
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 52 | 2012年7月9日 21:34 |
![]() |
4 | 0 | 2012年7月7日 21:24 |
![]() |
24 | 14 | 2012年7月7日 09:21 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年7月7日 04:32 |
![]() |
8 | 5 | 2012年7月6日 21:42 |
![]() |
16 | 8 | 2012年7月6日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

シオカラ風の翡翠と、ミドリガメ風の翡翠と、---あれれ、目がおかしいかな。
映り込みもあって、のどかなひととき。宜しいではないですか。
書込番号:14758872
3点

トンボはいいとしても、カメは「カメヘン」と言うわけにはいかないので
「駐車いだんでっせ!」と退いてもらうべきでしょうね?
書込番号:14758887
2点

じじかめさん、イマイチ!
アガシャさん、三枚目の喋々にナイスです!
書込番号:14758946
2点

うさらネット 様
早速のお便りありがとうございます。
そうですね、、カワセミが止まっていると思えば、そのようにも見えますね。。。
う〜んんん〜〜〜
書込番号:14759071
0点

じじかめ 様
よく見ると、、じじかめ様のお孫さんのようにも見えますね。。。
眼の錯覚かなぁ、、、
書込番号:14759086
1点

この枝に翡翠が・・・・
いつか想いは通ずると思います、念じ続ければ・・・(^−^)
こんな亀が野生でいるんですか?
ペットが逃げ出したような・・・\(◎o◎)/!
書込番号:14759106
1点


hiranabe 様
木を登るカメ、、いるんですねぇ。。。
知りませんでした。。。
カメがいたら、カワセミが来ないかもしれませんねぇ。。。
書込番号:14759152
0点

アガシャ様 おはようございます。
カワセミのような鳥が、、、返信100回おめでとうございます。
カワセミの止まり木(?)に亀とトンボは パートUと考えてよろしいでしょうか?
楽しいトークと写真 期待していますよ。
私なりに勝手に解釈をして参加させて頂きます。
只今東日本は朝晩霧が多くて鳥さえもいませんそこで今朝はちょっとしたジュエリーを撮ってみました。先輩どうでしょうか?
書込番号:14760783
1点

koujiiji 様
はい、、、
皆様のお便りをたくさんいただきまして、誠にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
武家屋敷の書院から見る花は、このような感じでしょうね。。。(たぶん)
霧が出ているのですか、、、たぶん寒いのでしょうね。。。
こちらも、恵みの雨が続いています。
今は百姓をする人が減って、田舎は老人ホームのようになってしまいました。
田畑も耕作する人がいなくなり、いったん荒れたら、中々元には戻りません。
食べ物をはじめ、衣・食・住を作らなくなった民族は、古代ローマ帝国のように滅んでいくような気がします。
余計なことを書いてしまいました。 ごめんなさい。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:14760944
2点

>木を登るカメ、、いるんですねぇ。。。
誰かがオダテタのかも?
書込番号:14761429
2点

おだてたら何でもしてくれるんですねぇ。。。
可愛いお孫さんですね。。。
あぁぁ、、、違ったかなぁ。。。
書込番号:14761800
1点

アガシャ 様
それぞれのポーズ動きあり素晴らしですね。
又,ピントも凄い。
少しでも近付けるように作品を参考書代わりにさせて頂きます。
さて私も散策に出かける機会を持つようにと思っています。
テレコンも終わったし・・(^u^)
今日は,蝶々のしぐさを撮らまえた写真がありますので貼らさせて頂きます。
これからも投稿とご教示宜しくお願いします。
書込番号:14762025
2点

ずっこけダイヤ 様
テレコンアダプター装着器具完成おめでとうございます。
蝶々も、、短い恋の季節ですね。。。
私たちの知らないところで、見向きもしないところで、大自然は永遠の営みを繰り返しているんですね。。。
神秘というほかありませんね。。。
これからも、写真投稿よろしくお願いいたします。
書込番号:14763012
2点

皆さん今晩は
こちらはしばらくぶりの晴れの夜空です
土星見えました ホタルも相変わらずの単独飛行です
月食から1カ月ですね月が真ん丸でした。
書込番号:14763556
2点

koujiiji 様
いいですね。
こちらは、曇り時々雨です。
蛍が近くにいるなんて、素敵ですね。
こちらは、農薬などの自然破壊で蛍などが絶滅してしまいました。(たぶん)
虫たちのいない自然など、もはや健全な自然の姿ではないですね。
虫たちがいなくなれば、鳥たちもいなくなり、そのような環境で生活する人間の体もむしばまれていくような気がします。
いい眼の保養になりました。
ありがと さん きゅう ベリマッチ
書込番号:14763805
0点

koujiiji 様
今晩は。
土星撮れたのですね・・・素晴らしい(^O^)/。
私は一度,チャレンジしましたがすっきり撮れませんでした・・・再度チャレンジ。
ホタルまだいますか・・・我が地域ではホタル見ること出来ませんがアユ捕りの網で
流れの所で受けている光景をみることが出来ます。
お月さんまん丸いですね・・・この投稿を見て慌てて外を見るとお月さんが雲間を
漂っているのが見え撮りましたが直ぐに雲の中・・・お休みの合図かな ?
慌ててとりましたお月さん貼らさせて頂きます。
手ぶれに悩んでいます
これからも宜しく。
書込番号:14764258
1点

ずっこけダイヤ 様
満月も趣があっていいですね。。。
もうすぐ梅雨も明けますね。
今ころから8月過ぎまで、蓮の花のシーズンですね。。。
雨が上がったら、蓮の花を撮りに行きます。
30〜40分ほど行った所に、平池公園というインターネットに載っている蓮池があります。
そこには縄文時代の真っ赤な蓮が咲いています。
「大賀ハス」という名前です。。。
毎年撮りに行きます。
書込番号:14764440
1点

アガシャ 様
蓮の花の透き通るような美しさに魅せられ蜂もさぞ満足でしょうね。
平池公園の大賀ハスは二千年の眠りから覚めた花・・・・もぅ 散り始めですか
蜂たちも来年を楽しみにしていることでしょうね。
私もこの投稿写真に魅せられ琵琶湖博物館周辺まで蓮の開花時間頃に
自宅から40分走りシャッターを押しに行きます。
(蓮の花を撮りに行きますと言えたらいいのですが・・・^_^; )。
早朝から投稿写真に魅せられ,気が付いたら05時前
有難うございます。
これからも宜しくご教示お願いします。
書込番号:14765082
1点

ずっこけダイヤ 様
蓮の花にミツバチがいる時間は、朝の6時半ころから7時半ころまでです。
朝の7時半頃になりますと、ミツバチは満腹になったのか、どこかへ帰ってしまいます。
たぶん、また来るのでしょうけど、、、
私が蓮の写真を撮る時間は、朝6時ころから7時半ころまでですね。
朝は、蓮の葉にも夜露なのか水滴がたくさんついています。
太陽が昇れば、すぐ蒸発してしまいますが。。。
書込番号:14765290
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
雨も上がり午後からまぶしい日差しが戻ってきました。コンバーターを付けての初めての散歩でしたが、今日は出番はありませんでした。この家康の散歩道はジョイングや散歩の人で朝夕賑合います。広々とした公園内には木陰が多さんあり色々イイベントができ春夏秋冬市民の憩いの場所です。1枚目は東海道膝栗毛府中弥次喜多道中の銅像です。4枚目は小鳥の遊び場でも有り近くに寄っても逃げることなくのんびりしています。
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
今日のスナップの目的は,ドクターイエロ下りを撮るためですが
天候も思わしくなく近場でのスナップになりました
(歩いて行けるところですが天候悪しのため車で行く)。
天候が幸いし,田んぼのあぜ道にイタチ(テン)がカエルを捕食又,サギの飛んでいる写真を
テレコンつけた状態でとっさに撮ることができました。
雨が降ってきたので目的の新幹線を車中から撮り始めましたがフロントガラスに大粒の雨・雨
これも教材とばかり,シャッターON この後,雨もやみ目的のドクターイエロを撮り帰宅。
帰宅後,写真を見て我腕が悪くてもP510の実力に頭下がる思いです。(._.)
5点

こんにちは
P510更にテレコンつけての作例ありがとうございます。
動きものを捕まえる腕はたいしたものです、失礼ですがこの作例のためにどの位シャッターを切りましたでしょうか?
連写お使いでしょうか?
書込番号:14771512
1点

すげー!イタチ!><)/まさにシャッターチャンス!でもちょっと遠すぎた?w
書込番号:14771657
2点

ずっこけダイヤ 様
雨の中ご苦労様です。
P510で、イタチの写真は初めてでしょうね。。。
黄色い新幹線の車両があるとは、知りませんでした。。。(あぁ、、田舎だぁ)
それで、イエローキャブというんですねぇ。。。(今、やっとわかりました、、、)
テレコンでのサギ、、お見事ですね。。。
書込番号:14772092
1点

今晩は
返事大変遅くなりました。
テレコン取付作品:イタチ(テン) 単写で計三枚
:サギ 単写で計二枚だけです
後は,テレコンなしで新幹線で角度を変え,焦点距離を変えて20枚ほど撮っています。
連写は,ドクターイエロだけです・・・単写の方が位置を決めやすいです。
今回試しましたがその場所によって単写がいいです。
今回,イタチ(テン)・サギを撮った同時刻の写真を添付しておきます。
尚,今回,ファインダを見ないでスカイサーファーVの遊び穴をのぞき(写真添付)
追尾しました。
(照準は明るくて上手く確認できなかったため・・・)
これは今回初めてとっさに試しました。
ファインダーよりも広角で明るい・・・但し,光軸と照準位置合わせが大切です。
これは,偶然にまぐれに撮れたかも・・・再度,色々試してみる必要があります。
私は話下手(説明下手)で失礼と思いますが写真添付しておきます。
写真は,ただ単にシャッターを押すだけで先輩方々に色々教わりながら
今日に来ましたが未だに失敗の連続です。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:14772297
2点

arenbe 様
有難うございます。
もっと被写体に被写体に近づくか望遠効果を有効活用するべきでした ^_^;
更に勉強していきます。
これからもご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:14772344
1点

里いも 様
今晩は
返事大変遅くなりました。
叉,大変失礼いたしました。ID入れずに返信してしまいました。
ダブると思いますがお許しください。m(__)m
テレコン取付作品:イタチ(テン) 単写で計三枚
:サギ 単写で計二枚だけです
後は,テレコンなしで新幹線で角度を変え,焦点距離を変えて20枚ほど撮っています。
連写は,ドクターイエロだけです・・・単写の方が位置を決めやすいです。
今回試しましたがその場所によって単写がいいです。
今回,イタチ(テン)・サギを撮った同時刻の写真を添付しておきます。
尚,今回,ファインダを見ないでスカイサーファーVの遊び穴をのぞき(写真添付)
追尾しました。
(照準は明るくて上手く確認できなかったため・・・)
これは今回初めてとっさに試しました。
ファインダーよりも広角で明るい・・・但し,光軸と照準位置合わせが大切です。
これは,偶然にまぐれに撮れたかも・・・再度,色々試してみる必要があります。
私は話下手(説明下手)で失礼と思いますが写真添付しておきます。
写真は,ただ単にシャッターを押すだけで先輩方々に色々教わりながら
今日に来ましたが未だに失敗の連続です。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:14772385
2点

里いも 様
誠に失礼しています。
再三再四,IDで投稿してしまいました。
お許しください。
今晩は
返事大変遅くなりました。
テレコン取付作品:イタチ(テン) 単写で計三枚
:サギ 単写で計二枚だけです
後は,テレコンなしで新幹線で角度を変え,焦点距離を変えて20枚ほど撮っています。
連写は,ドクターイエロだけです・・・単写の方が位置を決めやすいです。
今回試しましたがその場所によって単写がいいです。
今回,イタチ(テン)・サギを撮った同時刻の写真を添付しておきます。
尚,今回,ファインダを見ないでスカイサーファーVの遊び穴をのぞき(写真添付)
追尾しました。
(照準は明るくて上手く確認できなかったため・・・)
これは今回初めてとっさに試しました。
ファインダーよりも広角で明るい・・・但し,光軸と照準位置合わせが大切です。
これは,偶然にまぐれに撮れたかも・・・再度,色々試してみる必要があります。
私は話下手(説明下手)で失礼と思いますが写真添付しておきます。
写真は,ただ単にシャッターを押すだけで先輩方々に色々教わりながら
今日に来ましたが未だに失敗の連続です。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:14772437
2点

詳しくご丁寧なご返信ありがとうございます。
やはり単写が基本とのこと、おっしゃる通り構図をきめやすいですね、あとはAFはカメラまかせとしても。
かなりご経験お積みの方とお見受けします。
書込番号:14772510
1点

アガシャ 様
有難うございます。
今日は,興奮して一人の人に三回も返信してしまいました。
新幹線は,近江八幡は通過のみです。
興奮した理由はスカイサーファーVで照準を活用と思いましたが赤点が見えなく
その下にある穴から覗いて写しました・・・穴はファインダーより見やすく被写体
を撮らまえ易かったです。
構図は色々変化すると思いますが・・・再度,試したく再チャレンジします。
実は今日,ドクターイエロを写してから琵琶湖博物館方面に行き蓮の現地確認と
思っていたら余りにも雨脚が強くなり家に帰りました。
明日は来客で終日,駄目です。
今回のイタチをとっさに撮れたのも今までのご教示頂いたお陰です
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:14772648
1点

里いも 様
有難うございます。
初めての方に同じ返信を何度も・・・申し訳ありません。
これから色々ご指導いただきたいと思います。
今までは,カメラを持ってただ単にシャッターを押すだけの楽しみでしたが
P510のお陰で価格.comを知り 出会った皆様に手ほどきを頂,
カメラ=写真の楽しみが湧いてきました これからもご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:14772708
1点

ずっこけダイヤ 様
スカイサーファーVの赤いドットは、電池が弱くなれば暗くなります。
ダイヤルをいっぱい明るくなるように回しても、昼間では赤い輝点が弱いですね。
夜用ですから。。。
下についている穴は便利ですね。。。たぶん電池が切れた時や輝点が見にくいときに見るための、非常用の穴ではないかと思います。
書込番号:14772728
1点

アガシャ 様
夜用ですか・・・昼と夜の照度切り替えあればいいのに。
下穴については再度確認しますが,偶然だったのかも?
雷・・・今日の雷さん半端じゃない・・・凄い音響轟いています。
稲光凄いだろうと思いつつ 音 聞くばかりです。^_^;
これで梅雨明ければカワセミ&蓮で忙しくなりますね。
これからも宜しくご教示お願いいたします。
書込番号:14773742
1点

ずっこけダイヤ 様
バケツをひっくり返したような恐ろしい雨と雷鳴が響き渡っています。
もう、、何時間も降り続いています。。。
こんなにすごい雨は、、初めてです。。。
兵庫県は避難指示が至る所に出ていますが、非難するのも命がけだと思います。
ここは高台なので大丈夫だと思いますが、、低地は不安ですね。。。
河川の氾濫が心配です。
大雨が降ると、神戸は危ないですね。
山を削って、海岸を埋めて手たり、神戸空港の埋め立てをしたのですから。。。
人間の体に例えれば、山脈・山は、大地の骨です。その骨を削って体のどこかへ移植しているのですから。。。
骨(山)が、ボロボロになっているのです。。。
書込番号:14773846
1点

アガシャ 様
おはようございます。
今朝,発信以降,ぐっすり寝てしまいました。
兵庫はじめ各地大変ですね。大きな被害なきように願うばかりです。
我家の近辺は特に異常なく朝を迎えることができました。
西の空を見ると遠方の方にほんのりと青空が見えていますが
雲の流れは速いです。
兵庫はいい山が沢山あるのですが開発などで山を削り・削りで可哀想ですね。
良き被写体が何時までも残るように願うのみです。
これからもご教示宜しくお願いします。
書込番号:14774440
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
一目惚れです。
ただ、Canonや富士の同レベルの型と比べるとバッテリー持ちがかなり悪いので、決めかねています。
1年経ったら型落ちして価格かなり下がりますかね?
今買った方がいいのかな?
1年経ったら他に欲しい型が出そうな気もしますが…。
他のメーカーも黒以外のなんちゃって一眼出して欲しいな〜。
0点

一年経っても、あまり進化しないでしょう。本質はもう目一杯のところへ来ています。
残されているのは、センサがワンクラス大きいのに変わる可能性とか。
気持ちが行っている内に購入する方が得策ではありますが、
-----時期を逸すると、熱が冷めると同時に夢からも覚めたりして。
迷う内は手出し無用かも?
書込番号:14737698
3点

待てるな来年まで待ってば?
センサーとか映像処理能力とかアダプターとかフィルターとかよく成るかはニコンさん次第ですね!
予算が無ければ小変更でしょうから、多分今の型は値段がお安く成ると思いますよ?
すべて、ニコンさんの高倍率をどの様に考えるかですね?
一眼のサブで済ますか、一眼を食うか(私は一眼の出番が無く成っています)
書込番号:14738286
1点

w-inds&WINSさんこんばんみー♪
ソニーのサイバーショット DSC-HX100V使ってますが、DSC-HX200Vが出ましたが楽しく使っています♪
でも壊れたらP510もいいなと思ってます
この手のネオ一眼は梅雨の時期でも車中から望遠で遊べます
すべて車中からです
設定も色々出来ますので、結構本気撮りも出来ますよ♪
まずは買わないと楽しめないです
一年あればどれだけ楽しめるか
一年後は価格が下がっていても景気も下がっちゃってるかもしれないぞー
バッテリーは予備は必要ですよ(^O^)bだって安心でしょ
書込番号:14738513
3点

秋まで待てばパナソニックが何かやるかも?
キヤノンも何かやるかも?待つのはありかも。
少なくとも秋頃には中古が出てくるでしょ。
秋まで待ってみては?それ以上は時間が惜しいです。
書込番号:14738912
0点

w-inds&WINSさん こんにちは
>1年経ったら型落ちして価格かなり下がりますかね
下がると思いますが その頃にはまた欲しい機種が出てきて 悩まれるような気がしますので 欲しい時が買い時だと思います でもまだ待てるのであれば 後半年待つと価格の傾向 大体解ると思いますよ。
自分的には 3万円前後が 目安になっていますが 型落ち後 余り待ちすぎると 在庫無くなる可能性が有りますので注意が必要です。
書込番号:14739114
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000339835
このくらいにはなると思います。
なんちゃって一眼なら、フードも着けたいですね?
書込番号:14739454
1点

皆さん、返信ありがとうございます!
個人的に画素数にはあまりこだわらないんですが、新型で光学の倍率は上がれば嬉しいですが…きっとそっち欲しくなりますね。
あとバッテリー持ちが上がれば。
外装なので純正じゃなくてもいいですが、フードは欲しいですね。
対応してる物市販されてないですかね〜…。
書込番号:14740150
0点

光学倍率、さすがに1000mm 相当で頭打ちではないかと思いますが。
バッテリーは確かに小さいです。不足だったら予備を買うしかないです。外部バッテリーという手もあるかも。
私的には、単3仕様にして欲しいです。
書込番号:14744017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。日に日に価格下がってきてますね。某店で価格表示ミスで激安あったみたいですが、たまたまその日だけ見逃してました、残念!でもどうしてもバッテリーもちが引っかかってしまいます…
書込番号:14773890
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
初めまして、宜しくお願いします。
最近、P510の口コミを良く見てます。(とても参考になります。)
何故かと云うと、総合的に見て、P510があれば、オールマイティーに使えるかなと思うからです。
他のニコンのコンデジより断然、性能が良いと思います。
背景のボカシなど芸術性の写真が写せる、一眼には適いませんが、記録として綺麗に写すには、
P510で十分かな、と思っています。口コミ欄で、P510で撮った、夜の月の写真がありましたが、
クレーター迄良く見えて、こんな綺麗に撮れるんだと、驚きました。
価格・本体の大きさ(手軽さ)・広角・42倍・夜撮り(裏面照射機能)を考えると、一眼よりP510の方が、
神社仏閣巡り・山歩きが多い、当方にとっては、気軽に、アクティブに、使えると思うのです。
前置きが長くなりました、御免なさい。
最近気付いたのですが・・・
最近、知人からニコン以外の三つのメーカー(キャノン・パナソニック・ソニー)のコンデジの写真
(画像データ)をコピーして、貰いました。当方、画像の整理は、フリーソフトのVixを使用しています。
画像を見比べると何と無く、色合い・コントラストが、
・ニコンは、鮮やか・クッキリ。
・キャノンは、ニコンより色が薄くなった(抜けた?)感じ。
・パナソニックも、キャノンと同じ感じで、画質がキャノンより悪い。
・ソニーは、キャノン・パナソニックより、更に、色が薄くなった(抜けた?)感じ。
なのです。そこで、Vix上のプロパティで見てみると、縦・横の解像度が、
・ニコンは、300x300。
・キャノンは、180x180。
・パナソニックは、180x180。
・ソニーは、72x72。
となっていました。以前、キャノンよりニコンのほうが、色合いが良いと聞いた事があります。
当方、ニコン一筋だったので、他のメーカーのコンデジの画像をまじまじと見比べた事がありませんでした。
もしかして、ニコンは、最近、解像度を300x300にしたのかな?と思い、10年程前のニコンのコンデジの画像を
調べると、300x300でした。知人が、2005年頃のキャノンのコンデジの画像を持っていて、調べると、180x180でした。
パナソニック・ソニーに関しては、古い画像は在りませんでした。
解像度(dpi)と云うと、スキャナーの取り込み・プリンターの出力性能を思い浮かべます。
素人考えだと、単純に、解像度が大きい方が綺麗と思ってしまいます。
又、前置きが長くなりました、御免なさい。
質問を箇条書きにしてみます。
@単純に、解像度が大きいと、画質(モニター&プリントアウト)が良いのでしょうか?
A同じ条件(画像サイズ・被写体・環境)で撮影した場合、解像度が大きい方が、容量(MB)が大きくなるのでしょうか?
B何故、ニコンは、300x300。キャノンは、180x180。パナソニックは、180x180。ソニーは、72x72。なのでしょうか?
C何故、キャノン・パナソニック・ソニーは、ニコンの様に、300x300にしないのでしょうか?
(300x300にする技術はあると思うのですが・・・)
D最終的に、ニコンは、解像度300x300なので、写りが良いと云う事なのでしょうか?
E又、デジタル一眼レフでは、各メーカーの解像度は、どうなっているんでしょうか?
解像度・メーカーの事情に詳しい方、ご教授お願いします。
長文になり、御免なさい。
1点


フーテンの寅猫さん、こんにちは。
dpiですが、スキャナーやプリンターの場合と違って、カメラの場合は、性能とは全く関係のない数値になります。
このため各カメラメーカーとも、写真に設定するdpiの数値にはこだわらず、ただなんとなく昔からの慣例にのっとる形で、300や180や72といった数値を設定してるのだと思います。
書込番号:14772144
1点

>解像度(dpi)と云うと、スキャナーの取り込み・プリンターの出力性能を思い浮かべます。
dpiは1インチ当たりのドット数を表していますので、印刷するときは重要ですが
実際にデジカメの写真を印刷するときは、1600万画素なら1600万画素のまま印刷する事が多いので(わざわざリサイズして300万画素相当にしてる人は少ないと思いますので)
dpiを気にする必要はないと思います。
何dpiであっても600万画素は600万dotしかありませんし
1200万画素は1200万dotしかありません。
ということで、dpiの事を解像度といってるのであれば
@違います
A違います
Bわかりません
Cdpiを変更する意味がないからではないでしょうか?
D違います
Edpi自体にあまり意味は無いので、各メーカーが自由に設定しているのではないでしょうか?
ちなみに昔は画面で見る場合は72dpiと言われていましたが
画面の大きさは人によって違うのでWindowsの場合はあまり意味はないですね。
Macはそのへんきちんとしてるようですが・・・
Windows。はガンマも統一されていないですしね・・・
書込番号:14772172
3点

ニコンが プリント解像度(欲を言うと350dpiにするべき)
ソニーが モニタ解像度(72dpi)
その他は 中間
をデフォルトにしているだけ。
それよりも有効画素数(ピクセル数)を見るべき。
AWB、は会社によって違うので、色調に関わる。
画像処理エンジンこそが、メーカー各社の相違点。
画素数は、撮像素子の面積も比べるべきだが、
コンパクトでは、普及しているSONYの裏面照射型が中心で、五十歩百歩。
(個人的には、フジのEXRなどが好み)
ノイズの殺し方は、メーカーで多少差がある。
高倍率ズーム機は、便利さと画質を トレードオフして使う。
理想は、お金が掛かるけど使い分け。
こんな感じです。
書込番号:14772178
2点

みなさん、素朴な疑問に答えてくれて、ありがとうございました。
良く理解できました。
書込番号:14772632
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
浜名湖畔の水田の上をミニコプター(農業用ラジコンヘリ)が飛んでいたので、追いかけて撮してみました。動きが予測できないので、動きは遅くても撮しにくいです。かなりのハイズームで追っています。(1脚使用)
写真2?4は2000mmハーズームで高速連写してみました。ブレはしょうがないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=0bisT4j27nY&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp
5点

yachtoda 様
1/2500秒なら、ISO1600くらいになりますね。。。
回転翼が止まっていますねぇ。。。
私はまだこのカメラで、1/1000秒以上あげて撮影したことがありません。。。
ヘリコプターも飛行機も新幹線もない田舎ですから、、、
書込番号:14754692
3点

ヘリコプターは1/1000秒でほぼプロペラは止まって見えます。
今回のように地上すれすれの時はそれでもよいのですが、上空を飛んでいる時プロペラが止まって見えると今にも落ちそうで不安です。上空の場合は1/500秒位が良いと思います。今回の場合はISO400位が良いでしょう。プロペラが少し被写体ブレの方が安心。人の目の感覚って面白いですね。
書込番号:14754795
4点

yachtoda様 おはようございます
やはりこのカメラは飛ぶものは見ると追いかけたくなりますね
動きの速いヘリコプターを見事にとらえていますね
今朝は霧が濃くてなにも飛んでいませんそれでもこれから飛ぼうとしているものを見つけました。
書込番号:14756188
2点

昭和のおじん 様
詳しいご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:14756254
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
動きのあるものを追えるというのはP510の特長のひとつですね。デジ1では動きのあるものを追ったり、ズームアップしたりはなかなか難しいと思います。
浜名湖畔では写真のAWACSが頻繁に飛んでいるのを見かけますので、いつか運がよければ動画で撮してみたいと思っています。
書込番号:14757136
1点

今晩はフルムーンですが、天気が予想よりもはやく悪くなりそうな浜名湖畔です。
深夜に14夜の月がきれいだったので、撮してみました。満月が見られなくても、これで十分でしょう。
夕方からフルムーンパーティ楽しんできます。
書込番号:14761895
1点

昨日もミニコプターが飛んでいたので撮してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=gesEw_h0pQM&feature=youtu.be
書込番号:14769880
0点

動画の選択がうまくいかなかったようです。こちらでどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=gesEw_h0pQM&feature=g-upl
書込番号:14769905
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





