャさん 身に余るお言葉で苦労?して撮った効がありました.花火の写真は初めてだったのでこんなに褒められる恐縮します。ただ花火の写真だと同じようなものばかりになりがちですので、単調にならないようにパターンを変えて撮るに心がけたのが良かったのかもしれません.またこのように皆さんが心を和ま写真を投稿したいと思っていますのでよろしくご指導下さい。
書込番号:14875568
2点

アガシャさん ずっこけダイヤさん 話は変わりますが67mのNDフィルターはまだ無いのでどこのメーカーの何が良いのかお知らせください。
書込番号:14876021
1点

まーちゃんOKA 様
Google で DHG ND-100000 入力して検索すれば アマゾンの表示され
フィルターが表示されます
私はND-100000 DGHマルミですが kennkoは少し高いですが品質では・・分かりません
減光用のND−400について私は現在使っていないので何とも言えません
役に立たずに済まんです
これに懲りずにこれからも宜しく。
書込番号:14877097
1点

まーちゃんOKA様おはようございます。
きれいな花火見せて頂きましてありがとうございます。
迫力が伝わっときますね私的には手ぶれの写真がすごくいいですね花火の芯はしっかりしているのでブレが生きているのではないでしょうか。
これからのよろしく
書込番号:14877949
2点

ずっこけダイヤさん おはよう御座います。初歩的な質問ですが1,7コンバージョンを付けたとは80,9m?がいるのですか、とリあえづ1枚買いたいのですがサイズは何ミリを買えば良いのでしょうか?
書込番号:14878131
1点

koujiijiさん おはょうございます。初めての花火撮影でしたので皆さんに真夏の夜の夢を楽しんで頂けるか心配でしたが良い評価をして下さいましたので安心しました.今日スカイサーファーVが来ますがアダプターに設置する位置は簡単に決まりますか?取り付け方法は貴方の方法が1番確実だと思いますができるかどうか心配です。
書込番号:14878220
1点

まーちゃんOKA さん
NDフィルターをどのような場面で使われるのか・・・ですね
用途により色々あります・・・
私は,テレコン導入前にND−100000購入で最小径と言われた
58mmを購入・・・径が大きくなれば高いので・・・・^_^;
ステップアップ・ダウンリングで調整しています。
この件で,アガシャ 様に色々教えて頂きやっと出来たのです。
一度,アガシャ 様 宛てに返信送信したらいかがでしょうか
凄〜く詳しく教えて頂けます・・・
これからも宜しくお願いいたします
書込番号:14878315
1点

まーちゃんOKA さん
前回(2012/07/31 09:16 [14878315])で
私は,テレコン導入前にND−100000購入で最小径と言われたので
(店屋さん・・追加文)
58mmを購入・・・径が大きくなれば高いので・・・・^_^;
ステップアップ・ダウンリングで調整しています。
との文言で連絡させて頂きましたが・・・・・今,P510テレコン取付完了後
67mmフィルターが使い勝手良いことが分かりましたので,再度,参考になるか否か
分かりませんが返信させて頂きます。
書込番号:14879763
1点

皆さん、P510で綺麗な花火を撮っておられますね!
こちらは、大阪富田林のPL花火です。
かっては、日本一の規模と言われていましたが、いまでも凄いです。
毎年8/1日はPLの花火大会があり、自宅玄関前の道路に隣近所が陣取って花火を見ます。
自宅から、花火大会場所(富田林)まで直線距離で約10Kmくらいありますが、P510の望遠威力で何とか見れる程度に撮れました。PLの塔のシルエットと珍しい花火の種類と色だと思います。
書込番号:14886316
1点

ハルシュタット様
夏本番です
PLの塔をシルエットにして凄くきれいに
撮られていますね・・・
時たま用事でPLの近くを通る際,何時もあれがPLだよ〜言いながら素通りです。
滋賀に来てからは用事以外は少し遠い・・・されど今回のように
写真を見ると懐かしいです。
おおきに m(__)m
これからもp510の良さで楽しみましょうね。
書込番号:14887218
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
P500では、超テレ使用時、私の場合、なるべく三脚を使用しています。
お月様の写真撮る時も使っています。
手振れ補正機能が強力になったP510をお使いのみなさんはどうなんでしょ。
お使いならどんな三脚使ってますかぁ?
私の場合、P500にはキタムラで買ったベルボンのKVS510という三脚使ってます。
0点

とりあえず、ポラリエ用の三脚を使用しています。
FZ-150もテレコン+EX光学で2600mm相当になりますので、それなりの
三脚が無いと、ぶれます。
とはいえ、ミニ三脚でも手ブレ機能で抑制できますが…
書込番号:14898538
0点

??、縦に修正したのにアップロードすると横画像になっている?
書込番号:14898542
0点


ベルボンのG5400U、これにKENKOの経緯台のせて使っています。
P510に1.7倍のテレコンと成ると三脚は欲しいですから。
星や月も微動出来る雲台が便利です。
最近土星が撮れなくなりました、高度の都合でシーイングが良くないようです。
書込番号:14898756
0点

皆様、コメント有難うございます。
>>テンプル2005さん
「ポラリエ」って何だと思ってましたがネット検索で判りました。
にしても、結構イイお値段しますね。
ベルボンからも、それ用の三脚があるんですね。知りませんでした。
>>コララテさん
カルマーニュをお使いなんですね。
で、「経緯台」って何だ?とこれまたネット検索。
なるほどー、
それにしても、皆さん、この機種には天文用品使ってるんだなーと。
私にゃ知らない分野、勉強させて頂きました。
書込番号:14899673
0点

カメラのレンズは超一流で天体望遠鏡には負けないょ、とか思っていましたが、天文関連はその分野で極めているわけで、流用できる品物が多々ありますね。
三脚と言えば**の三脚とか高いのが候補に出てきますが、望遠鏡など重い物を載せる三脚は丈夫でブレにはめっぽう強い物があります。
エレベーターとか無いのでカメラとは用途が違うのですが、重くて丈夫なのは望遠鏡の三脚ですね。
P510に使う人は居ないでしょうけど・・・・
ちなみにデジイチには大型のビデオ三脚に、雲台を載せ変えて使っています。
書込番号:14900529
0点

>コララテさん
当方の微動雲台です。
あると便利です。ただポラリエと干渉しますが…
FZ-150でも土星って撮影できるのかな?
最近特に月専用機になりつつあるので、他でも使用したいです。
>sweet-dさん
此れは、失礼しました。
「ポラリエ」
ポータブル赤道儀 ビクセン製ポラリエ
amazon等で、割と安価に購入出来ます。
ただ、極軸望遠鏡は購入しなくても大丈夫そうです。
現在は、安価なポーラーメーターがありますので。
2基あるとポラリエ極軸用とカメラの方位・角度・水平用で使用出来ます。
>コララテさん
私も、望遠鏡三脚を考慮してました。
去年の手術以来、異常に体力が無くて重いのは断念しました。
手術前の1/3にまで落ちました。(汗
書込番号:14900595
0点

テンプル2005さん
病み上がりでしょうか、お大事に・・・・
私は胆嚢摘出後は活力が減退していました、体力が回復するまで何するにも大変でした。
今使用中の経緯台は約20Kgと重量級です、20センチの反射をウエイトなしで振り回せます。
ポラリエを買う資金が無いと良いながら、そんな物買ってしまいました。(今、金欠)
P510が出る前は30倍ズームに4倍デジタルズームで土星を撮っている方が居ました。
望遠鏡のようには写りませんが、雰囲気は出せると思います。
この焦点距離のカメラになると何らかの微動雲台は欲しいですね
書込番号:14902460
0点

20kg…
今の私には、長時間の筋力使用は無理ですね。(笑
40日に2回網膜剥離の手術をしたのですが、2回目が厄介でして退院しても副作用やら
眼圧上昇による肩より上の筋肉の長時間使用が出来なくなりました。
本来は、胆嚢摘出も言われているんですが…
実際問題、今の装備2基分の荷物を10分以上持つ事が出来ません。
以前は、担いで1時間以上は山に入れたんですが…
てな訳で軽量化した機材が集中しました。
ポラリエ+三脚のセットです。
ポラリエの電池が2時間程度しか持たないので、エネサイクルなる物を購入しました。
ポラリエ・夜露用ヒーター等を同時2台まで使用可能で、携帯。Game機の充電も
可能です。満充電で5-7台充電可能です。
ポラリエも1晩中使用可能です。同時に夜露用ヒーターも使用します。
書込番号:14903822
0点

テンプル2005さん
物凄く大変な状況だったのですね、お大事に。
老眼、乱視、集中力の低下・・・ジジイになると、まだまだ出てきます。
出来る範囲で楽しんで行きましょうね。
書込番号:14904035
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
黄色が鮮やかですね!
それと圧縮効果もよいですね!
気持ちいいです!
書込番号:14898640
1点

松永弾正様
ありがとうございます。
このカメラ侮れません。
望遠、近影と器用にこなしてくれますね。
書込番号:14898654
0点



Bahnen様
良いですね〜、構図が決まってます。
ワタシはその辺が苦手でね〜、写真仲間からよく言われるのは、
「何を一緒に撮るかだ!」ってね。
ついそればかりに目が行くんですよ、困ったもんだ(>_<)
書込番号:14899215
0点

じじかめ様
まだ咲いてませんでしたか、品種によって”早い、遅い”があるでしょうからね。
でも、ここが一斉に咲いたら見事でしょうね。
岡山といえば”喜平”という酒知ってます(^_^)v
書込番号:14899229
0点


donky_hongkong 様
バックの青空が映えてますね。
向日葵が夏の空をひときわ引き立ててますよね〜。
そちらの暑さも厳しいでしょう?
どうぞご自愛ください(^0_0^)
書込番号:14902324
0点

笠岡干拓地に行く前に、兵庫県の南光ひまわり園に行きましたが、そこでの説明では
種を植えて約60日で開花するので、地区によって植える時期を変えていると言うことでした。
書込番号:14902334
0点

じじかめ様
写真見せてもらいました。
何これ!って感じです、すごいですね〜。
ぜ〜んぶひまわりでしょう?
私の見てきた比ではないですよ、日本にこんな所があった事に驚きです。
開花時期をずらして、より多くの方に観てもらおうという事ですかね。
まだまだ自分が知らないことがいっぱいのこの国です(^0_0^)
書込番号:14903151
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
先月の7/17から10日間のトルコ旅行に行ってきました。移動時間が長く大変でしたが十分に
楽しめました。9組18名の参加でしたが、皆様は普通のデジカメをお持ちで私のこのP510の
性能にみんなが感心していました。きっと今頃何人かは新規に購入なさっているかも?
5点

TOMLENNON様
なかなかリッチですね〜、羨ましいですよ。
イスタンブール、カッパドキアなどは有名ですよね、ワタシはテレビでしか観た事ないですが。
こうした海外旅行では又違った風景ですから、撮りがいがあるでしょうね。
P-510はレンズ交換しなくていいですからね、荷物は予備の電池だけですから。
書込番号:14898931
2点

いいですね〜
熱い部屋にいるので一枚目の水の写真は癒されます(^O^)
二枚目も涼しそうです
旅行にはネオ一眼最高っすよね♪
マクロから超望遠にムービーまでこなしますし
個人的にミラーレス一眼買わずにネオ一眼にして正解でした
撮影旅行でない限り大きく重い一眼レフなんて荷物です
でもエントリー機の可愛らしさは捨てがたいので悩ましい(-_-;)
書込番号:14898938
1点

こんにちは
きれいに撮れていますね。
撮るこの大地、また行きたくなりました。(「撮る」をよく使うので誤変換、まま)
船上や橋上からでは望遠域がとても有効ですね。
海峡クルーズで、90mm相当までしか持っていなかったので困りました。(笑)
書込番号:14899184
1点

TOMLENNONさん 海外旅行にはこのP510は広角から望遠までカバーで最適カメラですね。トルコは一時治安がが悪かったので行っていませんので楽しく写真を拝見しました。近いうちに行きたいですね.機種は違いますがNikonD80 28m〜200mで撮ったスイスの写真を載せておきます.1枚目と2枚目は登山電車の窓から撮ったものです。
書込番号:14902646
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
ずっこけダイヤ様
スカイサーファーVにサングラスを装着して、スカイサーファーVを覗いたまま連写した写真です。。。
スカイサーファーVにサングラスを装着すると昼間でも赤いドットがよく見えます。。。
このアイデアは、コララテ様が発案(発見)したものです。。。
書込番号:14889080
3点

アガシャ さん コララテさん
お互いの着眼・発想・発案実行が実を結び開花した作品ですね
昼夜兼用素晴らしいですね
改めて完成おめでとうございます 金\(^o^)/金
私も皆さんの後追いさせて頂きます
今日夕方から着手実行できると思います・・・
これからもご教示宜しくお願いいたします
書込番号:14889657
1点

アガシャ 様
動きのあるすご〜い画像・・・迫力満点ですね。
この画像見たお陰で 今日の納涼大会準備にも元気を出して
頑張ってきます・・・
目覚ましかけて今から ひと寝入りで〜す。
おおきに
又,宜しくお願いします。
書込番号:14889664
2点

アガシャ様
おはようございます。
泥んこバレーボール、水しぶき?泥しぶき?が上がる瞬間まできれいに捉えてますね〜。
これを撮った時は何モードなんでしょうか?
A、S、P?それともスポーツモード?オート?参考までに教えていただけますすか?
スカイサーファーVにサングラス?
やり方を知りたくなりますね。
カラーのセル板を加工するんですかね〜。
それもあまり薄い色でない方がいいとか・・・
それだと自分の作った昼用の照準器でなくてもいけるということですね。
あ〜、もっと早く知ってれば〜(>_<)
書込番号:14890159
1点

hiranabe 様
どろんこバレーボールの撮影は、シャッター優先(Sモード)1/1000秒 です。
スカイサーファVに百円均一ショップで買ったサングラスのレンズをペンチで外して、そのレンズに画用紙で筒を作って、ボンドで付けています。
以前の書き込みの「国際宇宙ステーション」のところを参考にしてくださいね。。。
サングラスは、濃い色のほうがいいですよ。色が薄かったら、赤いドットが見にくいです。
書込番号:14890226
0点

ずっこけダイヤ様
お便りありがとうございます。。。
納涼祭、、頑張ってください。。。
女性のパワーは、、すごい、、おそろしい、、、ですねぇ。。。
追伸
hiranabe様
写真がピンボケで見にくいですね、、、ごめんなさい。。。
画用紙でつくった筒を、スカイサーファーVにはめ込むだけです。。。
簡単ですよ。。。
書込番号:14890272
2点

アガシャ様
ありがとうございます。
今度100均に行った時にサングラスを物色してみようと思います。
「なるほど〜」というアイデアですよね。
書込番号:14890419
1点

アガシャ様
ワタシも今日完成しました!
ラップの紙芯を切り開いて、Vの寸法に合うようにして、成型。
100均でカラー下敷きを買い、丸くハサミで切って接着、色が少し薄いんで
2枚重ね貼り、試運転は上々!\(^o^)/
報告を終わります。
書込番号:14895355
2点

hiranabe 様
おめでとうございます。。。
昼・夜 兼用というのがいいですね。。。
コララテ様 に 感謝ですね。。。
書込番号:14895459
1点

こんにちは〜あハ(暑い)
我が家ではクーラーを使いません(昔は病気にならないとバナナが食べられなかった)
貧乏と言うわけではなく、家内が使わせてくれません。
汗はかいたほうが良いみたいですが、水分補給が必要ですね。
車で出かけてしまえば、友達の爺とファミレスで涼しく過ごせます。
今朝はISSの撮影に行って、P510の電池切れを経験しました。
準備不足ですね。
書込番号:14898782
2点

コララテ様
えぇぇ〜〜〜
クーラー使わないのですか、、、
素晴らしい生活ですね。。。
奥様が素晴らしい〜〜〜
爺ヤ様もお元気そうで、なによりです。。。
ISS,,撮れなかったのですか、、、
こちらは6日のISS、、楽しみにしていたのですが、曇りみたいですね。。。
今日の花火大会は、人が一杯だし、、、
花火は一眼レフがいいですね。。。
でも今年は、花火の撮影はやめます。。。
書込番号:14899218
1点

コララテ さん
クーラー使わないのですか
凄いですね
我が家はリビングでクーラー使う時,私の部屋は締め切り
PC遊び・・・
あせ汗で水分は凄く摂ります。
ISSは明日,04時27分(大阪)滋賀も大差ないので
起きることができるか否かです
連日(自治会も含む),納涼,今,近江八幡てんびん祭りから帰ってきたところです。
花火大会もありましたが 疲れて 花火観ないで帰ってきました。
疲れる夏です・・・ 又また7日〜14日までお守でじたばたです。
暑さに負けない様に・・・・・・
私もがんばりま〜す
書込番号:14900144
1点

ずっこけダイヤ 様
ご苦労様です。。。
あすは、、曇りみたいです。。。
悲しい、、、
書込番号:14900349
1点

アガシャ さん コララテさん
有難うございます。
今,空を見上げてきました。
雲雲で?す
ああ・・・・・
スカイサーファーV赤ドット日中は見えますが
コララテさんが仰っているようにサングラスに
写りこみ見にくいため一枚を外しましたが写りこみは
解消されないため再度,二枚重ね・・・・・
後は帽子の助け船に頼るつもりです・・・影を作る
帽子の件は,あす買ってきます・・・・・
多分活用できると思います。
これからも宜しくご教示の程お願いいたします。
書込番号:14900834
1点

ずっこけダイヤ 様
サングラス1枚が、、いいと思いますが、、、
サングラス2枚付けると、、乱反射みたいにドットが2つ見えたりしませんか、、、
カラープラスチック板は、キズも入りやすいし見にくいと思いますが、、、
追伸
レジスタックス6 無料ソフトは、、面白いですよ。。。
書込番号:14901114
1点

アガシャ様
おはようございます。
レジスタックス6 無料ソフト:6.0.0 6.1.0.8ダウンロード完了
有難うございます。
之から時間をかけて・・・頭の中をひねくります?
ISS・・・残念・・・雨・・・現在は止んで雲間に青空も見え隠れ
しています。・・・次回の機会を楽しみにします。
6:00分太陽が出ています・・・
※ サングラス2枚付けると、、乱反射・・・・・
ドット2つは見えませんが・・・鏡みに映るように薄くスカイサーファーVの
一部が写りこみこれが邪魔してドットが見えない時があります。
スカイサーファーVの のぞき窓付近に太陽の光を受けない様に手で覆うと全く
異常なくドットは見えます。
今日,帽子購入・・・又,プレゼントで貰った現在,使用中のサングラスでも
同じ現象か否か簡単なテストを行います。
又は,無反射のサングラスあるのか否かです・・・額縁の無反射ガラスはあるのですが
之を上手く加工してサングラスの前にセットしたら上手くいくかな〜
あれやこれやと想像しながら頭の空洞の中を駆け巡っています ( ^)o(^ )
これからもご教示宜しくお願い致します。
書込番号:14901603
1点

ずっこけダイヤ 様
「レジスタックス6」 の投稿のところに月の写真を載せています。。。
また見てください。。。
書込番号:14901711
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
何回か通った場所。
どうかこの岩の上に来てくれと願った日々。
そして今日、思いが通じたんでしょうか、ドンピシャの場所へ来てくれました。
頼むからじっとしててくれよー、約10秒ぐらいだったか、デジタルズーム併用で撮れました。
時刻も、9時28分、自分が勝手に決めた遭遇時間(8時半〜9時半)にぎりぎりセーフ(^_^)v
12点

hiranabeさん、努力が報われてよかったですね。
当地に柿田川(湧水)がありまして、カワセミが来ます。この暑さで撮影には行きませんが、ポイントは押さえてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=GFMxzlj_8RA&feature=related
書込番号:14871144
0点

hiranabe 様
すご〜〜〜いぃぃぃぃ
まだ、、見たことがありません。。。
書込番号:14871147
0点

イツモダメオ様
やっと自分が描いて画が撮れました。
当分カワセミ狙いは休めますかね〜(^_^)v
カワセミが捕食してる場面とかは自分には無理ですね。
動画見ました、すごいですね〜、そして涼しそうなんですが・・・
ここなら1時間でも2時間でも待てる気がしますね。
書込番号:14871219
2点

アガシャ様
とうとう、念願の画が撮れました。
苦節○年?(^_^;)
前回はピンボケを報告させてもらいましたが、
今回は堂々と見ていただけますね(^_^)v
カワセミが必ず来る場所さえわかれば、後は待つだけですからね。
アガシャ様もカワセミポイントを特定する事をお勧めします。
すみません、生意気言いました(^^ゞ
書込番号:14871245
2点

てんでんこ様
そうですね、なでしこはカワスミ、この鳥はカワセミ、そしてここはクチコミ、
ちと苦しいね〜(^_^;)
書き込みありがとう〜。
書込番号:14871978
3点

イツモダメオ様
翡翠、川澄、カラスミ??????????
遊べますね〜(^−^)
書き込みありがとう〜。
書込番号:14871991
2点

hiranabe様
私もカワセミの写真を撮りたくてP510を買いました。
昨年SONYのHX-100Vを購入し30倍ズームが楽しくてた
まらなかったのですが、42倍ズームがどうしても欲し
くなり買ってしまいました。
動画と連写はHX-100Vの方が優れていますが、普段は
P510を持ち歩いています。
5月に撮影した写真をUPしておきます。
書込番号:14872292
5点

hiranabe 様
一瞬見た瞬間ただただ一点を見つめるのみ・・・唖然として画像を見ていました。
念じて念じてその願いがかないましたね
おめでとうございます
これからも投稿宜しくお願いします。
(勉強させてください)
書込番号:14872925
2点

みず親爺 様
カワセミ見事ですね
私は未だに見たことがないのです・・・残念です^_^;
書込番号:14873072
2点

みず親爺様
なかなか会えない、けど、ここで待てばいつかは会える。
そこがこの鳥の魅力でもありますよね〜。
みず親爺様が撮られたカワセミ、見事ですね〜。
ワタシもこんなふうに撮りたかった。
なにしろ、目の前に来たら来たで、あたふたしてしまってね〜、
カメラの設定をもう一度見直さなけりゃいけませんね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14873163
2点

ずっこけダイヤ様
ありがとうございます。
この岩の上に止まってくれたらな〜といつも思ってましたからね。
それが現実になると、あわててしまう、まだまだ修行が足りませんね(>_<)
次回こういうチャンスがあったら、もう少し画質にこだわりたいですね。
みず親爺様の作品は完璧ですからね。
書込番号:14873185
2点


カワセミって本当に可愛いですよね。
我が家の近くの池にはカワセミの巣があり
毎年雛の巣立ちの時期には多くの愛鳥家の
カメラが池の周りに並びます。
皆さん立派な望遠一眼レフの中、私だけこの
P510で少々恥ずかしいのですが、手軽に
このくらいの写真が撮れるので満足してます。
書込番号:14874126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みず親爺 様
おはようございます。
私は未だにカワセミ見たことないのです。
P510購入で皆さんの投稿写真を見てから
一度,撮らまえたいと興味を持ち始めたのです。
毎年同じ場所での巣作りですか・・・そして雛育て
有難うございます・・・一つ覚えました。
野鳥を写す人たちのほとんど一眼レフに凄い望遠鏡
取付撮影されていますね・・・
一眼レフ・・・望遠漬け とてもついていけません
その点,P510は身近で多方面で楽しませてくれるカメラで
私も皆さんとの出会いも含め すご すご〜く満足しています。
書込番号:14874170
0点

アガシャ様
見本をありがとうございます。
原画は色が薄かったんですよね。
アガシャ様はカワセミをまだ見たことないということですので、
スズメほどの大きさですからね〜、このブルーが良いんですよね〜、
”カワセミブルー”
以前の自分は、”写真を加工して見栄えをよくするのは邪道”という考えでしたが
よく考えれば、メーカー、機種、設定など、それぞれ違うんだから、
同じものを撮っても、写り方は千差万別ですよね。
それからは、カメラで切り取った時点でそれは既に加工してる画像だと思う事にしました。
ないものを付け加えるのは論外でしょうが、肉眼で見えないものを写真で表現する、
これぞ醍醐味だと・・・・またまた生意気ですね〜(^^ゞ
書込番号:14874764
2点

みず親爺様
先ほどアガシャ様の所でも書きましたが、”カワセミブルー”が綺麗ですよね。
飛んでる時もその色で判別できますもんね。
みず親爺様のカワセミポイントも自宅から近いんですね?
ワタシの場合も、車で5分ぐらいかな?おかげで気軽に狙いに行けます。
愛鳥家の大砲、迷彩模様だったりしてね、みず親爺様の気持ちもわかります(^−^)
書込番号:14874792
1点

ずっこけダイヤ様
野鳥はいっぱいいるのに、何でカワセミばかり?って思いませんか?
ワタシも以前はそうでした。
一度見るとハマるんですね〜。
色と形が独特だし、ポイントに行けば当たり外れがあったとしても、
いつかは会えるんですね、その事も関係してるのかもしれませんね。
このカメラを楽しみましょうね、お互いに(^_^)v
書込番号:14874815
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





